自転車道場

マイパラス M-709の整備

162 コメント
views
3 フォロー

skogenさん
前スレ「マイパラス702みたいなママチャリありませんか?」が
一杯になったので新たにスレを立てさせて頂きました。
引き続きマイパラスM-709の整備について情報をお願いします。

M-709は比較的軽量で、フレーム精度も良く、簡単な調整で普通に乗れるミニベロです。
快適・安全を目指した整備方法を共有できましたら幸いです。

うちのM-709ですが、かみさん曰く、「後ろにカゴが付くとママチャリになっちゃうね」ってそう言えば、最初に目指したスタイリッシュ(?)な自転車とは違う方向に行っちゃったかも。という事で、気候が良くなる秋までにワンコを運ぶための自転車と、軽快な自転車とを作り分けることになりました。M-709をもう一台というのがリクエストです。安いというのが理由ですが、道楽しようとすると追加費用がかなり掛かるというのを勘付かれ始めたので、考えが変わるかもしれません。

かもめハンドルは良いです。速く走ろうなんて気が全く湧いてきません。
かもめハンドルで河川敷に行って、ジョッギングの後のクールダウンでゆっくり走ってきました。

ジョギング、短距離ダッシュ、長距離のマラソン、競歩、のんびり散歩、忙しい時の早歩き、といろんな走り方、歩き方がありますが、自転車もいろんな種類、走り方がありますね。その目的に合わせた自転車があることを、改めて感じました。

同じM-709でも、速く走るように整備できそうですし、普通のミニベロにもなるし、うちのママチャリみたいにもなる。自転車は人にとても近い道具なんですね。

続いて、タイヤをシュワルベ Durano 20x1-1/8に変えました。チューブはシュワルベ 7A-SV 仏式バルブです。
チューブには写真のような段付きバルブナットが付いているので、バルブ穴が大きい英式バルブ用リムでも簡易スペーサとして機能し、バルブが大きくぐらつくことはありません。

タイヤの推奨は6~8barですが、20km/hで軽くすいーっと走るなら4barで十分な感じです。幅が細く、タイヤの変形によるロスもとても小さくなるので、走りがロードバイクみたいになりました。走る気になっちゃいますし、恐らくかなりスピードが出ると思います。でも、かもめハンドルにはちぐはぐですし、のんびり用には20x1-3/8の方が良さそうです。
あ、重さ計るの忘れた。。。

ワンコは大人しく乗ってくれます。犬って高いところが嫌いなので、大丈夫みたいですね。パニックを起こす事が無いか、そこはもう少し様子見です。
シュワルベ 7A-SV バルブナット
画像1

ディープインパクト
作成: 2024/08/01 (木) 20:25:26
最終更新: 2024/08/21 (水) 14:30:45
通報 ...
1
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 20:27:59

ワイヤーストッパーですが
まー君&ももちゃんパパ!さんが使ってるミスターコントロールのアジャスターが無いタイプ
MR.CONTROL CL-51 F ケーブルハンガー価格: ¥ 1,690

http://www.amazon.co.jp/dp/B008HOS418/
これにジャグワイヤー RocketIIAdjusterを取り付けるのはどうでしょう?
ちょっとやりにくいみたいですが、見た目はスッキリしますね。

JAG WIRE(ジャグワイヤー) RocketIIAdjuster ブラック 2pcs BSA035¥ 1,503
http://www.amazon.co.jp/dp/B001PTBUNQ

2
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 20:28:22

 鶏 泰造さん
バンド止めのWレバーを買って、台座だけ利用するんじゃダメなんですかね?

3
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 20:29:43

 セリーノさん
ああ、その方法がありましたね。↓ここのブログでやってました。
http://blog.livedoor.jp/cycle_guys/archives/51319767.html
SHIMANO(シマノ) Wレバー 直付け 2x7S SL-SY20A ASLSY20A7FCAIC¥ 1,143新品(3 出品)

4
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 20:30:05 修正

 beeシュリンプさん
道場長、セリーノさん、鶏 泰造さん、
アイディアも物も色々有るのですね、参考になります。
手持ちの物でとりあえずやってみたのですが、ちょっと(かなり)かっこ悪いですよね。
バンド使わずに行けるなら其れで行こうかと思いますが、ホムセンで使えそうな金具見つからなければ、バンド購入検討します。

>バンド止めのWレバーを買って、台座だけ利用するんじゃダメなんですかね?
これ危険です、残ったWレバーからビンテージのロードバイクはえてきます、絶対。

5
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 20:31:32 >> 4

 ATOK103さん
M-709,とりあえず,目的としていた改造終了。気が付いた点をお伝えします。

 リアエンドは正爪。ホイールごと前に詰めれば,かなりリアセンターを詰められます。でも,そうしたらば,ブレーキのシューが半分しかリムに当たらなくなりました。リムはALEX R390です。ブレーキは標準で付いてきたもの(ブランド不明)でも,SHIMANO ALIVIOでも同様でした。

 少しでも軽量化しようと,フロントのカゴをmonotaroのアルミバスケットに交換しようとしたら,留め金の位置が合いませんでした。プルミーノのときは,ヘッドチューブの上ワンと共締めする金具を買ってくればOKだったけれど,M-709はヘッドチューブが長いので,その方法では対応できません。善後策検討中

 リアハブにFH-5800,チェーンホイールにFC-RS500(アウターのみ使用)で11速化しましたが,心配していたチェーンとチェーンステーの干渉はなし。スパスパ変速しています。
(訂正前)FH-5800はクイックでそのまま使っています(ナット化していません)
(訂正後)その後,リアブレーキが片利き状態になっていることを発見。ブレーキがおかしいのではなく,ホイールが斜めになっていた。
 クイックを緩めて,ホイールのセンターをとって,可能な限りクイックをきつく締めても,RDを操作し,ローギアを使う,すなわち,一番チェーンにテンションがかかる状態にすると,ハブ軸が動いてしまうことが判明。少なくとも,FH-5800付属のクイックでは,十分にホイールを固定できないことが分かりました。
 ローギア使用の際には,チェーン下側がかなり直線に近づく,すなわち,RDのテンションプーリーが目一杯前に引っ張られているので,相当テンションがかかっているのだと思います。チェーンを1コマ足すことも考えたのですが,そうすると,ハイギアの時にテンションプーリーがハブ軸真下より後ろに行きそうなのでやめました。
 クイックを使い続けることを前提に六角レンチで締めるタイプのスキュワを買うことも考えましたが,不安が残るので,やっぱり,ハブの心棒を変えて,ナットで締めることにします。

 スプロケは11-32Tのものを使っていますが,小径車では32Tは不要だったかも。11-28Tの方が良かったかなぁ。RDもSSで済むし。
 それにしても,私の買ったM-709は,ほとんど(全く?)グリスアップされていませんでした。
 また,BBはガチガチで外せず,自転車屋さんに持って行きました。クランクを外したM-709に跨がり,路面を蹴って進むのは,子どもがストライダーに乗っているようで少し恥ずかしかった(^_^;)。

6
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 20:33:22 >> 4

 まー君&ももちゃんパパ!さん
画像1画像2画像3画像4
反チェーン側 チェーン側 リア2.5㎜ワッシャーでチェーン干渉予防 夏休み自由課題、終盤に向けて・・・・・

ATOK103さん
>リアハブにFH-5800,チェーンホイールにFC-RS500(アウターのみ使用)で11速化しましたが,心配していたチェーンとチェーンステーの干渉はなし。スパスパ変速しています。
11速完成したのですね。良いですね!!僕のは、チェーン干渉しました・・・・涙。

僕のマイパラスm709の場合、クラリスハブでアウターハイのときチェーンがフレーム干渉したため、左右2.5㎜で調整しました。
(ホイールセンターは、振れ取り台で確認済み。)

なのでエンド135㎜となりました。この状態でフレームセンター糸ハリ確認して、左右ともセンター
ばっちりでした。(←池商に褒めてあげたい)
FD調整は、道場長のおかげで、白紙に戻しクリア(若干アプローチは違います・・・今後の検証課題)
初の手組チャレンジ、ノーマルのJIS組?をイタリア組に変更。
しかし、僕のM709は、フレームとリムとスポーク以外全部変わっているし・・・・。

7
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 20:34:09 >> 4

 ATOK103さん
まー君&ももちゃんパパ!さん
 こんにちは。精力的な投稿,楽しみに読ませていただいています。
 8速でチェーンがチェーンステーに干渉しているとのこと,残念でしたね。原因はどこにあるんでしょうね。投稿された写真を見ていると,ディレーラーハンガーは,逆爪用のを使用されているように見えます。それで大丈夫なんですね。
 私は,勘違いして逆爪用のハンガーを買い,届いた現物を見て,これでは,エンドの開放部分がハンガーでふさがれてしまい良くないだろうと考えて,ばか高い正爪用のハンガーを買い直してしまいました。でも,どうせロードみたく簡単にリアホイールを外すことはできないんだから,エンドの開放部分がふさがれたとしても特に問題はなかったのかも。

 同様に写真を見てみると,目一杯リアセンターは詰めておられるように見えます。
 私は,そうしたらリアのブレーキのシューがリムにうまくあたらなくなったのでやめました。これも,私が使っているリムがAlexrims R390で,リムのサイドのシューがあたる部分が細いせいですね。標準でついてくるリムであれば,その部分が太いので問題なかったかも。

 また,情報交換していきましょう。
 でも,2万円しない自転車にこれ以上金をつぎ込むのは,ほんと道楽ですね。私の場合,ホイールやRD,スプロケはなぜか去年からあったんでそれを利用したのですが,もうそろそろ打ち止めにしないと。

8
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 20:34:41 >> 4

 skogenさん
M-709 フレームセット 18,000円と考えれば良いって事ですね。^^

コンポの検討ってClarisから始めると、何割かの金額をプラスすれば、順次、上のランクのものが用意されていて、青天井でキリがありませんね。ドライブ系の前にハブを、そしてリムと順に交換予定ですが、ハブだけでもいろいろ選択肢があり、目移りして困ります。
それでも、工具代を勘定しなければ、プルミーノやラレーRSMを改造するよりも安く済む?

ATOK103さん
M-709のリアエンドの爪ですが、フレームと同じ様に塗装されてますよね。
クイックリリースによるハブ軸のフレームへの固定は、金属-金属の静止摩擦力を使っていますが、相手が塗装面のような樹脂になると摩擦係数が半分ぐらいになる可能性があります。爪の方向が違うから、考え違いをしてるかも知れませんが、塗装を剥ぐと固定できる可能性があるように思います。でも、ちょっと試してみる、とはいかないですね。

冷静に考えて、後輪を頻繁に外すことは無いですし、差はナットを緩める時間だけですね。
私は車載も考えているんですが、後輪のクイック化は無理でも、前輪だけクイックリリースで外せれば積めるんじゃ無いかと考えています。

それにしても、まー君&ももちゃんパパ!さんのレーシングレッド M-709は40km/hを超えるんですね。すごいなぁ。重さは11kg台前半ぐらいでしょうか。

9
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 20:36:02 修正 >> 4

画像1
リアエンドへのハンガー取り付けは写真のようにします。こうすればクイックでもずれたり支障がでるようなことは起こりません。逆につけるとダメです。

まー君&ももちゃんパパ!さんのリストでFDが2回出てきます。タイヤの後とリムテープの後
SHIMANO(シマノ) FD-2400 バンドタイプ 31.8mm(28.6mmアダプター付) FD-2400 ¥ 1,459
2個も使わないでしょうから1個リストから削除して合計出した方がいいと思います。

10
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 20:39:34 >> 9

まー君&ももちゃんパパ!さん
道場長、さっそく削除して再アップです。失礼しました。(汗)
ATOK103さん
>2万円しない自転車にこれ以上金をつぎ込むのは,ほんと道楽ですね。私の場合,ホイールやRD,スプロケはなぜか去年からあったんでそれを利用したのですが,もうそろそろ打ち止めにしないと。
冷静になってみよう・・・・・・・僕が、購入したパーツは、
NUVO ★スポーツ車用1本スタンド[土日祝特価] 69AAJ 1本¥949(税込¥1,025)
CST(チェンシンタイヤ) ★Hyena[土日祝特価] C917 2本¥3,592(税込¥3,879)
MR.CONTROL CL-51 F ケーブルハンガー MrControl ミスターコントロール¥ 1,690
SHIMANO(シマノ) フロントハブ HB-2400S 36H Silver (QR:133mm) EHB2400AAS¥ 1,665
SHIMANO(シマノ) CS-HG51 8S 11-30T 13570360 ECSHG518130¥ 1,309
SHIMANO(シマノ) ALIVIO Vブレーキ シルバー(フロント用) BR-T4000-F-SV 524-00111¥ 1,336
SHIMANO(シマノ) BR-T4000 シルバー リア用 BR-T4000SET¥ 1,336
SCHWALBE(シュワルベ) 【正規品】20×11/8(451)用チューブ 仏式 40㎜バルブ 7ASV、数量:2¥ 1,080
SHIMANO(シマノ) SM-CA50 インラインケーブルアジャスター 樹脂 SM-CA50¥ 883
SHIMANO(シマノ) FH-2400 シルバー 36H FH-2400¥ 2,521
HERRMANS(ヘルマンズ) HPSリムテープ 20インチ用 18mm幅 (18-451対応) 2本セット¥ 648
SHIMANO(シマノ) FD-2400 バンドタイプ 31.8mm(28.6mmアダプター付) FD-2400¥ 1,459
SHIMANO(シマノ) SM-BBR60 BSA 付属/TL-FC25 SM-BBR60¥ 2,391
MKS(三ヶ島) ペダル XP ブラック¥ 842
EMPT(イーエムピーティー) EVA ロード用 バーテープ ES-JHT020¥ 798
合計22862円になります。

シフターとブルホーンは、ミストラルのおさがり、
サドル、シートポスト、ステムは、ルピナスサイクルのおさがり
5700コンパクトクランク、アルタスRD、シマノRDブラケットはデットストックの為計算入れず。
マイパラスM709本体 18900円+部品代22861円=41761円ですね。
ここまでの部品と整備で、ロード乗っている時の自分と同等に・・・・・走ります。(悔しいけど)
サンダルで調整中で時速42kmほど出て止めましたが、伸びしろはまだありそう・・・。(何でか理由はわからず・・・・。)

M709になって、チェーステー伸びて、シート角寝てこれだけ走りますから、いかにマイパラスM702が名車だったか、感じ取ることができます。(くま師範のマイパラスM702が目標でもあります。)←ここが着地点か!!
>私は,そうしたらリアのブレーキのシューがリムにうまくあたらなくなったのでやめました
すみません実験途中なもので、(チェーンステイ400mmのテスト走行)同じくリムに当たりません。(←戻しております。)
参考のために、11速スプロケの後ろからの写真を1枚アップください。よろしくお願いします。

11
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 20:40:08 >> 9

 ATOK103さん
道場長
 道場長がアップされた写真だと,リアエンドの一番奥(一番前)にハブ軸が来ることになります。そうすると,当然リムも前に行き,ブレーキシューがリムに半分しか当たらなくなるのです。(もっとも,一番末尾記載のとおり,結局ハブ軸を一番前に持って行くことにしました)
 ハブ軸をリアエンドの切り欠きの真ん中くらいに持って行かないと,ブレーキシューがうまくリムに当たりません。でも,そうすると,クイックを目一杯締め込んでもハブのスプロケ側が前に動いてしまいます。
 私が使っているハンガーは,馬鹿高い正爪用の下記のものです。逆爪用のものを逆向きにして使っているわけではありません。ん,シマノの逆爪用ハンガーだとずれないなんてことはないですよね。
http://www.daiwa-cycle.co.jp/shop/g/gp-dmr-drr002/

skogenさん
 完全にフレームセット状態です(^_^;)

まー君&ももちゃんパパ!さん
 お互い沼に沈んでいますね(^_^;)写真はちょっと考えさせてください。

 実は,FH-5800の袋タイプのロックナットには妙な突起があり,単純に同じ厚みの貫通タイプのロックナット(例えばRS21のもの)に交換するわけにはいかないような気がしてきました。
 それで,別の方策として,ブレーキを,シューの位置の調整幅が広いものに交換することにしました。そうすれば,ハブ軸をリアエンドの一番奥(一番前)に持って行くことができるから,走行中にハブ軸が前に動いてしまうということもなくなるはずです。

 で,まだブレーキは到着していないのですが,準備として,ハブ軸を一番前にしてホイールをセッティングしてみました。
 すると,トップギアでチェーンがシートステーに干渉してしまった!
 一難去って(去ったかどうかも不明ですが)また一難です。
 もう,ハブ軸脇にワッシャーを噛まそうと思っています。

12
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 20:40:22 >> 9

実際にやっていないので何とも言えませんけど、ピストをクイック化して変速機をつける時はハンガーは上の写真のようにつけます。こうすると車輪を外す時に、とても楽です。

僕がやるならチェーンスティは短くしたいので一番前につめるでしょうね。ブレーキシューはなんとかなると思います。6403使うとか・・・。なんか面白そう、また余計なものを一台買ってしまいそう、気をつけなければ・・・・。

13
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 20:42:14 >> 9

 ぶらっくまさん
画像1画像2
への字に曲げる ステーを曲げて干渉を回避

709盛り上がってますね~♪
前キャリアとVブレーキとクリアランスが少ない件は、Vブレーキ上のステーをへの字に曲げて、ブレーキのゴムのじゃばらを定位置に付けても干渉しないようにするといいかもですね。

僕が他の自転車に汎用ステーを付けたら、同じようにVブレーキとステーが干渉して危なかったので、ステーを曲げて回避しました。(ピンクの自転車の写真参照)

まーくん&ももちゃんパパ!さんのキャリア折れちゃったみたいですけどw 汎用品ならあさひで500円ぐらいのもあります(鉄製)

問題はキャリアとカゴの取付け相性ですねw
ピンク号の場合は先にキャリアを購入&取付けしてからAEONバイクやあさひ、ホームセンターに行って、自転車を店内に入れさせてもらってカゴをあれこれ当てがって、デザインと取付け相性を現物合わせでみて決めました。

背面の二つの穴位置は合うのでそのままボルト止め。底面の取付けには長めのボルト一本とトリプルナット(ちょっと工夫が必要)で3点どめで取付けて満足な仕上りになりました♪

ちなみに使ったカゴとキャリアはこれです。
どちらもイオンバイクに置いてました。
・カゴ
アキワールド BK-LT-001 [COLOR BASKET BLACK] 2200円
http://www.yodobashi.com/アキワールド-BK-LT-001-COLOR-BASKET-BLACK/pd/100000001001323243/
・フロントキャリア (これアルミ製で軽いです)
㈱サギサカ CGフロントキャリヤ アルミ ATB・クロス BK 84025 2280円
http://www.dcm-ekurashi.com/goods/69665
注;イオンバイクだとイオンブランドのパッケージになってますw

14
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 20:42:46 >> 9

 まー君&ももちゃんパパ!さん
skogenさんこんにちは
>それにしても、まー君&ももちゃんパパ!さん。重さは11kg台前半ぐらいでしょうか。
今の重量は、11.8kgでした。(体重計計量)キャリアぶっ壊してかご外して、クイックにしたため泥除け外して・・・・・決して軽量化の為ではないのです。はは(汗)

>レーシングレッド M-709は40km/hを超えるんですね。すごいなぁ
このフレーム、入力に対しての反応が良くてついつい回してしまうんですよ。動きが解り易いからペダリングスキル上がるかも? 軽く試走のつもりが、汗だくに走るおじさん、・・・。

ATOK103さん
>お互い沼に沈んでいますね(^_^;)
今STI付けてるのですが、Vブレーキが解放しない・・・・・。(←沼に沈み中)

>もう,ハブ軸脇にワッシャーを噛まそうと思っています。
チップインダブルボギーさんのエンド135mm対策

今日部品がやっと来たので、2.5mmワッシャ-外して、Y30k01200 146mmのハブ軸とY30106100のワッシャー2枚を左右に取りかえて、干渉なしでキレに収まりました。ハブ軸を長くしたおかげで
クイックも均一にトルクかかるようで一安心です。

ぶらっくまさん
前かご&キャリア情報、有難う御座います。ついポチッとしそうになりました。(笑)
ヘラマンタイトンさんが、ミニベロにつけてたリアかごもいいなと物色中ですが、なかなか見つけられずにいます。

しかしピンク号良いですね~。元の自転車なんなんですか?
おっと沼に注意!!(笑)

15
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 20:43:13 >> 9

skogenさん
> クイックにしたため泥除け外して・・・
しまった、、、元のホイールのハブを取り替えてクイック化する予定で、取り敢えずフロントのハブだけ注文してしまいました。泥除けをどうするか考えないといけないんでしたね。泥除けは付けたままにするはずが、どうしよ。。。
前の泥除けは無くてもそう困ることは無いから外しちゃおうかな。あるいは半分に切っちゃうか。

#あれれれ、見直してたら前輪の泥除けの前後が逆向きになってる(赤面)。
> このフレーム、入力に対しての反応が良くてついつい回してしまうんですよ。動きが解り易いからペダリングスキル上がるかも?

その感じ、なんとなく分かります。
ハンドルから肩、上半身に掛けての体の動き、フレームの傾き、そしてペダリングの関係が分かり易いです。スピードは出していないんですが、ちょうどウォーキングする時に体幹と腰の前後左右の動きを意識しながら心地よく歩く、そういう感じです。体幹ランニングを会得するととても楽に走れると聞いたことがありますが、その自転車版を身に付けるのにこの自転車で近道できるかも知れません。

16
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 20:44:26 >> 9

ATOK103さん
まー君&ももちゃんパパ!さん
>チップインダブルボギーさんのエンド135mm対策
 これ,FH-5800では使えないんですよ。ロックナットが袋タイプ(心棒の左右にかぶせることになる)だから,心棒の長さを変更することはできないんです。心棒の長さを変えると,その分,左右のロックナット間の距離が広がってしまい,ロックナットがハブをロックしないことになってしまいます。
 さらに,よく考えたら,ロックナットが袋タイプで,リアエンドにはまる部分は,ハブの心棒ではなく,そのロックナットの袋の先の直径10mmの部分だけであって,その部分の厚みは薄いから,そこにワッシャを噛ましてしまうと,ロックナットが十分にリアエンドにはまらなくなってしまうかも知れない。確認せねば。

skogenさん
>しまった、、、元のホイールのハブを取り替えてクイック化する予定で、取り敢えずフロントの
>ハブだけ注文してしまいました。泥除けをどうするか考えないといけないんでしたね。
 長めのクイックを探せば,★とりあえずは★,泥よけもクイックで固定できますよ。
 もっとも,クイックでは固定力が不足するのではないかということについては,私の書込みを見てください。もしかしたら,固定力が不足しているのは,泥よけのステーまで挟み込んでいるせいなのかなぁ。

ここから別の話
 前の書込みで,クイック化してリアのハブ軸が前に動いたことの対策として,ハブ軸をリヤエンドの一番奥(一番前)に入れると書きました。でも,これは問題解決としては不十分かも知れません。
 この方法でハブ軸はそれ以上前にずれなくなるでしょう。でも,ハブ軸が十分に固定されていないという問題は解決していないわけです。前の書込みをしたときには,そのことを失念していました。
 安全第一で行くなら,ハブを替えるなりしてナット止めにすべきなのだろうか。
 チェーンがスプロケにかかっている以上,ハブ軸が後ろに動くことは考えにくいから,大丈夫なんだろうか。思案中
まー君&ももちゃんパパ!さん

 質問があります。
 すでにFDを取り付けておられるようなのですが,BB下のシフトケーブルガイドはどうやって固定されましたか?
 M709は,BB下に水抜きの穴が空いていますが,ケーブルガイドを取り付けてしまうと,その穴を塞いでしまい,水が抜けなくなってしまうのではないかと恐れています。
 こんなこと聞いたら,22速化(トップが使えなくて20速化かも)してしまいそうだなぁ・・ってその気がなければ聞きませんよね。はい(笑)。

17
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 20:45:14 >> 9

 チップインダブルボギーさん
ATOK103さん
画像1
FH-5800ではダメでしたか。
展開図を見る限りではできそうな気もするんですが・・・
FH-2200でも間座は玉押しとロックナットの間ですので。
フリー側も同様に間座を入れるのは玉押しとロックナットの間です。

18
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 20:45:33 >> 9

 ATOK103さん
チップインダブルボギーさん
 ご指摘のとおりですね。私,間座をロックナットの外に入れると勘違いしていました。ですから,機構的には,FH-5800でもできますね。
 ただ問題は,FH-5800の心棒より5mm長い心棒が準備できるかですね。ロックナットが袋状になっている以上,心棒が間座の厚み×2より長くなると,やっぱりロックナットがハブをロックできないことになってしまいます。

19
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 20:47:06 >> 9

まー君&ももちゃんパパ!さん
画像1
マイパラスM709 シフトケーブルガイド
ATOK103さん
>すでにFDを取り付けておられるようなのですが,BB下のシフトケーブルガイドはどうやって固定されましたか?シフトケーブルガイド(クラリスST-2403の付属品) 写真のように取り付けました。水抜きの穴を利用しました。ここは何事もなく進みました。

>BB下に水抜きの穴が空いていますが,ケーブルガイドを取り付けてしまうと,その穴を塞いでしまい,水が抜けなくなってしまうのではないかと恐れています。

ラレーCRFも同様な感じだったので、問題ないと認識しています。BB内は雨に走ったら掃除するので。僕的には大丈夫です。(むしろ穴が塞がってラッキーぐらいに思っています。)

ATOK103さん、ホローテッククランクで、チェーン落ちしません?
僕が検証した限りでは、チェーンライン変えてもダメでした。チェーンテンションが緩むとき外れやすく、2mmスペッサーかまして、インナー側におちるように仕掛けても(保険)1回外側に落ちて断念、
そしてFD化を決行しました。そのあとのインナーのチェーンラインに苦しみが出てきたわけです・・・・・。

チップインダブルボギーさん
僕のFH-2400ハブは、利用出来ました。その時は何気に見てて、まさかこんなに早く実践することになるとは!!情報有難う御座いました。この場をお借りして、ご挨拶させていただきます。

FDはバンドタイプにより、直付にバンドのほう調整度が高いよう感じました。
ぜひ22速化実現してください!整備沼へのお誘い!(笑)

20
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 07:31:10

 チップインダブルボギーさん
画像1画像2
別の展開図です。 左記の展開図とセットのスモールパーツ

シマノのマニュアル見る限り軸長は141mmで他のロードと同じです。
MTB用のハブ軸がシマノだと146mmですから、径が同じならできると思うのですが、自分で試したわけではないのでそれ以上は何とも言えないですね。

21
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 07:32:13

 ATOK103さん
チップインダブルボギーさん
 FH-5800の展開図は,心棒については,間違い,あるいは,誤解を招きやすい表現になっています。
 心棒であるY31F98030が「Complete Hub Axle 141 mm (5-9/16")」と書いてあるのですが,実際はもっと短いと思います。というのは,心棒自体の長さが141mmだとすると,心棒の両脇に袋タイプのロックナットをかぶせると,ロックナットの両脇の距離は141mmより大きくなってしまい,ロードのリアエンドに入らなくなってしまうからです。ですから,141mmなのは,左右のロックナットの10mm径の突端の長さを意味していて,心棒の長さではないと理解しています。

 でも,袋タイプのロックナットを使用しているMTBのフリーハブの心棒なら利用できるのではないかと思って調べたのですが,少なくとも最近のシマノのMTBのハブは右ロックナットが心棒と一体化しているみたいで,FH-5800の心棒とは構造が違う。これでは使えない。

まー君&ももちゃんパパ!さん

 まだ,ハブ軸のずれなどの問題を抱えているので,1kmも走っていません(爆)。なので,チェーン落ちするかどうか分かっていません。
 インナー側へのチェーン落ち対策には極めて有効な部品があるんですが,今,私のではないPCを使っているので過去の注文履歴を調べられず,型番が出てきません。でも,これまた数千円する部品なので,それを付けるくらいなら,たとえ変速しないにせよ,FDを取り付けた方が安いという話があります。
 私は,家族共用にするため,ズボンの裾汚れ対策が必須であって,OGKのMG-001,MG10を取り付けることにしたところ,それはFDの存在を前提としているので,FD発注済み。とりあえずは,チェーンガードとしてのFDです。シフターと結ぶかどうかは未定。

22
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 07:32:37

 チップインダブルボギーさん
ATOK103さん
おっしゃるとおり。
4番のアッセンブリーでも141mm。
7番のハブ軸だけでも141mm。
ロックナットが袋状だったらありえないですね。

23
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 07:33:14

ATOK103さん
まー君&ももちゃんパパ!さん
 チェーン落ちは,アウター側だったんですね。失礼しました。
 とすると,これはあんまり関係ないんですが,ほかの人の参考になるかも知れないから一応書いておきます。
http://www.amazon.com/dp/B001CK2LOA/
 これ,インナー側のチェーン落ちには有効です。うちのプルミーノはインナー側に落ちていたんですが,これを付けてからまったく落ちません。そして,値段もそんなに高くなかったですね。私の高いという書込みは,何処かで勘違いしていたみたい。
調整幅の広いVブレーキはこれ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A8MRP8A/
 今晩届いて,先ほど取り付けました。確かに調整幅は広く,シューがきちんとリムに当たるようになりました。でも,左右のアームの動きが渋く,どうやってもリムとシューの距離が均等になりません。大丈夫かな。

24
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 07:34:32

 ヘラーマンさん
画像1画像2
ショッパー 取付金具

みなさん、改造楽しそうですね~
スレの伸び具合が半端ないです(汗)

まー君&ももちゃんパパ!さん、私がつけているかごはこれですけど

RIXEN&KAUL(リクセン&カウル) ショッパー KF823
http://www.amazon.co.jp/dp/B000AQQVQG

RIXEN&KAUL(リクセン&カウル) エクステンダー CK810
http://www.amazon.co.jp/dp/B000OZDKGC/

国内だと結構高いです。
昔はWiggleで取り扱っていたのですけど、国内との価格差がありすぎて販売停止になっているみたいですね。半額以下だったので代理店の圧力かな?

当時は両方買っても4000円しなかったと思います。
バッグが簡単に外せるので、用途毎に別のバッグに付け替えたり、そのままスーパーに持ち込んで買い物できます。ただ、バンドで縛っているだけなので、重いものを載せてる時にダンシングで振りすぎると、少し左右にずれたりしますので、荷物が重い時はふらないダンシングとかシッティングで走ったほうがいいです。

でも今の国内の値段だと、おすすめしづらいです・・

25
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 07:36:14 修正

 skogenさん
画像1画像2画像3
体重70kgで756Nとでました 後ろ方向は大丈夫(たぶん) こ、こんなものが。。。PWT12

泥除けステーの件、読んでいたはずが、頭に入ってませんでした。
自転車についてはまだまだ言葉だけで状況をすっと理解するのは難しいですね。

リアのハブシャフト(軸)がずれるかどうか、面白そうなので考察してみました。
以下、ごちゃごちゃ怪しい計算をしてますが、ペダルにぐいっと体重を掛けると後輪のシャフトは前方向にずれますが、後ろ方向にはたぶんずれないと思います。

のむラボ風を少し入れたイラストを描いてみました(やめれ~。。。パクリ)。
==考察の中身==
◯シャフトを固定する力
まず、クイックレバーでぐいっと締め付けると軸力は2000Nぐらいになっていると思います。金属-金属間の摩擦係数を0.4とすると800Nぐらいの力を掛けるとシャフトがずれてしまいます。

◯ペダルに掛かる力
体重をぐっと重力に従って掛けると70kgの人だと700Nぐらいの力がペダルに掛かります。
レッグプレスで300kgを両足で上げる人だと、ハンドルを握って上半身も使ってペダルに思いっ切り力を掛けると、片足で1500Nの力がペダルに加わり、これに体重が加わって2000Nを越えます。

※別解:瞬間的にケイデンス 180rpm、パワー 500Wでペダルを踏むとトルクは約100Nmになります。このとき、ペダルを踏む力はトルクをクランク長0.17mで割って600Nぐらい。体重を掛けずにこのパワーを連続して出せる人はすごい。

◯リアハブシャフトを前方向に引っ張る力
ペダルに掛かる力はクランク長とチェーンホイール半径の比によってテコの原理でリアスプロケットに伝わるので、クランク長を170mm、チェーンホイールを50T(半径 約100mm)とすると、ペダルを踏む力の1.7倍ぐらいの力がリアスプロケットの歯に掛かります。これがそのままハブシャフトの垂直方向の力にはなる訳では無いのですが、計算が難しいので少々いんちきしてπ/2で割ったぐらい値が後輪のシャフトを引っ張る力になるとすると、係数は1.7*2/π=1.08となり、ほぼペダルに掛けた力によってシャフトは前方向に引っ張られることになります。体重で700Nをペダルに掛けた場合だと756Nです。

という事で、2000Nの力で締め付けられてその摩擦力で固定されているハブシャフトは、静止摩擦係数が0.4だと800Nが限界なのでぎりぎり、それより摩擦係数が小さい場合はペダルを強く踏むと摩擦力が負けてシャフトが力方向に動くことになります。

前スレで固定シャフトをクイックにできるかどうか考えた時は駆動力(チェーンがシャフトを引っ張る力)を考慮していませんでした。実際にはかなり大きな力が掛かるようなので、前方向にストッパーが無い状態で正爪の途中にシャフトを固定する場合、5000Nぐらいで締め込むのは理にかなってるんですね。

恐らく固定ナットを使って5000Nの軸力で締め込んでも、競輪選手やグライペルが思いっ切りもがくとハブはずれちゃうでしょうね。いや、その前にM-709のフレームが壊れますね。

チェーン引きってこういう時には使えないんでしょうか?

◯シャフトを逆方向(後ろ方向)に動かそうとする力
逆方向の力(シャフトを後ろに引っ張る力)が掛かるのは、ブレーキング時とか道路の凹凸などの衝撃で大きな加速度が掛かった時ですが、その大きさは人を含めた自転車の重量による力の数分の1程度で数100N。ですので、普通に平地を走っている状況では後ろ方向にはずれないと思います。

ロードバイクだとリアエンドの爪の切り込みは縦方向で、クイックレバーで2000Nぐらいの力で締め付けて金属-金属で固着させておけば、上下に強い振動が加わる走行中でも後輪が外れる事は無いという状況から考えて、正爪でもたぶん大丈夫でしょう(保証はできません ^^;)。

訂正します。
前記事の謎の黒い鉄の固まりはPWT12じゃなくてPWT-WTS12でした。

これアームを叩いて台そのもののセンターを出すんですね。精密かつ原始的なり。
試しに数kmしか走ってないrs11の振れを見たらほぼゼロでした。でも、指先ゲージで感じるスポークテンションはちょっと差があります。これ、テンションを揃えようとしたら嵌まりますね。やめとこう。
さて、謎の青い箱も何箱か届いたので、M-709のフロントホイールの移植作業を開始します。

26
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 07:39:33 >> 25

まー君&ももちゃんパパ!さん
画像1画像2
中野浩一氏のピストのエンドを見てください。 レーシングレッドM709 80パーセント完成?

Kinoの自転車日記 (中野浩一の自転車)
http://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/060517ae083403910184ac4777e85b4a
中野浩一氏のピストのエンドを見てください。マイパラスM709のエンドと同じ形状です。

道場長の文面より
>中野さんは街道練習で120mmエンドのピストを前後クイック化して使ってました。

世界選手権10連覇されている中野浩一氏がクイック実践されていているわけですから、僕的には問題ないと感じています。

今回ホイールずれたりした件は、心棒をロード幅で、泥除けステーを付けた為、均一なトルクがかからなかった。(クイックの細い棒で支えてた?)整備不良が原因だと、解釈しています。(ちなみに僕の場合は、泥除け外したため当然ずれてないです。)

ATOK103さん
>調整幅の広いVブレーキはこれ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A8MRP8A/

>今晩届いて,先ほど取り付けました。確かに調整幅は広く,シューがきちんとリムに当たるようになりました
おっ これで試走できますね。レビュー期待しています。

ヘラマンタイトンさん
RIXEN&KAUL(リクセン&カウル)の詳細情報ありがとうございます。

重量も軽そうですね。パンやお弁当を乗せれるくらいのサイズ希望なので、これだと大きそうですね。小さいサイズ探そうかな?値段も4000円だったら即決でした。

skogenさん
PWT-WTS12良い振れ取り台買いましたね。精度高そう!!
>謎の青い箱も何箱か届いたので、M-709のフロントホイールの移植作業を開始します。

僕もクラリスハブに組み直したとき、当初振れ取り台は購入しておらず、車体ひっくり返して定規使ったり試行誤差で、めちゃくちゃ時間がかかりました。時間が馬鹿らしいと思い、簡易振れ取り台購入しました。簡易でもないより全然良かったです。時間が10分の1くらい短縮して追い込めました。

27
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 07:40:07 >> 25

ATOK103さん
skogenさん
 詳細な解説,ありがとうございます。
 問題は,私のM709は,ハブ軸がずれている=ホイールが斜めになっているのに気が付いて,自転車ごと逆さにしてホイールをまっすぐにして,自転車が逆さのまま,ペダルを手で回しながらローギアへと変速しただけでハブ軸がずれてしまったこと。クイックの締め方が緩いのかとクイックを限界まで締めても,同様でした。
 そうすると,かなり固定力は弱いということになるので,急ブレーキをかけたりすると,ホイールに後方への力がかかり,外れてしまう危険が高いと判断すべきでしょうね。skogenさんの書込みを読む前は,チェーンがスプロケにかかっているので,後方に外れることはないかと考えていたのですが,RDがチェーンのたるみを吸収していることを考えると,後方への力がかかった場合には,そのたるみ分ホイールが後ろに動く可能性は十分にあるような気がします。

まー君&ももちゃんパパ!さん
 私も,道場長がピスト多段化でクイックで締めても大丈夫だと書かれているので,私のM709と何が違うのかと考えていました。
 その点で,ステーの存在は気になっていたところです。ご指摘のとおり,何らかの作用で,ステーが力を分散化させているのかも知れません。あるいは,ステーの厚み分クイックリリースのスキュワの長さが不足して,クイックレバーの反対側のナットが十分にスキュワにはまっていないせいかもしれません。スキュワの長さの点は,MTB用のクイックリリースを使用すれば,ある程度解決されます。そういえば,エンド金具に付属してきたクイックリリースはMTB用のものなので(MTBで使用するときは5mmスペーサーを入れる),今はそれに差し替えていまが,ハブ軸自体をリアエンドの一番奥にもってきてしまったので,前へずれるかどうか確認できていません。
 明日,ハブを後ろにずらして,実験してみます。ステーを外すのも試してみます。

28
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 07:40:26 >> 25

 beeシュリンプさん
私のマイパラスも8S化しました。
11時位から初めて22時までぶっ通し、昼飯食ってなかった。
まず作業台準備するのに1時間以上かかってたかな?、ホイール組は収拾がつかなくなり一旦バラして一からやり直しました。
ハブはFH-2400でシャフトだけ元の物に付け替えたけど、どうもシックリしない、トルク管理が上手く行かないと言うか...スパナで普通に締めると回転渋くなる(なんで?)、結局クイック化しました、シャフト止めのキャリア付けてたけど外しました、別な方法考えねば..。

確かにリアトップ時チェーンがシートステーに当たりますね、ワッシャーかましました。

フェニーチェ外しのパーツ流用で8S化するつもりだったのに結局使ったのはFDだけでした、RDはターニーのままでスパスパ変速してます(68アルテ並み?ペダル手回しでですけど)。

29
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 07:40:42 >> 25

 ATOK103さん
まー君&ももちゃんパパ!さん
 BB下シフトケーブルガイドの取り付け方,写真付きで報告していただいていましたね。ありがとうございました。
 やっぱり,水抜き用の穴を使うのですね。う~ん,どうしようかなぁ。

30
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 07:41:14 >> 25

 ぶらっくまさん
>ペダルを手で回しながらローギアへと変速しただけでハブ軸がずれてしまったこと。クイックの締め方が緩いのかとクイックを限界まで締めても,同様でした。
ATOK103さん
完全に何かがおかしいです。
クイックかボルトかという以前の問題のような気がします。
僕の702はクイック化してますが、相当無茶な走りもしましたが、ホイールが動いたことはありません。

固定ギア車も乗ってましたが、チェーン引き嫌いなので使ってませんが、これもホイール動いたこと無いです。
手でクランク回してホイールが動くって、ホイールが全く固定されてない状態ですから、根本的な所から見直した方がいいと思います。

チェーンステー長は数ミリ動かすと、ハンドリングや動きやバランスが大きく変わるので、ホイールが動かないようにする為に端まで動かすとか、それは…泥沼。演歌の泥沼不倫の世界みたいなww

いくらチェーンステー長を詰めても、その自転車全体のバランスが取れないとアンバランスな、何だかなぁ~~?な自転車になっちゃいますしw

skogenさんが試算されてますけど、僕の実感では人のペダルを回す力なんかより、下り坂でスピード乗ってる時の橋の継ぎ目の段差に乗った時の衝撃の方が遥かに大きな力が掛かると思います。
(702でスプリントした時に段差に乗って、本気で空中分解するかと思った程、フレームがバラバラになりそうでしたw)

31
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 07:41:30 >> 25

 beeシュリンプさん
>ローギア使用の際には,チェーン下側がかなり直線に近づく,すなわち,RDのテンションプーリーが目一杯前に引っ張られているので,相当テンションがかかっているのだと思います。チェーンを1コマ足すことも考えたのですが,そうすると,ハイギアの時にテンションプーリーがハブ軸真下より後ろに行きそうなのでやめました。

この文章だけで判断するとATOK103さんのケースはチェーンが短すぎるだけの様な気がしますが....実物見てないので何ですが....。

32
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 07:41:47 >> 25

チップインダブルボギーさん
正爪のエンドに逆爪のRDアダプタを使用してRDを付けてるのかと思いますが、私の外装変速にカスタムしたママチャリでも最初はそうしたことがありましたが、強く締めれば簡単にはズレなかったですよ。
最初は逆爪のRDアダプタを介してRD-M310を使ってましたが、現状は正爪アダプタの付いたRD-TX35を使ってます。正爪アダプタだとクランク方向に力が加わってもアダプタが壁になるのでズレません。その代わりにズレるときはRDの反対側がクランク側にズレました。そこでチェーン引きを使ったら以後全くズレてません。
グレードダウンになりますが、どうしても解決しないときにはこういうやり方もあるかと思います。

カスタムってメーカーで想定していないことやるわけですから不測の事態って結構ありますよね。
それを乗り越えるのも楽しみの一つですし、完成した時の達成感もひとしおですよね。

33
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 07:42:25 >> 25

 skogenさん
ATOK103さん
ギアチェンジだけで軸がずれるとなると、皆さん言われているように別の理由がありそうに思います。油が付いて摩擦係数が0.1より小さくなったりすると、簡単にずれたりするのかも知れません。

ぶらっくまさん
> 僕の実感では人のペダルを回す力なんかより、下り坂でスピード乗ってる時の橋の継ぎ目の段差に乗った時の衝撃の方が遥かに大きな力が掛かると思います。

やはりそういう状況ってあるんですね。
段差による衝撃による力は、状況によってどれだけでも大きくなるので、普通なら重力加速度の1,2倍だろうと弱めで想定してました。

高速で段差につっこむと極く短い時間で速度が反転するので、加速度はものすごく大きくなりますから、瞬間的にはおっしゃられているような状況になると思います。ジェット戦闘機の加速度の限界9Gだと体重が9倍になるのと同じですから、自転車は耐えられない可能性がありますね。(人の限界は46倍界王拳とのこと)
スピード出す人は、邪悪なカニのハサミがあちこちにありますから、気をつけましょう。>皆さん

まー君&ももちゃんパパ!さん
振り取り台は台そのものの精度を出したり、注油して動きを良くするのに4時間ぐらい費やしてしまいました。。。

移植オペは前準備にもう少し時間が掛かりそうです。
WTS12はこの手の鉄の道具でありがちな油でべたべたと状況では無かったのは良かったです。他の振れ取り台を知らないので比較はできませんが、ボールねじのバックラッシュとかもそこそこあり、まぁこんなもんかなという印象です。探針は左右・傾きともきちんと調整されてました。

台のセンターを出してrs11のリアホイールを調べると、センターが少しずれてました。振れもフロントに比べると大きかったです。工業的にもリアの方が精度を出すのが難しいんですね。

34
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 07:44:26 修正 >> 25

 ATOK103さん  
画像1画像2
DMR CHAIN TUGS & MECH HUNGER 下がハンガー(裏返し) ボルトははずしていた シマノのRDハンガー
★解決 クイックでリヤエンドがきちんと締められないという件★

 結論からいえば,正爪用RDハンガー(DMR CHAIN TUGS & MECH HUNGER)の不良or取付けミスと泥よけ用ステーの取付けミスの競合が原因だったようです。

 本日,リアエンド部分をよく観察すると,右ステーとリアエンドの間に隙間があるのを発見。どうやら,FH-5800のロックナットの突起部分(心棒の代わりにリアエンドに入る部分 直径10mm)が,ステーの端のわっかにきちんと入っていなかったようです。

 ステーをはずして,RDハンガー以外何も挟み込まないようにして,OLD幅135mm用クイック(TIOGAのリアエンドホルダー(エンド金具)付属のもの)で締めてみました。
 すると,ちゃんとホイールのセンターがフレームのセンターと同じになるように向けてからクイックを締めたはずなのに,締め終わると,ホイール前方が進行方向右にずれる。注意してみると,クイックのレバーを倒すときにホイールが動いているのを発見。何度やってもそうなる。

 これは,フレーム自体のセンターが出ていないか,リアエンドの向きがおかしくなっているのではないか,それは治しようがないなと,一瞬青くなった。

 念のために,一度,ホイールをリアエンドからはずし,RDハンガー,クイックもはずして,もう一度組立て治す。すると,今度は,きちんと固定される。クイックレバーを倒しても,ホイールは動かない。
 それで,さっきまでは,RDハンガーの入れ方に何か問題があったのだけれど,組立て治したことで,原因不明だけれどその問題は解消したのだと考え,クイックをはずして,ステーを挟んでクイックを締め直すと,またホイールが動く。何で?

 ことここに至り,RDハンガー(DMR CHAIN TUGS & MECH HUNGER)に何か問題があるのではないかと考え,間違えて買ってあったシマノの逆爪用RDハンガー(Y52U90320)に付け替えてみる。
 すると,問題が解決したではありませんか。
 クイックレバーを倒しても,ホイールが動くことはありません。
 ステーを挟み込んでも,ホイールは動きません。
 シフトチェンジしてローギアにしても,ホイールは動きません。
 実走して35km/hくらい出してみて,普通にブレーキをかけてみても,ホイールは動きません。
 なお,このシマノのハンガーなら,リアエンドの開放部分を写真左上部分のボルトとナットで挟み込んで固定できるので,多少でもハブ軸(ホイール)が動くことを防止するのに役立つかも知れません。

 以上の実験結果から,冒頭のような推論をしたわけです。
 中途半端な状態でレポートしてしまって,おさわがせしました。また,安全に関わることだけに,ご心配もいただき,お詫びします。さすがに,ハブ軸(ホイール)が動くことに気が付いてからは,実走はしていませんでした。
 いろいろ意見をくださった皆さん,ありがとうございました。

画像1画像2画像3
ローに入れたとき プーリーが相当前に引っ張られる トップの次に入れたとき ややテンションプーリーが後ろに行っている? FH-5800の右側ロックナット 黒い輪っかに注目

上記書込みのとおり,ハブ軸固定の件は解決したので,リアセンターは元の長さに戻しました。その状態でのチェーンの長さというかRDのガイドプーリー及びテンションプーリーのが写真1と2です。(シフトケーブルが長すぎるという突っ込みはなしでお願いします。)
 シマノのディーラーマニュアルのとおり(16頁 最大スプロケ32T),チェーンをアウターローにかけた長さに,2リンク足した長さにしています。
 ローにすると,テンションプーリーがずいぶんと前に引っ張られています。でも,トップの時にガイドプーリーとテンションプーリーを結ぶ線は,すでに下側が後方側にいっている気がします。ですから,これ以上チェーンを長くするのは良くないのかなと思っています。
 これでいいんですかね。

 また,リアセンターを元の長さに戻したのに,トップの時に,チェーンがシートステーにこすれるという問題は解消しませんでした。最初はこすれていなかったのに,どうしてこうなるのか不思議です。
 ワッシャを噛まそうとしたのですが,滑らないようにぎざぎざの加工が施されているロックナットの上に,表面がつるつるのワッシャを入れると,再びハブ軸がずれるという問題が起こりそうなので,ロックナットの上にワッシャを入れることはやめました。
 そこで,ロックナットと玉押しとの間にワッシャを入れてみると,ワッシャがフリーボディと干渉してしまいます。
 そして,FH-5800のフリー側のロックナットには,写真3の黒いリングが付いており,これがフリー側のシールリングの役割を果たしているようなので(フリー側にはシールリングがない),貫通タイプのロックナットと141mmの心棒を用意して,クイックでなくナット止めにすることも不可能でした。
 ということで,結局,11速化はあきらめ,RDのトップ側調整ボルトをいじって,トップに入らないようにして使っています。

 フロント2速化は,現在見送り中。何故か,シフターもFDもケーブルガイドもあるんだけど。

 で,5km弱試走した感想。
 フレームは柔らかいですね。そのしなりを利用すると,まあまあ加速できます。でも,ちょっと柔らかすぎて,力が逃げていく感じ。
 サドルの位置が結構前にある感じがする。シートポスト角が71度とは思えない。あまり乗り心地のいいサドルではないから,買い換えて,後ろに付けようかな。
 ハンドルも近すぎる感じ。ステム長の長いものに変えようかな。
 ・・・と,またまた出費が増えていきそうで怖い(^_^;)。

35
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 07:56:12 >> 34

 beeシュリンプさん
ATOK103さん、問題解決で何よりです。
チェーンはアウターロー+2リンクであれば問題ないと思います。
>トップの時にガイドプーリーとテンションプーリーを結ぶ線は,すでに下側が後方側にいっている気がします。
これは25Tまでのスプロケ使う場合の目安ですから気にしなく良いです。

FC-RS500って46/36Tですか?
5700GSのトータルキャパ39なのでフロントダブル化した時に余裕があるなら、らさらに2リンク足しても問題無いです、影響は有りますが此れを気にするかし無いかは本人次第。

ちなみにBB下の水抜き穴、私他のバイクも全部塞いでます、他のバイクはビニールテープ貼ってるだけですが。水入ったら抜けばいいだけ、砂や泥入るよりマシです。

36
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 07:56:28 >> 34

ATOK103さん
beeシュリンプさん
 早速のレス,ありがとうございます。
 チェーンの長さは,あれで大丈夫なんですね。ローの時のテンションプーリーの前への出方に,私も少し驚いたんで質問してみました。

 私のFC-RS500は,50T-34Tです。スプロケはCS-5800の11T-32T,RDはRD-5800-GSで,トータルキャパは37Tです。公式スペックからはキャパを使い切っています。

>ちなみにBB下の水抜き穴、私他のバイクも全部塞いでます、他のバイクはビニールテー
>プ貼ってるだけですが。
>水入ったら抜けばいいだけ、砂や泥入るよりマシです。

 なるほど。
 う~ん,フロンドダブル化をやめる理由がなくなってきた(^_^;)

37
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 07:57:37 >> 34

ぶらっくまさん
画像1
凸の厚みがエンドより厚い?w

ATOK103さん
写真見て、あぁやっぱりなww と思いました。
この凸にハブのロックナットの跡が付いてますが、ここに跡が付いちゃイケマセンww
リアエンドよりもこのこの凸の方が厚いのでしょう。

いくらバカ力でクイック締めても、締まっていたのはこの「ディレイラーハンガーだけ」でリアエンドは締まってないので、ホイールが動いた。

>また,リアセンターを元の長さに戻したのに,トップの時に,チェーンがシートステーにこすれるという問題は解消しませんでした。最初はこすれていなかったのに,どうしてこうなるのか不思議です。

この記述からも伺えますね~
凸が厚いので、要するにリアハブにワッシャーをかましたような状態になっていたので、チェーンがフレームに干渉しなかったけど、このディレイラーハンガーを取ったら本来の状態に戻って干渉するようになった。

そんな事ではないかと思いました。
迷探偵くま。

38
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 07:57:55 >> 34

 beeシュリンプさん
ATOK103さん、すみません
>11速化はあきらめ
これだけに目がいって10Sにしたんだ~と思い込んでしまいました。

フロントのダブル化、私はガイド固定用にパイプの中に薄いナットをさらに削って仕込んでます、それでもBBのインナーカバー通す時引っかかるのでカバーの外側の出っ張りも少し削りました。

以下独り言
シマノのRDのトータルキャパその時点での推奨クランク、スプロケの最大の組み合わせの数字にしてるだけの様な気がします。

39
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 07:58:20 修正 >> 34

 ATOK103さん  

ぶらっくまさん
 な~るほど! 言われてみればそのとおり! RDハンガーの裏返しを投稿して良かった(^_^;)

beeシュリンプさん
 シフトケーブルガイドの取付け方,参考になります。ますますフロントダブル化に背中を押されてしまった(^_^;)

道場長 了解です。
 チェーン足してみます。これでますますFDを付けるのに障害がなくなってしまった(^^;)(FD付けるためだけにチェーンを切るのにも抵抗があった)。
>>ちょっと柔らかすぎて,力が逃げていく感じ。
>ホイールのテンション弱いのでは??
 そうかも知れません。まだホイールの手組をしたことがないので,その辺は判断できませんでした。このホイール,手組みしたのを買ったものです。
 まだまだ沼は深い(^
^;)

40
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 08:00:38

 beeシュリンプさん
画像1画像2画像3
アウターロー アウタートップ インナートップ
ATOK103さん、ひょっとしてリアアクスル前に出してチェーン装着、その後アクスル元に戻しました?
私の11S、RDGS装着車の写真です。
クランクは52/36tスプロケは11/32t、チェーンはアウターロー+3リンク位だったはず。
M-709はアウターロー:52/28で108リンク、今は52/25ですけどチェーンはそのまま。
50/32tだと110リンクになるのかな。

悪天続きでM-709家の前チョコっとしか走れてなかったのですが、今朝練コース走ってきました、10%の坂登ったらハンドル近すぎてダンシングもシッティングも力が入らない...サドルは後2cmは前に出したいくらいなのに...あ、これ買い物用だったか。
頂上でUターンして下り、ブレーキ引いたらヘッドがガタガタ、あちこちガッチガチに締め付けられてたので油断してた、リアブレーキだけで下ってきました。

41
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 08:01:06

 ATOK103さん
beeシュリンプさん
 チェーンを付けたのは,ハブ軸をリアエンド一番奥(一番前)に持って行く前です。ですから,前回投稿した写真とハブ軸の位置は変わっていません。

 あと,私は,インナーリンクとアウターリンクを合わせて1コマだと理解しています。つまり,1コマ=2リンクという理解です。さらに,シマノのディーラーマニュアルの2リンクも1コマだと理解しています。
 でも,考えてみれば,アウターローにチェーンをかけたときの長さに,2リンク=1コマ=2.54cmチェーンを足しただけでは,アウターローの時に,テンションプーリーがいっぱいいっぱいまで引っ張られるのはあたりまえですね。
 もしかして,シマノのいう2リンクって2コマのことなのだろうか。

42
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 08:01:22

 beeシュリンプさん
ATOK103さん、アホな質問しちゃいましたね、失礼いたしました。
ヘッドの方、玉押しは緩くてもロックナットはギッチギチ硬く締めてるんだろうなと思ったらどっちもユルユルでした、拍子抜け、なぜここだけゆるい?(笑)

43
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 08:01:56

まー君&ももちゃんパパ!さん
ATOK103さん
>結論からいえば,正爪用RDハンガー(DMR CHAIN TUGS & MECH HUNGER)の不良or取付けミスと泥よけ用ステーの取付けミスの競合が原因だったようです。

整備不良なんて書いてしまって、申し訳ございません。正爪用RDハンガー(DMR CHAIN TUGS & MECH HUNGER)の不良が原因だったのですね。解決して良かったです。
この手のサードパーティー品は注意しないといけなさそうですねぇ。
>フレームは柔らかいですね。そのしなりを利用すると,まあまあ加速できます。

なるほどです。他の人の意見どんどん欲しいです。

カンパSTIのフィーリングチェックで、サンダルからスニーカーに履き替えて試乗してきました。最高速45kmで自粛ストップ(初手組ホイール&クイックの安全性確認の為)
結果クイックのずれもなく、手組ホイールも問題なしでした。
M709のフレーム時速40km超えると4足走法モードに入りやすい、というか引手しなくても勝手に入ってた。お馬さんに乗ってるように、パッカパッカと縦に動く。(これは主観です。)
俺速くなったんでね?と勘違いしてしまう・・・。
肝心のSTIはまだまだ調整不足、ブルホーンに&STIはケーブルラインが気に食わない・・・!ドロップハンドルにするか!!

気が付けば、ママチャリの原型はありません。(←あほ)

beeシュリンプさん
>ブレーキ引いたらヘッドがガタガタ、あちこちガッチガチに締め付けられてたので油断してた
僕のM709ヘッドは、きっちり調整されてました。beeシュリンプさんの走行レビューも期待してます。フィニーチェやディアマンテの比較レビューを期待しています(笑)

44
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 08:02:14

 beeシュリンプさん
まー君&ももちゃんパパ!さん
走行レビューの方あまり期待しないでください、フェニーチェとディアマンテの違い、はっきりわかるのは重量だけ、後は何となくとしか感じられないレベルの乗り手なもんで...。
>ドロップハンドルにするか!!
私もしたいんですけどSTIでVブレーキ引けるんだー、知りませんでした。