sugsug2021さん これは、ハブ軸の異常?
ご無沙汰しております。以前、プルミーノ改修でお世話になった、sugsug2021です。
リアホイールを空回転させるとブオンブオンと音と振動が出ており、ホイールのブレかなと思い振れ取り台で点検しましたが、異常はありませんでした。プルミーノへホイールを再度セットしてみると、やはりブオンブオンと唸ります。じっくり眺めてみると、画像のようにスプロケットがくねくね歪むのが確認できました。
https://youtu.be/gwZYBNRYP70
そこで、もともと付いていた純正のハブ+ホイールへ戻しても同じ現象が出るのか確認したところノーマルでも症状を確認することができました。軸が悪いなら、スポークもばらして、全て組み直しかと思ったのですが、原因が良く分かりません。これは、軸が悪いのでしょうか?
ヘラーマンさん
タイヤは私も2本で1万以内が基準です。これを超えるとちょっときつい。
しかし、感覚的にクリンチャーはそれほど高いと思わないのですが、
選択儀がないチューブレスタイヤはかなり高く感じます。好みのものを選ぶほど種類がないのにこの値段ですから・・
でも海外メーカーのタイヤはタイミングよく海外から買えば予算内で買えます。
@豆大福@さんの海外通販スレの先日のセールだとベロフレックスマスターやSC2は、ラテックスチューブx2とセットで支払額7,919円でした。@豆大福@さんありがとうm(_ _)m
アトムギャラクティカも年末のCRCのセールで8,092円(2本)で買っています。チューブレスは国内価格だととてもじゃないけど買えないです。IRCも高いし。
鶏 泰造さん
チューブレスに関しては、こんな考察があります。
専門家ではなく一般ユーザーによるものですが、孫引きとはいえ実測データに基づいていますので、それなりに説得力はあると思います。
http://misteron.hatenablog.jp/entry/2014/12/25/185131
ケンメルクスさん
ウレアグリス
パーツクリーナーでグリスを落としてからウレアグリスを塗ってみました。
空転時間は残念ながら逆に短くなりました。なかなか思ったようにはうまくいかないものですね。
beeシュリンプさん
このグリスどうでしょう?
ワコーズ ハイマルチグリースU HMG-U(高温・高荷重用多目的グリース) 400g M510
http://www.monotaro.com/g/01018296/
ちょう度は1号です、でも400gに躊躇してます、背中押されたらポチッとやっちゃうんだけど。
beeシュリンプさん
でか! 中身も赤い
「やめたほうがいい」的なレスもなかったので買っちゃいました。
AZのウレアやデュラグリスより一寸回転が軽い感じです。これ使い切るのに何年かかるのかな?
この商品パッケージに名称の表記が無いので店が間違ってちょう度2の方を送ってきても気づか無いかも。
「同じワコーズのブルーグリースでもよかったのでは?」何てことは考えないことにします(笑)。
もし何か不具合が出たら報告します。
ヘラーマンさん
beeシュリンプさん
>ワコーズ ハイマルチグリースU HMG-U(ちょうど1号)
粘度は柔らかくて良さそうですね。
私は今のところ、普段使うものなどは「Azウレアグリス後期型」、
中級以上の完組ホイールやハブ、耐水性が必要なカンパフリーにはフィニッシュラインの「プレミアムテフロングリス」を使っています。このグリスは道場長のお墨付きです。
手に取ればすぐに分かる滑らかさや伸びなど、デュラとは比べ物にならぐらいで、もちろんAzウレア後期型ともひと味違いますが、流れ出さず耐久性が高いのも嬉しいところです。
ハイマルチグリースは、イタリアのタマちゃんさんも心配している、耐久性、耐水性がどうかですね。追加レポ期待しています。
beeシュリンプさん
イタリアのタマちゃんさん確かに業界全体、ハブにはちょう度2的な感じが見受けられますね。
メーカー側はあまりメンテをしない人でもグリス切れを起こさないようにグリスを固く、シール性能をより高い方向へ仕様を移行しているようにおもってます。
私、雨の日走らないのと、定期メンテでバラしても何時もほとんどグリス減って無いなと感じてたのでちょっと冒険してみました。
前の発言で「もし何か不具合が出たら報告します」と書いたのは「流出が激しい場合は」のつもりでした。
来年の今頃はちょう度2の方が気が楽だとか言ってるかもしれません(笑)。
ヘラマンタイトンさん実はフィニッシュラインのプレミアムテフロングリスも持ってまして...。
デュラグリス使い切ってから、と思ってしまい込んだまま今まで未使用でした、指で捏ねてみてワコーズより柔らかく滑らかな感じがします。どれだけ使用条件同じにできるかわかりませんが比較してみようを思います。
連投すみません、グリスが柔らかすぎるように見えるのは匠の技だと思ってください、最初撮った写真グリスがぐちゃぐちゃで酷かひどかったので、撮影用にもう一回バラしてなるべく滑らかにとプラスチックのスプーンを加工したやつで塗りつけ表面を小指で整えてから撮影しました(笑)。
ケンメルクスさん
ヘラマンタイトンさんルビノプロ3をWH-6800に付けて20kmほど走りました。
6.0BARまで下げてみましたが、しなやかさ、振動吸収性はわずかにIRCチューブレスの方が上だと感じました。大差はありませんでした。
転がり抵抗は変化はありません。ルビノプロにしても走りが重くなったりという事は感じませんでした。
そんなに長い距離を走ったわけではありませんが、第一印象、直観も正しいような気もします。
暫くルビノプロ3で走るつもりですが、不満はないのですがやはりチューブレスの方が良い気がします。
4千円台のチューブレスだと圧倒的な転がり抵抗の軽さは感じないのだろうか?
空気圧を上限近く迄にしたほうが良いみたいです。
今のところはルビノプロが勝っている点はありません。
逆にIRCチューブレスの勝っているのは少しのしなやかさとスローパンクの安全性です。
空気圧を上限近くにすればもしかしたら転がり抵抗が減少するかもしれません。
ルビノプロに飽きたらまたIRCチューブレスに戻ってみます。
ヘラーマンさん
ケンメルクスさんちょっと驚きの結果ですね。実は私も今日、ATOMギャラクティックチューブレスで50kmほど走りました。まだ空気圧も試行錯誤する段階でどうこう言えるほどではないですが、はっきり分かるほど転がりが違いました。
前80psi後85psiでの結果で低圧はまだ試していないですが、今のところSC2、Veloflexマスター、トッパジオのいずれよりも転がりが軽い印象です。まだ乗り込めていないのでこれ以上は控えますが、WOやオープンクリンチャーとも違う乗り味に感じました。
>今のところはルビノプロが勝っている点はありません。
1.耐久性
2.グリップ
3.雨水スリップ
すべてでIRCチューブレスの勝ちという結論でしょうか?具体的に聞きたいのですけど
IRCチューブレスは何キロ持ちますか?
ドライ面でのコーナーリング、何度くらいまで倒せますか?
ウェット面でのコーナーリング、何度くらいまで倒せますか?
僕はチューブレスは知らないのですけど普通のIRCタイヤは知っていますが、ビットリアと比較して1,2,3すべて劣っていたので、普通のIRCタイヤは劣るのに、IRCチューブレスは優秀なんだと、少し不思議です。耐久性も普通のIRCタイヤはビットリアの半分くらいでした。これもチューブレスは別物なんですね。追加情報あればよろしく。
転がりの軽さは了解しました。ルビノプロ3は5.0BARで走った方がいいですよ。6.0は高すぎます。
ディーエス。さん
僕は去年の真夏にシャーシグリース(ちょうど1)試しました。
ウレアグリースより回転で15秒くらい伸びましたが、走行距離400キロくらいで、僕の未熟な整備のせいかもですが、グリスが半分以下に流れてました。気温38度の日も走っていて、主に真昼間に走ってました。
今はhttps://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=AZ806
試してます。硬さはウレアと同じぐらいです。僕はウレア3本目ですけど、硬さの違いはまだわかりません。(最初から後期型だったかも。)
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=KY784
名前に惹かれてこれ試しましたが、マーガリンみたいに硬かったです。
車のエンジンオイルみたいに、冬と夏でグリスの硬さを変えてみるのも面白いかなと思ってます。
主客転倒で回転時間を延ばすことが目的ではなく、ハブの回転を軽くしてベアリングや軸受けを良好な状態にすることが目的です。
僕が120秒を基準にするのは時間をのばすことが目的ではなく、そのくらい回れば玉軸の調整はベストになっているという指標です。タイムだけ伸ばすことが目的ならグリスを抜けばいくらでも回ります。またグリスではなくミシン油だけで回せば5分回るでしょう。だけどそういうことやるとハブが痛みます。
グリスは一年くらいは交換したくありません。だからあんまりサラサラのものを使うのは、やめた方がいいです。回転時間を少し延ばすより、部品の保護を優先すべき。グリスは使う量を減らした方が回転時間は延びます、しかしグリスの量が少ないと部品の保護は落ちます。
どちらを優先するかといえば部品の保護です。だから僕はグリスをたっぷり塗ってます。
何が本当の目的かを考えて整備してください。それとレースで100分の1秒を競ってるわけでもないんですから、あんまり高価なグリスを使うのもどうかと思います。AZウレアグリスくらいの価格で、いいものがあればと思います。
ケンメルクスさん
ヘラマンタイトンさん 85PSI=5.8BAR 信じられない数字です。5.8BARが低圧ではないのですか?
おかしいな~。なんかへんだな~。
体重は70kgですがIRCだと最低7.0BARです。これ以下だとタイヤがつぶれて重くてパンクしているみたいに感じます。ユッチンソンは違うのかな?
ヘラーマンさん
ケンメルクスさん内容がかけ離れてきたのでレスを
タイヤ&チューブスレッド https://zawazawa.jp/dojo/topic/49
よろしくお願いします。
まー君&ももちゃんパパ!さん
RS81-C35のハブタマ当たりが渋いので(フロント90秒 リア70秒)
調整しようと、堅く締められていて、全然外れる気配無し・・・・・。
ただ今ワイン漬けならず油漬け中。
アルテ6800ホイールやRS81オーナーの方、堅くないですか?
ナマケモノ&4足走法を達成するには不可欠なのです。(訳、四足走法時に休みたい)
RS21やR501のハブのほうが、回転もいいし、整備もしやすいよ~。
ケンメルクスさん
まー君&ももちゃんパパ!さんWH-6800使っています。
>全然外れる気配無し・・・・・。
M5のアーレンキーで最初外す時は確かに硬かったですね。でも外れますよ。
>RS21やR501のハブのほうが、回転もいいし、整備もしやすいよ~。
RS21は持ってないけど6800はデジタルアジャストシステムで私にとってはものすごく分かりやすくて調整が簡単でしたけどね。
購入時は確かフロントリアともに50秒程度だったと記憶しています。300km程度走ったところでAZウレアグリスをたっぷりつけて調整いてその後500km程度ですが、フロント130秒、リア90秒くらいで、とてもよく回る良いホイールです。頑張ってください
まー君&ももちゃんパパ!さん こんばんは大変失礼な質問をします。もし間違っていたらごめんなさい。
どうしても外れないのがおかしいと思って、もしかしたらと思うことが一つあります。
5ミリのアーレンキーは2本持っていますよね。ホイールの左右両側に差し込んでますよね?1本だけじゃないですよね?もし2本使っていたら御免なさい!!!
まー君&ももちゃんパパ!さん
RS81-C35 玉あたり調整
ケンメルクスさん
<もし2本使っていたら御免なさい!!!
2本使ってたんですが、一本は携帯用使ってて、力が入らなかったようです。ご心配おかけしました。
おかげさまで、RS81-C35 無事 グリスアップ、調整を先ほど終えました。
フロント120秒 リア70秒(←リア変化なし涙)しばらく試走を兼ねて、様子見ようと思います。
デジタルアジャストシステム、アナログな僕には難しかったです。(笑)
僕が整備したホイール。RS-21 ゾンダ RS81-C35の中で調整の楽な順番は、ゾンダ>RS-21>RS81-C35になります。デジタルアジャスト回しながら調整ができないので、指でガタ確認しながら調整が難しい。RS81はC35はリムとスポークはデュラと同等、でこのハブ使ったのは、シマノの戦略なのか?レール上をまっすぐ進む良いホイールなので気に入っています。
ケンメルクスさん
>デジタルアジャスト回しながら調整ができないので、指でガタ確認しながら調整が難しい。
指でガタ確認しながら調整が難しい。「難しい」ではなくて「出来ない」と思いますが。。。
玉押しを調整していったんクイックもはめてホークに止めてハンドルを体重に思いきり掛けてがたを確認してました。
最初はホイールだけでガタを確認してましたが、120秒回ったので喜んでいたら、ハンドルを体重に思いきり掛けた時にガタすごかったので最初からやり直しました。注意してください。
ZONDAはホークに止めたまま玉押しの調整ができるのですね。
でも私が考えるに、ZONDAで5分でできることがデジタルで1時間掛かる程度の違いなので不自由は感じません。そりゃ早いことに越したことはないでしょうけど。
RS21はクイックを通したまま調整できるのでしょうか?
まー君&ももちゃんパパ!さん
リア玉13個+1個発見 1個だけサイズ小さい
RS81オーナーの皆さんに質問です。昨日気になってたことをを一つ。リアハブのフリー側の玉が13個(デーラーマニュアル)のはずが14個入っており、そのうちの1個が小さかったのです。なんでだろう??
「ほかの玉が外れてた。」と突込みを自分に入れ、4か所(F.R)確認しましたが、ちゃんと有る。
14個入れて回したらガタがない。13個ではガタがでる。
4.75㎜ 3.94㎜ 14個入れた状態 13個の状態・・・隙間が空いてる。
玉はスチールボール3/16なので4.7625㎜
実寸は4.75㎜なので許容内 14個目のの小さい球が3.94㎜
14個入れた状態は、綺麗に隙間が埋まり、13個の状態は隙間があります。
やっとシマノに電話つながった。確認したところ、13個で間違いないです。隙間はわざとあけているらしいです。ガタをなくすため、比較的しっかり締めてください。で早速13個で再チャレンジ、しっかり締めて、40秒、うーん。やり直し(涙)
1個の残りは販売店へお問い合わせくださいとのこと。でカンザキは開封してないとのこと。
残りの1個はどこから来た?
ケンメルクスさん
>残りの1個はどこから来た?
落語の落ちみたいな話ですね。新品より300kmほど走ってからの方が良い様ですよ。
まー君&ももちゃんパパ!さん
>RS21はクイックを通したまま調整できるのでしょうか?
出来ます。ケンメルクスさん、ママチャリハブと同じでシンプルなんですよ。カップ&コーンなめらかです。ママチャリハブタマ押ししてみればわかると思います。
デジタルはざらつき感ありますね。道場長は、ママチャリメンテが基本、といいますが、まさしくその通りだなと思います。人間の五感は、数値上より、シビアに感じます。
>新品より300kmほど走ってからの方が良い様ですよ。
ケンメルクスさん有難うございます。さっそく試走してきます。
(せっかくの休みが半日つぶれた・・・・・・ぶつぶつ)
ケンメルクスさん
指で動かなくなるまで座間を右回りで回します。ほんのちょっと左に回して緩めます。
再度右に回して、硬くなる位置を確認しておきます。確認できたら左に10度位、ほんのちょっとだけ緩めます。私の体験では、デジタルアジャストシステムの調整範囲はとても狭いです。
最初は90度とか180度位ゆるめて120秒くらいまわって喜んでましたけど、ハンドルに体重掛けたらガタガタでした。ホークにホイールを嵌めて、リムを持って左右に振ってみたら動かなかったので大丈夫だと思っていたら、ハンドルに体重乗せたら、ガタガタでした。
必ず緩めたら体重掛けて確認するとわかりますが、45度でもガタガタです。ほんの少し緩めるだけしかできません。参考になれば幸いです。
まー君&ももちゃんパパ!さん
ただ今、河川敷で虫爆弾を受けながら疾走してきました。(早く風呂入りたい!!)
帰ってきて、ケンメルクスさん 書き込み参考にさせていただきました。
>指で動かなくなるまで座間を右回りで回します。
>ほんのちょっと左に回して緩めます。
>再度右に回して、硬くなる位置を確認しておきます。
>確認できたら左に10度位、ほんのちょっとだけ緩めます。
これをもとに調整。
2~3回やり直して、フロント120秒、リア70秒まで持ってきました。(ガタなし)
指で感覚鈍らせるのはベアリングについているゴムですね。(これに騙されました。)
当たりが出るまでもうチョイ走らないとだめですね。ケンメルクスさんの方法は、参考になります。
有難うございました。
ケンメルクスさん
>2~3回やり直して、フロント120秒、リア70秒まで持ってきました。(ガタなし)
要領が分かれば、簡単だと思うんですけどまだムズイですか?
やってみて分かったと思いますが、10度でも90度でも180度でも回転秒数はほとんど変わりません。
想像ですが、結構多くの人がガタガタで走っているような気がします。
シマノはやばいので「締めてください」にしていると思います。
ほんのちょこっと10度だけ緩めるって初めての時はなかなか分からないですよね。
ヘラーマンさん
>想像ですが、結構多くの人がガタガタで走っているような気がします。
それは逆ですよ、ほとんどのひとは、シマノの調整のままかお店調整で使ってるので、締めすぎでしょう。ショップだと後からガタが出るとこまるので、キツめにしますけど、それは仕方ないです。私でも店やってたらそうします。
ガタガタで走ってる人は、調整初めてとか初心者の人に多いです。
あと、ZONDAの場合は構造上締める側は問題ないですけど、緩める側は玉押し緩めても走って負荷かけるまで緩まないので注意が必要です。