最初に702がロードバイクを引き連れ富士山合宿(自転車道場関東組)
https://youtu.be/zTAGQvR2XJU?si=mM2__rrrAhtXEi1q
1.箱 2.部品 3.部品 4.部品
マイパラスM-702を知人が使いたいというので買って整備しました。レビューします。
1.箱
マイパラスは154×80cmの箱に入って配達されてきます。
箱を開けるとハンドルだけ外された状態で入ってます。(写真参照)
ペダルは逆向きに入ってる。
2.部品の右上が付属工具類(内容は5mm6mmアーレンキー、プラスドライバー、ペダルレンチ用15mmスパナとディレーラーガイド、かご取付金具)この工具類は一応は使えますけど精度が悪いので、ねじをなめたくなかったら、普通のまともな工具を使った方がいいです。なければ、これでやるしかない。
ペダルは右左がありシールが貼られています。もちろんL Rの刻印もある。ピラー、ハンドル、ペダルなどはグリスを塗ってから取り付けましょう(白く塗ってるのがグリス)。
写真2の左上のかごは、茶色がOGKのかごで右の小さいかごが702に付属のかごです。
大きさを比較するために並べました(茶色のかごは付属していません、誤解のないように)
3.部品
シフトレバーはシマノ新型レボシフト6速。前後ホイールのハブシャフトは、どちらも15mmナットです。チェーンスティの長さは400mm、そしてシートチューブのBBからトップチューブまでの長さも400mmでした。ハンガ付近の黄色のシールに「この形式のフレームは日本車両検査協会の振動試験に合格しています」と文字。
4.部品
ハブは前後鉄、あまりいいハブではないです。ブレーキは前後Vブレーキ、性能はテクトロくらい。シマノに交換可。工場出荷状態ではブレーキ堅く、シューも位置が狂っていた、ブレーキワイヤーをゆるめ、最適な位置を出す整備が必要。
ブレーキシューやワイヤー調整の時に5mmアーレンキーを使います。付属の工具は精度が低いため、力をかけるとねじをなめます。気をつけましょう、できれば普通のまともなアーレンキーを使うことをお勧めします。ブレーキレバーは幅が広く、手の小さい女性などは使いにくいです。ブレーキレバーにあるねじを締め込めば幅を狭くできるので、手の小さい人が使う時はねじを締めて調整しましょう。
ホイールは451mm20インチ×1 3/8 リムは1万円の自転車にしては、いいものが入っています(アルミ製)タイヤはKENDA、これもわりといいタイヤで普通のママチャリタイヤと比較すれば軽くて細い。空気圧は5気圧入れれば十分。
チューブは英式バルブ
初期整備の注意点まとめ
送られてきたままで、ハンドルとペダルをつければ、すぐ乗れるようになっています。
○ブレーキが堅すぎるので調整した方がいいでしょう。
○変速関係は気合い入って整備していると思います。今まで何台か買ってるけど、そのままできちんと変速しますね。
◎ホイールの振れについて。以前702を買った時もホイールは5mmくらい振ってましたが、今回も同じ位でした。リムの精度はあるので、単純にスポーク調整だけで治ります。今回振り取り台もっていってなかったので反転させてブレーキシュー使って横振りだけ3mm以内にした。気になるようだったら振り取りしてください。
以上、段ボール箱で届いてから走れるように組み立てるまでの説明でした。
最大の欠点!チェーンホイール今回も長さが152mmでした。165mmに変わってるかなあと期待していたけど2007年に買った時と同じ152mm。またどっかで165mmか170mmのチェーンホイール探してこようっと。
ヘラーマンさん
>ウレアグリス(三共コーポレーション、蛇腹400グラム400円くらい)
これはダメです。ウレアならなんでもいいのではありません。Azのウレアとは性質が全く異なります。もともと硬いグリスなのですが、冬は冷蔵庫のマーガリン並に硬くなり使えません。伸びも悪くシートポストに塗るのも苦労します。正直自転車には使い所がなく、デュラグリスがマシに思えるぐらいです。
コーナンは今はAz扱っていないので、通販ででもAzウレアグリス買ったほうがいいです。
http://item.rakuten.co.jp/az-oil/c/0000000277/
Azの楽天市場店、木曜日は500円以上買えば送料無料です。
80gか400gをどうぞ。400gは多いので小分けして皆に配布してあげましょう。
チルパワーさん
●ふらっくまさん写真まで添付いただきありがとうございます。環境の良いところにお住まいですね^^
毎年天橋立は遊びに行きますが、八丁浜から天橋立なんて車でも大変ですよ~海岸沿いは気持ちいいです。
カスタムの写真とは異なるようですが、仕様が変更になっているのでしょうか。ワイヤーとの干渉はありませんでしたか?使用した感想やなぜ今は違うものにされているのか?もしよろしければ教えてくださるとありがたいです。おすすめもありましたら是非お願いします。
●ヘラマンタイトンさんリンク先まで貼り付けありがとうございます。少し心配ではありましたが、書込みを見るとAZを指定してますので、もしかして異なるものか?とお尋ねして正解でした。開封前でしたので返品してきます。木曜日に500円以上買って週末に間に合わせます。ド素人ゆえ大変助かります。温度表示を見て大丈夫と考えましたが、こんなの塗布したら大変でした。ありがとうございます。
師匠ありがとうございます。コーナンに電話で確認しましたが、少量だと取り寄せ難しいかもしれないと言われましたので、木曜日に通販で仕入れるようにします。グリースに消費期限みたいのはあるのでしょうか?500円以上送料無料なので、400グラムのものを購入する予定です。150ルーメンのライトとゴムホルダーはチェック済みでお気に入りに追加してました。ありがとうございます。点滅機能は355だけなんですね。
チェーンホイールは仕様変更しているのですね。ふらっくまさんの方がかっこいいです。そう考えるとFC-A050のようなものにして、チェーンを交換ですか・・・チェーン切などの交換は難しそうですね。
BBの調整はこんな感じで良いのでしょうか?
http://goma514.blog.so-net.ne.jp/2011-05-29
ぶらっくまさん
チルパワーさん丹後半島の海沿いの道は交通量も少なく、本当に気持ちいいですよね♪
日本海の海があんなに青いなんて感激でした。思わずレーパンのまま海に飛び込みました(笑)
チェーンホイールはガードの色が違っているのかな?道場長が話されていたような仕様変更だと思います。ワイヤーとの干渉・・・気にした事もなかったです。干渉した際音が出る様なら気づいていたと思います。
使用した感想ですか。えーと、まず新車買ったままの完全どノーマルで2km先の隣の駅に行ったら、驚くほど全然進まない、三輪車漕いでるみたい、マジ無理もうイヤだ。帰るのも億劫。。。_| ̄|○
私は長身は方なのでサドルが低すぎる&クランク短すぎのダブルパンチでノックアウトされました(笑)
で、ここで紹介されている48T×165を入れ、長いシートポストに交換したら、何だこれ~ちゃんと走るじゃないかー!となりました。クルクル回せて漕ぎやすく(Qファクター狭い)財布にやさしい!
ポジションを調整したり、ハブの玉当たり調整、タイヤ交換などして乗り方も慣れてきたら、トップギアでも脚が回りきってしまうようになったので、オークションで見つけた52T×165のWガードに変更しました。
165だとクルクル回しやすくて面白くて小径車イメージで気に入ってます。
オススメは道場で紹介されている以外のものだと、このカゴ足
ブリヂストン BRIDGESTONEVG20(7690234)バスケットステー
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001141782/index.html
どうでもいいっちゃどうでもいい部品かもしれませんがw702のカゴ足ってかなり長いので、見た目のバランス的に、20インチ用の長さで尚且つヘッドライトを避けるように片側だけポコッと丸くなっていないカゴ足を探して見つけました。
これハブ軸に取り付ける穴が小さくハブには止められませんが、702には都合よくダボ穴があるので
そこに止めればOK。クイック化した時も無問題です。カゴは道場オススメのアルミのカゴいいです。軽い。チューハイ(350ml)の箱も入ります!←ここ重要 今のMy702は、何でこんなに走るんだー!? 気持ちいい~♪ って感じです。皆さんおっしゃっているようにイジりがいがありますよ
ライコネン55さん
>チルパワーさん
こんにちは!僕の書き込みで不安に思っているみたいなのですが、そんなに心配しなくて大丈夫だと思います。僕のは樹脂製のガードの歪みでチェーホイールを回すと場所によって少し干渉しましたが、歪み方によってはぶつからないかもしれないし、ぶつかるようだったらワイヤーガイドの角度を少し変えてやるなりで、とりあえずはかわせます。
それで良しとするかどうかは自分次第ですけど、干渉自体は難しく考える必要は無いです。僕が買った時のチェーンホイールはこんな感じでした。クランクがアルミなので、見た目は変わります(僕はコレの方がきれいだと思う)が、それよりもこの値段で640gも軽量化できるのが素晴らしい!
チルパワーさん
●ぶらっくまさん お名前を間違えていました。大変失礼いたしました。最近老眼も入ってきて目がチカチカし見えにくくなっており申し訳ございません。具体的な使用感、大変わかりやすくありがとうございます。またどのような状態になったらサイズアップすればよいのかも分かりました。クランク交換の必要性が高いようですので、まずは入門用で安価なこの製品で試してみます。
ステーとアルミかごもお気に入りにいれました。大変かっこいいです。
●ライコネン55さん写真のアップありがとうございます。
どうやら個体差のようですね。安価ですのでこのモデルで試してみます。
モデルは仕様変更したようですね。旧タイプのほうが断然かっこいいです。
ドラマスキーさん
チルパワーさん:マンションの駐輪場に置かれるとのことでしたね。屋根はあるにしても殆ど屋外状態なのでしょうか。そうだとするとサビの対策が必要ではないでしょうか。
塗装されていない金属部品は、リムのブレーキシューが当たるところ以外全部に、AZウレアグリスを薄く伸ばして塗っておくと多少は効果があると思います。チェーン、ワイヤーはAZミシンオイルで。ギアはチェーンからオイルが補給されるので汚れを拭くだけでよいと思います。
まめに自転車を拭いていればサビを防げると思います。BB交換は当面しないとのことですが、グリスアップと玉当たりの調整はされた方がよいだろうなと思います。
M702の到着が楽しみですね。
チルパワーさん
ドラマスキーさんありがとうございます。仰るとおりで屋根はありますが、屋外です。最近では中国からのPMなんとかで駐車場に止めてある車もすぐ真っ黒になります。
今回娘がコマ無しで乗れるようになったので、私たちも子供シート付のママチャリから卒業で3台買い換えました。今までは放置でしたが、子供の自転車も含めてマメに手入れしていこうと考えています。
BBとハブのグリスアップと玉当たり調整とクランクセットの交換はこの3連休でできたらなと考えています。28日に新潟を発送のメール連絡がありましたが、配達の追跡をすると29日に新潟受付・配送。30日深夜に庄内に到着しそこで止まったままです。二つ来ますので置き場所に困り、週末に到着してくれれば良いのですが。
ドラマスキーさんのBBは右は外れたが、左は難儀されたようですね。師匠のお話では右は固く左だけを外せばグリスアップできるとあったので、ちょっと心配です。また師匠はモンキーで外せるとのことでしたが、30ミリくらいの大きいものでないと駄目ですよね?何ミリくらいあれば大丈夫なのでしょうか。
BBは左は普通ねじで右が逆ねじでよろしかったでしょうか?なんせ初めてやることなので、工具と手順の準備だけはしているのですが・・・現物もないものですいません。こんな感じで良いのでしょうか?(http://goma514.blog.so-net.ne.jp/2011-05-29)玉当たりの調整ねじなどはないのでしょうか?
師匠 画像付で何度もありがとうございます。フックレンチがあれば楽みたいですね。
過去レスを再度確認していましたが、ドラマスキーさんの大型モンキーの記載がありました、失礼しました。フックレンチを購入するか、開口50ミリくらいのパイプレンチはありましたので、それでTRYみます。パイプレンチだと締め付けの時は傷だらけになりそうですね。
BB交換以外は右側を外さない、了解です。
その場合、筒の中の奥、右側の残ったグリスは、パーツクリーナーを吹きかけ、清掃拭き取りし、ベアリングにグリスをたっぷり塗って組み込だけどよろしいのでしょうか?
駄目そうなら諦めます。初期不良があれば早期発見と、大きいガレージがあれば問題ないのですが、マンションなので新旧自転車の入れ替えしなければいつまでも部屋においておくわけにはなりません。今度の3連休に全部済ませてしまいたいな(笑)と考えて、質問ばかりで申し訳ございません。初めてのメンテナンスですので、自分も潰して良いくらいの気持ちでやります。その一方できちんと整備されているかたの702評が良いので、きっちり整備してみたいなとの気持ちです。
ちょっとヤバイです。こんなにワクワクした気持ちになるのは、ここしばらく無かったですね。
iyanさん
チルパワーさん道場長が答えてくださっているので、参考程度に聞いていただきたいのですが、
マイパラスM-702のカセットBB化は初心者が自力で挑戦するのは、失敗することも考えておく必要があります。うまくいくかも知れませんが、失敗するかもしれません。
今回のハードルが高いのは「失敗したら後が無い」ということです。もう、お金を出してもM-702は手に入れることができないことは考慮しておくべきかと思います。
少し前に右のカップをはずす事の難しさを書きましたが、私は専用工具を2000円以上出して買ったものの、実際には自転車屋ではずしてもらいました。工賃は500円でした。自転車屋に頼らないスキルを身につけたいという思いはありますが、今回は失敗は許されないのでこういう結論に至りました。こんな選択肢もあります。
ドラマスキーさん ドラマスキーの縁側掲示板麺道場++
M702のBB
チルパワーさん:始めは私もドキドキでした。でも、何も心配することはありません。M702は簡単に壊れません。BBは、左は正ネジ、右は逆ネジです。間違えなければOKです。でも無理しないで。
チルパワーさん
798グラム 単体 裏側
iyanさんご心配ありがとうございます。BBが固いというのは色んなサイトで皆さんが書き込みされているので理解しました。師匠が画像を添付していただきましたので、形状を元にBBの整備に役立つサイトを見つけました。
http://www.geocities.jp/taka_laboratory_3/20070524-BB-Bicycle/BB-Bicycle.html
また右ワンを外すためにこのような便利な道具もあるようです
http://www.kougu-damashii.jp/page/36
私は石橋を叩いても渡らないタイプ(笑)ですので、師匠が書き込みされていましたが、まずは整備して乗ってみます。
ドラマスキーさん画像の添付ありがとうございます。ド素人なので、このような具体的な画像は大変助かります。逆ネジ、正ネジなどは、自転車道では当たり前なのでしょうが、無知な人間にとっては逆ネジを締めこんでしまったり、過去にあります。週末にまずは純正ノーマルで乗ってみてから整備したいと思います。まずは道具というドランスキーさんの書込みを見て、フックレンチも購入しました。
クランクセットは、最初にお尋ねした安物を、まずは購入しました。メッキ等は少々荒い気がしますが、この価格では十分のように感じます。購入店は添付のカスタムジャパンではありませんが、楽天で1780円でした。またぶらっくまさんやライコネン55さんの画像と同じもので、カスタムジャパンの写真とは異なるものでした。写真を添付しておきます。皆様がされているように秤に乗せてみました(笑)少しずつでも軽量化すれば大きいんだな~と改めて実感してます。
ハブスパナなどの工具はストレートで、AZウレアグリースはご紹介いただきた木曜日500円以上送料無料では、土曜日着になってしまうようでしたので他を探したところ、アマゾンで発注し明日には着く予定です。80グラムは送料入れたら同じような価格なので、400グラム送料込み(710円)にしました。工具などは昨日17時までに発注し本日の午前中には到着しましたので、便利な時代ですね。
油は酸化するとよく言われますが、グリースも消費期限みたいのはあるのでしょうか?
皆様 こんばんは まずは普通に組み立て試乗しました。皆さんの仰るようにチェーンホイールは交換したほうが良いかと思いました。早速クランクセットの交換、BBグリスアップ、ハブグリスアップを行う予定で取り掛かりました。クランクまでは無事に外れましたが、せっかくフックレンチを購入したのに左ワンがまったく動きません。HCW-5のような工具が良いかもとの書込みもありましたが、フィットするのか不明なため可動式のフックレンチを購入しました。
しつこつTRYしたもののロックアップリングをナメかかったところでBBのグリスアップは諦め、チェーンホイールとクランク交換をしましたが、組み込みネジを締めこんでいくと、左クランクが左ワンと接触してクランクが回りません。こちらの掲示板でも交換されている方もいらっしゃるので安心していましたが、こんなことがあるのでしょうか。
またブレーキはネジ調整で鳴きや片効きは解消されたようですが、後輪レバーがとても固く、師匠も最初は固いから調整をしたほうが良いと仰っていますが、どのようなことをすればよいのでしょうか?注油やグリスアップということでしょうか。よろしくお願いします。
ドラマスキーさん ドラマスキーの縁側掲示板麺道場++
HCW-5寸法 赤丸のツマミを締めたり緩めたりしてみる
チルパワーさん:M702到着おめでとうございます。クランクがBBとぶつかるということですが、写真を添付していただければ道場生のみなさんからアドバイスがあると思います。BBの左ロックナット、やっぱり固いですよね。キズが付くのを承知の上でということなら、パイプレンチをお持ちならそれでロックナットを外すのを試すか、安全策を取るなら自転車屋さんに依頼されればと思います。
パークツールのHCW-5ですが、ロックリングの外径が46mmの三本爪および六本爪に対応しているとのことがわかりました。M702は寸法的には対応範囲内です。精度についてはわかりません。ちょっとガタはあると思います。価格は2000円程度します。でももう別の物を購入したので敢えてこれを買う必要はないと思います。
後輪ブレーキレバーがとても固いということですが、ブレーキパッドとリムの間隔は充分にあるということなんですよね? レバーのところで、ワイヤーの張りを調節するツマミがあるのですが、締めたり緩めたりしてみてはどうでしょうか。
ぶらっくまさん
チルパワーさんいよいよですねw書き込み見て思い出しましたが、私のも左クランクをねじ込んでいくとBBに当たりました。一旦クランクを抜いて再度取付、当たらないギリギリで止めました。
ブレーキは自分のは固くありませんでしたが、ブレーキ本体のグリスアップとケーブルアウター内にミシンオイル、レバー可動部のグリスアップしました。
追記 BB左側は私もフックレンチでは回らず、パイプレンチで回しました。思いの他傷つかなかったですよ
チルパワーさん
少し緩めたところ、締めこむと噛んでしまいます。 純正品
皆さんおはようございます。早朝から、またいつもご丁寧な書込みありがとうございます。
●ドラマスキーさんありがとうございます。HCE-5の寸法までありがとうございます。いや~なめてました。工具があれば何とかなると思っていましたが・・・。ホーザン両口ヘッドまわし(ロックリングプライヤー)[C-203] こんなのもあるんですね。今回はスルーしていずれまた挑戦したいと思っています。パイプレンチだと傷だらけになりそうでしたので、やめときましたが、理論的には挟んで回したほうが楽なのかもしれませんね。
後輪ブレーキレバーですが、遊びも規定通りです。後輪は少し少ないのかな?前輪はシフトグリップがあるのでその文内側にセットされていますが、てこの原理で重い(固い)のでしょうか?一度その辺も前輪と同じ位置にしたり試してみます。
クランク写真アップします。少し緩めたものですが、締めこむと噛んで動かなくなります。180度回転すると左右で開きが異なり精度が良いとは言えないようです。クランクなどは規格品ではないのでしょうか???
●イタリアのタマちゃんさん おはようございます。いつもありがとうございます。
その通りです。締めこむと接触して回りません。最初は壊してしまったかとビビリましたが、ワンとクランクが接触して動きませんでした。純正と表面のサイズを比較しましたが、3ミリほど厚いです。ネジの接触面からは組み込んでしまって比較してません。BB軸はある程度規格品だと思いますので、クランク精度の差でしょうか。ちなみにクランクを180度回転すると隙間がことなるほど傾いているようなので返品要請はしました。
ブレーキは重いのですね。ママチャリと比べてもケーブルの中に通っている部分も少ないので抵抗も少ないのでしょうが、取り回しでシートパイプのところは約90度に曲がっていたりするので抵抗が多いのでしょうか。テフロン系のオイルですね、記憶しておきます。
●ぶらっくまさん おはようございます。いつもありがとうございます。
あ~~~そうなんですか。私ももう少し緩めてと試しましたが、それではトルクが足りず不安でしたので純正に戻しました。外すときはものすごく馬鹿力ですごいトルクがかかっていましたので。走行中にペダルが外れては事故になり心配でした。チェーンホイールがワイヤーに接触するとの書込みもありましたが、推測するに多分同じような現象が右でも起こっていたのだと思います。ワイヤーに当たるほどではやはりクリアランス少なすぎるように思います。旋盤屋?でも探して削ってもらおうかとも考えましたが、勝手に削ってこれまた事故になってもつまらないのでやめました。
ブレーキのオイル、グリスアップ了解しました。師匠が仰っているワイヤーの組みなおしは遊びの調整とグリスアップが一番の目的でしょうか、一度チャレンジしてみます。BB了解です。パイプレンチのほうがいいのでしょうか・・・。引っ掛けフックのほうが安全だと工具も買いましたが、握るタイプのパイプレンチしかありませんが、古いチューブでも噛ませて思い切りやってみます。外れれば部品は交換すれば問題ありませんしね。私は身長174センチですが、やはりシートポストはちょっと低いかもしれません。ぶらっくまんさんのポストとサドルはどこで調達したのでしょうか。
後輪タイヤの空気圧の件ですが、かなりパンパンに入れてますが、体重73キロの私が乗ると通気圧が少ないときのようなショックがグニャっとする乗り心地です。今までに2度チューブを破裂させたことがあるので(一度目は経年劣化あり、2度目は格安ママチャリの新車)ビビッてますが、マニュアル通り接地面10センチほどです。これ以上いれると破裂の可能性ありますか。
鶏 泰造さん
空気圧管理をするなら、バルブをこのタイプに交換しておくといいです(何社か出しています。100円ショップ仕様もあるらしい)。
http://item.rakuten.co.jp/trycycle/bsc-f710005xxc/
虫ゴム方式だと、ゴムの緊縛力が上乗せされてしまいますから、ゲージの数値は内圧を正確に反映したものにはなりません。空気入れを押す力も、圧倒的に少なくて済みます。
ドラマスキーさん
チルパワーさん:私の場合は、レバーが固いということはなかったです。ただワイヤーの張りの調整のところでワイヤーが引っ掛かっていてちょっと隙間があり、固いような引っ掛かるような「おやっ」って言う感じでした。でも、いじっているうちに直ってしまいました。チルパワーさんの場合は原因としてレバー自体の問題ということもあるかもしれません。
ところで前カゴは付けたのでしょうか? ワイヤーの取り回しで固いということも考えられます。
お手数ですが、ハンドル部の全体の写真をアップしてみていただけないでしょうか。
チルパワーさん
●イタリヤのタマちゃんさんありがとうございます。
ロックリングよりも出っ張っている部分は玉押し調整する部分だと思います。我が家の安いママチャリは2台ともこれとまったく同じく出っ張っています。BBの交換も検討していたのですが、師匠がメンテナンスで十分いけるとのことでしたから、まずは整備だけと考えていました。
空気圧6気圧、了解しました。
●鶏 泰造さんありがとうございます。この仕様は100円ショップで購入して予備で持っています。虫ゴムが残っているので使っていましたが、これも劣化してくると寿命が短いです。
●師匠 出先からありがとうございます。ショック!!よく、理解しました。車のアルミホイールは普通の手締めくらいでそのようなことはありませんので、外した時のトルクくらいは締めなければと勝手に考えていました。先にチェーンホイールから締めていきましたが、こちらは最後まで閉まりました。これはクランクがアルミでもチェーン部分が鉄だったためでしょうか?同じような感覚で左クランクを締めていきましたが、やっと締まったと思ったら、動かなかった次第です。
クランクの仕組みは入り口と出口で径の太さが違うことで締まるような仕組みなのですね。ワン側のアルミ面を数ミリ削り出して使用するのは危ないでしょうか?明日は天気も良いようなのでもう一度挑戦してみます。
>自転車の整備は力いっぱい締めるより、最低限の力でゆるまない程度で安定させるという場所の方が圧倒的に多く、その力加減は非常に繊細で微妙なので実戦経験を踏んで覚えていくしかありません。
早い段階でこれを理解しただけでも良い勉強代と考えます。クランクやらBBやらペダルなどは取り外すときの力イメージが残っていたので・・・大失敗ですね。
●ドラマスキーさん ありがとうございます。かごはまだつけていません。カゴステイの左右逆にケーブルの通りを変更したりしましたが、あまり変化はありませんでした。
ぶらっくまさん
チルパワーさんシートポストはグランジの350mmをヨドバシで買いました。¥1,890
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000443373/index.html
これでもちょっと短くて差し込み量が少なくやや不安ですが、シルバーでこれより長いものが見つからなかったので・・
わたしは体重75kgぐらいですが、シートポストが下がってきてしまい、ここで紹介されていた空き缶シムを入れました。が、それでも下がる。クイックをめいいっぱい締めてもダメ。で、シートクランプのクイックレバーを外し写真のボルトM6×40(ホームセンターで150円ぐらい)を入れしっかり締めたら下がらなくなりました。
サドルは手持ちのをいろいろ付け替えましたが、どれも落ち着かず。道場長おすすめのスペシャライズドのミラノ(幅175mm)で落ち着きました。
http://item.rakuten.co.jp/cycle-garage/49-13-sp-0011/
BB右側を外す時もパイプレンチを使いました。パイプレンチは食い付きもよく力が入りやすいので、固いネジ外す時には頼りになりました。かなりワイルドなので使うの躊躇しましたが(笑)
チルパワーさん
ぶらっくまさnありがとうございます。シートポストとネジ、サドルのご案内ありがとうございます。
純正が300ミリのようですので、私の場合は50ミリ伸びれば使用できそうです。シートはもう廃盤なのでしょうか?検索してもHITしないですね。安価なものはやはりそれなりなのでしょうか。
パイプレンチ了解です。ちなみに師匠の写真だと3or4どちらをご使用されたのでしょうか。我が家は3番しかありませんが、4のほうが安定性はありますね。
今日は午前中から出かけてしまい、帰宅後4時ごろから前輪のハブ調整だけをしました。調整前でもゴリゴリ感はなくスムーズに回っていましたが(ホイールの振れもほどんどなく)、修行のためばらして見ました。締め付けたときのゴリゴリはよく分かるのですが、「ガタ」とはどの程度のガタを言うものなのでしょうか?
緩めに締め付けた場合はベアリングがスムーズに回りますが、ゴリゴリが出るくらい締め付けたときには無いシャフトのわずかな遊びが出来ます。これをガタというのか分かりませんでしたので、ギリギリのところで締め付けて終了しました。最後停止するまでの時間は1分30秒でした。合格レベルではありませんが、ガタとはどのレベルなのでしょうか。
イタリアのタマちゃんさんありがとうございます。理解しました。ガタはガタなんですね。
シッカリ目に締めゴリゴリから緩めていき、ゴリゴリが無くなった所がベストということですね。
自分も軸を動かして確認しましたので大丈夫だと思いますが、車輪が止まるまで1分半でした。これ以上緩めたらガタが発生します。グリースを入れすぎなども影響するのでしょうかグリスはたっぷり入れて外側にはみだしたものを綺麗に拭き取りました。
防水性が良くないとのこと了解です。そんな感じがしました。ガタはありませんが、左側は拭いてもまたグリスが漏れてきます。もう少し締め付けるとゴリゴリ感があります。やはり2分回るのですね、我が家のも1分くらいで止まりそうになりますが、そこから30秒粘ります。次回分解時にはもう少し精度があがるようにしたいです。
ぶらっくまさん
チルパワーさんあれ、ホントだ。スペシャライズドのページ見てもミラノ載ってないですね。。数カ月前までは載ってたのに、廃盤なのかな・・・?パイプレンチは4枚目の写真の赤いヤツです。配管工事用の工具ですw 使えば分かりますがフックレンチに比べて何倍も力が掛かりやすいですよ♪
702のハブは調整して走り込んだらどんどん回るようになりました。最終的に4分弱ぐらい回るようになりましたが、2分超えたら実走での軽さはあまり変化ないように感じました。
道場長タイオガのシートクランプ、以前オーラに使ってみたことありますが、同じくずり落ちて使えなくて(;´д`)トホホ…でした。クイックのシートクランプってそんなものかと思ってました。UNOのシートクランプ試してみます。
チルパワーさん
●師匠 こんばんはいつもありがとうございます。旅先からの書込みも大変助かりました。申し訳ございません。クランクはもう少し先延ばしにしました。ハブはグリスたっぷり、了解しました。重量によっても回転数が変化することも了解しました。
先程BBグリスアップしました。リングに傷はつきましたが、握るタイプのパイプレンチであっさりと回りました。最初は強く締め付けゴリゴリでしたが、かなり軽くなりました。実走ではどの程度軽くなったのかは分かりませんが、登坂ではハブ調整もしたので軽くなりました。
後輪ハブグリスアップのため分解しましたが、スプロケットを外さないとシャフトが抜けません。どのようにすればよいのでしょうか? スプロケが邪魔してベアリング受け皿が抜けません。片方だけ簡易的にグリスアップして仕舞いました。後輪の回転は1分くらいです。
もう2点質問させてください。
・後輪を回すとスプロケが少し波打っています。これは調整できるのでしょうか?
・走りながらトルクがかかっている状態でシフトアップ(1→2→3・・・)するとガツンというショックがありますが、ダウン(6→5→4・・・)はスムーズです。なにが問題なのでしょうか。静止状態では上下ともスムーズだと思います。
●ぶらっくまさんこんばんは普通のパイプレンチでBB無事に外れました。ありがとうございます。
走りこむとまた変化するのでしょうか?4分は凄いですね。狭いベランダで作業していますが、自転車いじり、楽しいですね。
師匠、ありがとうございます。波打ち了解しました。そんなものなのですね。整備はバッチリという変速機だったようですが、どうやら外れだったのでしょうか。マニュアル片手に調整チャレンジしてみます。
スプロケ画像ありがとうございます。工具を買ったほうが早いようです。
この仕組みで抜ける方法があるんですね・・・
ドラマスキーさん
チルパワーさん
残念ながら私のM702も芸術的変速には至っていません。調整もこれでよしと思っても、もう一度やり直して見るとちょっぴりよくできたりということが、私にはよくあります。
スプロケ外しに挑戦されるということなので、ついでに半透明のプラスチックの円盤(プロテクターと呼ぶのでしょうか?)は外した方がよいと思います。私はこれを外したおかげてRDの調整の完成度がほんの少しあがりました。でもその分L側の調整は慎重に行ってください。
チルパワーさん
ドラマスキーさんありがとうございます。リアのハブ調整以外はなんとか終わり、昨日試運転してきました。組み立てスタンダードの時とは全く違う感覚で面白いです。坂道が多い場所なのですが、今までのママチャリでは押していたところも着座のまま上れますし、トップにすればそこそこ巡航もできますので、大変面白いです。クランクの違いが大きいようです。嫁もクランク長いほうが乗りやすいとのことで、今日交換しました。
変速機調整は金曜の晩からチャレンジしました。マニュアルやネットで検索し、今までこんなこと触ったこともありませんので、右往左往。ネジは全部で3本しかないのに、いろいろ触っていたら分からなくなり、リセット。ワイヤー張りなおした結果、各段で暴れてしまってネジをどう調整しても駄目。もう一度ワイヤー張りなおしリセットしたが、ワイヤー張りすぎが原因だったようです。
現状は走行中の変速も問題はないのですが、より良い調整にするため、しばらくしたらまた最初からセットを考えています。ワイヤー張りなおし時は、手で回すことができるボルトはどの位置にすれば良いのか?一番締め付け、ワイヤーは引っ張らず張れば良いのか?もう一度リセットして調整してみようと考えていますが、この最初の段階で大方決まってしまうような気がします。
プラスチックの板ですが、調整途中でロー側(プラスチック版)にチェーンが落ちてしまったことがあります。そのときにこの板がクッションになってくれましたが、外してしまって問題ないのでしょうか?その他にもクランクセット48Tに変えたので、チェーンが理論上は2リンク足すようですが、問題ないのか?などいろいろ疑問点が出てきています。ローではかなり引っ張られているようです。
旧タイプLO 旧タイプHI 新タイプLO 新タイプHI
師匠おはようございます。画像まで添付いただき、ありがとうございます。
どのレベルという程度の前で、超入門者で全くの無知ですのでよろしくお願いします。クランクセットを変更しその違いを実感したばかりのレベルです。
9月からこちらの掲示板を拝見し自転車に興味を持った者で、とりあえず知識を入れて、工具を揃えて、と考えていたところ、702が廃番になるとのことで慌てて購入しました。しかも2台(笑)。ますは師匠が仰るように702を完璧に整備したいと考えています。
スポークプロテクターというものでしょうか。海外で着用が義務つけられているとか?PL法の絡み?だとかネットでみました。調整をしっかりしていれば不要のものということで、無い方が調整しやすいようでしたら外してみたいと思います。スポーク側に外れるのは余程の事がないと外れないですよね。
今回702の2台でRDは旧タイプと新タイプと両方でした。以前師匠がドラマスキーさんの書込みでRDに触れていましたのでチェックしていましたが、まずは今のRDで調整の勉強をしようと考えています。写真を添付しますのでよろしくお願いします。
チェーンですが、きつ過ぎるとチェーン切れなどのリスクがあるということでしょうか?またせっかくチェーンも変更するならフロントをW(手動で良い、師匠がもう一台はプルミーノにしたらという意味がわかりました)にして、イタリアのタマちゃんさんの六甲チャレンジもしてみたいな~などと安易に考えています。地図で確認しましたが、自分の現状では無理です。
こちらの掲示板はハイレベルな方が多いようで、レベルの低い質問で板を汚してしまっており恐縮してます。702限定であれば本家の掲示板に書込みしたほうが、よろしいでしょうか。
●イタリアのタマちゃんさんありがとうございます。
仰るとおりのギア数(48-28)です。コマ足します。あまり長いと暴れることも了解しました。
●師匠ありがとうございます。チェーンは時間を見て2コマ足してみます。RDは最初にHとLの許容範囲を決め、アジャスターで調整しましたが、調整しきれずマイパラスのマニュアルに従いHLネジを調整しました。HLの位置はスプロケのギアから定規を当てて設定したのですが、結局のところ最初の許容範囲設定が間違っているということなのでしょうね。チェーン交換するならRDも交換したくなりますね・・・。
コマ足しの方法ですが工具などの購入は以下で大丈夫でしょうか
・チェーンカッター
http://www.monotaro.com/g/00434792/
これは7~10段用となっていますが、6段でも大丈夫なのでしょうか
・シマノ40G1台はチェーン一式交換しリンクを減らす、取り外したチェーンか、残りをコマ足しとして使用する
http://www.monotaro.com/p/3679/9411/
動画でこのようなものがありましたが、この手順でよろしいでしょうかピンは抜ききらず再利用しています。ピンの再利用はしないというのも見ました。再利用でも可能でしょうか。
http://www.nicovideo.jp/watch/1366710488
再利用が不可であれば、コネクティングピンは、シマノ用で良いのでしょうか?
http://www.monotaro.com/g/00283631/
クイックロックリンク、こんなのは使用できるのでしょうか
http://www.monotaro.com/g/00282270/
よろしくお願いします。
●師匠ありがとうございます。8速までは再利用が可能とのこと了解です。念のためにコネクティングピンも3本入り購入しておきます。心眼で整備が出来るように努力しますのでよろしくお願いします。
●ドラマスキーさん温かいお言葉ありがとうございます。チェーン切したことありません。初心者なので極力リスキーな整備は避けようと、純正チェーンでいけるだろうとのことで48Tまでのチェーンホイールにしたのですが、窮屈のようなのでチャレンジしてみます。
チェーンカッターの件ありがとうございます。コネクティングピンも念のために準備しておきます。スプロケ外しなどの工具をまとめて初モノタロウで注文しようと思っています。
我が家の周辺は坂道が多く、実はドラマスキーさんと同じクランクセットにしようかとも思ったのですが、チェーン交換するのを避けるのと、大きくなって登坂がしんどくなってはいけないと考え、48Tの中で入門セットを選択しました。44Tから48Tに変更してもまだ近所の坂道は楽にペダリングでき、またチェーン交換の必要性がでたので、52T位のWもいいな~と考えています。
経験値がゼロですので価値判断能力がありません。情報は入手しやすい時代ですが、色んな情報(ピンの再利用は駄目とか良いとか)が氾濫して何が正しいのか分かりません。正しい情報で経験を積める事はありがたいことです。この掲示板との出会いがなければ、自転車触っていないことでしょう。楽しい自転車になる整備ができるようになりたいものです。今後もご指導よろしくお願いします。
d(6_6)bさん マイパラス M-702 クランクとBBの交換中
元々付いていた鉄製クランク 1134.5g CUSTOM JAPAN 48T 165mm アルミ製クランク 842g
3年ほど前にディープインパクトさんにご紹介いただき、購入したマイパラス M-702 ミニベロを いまさら(;´Д`)いじくり始めました。
■玉あたり調整
とりあえず、生まれて初めて、前後の車輪の玉あたり調整をしました。最初に前輪からやりました。ネットに転がっている先輩たちの動画、画像を見ながら、とりあえずできた感じです。玉あたり調整前は、車体をひっくり返して手で勢い良く回しても15秒ぐらいで止まっていましたが、SHIMANOのプリミアムグリスを塗ったら、1分ぐらい回るようになりました(笑
これで、ハブの玉あたり部分の構造が理解できたので、後輪に手をつけました。
ただ、後輪は、ギア、変速機があるので、分解・再組み立てが大変そうだったので、グリスアップのやり直しはあきらめ、片側のボルトだけ外して、玉あたりのロックナットをほんのちょっとだけ緩めながら(外側に)、玉あたりナットを同じく外側にずらしながら、調整しました。
LOWギアに入れて、クランクをぶん回して、1分弱の間ぐらい回るようになったので、良しとしました。
■クランク
ディープインパクトさんにご紹介いただいた CUSTOM JAPANの 48T 165mmのクランクを入手してました。これも動画などを見ながら、なんとか、クランクを外しましたが、問題は、BBの調整です。手で、クランクシャフトを回してみましたが、結構 ゴリゴリしています。BBを調整するためには、少なくとも左ワンを外さなければならないと思いまして、本日、引っ掛けスパナを発注しました。
それから、この左のシャフトの部分の構造がストレートなナットとなっており、幅をノギスで計測したら、16.3mmぐらいでした。これって、専用のスパナがあるのですかね?良くわかりません。
クランクを外すまでは、BBの調整をすれば、OKかなぁ~なんて考えていましたが、あまりにひどいゴリゴリ感なので、どうせクランクシャフト部分をばらすなら、いっそのこと、BBも交換しちゃったほうが、楽かも…と考え直して、シマノ BB-UN55 118mm も密林に発注してしまいました。そんな状況です。
ディープインパクトさん、コメントならびにアドバイスありがとうございます。
>BB118mmはあんまりよくないかもしれません。僕は106、110、113、118、122.5の5つで実験しました
>がベストは110mmでした。113mmでもラインが厳しい感じがあって110mmにしました。
え゛、、目から鱗です。元々ついていたシャフトの長さが実測118.5mmでしたので、これと同じ長さが適切な長さと考えていましたが、違うんですね。短いという事は、クランクとかがフレームに当ったりしないのでしょうか? ロックリング類がなくなるので、短くてもOKと言う事でしょうか。とりあえず、ダメ元で、注文を118mm→110mmに変更します。アドバイスありがとうございます。
BBを交換するのに必要なものは、工具は別として、BB-UN55 68-110 で良いんですよね。
(http://www.amazon.co.jp/dp/B00972EJAE/
>3年間も使っているのにフレームすごくきれいですね。
ごめんなさい。実家の小屋(倉庫)にほとんど死蔵じょうたいで眠っていましたので、きれいです。実家に帰った時に、近所の散歩用に、たまに乗るくらいで、ほとんど使っていませんでした。多分、実走行距離 100km ぐらいです。屋根付小屋なので、ちょこっと、クロムメッキの金具の一部が錆びたぐらいの保管状態です。
>ハブの回転は自転車道場的には120秒が最低ラインで60秒だと不合格です。
はい、これもわかってはいるのですが、実験中にホイールバランスが取れていない事に気づきました。簡易ふれ取り台(単にフロントフォークを水準器で水平出ししただけ)で確認したところ、予想に反して、バルブの反対側(アルミリムの継ぎ目部分)が6.5g程度、重いことがわかりました。その辺まで、きちんと調整しないと、2分は、無理と思い、1分程度で、あきらめました。廃物利用という事で、元々付いた透明の反射板をカウンターウェイトと利用しようと考えましたが、今度は、逆に重すぎましたので、6.5g程度の反射板か、おもりがないか、検討中です。
これは、後輪でも同様な傾向でした。後輪も、バルブ側ではなく、アルミリムの継ぎ目側が数g重い感じ。後輪は外していないので、LOWギアに入れて、ぶん回して、車体の振動の様子を見た感じです。6gぐらいで、振動がほとんどなくなりました。
このリングナットは、全部のモデルに付属ですよね?
即効でのフォローありがとうございます。118mmの注文は、キャンセルできました。
>BBはこっちなら1800円 BB-UN55 110mm 68BSA ¥ 1,800 通常配送無料
>http://www.amazon.co.jp/dp/B005TL8WL4
う~ん、よくわからないのが、BBの左ワン側の丸いリングロックナット(って言うかどうかわかりませんが…)は、どのモデルでも BB-UN55 なら、付属しているのでしょうか?
「セット」って書いてないと、付属していないかと思ってました。
>あと702のタイヤは振りが出ているので、きちんと振らないようにはめた方がいいです
>(これ結構難しい)
申し訳ありませんが、説明が理解できません。車輪を固定しているフロントフォーク、リアフォークに車輪をきちんと固定する?っていう意味でしょうか。どの部分を調整するのでしょうか。
>それより玉軸調整をきちんとやりましょう。
BBとクランクを付け替えてからでもできると思うので、とりあえず、BBとクランクの交換を目標とします。その後、少し走ってから、挑戦したいと考えています。
>BB-UN55 110mm 68BSA ¥ 1,800 通常配送無料
ありがとうございます。リンク先の商品の写真にリングロックなかったので、勘違いしておりました。先ほど、発注しました。
>ホイールバランスをとるなんていうのは一番最後の整備
アドバイスありがとうございます。調整順番から言うと、
1.ハブの玉あたり調整
2.車輪の振れ取り(スポークの張り調整?)
3.ホイールバランス
と言うことでしょうか。ネットで少し調べてみましした。明後日から出張なので、BB交換は、来週になると思います。まあ、本体が1万円の自転車ですし、自転車整備の勉強と思って、分解、調整に励んでみようと思います。
購入時にもお世話になり、また整備でもお世話になり、感謝感激です。
これ↓では、ダメでしょうか?(RD-TX35 リアディレイラー 正爪ブラケットタイプ/RDTX35MB)
http://item.rakuten.co.jp/e-cycle/1410t-286-erdtx35mb/?l2-id=pdt_shoplist_title#
10067558
モデル名は、ERDTX35MB でしょうか。6速用とか、種類があるのでしょうか?
質問ばかりで、申し訳ありません。
飛んでるNさん
RD-TX55MB を M501に取り付けたの図。
Nです。末尾「MB」が正爪用を意味するみたいです。仕様上は6/7Sと記載されていますが、チェーン幅の同じ8sでもRD可動範囲さえカバーできれば使用可能のハズです。
6/7/8sの違いはチェーン幅同じ、スプロケギア間隔同じ、スプロケ幅=可動範囲が異なるのみです。
すると6s用RDでも可動範囲が広ければ7sや8sでも使用できます。
極端な例ですが大昔の6s用RDを8sで使用しようとするとプーリーケージ(プーリーを挟む板)が厚いので、スポークやフレームに干渉する可能性があり、以下のような対処が必要になる場合もあります。
http://blog.kunys.net/article/76594435.html
でも現行機種の7s用(RD-TX35や55)はそこまでシビアではありませんでした。で、わたくしN自身の経験は、M702ではなくM501の話になります。6s用RDでもそのまま8s化できたのですが、スプロケをワイド化(11-34T)する際に元からついているRDが対応できなかったためロングゲージなものに変更しました。
そのとき、正爪タイプにこだわって探したのですが、現在容易に入手できるのはTX35ではなく数百円高いですがTX55でした。
M501にはなりますが、私の場合は8sでもストレスなくゆけました。#おそらく問題ないとは思いますが702とはフレーム異なるので干渉する可能性あるかもしれません#そこはご自身で判断してください
ERDTX55MB
http://www.worldcycle.co.jp/item/87804.html
ちなみにスプロケはCS-HG41-8(11-34T:8s)を使っています。
http://www.worldcycle.co.jp/item/87859.html
道場長。3万円のM501期待しておりまする。
私の場合、ディスクとはなんぞや?から入り、とっかえひっかえしたため、おそらく総額10万円近くいってしまってます。何やってんだか・・・でも楽しかったからよしとしています。(負け惜しみ)
d(6_6)bさん
クランクとBBを交換しましたが・・・右側のクランクは、BBのシャフトの根元まで、簡単に刺さりましたが、左側のクランクは、すこしスペース(3.7mmぐらい)が開きました。これで正常なのでしょうか?あと、右側の48Tギアののチェーン脱落防止用プラスチック製ギアカバー(内側)がフレームに若干こする状態となったので、カバーを外しました。みなさま、ご指導お願いします。
ご指導ありがとうございます。これでOKなんですね。とりあえず、元々付いていたチェーンでも6速変速できましたが、LOWギア(軽いギア)だと、リアディレイラーの歯車が斜め30度ぐらいになって、ちょっと、きつそうです。一応、軽く走ってHigh⇔Low変速ができましたが、チェーンが切れる恐れがあるかもと思い、KMCのチェーンを密林に発注しました。
SHIMANOの CN-HG40のチェーンでも良かったのですが、KMCのチェーンが若干安くて、メッキ済みのようだったので、こちらにしました。(フレームの色も白だし…)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008VMQ0LW/
あと、振れ取りを勉強します。スポークのナット回し?も発注しました。
ハンドル部の電子装備品(EMC) (笑 マイパラス M-702 全景
ディープインパクトさん、皆様のアドバイスのおかげで、実家の小屋に眠っていたマイパラス M-702の整備(ちょこっとだけ改装)、一応終了しました。池商から納入された自転車変更点(購入価格1万円)からは、以下の部品を交換・追加しました。
①BBの変更 カップ&コーン → BB-UN55 L=113mmに変更 \1,727
②クランクの変更 Wガード ギヤクランク セット 48T×165mm \1,520
③サイコンの取付 手持ちのCAT EYE CC-VL810 \1,308 (2011年購入価格)
④LEDライト取付 CAT EYE ホワイト HL-EL130 \1,617 (2011年購入価格)
⑤VELO GARAGE i-POPホルダー2 ホワイト VG-6006 \480
⑥折れない軽量ポリカーボネート製ボトルホルダー \346
⑦OGK KABUTO(オージーケーカブト) ビッグバルブボトル \771
なんとか、これで初心者、クロスバイクもOKな新春ツーリング(約60kmの平坦なコース)に参加できそうです。ちなみに、私自身、今年の3月に(肝臓ガンで腫瘍の切除手術)したばかりの超貧脚ですが、少しがんばって、激踏みをしたら、38.8km/h 出ました。(笑
記念に写真を貼っておきます。