自転車道場

峠&山の記録

8 コメント
views
3 フォロー

登った峠・山の記録を書き込んでください。
画像1画像2画像3画像4
最初に僕がよく行く峠を4つ紹介
1.石舞台古墳(明日香村)~芋峠 7.2km
 芋峠 持統天皇が藤原宮から吉野宮滝まで療養中の天武天皇を見舞いに超えたという峠古道は今でも保存されています。道に苔がついた杉、檜の森の中を登っていく、自動車に会うことはまずないけど奈良交通の路線バスが走ってます1日1本か2本?細い道なのでバスが来ると避けるのは大変。

2.吉野山 吉野神宮駅~上千本展望台 5.8km
 吉野神宮駅前の鳥居をくぐり細い道をジグザグに上っていくと金剛峯寺に着く、そこから少し行くと千本桜展望台がある。

3.石上神宮(天理市)~龍王山 8.3km
 日本最古の神社 石上神宮から桃尾の滝を抜け途中で龍王山へ分岐。分岐後は自動車も自転車も走っていない静かな道が山頂へ続く。歩きで登る時は山辺の道、長岳寺トレイルセンターから直線で登る。麓には三角縁神獣鏡33面が出土した黒塚古墳がある、展示館は無料。
https://www.city.tenri.nara.jp/material/files/group/36/46977018.pdf

4.高野山 九度山道の駅~高野山大門 18km
 高野山に登る道は3本、一番有名なのは南海電車沿いの道、曲がりくねった道が延々と続き1000m弱登れば大門に着く。道はガタガタ、紅葉などのシーズンは大渋滞していて自転車も走れないほど、トンネルが多いけど道がきれいな480号線の方が少し空いてる。九度山の道の駅は弁当とか豊富で外にテーブルとイスもあり、食事できます。

ディープインパクト
作成: 2024/09/06 (金) 22:52:36
最終更新: 2024/09/06 (金) 23:07:54
通報 ...
1
ディープインパクト 2024/09/06 (金) 22:52:56

 venomoさん
自転車道場で一番参考にさせていただいてるのは実はコース紹介です。(2番目はお買い得情報)
楽しそうなコースとかうまいお店とかって走るモチベーションに直結しますよね。
チューリップの季節になったら吉野を目指してみようと思います。
橋本は遠いので泊まりかな。和歌山も今年行けたら行きます。

2
ディープインパクト 2024/09/06 (金) 22:56:28

3月中に長坂古道行くつもり。金閣寺から京見峠に抜けます。うちから金閣寺まで往復110kmくらいなので120kmくらいの距離だけど、venomoさんが足つきするという峠なので僕も登れるかどうか自信ない。でも、そんなきつい峠なら一度挑戦してみたい。
画像1
 金閣寺周辺は少し土地勘があります。住宅街坂多すぎ。足残して金閣寺まで行き、全力で京見峠まで勝負。といってもクロスで行くつもり。僕も京都はよく行くけど、ほとんど道知らない。かなり偏った道ばかり通ってる。venomoさんの京都の峠情報とても参考にさせてもらっています。ついでに和菓子屋情報なども補足あればポテンシャルあがります。地元の人以外は京都の情報は知らないこと多くて、いつも目からウロコです。目標、長坂古道!1回目で足つき無しで登れるか????
画像1画像2画像3画像4
昨日、龍王山登ってきました。雪が舞ってた。大和三山は見えてた。
 この大和トライアングルを1枚の写真に撮れるのは、ここだけ、二上山も見えてたけど寒くて夕日の時間までは待てなかった。山辺の道、檜原神社の鳥居の先に二上山が見え、二上山の真ん中に夕日が落ちる日が年2回ある。春分の日と秋分の日、その時は三脚並べて多くのカメラマンが集まってくる。でも天気よくないと撮れないので数年に一度くらいしか撮れません。
 僕も一度撮影してみたい。
画像1画像2画像3画像4
梅まつり開催中の月ヶ瀬へ「ゆかり」を買いに山の中走ってきました。久しぶりに山の中をアップダウン繰り返し、足パンパンに。梅は7分咲き、やっぱり山は気持ちいい。

3
ディープインパクト 2024/09/06 (金) 22:57:05

ギアントさん
京都 - 滋賀の経路で国道1号(逢坂山)を避けて小関峠を選択しました。目的は”ギョウザを買う”です。東海自然歩道も近く、ハイカーの方とすれ違うほうが多い気がします。のんびりですが、行動範囲を広げていこうと思います。峠は番号4から6の間です。
画像1
参考動画
#223【ロードバイク】走り方でセグメントのタイムは上がるのか? 登りセグメント考察動画
https://youtu.be/d2ohOvHIWPw?si=88kmI4URJHaAOlwp

4
ディープインパクト 2024/09/06 (金) 23:00:38

小関峠って道広くて走りやすそうな道ですね。いつも信楽の方へ行くので、そちら方面は行かないです。一度行ってみたい。その前に長坂古道(京見峠)を足つき無しで登らなければ・・・今月中に挑戦したい。ビワイチも秋は骨折で行けなかったので春は絶対行く。
画像1画像2
 仏教大学の友人に聞くと長坂古道はよく歩いて登った、そんなにきつくないよという答えだった。歩きできつくなくても自転車だと登れないことはよくあるから、仏教大学の庭みたいな場所らしい。

 もうちょい坂登ってからでないと今、行っても「歩いて登りました」になりそう。

 滋賀県で好きな道は永源寺周辺です。犬上川沿いに道があり道の駅こうらせせらぎの里から永源寺、道の駅奥永源寺渓流の里への道。自動車では絶対行きたくない狭い道ですが自転車だと快適です。多賀からいなべの間は秘境がいっぱい!関ヶ原も少し入ると無の空間、こんなとこでなんで天下分け目の戦したんだろと思う。冬は雪が多い場所です。日帰りだと厳しい距離なのであまり行けない、グランピングとかもできてるから泊まりで行けるかな。滋賀は自転車には最高。
画像1画像2画像3画像4
京見峠 長坂道越え、行ってきました。結果は2回足つきました。足は残ってたけど落とし穴にはまって抜け出せず足つき。急坂再スタートやったけど同じパターンで穴に落ち足つき。とにかく路面のあちこちに落とし穴(陥没穴)、道幅は2mないくらいなので急坂で少しでも蛇行すると穴にはまって脱出できない。
 坂の角度は暗がりより緩く交野山くらい、距離もあまりなく、路面状態がもう少しよければ登れると思うけど、あちこち穴だらけトラップだらけ、自転車を蛇行させない、コントロールをきちんとするが達成できないと登れない。30×32で行ったけど30×40くらい欲しい感じ。路面考えてもMTBの方が有利。
 北山杉の無人販売店があるところがスタート地点、ここから最初の500mが激坂、ヘリポートまで行けば、ほとんど登り切ってる。上の方は路面もそんなに悪くない、一番激坂のところが陥没だらけ、暗峠の斜め溝みたいなトラップになってる。

 今回なめててサドルを一番前にせずに登った。サドルの先端に尻をのせ、ハンドルに体重かけ前荷重でハンドル押さえつけないと前輪が浮く、さらに陥没穴があちこちにあり、それを避けて走るのが難しい、穴に落ちるとハンドルあげるとウィリーしてしまうので上がるのは無理。2回穴落ちで足着いた。暗がりみたいに長くないので体力的には厳しくないけど穴と落ち葉を避けて走るのが超絶技巧。古道長坂道、かなりのテクニカルコースです。自転車乗る技術が相当秀でてないと足つきなしで登るのは難しいです。

 うちから京見峠まで往復130kmでした。
画像1画像2画像3画像4
京見峠
 金閣寺から周山街道にむけて走ると京見峠につく。長坂越えは悪路で足つきなしで登るのはとても難しいけど表の普通の道は2車線のきれいなアスファルト道路で遠くの景色も見え快適。今日は自動車1台も合わなかった、長坂は登山客グループに会った。
 京見峠は頂上にマツタケ山があり警備が厳しい感じ、あんまりうろうろしてるとガードマンが出てきそう、京見峠をまっすぐ下りていくと鷹峯から仏教大学に抜け千本通に出る。僕は立命館大学の方が土地勘あるので立命から金閣寺に抜け、しょうざんリゾート京都(ホテルハーベスト)コースで行った。夏は五山送り火の大と舟型をやる山。金閣寺周辺は京都では高級住宅街でまあまあの豪邸が並んでる。長坂の入口がわからなくて今日は原谷まで走り、これ抜けたら仁和寺に行くと気づき戻って探した。長坂は人しか歩いていない、道が狭く路面も悪いので暗峠みたいに自動車が入ってくることはまずないだろうと思った、だから自動車スレ違いは心配しなくて行けます。
 でも無数の落とし穴トラップは強敵で技術を極めないと登れない。坂より穴が強敵!

 みなさんも京都にいくことがあれば、ぜひ一度挑戦してみてください。それほど疲れないので吐きそうになったりはしません。帰りは今宮神社であぶり餅食べてね。

5
ディープインパクト 2024/09/06 (金) 23:01:13 修正

 venomoさん
道場長遠いところ、お疲れ様です!
長坂古道のレビュー、笑っちゃいました。
「体力的には厳しくないけど穴と落ち葉を避けて走るのが超絶技巧。」

まさにこれに尽きます。何に近いかと言ったらマリオ。

登り初めてすぐなんで、まだ呼吸が上がる前に、あれ?って感じでバランス崩したり、横の草むらに突っ込んだり、穴にハマったりして全然クリアできないんですよねぇ。前輪浮きそうって意味では斜度はキツいんだけど、感覚的には登りきれそう。

うまくタイミングさえ合えば、一番斜度厳しいところで加速して登りきれそうだからついついチャレンジ何回もしちゃってます。もうコースも路面もインプット完了してて、頭の中ではクリア出来てるんですけどね。テクニックが追いつかなくて悔しい。

ヒント1: 穴は避けられればベストですが、進路的に難しい場合は加速して真っ直ぐ突っ切ることが一応できます。(試しました) 落とし穴のエッジが尖ってないので踏み抜けばリム打ちしません。落とし穴をゆっくり踏み抜くのは前輪浮くし実現できてません。
ヒント2: 空気圧落とすと幾分グリップが増すし跳ねないので有利。でも漕ぐのが重いと言うトレードオフ。

こんな感じであと3個ぐらいコツ掴んだら、「なんでこんな所で足つきしてたんだ?」ってなりそう、いや、なってくれ!

今宮神社のあぶり餅うまいですよね、いいご馳走です。
ほんとに道場長が3月中のチャレンジされたんで地元の私も負けてられません。ちょっとしたテクニックの練習と思って再チャレンジしてみます。

6
ディープインパクト 2024/09/06 (金) 23:02:17

小塩山↓今日挑戦しましたが、途中で通行止めなってました。このゲートの前に土建の兄ちゃんが3人いて睨んでたので、下をくぐれそうだったけど断念。景色みたかった。今は通行止めで行けませんので注意!
画像1画像2画像3画像4
■2.1 小塩山
独り占め度:★★★★
景色 :★★★★
筋トレ :★★
心肺トレ :★★
獲得標高 :450m
斜度 :8.0%

時間余ったので帰り「竹の径」抜けた、嵐山にもあるけど、こちらは2km以上あり自動車が走ってる、京都って竹の径多い!奈良は全く無いです。

7
ディープインパクト 2024/09/06 (金) 23:03:51

 venomoさん  

保津川沿いはガードレールがひしゃげてる 小塩山ゲート、この写真右端あたりに幅50cmの隙間あり

道場長画像1画像2
そのゲートの右に人一人通れる隙間があってみんなそこから入ってます。(2枚目写真)
通行止めの場所でもピンキリで小塩山はゲートの奥も全く危険度ありません。冬は氷結するのでタイヤには要注意ですが、それは他の道でも同じ。
MTBやる人は何回も登っては下るスポットだし、落ち葉含めて掃除してあって管理が行き届いた道です。

同じような通行止めのところも色々行ってますが、「これはタイミングやばいと死ぬ」と思ったのは亀岡近くの保津川沿いの府道です。
水飴みたいにガードレールがベッコンベッコンに凹んでます。
車が衝突したレベルの衝撃の落石が大量に飛んでくるんで、晴れの日以外は怖い。
保津川とか愛宕山の近郊は数km行くと砥石の産地でもあるので、砂岩が豊富で崩れやすいんですよねえ。台風の日にここに立たされたら命は無いかも。
比較対象として保津川を挙げましたが、同じ通行止めでも保津川は非推奨。小塩山は安全なんで推奨します。

きついのはこのゲートから2-3kmぐらいで、この急斜面九十九折区間が絶景。頂上付近まで登らなくても楽しめます。

私の「通行止め」標識に遭遇したときのポリシーは、
・私有地、私有施設なら入らない
・国や府や市町村の管理道なら入ってみる(林道の大半はこのパターン)
・明らかに道がヤバそうなら引き返す
です。

私有地の場合はガードではなくフェンスで覆われているので入りません。土建屋、NTT、寺などの施設が多いです。

府とかの管理道の通行止めは、たまに落盤とかで道がなくなってたり、木が倒れて塞がってるレベルで危険なケースもあるにはありますが割合は少ないのでとりあえず入ります。
で、中で林道整備してくれたりしてくれてる方には「こんちわー」って挨拶して通らせてもらってます。

京都で言うと音羽山(山科から大津の間)なんかも小塩山と似たような感じで、頂上には電波塔、途中コースは手入れの行き届いた林道って感じです。MTBの場合舗装路登ってオフロードの獣道を下るってのが一般的なので好まれるんですよね。

入り口にガードがある林道は苔寺奥の苔寺林道とか、松尾谷林道とかたくさんありますが、季節によっては歩行者が多いです。70代ぐらいのお年寄り30名と出会ったり。くれぐれもハイキングしてる方にだけ注意してください。

8
ディープインパクト 2024/09/06 (金) 23:04:41

ギアントさん
venomoさんの書き込みに影響を受け、山中越(京都 天下一品 - 滋賀 近江神宮)チャレンジしました。方向音痴なので不安でしたが、迷いませんでした。
画像1
今回の反省点
疲れてくるとヒザが数センチ上がりきらない。そのせいかお尻がサドル上で滑ってペダリングが乱れる。自滅するサイクルから抜け出せるよう意識する。