自転車道場

54241 views
6 フォロー
9,830 件中 1 から 40 までを表示しています。
30
ディープインパクト 2025/04/04 (金) 17:33:49

万灯呂山画像1画像2画像3画像4
 澄んだ空気で遠くが見えるので万灯呂山に登った。京都タワーから奈良市まで見えた。井手町も木津川市もあちこちで桜まつりをしていた。平城京の桜も7分咲きで満開まであと数日??
画像1
 京奈和自転車道もさくらがいっぱい!

29
ディープインパクト 2025/04/03 (木) 10:53:09 修正

画像1画像2画像3画像4
奈良図書情報館前の桜並木は9分咲き
 奈良市役所横に流れる佐保川沿いには桜並木が2km続く、中間地点の奈良図書情報館の3階読書席に座ると、この川沿いの桜並木が展望できる。観光名所にもなってなくて何の宣伝もしていないけど、奈良県では一番立派な桜並木。京奈和自転車道を平城京から佐保川桜並木沿いに走ると大和郡山の京奈和自転車道入口につながっていく。
 花びらが散ってない9分咲きが一番生命力豊かで輝いている。今日は9分咲き、今週の土日が満開。
 平城京の桜はまだ5分くらいなので、こちらの方が咲くのが早い。

 奈良の京奈和自転車道は桜並木を通るルートが何カ所かある。そこは京都エリアと大きく違う点。
 この時期奈良ルートを走ると桜のトンネルを自転車で走ることができます。和歌山ルートも堤防の上を走るのが多く京都エリアと似ているので桜の花見しながら走れるのは奈良ルートだけです。

 御所水平社の近くの芝桜もショッキングピンクで驚く。奈良ルートを走るのはこの時期が一番お薦めです。奈良のさくらは観光宣伝もしていなくて看板もなく自然のまま、それなのに並木が続き結構豪華。この意外性が奈良ルートの魅力ですね。4月~5月は馬見丘陵公園のチューリップ。またチューリップ開花情報を載せて行きます。今日は桜の見頃情報でした。

95

道場長、背割堤の開花情報をありがとうございます。
今週末が満開になりそうですね!お天気が少し心配ですが、花見サイクリングが楽しみです。

13
ターニー 2025/04/02 (水) 16:52:59

リンク切れに備えて、マスクの画像を画像1
添付します。

12
ターニー 2025/04/02 (水) 16:48:44

https://jp.daisonet.com/products/4550480506920

私も後天的に喘息を持っています。喘息が怖いなら、これ使うと良いかもです。多少の口呼吸も体が許してくれると思います。
ダイソーのフェイスマスク・スポーツネックカバーとも言いますが…ややこしや。

これでヒルクライムしてても、あんまり呼吸苦しくならないこと。(普通のは苦しくて、窒息するかと思ってた)
そして真夏はもちろん、冬近くまで防寒として使えて万能です。
日焼けも、鼻や首は痛くて困るので、二つ買って始めたのですが、予想外に良かった。今シーズン、もう一枚買います()

鼻ひっかけ方式で、ずり落ちないのもメリット。補給時は、伸びるので口を出せます、ちょっと突っ張るけど…。
防寒するときは、この上にイヤーカバーバンドすれば、5℃までなら勝つる。

例:
https://www.yodobashi.com/product/100000001006784698/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=707979703596&gad5=14021781009077468541&gad6=&gad_source=1&gclid=CjwKCAjwwLO_BhB2EiwAx2e-38Jueb5zVyTtVDClyQKHLlI9geGDXrqXAXBf5hpWX8RjFNyfHXogPhoC2L8QAvD_BwE&xfr=pla

この手のは、ワークマンで、冬になると700円くらいで買えます。

141
ギアント 2025/04/01 (火) 22:02:01 修正

実走を全然しないので、せめて3本ローラーの上くらいでは運動らしいことをしようと努力しています。30分くらいしか運動しないので、実走1時間を超えるとすぐにお腹ペコペコになってしまいました。ゼリー飲料のみの補給でビワイチやり過ごそうとして固形物摂るまでヘロヘロだった過去を思い出しました。腹ペコは現在も過去も変わらずです。美味しく食事できるのは自転車のおかげかなと思います。

140
ディープインパクト 2025/04/01 (火) 21:25:10

535 1304 355 259=2453km 817/月 すごーい。僕は今月2400km目標です。ビワイチも行くのでなんとか900km届くかな・・・・。3本ローラー半端ない走行距離ですね。

139
ギアント 2025/04/01 (火) 21:15:08

2025年
700cクロス
1月:242km 2月:150km 3月:143km
700cロード(3本ローラー)
1月:480km 2月:373km 3月:451km
20inchママチャリ
1月:142km 2月:105km 3月:108km
24inchママチャリ
1月:105km 2月: 94km 3月: 60km
でした。今のところ何も収穫はありませんが、写真撮るのはタダなので引き続き月毎に記録をとっていこうと思います。画像1

138
ディープインパクト 2025/03/31 (月) 19:05:38 修正

画像1
走行1500km
 今日で3月終了。元旦から3ヶ月で1500km、やっと月平均500kmになった。正月からぜんそくとステロイドでボロボロなって筋肉減少の副作用と戦い筋肉を増やしながら、ぜんそくの発作を発症させないように身体の限界を探り少しづつ距離を伸ばしてきた。
 無理すると熱でたり咳で夜寝れなくなったりする、気管支と肺の炎症はなかなか治らない。薬を断ってから2週間が過ぎ、ステロイドもほとんど抜けたし咳も止まってる、次は肺と筋肉を鍛えるために身体を追い込むのみ。
 4月は平均月600kmにのせたいので目標2400km、900km走れば達成。身体は毎日回復してるので900kmくらいなら楽勝!

28
ディープインパクト 2025/03/31 (月) 18:50:45 修正

今年のさくらであい館「さくらまつり」は4月5日~4月13日。前の広場は店が出るので自転車立ち入り禁止。いつもだったらサイクルスタンドに吊れるんだけど、さくらまつり期間中はスタンド使用禁止。なんでやねん!自転車追い出して何がさくらまつりや!と去年抗議殺到。そのため今年は自転車置き場が出来ました。さくらであい館裏の駐車場がさくらまつり期間中は駐輪場になります。
 やっぱり文句は言うもんですねえ、去年はトイレ行くにも自転車を道路に置いて行くしかなかった。

 今年は裏の駐車場に置けます。もし自転車でさくらまつりに来られる方は覚えておいてね。
 さくらはまだ全然咲いていないので5日~13日は満開で見頃だと思います。

94
ディープインパクト 2025/03/30 (日) 21:34:30

今日背割り桜、2分咲きでした。4月6日位が満開かも???平城京も3分咲きで、まだ全然咲いてないです。

27
ディープインパクト 2025/03/30 (日) 21:29:38

史上最大の向かい風 平均時速15kmだった。
 冬は北風、奈良から京都へ行くにはずうぅうと向かい風。しかし今日の向かい風は今まで経験した中で最も厳しかった。時速10kmしか出なかった時は帰ろうかなと思った。
 平城京の桜は3分咲き、背割りさくらであい館の桜は2分咲、京都の桜はほとんど咲いてない。
画像1画像2画像3画像4

奈良~京都の京奈和自転車道で一番安い自販機発見!
画像1
この写真見ればわかる人はわかりますよね。緑のポールが横に4本並んでるゲートの横にある青い自販機
前に飯岡の茶畑の日本遺産看板がある。オレンジジュースとカルピスソーダの缶が110円。
さくらであい館の自販機より30円~50円安い!のど渇いた時は寄ってみて。

93

返信が遅くなりすみません。ご返信ありがとうございました。
4月13日(日)11時、よろしくお願いします!当日がとても楽しみです。
自転車を組み上げるお時間を頂くこととなり、感謝申し上げます。

帰路のご案内もありがとうございます。
背割堤は大好きな花見スポットです。4/13まで残っておれば、桜を見ながら帰れますね。

当日はどうぞよろしくお願いします。

92
ディープインパクト 2025/03/28 (金) 09:09:20 修正

返信ありがとうございます。4月13日にしましょう。その日に合わせて自転車組み上げます。
西木津駅は小さな駅で出入り口にアーチがあります。その横にある駐輪場の金網のところで待ってます。
画像1
ここから京奈和自転車道までは700m川沿いの道を走っていけば入れます。
画像1
あとは八幡の御幸橋まで自転車道一直線。御幸橋の交差点で右に行けばさくらであい館(13日はさくら祭でものすごい人です)茨木に行くには交差点を直進、右側の歩道に入れば枚方大橋まで河川専用(自転車道?)に入ります。日曜日は沢山自転車走ってます、川の横を真っ直ぐ走っていけば枚方大橋まで行きます。
画像1
枚方大橋から茨木までは(地元の人の方が詳しいと思うので省略)

昼のランチのお薦めはビッグボーイ八幡店 自転車道からすぐ
https://maps.bigboyjapan.co.jp/jp/detail/3220.html
でも日曜日はランチはないですね。それじゃ13日待ってます。気をつけてきてください。
直前に天候悪い時は、また日時相談しましょう。よろしく

91

何度も書込み申し訳ありません。
4/12(土)は予定があるのを失念しておりました。
恐れ入りますが、候補から外させてください。

90

道場長、お返事有難うございます。
お譲り頂けるとのことで本当に嬉しいです。是非よろしくお願いします。

当方の帰路の時間まで考えて頂き有難うございます。お言葉に甘えて11時にJR西木津駅待合せにてお願い致します。道場長の帰路についてはお手数をお掛けします。
希望日程は、4/12(土)、4/13(日)、4/26(土)、4/27(日)、4/29(火)ですがご都合はいかがでしょうか。
また、コメント頂きましたように雨の場合は日を変更させて頂けますと幸いです。

バッグ、ライトに関するご説明も有難うございます。承知しました。
社用車に乗れる日を楽しみにしています。よろしくお願い致します。

89
ディープインパクト 2025/03/27 (木) 19:58:26 修正

Mojaさん返信ありがとうございます。茨木からならJRで西木津駅まで来て頂き、そこで待ち合わせはどうでしょうか??時間少し調べてみましたJR茨木駅より2時間はかからない感じです。
画像1画像2画像3
時間は11時西木津駅でどうでしょうか??
西木津駅からは京奈和自転車道(木津川サイクリングロード)にすぐに入れます。
そこから社用車で3時間位でJR茨木駅まで帰れると思います。11時出発で4時間かかったとして15時、暗くなる前に帰れます。

 待ち合わせ時間は11時、場所はJR西木津駅、日時はMojaさんの都合のいい日をあげてもらえれば、その日に行けるかどうか返事します。あとは天気次第、4月は気温は大丈夫ですが雨じゃない日がいいですね。僕も西木津駅まで社用車乗って行き、引き渡した後、帰りは電車で帰ります。以上でよければ都合のいい日時返信お願いします。

 僕は商売でやってるわけではないので気が変わってキャンセルしたい時はいつでも言って下さい。あと当日見てもらって、やっぱり「いらない」という時は自由に言って下さい。納得した上でお譲りしたいので見てからキャンセルも可です。
 
 フロントバッグは作り変えちゃったので無いです。他にもバッグ類はないので替えチューブ&タイヤレバーなどパンク修理キットなど持ってこられる時は帰りリュックなどに入れて走るように用意してください。テールライトはキャットアイ170付いてます(電池も入れてます)がフロントライトはソーラーのをつけていたのですが壊れてしまって、今はないです。夜になる前に帰れば問題ありませんが、暗くなったらテールライトだけの走行になります。その点注意してください。以上です。それでは都合のいい日時の連絡待ってます。よろしく。

88

言葉足らずでした。
もしまだ間に合ってお譲り頂けるようでしたら、当方は茨木市からですので
電車で伺って、木津川サイクリングロードを走って帰りたいと考えております。

87

道場長、返信有難うございました。
こちらからの連絡が遅くなりまして大変失礼致しました。

もうお譲り頂ける話は無くなってしまいましたでしょうか。
フレームだけでもと思っていたのですが、道場長に組んで頂けるのであれば、尚のこと乗りたかったです。
金額も格安に設定して頂きご配慮頂いたのに、お返事が遅く誠に申し訳ありませんでした。

まだ間に合うようでしたら、なんとかお譲り頂けますと幸いです。
ご返信を見逃さないように気をつけます!

86
ディープインパクト 2025/03/25 (火) 07:57:39

昨日、社用車で使ってたバッグを縫い直した。
画像1画像2

横も破れていたし刺繍も色が白くなっていた。刺繍縫うのは真剣勝負、体力気合い充実していないと縫えない。まだステロイド筋肉落ち副作用が続いてるけど、なんとか縫えた。

ついでに自転車道場エンブレムも1枚
画像1画像2
 身体の状態が刺繍に出るので健康でないと美しく縫えない。今日は合格レベルには縫えた。
 このバッグはマイパラス702で使います。

11
ディープインパクト 2025/03/25 (火) 07:49:22

やっと3日で300km走破。1日100km3日連続走れた、しかし4日目に反動が出た。このまま回復とはいかない。また少し休憩して月末に向けて今月は900km目標。1日平均30kmに戻したい・・・現在元旦から1300km。

85
ディープインパクト 2025/03/25 (火) 07:40:41

知り合いのおばちゃんの話(というよりおばあちゃん??たぶん75歳位)
自分の家でレストランされていて無農薬無添加の食材にこだわり、地元山菜中心でランチしてました。僕も朝自転車で走ってきて昼に寄り食べていた。とても元気で病気など無縁。
 ある日突然、「休業」の看板。どうしたのかなと思っていたけど姿も見かけず、知り合いの常連さんに話を聞くと、今、病院で寝たきりだと言う。なんでぇ!何の病気??どうも病気ではなく首が動かなくなって手足が痙攣するようになったという。想像するに「むち打ち病」みたいな感じ。娘さんが介護していて本当に突然首がカクンと動かなくなり身体も動かなくなったそうです。6ヶ月寝たきり生活で、それからリハビリを必死でがんばり現在車椅子で移動できるところまで回復。杖を持って直立なら立てる。ここまでくるのに3年。

 人間の身体って突然、病気でもなく寝たきりになるんだ、そしてそれを元に戻すには途方もない時間がかかる、老化という一言では語れない現実。身体の柔軟性を維持するのってものすごい大事だなあと思った。僕も昔はメチャクチャ身体柔らかくてバク転も柔軟性だけでやってたけど、そこに甘えてすっかりサボり今は床に手がつかないほど硬くなってしまった。今、毎日ヨガ風の柔軟体操やって戻してるけど硬すぎて全然曲がらない。こんな硬かったら、あのおばちゃんみたいに首回しただけで寝たきりになる、これはダメだと喝入れてます。

 ぜんそくに一番効くのはストレッチ、なぜかわからないけど咳とか止まる。あとどんなに疲れて帰ってきてもストレッチして柔軟体操して伸ばして寝ると足をつらない。老化老化と言い訳して甘えている部分があるけど、単なるズボラ。ターニーさんも少しづつ身体を伸ばしていけば首も改善されるかもしれません。

 無理は禁物で曲がらないものを無理に力入れて曲げると筋肉ぶち切ったり故障の原因になるので長い時間かけて自然に曲がるようになるまで待ちましょう。ヨガもそうだけど長い時間と遊ぶ。時間気にしているようでは身体はリラックスできない。ナマケモノ走法と通じる。柔よく剛を制す、やっと柔道の極意が少し理解できた(何年かかってるねん!)滑るタイヤで乗ると「滑る滑ると身体がこわばり常に力が入ってカチコチになって疲れる」信頼できる相棒(自転車)と走ってね。

472
ディープインパクト 2025/03/25 (火) 07:11:47

その挙動、パナのタイヤの特徴です。昔から同じ、チューブラーでもそうだったのでゴム質??一度淡路一周の途中で何の変哲もない峠の下りで予想もできず転んで、それで今後一切パナのタイヤは使わないと縁を切ることができました。ビットリアでは転んだことはないです。ルビノプロ滑るというけど、土砂降りの雨の中を滑りながら峠を下れる、コントロールが出来る滑るのとパナのような不意打ちくらってコントロールできない滑るのでは、全く意味が異なる。パナはどんな達人が乗っても転びます。

393
ターニー 2025/03/24 (月) 22:25:24 >> 388

レビュー追記。
剛性は低くて、乗り心地は普通でした。しかしTPUチューブで、全体が悪くなっている印象です。0.5Bar下げて、以前に近い乗り味に持って来れた。但しエアー圧での乗り味の変化がシビアです、快適なスイートスポットが狭い。空気圧調整のスキルが向上します(笑)

471
ターニー 2025/03/24 (月) 22:16:36

パナレーサー 無印アジリスト チューブド (追記)

低速領域では、特に何も感じませんが、路面の繋ぎ目(例:路側帯とアスファルトの僅かな段差)を平行近くで跨ぐと、簡単に滑って自転車が持っていかれます。
>ルビノプロ3の時も確かに滑ります。限界も低いです。でも滑る前に僅かに粘る「間」があり、覚悟を決めれます。それから、ずるっと滑る。
アジリストは唐突にズルっといくのと、前触れのような間もないので、不意打ちを食らいます。しかも何故か自転車が転びそうな挙動をします。(不意打ちだから、乗り手が変な操作をしてるのかもしれません)
既に何回も経験しているけど、心臓に悪いです。

84
ターニー 2025/03/24 (月) 22:04:02

tukubamonさん、
>前傾姿勢で首を持ち上げるのは誰でも辛いです。徐々に慣れれば。
結局あの痛めて以降、M501もステムを3㎝上げました。そうしないと一時間持たなかったです。今はハンドルとサドルの落差が面一になっており、この投稿時点で、半日は乗り回せます。

ウィリエールですが、フレームサイズが大きすぎて乗れないです。もし乗るなら、XSですね。
首を痛めて分かったのですが、身長170㎝未満であれば、フレームサイズは基本、XS・Sが基本。つまり430ー460㎜が限界。
BASSO ViperやGIANT TCRが苦痛だったのも、もうワンランク小さいサイズだったら起こりえなかったと感じています。

以上は、誰トクな情報ですが、備忘録として書き連ねました。(同じ被害者は出したくないので)

道場長、
>ありがた迷惑という言葉は常に気をつけています(僕はお節介が過ぎるところがあるので)
そんなことはありません。
特にヒルクライムの怠け者走法とは、全く逆の乗り方なので、一緒に走ってコーチングしてもらいたい位です。

>ターニーさんは自転車屋で整備されているようなのでフレームから組んでも大丈夫だろうと思っています。
流石です(笑)格安クロスバイク(マイパラスMC602)を買って、フレーム交換の計画をしていた位です。でもそのノウハウはこの道場のおかげ。感謝しかありません。首は痛めたけど、得たものは一生活かせる整備スキル。

>決戦用の軽いホイールは硬くて乗り心地は悪くなります、もっと自転車嫌いにならないかなと心配
悪くなりましたね。エアー圧0.5Bar下げました。
それよりも、パナレーサーのグリップは本当に好きになれないですね。やっぱりルビノプロ3は、コスパ良かったです。

詳しいレビュー(ホイールやタイヤ)は、別スレで。

83
昭和平成 2025/03/24 (月) 20:22:23

ディープインパクトさんの珍しい弱気のコメントが気になり、恐れながらコメントいたします。

筋肉がボロボロということですが、ステロイドの副作用で、ステロイド筋症とかステロイドミオパチーと言われものは、ステロイド使用を止めれば、1ヶ月もすれば回復するらしいですよ。

あと、精神的な副作用もあるようですが、これも使用を止めれば、治るのではないでしょうか?

ステロイド薬は、効果と副作用が結構分かりやすいので、寿命3年の終活とは、ガンではあるまいし、まだまだ大丈夫ですよ、きっと。

お互い歳をとっているのはやむを得ないですが、
あと20〜30年くらいは生き続けましょう!

82
昭和平成 2025/03/24 (月) 06:49:42

おはようございます。
ディープインパクトさん、ご回答どうもありがとうございます。自転車愛は揺るぎないですが、確かにスキルがないと自転車が台無しになってしまいそうですね。
頑張って精進します。
ご縁ありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

81
ディープインパクト 2025/03/24 (月) 00:21:04 修正

 Mojaさんは社用車欲しいと言われただけなのでウィリエールは関係ないです。
優先順位とかはなく欲しいといわれたのは昭和平成さんだけですが、今後走行会とかで実際にお会いすることがあり、現物みてもらって、それでも欲しいということがあれば、その時検討します。

 昭和平成さんは古くから自転車道場支援して頂いていますが、まだ実際にあったことがなくて、どのくらいのスキルをお持ちなのかわからないのでフレーム単体で売って危険がないのか、ちょっと迷います。ターニーさんは自転車屋で整備されているようなのでフレームから組んでも大丈夫だろうと思っています。

 売った後、事故などでケガされたりすると最悪なので、そこは慎重に考えます。

 ターニーさんには自転車道場初期の頃から応援してもらっていて僕は感謝しています。ただ文のやりとりではなかなか真意は伝わらない部分があり、一度お会いして自転車の何に困っているのか、そこを改善するのに何か手助けできないだろうかとずっと考えてきました。今回のフレーム提供は僕ができることは、これくらいしかないかな?と思って切ったカードですが、見事に空振り。うーん僕にできることは何もないなと結論出ました。

 決戦用の軽いホイールは硬くて乗り心地は悪くなります、もっと自転車嫌いにならないかなと心配しました。RS21くらいが整備もしやすく乗り心地もよく長くつきえるホイールです。といっても基本的に僕は信用されてないんだろうな、ありがた迷惑という言葉は常に気をつけています(僕はお節介が過ぎるところがあるので)これは最後のカードだったので今後僕の方から何か提案することはないです。安心してね。

 今年1月からぜんそくで苦しんで次はステロイドの副作用で筋肉ボロボロになり、自転車に乗るって本当に健康がないと出来ないことなんだと知りました。同時にあと3年乗れたら上出来と思い、自転車降りる日をスケジュールに入れました。予備の部品やフレームなども、それ以上はいらないので自転車関連部品も整理していってます。この黒のウィリエールも乗る日はこないだろうなと予想してます。

 僕がいなくなったら自転車の部品は全部バイチャリで売るようにと家族には伝えて残してます。僕も人生の終活の時期がきた。その意味で縁側閉鎖はちょうどよかった、いつもラッキーだなと喜んでます。ターニーさんも自転車乗れる1日1日がとてもラッキーなことなのでウキウキ、ワクワク楽しんでください。

 幸せ幸せと思って乗ると自転車倍楽しいですよ。

80
昭和平成 2025/03/23 (日) 22:38:18

ディープインパクトさん、バイチャリに4万円で売却されるなら、よろしければ私に譲っていただけたら嬉しいです。私まだミストラルを乗り続けますが、いつかはロードバイクに乗ってみたいとかねがね思っていたところです。

ターニーさんに乗っていただきたいというディープインパクトさんの思いも非常に感心しますが、ターニーさんのお身体の方も心配しないといけません。
先のMojaさんを優先していただいても構いませんので、私を優先第2位か第3位でもいいですので、
どうぞよろしくお願いいたします。

79
ディープインパクト 2025/03/23 (日) 18:36:24 修正

ターニーさん了解です。501よりXPの方が振動は少ないです。このなめらかな走りを一度経験して欲しかったです。でも首は大事なところなので無理しないでください。バイチャリが4万で買ってくれるといってたので、また処分したくなったら売ってきます。それまでオブジェ。

 Mojaさんも返信ないのでキャンセルでいいですか?。お住まいの場所がわからないのでイオン大和郡山で手渡しにしましたが、帰り社用車に乗って帰るならJR奈良駅とかで手渡しでもいいです、ただヘルメットとパンク修理キットは持参してもらわないとダメですが。

 社用車はノーマルミストラルよりは軽くてよく走ります。僕が改造チューンしたミストラルよりは少し落ちます。でも100kmくらいなら普通で走れます。電車できて自転車で帰るというのが一番エコで安上がり。今までパンクは一度もしたことがないので、たぶん帰りにパンクはしないと思うけど、タイヤもほとんど減ってなくて1~2年はそのまま乗れます。前後のクラリスハブとシマノHG50 8sスプロケ、フロントシュパーブプロ42Tギアなどもほとんど新品同様。

 もうお金出しても買えない部品もあり無理に売る必要もないので、これも当面オブジェで飾っておきます。この前バイチャリの兄ちゃんが持ってきてくれたら買いますといってたので処分したくなったらバイチャリ持って行きます。ということで今回の件、これで終わります。お騒がせしました。

78
tukubamon 2025/03/23 (日) 08:53:50

ターニーさん
首は仕方ないです。でも治らないんですかね?
前傾姿勢で首を持ち上げるのは誰でも辛いです。徐々に慣れれば。
それこそ501で前傾姿勢取りながら走る練習とかでも。
イゾアール良いですよ。私が乗りたいくらいです。

76
ターニー 2025/03/22 (土) 22:21:34

道場長、ウィリエールはめちゃくちゃ憧れていました…
でも今の僕は、もうロードバイクに乗れない体(正確には頸椎)になってしまったので、お断りをするしかありません、悔しいですが。

(マジで悔しい、いったい僕は何をしたって言うんだ。恐らく日頃の行いが悪かったのでしょうね。)

75
昭和平成 2025/03/22 (土) 20:32:19

ディープインパクトさん持ち主の自転車なら、間違いないでしょうね。乗れる方は羨ましいですね。

74
ディープインパクト 2025/03/22 (土) 08:29:12

まだ売れると決まってないのでオブジェ壁から降ろしてないですよ。

ターニーさんこのオブジェで飾っているウィリエールのフレームいりませんか??
画像1
新品時に1時間ほど走行しただけでオブジェとして保管。ほぼ未使用です。

僕が乗っているウィリエールとジオメトリ、素材など全く同一、フレームはM
画像1
僕が今まで乗った中で、これより乗り心地のいいロードバイクはなかった!
振動吸収はピカイチ、ターニーさんにロード復活して欲しいなとずっと思っていて、もし乗って見るというなら浜名湖まで持って行きます。値段は社用車と同じ位でどうですか??(僕の往復交通費の方が高いかも??)これ少し前にバイチャリで査定してもらったところ4万円で買うと言われた、売ってもいいんだけどターニーさんが使うなら持って行きます。

マイパラス501にRS21もいいけど、ぜひウィリエールにRS21で乗って見て。
そちらに名物ハンバーグあるそうなので(暗がりXさんの情報)それだけ食べて帰ります。検討してみてください。

122
ディープインパクト 2025/03/22 (土) 00:50:43

裁ちバサミを研ぐ 納品画像1画像2

 預かってから2ヶ月、今日合格頂き納品できました。本職と比較すると90%、残り10%、そこを詰めるには1年2年では無理かもしれない。1月からぜんそくと格闘し、ステロイドの副作用と戦い、体力を失ったまま修行を続けた。切れ味を確認してもらって「私のも研いで」と他のおばちゃんから嬉しいリクエストも受けた(ありがとうございます)。場数を踏んで腕を上げる。裁ちバサミはラスボス、挑戦の修行が続く。

 咳はほとんど止まった、今は体力を戻す途中。今日は天空の峠70km走りきった(80%戻った)。明日も100km走る!ステロイドが筋肉奪うなんて予想を超えていた。2ヶ月で50%は失った。自転車乗れば、なんでも見える。2ヶ月の休眠を春のビワイチまでに、どこまで戻せるか、真剣勝負の毎日が続いて行く。

 難しい目標は達成感半端ないので好き!

73
ターニー 2025/03/21 (金) 09:34:51

オブジェになっているなら乗りたいな、と静観してました。無事に志願者が出て良かったですね。(誰も名乗り出なければ私が出るつもりでした)

社用車製作は、リアルタイムで参考に見ていたので、懐かしいです。

私のM501は、早くも9年目です。
今は完全な室内保管で、屋外保管の宿命、フレーム溶接部の錆の進行も止まってます。愛ある人の下で、「元」社用車の第二の人生の始まりですね。ほっと一息。

72
ディープインパクト 2025/03/21 (金) 07:46:42 修正

Mojaさんありがとうございます。当面部屋のオブジェで飾っておこかなと思っていたので乗って頂けるなら感謝です。画像1

 手渡し希望(自転車送ると高いので)。それと実際に乗っていただき納得してもらった上でお譲りしたいので値段はキリのいいとこで「1万円」。当日ドタキャンOKです。場所はイオンモール大和郡山店イオンバイク前
https://yamatokoriyama-aeonmall.com/static/detail/access  
(自転車道場定番です)やっぱりいらんわ、という時は遠慮なくキャンセルしてください。
画像1

 製作に使った部品はフレームを含め全て新品で購入。今では入手困難なシュパーブギア、出来フレーム、4500ティアグラキャリパーブレーキ、アセラRDなどなど、室内保管でメンテは僕がしていたので奇麗です。日時は都合のいい日を言って頂ければ調整します。日時決まれば、きっちり整備して組み上げます。それまでオブジェで飾ってます。返信待ってます。

71

道場長、はじめて書き込みさせて頂きます。
2017年から自転車道場で勉強させて頂き、GIOSミストラルとプルミーノに乗って人生が変わり、快適な自転車生活を送っております。
さて、社用車お役御免の書込みを拝見しました。ここに書き込みすべきか悩みましたが、直接ご連絡する方法が分からず、失礼を承知で書込み致します。
お願いがあります。この社用車(もしくは道場長が仕上げたDEKIフレーム)をお譲り頂けませんでしょうか。社用車、さそりちゃん号など、道場長が魂を込めて製作された自転車に強く憧れていました。自転車がその役目を終えることはとても残念ですが、叶うものならば憧れの自転車に乗りたいと思い、ご連絡させて頂きました。
ご検討をよろしくお願いします。

10
ディープインパクト 2025/03/19 (水) 21:41:45 修正

咳が落ち着いたので次は運動で筋肉増強、だけどステロイドの副作用でやる気がでない、だるい、倦怠感。正月からまだ1000km走ってない。1日平均10km、最近10年で一番少ない走行距離。やる気が出ないのと少し無理すると後で熱出たり咳き込んだりするので出来るだけ運動避けてきた。このままでは普通の老人まっしぐら。明日から自転車再開!(したい?)