自転車道場

FD(フロントディレーラー)の整備

40 コメント
views
5 フォロー

 池袋ックブーケさん  フロントディレーラ MTB用とROAD用
疑問がありまして相談させて頂きます。6年乗っているルイガノのシャッセをホローテック化しました。
その際、ついでにFDも交換したのですが、この変速が物凄くかたいのです。

シフターはブレーキ一体型のST-EF500-8R(ミストラルと同じ物)FDはFD-2400(2段)のバンド型

あんまりかたいので調べてみると、MTBとROADのFDに互換性がないという記述がありました。
このかたさは調整不足のためなのか、そもそも互換性の問題なのか、どちらでしょうか。
初歩的な質問ですみません。ROADのFDは滑らかに動くように調整できるのに何か悔しいです。

ディープインパクト
作成: 2024/10/03 (木) 22:23:09
最終更新: 2024/10/04 (金) 07:12:09
通報 ...
  • 最新
  •  
16
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:39:09

K567さん  フロントディレーラー取り付け方法
こんにちわ。いつもお世話になっています。

質問です。
フロントギア アウター リアディレーラー トップ~3
の範囲で走っているとチェーン当たりが発生していました。

ネットや書籍などを参考にして色々試してみました。写真①の「High」の箇所を調整してみたのですが、チェーン当たりが解消されなかったのでディレーラーの取り付け部分を触ってしまったところ、元にすら戻せなくなってしまいました。

色々調べてなんとか解消しようとしているのですが、ディレーラー自体の取り付けに関する情報が少なく困窮しています。自分で解消できなかったら、最悪サイクルショップに頼む選択肢しかないのかもしれませんが、出来ればなんとか自分で解決したいと思っています。

なにか参考にするべき記事や書籍等またアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

17
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:42:56

https://www.youtube.com/watch?v=_1dMo8aGHe0
ビデオの前半がFDなので、角度、隙間など見て下さい。FDは基本クランクと平行に取り付け、あとはアウターギアとの隙間調整すれば終わり。自転車屋レベルのFD調整なら5分で出来ます。自転車屋行けばきちんと整備もらえるなんて幻想は早めに捨てた方がいいよ。

もしそうなら自転車道場に誰も来ないでしょう。最初に自分の自転車は自分で面倒見ると覚悟を決めるのが大事。誰かに助けてもらおうとか逃げ腰でやってても魂が入りません。気合いいれてやりましょう。

18
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:44:13

 ヘラーマンさん
最初からこすっていたのか、最初問題なくてあとから発生したのかが問題ですけど、最初問題なかったなら、アジャスターでワイヤーを張るだけで解決していたはずです。High側調整ボルトをいじったり、取り付けが変更されているならワイヤー外して最初からやり直してください。

これが一番マシな説明書です。
FD-6800,9000のディーラーズマニュアルです。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&;cd=1&cad=rja&uact=8&ed=0CC
sQFjAA&url=http%3A%2F%2Fsi.shimano.com%2Fphp%2Fdownload.php%3Ffile%3Dpdf%2Fdm%2FDM-FD0002-03-JPN.pdf&ei=MSqJU9KeK4WwkAX7h4HoCA&usg=AFQjCNHcyC6QkPhRu9vg0p2nYcnsoQahHQ&sig2=sqxiFW36Tfprz_41MqaLWA
多分、バンドタイプだと思いますので取付角度などを同じようにセッティングしてください。微調整は必要ですけど最初の基本整備ならそのままで十分だと思います。トリプルなら調整だけトリプル用のマニュアルを見てください。

取り付けは5~6ページ 調整は15~16ページ
を参考にしてください。他のページは68,9000とか直付専用なので見なくていいです。

19
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:44:44

 _toshiさん
K567さん:おー、試練の時ですね。部品の交換だけではなく、調整ですね。
ここで頑張って乗り越えると、気持ちが大きく変化すると思いますよ。
何回やり直そうと、何時間掛かろうと、ぜひ乗り越えてもらいたいです。

頑張ってくださいね!

20
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:45:10

 リカバリーフェイズさん
こういう症状が出た時の正解をズバッと言いましょう。
アウタートップで異音がする場合、フロントディレーラーの羽根の外側プレートの内側がチェーンと干渉してるので、フレーム側のアジャスターでワイヤーを引けば良いだけですが、ディレーラーの作動規制ネジをあらかじめ適正位置より少し緩めて作動範囲を確保しておかないと、この作業が出来ません。で、このワイヤー調整が済んでから、改めてディレーラーがアウタートップで停止する位置よりも僅かに外側に作動範囲に余裕を持たせてネジを調整します。

この異音が出てる時、チェーンと当たってるのはフロントディレーラーの羽根の下の部分で、真上から見ても当たってるのが暗くて分かり難いので、当たってないと勘違いしやすいです。

つまり、ディレーラーの停止位置のアウタートップの位置調整は、あくまでワイヤーの張り具合で調整すべきでありますが、作動範囲調整で疑似的にそれが出来ちゃいそうな錯覚をしやすいので混乱します。
ほとんどの整備マニュアルには、この正解が記載されてなく、それゆえ大半の初心者が間違って途方にくれます。フロントディレーラーの調整が難しい、と言われるのは、ほとんどこの問題のせいです。

21
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:45:56

>アウタートップの位置調整は、あくまでワイヤーの張り具合で調整すべき
間違いです。最初にワイヤーなしの状態でH/Lの可動範囲を決め、クランクと平行にFD位置を決めます。
RDも同じ、ワイヤーでどうこうするのは最終微調整だけです。

ワイヤーで調整なんてやってたら6800のFD調整なんて永久に決まらないです。
FDで重要なのはクランクとの平行とギアとの間隔。

整備は迷わない!確信を持って覚悟を決めてやる。自転車もパソコンも同じですが原因を特定しやすいように部品を単体に細分化して、その1個1個を完璧に整備して積み上げていきます。総合的なバランスは1個1個の部品の完璧な整備の集合です。場当たり的に複数要因のものを試行錯誤しても、ろくな整備はできません。

>フロントギア アウター
>リアディレーラー トップ~3
部品の相性、FDの幅など型番によって絶対不可能なこともあります。4500ティアグラFDなど幅が広くプレートが頑丈で、どんな変速でも許容できる優秀な部品もありますが5700FDみたいな幅が狭くプレートが弱く5700セットで組んでも、まともに変速できないものもあります。それらは全て実験と試行錯誤の積み上げでしかわかりません。部品名の記載もな情報がないので、これ以上のことは書けません。

まず自転車屋レベルの整備が出来るようになってください。

22
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:46:22

 リカバリーフェイズさん
私が書いたのは、基本的な取り付け、セッティングが出来てる前提で、なお知っていないと詰められない最終微調整の理屈、やり方のつもりでした。これが分かってないと、正しく作業したはずの基本整備を疑って迷路にハマり、取り付けの基本原則さえ疑い、解決の糸口を完全に見失う事が非常に多いので、最後の壁が越えられない人のために親切のつもりで書きました。

正しい要素の積み上げが正しい結果にたどり着く王道なのは確かですが、間違いやすいポイントをあらかじめ知っておけば、真実の全体像にたどり着きやすいのでは?とも思うのです。

23
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:47:59 修正

 K567さん
ディープ・ インパクト さん ビデオ教えていただきありがとうございます。
>FDは基本クランクと平行に取り付け、あとはアウターギアとの隙間調整すれば終わり。
↑私もいろいろ調べてみて、FDの調整の基礎のキはこのことだとわかりました。

部品は残念ながら5700系のようです・・・。
■Fディレーラ SHIMANO 105 直付用
■ギアクランク SHIMANO 105 34/50T
■チェーン   KMC X10
■ギア     TIAGRA 10S 12-28T
■Rディレーラ SHIMANO 105
■シフター   SHIMANO 105 10S
むやみにクランプボルトを触ってしまったのが原因だと思います。
でも、そのおかげでひとつ整備を覚えるきっかけになれば幸いです(なかば強制的にですが…w)

昨日は所用で一日時間が取れなかったのですが、今日はいまからFディレーラーの取り付けに取り組んでみようと思います!!道場長の仰るように自転車屋さんに頼むという甘い気持ちは捨ててひとつずつ取り組んでみようと思います!

ヘラマンタイトン さん
ディーラーズマニュアルわかりやすかったです!!ありがとうございます!
クランプボルトを触ってしまったので最初からの取り付けが必要なようです・・・。
■Fディレーラ SHIMANO 105 直付用
■ギアクランク SHIMANO 105 34/50T
■チェーン   KMC X10
■ギア     TIAGRA 10S 12-28T
■Rディレーラ SHIMANO 105
■シフター   SHIMANO 105 10S
バンドタイプと直付用では少々違うようですが、基本的なことは同じなようなのであとは試行錯誤してもがいてみますw

_toshi さん あたたかいお言葉ありがとうございます!!
一昨日3時間ほど格闘しましたが改善できず、くじけかけていましたが、道場長・ヘラマンタイトンさんはじめみなさんのアドバイスと励ましのおかげで、どんなに時間かかってもがんばってみようと思いました!今日中に解決できるのか不安だらけですが、これもよいきっかけと思い勉強のつもりで取り組んでみます!

24
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:49:11

 鶏 泰造さん
K567さん失敗して覚えたものほど、しっかり身に付くものですよ(^^)。

 バンド式FDの場合、借り止めして平行を出しても、本締めした時にディレーラー本体が微妙に回って平行が狂う事がありますから、気をつけて下さい。

25
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:49:44

 K567さん
なんとか取り付け&調整できました!!!!!疲労感と達成感でビールも最高ですw

ひとつひとつ整備も勉強していくことで、よりロードバイクの奥深さを知るとともに、愛着もひとしおになりました!!次回はRディレーラー調整等も勉強してみようと思います。おそらくまた長時間もがきそうですが・・・。

また質問させていただくと思いますが、その際はよろしくお願いします!!

本当にありがとうございました!!

26
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:50:06

 ヘラーマンさん
お疲れ様でした、1歩前進しましたね。
初めはFDが一番難しいので、これがクリアできると他の整備にもすんなり入れると思います。
RD調整も自転車屋レベルは簡単なのですけど、極めようとすると難しいので段階を追ってレベルアップしていってくださいね。

27
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:50:33

K567さん
鶏 泰造 さん
>バンド式FDの場合、借り止めして平行を出しても、本締めした時にディレーラー本体が微妙に回って平行が狂う事がありますから、気をつけて下さい。
↑まさにこれで何度も何度も涙しました・・・。
慣れればすぐのことでも仕組みがわからないと何時間もかかるんですね。本当に勉強になりました。

失敗がちゃんとみについてれべいいんですが(苦笑)
また時間あるときに調整してみます(怖いけど)

28
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:51:05

 _toshiさん
K567さん:おー、きっとやり切ると思っていましたよ。
少し自信がつきましたか?

ヘラマンタイトンさんの言うように、FDの調整はチェーンの整備と同じくらい難しい部類ですので、一段階スキルアップした事でしょう。これからもっともっと上を目指してくださいね、きっと出来ます。

常にメカの作動音や動きに気を配り、少しでもおかしいと感じたらすぐに見直ししてください。
そうすれば大事な部品を壊してしまう事も少なくなるし、トラブルに遭遇する事も防げるでしょう。

29
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:51:58

K567さん
ヘラマンタイトン さんありがとうございました!!

無知のなせることですが、本当に無謀にもFDから取り組んでしまいました。
でも、どうにかこうにか取り付け・調整できたので、次に繋がるようにがんばります!
いま思えばビデオにでも撮っておけばよかったのかもです・・・。

本当にひとつひとつの部品が精密に合わさってバイクを形成してるんですね!
感動です!

_toshi さん ありがとうございます!!
自分で調整・整備したあとは、いままでよりも作動音に敏感になりますね。
でもそういうことが故障やトラブル解決のためにも大切なんですよね。

いつかはチェーンも手に掛ける日がくるんですかねぇ。
ドキドキしますが、楽しんで勉強してステップアップして行きたいと思います!!

30
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:56:15

tukubamonさん  105病の治療 FD5600はさっさと交換しちゃいましょ
画像1画像2
FD6800直付 不良品の?FD5600
ここの書き込みでFD5600の不具合を改善したという書き込みが無かったと思うのですが、今更ながら105病を克服しました。まぁ、5600シリーズも既に10年前のモデル。乗っている人も少ないでしょうが、記録として記載しておきます。

FD5600はノーマルクランクで設計されたのを無理にコンパクトに仕上げたそうな。
そのため強度不足で、使用していると徐々に変形してアウターにシフトできなくなるという持病がある。

交換したのはFD6800直付け。バンドを別途購入。FDR8000でも良かったのかもしれないけれど、FD6800はGTRでも使っているので、比較しながら詰められるかなと思って。交換はさほど面倒でも無かった。
取り付けたらインナーとアウターの位置を決めて、ワイヤーを張るだけ。ワイヤーを張るのが苦手で何回かやり直して完成。

アームが長くなった分、シフトは軽くなった。今回はFDだけの交換でSTIは5600のまま。シマノが動作保証している組合せじゃないので、交換される方は自己責任で。でも、10速も品質落ちてきているらしいから、そろそろ11速に交換したほうが良いのかも。5800生産中止で投げ売りしないかな。。。

31
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:56:52

チップインダブルボギーさん
tukubamonさんFD-5600の調子が悪いんですか?
>5600シリーズも既に10年前のモデル。乗っている人も少ないでしょうが
いやいや、ST-5600、FD-5600、RD-5600でしっかり乗ってます。今のところ問題ないですが。

FD-6800もいいですけど、代用だったらFD-4500もいいと思います。ST-5600、FD-4500、RD-4500の10速もありますが、黙ってたらFD/RDが4500だってことには気が付かないほど普通に変速してます。4500だったら「ノーマルクランクで設計されたのを無理にコンパクトに仕上げた」ようなことはないのではないかと思います。程度のいいのを入手することが難しいですけど。4500の方が同世代だから相性はいいと思います。

32
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:57:55

 tukubamonさん
画像1画像2画像3
ガイドプレートの変形 力技で修正。でも歪んでいる。 FD5600とFD6800の比較
拾い画像ですが、私のもこんな感じで広がってました。

プライヤーで力技で元に戻しても、変形した物は耐えられ無いので、何回かシフトすると広がってくる。
使用環境も毎回ヒルクライムだから必ずインナー使うし、むしろ10年間良く持った方だと思う。

FD6800はヨドバシで3000円ちょっとというお得価格だったのて速攻でポチ。
バンドも1000円だったので、計4000円ならバンド式FDより安く買えたと思う。

チップインダブルボギーさん推薦のFD4500は既に販売していないし、中古はリスクあるから避けます。
あとは11速化への第一歩。

33
ディープインパクト 2024/10/13 (日) 20:22:43

tukubamonさん  FD6800の調整…
最高のシーズンを迎え、みなさん走り回っていることでしょうが、私は悪戦苦闘中。。。
FD6800の調整が行き詰ってしまってます

シマノの調整方法はインローでイン側の限度を調整 アウターハイでアウター側の限度を調整 ワイヤーを張って微調整。と思うのですが、イン側はトリム調整も含めてインハイ出来るのですが、アウター側の今一つ。
たすき掛けになると音鳴りが解消されない。大ギヤ3枚は音が気になる。トリム調整をしても1枚しか変わらない感じ。まだ、アウターの調整不足なんですかね?

34
ディープインパクト 2024/10/13 (日) 20:23:00

 鶏 泰造さん
思いつく範囲ですけど。
1.インナーケーブル張りすぎていて、アウターに入った時にレバーの巻き取りが所定の位置まで行ってない。
(だからトリムで落ちる量が少ない)
2.右ワンが締りきっていないか、シャフトが奥まで入っていないかで、チェーンラインがずれてる。
ということはないですか?

35
ディープインパクト 2024/10/13 (日) 20:23:19

>アウターの調整不足なんですかね?
はい。そんなに簡単にクリアできたらおもしろくないでしょ。僕もトリム禁じ手でやってます。

ワイヤーの右通し左通しは大丈夫ですか??フレームによってラインが異なるので、ここ間違うと重くなります。

鶏 泰造さんの指摘されていることも重要です。特に2番目のシャフトが奥まで入っていないはデュラクランクだと0.5mmでも影響出るので、かなり重要です。*105だと、もうちょいアバウトでいけますが。6800はワイヤーの引き量を少なくしてFDを動かしているので今までのFD調整とは考え方を変えないと整備できません。なかなか大変ですが、がんばって!

36
ディープインパクト 2024/10/13 (日) 20:23:44

 へコキーさん  

tukubamon さん こんにちわ
私のアルテもアウター*ロー側3枚で音がします。私のバイクの場合は、FDにチェーンが当たってないのに音がしてますね。アルテってこんなもん?

バッソ バイパー サイズ 530
FC6800 50×34
CS6800 11-28
FD6800
CN HG 600

前のティアグラ(4600)はアウター*ローで音がしなかったのに…
CSを11-25にしたり、FC9000に変更したら改善されるのかな…

37
ディープインパクト 2024/10/13 (日) 20:24:30

 クオリア44さん
車体をスタンドにかけて、クランクを回してチェーンを走らせるながら、フロントディレイラーのブレードを指先で触ると、干渉してるかどうかが振動で確認出来ます。で、このブレードで当たってたら、まずはディレイラーの取り付けがチェーンリングと完全に平行か?を再確認します。コレも、インナーの位置で、目視よりもチェーンリングの歯先とブレードを指先で触る方が確実に診断出来ます。

で、この取り付け角度を厳密に調整しても、異音が消えない場合は、ブレードの曲がりを疑います。デュラエース以外だと、チェーンが少しジャムしただけで、ブレードは簡単に曲がり、確実に異音の原因になります。簡単に曲がるので、直すのも多少なら簡単です。曲がってると疑われる方向と逆に、ブレードを掴んでグイグイと引っ張れば、症状が消える可能性があります。

あと、フレームジオメトリーによって、ブレードの端がチェーンリングから離れ過ぎちゃう場合、チェーンが干渉して異音の原因になる場合があります。コレを修正する特殊なシムも リデアから出てますが、少しならコレもまたグイグイで直せます。厳密に言えば、改造の範囲ですね。

あと、ブレードの面と裏の間隔が狂ってる場合も、工具でこじって、グイグイで直せます。もしかしたら、純正状態からの改造に近い作業になりますが、コレは非常に微妙なので、よほどの覚悟が無いと、ヤメた方が無難です。私も、滅多な事ではココまでやりません。

もし、ブレードとの干渉が異音の原因で無い場合、カセットスプロケットにチェーンが噛み込む箇所で、チェーンが僅かにスプロケットに歯先に引っかかって異音が出る場合があります。で、この場合、Bテンションボルトを調整して、スプロケットとガイドプーリーとのクリアランスを少しだけ広げると、チェーンとスプロケットの歯先が噛み合う角度がゆるやかになって、異音が止まる場合があります。

10速迄のコンポは、ココのガイドプーリーがほんの僅かに動いて、このチェーンのラインをなだらかにする機能があったのですが、11速で廃止されたので、調整不足でこういう症状が出る可能性が出てきました。

38
ディープインパクト 2024/10/13 (日) 20:24:58

 tukubamonさん
鶏泰造さん 道場長 いやその通りで、BBを整備してFC9000に交換した時に緩んでいたみたいなんですね、
で、FDをいじってワイヤー類や調整ネジとかを触ってしまい、ツボにハマってしまいました。

現在は元のクランクに戻し、取り付けネジもしっかり締めてます。
さらにシフトワイヤーも交換して、通し方は新車の時と同じですから間違いないと思うのですが。

ワイヤーを交換したので初期伸びも出てくるでしょうから、多少緩んで丁度良くならないかな。。。

39
ディープインパクト 2024/10/13 (日) 20:25:12

鶏 泰造さん
迷路に陥ったときは、バラして最初からやり直すのが一番ですよ(^^;。

40
ディープインパクト 2024/10/13 (日) 20:25:31

 tukubamonさん
クオリア44さん
〉ディレイラーの取り付けがチェーンリングと完全に平行か?
今はこれを疑っているんです。新車の時に取り付けられていたものを触っていないから。

これが1度ずれていても当然接触しますし、調整も効かないでしょうからね。
見た感じ、たすき掛けにした時に当たっているのはFDの先のような気がするし。。。

しばらくワイヤーの初期伸びを見てから再度挑戦します。