自転車道場

views
4 フォロー
9,571 件中 1 から 40 までを表示しています。
153
ディープインパクト 2024/11/13 (水) 20:44:55 修正

今年中に伊賀いち https://igaichi.com/
 行こうと思っています。全長91(クノイチ)km・獲得標高1600m。
ルート図 https://ridewithgps.com/routes/40177728
画像1画像2画像3画像4

 秋のビワイチも終わったし後は正月までに伊賀いち完走だ!全長91kmだけど家から自走すると200km弱、ビワイチより100km少ないから楽勝???でも初めていく道なので迷子になるかも???

14
ディープインパクト 2024/11/13 (水) 10:35:52

 病院の健康診断で毎日1000カロリーくらい消費する運動していますと看護士さんに言ったら、1000カロリーってすごい運動ですよと驚かれた。自転車で70km走ればメーターに1000カロリーと出る。普通の運動で1000カロリー消費しようと思ったら、大変なのかも?自転車だと3時間乗れば1000になる。
 昨日はビワイチで13時間走って4300カロリー、東京大阪ノンストップランだと23時間8000カロリー位行くかな。今の僕の実力だと13時間位で十分。23時間はもう走る意欲がない。できるできないかではなくスタートするかしないか?スタートすればだいたい完走はできる、でもなかなかスタートできないんですよね。
 ビワイチも春秋年2回だから走れるけど、毎月やれと言われると無理。いつも今回はゴールできるかなとスタート前は不安、完走して帰って来ると「結構楽」とか思うんだけど、日にちがたつと300kmもういいわと思う。100km位なら、いつでもスタートできるんだけど300kmになると少し身構えてしまいますね。中学の頃は500km走るのに何も考えずに「とりあえず名古屋まで走ってから考えよ」とスタートしたのに・・・後先考えずにスタートできないというのが老化。

 昨日は最後の1時間アップしっかりしたので今日は疲れがあまり残ってない。もちろん身体は柔軟性ないのでゴワゴワガチガチだけど。平均速度3km落とすと楽。

13
ディープインパクト 2024/11/13 (水) 00:04:34 修正

秋のビワイチ
 春と秋に毎年ビワイチ300km走ってる。去年は秋は骨折でいけなかった。今日の走行時間は13時間30分、消費カロリーは4300kcalだった。朝寝坊して7時半に出発したので、ついさっき23時前に帰ってきた。
画像1画像2画像3画像1
 ビワイチモニュメントで写真とろうとしたら子どもが遊んでいた、これいいやんとパチリ。昼ご飯は産直びわでいつも食べてる。今日は出発が遅かったのでついたのは13時半だった。弁当買うと割り箸がついてない。割り箸下さいというと3円ですと言われた。えー割り箸も有料なの。次からはマイ箸持っていこ。帰り真っ暗な山奥を帰ってきたら星がめっちゃ奇麗だった。月も出てるんだけど今日は秋晴れだったから夜も星キラキラ。
 夜中の山奥もステキ!

12
ディープインパクト 2024/11/13 (水) 00:02:23

地名は地元民の読み方と一般読みは違うこと多いですね。奈良はものすごく多い。
たとえば梅が有名な月ヶ瀬、これ一般読みはツキガセですが地元の人はツキセと呼びます。昔は月瀬と書いてたようで戦後「月ヶ瀬」になったみたい。地元の人はこの戦後勝手に変更された地名が許せないのでツキセと呼ぶ。ツキガセと呼ぶ人は「よそもん」です。
 あと忍辱山と書いてニンニクセンと読みます。国宝の円成寺は忍辱山の頂上にあり寺の号はニンニクセンです。忍辱は仏教の重要な言葉で忍者の修業も行われていた。柳生忍者なので伊賀??
 地名は歴史を背負ってるので安易な変更はすべきじゃないです。大阪はアホ役人が地名を変えたために無茶苦茶になってしまった。僕が小学生の時に住んでいた所は「与力町」という地名だった、大塩平八郎がいた与力屋敷もあり、大塩平八郎の乱の時の銃弾跡なども残っていた。与力町の横に同心町があり、その横に大工町、寺町があった。地名を聞けばどんな人が住んでいたのか想像できた。それが今は東天満1丁目だの西天満1丁目、2丁目になった。地名の破壊は文化と歴史の破壊。かるいさわに戻すべきです。

11
tukubamon 2024/11/12 (火) 07:33:15 fb6b5@373fc

こちらでは初書き込みになります。皆さんよろしく。
「振れ取りと振り取り」時代と共に言葉は変わってゆくんですね。
以前も書いたかもしれませんが、軽井沢は「かるいさわ」が正式です。外国人が発音できないので「かるいざわ」になり、そのうち駅名まで「かるいざわ」になり、今は定着しました。
大正生まれの父や叔父達はみな「かるいさわ」と言っていました。なので、戦後外国人が大挙して軽井沢にやって来た昭和30年頃からなのでしょう。今では「かるいさわ」と言ったら「かるいざわだよ」って言われるでしょう。

私が個人的に気になるのが月の頭(あたま)という言い方。月初の事なんだろうけど、ここ20年くらい耳にするようになってきた。頭の対義語は尻。月尻とは言わない。
文頭、文末というから月末と言う。ということで仕方ないなと思いつつ。なんか違和感あります。
基準にしているのはNHKのアナウンサー。NHKは月のあたまと言ったのを聞いたことが無い。なので、正しい日本語ではないのだと思っています。

先日、民法の若い女性アナウンサーが句読点を「くどくてん」と堂々と言っていたので唖然としました。。。

10

ありがとうございます!
実はぼくも長年、「振れ取り、振れ取り台」としか耳にした事が無く、以前の自転車道場でのディープインパクトさんの書き込みで「振り取り、振り取り台」と言う呼び方を初めて知りました。なお、ぼくの場合は、語学とか言語とかは興味のある分野ですので、今まで知らなかった言葉を知ると、なんか得した気分になり、敢えて使ってみたくなるという習性を持っています😄 なので、ぼくも「振り取り、振り取り台」と呼ばせていただきます😉 そして、振り取りの極意を極められるよう精進します。

価格コム自転車道場でのディープインパクトさんの、シマノやジャイアントの批判の内容は、ぼくは納得しながら興味深く読んでいました。それらがバンバン削除されていたとは残念な事です😭 これからまた本音トークが聞けると思うと嬉しいです。明日のビワイチ、どうかお気をつけて楽しんでください!😊

9
ディープインパクト 2024/11/11 (月) 15:19:55

オール檜のイス作り。高い所の出し入れで台になる頑丈なイスを作ってと頼まれ、それならオール檜で贅沢三昧。中間にも物を置ける棚も作る。
 これでもらってきた古材もほぼなくなったので木工は一旦停止。明日からまた自転車に戻る。
画像1画像2
 明日はビワイチ、最近速度遅くて平均20km位なので15時間、朝6時に出て帰って来るのが21時、去年は秋のビワイチ骨折でいけなかったので2年ぶりの秋のビワイチ。今年はどんな風景がまってるのか??水鳥センターに渡り鳥いっぱい来てるかな??ワクワク。

8
ディープインパクト 2024/11/10 (日) 22:36:57 修正

 ホイール組めてよかったですね。カンナ掛けにも通じるスキルだし、いろいろなところに通じる技術なので習得すれば役立ちます。アイコンの写真はどうでもいいですよ。まだこの掲示板どういうシステムかわかっていないので自由に使って下さい。
 僕は昔、自転車整備をいろいろ教えてもらったおっちゃんが「振り取り」「車輪の振りを取る」といってたので小学生の時から僕も振り取りと呼び、振り取り台といってきました。たしか大阪のトモダのおっちゃんも振り取り台と言ってた、僕がホーザンの50年以上つかってきた振り取り台を購入したのは大阪のトモダ。
 ズノウでも振り取りといってたし、競輪選手の仲間も振り取りといってきた。ところが自転車道場を初めて5年ほどたち「振れ取り」と呼ぶと書き込みがあり、振り取り台か振れ取り台かの論争になりました。
 その時昔のトモダが発行していたニューワールドパーツという自転車部品カタログのホーザン振り取り台の写真のページがアップされ振取台と書かれていました。トモダのおっちゃんは振り取り台と読んでた。サイクルスポーツがだしていた部品カタログでも「振取台」と書かれていた。しかし最近の部品カタログでは振れ取り台となっています。

 この振り取り台論争の時に僕も過去の部品カタログを図書館などで調べたのですが新しいものは「振れ取り台」になっていました。僕は関西では振り取り台、関東では振れ取り台と言ってるのかなと思ったのですが、kinoさんから「天振れを取る」と言うと書き込みがあり、関西でも兵庫県の方では振れというのかと思いました。そこで僕は小学生から一貫して「振りを取る」といい「天ブリを取る」といってきたのですが、関東やもっと多くの人は振れという言葉を使ってるみたいだし、自転車道場にきた人がそういう地方方言のような言葉を使うのは不都合があるだろうから、僕が振りという言葉を封印し「振れ」を使おうと決めました。それから後は振れ取り台と書き込みしてきましたが、今回自転車道場の過去の記事をコピーしていて僕が初期の頃に書いた天ブリという言葉や振りを取るという言い方を他の人も真似して?使ってそう記憶されているというのがわかり、やっぱり自分が使ってない「振れ」という言葉を使う方が一貫してないなと思いました。振れ取りという言葉を聞く度に違和感があり、振れ取り台といわれても全然ピンときません。

 別に迎合する理由もないし、新しい自転車道場では普段使っている言葉の通り「振りを取る」と言います。振取台は振り取り台です。天ブリは天ブレじゃない。振れと書きたくなかったので振取り台と書いてきましたが、今後は振り取り台と僕の言葉を使います。振り子時計は振りであって振れ子じゃない。

 これは僕の独断と偏見の言葉なので人には押しつけませんが、僕が教わった師匠、達人、名人のおっちゃんたちから伝承された言葉でもあります。だから、人が何と言おうと変えないと決めました。価格コムは理由不明のまま、よく削除されたのですが、この掲示板は「言葉狩り」のようなことをするかどうか、まだわかりませんが価格コムのように削除されないように自己規制して遠慮して書くのはやめます。価格コムではシマノやジャイアントの批判すると即効削除。どれだけ企業の提灯持ちなんやねんと思った。自由のない所では議論はできない。

 自転車知らない人が検閲してバンバン削除するので最後の方は当たり障りのない無味乾燥した文ばかりになってた。この掲示板では遠慮無くバンバン書きます。自己規制はしない。

 「振り取り」は自転車の基本です。ホイール組めない人間が自転車整備できると言うな!
ぜひ奥義を極めて下さい。

7

ぼくのアイコンの写真がデフォルトの写真になっていますが、近々自分のオリジナルの写真を設定します😓

6

こちらこそ、お返事ありがとうございます!!🙇‍♂️
修正部分は自信がありませんが、座面の両脇の部分を垂直にならしたのでしょうか?
それにしても綺麗な作品ですね!😊

ちなみに、本日ぼくは久しぶりにリアホイールの振取りをしました。今までは、30年前によく出入りしていた自転車屋の店主に教えてもらった要領でやっていて、あまり上手く出来なかったのですが、今回は自転車道場で読んだ「天振りを優先的に」を意識しながらやったら、今までで一番上手く出来たと思います。ご指導ありがとうございました!!🙇‍♂️

5
ディープインパクト 2024/11/10 (日) 08:41:47 修正

 R2-D1さんありがとうございます。今日は朝から昨日失敗したイス修正。結局全部カンナ掛け。やっぱり手間惜しむと失敗する。愛がなければ美しくならない。今日は愛を込めて作った。完璧、地面に置くと微動だにしない、これだけ一発で水平でたの初めて。ホイールの振取りと同じでイスの足の水平取るのって難しい。いつもディスククラインダーで少し削って平面みての繰り返しで少しづつ合わせていく。今日は一発で水平出た、ノコ切る時に真剣勝負で丁寧に切った。ノコも難しい!

 膝の悪いおばちゃんに今日自転車で持って行く。
 どこを修正したかわかります??画像1画像2画像3画像4
カンナばっかり掛けずに来週行くビワイチの準備しなきゃ(といっても、朝起きて、いっちゃえとスタートするだけ)

4

ディープインパクトさん
ここ見てますよ!価格コム閉鎖後の新たな投稿、非常に嬉しいです!!
ケヤキのカンナ掛け、お見事です!!😃
ぼくも体調が非常に悪かった時に、自転車でひとっ走りすると血流が回って頭もスッキリして、それで何とか持ちこたえていました。自転車道場のおかげです。
今度、新しい十勝大名行った際はまた報告します😊

3
ディープインパクト 2024/11/09 (土) 19:52:15

コメントありがとうございます。北風きついですねえ。今日はイス作ったけど1カ所失敗した。またカンナで削ろ。画像1

2
稲刈り 2024/11/09 (土) 09:08:53

道場長殿

先日はありがとうございました。
7日は木枯らし1号でしたね。先日の京奈和自転車道以来久しぶりに走りましたが、往きは追い風で気持ちよく走れましたが、帰りは向風でヒルクライムみたいでした。
ランチおしゃべり塾、楽しみにしていますので宜しくお願いします。

454
ディープインパクト 2024/10/31 (木) 10:36:22

 鶏 泰造さん
私は山登りも30年以上やっていますが、「ひだる神が憑く」とか「餓鬼が憑く」というのは、初めて聞きました(^^;。みんな「シャリばて」って言ってましたね。

山のときは両手が使えるので、歩きながら飲み食いできますから、シャリばてした経験はないんですけどね。

453
ディープインパクト 2024/10/31 (木) 10:35:51

アカチチムドゥイさん
ハンガーノックという言葉は、比較的ハイカラな新しい言葉です。昔は、山を歩く者たちは「ひだる神が憑く」とか「餓鬼が憑く」と言い伝えておりました。(どうぞ検索を)対処法としては、ひだる神においては、何でもよいので口にする、飲み物でも構いません、お茶でも水でももちろん、何もない時は石ころでも木の葉でもいいのです。科学的に言うのなら一次的には血糖値が上がって危機は免れるということでしょう。

「餓鬼が憑く」 こちらの対処法は、言い伝えによれば、「米でも、菓子でも、少量の食べ物をあたりにまき散らす」というのがあります。ミニ施餓鬼会ですね。こちらは、直接実効はありませんが、食糧を絶やすなと言う教えでしょう。

さて、工具ですが、予算が許す限りよい工具をおすすめします。普通の工具は、価格に比例します。
既に返信ありますが、アーレンキー一つとっても違います。私はストレートの10mmまでのセット1400円ぐらいのを使ってましたが、最近BONDHUSのを6mm迄のセット(3300円くらい)買ったところ、精度は かなり違いました。ほとんど6mmまでで用が足りることのもあります。

鍵ですが、http://www.yodobashi.com/pd/100000001000393959/
これ届きました。30gないぐらいです。かなり軽くていいのですが、手では切れませんがニッパーでは簡単に切れそうなので、3mmのを買おうかと思ってます。

452
ディープインパクト 2024/10/31 (木) 10:34:38

 生真面目な面倒臭がり屋さん
ハンガーノックという言葉は初めて知りました。どうやら低血糖の状態のことを指す言葉のようですね。
自転車・マラソンや登山など、長時間にわたって行う、消費カロリーが非常に多い運動によって体内のエネルギーが枯渇状態になり動けなくなってしまうとか…

また、さほど消費カロリーが多くなくても、栄養を吸収しにくい体質の人はハンガーノックになりやすいのだそうです。私は、子供の頃から体育の授業のあとに倒れたり、仕事中に力が入らなくなってへたりこんだ経験があるので気をつけないといけませんね。基本的に普段から疲れやすく疲れが抜けにくい体質ではあります。

451
ディープインパクト 2024/10/31 (木) 10:34:15

鶏 泰造さん
困ったことといえば、ハンガーノックですね。筋肉や肝臓に蓄えられているグリコーゲンを使い切ってしまい、まったく力が出なくなる現象です。脳へのエネルギー供給も減ってきますから、意識低下も起こります。(検索すると、いろいろ事例が出て来ます)

 その日は10時ごろから、約60kmの山岳コースに出かけたのですが、いつも行っているところだし、「昼過ぎに腹ぺこで帰って来れるから、ちょうどいいかな」ぐらいの気持ちで出かけました。これまで補給食を持ったことは一度も無いコースだったので、必要性は感じていませんでした。

 たまたま気候が良くて登りで調子良く踏め、いいペースで折り返してきたのですが、家まで20分ぐらいのところで、ガクっと力が出なくなりました。信号待ちで止まると軽い目眩がしたので「ありゃ、ハンガーノックか!?」と思ったのですが、だましだまし帰れるだろうと思って、ペースを落として走り続けました。ところが、住宅地の坂を登っている途中で意識が低下し始め、真っすぐ走れなくなり、危険を感じて15分ぐらい昼寝をして回復を待ちました。本来は糖質を摂るのが回復の早道なのですが、補給食も小銭も持っていなかったので、脂肪やタンパク質が分解されて糖質に変わるのを待ったのです。

 少し回復したように感じられたので、再び走りだしたのですが、造成地を下り切ったあたりで再び集中力が切れ始め、最後の坂を上り切る自信が無くなって、路肩に座り込んだら、もう立ち上がれません。そのままヘルメットを枕に30分ほど昼寝をして回復を図り、どうにか帰って来ることができたのですが、いやはやヤバかったです。

 これまで大丈夫だったのに、このときだけハンガーノックになった大きな原因は、登りで調子に乗って踏みすぎたせいだと思います。心拍数を抑えめにしておけば、脂肪がエネルギーに変わる割合が多いですが、無酸素運動に近づくにつれて、グリコーゲンの消費量が増えていくといわれています。このときは走りやすかったせいで、無酸素領域に突っ込んでた時間が長かったんじゃないかと思います。

 予防法としては、糖質の多い補給食を摂りながら走ることと、無酸素領域で走る時間を長くしないこと。無酸素領域に入ったかどうかは心拍数が目安になりますが、心拍計が無い場合、呼吸の荒さが目安にできます。深く大きな呼吸が続けられていれば、あらかた有酸素運動。呼吸が速くなっても、リズミカルに続けられているぐらいが、無酸素に遷移し始める領域。意図的に呼吸を深くしないと苦しくなったら、無酸素運動の割合が相当高くなっている、という感じではないかと思います。

 ハンガーノックには、徴候もあります。走っていて手足の先が痺れるとか(あるいは冷たく感じるとか)、運動量はそこそこあるはずなのに、体温が上がって来ないと感じたら、ハンガーノックの入り口に来ています。そうなったら無理せず、なるべく速く糖質の多い食べ物や飲み物を補給すれば、回避できると思います。

450
ディープインパクト 2024/10/31 (木) 10:33:51

 村崎史郎さん
立ちゴケを知り合いに見られて、周りに広められた事が…。恥ずかしかった。

449
ディープインパクト 2024/10/31 (木) 10:33:33

しんくんパパさん
経験している方は、分かると思いますけど、「立ちごけ」は痛くありません。自転車が止まる直前にペダルに足がつながっているのを、ふと、忘れたときに、ぱたりとこけるだけですから。痛くはありませんが、それよりは精神的な動揺は大きいことでしょう。周りの人は、なんであんなところでこけるのか、理解できないでしょうから。それと、愛車へのキズも心配でしょうかね。

パニックブレーキについては、こちらは、運動エネルギーが違いますのでダメージは絶大です。あのときは前輪がロックしてしまい、運動エネルギーが止まる力を押しのけて、自転車ごと宙に舞う力になろうとは、思いもよらない体験でした。代償は大きかったですが、その後の走り方を安全側に倒す強い動機づけとなったので、よしとしています。今思うと、あのパニックブレーキでも、とっさに重心を後ろに移動できれば、まだ、ましだったかも知れません。。。どちらにせよ、二度と体験したくないですね。

448
ディープインパクト 2024/10/31 (木) 10:32:43

生真面目な面倒臭がり屋さん
QFXさん山道の夜間走行を想像しただけでもおっかないですが、さらに動物が飛び出してくるとなると私は完全にビビってしまいます。でも、おっしゃるように慣れてくるとどうってことないのかもしれませんね。
私だったら、野犬にすぐに追いつかれておしりをガブッ!漫画みたいになりそう。

しんくんパパさん これはどちらも非常~に痛そうですね。お身体は大丈夫でしたか?
パニックブレーキは私も気をつけないとやってしまいそう。ただ、FENICE についてるTECTRO R340 というブレーキは「効かない・止まらない」と、評判が良くないようです。なので、ロックするよりも止まりきれず突っ込む危険性のほうが高いかもしれませんね。納車されたら効き具合をチェックしてみます。

447
ディープインパクト 2024/10/31 (木) 10:31:58

しんくんパパさん
「困ったなぁ」レベルかどうか、分かりませんけども、ひとつ。
1.立ちごけ
ぬるぬると歩道に入り、信号待ちをしようとしたところ、ビンディングを外せない!!!
ビンディングペダルを使いだして、1月位たって慣れたと思った頃の、出来事でした。

2.パニックブレーキ
暗くなったCRで、飼い犬が目の前に飛び出した。30km/h位出ていたと思う。
前後ブレーキを一気に握りしめて、前輪がロック、、、、そのまま自転車ごと宙に舞う。。。
バイク乗り出して1年以内のことでした。

まぁ、どちらも修業が足りなかったクロスバイクを乗り始めたころの話。幸いなことにロードバイクではどちらも未だ未体験です。今後もこのまま、未体験のままを続けたい orz.....

446
ディープインパクト 2024/10/31 (木) 10:31:18

 QFXさん
困ったなと言うか、ビックリした事。山道を夜間走行していると、鹿や猪が突然出てきてぶつかりそうになる。幸いにも熊を見たことは無い。しかし、最近は慣れた。出そうな気配を感じて、構えておくと遭遇しても慌てることは無い。

ヒルクライム中に野犬に追いかけられると怖い。水越峠には近寄らないようにしている。

鍵とか、トイレとかの話だが、自分は簡単なダイヤル錠だけで駐輪しますね。常用のロードで通勤や買い物に行くし、琵琶イチや淡イチ、しまなみ等を走るときはノンストップで走る根性ない。輪行の時なんか袋をホームや通路に置いたまま、売店やトイレに行きます。不思議と取られたこと無いです。

逆に危ないなと感じたのは、サイクルモードやショップの販売会等のイベント時の駐輪場。

445
ディープインパクト 2024/10/31 (木) 10:30:27

 生真面目な面倒臭がり屋さん
アカチチムドゥイさん、はじめまして。私も今回たくさんの方々からたくさんの情報を寄せていただき、たいへんお世話になっております。私のような初心者にとって、この掲示板の存在はすごく大きいです。

運営者のディープ・インパクトさんはじめ、書き込みをいただいてる先輩方みなさんには感謝の気持ちでいっぱいです。ほんとうにありがとうございます。

トイレの話を拝見しながら、長距離を走るとなると不測の事態も起こりうるな~と考えていました。
そこで、みなさんの実体験を振り返っていただいて、「あの時はほんとうに困ったな~」
といったような、今だから笑って話せるエピソードなどありましたら是非お聞かせください。

444
ディープインパクト 2024/10/31 (木) 10:29:40

 十八試局地戦さん
〉急にもよおすことが結構あるので
分かります。運動中ですから、もよおすとしたら大ですよね。
更に、軟らか目だったりすると、この世の終わりみたいな絶望感に襲われますな、ビブ脱ぎ難いし。
これから寒くなりお腹が冷えがちです、どうかご安全に。

臭い話ですいませんm(__)m

443
ディープインパクト 2024/10/31 (木) 10:29:07

 wtpmjgda1098765432さん
>多目的トイレに自転車ごと入ります。
マナーの話ですが、特別な理由が無い限り辞めた方が良いでしょうね。
常習すると『自転車の持ち込み禁止』なんて貼紙されるかも?

自分の場合、鍵は出来心犯罪の防止です。持ち運べる鍵の限界でも、道具があれば1分以内で盗めるだろうし、100均ワイヤー錠でも地球ロックだと道具が無ければ直に盗めません。

外での駐輪は公衆の眼も利用し、窃盗犯に狙われないよう気を配るしか無いでしょうね。

窃盗犯がその自転車を狙いをつけ、道具を準備し、犯行にいたる時間と狙われる確立、習慣性の無いトイレ程度だと心配していません。自分はしませんが、食事・温泉の駐輪は状況次第でしょうね?

田舎走ってると、人気の無い公園や神社が多くあってトイレの心配よりも、携帯の電波が無くて緊急連絡できない不安は有りますね。

442
ディープインパクト 2024/10/31 (木) 10:28:28

 たいむっくりんさん
道場長レベルとなると、レースさながら走りながら、、、って事は、さすがにないですよね?
僕も、十八試局地戦さんのように多目的トイレの場所をあらかじめ調べて、カギの軽量化に取り組んでみようかな。でも急にもよおすことが結構あるので念のため、ヘラマンタントンさんやguru-dbさんのタイプを忍ばしておきます。

441
ディープインパクト 2024/10/31 (木) 10:28:09

 アカチチムドゥイさん
生真面目な面倒臭がり屋さん はじめまして、 アカチチムドゥイと申します。
毎度、ここの皆様にはお世話になってます。私も、鍵はいくつか買いましたが、けっこう重いので、ロードレーサーの時に持ち歩くのは抵抗がありました。

近距離の時は持たずに出かけますが、長距離の時、飲み物を買ったり、手洗いに行くなど必要な場合がありますので、そんな時は、このワイヤー(約120g) http://item.rakuten.co.jp/naturum/946446
/+ダイソーの南京錠(約20g)を持っていきます。1.8mありますから地球ロック+ヘルメット+サドルのロックも可能です。両端がループになっているので、長く使えます。

4mmちょい太さがありますからニッパー程度では切れません。カシメ部分もワイヤーもカバーされてますからフレームに傷つく心配はありません。合計625円ならCPも十分です。

今はこれでも重いと思っているので、http://www.yodobashi.com/pd/100000001000393959/
これをポチりました。

440
ディープインパクト 2024/10/31 (木) 10:27:05

 guru-dbさん
僕もヘラマンタントンさんと同じような軽くて小さい鍵をサドルバッグに入れています。
プロの盗難対策ではなく、簡単に持ちされらないようにすることが目的です。ちょっとコンビニやトイレによるとき、鍵なしだとそのまま乗っていかれてしまい、ビンディングシューズでは追い付けませんが、とにかく人手間かかるようだと何とかなるだろうくらいに思っています。

439
ディープインパクト 2024/10/31 (木) 10:26:34

 十八試局地戦さん
たいむっくりんさん、余り大きな声では言えませんが、私の場合、事前にトイレの在る場所を調べてのルート選定をします。で、多目的トイレに自転車ごと入ります。
一応、身障者手帳持ちですが、突っ込まれた事も無いですよ。

438
ディープインパクト 2024/10/31 (木) 10:26:07

 たいむっくりんさん
みなさん、トイレに行きたくなったときはどうされてるんですか?男性なら小道に入れば立ちしょんできるところくらい結構あるとは思いますが、女性とか、男性でも大の場合は?

僕もロードでは基本どこにも止めませんが、万が一のトイレの時の為だけに、300gのカギをロードにつけちゃってます。ヘラマンタイトンさんのタイプも考えましたが、ただのニッパーとかでもパチンと思うと怖くて。。。どっちみちワイヤー錠なんで気休め程度なんですけどね。

300gも違うとかなり違いますよね。付けてない方がうらやましい。

437
ディープインパクト 2024/10/31 (木) 10:25:21

 minira55さん
「尖った物言い」と「鋭い指摘」は別物です。僕も気をつけるようにしたいと思います(^_-)

436
ディープインパクト 2024/10/31 (木) 10:25:00

 ヘラーマンさん
とにかく派手な色!画像1
私は鍵はダイヤルタイプしか使いません。鍵を抜いて持ち歩くのが面倒ですし、なくすと大変です。番号は忘れないので問題ありません。

ロードはどこにでも止めないので、万が一の時のために100g以下の軽いものをツール缶に入れています。お買い物用も100gぐらいの軽いものですが目立つ色にしています。

crops(アルミではなくダイキャストボディの方です)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008BC0BLW/

行く場所に応じてロングワイヤーの比較的軽いものを持って行きダブルロックしています。これも地球ロックしてるアピールのためなので派手な色です。鍵は自分でベストと思えるものでいいと思いますが、とにかく目立つ色がいいです。そのまま乗られて壊されるのを避けるためにも黒みたいな目立たない色は論外です。

>個人的事情はともかく、世の中いろんな人がいるということを念頭にコメントされた方がいいのでは、と常々感じています。この掲示板に限ったことではありませんけど。

私は、今のままの尖った意見が出る道場がいいですね。万人向けにしてオブラートで包んで必要な情報が得られないなら道場の意味がなくなります。そういう情報が欲しいなら口コミで十分ですし、見る人が取捨選択すればいいだけだと思うのですが。

435
ディープインパクト 2024/10/31 (木) 10:23:24

十八試局地戦さん
途中で買い物、食事、温泉などに立ち寄る際、私はタイオガのコクーンを使い持ち込みます。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004O4SFAK/

別途、ホイールバッグを用意しておくと手間が省けてフレームにも傷が付きません。

434
ディープインパクト 2024/10/31 (木) 10:21:33 修正

 minira55さん
人という存在、ついうっかりをやっちゃうものです。

100均の鍵は鍵として用を為さない、ということを理解して頂いて使えばよろしいんですよ。
そんな中途半端なことをするより、鍵なしで行くというのもあり。

世の中には高級バイクを何台も用途に応じて買える人ばかりでなく、一台をいろんなシチュエーションで、10年20年と使う人もいます。例えロードレーサーであっても。

ただ個人的には、数100gを気にするくらいならば、その分ダイエットなり鍛えればよろしい、と思いますが。これ以上努力の余地はない、という人は別ですが。
例えばレース本番には、その重量は確実に減らせるわけですし、トレーニング時にはそのくらいの負荷を喜ぶくらいでいいのでは?

まあ、どちらを優先するかは個人の自由ですし、僕の恥を晒した書き込みで誰かが素敵な自転車ライフをおくれるのならば、幸いです(^_-)

SAGISAKA(サギサカ) 極太ケーブルロック 1.4cm 43406
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004BA5K8M/

先日こちらを購入しました。
以前から使っている物(鍵部分が金属製でごっつい)と比べると、鍵の部分(外側)がプラスチックになっているものの、その分軽量化はされているようです。
頑丈さと軽量さと、いい感じだと思います。

BRIDGESTONE(ブリヂストン) コンパクトワイヤーロック WL-SP1/φ3×1800mm
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0065UYISY/

こちらも買ったのですが、こちらはこのくるくるワイヤーが好みが別れるかもしれません。
僕はストレートの方がいいと思いました。サドルフレームに通す時など、ちょっと苦労します。
ただ、鍵部分はコンパクトですが金属製であり、信頼性は高いように感じます。

蛇足ですが、
バーテックス(VERTEX) カラビナ&キーリング 7mm 銀/黒 VEX-95
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0017M9FNI/
こちらにまとめてます。

個人的事情はともかく、世の中いろんな人がいるということを念頭にコメントされた方がいいのでは、と常々感じています。この掲示板に限ったことではありませんけど。

ちなみにスタンドについては、道場長と同じく使わない派です。

433
ディープインパクト 2024/10/31 (木) 10:21:13

 生真面目な面倒臭がり屋さん
鍵に関する書き込み、多数ありがとうございます。
実は今まで自転車やバイクで盗難にあったことがないので、鍵のことはあまり神経質に考えていないんです。数年前までバイクにハマっててホンダのモンキーに乗ってましたが、その時も本体についてるハンドルロック以外には鍵をつけていませんでした。ただし、出先で休憩する時は常に目の届く場所に停めるようにはしてましたが。

今回は初めてのロードバイクということでさすがに何か鍵をつけておいたほうがいいかと思って最初の書き込みの中に書かせていただきましたが、走るペンギンさんの書き込みを見て「なるほどな~」と思ったので、最初は買わずにおきます。万が一、盗られたら盗られたで、「しょうがないかぁ」とキッパリ諦めますんで、その時は思いきり笑ってやってください。

そうなったら、頑張ってお金貯めてまた買いますよ♪盗られたぐらいでめげません!
それにしても、FENICE 早く来ないかなぁ。私のロードバイクライフのスタートはまだまだ先のようです…

432
ディープインパクト 2024/10/31 (木) 10:20:32

 走るペンギンさん
初心者として発言させてもらうと、最初は鍵は持たないほうがいいかなと思いました。
ここに停めて大丈夫かな?鍵があるからまあいいか、というような油断を避けるためにです。

それで緊張感を保って駐輪を目の届くとこ、なるべく降りない離れない、を実践できるようになってからワイヤーロック買って念の為にかけるくらいのほうが逆に安全かという気がします。

あとは基本的に鍵はいたずらよけくらいに思っておけばいいので、軽いものから道場長の画像のような(できれば車体よりも)目立つ色を優先して選ぶと良いと思います。

431
ディープインパクト 2024/10/31 (木) 10:20:11

 十八試局地戦さん
ロードバイクを移動の足にしてはいけません。途中で降りないし、已む無く降りる場合も目の届く範囲から離れない。だから、鍵は不要です。先日、愛車が盗難されたスレが立っていました。
奇跡的に戻って来ましたが、あり得ない程の幸運だと思います。
大体、レーパン&ジャージなんて車上でしか許されませんからw

430
ディープインパクト 2024/10/31 (木) 10:19:47

 minira55さん
鍵は100均の物はお勧めできません。すぐ壊れます。だけでなく、例えばリアホイールとチェーンステイを繋いでいて、うっかり走り出したりすると切れてしまいます。正確に言えば、ワイヤーではなく鍵本体が壊れます。加えて、スポークも曲がります。僕はこれでホイール交換と相成りました。

多少値段が張っても、重くなっても太い物が無難です。
うっかり走り出しても、止まります。スポーク曲げてしまう前に気づきますから。

ちなみに僕は太めで短いものと、本体と近辺の物を繋ぐために細くて長いもの2種類を使っています。

429
ディープインパクト 2024/10/31 (木) 10:19:20

 生真面目な面倒臭がり屋さん
しんくんパパさん、走るペンギンさん、けんぞーーさん、ヘラマンタイトンさん、書き込みありがとうございます。ビンディングペダルについてですが、なんせロードバイクでまだ一度も走ったこともないので、とりあえず今は乗れたらそれでいいかな~という感じです。

自転車に慣れてきて、もし不満が出てきたら導入を検討したいと思います。

塗装の剥げは心配には及ばないということなので安心しました。実際にブラックを使用されてる方からの情報、たいへんありがたいです。ありがとうございます。

走るペンギンさんイチオシのプロムナード、気になります!これはチェックしておかなくては♪
みなさん、私のような初心者に対して安全面までご配慮くださり、本当にありがとうございます。
絶対にこかさないようにします!