最新トピック
157
1 秒前
**イチ広場 1 秒前
15
2 日前
おしゃべり塾 2 日前
0
3 日前
劇的な瞬間 3 日前
40
6 日前
2018 振取台のおすすめ 6 日前
0
16 日前
自転車道場目次 16 日前
454
16 日前
ロードバイク 16 日前
151
17 日前
クロスバイク 17 日前
376
17 日前
RDの整備 17 日前
2
17 日前
「自転車の発達とテクノロジー」 17 日前
87
17 日前
クランクとの格闘 17 日前
132
18 日前
スプロケの話 18 日前
46
18 日前
小学生の自転車選び 18 日前
168
18 日前
自転車と健康 18 日前
196
20 日前
ハブの整備 20 日前
79
21 日前
リムの話 21 日前
417
21 日前
Basso Viper 21 日前
36
21 日前
パリ・ブレスト・パリ 21 日前
34
21 日前
自転車最高 21 日前
228
21 日前
ペダルの話 21 日前
84
21 日前
フォーク&ヘッドの整備 21 日前
84
21 日前
組み立て、整備相談 21 日前
308
22 日前
GIOS ミストラル 22 日前
41
26 日前
ナマケモノ走行会 26 日前
96
28 日前
マイパラスM-702 28 日前
48
28 日前
Wilier GTR 28 日前
114
28 日前
otomoフレーム製作記録 28 日前
153
28 日前
ブレーキの整備 28 日前
94
29 日前
サドル沼 29 日前
17
29 日前
電動自転車の整備とメンテナンス 29 日前
21
29 日前
ラピッドファイヤーシフトのメンテナンス 29 日前
10
29 日前
お奨めの自転車音楽 29 日前
27
29 日前
暑さ対策 29 日前
20
29 日前
鍵(ロック)の話 29 日前
40
29 日前
105も20万円超 29 日前
156
30 日前
自転車再生工房(レストアの部屋) 30 日前
270
30 日前
マイパラスM501製作 30 日前
22
30 日前
峠&山の記録 30 日前
240
30 日前
プルミーノ 30 日前
117
1 ヶ月前
フレームの話 1 ヶ月前
109
1 ヶ月前
FUJI アブソリュート 1 ヶ月前
115
1 ヶ月前
自転車屋レベルのBB整備 1 ヶ月前
115
1 ヶ月前
ヘルメットの話 1 ヶ月前
40
1 ヶ月前
FD(フロントディレーラー)の整備 1 ヶ月前
26
1 ヶ月前
バーテープ&グリップ(バーエンドなど)スレ 1 ヶ月前
43
1 ヶ月前
輪行道場 1 ヶ月前
36
1 ヶ月前
レンタサイクルの意見をお聞かせください 1 ヶ月前
37
1 ヶ月前
フリーのグリスはウレアでOKですか? 1 ヶ月前
89
1 ヶ月前
チェーンの話 1 ヶ月前
171
1 ヶ月前
マイパラス M-709の整備 1 ヶ月前
119
1 ヶ月前
自転車と減量 1 ヶ月前
走るペンギンさん
自転車好きにとってガックリ来ること。その上位に入るのがお気に入りのサドルが壊れること……。
多分20年ほど付き合っていたコンコールライトのレールが折れてサドル沼へ逆戻りです。滑り止めの刺繍が消えたりボロだけど一生これでいいやと思っていましたが、心機一転カーボンサドルに挑戦します(ポチ)。
走るペンギンさん
うーん、サドルのポジションやバランスは個人差が大きいですが、腰を立てない乗り方でコンコール使用ということで一応。正確にはコルサよりライトのほうが私の尻に合ってるのですが。
私は大雑把に言ってポジションの問題点が分かりやすいパッド無しで走り、痛みがでたら調整。コルサはサドル後部のハネてる部分に上から段々に坐骨を当てて、収まりの良い位置で股間を圧迫する手前まで腰を寝かせて前傾。そこそこ股間の余裕を確保したらその姿勢を保てるようにハンドル周りを弄り、パッドの厚み分は後で微調整ってな流れでした。
荷重バランスはちょっと腰を浮かす姿勢がありますよね。スプリントじゃないので軽いギアで5分位クルクル中腰で回してから、スッと腰を下ろして軽く置く感じです。腰の位置は動かさないけど居着いちゃうのではなくて、腰周りの筋肉は動かすし早めに柔らかく脚も上半身も使って負担を軽減できれば血行の悪さや痛みもかなり解消されます。
うまくいかない時は焦らず体を鍛えてもいいですし、ちょっとコルサとはお別れして穴あきで練習してもよいと思います。無理せず気長に走りこんで自分のやり方を見つけてください。
m07035さん
穴あきサドルや角度調整など色々試してみました。
座り心地とペダリングのし易さは、コンコールスーパーコルサがベストでした。
ただ、長時間乗ると尿道痛が起きます…。
穴あきサドルだと、尿道痛は起きにくいのですが座り心地など全ての面でコンコールに劣ります。
コンコールを尿道痛が起きないようにセッティングするのがベストなんですが、中々決まりません…。
コンコールスーパーコルサを使用されている方で、尿道痛を回避できた方っておられませんか?
似たような形状の昔のターボも気になっています。
小杉むさしさん
考えるだけじゃなくて、やってみるとすぐわかりますよ。
サドルを高くして前に出すと速く走れるけどすぐ疲れます。ツールドフランスに出てるTTバイクがそういうポジションだよね。持久力よりタイム狙いのポジション。
サドルを低くして後ろに引くと長い峠の登りなんかで力が長持ちします。
ネットでいろいろ見ていると、サドルを前に出すと太ももの筋肉を、後ろに引くと尻の筋肉を使うらしい。ももの筋肉の方が力があり、尻の筋肉の方が持久力があるんだそうだ。でもプロはサドルを前に出してパワーを出しつつ尻の筋肉を使うんだってさ。
僕は最近結構サドルを前に出してます。そんでクリートを一番後ろにしてる。靴が前輪に引っかかるけどまあ慣れました。これが僕のガラスのヒザと腰を守るポジションですw
tukubamonさん
m07035さん
上に上げてもダメでしょうね。
ショップでポジションを決めるとき、太股が地面と水平になった位置で、膝頭に錘をたらしてペダルの位置が決まり、相関してサドル位置が決まります。
私はオフセット35mm以上のシートポストを指定されましたので、オフセットの大きいシートポストは必要な人もいるんです。
貧脚いわたさん
シートチューブを集合部から上に伸ばす加工は当時からありましたよ>ファニーバイク
最初にファニーバイクを作ったときに考えが足りなかった、というだけなら、その後すぐに改良が出てくるはずです。ファニーバイクの逆スローピングは、当時の考え方がどうしようもなく間違っていたことの雄弁な証拠です。
鶏 泰造さん
セットバックそのものについては、多分に慣例的なものもある思います。
現在のような一体式ピラーが現れる前は、丸パイプのピラーにバンドを巻きつけるタイプのヤグラを使っていましたから、貫通ボルトで締めるには、セットバックするしかない(セットフロントでもよかったのかも)。一体式ピラーは、それとそのまま交換できるように、20mmぐらいのセットバック量のものが出てきて、それがそのまま定着しちゃったんじゃないでしょうか。
それと、クロモリでもみなさん、いろいろやってましたよ。「ダブルバテッドの薄い部分をどっちに寄せるか」とか、「ダウンチューブだけプレーン管にする」とか、シートステーやチェーンステーも、太い方を残すか細い方を残すかでフィーリングが変わりましたし。
ファニーバイクは性能でジオメトリーを決めたとういうより、「ブルホーンバーの位置をドロップの下ハンに合わせるためにヘッドチューブを詰めた→サドル高は確保したいけど当時のピラーは150mmしかなかったからシートチューブが詰められない→結果的に逆スローピングになった」という流れではないかと思います。
貧脚いわたさん
クロモリ時代のジオメトリの考え方は、今から見ると、まるで中世の魔術です。
たとえば、シート角をサイズごとに変えたのは、なぜなのか。シート角を統一して、シートポストのセットバック量で辻褄をあわせるのでは、なぜダメだったのか。理由はつまるところ「選手の体感」です。
クロモリフレームは、カーボンフレームのように積層をいじって体感をあれこれと変えることができないので、「理由は知らないけど、体感的にはこれがいいんだ」という経験則が強く働きます。そして当時は、「体感」という厄介なものを科学的に扱おうとする姿勢はありませんでした。
現在では、キャニオンやBMCのような技術志向のブランドはシート角を統一しています。おそらく今後、この流れが広がるでしょう。
クロモリ時代のジオメトリの考え方には、中世の魔術と同程度の合理性しかありません。有効な経験則がたくさん含まれているのは確かですが、8割はガラクタで、有害な間違いも含まれています。
有害な間違いのなかで、もっとも顕著なのは、ファニーバイクの「逆スローピング」でしょう。クロモリ時代のジオメトリの考え方というのは、これほど不合理なものを「アホか」と見抜けないようなシロモノでした。中世の魔術と同じように、歴史研究としては面白いですが、自転車に乗る上で役に立つものではありません。
鶏 泰造さん
ジオメトリーとポジションを両立させるためではないですかね。
セットバック0でサドルを引いても引きれないからと行って、シート角を寝かせたら、タイヤとのクリアランスが厳しくなるから、チェーンステーを伸ばさざるを得ない。となると「かかり」や「キレ」が悪くなるから、シートピラーのセットバックで後ろに下げるんじゃないかしら?
m07035さん
tukubamonさん。
>太股が長いと膝が前方になるので、必然的にサドルが後方へずれます
この場合は、サドルが上では駄目なのでしょうか?
不勉強ですみません。
tukubamonさん
サドルの角度に言及されないので、一言。。
サドルは座面が平行にするのは当然ですが、尿道が痺れる場合は若干前下がりにするのが良いと聞いたことがあります。
それこそ、レールの後ろ部分に厚紙(名刺2つ折り程度)を挟む程度。
小生モノが粗末なせいか、尿道が痛いということが無いので、検証できませんが。
シートポストのオフセットは足の長さによりますね。
太股が長いと膝が前方になるので、必然的にサドルが後方へずれます。
多少はサドルで調整できますが、限界を超えれば当然オフセットの大きいシートポストが必要になります。
m07035さん
シートポストのオフセットについて質問があります。
サドルを色々変えたり位置を弄っていて思ったのですが、ポストのオフセットって何のためにあるのですか?大抵のロードには、オフセット2~2.5cmのシートポストが付属していると思います。
例えば、僕のviperはシート角75度なのですが、この自転車の性能を発揮したい時はシートシューブの延長線近くにお尻が位置するのが良いのとは違うのでしょうか??
サドルの前後位置は、レールの前後で数センチなら出来ると思います。
適正サイズなら極端にお尻の位置が前過ぎたり後過ぎたりしないのではないでしょうか?
オフセット3cm以上のモノも売られていますが、合っていないサイズなのかと思ってしまいます。
トンチンカンな事を聞いていたらすみません。
素人がふと思った事でして…。
貧脚いわたさん
m07035さん:私が買ったのはこれです。
https://www.aliexpress.com/item/New-design-full-carbon-fiber-road-bicycle-saddl
e-road-mountain-mtb-cycling-bike-seat-saddle-cushion/1666608798.html
ただし、このAliexpressというサイトは悪質業者の巣窟なので、よほどの覚悟がなければ買い物してはいけません。私の経験では、30%の確率でトラブルになって、英文のやりとりでクレームを申し立てる羽目になります(英語力が十分なら、ちゃんと返金されます。2ヶ月くらいかかりますが…)。このセラーも、私が買ったときには正常に取引できましたが、今はどうかわかりません。
中華カーボン一般の性質として、「いろんな工場で同じ金型を使っていて、見た目は同じだけれど中身は全然違う製品を作っている」というのがあります。見た目が同じだからといって中身が同じだと思ったら大間違いです。このフルカーボンサドルも、eBayやアマゾンでよく見かけますが、どのセラーがまともな製品を売っているのか、さっぱりわかりません。実はeBayで、これと同じ形のものを1個買ったのですが、表面の化粧カーボンの貼り方が雑でがっかりしました。
とにかく中華カーボンは難しいです。安さ相応の難しさがあります。
m07035さん
貧脚いわたさん。
中華フルカーボンサドルですが、Amazonなどで売られている激安モノでしょうか?
ちょっと試してみようかと思っていました。
僕は尿道は痺れるのですが、坐骨辺りは全く大丈夫なので硬いサドルでも可能かなと…。
硬くても穴か溝があればいけると思います。
貧脚いわたさん
70年代あたりまで、レーパンのパッドはセーム皮でした。当時の技術では、現在のポリウレタンのような厚いものは作れなかったはずです。綿などのクッション材は、耐久性や偏りの問題で、使い物にならなかったと思います。
時代がセーム皮からポリウレタンに移行するときに、当時のユーザーが「セーム皮のパッドに似たポリウレタンのパッド」を求め、さらにセーム皮を知らない世代もその薄いパッドに馴染み、使い心地が大きく変わるのを嫌ったので、パッドは急激には厚くならなかったのだと思います。
ちなみに、世界トップレベルのロード選手は、好みのパッドに付け替えている人が多いようです。マルコ・パンターニなんかはパッドなしだったとか。
サドルの硬さのほうは、もっと難しい問題ではないかと思います。
柔らかいサドルだと、自転車の操縦が難しいと感じます。が、これは柔らかさの場所や向きや性質が間違っているからで、それらが適切な柔らかさなら操縦性を損なうことはないだろう、と私は想像しています。というのも、レーパンのパッドが厚くても操縦性が悪いとはあまり感じないのです。
そんなわけで私の選択は、クッション材一切なしの中華フルカーボンサドルです。
鶏 泰造さん
昔のレーパンは、せいぜい2~3mmのパッドが付いているだけでしたけどねぇ。
ロードバイクが大衆化したから厚くなった? プロはどうしているんでしょうかね?
昭和平成さん
サドルが柔らかいと、腰を固定できなくてエネルギーがロスすると聞いたことがあります。
ATOK103さん
やや話の筋からずれてしまうけど,どうして,ロード用のサドルはあんなに固いんだろう。レーパンにクッションを付けるなら,クッションの分サドルを柔らかくして,レーパンにはクッションを付けない方が合理的なような気がするんだが。
朱さんさん
サドルは本当に微妙です
私もいくつかのサドルを使って、今はアスチュートのサドルに落ち着いています
他のサドルだと幅にしてほんの5mm広いだけなのに
股ずれを起こし痛くて走れなくなった事もありました
でも結局 自分に合った物が一番で、これが良いと勧めるのも難しいですね
チップインダブルボギーさん
最近このサドルでもお尻が痛くなります。柔らかいんですけど。 これ、ソフトです。お尻が痛くなりません。 コレ、硬いんですけど、意外と痛くなりません。 左は痛サドル、右はミラノ(ナマケモノ走行会はコレ)、中がここで好評のミラノ。
-写真あった方がいいですよね-
サドルってサドルだけの問題じゃないから難しいんですよね。
以前柔らかいと思ってたサドルが、手で押したら今でも柔らかいんですけど、実際に乗るとお尻が痛くなったりもします。
スペシャのBodygeometryで最近おしりが痛くなります。
昭和のラレーで使ってるVELOのサドルは見た目よりも柔らかく、170km程度ではお尻が痛くなることは無いです。
昭和のEXCELLAで使ってるVELOのサドルは硬いんですけど、150~160km程度だったらお尻はさほど痛く無いです。
柔らかいサドルでお尻が痛くなることもあれば、硬いサドルでも痛くないことだってあるんですね。
ラレーの純正サドルは最初はちょっと痛く感じました。
それをVeloCarbonに換えたらメッチャ痛かったのですぐにやめて、スぺシャのミラノ(自転車道場推薦のモデルの後継モデル)に換えてしばらく乗ってました。その間何度かポジションを変更しています。
その後、ラレーの純正に戻しましたが、今度は痛くありません。カスイチの240km走ったときもこのサドルでした。お尻はさほど痛くなりませんでした。お尻の痛さよりも股ズレの方が痛かったです。
同じサドルでもポジションによって痛かったり痛くなかったりするんですね。
m07035さん
フィジークのコンセプトだと、身体の硬いブルタイプになりました。
アリアンテが合うとの事です。
骨盤も立てずに、背中は伸ばす感じで乗っています。
骨盤を立てるようにしたら尿道の圧迫は減るかもしれませんが、背中を丸めるのが嫌いなので胸を張る感じで乗っています。
その方が呼吸がしやすいと思うのですが…。
穴あきタイプが相性が良いと分かったので、次は角度と前後位置を確実に決めていきたいです。
取り敢えず、現状は水平でレールの真ん中に付けています。
skogenさん
競輪サドルも乗り手によって合う合わないがあるようです。バンクの1時間周回練習とかもやるそうなので、短時間だから大丈夫という事では無いんでしょうね。しかし、公営ギャンブルの競輪は使うことができる機材はJKA認定品だけに限定されています。好みのサドルを見つけて、それを使うという考え方が通る世界では無いのでしょう。
自転車トラック競技だとUCIの規定になって、サイズや材質などが決められているだけで、選択の幅はもっと広いようです。
FizikはAntaresを半年ぐらい使いました。
最初の数ヶ月は良かったものの、股間に違和感が出て、サドル探しを再開したのが1年ぐらい前。Fizikのスパインコンセプトに従って自己評価して選んだんですが、自己評価が出来てないのか、自分のサドルに対する基準が違うのか、Fizikは自分には合わないと判断しました。今だとAlianteを選んで幸せになれるだろうとは思います。
コンコールはwideとnarrowがありますが、私はwideは合わなかったですね。形状は自分に合うものは何となく分かったんですが、幅と厚さはまだ良くわかりません。
tukubamonさん
ベテランの方が沢山投稿されている中で、FIZIKが出てこないのは意外です。
私はFIZIKのアリオネ。
FIZIKのHPに身体の柔軟性と骨盤幅みたいな記述があって、柔軟性のある私はアリオネになりました。
今の所150km走っても、痛みが全く無いとは言いませんが、大丈夫です。
反対に、サンマルコのコンコールは私には合いませんでした。太すぎて。
サドルだけは人の意見はあまり参考にならないと思います。
骨盤の幅とか柔軟性は違いますし、ポジションも違うので。
自分のサドル選びで基準とするのは完成車に付いてきたサドル。
そのサドルが妙に合っていたので、その柔らかさと幅を参考にしてサドル選びをしています。
貧脚いわたさん
競輪のサドルはレール幅が特殊で、一般のサドルとは互換性がありません。
競輪専用サドルは、一瞬で終わる競技のためだけに設計されているので、穴は不要です。
最近の競輪選手はロードバイクで街道練習するのが普通らしいですが、ピストでやっていたディープさんの時代には、ロード用の穴あきサドルは珍しかったと思うので、街道練習用のサドルという考えもなかったのではないかと思います。
m07035さん
皆さんアドバイスありがとうございます。
Amazonで安物の穴あきサドルを買って乗ってみた処、見事に尿道の痺れが無くなりました。
自転車に乗った後はトイレに行くのが怖かったのですが、穴一つで痺れなくなりまた。
穴あきサドルとの相性は良いみたいです。
ただ、尿道の痺れは改善したのですが、尿道の横の骨?に痛みが来るようになりました。
尿道の痛みとは違い耐えられる痛みですが…。
もう暫く使ってみて、良さそうなら定番のセライタリアのサドルを購入しようと思います。
調べてみると、競輪選手などは穴あきサドルを使ってないみたいですが…。
尿道の痺れとか無いんでしょうか??
小杉むさしさん
コンコールに乗れるなら波打ちかたがとっても近いSELLE SMPが合いそうですね。僕はSMPだけで4種類試して諦めたので羨ましいです。SMPは入門系廉価版のHybridとかHELL, WELLとかあの辺はオススメしません。別物です。高いですけどロードレーサー用のを買ってください。高いから合わなかったら悲惨ですけど。
穴あきで無難なのはSELLE ITALIAのMAX FLITE GEL FLOWあたりどうでしょうか。このサドルは名作の殿堂入りでいいと思います。尻の形は人それぞれで他人にオススメできるサドルはないなんて言いますが、勧めてもいい良いサドルと勧めちゃダメな悪いサドルははっきりあります。MAX FLITE GEL FLOWはちょっとこれ以上はありえない快適系サドルです。幅がとても広いので、最低でも1cmくらいサドルの高さを下げる必要がありますので、それで膝が痛くなる場合は乗れません。あと重くて大きくて不恰好です。でも1000kmくらい乗ってへたり始めてからの異様な柔らかさはちょっと感動しますよ。僕は合うサドルが見つからなかった2年間くらいは、新しいサドルを試す→MAX FLITE GEL FLOWに戻るのループを繰り返していました。
穴あきはまずSELLE ITALIAをためすのがいい。というくらいSELLE ITALIAは穴の開け方が上手いです。
SELLE ITALIAにはオススメが3つあって、あとの二つはSLR SUPER FLOWとFLITE SUPER FLOWです。どちらも横から見ると真っ平らなサドルで、SLRは幅がやや狭くて前から見ても座面が平らです。軽くて薄くてカッコいいです。硬いですが坐骨が収まる窪みもあり、合う人は1000キロのロングライドにもできそうなサドルです。でも最初に座った時はあっと声が出るほど硬い。座面は平らに見えてかなり複雑に曲がりくねっています。これが老舗のノウハウかって感じ。FLITEの方は幅がやや広く前から見ると丸いです。
僕がサドルを50個くらい買ってたどり着いた、今一番合うサドルがこの一方のFLITE SUPER FLOWです。アンコがかなり多く280グラムあります。重いですが、そうは見えない格好のいいサドルです。形状も無難なもので、どうしても合わないという人は少ないと思います。
逆に穴あきを使うなら選んじゃダメなのがFizik。穴のあけかたが下手です。Arione Antales Arianteの三種類を穴なし、vs、vsxの全9種類買って乗ったので断言できます。ArioneもArianteもいいサドルですが穴の開いているバージョンはダメです。Fizik自身も自覚があるらしく、カタログの穴あきサドルのところには、走る距離が短い人にオススメ。と書いてあります。
ちょっと番外編ですが、お金を出して失敗するのが怖くない(笑)方は、スペシャライズドのS-WORKSのサドルをぜひ試して欲しいです。S-WORKSというのはスペシャライズドの高級グレードの総称なので、サドルもROMINやらPOWERやらいろいろありますが、S-WORKSグレードはどれもオススメです。逆に安いのは平凡な性能です。合う合わないはありますし、高いから要注意ですが、どれも快適だわ軽いわカッコいいわ振動吸収はいいわでちょっとスペシャライズドのサドル開発能力は他者と3レベルくらい違う感じです。ちなみに僕はROMIN EVOとPOWERを試したけど両方ダメでした(笑) でも合わない所を我慢すると、むっちゃレベルの高いサドルだと言うことはわかります。合うならS-WORKSが究極のサドルです。一個2万5千円だけど(笑) 失敗しても今はヤフオクやメルカリで簡単に売れるので試す価値はあるんじゃないでしょうか。まずはROMINからいかがでしょう。今のマーケットでこれら二つ以上のサドルはないんじゃないですかね。良いサドルです。合わないかもしれないけど。
僕は坐骨が飛び出てるんで、サドルの後端が上がっているのは坐骨が突き刺さってダメなんです。スペシャライズドは確信的にフラットななサドルを作らないので、僕にはダメなんですよね。子供の頃両親に「お前が膝に座るとお尻が刺さって痛い」と言われたのを思い出します。
skogenさん
サドルって難しいですね。大まかには「手の股部分の痛み」スレに書いたような方針はありますが、いろいろ試してみるしか無いと思います。
私も沼から抜け出してこの半年は幸せだったんですが、また違和感が出て、沼に戻ってます。100km以上乗って試したサドルは8種類ぐらいあります。どれも100kmぐらいだと違和感無く乗れるんですけどね。今は硬さと先端部の幅が微妙にしっくり来ない。ポジション、筋力や体の硬さ、レーパンが変わると最適なサドルが変わる、というのがこの半年で分かったこと。
この調子だとサドル行脚が終わるのは、ゆうに5年は掛かりそうな気がします。もしかすると、サドルをお尻に合わせるんじゃ無くて、サドルに合わせてお尻を育てるのか、なんて気もしてます。
穴あきサドルは試したことがあります。その時の印象では、尿道部の圧迫感は減るものの、穴の部分に掛かっていた圧力が周囲に逃げ、尿道以外の部分に掛かる圧力が増えるということ。
ローラー台でしたら乗車姿勢が固定されやすいので尿道が痺れるのは、ある程度は仕方ないように思います。エアロバイクに乗ると30分ぐらいで痺れるので、座り位置なんかを変えます。
でも、外を走って痺れることは無いですね。一旦停止、アップダウン、カーブなどでずっと同じ姿勢で乗ることは無いからかな。お尻より腰回りの筋肉の疲労でポジションをずらしながら乗るからかも知れません。
釣り好きジイさん
おはようございます、久しぶりに書かせてもらいます。
ジジイだと思ったら高齢者でした、年齢で呼び方が変わっていくのですが、昨年から高齢者になりました。
今はラレー CRNに乗っています、標準のサドルでは30分も乗ってると、前立腺肥大の為にジンジンして
耐えられませんでした。
最初は、ベロ、次にISMプロだったかな、これは又の所が幅広で内またがスレスレで直ぐに手放しました。
その次は近所の自転車屋で尻が痛いと言ったら、SELLE SMPが良いよと言われたので、早速購入。
交換した途端にお尻の痛みと、前立腺の痛みはピタッと無くなりました。私のサドル旅は3個目で
終了しました、もちろん私のSMPはあんこ入りの柔らかいやつです。
rionsakurasterさん
m07035様こんばんは。
サドルは本当に難しいですよね。
私はこれのタイプを使用しています(skoge様に怒られてそう、スイマセン!)
https://www.gearbest.com/cycling/pp_236665.html
尿道には負担かかりません、座面の湾曲をケツに合わせるのに
角度調整が結構大変でしたが、うまくあえばスッポとはまる感じです
130kmぐらい走っても全く問題いありませんでした
3シーズン使用したものもありますが、全く問題ないです
入手困難になってきたので これ購入してみようか迷っています
https://item.rakuten.co.jp/gottsuprice/gx-c14-1?s-id=bookmark_pc_normal_item
あとこれも買ってみました(skogen様こっちもごめんなさい)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0751DVLGK/
見てくれ通り尿道はまったく問題ないのですが、クワガタのツノのところの幅が広くて
うちももに擦れます、Qファクター詰めてるかたにはむかないかと。
鶏 泰造さん
コンコールライトからセライタリアのSLS(廃盤)に変えましたが、尿道の痺れはなくなりましたよ。
こういうのを利用して試してみても良いのではないでしょうか。
http://www.cyclecube.com/?page_id=23238
m07035さん
尿道の痺れに悩んでいます。
色々と乗り方を工夫したりしているのですが、一向に改善されません。
今はコンコールを使用しています。
一度穴あきタイプを使用してみたいと思っています。
「尿道の痺れに効いたぁー」というサドルがあれば教えて頂けませんか?
tukubamonさん
サドルって結局慣れなのかなぁ、と思います。
ある程度使って、スポンジもヘタらせた状態じゃないと合わないだろうし。
GTRが来てから色々試したりしていますが、今のところCAADについてきたサンマルコの分厚いサドルが一番ロングライドに良い。
でも、普通に走るのなら軽い方が振り回しやすいので、FIZIKのアリオネ使ってますけど。
そのうちアリオネがヘタって尻に合うんじゃないかな。
角度の微妙な調節って難しいですね。アリオネも合わせるのに数ヶ月経過しています。
skogenさん
目下、サドル沼でもがいております。
クッションが厚いサドル、硬めのサドル、カチカチのカーボンサドル、座面形状が平べったいのや山形のものなどいくつか試してみました。その難しさが少し分かってきました。
まず、ロードバイク用の硬めのサドルは位置合わせが難しい。
数10kmのコースを何度か走って、ポジション(前後、高さ、角度)がようやく落ち着いてきます。尿道が圧迫されるとか、坐骨が当たるとか、内股が擦れるとか、最初は合わないと思ったサドルも、しばらく走って位置を微調整すると乗れるようになる。
という事は、少し乗り込んでポジションをまず合わせないことには、その先の形状の適・不適は分からない。こりゃ何ヶ月も掛かりそうです。実際、10月初旬からあれこれやってるので既に2ヶ月近く。危険です、この沼。
guru-dbさん
僕も軽量カーボンサドルを2台に付けて1年ほど使っています。
レールの前後移動範囲が少ないので目いっぱい後方にずらしています。単体では硬く細かな振動は直撃しますが、シートポストと連動してうまくしなってある程度吸収もしているようです。
乗ってみると結構座りやすくぺだリングしやすいです。レーパンなしでも苦になりませんが履けばもっと楽になるのでお買い得サドルだと思っています。
シングルスピードのサドルもこれにしようかと考えている次第です。
skogenさん
軽量カーボンサドルをしばらく使って、予想外に良かったところ。
クッション性がゼロで、薄いのでシートポストの出し代が1cmぐらい増えます。結果、サドル高は同じですが、見た目は足が長いライダーが乗る自転車っぽくなります。^^;
あと、クッションの厚さ(お尻の沈み込み)、サドル面の形と滑らかさで自転車を漕ぐときの腰骨の使い方が変わります。良し悪しは別にして、こういう事で腰の使い方が変わるのが分かったのは収穫です。サドルの高さ調整は難しいです。
ただ、やはり硬く坐骨にぶつかるので、元のサドル(4ZA)に戻そうかと思います。
ヒロムジクさん
稲刈りさんが紹介してくれたカーボンサドルで、今日130kmほど走ってきました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00LE994GM/
ユニクロのストレッチジーンズでパッド無しです。
短距離では良い感じだったのでどうかなと試して見たのですが、坐骨の二つの出っ張りで体を支える感じで股間に圧迫感が無いのがとてもいい感じでした。
パッド入りのレーパンをはけばもっと長距離でも全然いけそうです。
ただ、私には体力不足でこれ以上はなかなか試せそうにありませんが。
一方、道場で評判の良いコンコールライトを運良く中古でゲットしたのですが、私には合わないようです。
蟻の門渡りを刺激して長時間はむりでした。
このカーボンサドルは1500円程度なので、最高のコスパです。耐久性はこれからチェックします。
skogenさん
軽量カーボンサドルを試しに使ってみました。
ポジションが合えば痛みも無く、数10km程度の走行は問題なし。でも、荒れた道で坐骨が当たるとちょっと痛い。ダンシングは楽になるので、山登りスペシャルかな。という訳で、ただいまサドル沼の浅瀬でたむろってます。^^;鈍感尻なのでどれも大した不満は無いんだけど、たぶん自分に本当に合った運命のサドルにまだ出会ってないんでしょうね。
Lixadaの3本ローラーの話が出ましたが、あれはやはりコピー商品のようで、ミノウラのサイトに「コピー商品にご注意下さい」と出てました。
http://www.minoura.jp/japan/support/cs/knockoff.html
小杉むさしさん
革サドルをやめて樹脂サドルをさがしはじめて15個目くらいでしょうか。
やっともしかしたらいけそうなサドルに当たりました。
定番中の定番フライトの派生型でFlite Frctionfree Flowっていうサドル。
ペラペラに薄くて硬いけど、ベースの樹脂の部分が結構しなる。
写真の状態で一番後ろにセットしてるんですけどシートポストがサドルの半分より後ろに来てます。
乗る前はダメじゃんて思ったんですが、サドルの形のせいか普通のサドルよりかなり後ろに座る感じになります。
ずいぶん無駄なサドルを買って無駄遣いしちゃいましたけど、やっと自分に合うサドルがわかってきました。というか会わないサドルがわかってきました。
座面が馬の背状に丸く盛り上がっていると肛門から会陰部にかけて打撲傷みたいな痛みが出るので絶対無理。フィジークのアリオネとアリアンテがこれ。
前半部のくちばしの幅が広いのや、サドルを前から見てくちばしの肩がとがってると鼠径部がいたくなる。フィジークのアンタレス、スペシャライズド全部、Selle SMP全部がこれ。
後端が跳ね上がっているいわゆるウエーブ型のサドルはフラットなサドルとは違う角度で地面からの突き上げが来るため腰痛になる。座面が幅広だとなぜか座骨が痛くなる。
取り敢えず200キロはほぼ痛みが出ずに走れました。
この週末は久しぶりに500キロくらい走れたら走りたいです。
稲刈りさん
guru-dbさん
ご丁寧にありがとうございます。
今使用しているシートポストのオフセットが20mmなので紹介していただいた商品は
難しいかもしれませんが、シートポスト選びの参考にさせていただきます。
guru-dbさん
稲刈りさん
今シートポストは、Cannondale純正のカーボンラッピングのアルミ製です。ヤフオクで見つけて競り落としました。350mmだったので50mm(-40g)カットして230gにして使っていました。
シートポストでお奨めは、
1)TNIのALU POST:約5000円
アルミ製ですが320mmで164gです。WOODMANのシートポストと同じなのでOEMだと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B002P30LBI/
2)TOTTA:約2500円
アルミ製ですが350mmで180gです。
ほとんど1)TNIのものと同じですが、安い分細部の作りがちょっと安っぽくなります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DN05D6Y/
ディテールはINT(WOODMA)の方がいいですが、付けてしまうと差が分かりません。
このタイプのシートポストはオフセットがありません。
また、やぐらを取り付ける部分に穴が開いているのでシートチューブに雨が侵入する可能性があります。僕はテープで穴を塞いでからやぐらを取り付け使っています。
80mmほどカットして150gにしました。