自転車道場

プルミーノ

240 コメント
views
5 フォロー

ヘラーマンさん
画像1画像2画像3画像4
この状態で13.6kg アルミバスケットはホントに軽い! リング錠で普段使いに最適!
子供用にプルミーノ買いました。
カンザキで本体33705円+送料3000円=「36,705円」でした。

以前Viper買った時も整備はしっかりしていましたが、今回も変速調整も全く触らず乗れる状態でした。good job!

モノタロウのアルミワイヤーバスケット1500円と、ゴリンのATBリング錠を取り付け、さらにいたずら防止のために、昔使っていたアーレンキータイプのスキュアーを取付しました。また、シートポストは4cmぐらい切断し一番下まで下がるようにしています。身長145cmではそのままではギリギリでした。

この状態で13.6kgです。スチールにしてはまあまあかな?見ているとさらに軽量化とかVブレーキとか8速化とかいろいろ触りたくなりますが、娘のなのでこの辺で我慢しておきます。(笑)

それと乗り心地ですが、私が少し乗った限りでは非常に良いですね。28cのタイヤでこれはいいです、この値段で買える自転車としてはベストな1台かも?ギヤ比は少々重めな感じもしますが、きつい登がなければ十分ですね。

ディープインパクト
作成: 2024/08/03 (土) 21:37:34
最終更新: 2024/08/21 (水) 14:35:59
通報 ...
  • 最新
  •  
216
ディープインパクト 2024/09/25 (水) 16:56:25

 Paddington Bearさん
道場長殿, ドラマスキーさん薄いワッシャーの方ですね。昨日,ハブを分解して,あれこれ悩んでいたときに厚さを測ったら0.5 mmでした。フリー側に移動しようか悩んだのですが,0.5 mmでは足りないだろうと思って,そのままにしています。次回分解するときに,移動したらどうなるか確かめてみます。

私のプルミーノは,とりあえず,トップ封印8速仕様で組みました。リアスプロケットは手持ちの13-25Tを使う予定だったのですが,既報の通り,13Tギアがチェーンステーと接触するの使えません。とりあえず,13Tを他のスプロケットからもってきた12Tに置き換えて組みました。トップはRDのL側位置調整で封印しているので,現状,12Tは単なるスペーサーで,使えるのは14-25Tになります。しばらく使って,次の手を考えます。

217
ディープインパクト 2024/09/25 (水) 17:00:10

 ドラマスキーさん
画像1画像2画像3
重量 ビニ帯の通し方 ホイール全体とニップル向きの修正

リアホイールの組み方です。
プルミーノ9速化のために、ハブの反フリー側の薄いワッシャーをフリー側に移動します。フリー側は薄いワッシャー2枚となります。写真1参照。リアホイールの各部の重量です。これも写真1参照。リムとニップルとリムテープの重量はフロントと同じなので省略しました。

道場長から教えてもらったやり方を初心者用(私自身のことです)にアレンジして組みました。そのアレンジというのは、スポークをクロスさせたらビニ帯で仮留めするというものです。リムの穴にはまだスポークは通しません。全てのスポークをクロスさせてビニ帯で留めます。これを片面ずつ両面やります。リムと固定しないのでひっくり返す時はやりにくいです。

一部リムにニップルで固定した方が良いかも知れません。とにかく全部のスポークをクロスさせてビニ帯で仮留めします。ビニ帯の通す向きは写真2を参照してください。もしスポークの組み方を間違えていてもビニ帯の仮留めなので比較的に簡単に修正できます。確認が終わったらいよいよ本番です。リムのバルブ穴近くから順にスポークをニップルで仮固定していきます。ネジ山が少し見える程度まで締めます。

全てのスポークをニップルで仮固定し終わったら(まだ、スポークはゆるゆるの状態ですよ)、写真3のように同じ面の平行しているスポークを同時に手で握ってニップルの向きを修正します。両面ともに念入りにやるといいです。このリムはスポーク穴に左右のオフセットがありませんので、こうすることにより、ニップルとリムが摩擦で引っ掛かっているのを修正できます。これでスポークとニップルが一直線になればOKです。リムから見るとニップルが左右に一様にオフセットされているのがわかります。またニップルはハブの中心に向かっているのではなくハブフランジの接線方向(スポークと一直線だから)に向くことになります。
画像1画像2
全てのスポークをペアにしてビニタイで仮留め ニップルを仮締め

1つ前の [191-12244] の写真ですが、反フリー側のスポークの通し方が1つずれていたので訂正します。イタリアン組みです。書き忘れましたけど、ニップルを取り付ける前にスポークのネジ部にグリスを塗ることを忘れない様にしましょう。感想ですが、ホイールを組むのは意外に楽しいので、病みつきになりそうです。そうなるとパークツールの振取り機を買うべきかなと思ったりしています。

道場長
初めてなので面倒くさいやり方でやって見ました。でも組み方がよくわかっていいのじゃないかなと思いました。2回目にもこのやり方でやるかどうかはわかりません。(多分やらない)

まだ自作のホイールで試走していませんが、ホイール組みもやって見ると楽しいですね。特に振り取りが楽しい。やってみるまでは思いもよらないことでした。振り取り台、やっぱりホーザンでしょうか。今でも日本人の匠の職人が作っているのなら買う価値があるでしょう。ところで台湾メーカーの振り取り台ってあるのでしょうか。

>スポークにグリス塗る人は見たことがないです。僕の実戦経験上では「やめた方がいいといっておきます」あとは自己責任でどうぞ
グリスを塗ってはいけないところだったのですね。いやあ、知りませんでした。塗ってしまったものはどうしようもなのでこのまま様子をみます。もしこれでニップルが緩んで困るなら、スポーク全とっかえします。みなさん、お気を付けください。


スポークのネジにはグリスを塗らない  ←要注意!!


218
ディープインパクト 2024/09/25 (水) 17:00:54

突っ込み下手な関西人さんが最近ドラマスキーさんと同じようにミニベロホイールを組まれたのですけど、手順を読んで、これは根本的な基本を伝えないとダメかなと思いました。

突っ込み下手な関西人さんのブログ。僕も時々レスしていますので、よかったら見て下さい。
http://touring222109.blog22.fc2.com/blog-entry-693.html#cm

振り取りの基本奥義
1.振り取りは一発勝負、やり直しはできないと思って気合い充実した時にやりましょう。
2.ホイールは全部の部品が相互に関係しているので単体で組もうと思わない。
3.縦振り(天ぶり)をとるのが主、横振りは従。
*天ぶりをとるのが最も重要で横振りは2の次。もしホイールを組むときに横振りを先にとるか横振りばかり気にしている人がいるならスキルは3流なので、そんな人から教わるものは何もありません。
4.最初にスポークをハブに通すところから真剣勝負は始まっています。
 まず地面にハブを垂直にたて上から下へストンとスポークを落とします。両側のスポークを全部落とす。36本組なら18本落ちます。次に180度反転させ同じようにスポークをストンと落とします。この時にスポークがストンと通ることを確認してハブフランジの変形や穴の不良を見分けます。必ず全スポークをハブにストンと落として入れる。引っかかってはダメ。
5.全スポークが通されたハブを中心におき、リムをおきます。
 リムは水平の平面上におき変形がないか確認します。ベタッと置いた時にガタンガタン動かずベタッと地面にくっついたままならOK、変形しているリムはガタンガタン動きます。

 以下はクロス組を基準に書きます(ラジアルでも基本的な考えは同じ)
6.スポークは必ず2本1組でバルブ穴の右側から通していく。
 http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/pic
ture/detail/ThreadID=191-9479/ImageID=19
1-3712/
 この時工具は使わない。手で最初のねじがかかればいい(ニップルを1周回すだけくらい)で全スポークを通します。手でやりにくい時はマイナスドライバでやります。ディープリムの時は一本別のスポークを用意して、そこにニップルを底の方から締め、それを押し込んで出てきたニップルを手で回せばいいです。
 ここで重要なことはリムの腰は最初のゆるゆるの時に一カ所締め込んだりして力をかけると簡単に折れるということ。ホイールは全体のバランスで成り立っているので全体を同じ力で締めこんでいかなければ無茶苦茶になります。下手な人が組んで壊すのは最初のこの段階が一番多いので気をつけましょう。最初は工具を使って力をかけたりしないこと。

7.全体にスポークを通した状態で(スポークがゆるゆるの状態)手かマイナスドライバーで、ゆるゆるのニップルを少ししめます。この時、ニップルのねじを全部1回づつとか2回づつとか回していけばバランスが狂いません。

8.振り取り台にホイールをセット
 ゆるゆるの状態でホイールを回して振りを見てみる。精度の高いリムとスポークとハブを使っているなら、この段階で振りはほとんど出ません。
 ニップルのねじが見えなくなる位置まで全部を締めていきます。しかしこの時に力がいるようだったら、そこまで締めません。とにかくリムは変形させると元に戻らないのでセンターをとって全体を締め込む位置まで持って行くまでは部分的に強い力をかけないように気をつけます。

9.センターをみながら振りをとります
 ニップルを回す時の基本は常に左右対称、上下対称です。左に振っている時は左をゆるめて終わりではなく、左をゆるめて右を締めます。必ず左右同時に行います。天ぶりをとるときも下と上を同時に締めてゆるめます。片方だけで振りをとるのは最後の仕上げの微調整だけで、通常は使いません。全てスポークは2本セット、または4本、8本で振りをとります。1本だけさわって振りをとることはしません。

10.振り取りの奥義
 振りは全体のバランスでとります。常に全体を見て調整しましょう。1カ所だけ見て調整してはいけません。そして一番大事なのは天ぶりをなくすこと、天ぶりをなくしながら横振りの出ないように組んでいきます。常に見るのは縦の振り(天ぶり)が出ていないことです。
 横振りは後で修正ききますが天ぶりは後では修正できません。たいていリムを痛めます。
 天ぶりをきちんと取れて一人前。いい振り取り台を使わないと、少しガタンと動いても振りは取れません。またセンターが狂います。

 下手な人が組むと振り取り台の上では振りが出ていなくてもタイヤはめて走ると振りが出ます。それはニップルがゆるむからで全部ばらして一から組み直さないと治らないことがあります。(スポークにグリス塗るのがダメな理由がわかります?)そうならないように気合い入れて一発で決めてください。

ここまでが一般のホイール組の奥義です。決戦ホイールはさらに奥があります。

R390は丈夫なリムなので腰は折れにくいですけど負担はかけない方がいいので手を抜かず1発勝負で完成させてください。ママチャリの太いWOリムなども、なめて組んでると、それが完成度に出ます。常にベストを尽くして組んでください。

219
ディープインパクト 2024/09/25 (水) 17:01:25

 ドラマスキーさん

道場長 奥義の開示ありがとうございます。イタリアのタマちゃんさんの「手組ホイール」にもリンク貼っておきます。

私はスポークのネジにグリスを塗ってしまったので、ニップルの緩みには特に注意するようにします。どうしても緩んで困るようならやり直しを考えます。

220
ディープインパクト 2024/09/25 (水) 17:01:50

突っ込み下手な関西人さん
道場長、いつもお世話になっております。
今回組んだホイールですが完全に奥義とは逆行した組み方をしちゃったみたいです。

次は近いうちにフロントホイールを組むと思いますので、次こそは奥義通りに組むよう精進します。

奥義開示ありがとうこざいました。

221
ディープインパクト 2024/09/25 (水) 17:02:07

 ドラマスキーさん
チェーンホイールをSORAの46/34Tに変更してからまだ7速のままで乗っています。それでだと思うのですが、ときどきチェーンがクランクの外側に外れます。元々は48Tが付いていたので、チェーンの長さは特に変えていませんでした。9速化はまだ先になりそうなので、とりあえずチェーンを1コマ(2リンク)短くしました。これで現状51コマ(102リンク)となりました。そうしたら、4速~6速までのゴリゴリ感がなくなりました。でも7速はまだゴリゴリしています。原因はチェーンだったかというところです。私の感想ですが、見栄えはUGの方が綺麗ですが、UGのチェーンってHG40より性能悪い気がします。

222
ディープインパクト 2024/09/25 (水) 17:05:02

 ATOK103さん
画像1画像2画像3
私も,家族共用のママチャリ代わりの自転車にするべく,プルミーノを買いました。
 これ,すごくいいですね。ミニベロだから,踏み出しが軽いのは当然として,とっても反応がいい! ペダルに掛けた力がしなるように自転車が進む力に変わっていくのが分かる。とっても満足しています。

 ママチャリ代わりなので,カゴは必須。ここでの情報のおかげで,モノタロウのアルミバスケットを購入。取付け金具が付いていなかったので,最初は,プルミーノに付属していたキャリアにタイラップでくくりつけたけれど,やっぱりそれでは不安。
 ネット上で探し回り,
・ヘッドチューブ上に取り付けるカゴブラケット
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000666243/index.html
を注文。さらに,アサヒの実店舗に行き,
・前かご取付け金具
(購入したものではありませんが,参考になるものとして)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/35/00/item31006500035.html
・20inch車用カゴステー(同じく参考として)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/03/00/item31072900003.html
を入手。しっかりと固定することができました。プルミーノ付属のキャリアでなくカゴステーにしたのは,そちらの方が軽そうだったからです。

 ペダルは三ヶ島のCT-LITEに付け替え。リフレクターも取り付けました。
 今後,道楽の世界として,リア11速化しようと思っています。かみさん,娘も乗るため,チェーンカバーを外すことはできず,フロントの2速化はできません。それで,できるだけリアを多段化したいのです。
 もう,ハブFH-5800,リムALEX R390のホイールは入手しました。
 リア9速化にすると,トップギアに入れたとき,チェーンとチェーンステーが干渉することがあるということは,ここの書込みで理解しています。ハブの両側にワッシャを入れてステーとチェーンとの間隔を広げてしまおうかと思っています。

 問題は,チェーンです。

 プルミーノに付いているチェーンホイールは7速を前提としているはず。ノギスで計測してみたら,歯の厚さは2.2mmあるようです。11速用のチェーンの内側の幅は2.2mmだったはず。遊びが全くないことになります。そうすると,プルミーノのチェーンホイールに11速チェーンを掛けると,チェーンが切れてしまうのでしょうか。

 ネットで情報を検索してみると,DAHONの7速の自転車をリア10速にしている例はちらほら見つかります。10速用チェーンの内側の幅も2.2mmだから,状況としては同じようきもします。ただ,その改造した自転車のチェーンホイールの歯の厚さは書いてありませんでした。もしかしたら,薄いのかも知れません。

 とりあえず,人柱になってみようかと思っていますが,「絶対まずい」という情報をお持ちでしたら,教えてください。

223
ディープインパクト 2024/09/25 (水) 17:06:02

 ヘラーマンさん
チェーンが切れやすくて危ないかどうかは判断しかねますが

11sアルテのチェーン内-内は実測値だと2.35mm(平均)ぐらいあります。DURAのチェーンも同じ。
で、10sのチェーンも同じで2.35mmぐらいでした。また、うちのプルミーノのギヤ板は薄いところで2.22~2.23mmぐらいありました。(参考までに6600アルテのチェーンリングは2.0mm、6800アルテも同じで2.0mmでした)

余裕は0.1mmぐらいしかないのでかなりシビアなのは間違いないですね。チェーンラインが厳しいリアローやトップの位置でうまくいくのかな?未確認なのでなんとも言えないですが、もしかしたらチェーンが暴れた時に乗り上げてチェーン脱落するかもしれないですね。砂埃を噛んだ時などもキツイかも・・

さすがに家族に実験させるのは賛成しかねますので、家族が使うようになる前に5000km(チェーン2セット分)ぐらい乗ってみるとか、自分用のを追加購入するのはどうでしょう?

こういう改造は好きなので個人的には応援しています。頑張ってください。

224
ディープインパクト 2024/09/25 (水) 17:07:02

 ATOK103さん  

ヘラマンタイトンさんレス,ありがとうございます。
 まだ,自分でも決心できないところです。やっぱり,2.2mm厚さのあるチェーンホイールに公式には2.2mmしか幅のないチェーンを掛けるのは心配です。

 フロントをシングルにすると,チェーンが落ちやすくなるというのは聞いているので,直付け用FDを台座のないシートチューブに取り付けるためのバンドアダプタをに,適当な長さのボルトを付けて,チェーンにぎりぎり触らない程度の高さに取り付けることで,チェーンの脱落を防ぐ予定です。

 11速用のチェーンホイールセットを購入することも考えているのですが,
・チェーンガードと干渉する可能性があること
・アウターリングだけを使うことになるであろうが,アウター×ローの時にチェーン鳴りがしそうなこと
・それなりに値が張ること
が気に掛かっています。
 11速用のフロントシングルのチェーンホイールがあるといいんですけどね。
 シクロクロス用にはいろいろあるみたいなんですが,歯数が42Tくらいのものが多くて,今ひとつ購入する気になりません。

 今度の土日に,プルミーノの左右のクランク内側の距離を測ってみて,FC-5800がチェーンカバーに干渉することなく取付け可能かを調べ,また,手持ちの10速用のチェーンの切れ端をプルミーノのチェーンホイールに合わせて様子を見て,あらためて考えてみます。

225
ディープインパクト 2024/09/25 (水) 17:09:03

 マメ爺さん
ATOK103さん プルミーノ11速化、楽しそうですね。
参考になるかどうかわかりませんが、数年前に、10速用スプロケに7速用チェーンリングを組み合わせ、3,000km位問題なく使ってますので紹介します。

使用パーツは、
シフター:SL-R770(10速)
チェーン:CN-6600(10速)
スプロケット:105(モデルNo.忘れ)11-25(10速)
Fディレーラー:FD-R770-F 2x10s フラットハンドル用
Rディレーラー:アルテグラ RD-6600G-SS
チェーンリング:TAシクロツーリスト 36T(4年後に44T×32T)

チェーンリングは30年前に購入しました。これは7速用で、歯の厚さは実測2.2mmです。
当初、フロントシングル(36t)で使いましたが、全く問題ありませんでした。
4年後にダブル(44T×32T)にしましたが、特に問題はなく、現在も使っています。

ATOK103さんは、10速用チェーンの切れ端をお持ちなのですね。プルミーノのチェーンリングに合わせてみて、きつい感じがしなければ、私なら使いますね。
私の場合ホイールは700cですので、プルミーノよりリア・センターは長くなります。
プルミーノの場合、チェーンのよじれ具合は、少しきつくなりますので、多少心配ですね。

実は私もプルミーノを持っています。
私は鉄のフロントギアは嫌いなので、手持ちのアルミのクランク・ギアに交換しました。
そして、外した鉄ギアは、5アーム型にカットし、アルミのフロントギアを取付けて普段用自転車に使っています。
積極的にオススメはしませんが、工作を面倒と思わず、丁寧に作業すれば、少し器用な人なら出来ると思います。

11速化に当たり伺いますが、シフターは何を使うのですか?
私は適当な部品を思い当たりません。

それから、ハブFH-5800,リムALEX R390のホイールを入手した、との事ですが・・・。
チェーンとチェーンステーの干渉を避けるため、ハブの両側にワッシャを入れる事をお考えですが、左右に、2~3mm厚のワッシャーを入れるとなると、フレームにかなり負担がかかる気がします。エンドの平方も保てなくなるし。

FH-5800の展開図を見ると、残念ながら反フリー側に外せるワッシャーがありません。
右側だけにワッシャーを入れ、ホイールのセンターは取り直す、等の工夫がいるかもしれませんね。

ATOK103さんは、ご自身でよく考えて行動する方だと思い、私の経験や意見を書きましたが、くれぐれも安全に配慮した改造を楽しんでください。

なお、チェーン脱落防止対策は、私も同様な事を行っています。

226
ディープインパクト 2024/09/25 (水) 17:10:02 修正

 ヘラーマンさん
SL-RS700(11speed)画像1
多分本人からも書き込みあると思いますが、シフター出ていますよ。5800のフラットバー用です。

SL-RS700
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/newpro2014-15/roadcompo14-15/2s11s.html
ATOK103さんはこれが出たので11速に踏み切ったのだと思います。

プルミーノのノーマルチェーンリングは、チェーン暴れるとまれに落ちることがあるので私も対策考えています。チェーンカバー活かすとなると難易度高いですよね。
PAUL THUMBIES画像1
SL-RS700(11speed)は当初は秋とか11月発売となっていたので、そろそろ発売するのだと思ってました。でもXTRがまだならもう少し先かもしれませんね。

年内にはでるのかな?急ぐなら、9000デュラのバーコンをこういうのでつける手もありますが、インデックスだと重くて操作性が良くないのでラビッドファイヤがでるのを待ったほうがいいですね。
PAUL THUMBIES http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=23722
マニュアル http://www.ride2rock.jp/inst/Paul_thumbies.pdf

227
ディープインパクト 2024/09/25 (水) 17:14:03

 ATOK103さん
マメ爺さん そう,こうやって考えているときが一番楽しいんですよね。でも,時間を取ってしまって,仕事が溜まって後で苦しんだりもします。貴重な情報ありがとうございます。
 チェーンホイール,そのままでもいけそうですね。でも,結論的には,後で書くとおり,別のチェーンホイールセットを頼んでしまいました。ハブの両側にワッシャを入れる件は,やってみて無理そうだったら諦めます。その場合は,11速のスプロケのトップを諦めて,10速として使用するつもりです。割高な10速システムになりそうですが(^_^;)。

道場長 やっぱり,10速用のギアが欲しいですよね。
 ダブルのインナー1枚を残すことも考えたのですが,歯数が少なくなるのでやめにしました。ダブルを使うのであれば,チェーン落ち等の点では不利があるのは了解の上で,アウターを使おうかと考えていました。
 でも,ネットでシングル用のチェーンホイールセットを検索していてカプレオのFC-F800を見つけ,さらに,FC-F800を検索していたら,この道場の「FC-F800のQファクター」というスレにたどり着きました。既にPaddington BearさんがプルミーノにFC-F800の取付けを考えていたのですね。で,そのスレを読むと,道場長が,ヤフオクで出ているスギノXDの48Tのものを推薦しているのに気が付きました。早速ヤフオクで検索,発見し,出品者に聞くと9速まで対応しているとのこと。9速対応なら歯厚は2.0mmのはずなので,これだと思って,落札しました。
 余談ですが,Paddington Bear「くまのパディントン」シリーズは私も小学生の時愛読しました。

 シフターは,ヘラマンタイトンさんが書かれたとおり,SL-RS700の右だけをワールドサイクルさんで購入しています。11月中旬から下旬に入荷予定だそうです。

ヘラマンタイトンさん そう,チェーンカバーがネックなんですよね。本当は,チェーンカバーの取付け部分に延長金具でも付けて,フロントダブルにしてしまうのが一番いいと思うのですが,それをやる目処が立ちません。
 RD-5800,CS-5800,CN-HG600,C-371も届きました。来月末には11速化にチャレンジできそうです。

228
ディープインパクト 2024/09/25 (水) 17:14:47 修正

 Paddington Bearさん
画像1画像2
改造内容 反フリー側

ATOK103さん どうも, Paddington Bearです。
「くまのパディントン」,大昔から子供に人気らしいですね。実は私,以前は本の事を全く知りませんでした。なぜ知ったかというと。。。

英国に1週間ぐらいの出張があり,ロンドンで休日に歩き回っていたらいつの間にかPaddington駅にたどり着き,くまのぬいぐるみがいっぱい売っていたので訳が分からずお土産に買って帰った。。。家に帰って家族に渡したら,知らなかったのは私だけ。。。。

さて,9速化でチェーンとシートステイとの干渉が発生し,Topギアを封印した8速運用を強いられていた私のプルミーノですが,手組みしたホイールの整備の際にハブ(FH-4600)を改造し,無事9速化を果たしています。改造内容は,反フリー側の5 mmのスペーサーを1 mmスペーサー4個に置換,フリー側の玉押しとロックナットの間に1 mmスペーサー1個追加です。これで,トップ12Tでギリギリ使えてます。改造してまだ二ヶ月ですので,耐久性は判断できません。

当初は,フリー側ロックナットの外側に,たまたま手元にあった1.4 mmのスペーサーを加えてました(つまり,左右エンド間は1.4 mm拡がる)。この状態でチェーンの干渉は解決しました。しかし,たった1.4 mmエンド間を拡げるだけなのですが,ホイール着脱がかなりきつくなりました。特に,ホイールを外す際にスペーサーが脱落しやすく,出先でのパンク修理の際に紛失しかねないと判断して,最終的に上記の改造になりました。

FH-5800でチェーンとシートステイとの干渉が起こった場合,私なら,マメ爺さんが書かれているように,フリー側「のみ」にスペーサーを加えると思います。薄いスペーサーを用意して少しづつフリー側に加えて必要量を決め,最終的に必要な厚みのスペーサーをフリー側の玉押しとロックナットの間に挟み,その状態でホイールのセンターを取り直します。11速ハブはフリー側フランジがセンターにかなり寄っていて,これをさらにセンターに寄せるような改造は御法度ですが,小径はブレース角が大きいので多少なら大丈夫でしょう。

いずれにしろ,安全第一で楽しんで下さい。

道場長

書きませんでしたが,もちろんワッシャ移動も試しました。が,私の場合はダメでした。そのため,上記の改造を施した次第です。

以前も書きましたが,道場長のお持ちのプルミーノとは製作年が異なっており,フォークエンドが違うだけで無く,フレーム寸法・形状が変更されている可能性があります。設計公差内での個体差もあり得ます。また,確か道場長はトップ11Tのスプロケットをお使いだったと思いますが,私は12Tまたは13Tを使ってます(手持ちの12-23または13-25を使いたいため)。

まあ,メーカー想定外の改造ですので,現物に合わせて手を入れる必要があると理解しています。

229
ディープインパクト 2024/09/25 (水) 17:23:56

 ATOK103さん
画像1画像2
クランク間隔 メジャーの先端は左クランク内側にあります チェーンステーの長さ 約395mm

この3連休は,仕事,酔った勢いで買ってしまった中古viperの引取,関東出稽古で,(仕事以外では)楽しく消化してしまい,プルミーノの整備に取りかかれませんでした。

 今日,仕事から帰って,プルミーノに最初から付いているクランクの間隔を計ってみました。
 どうやってクランク間の距離を測るかは一つの問題。 プルミーノの右クランクの内側とチェーンカバーとの間には,ほとんど隙間がありません。そこで,左クランクの内側とチェーンカバー外側の間隔が,ほぼクランク間の間隔になると思います。その長さは,1枚目の写真のとおり約143mmでした。

 これって,FC-5800あたりも入る長さのような気がするのですが,いかがでしょう? 入るのであれば,FC-5800をシングルで使うことも選択肢の一つになります。とはいっても,前の書込みのとおり,スギノのチェーンホイールセットを買ってしまっているんで,当面はそちらでやってみます。

 ちなみに,チェーンステーの長さは,2枚目の写真のとおり395mmほどです。そして,11速のスプロケは1速から11速までの幅は広がっている。チェーンステーの長さが短くスプロケの幅が大きいから,たとえフロントシングルであっても,1速あるいは11速の時のチェーンラインは結構厳しいものがありそうです。

Paddington Bearさん 情報ありがとうございます。
 ワッシャをかませると,後輪の脱着がしにくくなるとのこと,参考になります。エンドを広げる場合には,得失を考えないといけませんね。安全第一でやってみます。

 上の書込みで,FC-5800が入らないかと書いたけれど,調べてみると,シマノのロード用クランクのQファクターは147mmでしたね。そうすると,クランク間の距離はそれより20mmは小さいでしょうから,やっぱりチェーンカバーを付けたままでは無理ですかね。
画像1画像2画像3
スギノ XD2 歯厚は2.01mm 型番はXD2
ヤフオクで落札したチェーンホイールセットが届きました。
 チェーンホイールの歯の厚さは2mmでした。その点では11速にも使えそうです。

 でも,このクランクはシングル用なのか疑問を感じています。
 写真の右クランクにはXD2Rと書いてあり,左クランクにはXD2Lと書いてあるので,商品名はXD2なのだと思います。ネットでXD2を検索しても,ダブル用かトリプル用しかヒットしません。もしかして,ダブル用のクランクにチェーンホイールを1枚だけ取り付けてあるのではないかとも思えます。もしそうであれば,チェーンラインがずれてしまうかも知れません。
 とりあえず,取り付けて様子を見ます。

 そのほかの部品の取付けは,シフターが届く中旬以降となります。

道場長 やっぱり,ダブル用のクランクなんですね。
 インナーに付けるか,アウターに付けたままにするかは,悩ましい。現状のプルミーノで4速以下はあまり使わないからなぁ。チェーンガードに干渉しない限りはアウターに付けたい。この土日で実験してみます。
画像1画像2画像3画像4
スギノXD2を取り付けてみたが・・・ チェーンガードに干渉する(分かりにくくてすいません) 取外したオリジナルのチェーンホイールの歯厚を計ると・・ 別の歯を計ると

プルミーノにスギノXD2を取り付けてみました。
 結果,クランクがチェーンガードにこすれてしまう(泣)。

 気を取り直して,取外したプルミーノオリジナルのチェーンホイールの歯の厚さを測り直してみる。すると,2.00mm,1.99mmなどという表示が・・・。何度も,かつ,いろんな場所の歯を計ってみましたが,間違いありません。以前計ったときは2.2mmだったのですが,チェーンホイールセットをフレームに取り付けたままで,チェーンも邪魔していたから,正確には計れていなかったようです。
 プルミーノオリジナルのチェーンホイールセットを取外す前に,CN-5600の切れ端を掛けてみたときも,問題なく掛けることができました。

 ということは, プルミーノのチェーンホイールの歯の厚さは2.0mmであり,歯厚の点では9~11速に対応していた!と理解して良さそうです。あとは,シフターが届くのを待つだけだな。

230
ディープインパクト 2024/09/25 (水) 17:37:55

 Paddington Bearさん
画像1画像2画像3
プルミーノのクランク交換についてアドバイスを頂き,ギア比,予算等々,あれこれ悩んだ末に,ようやく改造が終わりましたので報告です。

結局,使用した主なパーツは,
チェーンホイール:Sora FC-3550 (46T/34T)
フロントディレーラー:Sora FD-3500-B
リアディレーラー:RD-M310
シフトレバー:SL-M310(7速用)
チェーン:CN-HG53
です。

懸案だったQファクターはロードバイクと同じになり,長距離走っても膝に違和感がなくなりました。また,フロントダブルの環境は,思っていた以上に使えることが分かり,坂道では結構重宝しています。

なお,SL-M310のインジケーター部は,ハンドルの下から出てくるタイプだったため,標準のハンドルだとハンドルの曲がっている部分とインジケーターがぶつかってしまい,ブレーキレバーの左右位置調整ができなくなってしまいました。そのため,ライズのないハンドルに交換しました。ついでに,グリップは道場長お薦めのスポンジに交換しています。

今回の改造,家内からは可愛くなくなったと不評ですが,私のとってはとても走りやすくなりました。私の場合,平地ではフロント46T-リア15Tでちょうどよいみたいです。この前後のギア比でもう少し選択肢があると嬉しいのと,フロント34Tの時に軽すぎるので,スプロケットをCS-HG50-7の13-23(13,14,15,17,19,21,23T)に交換してみます。

231
ディープインパクト 2024/09/25 (水) 17:38:18

いいの出来ましたね。「可愛くなくなった」はよく言われます。男は可愛さより「渋さ」だぜ!おっさんの論理。たぶん批難倍増するので心でつぶやくだけにしましょう。

こうなってくると、ブレーキが気になります、どこまで行くかは・・・・道楽の世界!

232
ディープインパクト 2024/10/04 (金) 20:18:10

 R.Ralさん  2017?2018?プルミーノ 変更点
画像1画像2
写真1 写真2
レンタサイクル用のプルミーノが納車されました
妻の2015年モデルと比較しての変更点がいくつかありました

〇サドル下のスプリングが無くなり元々固い乗り心地が最悪になりました(写真1右上)
〇チェーンガードがチェーンリングをフルカバーしなくなりました(写真1左下)
〇前後ともクイックリリースハブではなくなりました(写真1右下、写真2右)

それからフレームも変わっています
右シートステーの取り付けが2015モデルよりオフセットされていて(写真2左)、
8速以上にするのにハブを変えてもチェーンがシートステーには当たりづらくなっています(もしくは当らない?)ワッシャーの移動が必要かどうかは、まだ未確認です

自転車道場を意識してのフレームの変更?ハブ交換想定仕様?
その他のマイクロシフトやテクトロのブレーキ、BB下のケーブルガイド、ケンダのタイヤは前モデルと同じです

233
ディープインパクト 2024/10/04 (金) 20:18:23

 tour-neyさん
あぁ、ドンドン良いものが変わりますね。。。今回は大幅な性能ダウンではないのでいいですが。(クイックでないのは痛い)
ロードパーツ互換やカセットスプロケットは有利で大きなポイントですけどね。
R.Ralさん、写真も分かり易くアップしてくださり、ありがとうございます!

続々とプルミーノ入荷ですね、頑張ってください。

234
ディープインパクト 2024/10/04 (金) 20:18:41

 R.Ralさん
> tour-neyさん
そーですね性能ダウンと言うよりは、弄くる前提な改良という感じもします(フレームは特に)
昨日は弄るのが楽しくて頑張り過ぎてしまい、今朝、すこし腰が痛い、、、

もうそろ自転車以外も頑張らないと、、、(保険、マップ、貸出規約、管理表、他)

235
ディープインパクト 2024/10/04 (金) 20:19:57

 R.Ralさん
画像1画像2
フィキシングボルト カップ&コーンBB

メンテナンスフリー化のためにカードリッジBBに替えようとクランクを外したところ外から見えない変更点がありましたクランクの取り付けがフィキシングボルトに変っています(BBはカップ&コーンのまま)前モデルはBB軸にナット留めでしたので、カードリッジBB変更時にフィキシングボルトが別途必要でしたが これからはBBにボルトが付属していなくても買わないで済みます

私は前モデルと同じナットだと思い込んで買ってしまいました(汗)
カードリッジBBに交換される方はご注意ください(ホローテック化の方は関係ありません)

236
ディープインパクト 2024/10/17 (木) 11:12:44

 寒がりこたつさん  GIOSプルミーノ シートポスト
初めまして、道場初投稿ですがよろしくお願いします。
道場を見ているうちについついプルミーノが欲しくなり3月に購入しました。乗り心地も良く、見かけによらず走るのでとても満足しています。

しかしサドルが低く、
グランジ [GRUNGE]アルミシートピラー
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item21104200001.html
を購入しましたが限界まで出してもロードバイクで設定している720mmより20mm低い状態です。
乗ってみると膝に違和感を感じます。そこで400mmのシートポストを購入したいのですが、候補が
BBB [BBB]トップポスト「BSP-12」 長さ:400mm
http://www.cb-asahi.co.jp/item/09/00/item21141400009.html

シートポストの選び方は良くわからないので、他にオススメなどがありましたらよろしくお願いします。
参考に身長178cm股下83cm クランクはFC-4600 170mmに交換、サドルも純正のより薄いのに交換しています。

スタンドも良いのを探しているのですが、道場長オススメのあさひ購入スタンドは近所のあさひ3店舗を回ってみましたがなかなか見つかりません。

ミノウラ [MINOURA]SL-20M ミニベロスタンド
http://www.cb-asahi.co.jp/item/16/12/item100000011216.html
このスタンドは軽量で良さそうですがプルミーノに取り付け可能でしょうか。

237
ディープインパクト 2024/10/17 (木) 11:12:57

シートポストは27.2mmであれば使えます。

スタンドはあさひで売られている700Cスタンドと同じメーカーですから取り寄せは可能かもしれませんが20インチ用はあさひ店頭で扱っていないかもしれません。聞いてみてください。僕は偶然一個あったので買いましたが.....

ミノウラのこのスタンドは取り付けできても強度がどうなのか?ハブシャフトに伸びている黒い板は何???とか、形が奇妙なので僕なら不安なので買いませんけど、欲しいならドブ捨て覚悟でいくしかありません。自分で考えて判断してください。

238
ディープインパクト 2024/10/17 (木) 11:13:20

 寒がりこたつさん
ディープ・ インパクトさん投稿ありがとうございます。シートポストは27.2mmのbbb BSP-12を購入します。
スタンドは見た目的にあさひのほうが好きなので、店に行って聞いてきます。

239
ディープインパクト 2024/10/17 (木) 11:14:38

 Paddington Bearさん
画像1画像2画像3
SL-20M SL-20M 説明書

寒がりこたつさんミノウラ ミニベロスタンドSL-20M,プルミーノで使ってます。かなり後方に付けられ,デフォルトのスタンドのように靴がぶつかることもなく快適です。また,細身で目立たず,プルミーノのデザインとも合ってます。

しかし,華奢で,製品添付の注意書きにも書いてありますが,自転車の自重程度しか支えられないと思った方がよいと思います。もし,スタンドを建てた状態でキャリアに米10kgを積み込む作業を行うのであれば,デフォルトスタンドか,別の丈夫なスタンドをお薦めします。

道場長

ハブシャフトに伸びている黒い板は何???
リンク先の使用例の写真の事ですよね。おそらく後輪のクイックレバーかと。。。

240
ディープインパクト 2024/10/17 (木) 11:15:44

 寒がりこたつさん
あさひに行き聞いてみましたが、廃盤になっているみたいで取り寄せは出来ないそうです。

とりあえず家に転がってる
http://www.giant.co.jp/giant14/acc_datail.php?p_id=A0000229
を切ってみました。さすがにあさひのスタンドには劣りますが、まあまあ良い感じです。重量は270g。純正のが380g以上あったので少しは軽量化になったと思います。
画像1
Paddington Bearさん 投稿ありがとうございます。

実際に付いてるSL-20Mを見るとなかなか似合ってますね。今のところリュックに荷物を入れてますが、そのうちリアキャリアにカゴをつけて買い物などにも使うつもりなので、スタンドが折れないか心配です。