最新トピック
157
1 秒前
**イチ広場 1 秒前
15
2 日前
おしゃべり塾 2 日前
0
3 日前
劇的な瞬間 3 日前
40
6 日前
2018 振取台のおすすめ 6 日前
0
16 日前
自転車道場目次 16 日前
454
16 日前
ロードバイク 16 日前
151
17 日前
クロスバイク 17 日前
376
17 日前
RDの整備 17 日前
2
17 日前
「自転車の発達とテクノロジー」 17 日前
87
17 日前
クランクとの格闘 17 日前
132
18 日前
スプロケの話 18 日前
46
18 日前
小学生の自転車選び 18 日前
168
18 日前
自転車と健康 18 日前
196
20 日前
ハブの整備 20 日前
79
21 日前
リムの話 21 日前
417
21 日前
Basso Viper 21 日前
36
21 日前
パリ・ブレスト・パリ 21 日前
34
21 日前
自転車最高 21 日前
228
21 日前
ペダルの話 21 日前
84
21 日前
フォーク&ヘッドの整備 21 日前
84
21 日前
組み立て、整備相談 21 日前
308
22 日前
GIOS ミストラル 22 日前
41
26 日前
ナマケモノ走行会 26 日前
96
28 日前
マイパラスM-702 28 日前
48
28 日前
Wilier GTR 28 日前
114
28 日前
otomoフレーム製作記録 28 日前
153
28 日前
ブレーキの整備 28 日前
94
29 日前
サドル沼 29 日前
17
29 日前
電動自転車の整備とメンテナンス 29 日前
21
29 日前
ラピッドファイヤーシフトのメンテナンス 29 日前
10
29 日前
お奨めの自転車音楽 29 日前
27
29 日前
暑さ対策 29 日前
20
29 日前
鍵(ロック)の話 29 日前
40
29 日前
105も20万円超 29 日前
156
30 日前
自転車再生工房(レストアの部屋) 30 日前
270
30 日前
マイパラスM501製作 30 日前
22
30 日前
峠&山の記録 30 日前
240
30 日前
プルミーノ 30 日前
117
1 ヶ月前
フレームの話 1 ヶ月前
109
1 ヶ月前
FUJI アブソリュート 1 ヶ月前
115
1 ヶ月前
自転車屋レベルのBB整備 1 ヶ月前
115
1 ヶ月前
ヘルメットの話 1 ヶ月前
40
1 ヶ月前
FD(フロントディレーラー)の整備 1 ヶ月前
26
1 ヶ月前
バーテープ&グリップ(バーエンドなど)スレ 1 ヶ月前
43
1 ヶ月前
輪行道場 1 ヶ月前
36
1 ヶ月前
レンタサイクルの意見をお聞かせください 1 ヶ月前
37
1 ヶ月前
フリーのグリスはウレアでOKですか? 1 ヶ月前
89
1 ヶ月前
チェーンの話 1 ヶ月前
171
1 ヶ月前
マイパラス M-709の整備 1 ヶ月前
119
1 ヶ月前
自転車と減量 1 ヶ月前
skogenさん
ぶらっくまさん
そうでした!!!
ホイールを後ろに引っ張る邪悪なカニの事を忘れてました。
藁をもつかむ思い、って程でも無いんですが、クイックレバーの締め込みだけでは固定できず、安直に低い所に解決を求めてしまってました。
まずは、締め込んで動かないようにします。リアエンド周りの油汚れ落とし、泥除けステーの作り直し、それでダメならリアエンドの爪の加工(塗装剥がし)が必要だと感じています。
有難うございます。自分だけでは危険な解決策という事に気づかないところでした。
ぶらっくまさん
skogenさん
ハブが動かないようにする為にエンド詰めるとか、かなり根本的なところが物作り的に間違ってますよwww
そんな自転車危険です。。
skogenさん
そうですね、ホイールバランスだと振れ取りとは関係ないですね。
思いっ切り回した時の振動をホイールバランスが取れていないと表現しましたが、改めて見てみると、私のリムも、わずかな天振りというか凹みはリムの継ぎ目の部分でした。
これはリムの精度の問題ですね。
で、今度は別の問題が。
乗り回した後でリアホイールを見てみると、ハブシャフトが少し前方へずれてました。クイックレバーをもっと強く締め込まないといけないですが、それで解決するかどうか、様子見です。
自作の泥除けステーも、クイックリリースの間にうまく噛み込むよう、もう少し工夫が必要そうです。
ハブシャフトが動くのは力学的に説明できますが、それだけでは解決はしないのが残念なところ。
ハブシャフトが前に動く件、リアエンドの爪の一番前までホイールを詰める事で解決しました。
皆さん、既にやられてる事でしたね。これ。^^;
これで、チェーンステー 40cm、ホイールベース 100cmとなりました。
まー君&ももちゃんパパ!さん
ホイールバランスは、振れとりでは、取れないです。ちなみに僕の場合、タイヤを45度ずらしたり、ケイデンスマグネットの場所変えたりして、バランス収まりました。
リムの、つなぎ止めの天ぶり若干残ってます。(-_-;)これは精度の問題かも?走行では問題なく感じ、タイヤで吸収してるかも知れません。
細くタイヤだと影響出るかも?
skogenさん
有難うございます。Tiagraと105 10sとの比較、今更の話でしたね。
10速の105は悪いと言ってもTiagraを大きく下回らないのかと思ってましたが、私でも分かるんだから,道場長だと我慢できないでしょうね。
スプロケットは何も考えずに105の10速を買ったのですが,Tiagraにしとけば良かったです。そう言えば,自転車屋さんはTiagraを薦めてたような。。。分かんない時は銘柄で選んでしまう、今もその性根は治ってないので気を付けねばなりません。
チェーンの性能差はあまり無いんですね。勉強になります。変速調整の時にミシン油を注し、何度もフキフキして、綺麗なチェーンになってますが、実際にもっと乗って油を馴染ませたら、さらに変速がスムーズになるんでしょうね。なんか楽しみ。
M-709の方は、その後,手でクランクを回し、思いっ切りホイールを速く回したところ、ホイールバランスが取れてない事が判明。。。リムに天振りのような小さな凹みがあるのは気付いていたので,それが原因かも知れません。
面白いけど、楽な作業では無い振れ取りで改善できるかどうか,再チャレンジです。リアのフリー側はだいぶ締め込んだので、さらに調整できるか、また、M-709に付いてきたリムの精度は高くないと思うので、どこまで追い込めるか、ちょっと不安です。
skogenさん
習作その1 「ママチャリとは呼ばせない」 だってオッサンが乗るんだから おまけの習作その2 「くまさんとカニ、または過大な加速度」
うちのM-709ですが、駆動系もほぼ仕上がりました。
リアディレーラーを外して、あれ?これってハンガーが要るんだ、ってこれまで
皆さんの書き込みを理解できてなかったことが判明(落第かも、、、涙)。
ディレーラーハンガーの納期は1ヶ月。。。とりあえずディレーラーを戻して、乗れるようにしました。
シフターは10段用ですが、ディレラーがターニーだと一番ローになる側が1つ使えなかったものの、9速としては使えました。(写真はシフターをラピッドファイアに変える前に、レボシフトのままで撮ったものです)完成はハンガーが届く10月初旬なので記憶が新鮮なうちに、現状で課題提出です。
まず、今回の自転車に使ったパーツです。(リアキャリア関係は除く)
10s Tiagra系で組みました。フロントはディレーラー無しです。
リアキャリア付きの自転車には乗りたくないというかみさんのご宣託で、当初の目的が変わり、かみさんへのプレゼントへの習作としての自転車と考えて仕上げました(よーするに、自己満 ^^;)
【アマゾン】
星スポーク14-208ST シルバー(72本,ニップル付) 3320円+送料 ペダル MKS-XP 1080円 Vブレーキ BR-T4000 前後 2672円 ブレーキレバー BL-T4000 左右 2128円 フロントハブ HB-4600 2243円 リアディレーラ RD-4601-SS 3727円 シフター SL-4600 10S 右のみ 4390円 サドル Velo VL-3129 2127円 アルミ軽量ハンドルバー HL R80 1512円 HERRMANS HPSリムテープ 648円 NUVO アルミスタンド NH-KF69AAJ 1876円(このスタンドはリアに荷物を積むには安定性が不十分)
【Wiggle】リアハブ FH-4600 3447円 クランク FC-4650 170mm (50/34) 8108円 BB SM-BB4600 1617円 チェーン CN-6701 2413円(関税・通関料・VAT 無し)
【ウエムラサイクルパーツ】タイヤ シュワルベ Durano 2本 5400円 チューブ シュワルベ 7A-SV 2本 1944円
【ヨドバシ】グランジ シートポスト SL シルバー 1940円 ディレーラーハンガー Y52U90320 (RD-R552) 361円
【楽天】スレッドステム HA-C80-2 シルバー 1123円+送料 (コラム長30cmは選択ミス。M-709には20cmでOK)
【東急ハンズ】自作リア泥除けステー(真鍮パイプ 3mm径) 299円
(注:共締め側のパイプ曲げ加工は難しいので、圧着端子を使ったほうが楽かも)
【所有パーツ】カセットスプロケット CS-5700 10s 11-28T
【廃品利用で自作予定】ハンドルグリップ:鋭意検討中ハンドルのエンドキャップ:ワインコルク
合計(税込):52,591円也 こうして見るとCS-5700が10速だったために、他の10速部品たちを呼び寄せた訳で、M-709の主要部品で残るのは、フレーム、リム、泥除け、前カゴ、リアシフト用のアウターワイヤーだけになります。かもめハンドルものんびりで良かったのですが、駆動系とのミスマッチが大きく、次の自転車用ということで、取り替えました。
カスタム後の走りについては、回転系はとてもスムーズに、安定に、真っ直ぐにずーっと走る感じですが、車体の重さはちゃんと感じます。ポジション出しも済んでおらず、スピードは出してませんから、その辺はパス。小さめのフレームは体の動きとの関係を理解しやすく、乗っていてほんと楽しいです。
費用については18,000円の自転車に何をやってるんだ、と思われるかも知れませんが、ものは考えようです。このカスタマイズには少なくとも30時間を要していて、私の時給を1万円として(おいおい^^;)、工具類の償却費を含めると40万円ぐらいの自転車になります。それを7万円で手に入れることが出来る訳です。格安!
Tiagraで仕上げられた市販の自転車は十数万円ですからそちらと比べても安い。
これ、冗談では無く、お店で売っている一定品質のパーツを使った自転車の値段って、そういう人の手間賃を入れると決して高くは無いと思います。完成車の値段は高いですが、買った後の調整やメンテナンスを無料(これ極めて日本的)でやってくれる自転車屋だったり、全ばらしをして、ベストな状態に仕上げ、加えてポジション出しもやってくれる本物のスポーツサイクルショップなど、そういうコスト込みの自転車の値段だと思えば納得できます。
逆にそういう何かが無ければブランド品のロードバイクの価格はボッタクリと言うことなるんでしょう。
今回の作業で最も時間が掛かったのはホイール組で、同時に一番面白く、没頭できる作業でもありました。リアホイールで必要な、左右のテンションのバランスでオフセットを決める作業は、テンションを揃えるだけで済むフロントより遥かに難しかったです。振れ取りのちまちまとした、でもとても知的で緻密な作業はうまく行くと快感ですね。迷路に入り込むと、ドヨ~ンとした気持ちになりますが。
回転系のパーツ交換に比べると、駆動系のパーツ交換は自己満足なところも多く、振り返ると私には8速で十分だったと思います。ギア比に問題が無ければ6速のままでも良いでしょうし、165mmのクランクは太く重い頑丈なものだったので、そのまま使っても大丈夫だったと思います。
そのまま乗る場合、いじる優先順位としては次のような感じでしょうか。
・ハブの玉当たり調整・ペダルの交換・振れ取りとスポークテンションの調整(フレームに装着した状態でOK)・タイヤ(走る目的ならば)※この先は沼にはまる可能性大! 要注意!!
・ハブの交換・BBだけスクエアテーパーのカートリッジ型に交換
#丘を下ったりする人はブレーキ交換の優先度が高いかも知れません
今回は自転車を一通り作り上げた感じで、整備・改造に必要な作業やコストに関する経験と知識を得て、大変に勉強になりました。特にホイールに関する考え方がかなり変わり、ほぼ1年前にロードバイクを買った頃から、一歩前進できたように思います。そして、自分だけの一台が手に入った、というのが最大の成果ですね(だから自己満だって ^^;)。
秋はこの自転車で食べポタ&ワンコポタの予定です。
という訳でロードバイク2年生のskogenでした(落第すれすれ、だが小学校に落第は無い ^^;)。
#「お~い、俺のこと忘れるなよ~」とまだ見ぬフロントディレーラー君の呼ぶ声が聞こえ。。。修行は続くのであります。
予定より3週間も早くディレイラーハンガーが届きました。この手のマイナーな小物の納期案内は大まかなんでしょうね。ヨドバシでポイントを使った購入なので実質ゼロ円、送料無料です。
前スレで道場長が紹介された写真を参考に、正爪を塞ぐ位置にハンガーを取り付けて、RD-4601を装着。取り付ける角度とか、少し試行錯誤がありましたが、大きなトラブルもなく装着完了。リアキャリアを固定するためにチェーンステーに巻いているサドルバンドとチェーンが干渉しましたが,そこは簡単に修正できました。
ホイールの着け外しは、ちょっと面倒ですが、リアエンドに余裕があるM-709だと、できなくは無いです。
ターニーだとトップ11Tのスプロケットにチェーンが落ちなかったのが、RD-4601だとちゃんと10速全部を使えるようになりました。手動架け替えフロントインナーでも10速を使うことができ、初期調整完了です。
意外だったのは、Tiagra ラピッドファイア 10速の変速がスムーズなこと。
レバーは少し重いですが、以前に乗っていた10速105(5700)STIよりもスムーズで、11速105に近い感じで、スチャッ スチャッと変速が決まります。M-709の長いアウターワイアーをそのまま使っているので、スムーズな変速は期待してませんでしたが、これはちょっと嬉しい。一点豪華主義で買ったUltegraチェーンの性能が良いのかな。これで予定していた部品の取り付けと初期調整が終わりました。
まだネジ類の締め込みが全体に弱いと思うので、少し走ってからぐいっと締め込みトルクを上げて、BB、ヘッドパーツ、ハブの玉当たりなどを整備予定です。
まー君&ももちゃんパパ!さん
Xenon、Vブレーキ解放できます。 マイパラスM709 ドロップハンドル仕様
Xenon、エルゴその後、解放の場所を今頃発見しました。ブルホーンでもVブレーキの引きしろは確保できます。引きは非常に軽いので、最初は効きすぎに注意が必要です。(←慣れると非常に楽です。)
ほぼ毎日乗ってとっかえひっかえ試していますが、ドロップハンドルと52-36クランク(172.5mm)で今のところ落ち着いてます。
僕のマイパラスM709は現在ホイルベース約1000mm、リアセンター404mmという仕様です。
ラレーやピナレロに近い数値なのか、ミニベロらしからぬ安定感あり、加速時もフレームが追従してくれるので、面白い!あとハンドル回り、サドル周りの振動吸収が良く乗り心地が良いです。
これはロードとの比較です。
関東、関西両方遠いですが、ミニベロ集会等あれば参加してみたいですね。(関東関西とも3時間かかるが模索中)
iyanさん
M-709 買いました。
私のマイパラスM-702の1号機は、クランクをSuginoに替えたとたんに盗まれまてしまったので、2号機以降は室内保管しています。ちょい乗りでも階段を担いで昇降するのは面倒に感じていました。
同じようなミニベロを買った理由は、集合住宅の駐輪場に停めておける自転車が欲しかった。なので、今回は普通のママチャリに見える以上の改造はしません。
ただ、許せない部分、ぱっと見た目わからないところの改造はやります(笑)
買って最初に確認したのは回転系。予想どおりですがクランクがまともに回らない。空転1回半、嫌がらせとしか思えない重さ。で、8速対応のシマノのハブに交換したホイルセットにして、BBのグリス交換と玉押し調整。
あらら、見事に変身してくれました。クランク空転、30回。重い鉄製のクランクなので、慣性力でたくさん回るんだと思いますが。
ここでは評判のいいM-702、M-709 などのマイパラス製品ですが、最低、これをやらないと、いい自転車にならないというのを実感しました。
あと、ブレーキがグニャグニャです。
街乗りで20km/h以下で走るにはいいのかもしれませんが、気に入りません。
これは近々交換します。
追記
あまりに期待が大きかったため、小さな問題点だけを書いてしまいました。価格を考えると、とてもいい自転車だと思っています。
まー君&ももちゃんパパ!さん
道場長
>できるだけ整備のみで、どこまで能力発揮させれるか?特におばちゃんにあげた702は、ほとんどパーツ交換せず、整備だけで原型維持しているので709も、そういう感じで原型維持して、どこまでパワーアップさせられるかというのがいいかなと思います。
面白そうですね。僕ならBBをUN26の110㎜とサドルのみ変更。あとはフレームセンター出すために・・・。残り整備でカバー。これで戦闘力はかなり高いはず!(←購入当初はこれでしばらく乗るつもりでしたが想像以上の反応に・・・・現在に至ります。)
>みなさん大空に羽ばたたせてくださいねぇ。そして自転車全然知らないけど大好きな人を感動させてあげてください。
兄が自転車通勤始めると言い出して、「ジャイアントのクロスバイクどう?」等質問、相談乗ってるうちに、自分のミストラルを贈ることになりました。(うれしいような悲しいような)
身長はほぼ同じでサイズ問題ないけど。ブルホーンのSTIでポジションきついかな?等。いろいろ考えています。
フラットバーとラビットファイヤーだけ戻そうかな?
新たな扉を開けつつあります。(笑)
skogenさん
まー君&ももちゃんパパ!さん
スタンド情報ありがとうございます。
いろいろあって、見た目も近く、どれがどれか分からなくなってしまい、
まだ決まってません。スタンドが無いママチャリは便利が悪いです。^^;
前カゴに荷物を積むと、リアキックスタンドは安定性が悪いのは経験で
分かるんですが、リアに荷物を積む場合は、リアキックスタンドでも
大丈夫な気がしてきました。
意外なことですが、スタンドって重要部品ですね。
そう言っている間に、M-709ブラックの平均価格が28,845円に急上昇。
なんと、カンザキでは178,800円!!!で売ってるみたいです。
プレミアが付いてしまったのか、あるいは、
ultegraとミドルグレードホイールを組み合わせたカスタム版か(笑)。
#これ、9月3日夜時点のkakaku.comの価格情報です。
どこかで生じた入力ミスでしょうね。
パーツの値段って、ネットで古い情報も出てきますが、ここ数年で倍近くに
上がってるんですね。昔の値段を見ると、えぇっ!ってなりました。
702をカスタムできた時代が羨ましいです。
シマノの毎年の値上げのせいかと思ってましたが、iyanさんが言われる通り、
円安の影響も大きいでしょうね。
私のM-709関係は、全部の部品が揃った段階なので総額は分かるんですが、
まだ何か増える可能性も高いので、完成してからレポートします。
とまぁ、もったいぶって書くまでもなく、予想通りのカスタマイズ費が
掛かってます。^^;
最初に買ったパーツがフロントハブで、1個2000円ぐらいって安いなぁ、
なんて思ってたんですが、積算すると結構な額に。
がっちり買いまショウは無理。。。古!
まー君&ももちゃんパパ!さん
skogenさん
>うちのM-709はクランクを換えたら、ダブルレッグセンタースタンドとの干渉が
解決できず、リアキックスタンドに変更するしか無さそうです。
元に戻っちゃった。
センタースタンドだと、くま師範のこれなんか、どうですか?(検索済みならスルーしてください)
アキワールド
SD-NV-006 [SINGLE CENTER STAND シルバー] 1040円
僕は、道場長の勧めのサイドスタンドタイプを使用していますが。畳むとチェーンステー下に綺麗に収まるので足当たらず重宝しています。
>このところ行動が改造魔みたいになってます。普段は、設計したエンジニアの考えを尊重して、まずはそのまま使う、という考えを通しているんですが、今回は修行ということでM-709を設計された方には目をつぶってもらいましょう。
僕が思うに、M709設計された方は、自転車わかってる方だと思います。(←お前が言うなよ(笑)
ママチャリの皮を一枚一枚脱がす感じで、イジってしまいました(汗)
走りの整備は、ほぼ終了予定。あとは、カゴと、泥除けつけて完成?
>709僕も必要ないんだけど整備だけしてみたい。
だけどこれは整備すると5万は軽く超えそう。やっぱり危ない「沼自転車」だ!落ちないように気をつけよう。僕の場合、あれからカンパシフター(1万1千円ほど)変えたので、車体込で5万弱になりました。クランクのストック無しだと6万台乗りますね。M709の交換パーツ自体は、千円単位と安いのと、整備すれば激変しちゃうので、ハマると沈むのは早いです。(←沼の底からの叫びでした(笑)
道場長自転車試乗会 去年の今頃でしたよね・・・・・。行きたかったんだけど、スケジュールが会わず・・・・。僕自身、本物の整備が見たい気持ちが強くなっており、道場長の整備した自転車が生で見て、何かを感じ取りたいと思う、今日この頃です・・・・・。
iyanさん
道場長
>だけどこれは整備すると5万は軽く超えそう。
私のM-702で計算しました。高いパーツは使っていないのですが、それなりですね。
駆動系(BB、クランクセット、チェーン、リアスプロケット)=12k
変速系(8×2用F、Rディレーラー、シフター)=10.5k
ホイール系(ハブ、スポーク、リム、チューブ、タイヤ)=22k
その他(シート、シートP、ハンドルP、ペダル、スタンド)=8.3k
合計52.8k
M-709もほぼ同じことになると思います。
道場長の目算は確かですねw
M709の価格ですが、元の価格が130$として、
円ドル78円
13078=10140
円ドル122円
130122=15860
仕方ない価格かと思います。
skogenさん
全国、あちこちにあるコメリ(本社 新潟)はマイパラスを扱っているので、
そのうち売るでしょうね。そうするともう少し買いやすくなり、価格も下がるかな。
自転車のような大型の荷物は、家までの配送に余計なお金が掛かるみたいで、
営業所止めだと1000円引きって自転車の通販を見たことがあります。
私は配送のタイミングが自分の空き時間に合わず、時間を作って営業所まで
取りに行ったんですが、思った以上に大きくて驚きました。
ワゴン車だったので運べましたが、普通車だと無理っぽい。
で、1000円引きにはなりませんでした。^^;
skogenさん
私もAlivioのブレーキレバーは入荷待ちで10日ほど掛かりました。
で、マイパラスの値段、kakaku.comの価格推移グラフを見ると
ほんとに9月に入ってから上昇傾向に転じてしまいました。
人気色はミントのようですが、アイボリーはなぜか8/25に急激に価格が上昇。
まー君&ももちゃんパパ!さんが8/24に45km/hの書き込みをされたのが8/24ですから、
その影響かも。^^;
うちのM-709はクランクを換えたら、ダブルレッグセンタースタンドとの干渉が
解決できず、リアキックスタンドに変更するしか無さそうです。
元に戻っちゃった。
次はリアハブを交換予定ですが、リアキャリア取り付け部とスプロケットや
チェーンが干渉なんて事になると、ほんとに振り出しに戻りそう。
クランク周りをTiagra系に、シートポストをアルミに、サドルもロードバイク用の安いやつに入れ替え、少し走ってみました。
クランクとBBの取り外しができるか、ちょっと心配しながらの作業でしたが、意外と簡単にできました。Bikehandsの安いコッタレス抜きが合わず、心棒を押す部分がぼろぼろになって、使い捨て工具になってしまいました。
クランクとBBの入れ替えは私でも差が分かりました。スムーズに良く回ります。また、ペダルを換えた時に感じた剛性感が、さらに本物になった感じです。
シートポストとサドルを入れ替えると、ペダリングがしっかりできるようになるんですね。踏む時のお尻周りの安定性が上がるからなのかな。
リアはボスフリー6速のままですが、今回のカスタマイズで乗った感じはロードバイクのダイレクトでしっかりした走りに、さらに近づいたように思います。
このところ行動が改造魔みたいになってます。普段は、設計したエンジニアの考えを尊重して、まずはそのまま使う、という考えを通しているんですが、今回は修行ということでM-709を設計された方には目をつぶってもらいましょう。
さて、最後は時間が掛かりそうな、リアホイール周りです。初めての作業が目白押しです。
でも出来上がるのが楽しみ~。
beeシュリンプさん
まー君&ももちゃんパパ!さん
>良い場所にお住まいですね。
良いか悪か、まぁ片田舎です、家の敷地は地鶏飼うどころか羊やヤギを飼って草刈りの手間を減らしたいくらい有るのですが動物飼うのは自重してます。
タイヤのインプレありがとうございます。
道場長お勧め品は買うかどうか迷ってる内に売り切れちゃって、販売再開した時には値上げになってる事が多々ありますね。
iyanさん
ヘラマンタイトンさん、道場長、ありがとうございました。
M-702のシフトアウターとキャップ交換できました。
インナーもリンク張ってくださっていたので、予備にと思って一緒に買っておいてよかったです。インナーの先端が潰れて、非常に通しにくくなっていたので、インナーも新品に交換しました。
変速のレベルはよくわかりませんが、前後確実に変速できています。
それにしても恥ずかしいかぎりです。ここのほとんどの記事に目を通していたつもりですが、シフトとブレーキでアウターが別物だということは初めて知りました。太さも硬さも違う別物ですね。
M-709 談義、もうすぐ Part3。みなさん楽しそう。
まー君&ももちゃんパパ!さん
僕の、M709の8速化変速不安定&クランク振動解決しました。
結果はチェーンが原因でした。
M709に付いているKMCチェーンが伸びて、スプロケ(30T側)チェーンがはまらず浮いてました(汗)
HG-93に取り換えると、なめらかにチェーンが動きフィーリングが全然違い、良い感じ!
試走、調整、吸い付くようにスプロケにチェーンがはまっていく、全域安定した変速が出来ました。
あとリアエンドも下側が若干内側に曲がっていて、U字の上側(シーとステー側)に合わせて、下側だけモンキーで1mm程度修正したのも、好結果を生んだかもしれない。(ここは自信なし)
ATOK103さん Austerlitzさん ぶらっくまさん
M702(くま師範仕様)とM709乗り比べ羨ましいです。
近ければ参加したいのですが、陸の孤島なもので・・・・ 。
beeシュリンプさん
良い場所にお住まいですね。
チェンシンのタイヤ実測で28c位なので、結構細い感じです。乗り味は、ノーマルに比べ堅いかな?ロードバイクに近い走行感。ダイレクト感あります。
skogenさん
星スポークでも変わるんですね。僕はテンションあげで、しばらくはこのまま乗ります。
チップインダブルボギーさん
これ読んでるとM-709という泥沼に引きずり込まれそうです。
危うきに近寄らず。
skogenさん
どなたもM-709の評価が良く、しばらく市場価格は下がりそうにありませんね。^^;
フロントホイールの件、HB-4600と星スポークで組んだホイールで少し走ってみましたが、とても好印象でした。確かにフロントを換えるだけでも走りの印象が変わりますね。
組んでいて感じたんですが、星のスポークってねっとりとした硬さがありますね。比べると元のブランド不明のスポークは硬く、方向としては鋼鉄線(ピアノ線)に近い。ハブについては比較対象が悪いですが、元の細いハブに比べると、走っていて圧倒的な安定感・しっかり感があります。シマノのちゃんとしたハブって良いですねぇ。
で、良く回るのは当然ながら、乗り心地が良くなったのは驚きです。ハブとスポークのどちらが効いているのかは分かりません。ただし、自分で組んだホイールなので、相当な思い入れがあります(超絶プラシーボか? 笑)。
リムをR390に変えるともっと良くなるのだろうか、なんて考えると誘惑が。。。R390の36Hはブラックしか無いので購入を見送ったんですが、DA22も良いとなると、そちらは36Hでシルバーがあるんですよね。。。いやいや、もう少し乗ってからにしよう(ちょっと冷静)。
ついでにペダルをMKS XPに換えましたが、こちらもしっかりしていて付属のペダルが弱かったのが良くわかりました。ただ、ペダル幅が狭いというかペダル面が少し内側に寄ったのに慣れず、跳ね上げたダブルレッグセンタースタンドに踵がたまに接触してしまいます。
さて、リアハブ君たちの護送先は東京税関では無くうちの近所の税関でした。
Wiggleの配送オプションは追跡コード付き(+1299円)では無く、普通の優先扱い(+500円)を選択したのですが、ちゃんと日本郵便のEMS扱いとなっており、reference番号で追跡できました。
国際郵便貨物の配送経路って面白いですね。税関の出張所が国際郵便局(航空便交換郵便局)内に配置されていて、徴税・配送ともに効率がとても良い。
で、驚いたことに今日の夕方、我が家に到着しました。Wiggleに注文したのが3日前、日本に到着してから20時間で届いた訳で、配送がものすごく速かった。日本郵便も頑張ってるなぁ。こりゃ夏休みの自由研究は月内に間に合いそう。徹夜して仕上げろって事か?(リアホイール組み、初めてのクランク交換となると本当に徹夜になるので大人の私は自粛)
beeシュリンプさん
709買い物仕様
702と709を乗り比べ、なんと羨ましい。
まぁ~私が乗ってもよく判らんで終わりになるのでしょうけど。
今日は生卵を購入しに行ってきました、家から片道38km、月に一二回走るコースの途中なのでずっと気になってました、わざわざ車で来るのもなんですし。
で709、前回走ったときダンシング中ホイールがヨレるというか撓むというか変な感じがしたのでスポークの張りを強くして見ました、なんかいい感じ。
ホイールが良くなったら今度はタイヤの気になりだした、剛性感が足りず腰砕けのような...。
乗り心地はすごく良いんですけどね、22,23Cに比べればですけど。
いつもは避けて走る舗装のひび割れの上走ってもさほど気にならない。
フレームのしなり確かに感じますが、私の脚力でしなるかな?...他の要因かも、タイヤ?
と言うことでタイヤ交換しようかと思ったら道場長お勧めのチェンシンのタイヤ、モノタロウは売り切れ欠品中だ。
卵の方は私の口にはスーパーのモノで十分だと言う事が解りました。
おっと、書き忘れ、私の709手放しすると真っ直ぐ走ってくれません、左に引っ張られる、右に行こうと傾けるとバランス崩れてふらつく。
フレーム狂ってたか、残念、後輪真っ直ぐ付いてない可能性も有るかな。
ぶらっくまさん
既にお二人のレポートがあるように、ATOK103さんの11速仕様709と、わたくしぶらっくまの702と乗り比べをしてきました。
【外観】
ぱっと見の印象は、709は「スポーティーミニベロ」、702は「小径ママちゃり」。
二台を並べてよくよく観察すると、各部フレームの作りは全くの別設計であることがよく分かりました。
シート角は702と比較すると709は思っていたよりも寝てます。
709のトップチューブは702に比べて細く、逆にダウンチューブは太くて、叩いた音からして厚みもありそう。
709フォークのエンド部やリアエンド部はダボが無かったり、702にはあるチェーンステーの凹加工が無かったり、702と比べ製造工程を省略した設計であることが伺えます。
そして、各部丈夫な作りになっていて、骨太でお洒落な印象。
702のリアエンドは弱いので、そこはちと羨ましいw
11速のリアホイールは、反フリー側のスポークテンションが弱く、オチョコ量の関係で厳しい様子が伺えました。ラレーのミニベロも11速のがあるけど、あれはどうしているのだろうか??
【走り】
ATOK709号の11速シフトはスパスパ上質な操作感!!くま感激であります。
そして走りの印象は702のスパッと斬れ味のいい加速とハンドリングに比べ、709は神経質な所はなくしっかりとしたフレームに乗って穏やかな印象。
組んだばかりの709、これから各部のセットアップが進んで行くとより個性が出てくるのかなと思いました。
というのは、僕の702はペダル1つ、サドル1つ、バーエンドバー1つ、タイヤサイズ1つ、ポジション1つでも変えてしまうと今の走りは出来ない。という微妙なバランスの上に成り立っているのでw
709のATOK仕様が仕上がってくると、709の走りの世界が見えてくるように思いました。
乗りこなし走らせ方は、702とは全然違うタイプみたい。
今回サドルやフロントホイールを交換したりして、そこら辺のタイプの違いやバランスを再確認、再発見できてとてもいい勉強になりました。
ちなみに、フロントホイールを交換したら702は嘘みたいに走らなくなりました笑
斬れ味のいいハンドリングと加速は影を潜めてw
僕は前輪でハンドリングのバランスや身体の反動を使って加速したり技を掛けるので、前輪が変わると面白いように走れませんww
逆に702のホイールを709に付けたらくま的にはかなり走りやすくなりました。
【やたら走る702のホイールの謎】
今回際立ったのは702のホイール。元々中古で入手したものです。
タイヤサイズやスポークテンションの違いはあれど、それを差し引いても702のホイールは良く回る。何で??という感じ。謎。。
この702のリムはシール貼ってないので正体不明ですが、その形状からアレックスリムのDA22であると思われます。ハブは4600ティアグラ。
僕はもう1セット、黒いDA22+2200ハブのホイールを持っていて、同じプリモコメットの1 3/8を履かせています。が、こちらは何故か全然気持ち良く走らない。。
不思議に思っていましたが、今回ATOK709号のホイール(R390リム+105ハブ)と交換して同じ印象でした。
何故702のホイールは良く走るのか?謎を解きあかしたいw
という訳で、とりとめなく書きましたが、702、709共にママちゃりとして使ってもいいし、いじると即反応してくれるので整備セットアップして遊ぶもよし、走るも良しと自分次第でどうにでも使えるいい自転車だなぁ~と思いました。( ̄(工) ̄)ノ
skogenさん
レポート有難うございます。勉強になります。
M-709はパーツの差をきちんと反映してくれる自転車である、と言うこともできそうですね。
ホイールによる違いが大きく、前輪だけでも変わってくるのが意外でした。前輪のリムとスポークが吸収する力って大きいんだ。後輪だと漕いだ時の差がダイレクトに出るでしょうから、もっと大きな差になっているはずですね。
さらにシートやシートポストも関係しているようで、自転車がそういうパーツで差が出る乗り物だという事が伝わってきます。
さて、うちのM-709はスポークを星のステンレスシルバーにして、諸般の事情でリムはそのままで手組みしました。もともと#14-210mmのブラックのスポーク(猫 or カエルの刻印付)でした。HB-4600はフランジ径が元のハブより大きくなるので#14-206mmで大丈夫かと思いましたが、ぎりぎりの長さだったので編んでる途中で断念。208mmのスポークに変えて3クロス イタリアンで組みました。スポーク長は210mmでも良いですね。
所要時間は初日が6時間、二日目が2時間。振れはほぼ無しで、テンションの均一性も親指ゲージで満足なレベルになりました。お金はあまり掛かってませんが、こういうところに人の手間と時間が掛るんですね。
あと、ATOK103さんのレポートを読んでシートポストも注文しちゃいました。^^
リアハブ君とクランク君は東京税関に護送中みたいなので、自由研究は9月に持ち越し決定です。
ATOK103さん
まー君&ももちゃんパパ!さん
確かに,ぶらっくまさんカスタム702では相手が良すぎだったかも。
709も手を入れればもっと良くなる可能性が見えてきました。もう改造は打ち切りにするつもりだったんだが・・・
リッツさん
レポートありがとうございます。
私は,あまりの違いにショックを受けて,全てを702と709の違いに還元してしまったけれど,ご指摘のとおり,ぶらっくまさんのカスタムの影響が大きいかも。
でも,これまたご指摘のとおり,同じカスタムをしても,着地点は違いそうですね。709は702の後継ではなく,別の自転車だと思います。
みなさん
私のレポート,709に否定的に見えるかも知れませんが,あくまでもぶらっくまさんカスタム702との違いです。709それ自体としてみたら,結構走る,いい自転車ですよ。
密かに,11速すべてを使えるようにするため,部品発注中。
Austerlitzさん
702(くまさん号)と709
★702と709を乗り比べよう★
とのお誘いに乗っからせていただいたリッツです。普段使いにM-709を考えていたので、喜び勇んで出かけました。ATOKさん、わざわざお越しいただきどうもありがとうございました。また、ぶらっくま師範代、702での出動、どうもありがとうございました。さてさて不肖リッツのインプレッションを。
【M-709】
ATOKさんが書かれているように、11速(105)、タイヤにプリモコメット(20 x 1 1/8-26C)、リムにAREX RIMS R-390。
709に初めて乗せていただいたときの印象は、「素直」、「気持ちいい」。
かなり安定感がある。あまり速度は上げずにまったり走ったので、高速域でどうなるかはわかりません(笑)。ただ、まったり走ったときはかなり気持ちいい。フレームはかなり頑丈そう。そのせいか振動を拾う感じ。走りは気持ちいいものの、乗り心地自体はそこまでよくないかも? スポンジグリップで吸収させたいところ。
ちょっとした登りを走る。ギア比のこともあるのか登りでくんくん進む印象。
ATOKさんが「力が逃げる」と書かれたが、そこまでは感じませんでした(多少はありますが)。個人的にはホイールベース、チェーンステー長さ、シート角の違いを感じます。ただし、あくまで702との比較の上という注意書きが必要かも。
【M-702】
…というか今回試乗させていただいたのは702というよりも『くまさん号』(爆
ホイール(プリモコメット 20 x 1 3/8-37C)、リム(銘柄不明)、ハブ(4600Tiagra)と、ちょっと709との構成が違うのだけれど、ATOKさんの書かれているように、フロントホイールを交換しただけでまったく印象が変わる。26Cだとおもしろくなくなり、37Cのほうがおもしろい。
…と、ホイール周りだけで言及したけれど、そのほかの部分にもいろいろとくまさんの手が入っているので、僕にはこれを702として見ることができない(笑)
以前にもどこかに書いたけれど、くまさん号はくまさんのためだけに存在している感じがするので、僕にはちょっと扱いづらい。誰かのお手馬に乗った騎手の気分って、絶対にこんな気分。
というわけで、702の印象は「じゃじゃ馬」。
反応は速く機敏。タイムラグなく、入力した分が出力としてして跳ね返ってくる。下手したら、誘導さえしてくる(実話)。サドル(ミラノ)とハンドル(スポンジグリップ&バーエンドバー)のこともあって、乗り心地よい。嫌な振動が来ない。
ついでに、702と709のフレームを比較したら、ダボ穴の有無、エンド処理、チューブ太さなど、まるで違った(702のほうが細かいところに手が入っていた。ただ、ボトルケージのねじ穴がないのは痛いし、リアエンドも709のほうがよい)。709が702の後継車かといったら、それは違うと言わざると得ない。性格が異なる。
さて、もし僕が買うなら?
702が欲しいです(爆
ただし、それはフレーム単体として見たときで、販売車=完成車で見るならクランク長などのこともあり、709のほうがいいかも。僕が家族で共用するという用途なら709を選択するかもしれません。
702のよさを引き出すためには、相応の技術と愛情が必要かと思います。それに応えてくれる自転車であるのは間違いないですが(709がそういう自転車ではない、ということではないのでお間違えなく。709もいい自転車です)。709も702もともに市場にあって、どちらかを選ぶということできたらとても幸せだったのだろうな、と感じます。
ともあれ709と702を比較して乗れたというのはとても楽しい、有意義なことでした。
ATOKさん、くまさん、どうもありがとうございました!
それではぶらっくま師範代、僕などよりもずっと鋭いインプレッションお願いします(笑)
というか少なくとも、ATOKさんのリポートだけで僕の言いたいことはすべて言い尽くされていました(爆
まー君&ももちゃんパパ!さん
ATOK103さん
>★702と709を乗り比べよう★
待ってました!比較レビュー楽しまさせて頂きました。
702だと相手が悪いな~と思ってましたが、シートポスト、サドル、タイヤ、ホイール変えると709もいい線いってるようですね。
僕は、そのびよよ~んといった感じを利用して加速させてます。←これが癖になる(笑)
動きが手に取るように解るフレームは、初めてだったので、(CRFもやや硬めなため)そこを楽しんでます。
しかし、くま師範の702とのり比べできるなんて、うらやまし~
ATOK103さん
シート角の違いに注目 手前702奥709
702に乗らなければよかった ボソッ
★702と709を乗り比べよう★
今日は,ぶらっくま師範代とリッツ隊長とともに,ぶらっくまさんのマイパラス702と私の709を乗り比べてみました。
最初,交換して一漕ぎした瞬間,思わず心の中で「違う」とつぶやいていた私がいました。
702の方がかっちりしています。例えて言えば,部品のつなぎ目に緩みがなく,クランクに掛けたトルクがそのまま進む力になっている感じ。また,脚の回しを早めると,その瞬間に自転車が加速する。フレームに変なたわみも感じない。
709だと,クランクにかけたトルクがどこかに少し逃げている感じ。また,トルクをかけた後,ちょっと間を置いてから自転車が加速する。フレームがしなっている気がする。それも,例えばVIPERのしなりであれば心地よいバネ感で,それを利用して加速もできるけれども,709のしなりは,びよよ~んといった感じ。間延びしている。(加速に利用はできます。また,このしなり感は,後記するように,ホイールのせいかもしれません)
これが名車702の実力かと驚くとともに,709にがっかり。
その後,シートポストごとサドルを交換して乗り比べ。
ぶらっくまさんの702は,GRUNGEのアルミシートポストにサドルはミラノを載せてある。私の709は純正のまま。
サドル・シートポストを交換しただけで,少し,709の走りもかっちりしてくる。結構影響することを実感。
さらに,前輪を交換。
ぶらっくまさんの702は,メーカー・型番不明のアルミリムにプリモ・コメット1-3/8を履かせてある。私の709は,ALEXRIMS R390にプリモ・コメット1-1/8を履かせてある。
交換すると,タイヤが太くなるから,走りがもっさりするかと思ったら,逆。709がかなりかっちりと走るようになってきた。???
スポークのテンションを比べると,明らかに,ぶらっくまさんのホイールのテンションの方が高い。そのせいだろうか。
ホイール・タイヤ・サドル・シートポストを交換すると,びよんびよんの709も結構反応がよくなってくることを実感。うれしくもあり,ますます深い沼にはまりそうで怖くもある。
今日の試乗会は,と~~ってもためになったけど,今後が怖いATOK103でした。
小雨の中,会場まで来ていただいたぶらっくま師範代,リッツ隊長,ありがとう!
追って,お二人の,より鋭いリポート及び写真がアップされると思います。乞うご期待!
beeシュリンプさん
真ん中がスパイラルのシフトアウター
iyanさん、702の話題もここに書き込んでも良いのではないでしょうか、709買った人にも(つうか自分ですが)参考になります。
こっからは蛇足ですになりますが、つまらんチャチャ入れさせてもらいます。
スパイラル=ブレーキアウターでは無いです、スパイラルのシフトアウターも有ります。
写真の真ん中がスパイラルのシフトアウターで型番はOT-SP40(インナーとアウターのセット)だったと思います、穴が細くてブレーキケーブルは物理的に通すことが出来ません。
数年前OT-SP41と間違って買ったのですが、全く使い物になりませんでした。
当時はケーブルがスチールなの(SUSじゃない)が原因だと思ってました、初期伸びおさまんないな~と思いながら2ヶ月位我慢して使って耐えきれなくなって諦めまたのですが、アウター(スパイラル)が原因だったのか。
iyanさん
ヘラマンタイトンさん
謎が全て解明しました。シフトケーブルのアウターは全て交換します。
M-709 スレなのでおじゃま感があったのですが、これで当分質問せずに済みそうです。
ありがとうございました。
ヘラーマンさん
iyanさん
なるほど、そういうことでしたか。
最初の写真見た時から怪しいとは思っていましたけど、この元からついていたと言うアウターは、どちらもブレーキ用のアウターですね。それにシフト用のアウターキャップを無理やりカシメて使っているようです。
コスト削減だと思いますけど、私だったら最初からこのアウターは使わずに捨てて交換します。
シフトとブレーキ用のアウターは本来違うもので、ブレーキ用だと性能は出しきれません。
シフト用のアウターは、切断してみるとよくわかりますけど、内部のライナーの経も小さく、鋼線が縦に入っていてブレーキアウターより縮みにくい構造になっています。ブレーキ用は金属をスパイラル状に巻きつけられていて柔らかく曲げやすく、それぞれ理にかなっている構造になっています。
たかがワイヤーと思うかもしれませんけど、シフトやブレーキの動きに一番影響があるのが、インナー&アウターワイヤーなので、まともなシフトアウター(シマノでいいです)に変えてみてください。
見違えるほどカッチリ決まるようになると思います。
ちょっと今の状態だとクラリスの性能を出し切れていないかな?
まー君&ももちゃんパパ!さん
マイパラスM709 最終仕様 インナーハイのチェーンの長さ アウターハイのチェーンの長さ FD-2400 直付+KCNC ディレーラークランプ 使用
skogenさん
>夏休みの自由研究、最後の追い込み状態です(8/31は中学生並に徹夜か?)。
はは(笑)、夏休みもわずかですね・・・・。僕の夏休みの自由研究は終わりに向かってます・・・・・・。(ちょっとさみしい)
ヘラマンタイトンさん
>スプロケ、チェーンリング、チェーンは全て新品でしょうか?
>特にチェーンは少しでも伸びてると、新品スプロケとあわないので要注意です。
>また新品時から不良品のチェーンもまれにあります。
スプロケは新品、チェーンリングはラレーCRFのおさがり、チェーンはM709についてきたKMC(Zの表記あり)ほぼ新品です。
まずチェーン拭いて揉んだりして、ふき取って、試乗。少しはマシになっが、スムーズさに欠ける。このチェーン精度の限界かもしれません。CN HG-93があるので取り換えようか、そのまま様子見か思考中。
FDをバンドからFD-2400 直付+KCNC ディレーラークランプ に変更しました。
このKCNC ディレーラークランプを使うとコンパクト50-34で11tでもチェーン擦れることなく全域変速できました。(バンドfd2400の奥義でノートラブルでしたが、試してみたくなり実践)
僕のマイパラスM709の自由研究は、シフターをCampagnolo - Xenon 9 FD、RD、ハブをクラリス使用
で2×8速化(ホローテック)。といったところでしょうか。
ロードバイク組み立てられる人なら、取り付け調整で何とかなりますが、この2点があれば無加工で、FD化できると思います。
KCNC ディレーラークランプ28.6㎜ ¥ 2,592
MR.CONTROL CL-51 F ケーブルハンガー¥ 1,690
その気になれば、ロードバイク並に走り、街乗りもこなせる。快適な、マイパラスM709が出来上がりました。
skogenさん
iyanさんの702、白いフレームにシルバーでうまくまとめられてますね。
ややレトロな雰囲気もあって、これ私の目指す方向です。さらに、リアエンドの形状やダボ穴を見てしまうと、M-702欲しいって状態になっちゃいます。^^;
iyanさんの書き込みを改めて見て、amazonでも451サイズで使えるスポークが買えることを知りました。灯台下暗し。感謝です。
個人的な悩みで恐縮ですが32穴、36穴、リムの色、さらにディレーラ、クランク、、、インド洋の真ん中でインド、オーストラリア、マダガスカルのどっちに向かうか考えこんでるみたいな状態です。もしかしたら、南極に向かっているのかも知れません(大しけの海を乗り切っても、そこは南氷洋。。。笑)。
で、駆動系はTiagra系で揃えました。Tiagraメインの完成車は世の中では10万円クラスぐらいかな。自転車の価格がどのように決まるのか勉強になってます(苦笑)。
M-709のポテンシャルは高いみたいですね。
初心者ながら考えると、フレーム剛性があり、センターも出ていて、走れる人に合ったポジションが出せるという事なんでしょうか。見た目に似ているプルミーノとM-709で走りに違いがはっきり出るって不思議です。
ところで、センタースタンドは荷物を積むとフロントホイールが浮き、かもめハンドルは横幅が広いせいか、ハンドルが90度ぐらい簡単に回ってしまいます。安定性はリア両立スタンドの方が良いですね。いずれ、かもめハンドルは別の自転車に移植予定なので、その時、きちんと考えることにしました。
ちなみに、ZOOMのかもめハンドルは手を握るグリップの角度は左右で平行に近く、カモメというよりは獲物を狙って急降下するハヤブサって感じです。
入荷待ちの部品もあり、8月末までに揃うかどうか微妙ですが、夏休みの自由研究、最後の追い込み状態です(8/31は中学生並に徹夜か?)。
iyanさん
cap1 cap2
みなさん早速のお返事、恐縮です。
この自転車、実は、ここのみなさんが普通に使ってきたパーツばかりです。
チェーンホイールは3年以上前にクランクで迷っていたときに、価格.comで「小径車はコンパクトクランクを使うメリットが無い」と道場長が薦めてくれたもの。Claris でも十分使いもになることも教えてもらいました。ハンドルポスト、シートポスト、前カゴなどはヘラマンタイトンさんのお薦めを信じただけです。その他ほとんどのパーツがこの道場で薦められていたものです。
私はその中からできるだけ色の無いもの、外見がシンプルなものを選んだだけで、実は全てパクリですw
まー君&ももちゃんパパ!さん
>52-39T、12-23T
>ここらあたりも、使いやすそう。
平地なら快適です。
ヘラマンタイトンさん
早速、手間のかかる解説をしていただき、ありがとうございます。
ちょっと見づらいですが写真あげました。
1枚めがM-702標準のアウターです。一応「アウターキャップ」らしきものが両端に付いています。
2枚め右側の黒い樹脂製のものが、Claris のシフターに予備で付属してきたものですが、マイパラス標準のアウターには太さが足りなくて使えません。左は、何かの付属に付いてきました。
自分で切断したアウターには2枚め左のパーツを入れていますが、その全てが隠れて見えませんね。
短かすぎるんでしょうか。
ここが全体の中で最も負荷のかかる部分だということはわかります。対策は必要なんでしょうか。
ヘラーマンさん
アウターキャップ RD周り ハンドル周り
道場長
このペダルいいですよね。反射板付きで1080円でこの回転性能なので文句のつけようがありません。
ママチャリ的に使うのには最高です。ペダルの玉あたり調整はシビアなので時間かかりますね、左右で1時間かかりました(汗)
iyanさんの702素晴らしい!
道場長の言うようにカスタム例として載せてもらってもいいのでは?
シフトのカッチリ感は、アウターキャップをつけてないからだと思います。
特にRDの入り口はあるのとないのではかなり違います。またここはキャップが変形しやすいので、金属製を強くお勧めします。
「シフトアウターキャップ」
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/cable/brake/br_outercap_page.htm
「ブレーキ用」はこんな安い金属ので十分です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B008AER3AI
場所によっては必要ない(つけると入らない)ところもありますので、現物を確認して使ってください。
例)
・Vブレーキバナナ
・Shimanoキャリパーブレーキのアジャスター部
など
まー君&ももちゃんパパ!さん
スプロケ、チェーンリング、チェーンは全て新品でしょうか?
特にチェーンは少しでも伸びてると、新品スプロケとあわないので要注意です。
また新品時から不良品のチェーンもまれにあります。
まー君&ももちゃんパパ!さん
ATOK103さん
>でも709は,通勤1回では終わらせたくない、もう少し走ってみたいと感じました。プルミーノよりは明らかに楽しい。
プルミーノとM709比較有難う御座います。プルミーノより走るM709のフレームだというのは、良くわかりました。僕は小径車自体初めてなので、M709この値段で、こんなに楽しいなら、プルミーノはもっと楽しく走れるのでは?と思っちゃったので。
道場長
>Wilier GTRはオールカーボンのロードバイクで709はミニベロママチャリですから、値段も10倍くらい違いますし、それが平均速度ほとんど同じで走れるというのが驚きです。
僕は、驚きというより、体感的に同じ印象なので、納得してしまいました。
>プルミーノは確かに走らないフレームです。702とはえらい違い
なるほどです。M709で小径車はストップできそうです。(小径車沼回避できそう)
ヘラマンタイトンさん
>三ヶ島XPペダルは無実だと思います。
他のペダル試した同じ現象があったので無実でした。しかし動画ここまで追い込めるとは脱帽です。
チェーンが問題かもしれません。チェーン整備してみます。
iyanさん
美しいマイパラスM702写真アップ有難う御座います。クオリティの高さといい、センスといい、素晴らしいです。良いもの見させていただきました。現在も綺麗に乗られてますね。
>52-39T、12-23T
ここらあたりも、使いやすそう。
>改造当初、リア8速の変速が安定せず、ワイヤーの張りで調整しても直らずちょっと迷路にはまってしまいました。アウターケーブルはノーマルをそのまま使っていたのですが、シフター側が長すぎるように思ったので 10cm ほど切ったら、かっちり変速してくれるようになりました。参考になれば幸いです。
まさしく今迷路にはまっています。シフトUP側が良ければシフトダウンがガラガラなったり、シフトダウン側に調整すると、UP側が変速しなかったりしております。(10回に1回の頻度(汗)ST-EF51のときから苦戦してます(現在Campagnolo - Xenon 9使用)
写真リクエスト答えていただき有難う御座いました。
iyanさん
M-702 アウターロー インナートップ ワイヤー
M-709のスレで申し訳ないのですが、リクエストをいただいたことと、共通の部分もあるかと思いましたので、M-702 の画像を貼らせていただきました。
まー君&ももちゃんパパ!さん
写真上げました。私もフレームとハンドル以外全て交換していたようです。ほぼ同じですね。クランクセットは円高のときに海外からかなり安く買えましたし、高価なパーツは使っていません。ホイール手組みはそれなりに費用がかかりましたが、20インチは選択肢が無いので仕方ありません。計算したら結構な金額になっていますが、道楽なので満足しています。
せっかく写真を撮ったので、今までトラブルも無いのであまり気にしていなかったチェーンのテンション(52-39T、12-23T)、ケーブルの取り回しもちゃっかり上げました。おかしな点があれば指摘していただければ幸いです。チェーンラインは見た感じ OK です。
改造当初、リア8速の変速が安定せず、ワイヤーの張りで調整しても直らずちょっと迷路にはまってしまいました。アウターケーブルはノーマルをそのまま使っていたのですが、シフター側が長すぎるように思ったので 10cm ほど切ったら、かっちり変速してくれるようになりました。参考になれば幸いです。
ヘラーマンさん
>今日走ったときには,昨日ほどごりごり感を感じなかったのですが,まだ少し感じます。
>当たりが出てきたのかなとも思います。
> 新しく舗装された凸凹の少ない路面でも感じます。クランクを漕ぐのをやめるとごりごり感を
>感じなくなるので,クランクを動かしたときに発生する振動だと思います。ペダルのせいなのか,
>BBのせいなのか,その他の場所の振動が伝わってきているのか,まだ不明です。BBは5700です。
三ヶ島XPペダルは無実だと思います。
実は私も古いクロモリMTBで使っています。玉あたり調整後はすこぶる調子いいです。
1000円でこの性能は素晴らしい!流石道場長のお墨付きです。
「三ヶ島ペダルXP調整後」動画
https://youtu.be/xDgEE9wAgds
このペダルは、スレッドのヘッドパーツの様な感じで、ダブルナット(ナット間に供回り防止ワッシャーが入っています)で締め付けるので、ゆるめた後に締め付ける必要があります。この調整が難しく、最適を目指すとポイントはかなりシビアです。
チェーンだったり、原因は色々考えられるので
1つずつ原因を突き止めたほうがいいですね。
ATOK103さん
まー君&ももちゃんパパ!さん
プルミーノでも同じ通勤経路を走りました。でも,1回走ってそれきり。正直,もういいやと感じました。なので,今回使用したホイールやシフターはプルミーノの11速化のために用意したものですが,プルミーノには取り付けませんでした。
でも,709は,通勤1回では終わらせたくない,もう少し走ってみたいと感じました。プルミーノよりは明らかに楽しい。
ただ,GTRを越えるかというと,そこは疑問です。平均速度では709が上回っているのですが,GTRの方が楽に走れている感じ。今は,709の初乗りなので,知らず知らずのうちに頑張っているだけかも知れません。
まー君&ももちゃんパパ!さん
iyanさん
>私の M-702 はその後、多少の改造は加えましたが、基本パーツはそのままで絶好調です。
良く覚えています。気品のあるチューニングM-702。その後も気になります。
もしよろしければ、参考にしたいので、写真UPお願いしたいです。
ATOK103さん
>カンパのエルゴパワーはVブレーキに対応しているんですか? それとも,力業?
ブルホーンでは2mmほどのゴムを取り付け位置に挟んでクリアランス確保してるだけです。ドロップハンドルにしたらクリアランスさらに広がりますから、おそらく何もしなくてもいけそう(検証後、報告させていただきます。)
>ただ,ペダルに妙な振動を感じることがある。
僕と同じだ。気になってたんですよ。BBかチェーンライン疑っていました。三ヶ島のXPが原因?たしかに振動感じます。
>うまく,709のリズムに合わせることができると30kmくらいは楽に維持できるんですが,
わかります。それ!! リズムに合わせると、どこまでも加速していくような感覚。僕は合わせようと力みや焦りが出るとそれっきり終わっちゃう感じです(乗ったことない人には意味不明ですよね)
ATOK103さん プルミーノと比較してどうですか?興味津々です。ジオメトリは似たような感じに思うのですが・・・・。
ATOK103さん
道場長
Wilier GTRとタイムが一緒というのは,私の亀足のせいである可能性が高いので,割り引いてください(汗)。今日も通勤に使いました。うまく,709のリズムに合わせることができると30kmくらいは楽に維持できるんですが,まだ,そのタイミングをうまくつかめません。
ペダルは,三ヶ島のXPです。買ったときには,無茶苦茶動きが渋かったので,道場長の以前の書込みを参考にナットを緩めています。
今日走ったときには,昨日ほどごりごり感を感じなかったのですが,まだ少し感じます。当たりが出てきたのかなとも思います。
新しく舗装された凸凹の少ない路面でも感じます。クランクを漕ぐのをやめるとごりごり感を感じなくなるので,クランクを動かしたときに発生する振動だと思います。ペダルのせいなのか,BBのせいなのか,その他の場所の振動が伝わってきているのか,まだ不明です。BBは5700です。
今日の通勤の結果をパソコンに取り込んでみたら,平均速度では,Wilier GTRを越えていました。それどころか,VIPERで走ったときよりも速い!(普段,VIPERの方がWilier GTRより平均速度が上になります。また,サイコンのブラケットがないので,走行中にはスピードが分かりません。あとからログを見て確認しています。)
ただし,上に書き込んだとおり,私の亀足のせいで,正しくフレーム性能を反映していない可能性も大です。何しろ,都心部でストップ&ゴーの連続になるとはいえ,GTRでは平均時速20~23km/hしか出ていませんので。今日の709は24km/h出ていました。
通勤距離は片道16km強です。
ATOK103さん
まー君&ももちゃんパパ!さん
あ,気にしてませんよ。
カンパのエルゴパワーはVブレーキに対応しているんですか? それとも,力業?
ここから別の話
今日,M709で往復30km余りの自転車通勤しました。
結構走りますね,これ。ログによれば,最高速こそ劣るけれど,平均速度はWilier GTRで走ったときと遜色ない。VIPERで走ったときよりは負けるけれど。
ただ,ペダルに妙な振動を感じることがある。マッサージを受けているような振動。回転計の何処かがごりごりしているんだろうか。なんだろ。
あと,ボトルゲージが1つしかないから,水を入れたボトルと工具等入れたツール缶を同時に携行できない。サドルバッグがいるなぁ。