自転車道場

おしゃべり塾

16 コメント
views
5 フォロー

価格コム自転車道場閉鎖から1週間たったけど、こちらは書庫のようなデータ保管場所なので適当に僕がおしゃべり。
 昨日古材をもらってきてカンナ掛けしたんだけど、なんとこれがケヤキだった。硬くて刃が滑らず、カンナクズがロールにならず粉々、5年前にケヤキの大型テーブルを3つ作った、この時の木目とそっくりでカンナ掛けた感触もその時と同じ(その時は硬くてカンナは断念)3つのカンナをキレキレに研ぎ3時間ほどかけて削りきった。途中で心臓痛くなり動けなくなった。カンナでここまで「もがききった」のは初めて。カンナでも無酸素極限運動なるんだ。3つのカンナ、刃ボロボロ。
画像1画像2画像3画像4
人間が生きてるのは奇跡だと思う。カンナかけても心臓止まり死にかけてる。

胸痛いので自転車で2時間ほど流して身体の血流を回してきた。自転車は僕にとってのサウナ?身体が整う!昨日は北風めちゃくちゃきつくて平均時速19km。ついに冬がきた。

さくらであい館近くのビッグボーイ、工事終了してリニューアルオープンしてるので、またランチおしゃべり塾開催します。といってもこの自転車道場誰も見てないか・・・・。

みなさんも自転車乗って「身体整えて」ね。

ディープインパクト
作成: 2024/11/08 (金) 09:06:10
最終更新: 2024/11/08 (金) 09:15:39
通報 ...
2
稲刈り 2024/11/09 (土) 09:08:53

道場長殿

先日はありがとうございました。
7日は木枯らし1号でしたね。先日の京奈和自転車道以来久しぶりに走りましたが、往きは追い風で気持ちよく走れましたが、帰りは向風でヒルクライムみたいでした。
ランチおしゃべり塾、楽しみにしていますので宜しくお願いします。

3
ディープインパクト 2024/11/09 (土) 19:52:15

コメントありがとうございます。北風きついですねえ。今日はイス作ったけど1カ所失敗した。またカンナで削ろ。画像1

4

ディープインパクトさん
ここ見てますよ!価格コム閉鎖後の新たな投稿、非常に嬉しいです!!
ケヤキのカンナ掛け、お見事です!!😃
ぼくも体調が非常に悪かった時に、自転車でひとっ走りすると血流が回って頭もスッキリして、それで何とか持ちこたえていました。自転車道場のおかげです。
今度、新しい十勝大名行った際はまた報告します😊

5
ディープインパクト 2024/11/10 (日) 08:41:47 修正

 R2-D1さんありがとうございます。今日は朝から昨日失敗したイス修正。結局全部カンナ掛け。やっぱり手間惜しむと失敗する。愛がなければ美しくならない。今日は愛を込めて作った。完璧、地面に置くと微動だにしない、これだけ一発で水平でたの初めて。ホイールの振取りと同じでイスの足の水平取るのって難しい。いつもディスククラインダーで少し削って平面みての繰り返しで少しづつ合わせていく。今日は一発で水平出た、ノコ切る時に真剣勝負で丁寧に切った。ノコも難しい!

 膝の悪いおばちゃんに今日自転車で持って行く。
 どこを修正したかわかります??画像1画像2画像3画像4
カンナばっかり掛けずに来週行くビワイチの準備しなきゃ(といっても、朝起きて、いっちゃえとスタートするだけ)

6

こちらこそ、お返事ありがとうございます!!🙇‍♂️
修正部分は自信がありませんが、座面の両脇の部分を垂直にならしたのでしょうか?
それにしても綺麗な作品ですね!😊

ちなみに、本日ぼくは久しぶりにリアホイールの振取りをしました。今までは、30年前によく出入りしていた自転車屋の店主に教えてもらった要領でやっていて、あまり上手く出来なかったのですが、今回は自転車道場で読んだ「天振りを優先的に」を意識しながらやったら、今までで一番上手く出来たと思います。ご指導ありがとうございました!!🙇‍♂️

7

ぼくのアイコンの写真がデフォルトの写真になっていますが、近々自分のオリジナルの写真を設定します😓

8
ディープインパクト 2024/11/10 (日) 22:36:57 修正

 ホイール組めてよかったですね。カンナ掛けにも通じるスキルだし、いろいろなところに通じる技術なので習得すれば役立ちます。アイコンの写真はどうでもいいですよ。まだこの掲示板どういうシステムかわかっていないので自由に使って下さい。
 僕は昔、自転車整備をいろいろ教えてもらったおっちゃんが「振り取り」「車輪の振りを取る」といってたので小学生の時から僕も振り取りと呼び、振り取り台といってきました。たしか大阪のトモダのおっちゃんも振り取り台と言ってた、僕がホーザンの50年以上つかってきた振り取り台を購入したのは大阪のトモダ。
 ズノウでも振り取りといってたし、競輪選手の仲間も振り取りといってきた。ところが自転車道場を初めて5年ほどたち「振れ取り」と呼ぶと書き込みがあり、振り取り台か振れ取り台かの論争になりました。
 その時昔のトモダが発行していたニューワールドパーツという自転車部品カタログのホーザン振り取り台の写真のページがアップされ振取台と書かれていました。トモダのおっちゃんは振り取り台と読んでた。サイクルスポーツがだしていた部品カタログでも「振取台」と書かれていた。しかし最近の部品カタログでは振れ取り台となっています。

 この振り取り台論争の時に僕も過去の部品カタログを図書館などで調べたのですが新しいものは「振れ取り台」になっていました。僕は関西では振り取り台、関東では振れ取り台と言ってるのかなと思ったのですが、kinoさんから「天振れを取る」と言うと書き込みがあり、関西でも兵庫県の方では振れというのかと思いました。そこで僕は小学生から一貫して「振りを取る」といい「天ブリを取る」といってきたのですが、関東やもっと多くの人は振れという言葉を使ってるみたいだし、自転車道場にきた人がそういう地方方言のような言葉を使うのは不都合があるだろうから、僕が振りという言葉を封印し「振れ」を使おうと決めました。それから後は振れ取り台と書き込みしてきましたが、今回自転車道場の過去の記事をコピーしていて僕が初期の頃に書いた天ブリという言葉や振りを取るという言い方を他の人も真似して?使ってそう記憶されているというのがわかり、やっぱり自分が使ってない「振れ」という言葉を使う方が一貫してないなと思いました。振れ取りという言葉を聞く度に違和感があり、振れ取り台といわれても全然ピンときません。

 別に迎合する理由もないし、新しい自転車道場では普段使っている言葉の通り「振りを取る」と言います。振取台は振り取り台です。天ブリは天ブレじゃない。振れと書きたくなかったので振取り台と書いてきましたが、今後は振り取り台と僕の言葉を使います。振り子時計は振りであって振れ子じゃない。

 これは僕の独断と偏見の言葉なので人には押しつけませんが、僕が教わった師匠、達人、名人のおっちゃんたちから伝承された言葉でもあります。だから、人が何と言おうと変えないと決めました。価格コムは理由不明のまま、よく削除されたのですが、この掲示板は「言葉狩り」のようなことをするかどうか、まだわかりませんが価格コムのように削除されないように自己規制して遠慮して書くのはやめます。価格コムではシマノやジャイアントの批判すると即効削除。どれだけ企業の提灯持ちなんやねんと思った。自由のない所では議論はできない。

 自転車知らない人が検閲してバンバン削除するので最後の方は当たり障りのない無味乾燥した文ばかりになってた。この掲示板では遠慮無くバンバン書きます。自己規制はしない。

 「振り取り」は自転車の基本です。ホイール組めない人間が自転車整備できると言うな!
ぜひ奥義を極めて下さい。

9
ディープインパクト 2024/11/11 (月) 15:19:55

オール檜のイス作り。高い所の出し入れで台になる頑丈なイスを作ってと頼まれ、それならオール檜で贅沢三昧。中間にも物を置ける棚も作る。
 これでもらってきた古材もほぼなくなったので木工は一旦停止。明日からまた自転車に戻る。
画像1画像2
 明日はビワイチ、最近速度遅くて平均20km位なので15時間、朝6時に出て帰って来るのが21時、去年は秋のビワイチ骨折でいけなかったので2年ぶりの秋のビワイチ。今年はどんな風景がまってるのか??水鳥センターに渡り鳥いっぱい来てるかな??ワクワク。

10

ありがとうございます!
実はぼくも長年、「振れ取り、振れ取り台」としか耳にした事が無く、以前の自転車道場でのディープインパクトさんの書き込みで「振り取り、振り取り台」と言う呼び方を初めて知りました。なお、ぼくの場合は、語学とか言語とかは興味のある分野ですので、今まで知らなかった言葉を知ると、なんか得した気分になり、敢えて使ってみたくなるという習性を持っています😄 なので、ぼくも「振り取り、振り取り台」と呼ばせていただきます😉 そして、振り取りの極意を極められるよう精進します。

価格コム自転車道場でのディープインパクトさんの、シマノやジャイアントの批判の内容は、ぼくは納得しながら興味深く読んでいました。それらがバンバン削除されていたとは残念な事です😭 これからまた本音トークが聞けると思うと嬉しいです。明日のビワイチ、どうかお気をつけて楽しんでください!😊

11
tukubamon 2024/11/12 (火) 07:33:15 fb6b5@373fc

こちらでは初書き込みになります。皆さんよろしく。
「振れ取りと振り取り」時代と共に言葉は変わってゆくんですね。
以前も書いたかもしれませんが、軽井沢は「かるいさわ」が正式です。外国人が発音できないので「かるいざわ」になり、そのうち駅名まで「かるいざわ」になり、今は定着しました。
大正生まれの父や叔父達はみな「かるいさわ」と言っていました。なので、戦後外国人が大挙して軽井沢にやって来た昭和30年頃からなのでしょう。今では「かるいさわ」と言ったら「かるいざわだよ」って言われるでしょう。

私が個人的に気になるのが月の頭(あたま)という言い方。月初の事なんだろうけど、ここ20年くらい耳にするようになってきた。頭の対義語は尻。月尻とは言わない。
文頭、文末というから月末と言う。ということで仕方ないなと思いつつ。なんか違和感あります。
基準にしているのはNHKのアナウンサー。NHKは月のあたまと言ったのを聞いたことが無い。なので、正しい日本語ではないのだと思っています。

先日、民法の若い女性アナウンサーが句読点を「くどくてん」と堂々と言っていたので唖然としました。。。

12
ディープインパクト 2024/11/13 (水) 00:02:23

地名は地元民の読み方と一般読みは違うこと多いですね。奈良はものすごく多い。
たとえば梅が有名な月ヶ瀬、これ一般読みはツキガセですが地元の人はツキセと呼びます。昔は月瀬と書いてたようで戦後「月ヶ瀬」になったみたい。地元の人はこの戦後勝手に変更された地名が許せないのでツキセと呼ぶ。ツキガセと呼ぶ人は「よそもん」です。
 あと忍辱山と書いてニンニクセンと読みます。国宝の円成寺は忍辱山の頂上にあり寺の号はニンニクセンです。忍辱は仏教の重要な言葉で忍者の修業も行われていた。柳生忍者なので伊賀??
 地名は歴史を背負ってるので安易な変更はすべきじゃないです。大阪はアホ役人が地名を変えたために無茶苦茶になってしまった。僕が小学生の時に住んでいた所は「与力町」という地名だった、大塩平八郎がいた与力屋敷もあり、大塩平八郎の乱の時の銃弾跡なども残っていた。与力町の横に同心町があり、その横に大工町、寺町があった。地名を聞けばどんな人が住んでいたのか想像できた。それが今は東天満1丁目だの西天満1丁目、2丁目になった。地名の破壊は文化と歴史の破壊。かるいさわに戻すべきです。

13
ディープインパクト 2024/11/13 (水) 00:04:34 修正

秋のビワイチ
 春と秋に毎年ビワイチ300km走ってる。去年は秋は骨折でいけなかった。今日の走行時間は13時間30分、消費カロリーは4300kcalだった。朝寝坊して7時半に出発したので、ついさっき23時前に帰ってきた。
画像1画像2画像3画像1
 ビワイチモニュメントで写真とろうとしたら子どもが遊んでいた、これいいやんとパチリ。昼ご飯は産直びわでいつも食べてる。今日は出発が遅かったのでついたのは13時半だった。弁当買うと割り箸がついてない。割り箸下さいというと3円ですと言われた。えー割り箸も有料なの。次からはマイ箸持っていこ。帰り真っ暗な山奥を帰ってきたら星がめっちゃ奇麗だった。月も出てるんだけど今日は秋晴れだったから夜も星キラキラ。
 夜中の山奥もステキ!

14
ディープインパクト 2024/11/13 (水) 10:35:52

 病院の健康診断で毎日1000カロリーくらい消費する運動していますと看護士さんに言ったら、1000カロリーってすごい運動ですよと驚かれた。自転車で70km走ればメーターに1000カロリーと出る。普通の運動で1000カロリー消費しようと思ったら、大変なのかも?自転車だと3時間乗れば1000になる。
 昨日はビワイチで13時間走って4300カロリー、東京大阪ノンストップランだと23時間8000カロリー位行くかな。今の僕の実力だと13時間位で十分。23時間はもう走る意欲がない。できるできないかではなくスタートするかしないか?スタートすればだいたい完走はできる、でもなかなかスタートできないんですよね。
 ビワイチも春秋年2回だから走れるけど、毎月やれと言われると無理。いつも今回はゴールできるかなとスタート前は不安、完走して帰って来ると「結構楽」とか思うんだけど、日にちがたつと300kmもういいわと思う。100km位なら、いつでもスタートできるんだけど300kmになると少し身構えてしまいますね。中学の頃は500km走るのに何も考えずに「とりあえず名古屋まで走ってから考えよ」とスタートしたのに・・・後先考えずにスタートできないというのが老化。

 昨日は最後の1時間アップしっかりしたので今日は疲れがあまり残ってない。もちろん身体は柔軟性ないのでゴワゴワガチガチだけど。平均速度3km落とすと楽。

15
ディープインパクト 2024/11/14 (木) 21:26:39 修正

画像1画像2画像3
ビワイチの後処理メンテナンス
 後輪1mm横振れ、変速も少しもたつく。今日は車輪の振り取り、振りがなくなると走りが変わる。変速も速くて正確、芸術的。70km試走してきた。氷の上を滑っていく走り、気持ちいい。ウキウキ。身体も自転車も完全復活。
 次は伊賀イチに挑戦する。画像1画像2
 伊賀いち https://igaichi.com/  全長91(クノイチ)km・獲得標高1600m。

16
ディープインパクト 2024/11/17 (日) 17:35:45

工具の壁吊り
 今まで工具箱に入れて使ってたんだけど引きだしが重くなり、探すのも面倒なので壁に吊ることにした。まずベニアの壁に杉板を張り、ネジ釘が効くように改造。あとは適当にスポークで作ったフックをあちこちつけていくだけ。
画像1画像2画像3
 とりあえず吊ってみた、あとは使いながら試行錯誤して使いやすいポジションを決めていく。いらない工具も捨てないと増える一方。でも昔、達人のおっちゃんにもらった工具なんて使わなくても捨てられないんですよね。工具見ると今は亡きおっちゃんの顔を思い出す、断捨離しないと・・・・