最新トピック
157
1 秒前
**イチ広場 1 秒前
15
2 日前
おしゃべり塾 2 日前
0
3 日前
劇的な瞬間 3 日前
40
6 日前
2018 振取台のおすすめ 6 日前
0
16 日前
自転車道場目次 16 日前
454
16 日前
ロードバイク 16 日前
151
17 日前
クロスバイク 17 日前
376
17 日前
RDの整備 17 日前
2
17 日前
「自転車の発達とテクノロジー」 17 日前
87
17 日前
クランクとの格闘 17 日前
132
18 日前
スプロケの話 18 日前
46
18 日前
小学生の自転車選び 18 日前
168
18 日前
自転車と健康 18 日前
196
20 日前
ハブの整備 20 日前
79
21 日前
リムの話 21 日前
417
21 日前
Basso Viper 21 日前
36
21 日前
パリ・ブレスト・パリ 21 日前
34
21 日前
自転車最高 21 日前
228
21 日前
ペダルの話 21 日前
84
21 日前
フォーク&ヘッドの整備 21 日前
84
21 日前
組み立て、整備相談 21 日前
308
22 日前
GIOS ミストラル 22 日前
41
26 日前
ナマケモノ走行会 26 日前
96
28 日前
マイパラスM-702 28 日前
48
28 日前
Wilier GTR 28 日前
114
28 日前
otomoフレーム製作記録 28 日前
153
28 日前
ブレーキの整備 28 日前
94
29 日前
サドル沼 29 日前
17
29 日前
電動自転車の整備とメンテナンス 29 日前
21
29 日前
ラピッドファイヤーシフトのメンテナンス 29 日前
10
29 日前
お奨めの自転車音楽 29 日前
27
29 日前
暑さ対策 29 日前
20
29 日前
鍵(ロック)の話 29 日前
40
29 日前
105も20万円超 29 日前
156
30 日前
自転車再生工房(レストアの部屋) 30 日前
270
30 日前
マイパラスM501製作 30 日前
22
30 日前
峠&山の記録 30 日前
240
30 日前
プルミーノ 30 日前
117
1 ヶ月前
フレームの話 1 ヶ月前
109
1 ヶ月前
FUJI アブソリュート 1 ヶ月前
115
1 ヶ月前
自転車屋レベルのBB整備 1 ヶ月前
115
1 ヶ月前
ヘルメットの話 1 ヶ月前
40
1 ヶ月前
FD(フロントディレーラー)の整備 1 ヶ月前
26
1 ヶ月前
バーテープ&グリップ(バーエンドなど)スレ 1 ヶ月前
43
1 ヶ月前
輪行道場 1 ヶ月前
36
1 ヶ月前
レンタサイクルの意見をお聞かせください 1 ヶ月前
37
1 ヶ月前
フリーのグリスはウレアでOKですか? 1 ヶ月前
89
1 ヶ月前
チェーンの話 1 ヶ月前
171
1 ヶ月前
マイパラス M-709の整備 1 ヶ月前
119
1 ヶ月前
自転車と減量 1 ヶ月前
うーむ。。。さん
私も初心者の頃はツールやデグリーサーなどを使ったチェーン洗浄をやったことありましたが、少し慣れて以来使うのを止めてしまいました。
今は通常はぼろきれで拭いて、オイルを差して、また拭く、慎重にするときにはもう一回繰り返す、徹底的にやるときにはチェーンを切って(私はミッシングリンク利用しているので面倒ではない)、密閉容器で灯油に浸けて撹拌、、その後灯油を抜いてオイルを差す。それで十分ですね。
それを越える手間を掛けるのはあまり意味なく、チェーン清掃の頻度を上げた方が楽で効果的だと思います。
なおオートバイのチェーンは中にオイル保持の仕組み(細かい溝など)があり、デグリーサなどを使うとそこに残ってしまいダメージがあるため使用禁忌のものがあるらしいですが、自転車チェーンはそういうものはないそうなので、きちんとデグリーサを抜けば大丈夫だそうで。
あとチェーンクリーナー、ブレーキクリーナーの類は基本的に界面活性剤は含まれず、軽く揮発性の高い油で脂溶性の汚れを洗い流すもので、使っても乾燥させれば問題ないと聞きました。とはいえ全部がそうだとは限らないので、利用する場合には界面活性剤や揮発しない悪そうな成分がないかを見た方が良いですが。
ついでに、チェーンを洗った灯油は古くなっても別に劣化するわけではないので、使い捨てのメッシュフィルター、あるいはキッチンペーパー、コーヒーフィルター、新聞紙などで濾過すれば捨てることなく何度でも使えます。で、フィルターとして使った紙はBBQの焚き付けなどに使えます。灯油自体も燃やすには問題ないですが、チェーンオイルやグリスのせいか?臭いが出ますので用途が限られます。
おまけに、どうでもいい話。強引な方法として、水と古い灯油を混ぜて撹拌すれば、砂やゴミが水の下に落ちて、濾過せずとも分離出来る・・・ことを目論んで試したことがあります。一応目的は達しましたが、想定外のことが。。。灯油と水が想定以上に細かく混ざり合ってしまい、年単位で放置しても灯油が白いです。。。その灯油は燃えるし、洗浄に使ってもまぁ問題はありませんが、、、もうやらない。
走るペンギンさん
使っています。晴れの場合は拭き掃除で特に必要は感じないけれど、1500㎞~で一回くらい洗浄すると軽く回ります。雨に走る頻度が高い梅雨時などは泥の噛み込みを掃除するのに便利。
フィニッシュラインのキットをブラシ部分が強いという理由で使用中。洗浄液は色々調査中です。生分解性を謳い文句にした製品も増えているので、モノによってはそのまま処分。新聞紙を下に敷き汚れた液を吸い込ませてゴミに出すことが多いです。
鶏 泰造さん
私も洗浄機は3回ぐらい使って仕舞っちゃいました。効果は確かにあるんだけど、飛沫が飛び散るのと、廃液の後始末や洗浄機の掃除がめんどくさい(^_^;)。今は注油と拭き取りをこまめにやるだけですね。
水洗いした後の注油ですが、私は水置換タイプ(AZのCKM-001)のオイルを使っているので、ざっと拭き取ってこれ注油して、もう一度拭き取って終わりにしてます。そもそも洗浄機を使わなくなったので、水で流すことも無くなっちゃいましたけど、特に問題は起きていないです。
tukubamonさん
私も同じです。
洗浄機買ったけど数回使ってお蔵入り。ディグリーザーも2本お蔵入り。
11速チェーンはシルテック加工になって速乾性クリーナーを使わないようとの事もあるので、基本注油のみです。
でもそれだと内プレートが黒っぽくてダメサイクリストですよね。コマ内側は手付かずだし。
あと、個人的にはマンション住まいなので洗う場所が無い。
玄関前で洗うとどうしても油汚れが飛び、踊場を汚す。共用部分は汚すなと注意されてしまったので自転車のメンテナンスも困るようになりました。
ママチャリ全バラする事は一般の人には理解されないだろうからね。
僕は変速の状態をユーチューブにあげていますが10速の動画はあげていません。10速は納得できる変速になりませんでした。
10速を3時間かけて調整して出した結果と同じレベルを11速だと10分で達成できます。そして10速は1ヶ月もすれば狂ってきます。一番最悪でどうしても我慢ならなかったのはチェーンの耐久性。
3000kmくらいで寿命きます。長く使いすぎると切れます。他の変速では切れたことがないですが10速では2回切れています。チェーン接続した時に「これ切れる」というのがわかります。鉄板の材質が弱すぎて、ピンを押し込んだ時の感覚が11速や9速とは全然異なる。
4600が一番強く、6700と5700は弱かった。値段もなぜか105系より4600の方が高かった(品質考えれば順当な値段設定)。確か1500kmくらいで寿命になったのもありました。
2回目チェーン切れした時に、こんなクソみたいなチェーンと途方もない整備時間かけて10速を使い続ける意味があるのだろうか?と反省、見切ってやめました。やめてから不満があった変速動作がなくなり、チェーンの耐久性の心配もなくなり、精神衛生上楽になりました。一応3年くらいは、もっと良くなる方法がないだろうかと無駄な努力を重ねました。11速使えば整備も簡単で完成度が高くなるのは知っていたのですが「負けを認めた」みたいで終わりたくなかったので往生際が悪かったです。6800は使えば使うほど味が出てくる名シリーズでこれ以上のものは僕はいらないです。しかし名品はすぐ廃盤になるのがシマノ。7000と8000に変わって欲しくなかったのですけど・・・・今後もできるだけ6800を長く使っていけるように大事にメンテナンスしてます。
僕は達成できなかったけど10速の芸術的変速を見てみたいので、10速に自信のある人はぜひユーチューブに変速動作をアップしてください。よろしく。
tukubamonさん
道場長
大丈夫ですよ。10速気に入って乗っているので他人から何を言われても気にしません。
現行tiagraは旧10速とは違うのであえて10速を選ぶ価値は無いですね。選択肢が少ないし。
来年DURA の新型が出るタイミングの様ですがいよいよ12速ですかね?ディスクブレーキで。
アルテか追従して12速、105は11速で残す。とか?
ついていけるかなぁ。。。
STIは触覚タイプは確かに使えます。5700はひどいけど5600はいいです。ただチェーンはやはりひどくてネックです。僕も10速、試行錯誤して、どうにかしてよくならないかなあとやったけど、超えられない壁があってやめました。そこまでして無理に使う理由もないし11速使えば終わりだし。
僕の意見は個人の独断と偏見の話なので10速使っている人をけなすつもりはありません。
何、使おうと個人の自由です。すでにお持ちの方は、それを使えばいいですが、新たに買う場合は整備の簡単な11速をお薦めします。
飛んでるNさん
私も5600好きです。
自宅に10sが2台あります。(先月まで3台だったのを1台引退させました)
11sが3台。8sが3台。なぜか9sはありません。
10sに関しては、チェーンのストックはCN7901が残り3セット。
わたくしNが10sを長く残したのは、リアエンド126mmな旧車に都合が良いからです。
10sはスプロケ幅が8s-9sと比べて1mm狭いので、フリーを改造(以下自粛)な方法で
右1mm、あとはロックナットを1mm薄いのに交換。左はスペーサ2mm分抜くだけで
126mmのハブができあがり、ってな感じで使ってました。
その後、他の自転車(主に子供用)も同じ10sでそろえればパーツ共用ができて
便利という理由で10sが3台になりました。
鶏 泰造さん
そうなんですよね。
アンブルピンの太さが違う(寸胴ではない)ので、チェーンカッターで挿入時にトルク(挿入硬さ)に
変化があり、その境目のところでピタッと止めるとベストな位置になります(自分的には)。
ただ、10sと11sで(たぶん9sも)、その止めるところが微妙に違いますよね。
先週に久しぶりに10sのアンブルを打ったんですが、ここ1年は11sばかりだったので失敗しちゃいました。(恥)
tukubamonさん
5600舐めちゃあいけませんぜ。変速調整すれば軽くスパスパ決まりますから。
私のCAADは5600ですが「あえて」10速を使い続けています。チェーンもスプロケットもストックがあるのでまだまだ使いますよ。
ただ、5600はFDが弱点で、プレートが弱いので変速不良を起こしやすく、遅かれ早かれ交換になります。105病。その際は11速用を入れてしまえば解決します。安いしシフトも軽くなります。
道場長が言うほど10速はひどくなく、12-27という自分には使いやすいギヤがあるので気に入っています。チェーンもCN6701はまだ持ちますよ。
R2-D1さん
鶏 泰造さん
これまた、凄い写真をありがとうございます!割れたカシメ部分、プレートのテーパーの状態が見事に判ります。
>それにしても、すごく緻密な設計ですね。「カシメを割ってプレートを保護しよう」というアイデアも秀逸です。焼きの入った高炭素鋼のピンをきれいにカシメる技術も凄い!
これ、同感です。鶏 泰造さんの写真や解説を読んで感動しました。
鶏 泰造さん
10sも「触覚」の時代なら、軽く鋭く変速しますけどね。
悪いのは、ワイヤー内蔵になった最初の世代。5700/6700/7900が黒歴史です。
最近、5600のフルセットを使うようになりましたが(例のR500には5600組の車体も付いてきた)、今まで使ってきた5700セット(STIだけ7800)より変速は正確だし調整も楽です。
>これってどうやるとできるんですか?
公開できません。以前教えた人が何度もチェーン切れて、そうか誰でも出来ることではないんだと気づきました、公開するとケガ人続出、安全第一の自転車道場では公開できません。
>またコネクティングピンを使うと変速が悪くなるのはどうにもならないのですか?
変速悪いより切れない方がいいのでピン使いましょう。一般の方には差はわからないはず。
>ミッシングリンクだと何とかなりますか?
僕はミッシングリンクは使いません。乗る人の要求レベルがミッシングリンクで満足なら使えばいいと思います。
>10速チェーンの欠陥はわかりますか?
利益増大のための材質劣化でしょう。
>またシマノ10速ってなんで最悪と言われるようになってしまったのですか?
他と比較すると最悪に気づいてしまうので10速だけを使い続ければ幸せでいられます。
ただジェッターみたいにチェーン切れまくり、クレーム殺到、リコール寸前くらいになると、メーカーも2019年新型は8速にするなど対応するようです。
昔ジェッター10速チェーン切れ相談を受けた時に「10速捨てて8速化すればいいです」と回答したのですが、僕の予想通りになりました。電動アシストは重いギアしか必要ではなく、外装5段変速あれば十分。今は8速が一番コスパいいので8速化がベスト。
パナの設計者にも消費者側にたった愛のある人もいるんだなあと思いました。パナも見切った10速チェーンの品質?でした。
鶏 泰造さん
ピンの両端の形状を見比べて下さい。
R2-D1さん
いや、このスレのためにやったわけではなく、以前、切断したチェーンを取っておいたんです(笑)。昔から、余ったチェーンは「足しコマ」に備えて取っておくクセがあるので。(たくさん溜まるとスプロケット外しが自作できます)
で、ちょっと面白かったし、前の写真は油が付いていて汚かったので、カシメが割れた破断面が分かる角度から撮り直してみました(まだゴミが付いてた(^_^;))。こんなふうに、ピン側は「なで肩」状に割れますし、アウタープレート側もテーパーにさらってあるので、これをはめ直して使うのは相当の精度が必要でしょう。道場長すごい。良い子は真似してはいけません。
それにしても、すごく緻密な設計ですね。「カシメを割ってプレートを保護しよう」というアイデアも秀逸です。焼きの入った高炭素鋼のピンをきれいにカシメる技術も凄い!
R2-D1さん
鶏 泰造さん、非常に判り易い写真、それと、カシメが割れる写真はこの為に実演していただいたんですね!ありがとうございます!10sチェーンのピンの先端の形状が良く判りました。それと、4枚目の写真、カシメが割れるとそんな風になるとは全く知りませんでした。今度アブソリュートのカセットとRDを8s→9s化する時に現状の9sチェーンをカットする事になると思いますので、その時じっくり観察してみます。
ディープインパクトさん、詳しい解説ありがとうございます!おかげさまで、今までのモヤモヤがスッキリ整理されました。ところで、ebayって、昔の貴重な新品パーツが結構安く出ていたりする事があるので、CN-7700はどうかなと思って見てみたのですが、ある出品者から新品が1万円超えで出品されていました。→ガーン、とても買えない。あと、中古が2千円前後で2件出ていました。→いくらなんでもチェーンの中古は・・・
>ティアグラ4500FDのような、ねじで止めているFDの場合はチェーン切らずにFD交換できます。
は?!それ知りませんでした!いや、正確に言うと、うん十年前にそこを外そうとして固くて外れなくて、ここは外せないものだと、その時点から思い込みが始まって、ネジの存在すら忘れてしまって今に至るようです。それと、その時点では8速チェーンで、コネクティングピン使ってませんでしたので、大きな問題でもありませんでしたし。
ここが外れさえすれば、チェーンを何度も切ったりしてコネクティングピンだらけになるというような心配もそもそもありません。でも、ここからチェーンを抜く為には、多少FDのプレートを広げる必要があると思いますが、その程度の力でプレートが変形する心配は無いですよね(先ずは自分でやってみます)
>4600や4700はプレスになったので切るしかありませんが
えっ?それって、さり気ないけど、結構大きな手抜きですね!
>スラムはRDもプレスリベット止めでチェーン切らないと通せないのがあります。
そっ、それはさすが酷すぎる・・・!シマノにはその一線は超えてもらいたくないと願っています。
鶏 泰造さん、tour-neyさんの説明の通りです。追加補足すると
>コネクティングピンで接続された、9速や10速、11速のチェーンをコネクティングピンの部分をカットしても問題ないのでしょうか?
問題あります、やめましょう。
>コネクティングピンの部分をカットしてしまうと、穴が広がるというような恐れは無いでしょうか?
あります。コネクティングピンを使っているから安全ということはありません。下手な整備をするとコネクティングピンでも抜けます。
チェーンの整備奥義は
◎垂直にピンをスライドさせる、ねじって穴を広げない。特に抜くときに穴を広げないこと。
抜くときに80%成功か失敗かが決まります。穴を広げてしまうとコネクティングピンを使っても切れる可能性が増えます。
◎工具よりスキル!
ホーザンC-371を使っても技術が低ければ、まともな整備はできません。安いHapursのようなチェーンカッターでもピンを垂直に動かす技術があれば安全な接続、切断ができます。
僕はすべてのチェーンでコネクティングピンは使わず接続切断できますけど、精神集中できない時は切れてひどい目あうので、8速以外はピンの再利用はあまりしていません。
11速はプレートの鉄材質がとても強靱なので、コネクティングピンで無理に広げるより、そのまま再利用した方が調子いいです(人には薦めないので誤解のないように、整備ミスで死ぬか大ケガしますから、なめないでね)
シマノ10速チェーンの鉄材質は悪くコネクティングピン使っても切れることが多く(シマノ10速システムそのものが最悪なので使いませんが)チェーン自体使いたくないです。MICHE10速チェーンなら鉄板強靱で僕はコネクティングピンは使いませんでした(これも人には薦めていないので誤解のないように)電動アシスト自転車ジェッターが10速やめて2019新型で8速にしたのは正解です。10速ジェッターはパナも相当痛い目にあったのでしょう。10速は早めに縁を切った方が幸せです。
9速チェーンのHG53は鉄板弱いのでピン再利用は無理。HG93と7700デュラは11速チェーンに近い強さがあります。HG73は昔はHG93に近い強度でしたが最近のはHG53の方にスライド微妙です。昔のHG73なら強いです。チェーンの整備の奥義を極めていない方はコネクティングピンを使いましょう。
難易度の高い整備は「自転車屋レベル」とは大差があるので、自転車屋でやってもらえば安心などとは間違っても思わない方がいいです。そんなに甘くないです。
独断と偏見のチェーンカッター解説
1.すべての段数(1~11速)が使えるものがいいです。
2.ハンドルの柄は長い方がいいです。
9速以上は力をかけて安定的に回す必要があるのでハンドルの長さは長い方がいいです。
昔はこんなに力必要じゃなかったので柄が短いので、僕は改造して長くしています。
このチェーンカッターは50年前に買ったもので現在入手不可能。
最近教えてもらった、これ↓現在市販のものではイチオシです。
ハタヤ (HATAYA) JIS35用チェーンカッター CH-140¥4,223
https://www.amazon.co.jp/dp/B004OCN034
HATAYA CH-140 [チェーンカッター 3/8 自転車チェーン専用型¥6,100
https://www.yodobashi.com/product/100000001001977437/
アマゾンが安い!これ優秀な工具なのにレビューがゼロ。venomoさん情報ありがとう。
安いのなら当たり外れありますがこれ↓
Hapurs チェーンカッター 自転車用 修復工具【7~11速対応】500円~1000円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M98T2QM/
いいの当たったら使えそうです、もう少し柄が長ければ楽。
シマノとかパークツールとかブランド価格で性能イマイチなので、ゴミつかまないように気をつけて。
>FDの交換等の理由で一時的にカットしたい場合
ティアグラ4500FDのような、ねじで止めているFDの場合はチェーン切らずにFD交換できます。4600や4700はプレスになったので切るしかありませんが、僕はなるべく切らずに使えるFDを選んでいます。
スラムはRDもプレスリベット止めでチェーン切らないと通せないのがあります。さすがの守銭奴シマノでも、そこまでひどいものは、まだ出ていません。ねじの工作精度も4500と4600では違うので(頂点はサンツァーシュパーブのねじ)新製品が出たら細部を観察すると、退化か進化かよくわかります。
よく観察して、ババつかまないように、いい買い物してください。
鶏 泰造さん
8sチェーンのピン 10sチェーンのピン 9sコネクトピン。 9s以上はカシメが割れて、チェーン切りの矢にドーナツ状に溜まっていく。
せっかくいいお題をいただいたので、8sチェーンと10sチェーンのピンの違いを写真に撮ってみました。
端部の形状が全然違うことが分かりますね。
R2-D1さん
鶏 泰造さん、大変ご丁寧にありがとうございます!
なるほど、やはりそうですか。私もコネクティングピンのあの末端の太くなっている部分が、チェーンの穴にダメージを与えるのでは?と不安になり、質問させていただいた次第です。
でも、通常のピンのカシメが抜く時に割れるとは知りませんでした。
詳細な写真、ありがとうございます。ある意味見事ですね。見ているだけでゾッとします。
8sチェーンの補足の件、良く判りました。私もコネクティングピンが無い時から自転車いじりしてましたので、8sチェーンでもコネクティングピンは使うべきなのか、使わなくても大丈夫なものなのか、ずうっと疑問に思っていましたが、このスレッドの最初にも書かれているように、自転車道場で答えを知りました。
鶏 泰造さん
8s以下のチェーンピンと、9速以上のコネクティングピンを観察すれば分かると思うのですが、前者がほぼ寸胴であるのに対し、後者は末端が太くなっています。これは、チェーンからの飛び出しが少なくても抜けにくくするための工夫ですが、その太い部分がプレートの穴を通過する際に、穴の周りに大きなストレスがかかります。
普通に入っているピンも両端がかしめてありますが、抜くときにカシメが割れてリンク側にストレスがかからないようにしているくらいですから、やはり何度も繰り返さないほうがいいのでしょう。同じところで切ってもピンが再利用できるわけではないし、わざわざやるメリットはないでしょうね。
プレートの穴にストレスがかかって切れた例です(8s)。
最近は8sチェーンにもコネクティングピンが付いてくるので、誤解なきよう書いておきますが、「8sは大丈夫」なのではなくて、「8sでもコネクティングピンのところでは切るべきではない」です。
8sはコネクティングピンがなくても繋げるというだけで(そもそも9sが出てくるまでは、コネクティングピン自体が世の中に存在しなかった)、コネクティングピンを使えば8sでも起きることは同じですから。
R2-D1さん
tour-neyさん、ありがとうございます。
なるほど、判りました。やっぱりコネクティングピンのところを何度も抜くと危険なんですね。
もし、数種類のFDの現物合わせなんかで、何度も切ったりつないだりが必要な作業が予想される場合は、一時的にクイックリンクで付け外しをして、最終的にコネクティングピンで決めるのも良いのかと思いました(そうしなと、コネクティングピンだらけになってしまう・・・)
tour-neyさん
基本は別の部位です。
ただし、8速以下チェーンだと問題ない可能性はあります。それ以上(9速~)は危険かなぁ...と思います、千切れたら死にますし...
R2-D1さん
現在ヤフオクで、CN-HG73 と検索すると、随分安く出品されているのが見つかります。
(9速チェーンのLX、105グレード)
CN-HG53 のヨドバシ価格の半値以下だけど、本当に大丈夫なのか・・・?
と、ちょっと思いつつ落札しましたので、届いたらレポートします。
CN-HG73 が届きましたので写真アップします(使うのはもう少し先になりそうですので、未開封のまま)私のは、116リンクで1本1,200円、更に500円引きクーポンが出ていたので、かなりのバーゲンプライスでした。勿論、ちゃんとしたものが届きました。なお、コネクティングピンではなくて、クイックリンク(って言うんでしょうか?)が同梱されています。googleで検索する限り、クイックリンクは色々面倒な割にメリットなさそうな印象を受けましたので、素直に買い置きしてあるコネクティングピンを使うつもりです(コネクティングピンを使わない方法は自信がないので・・・それ以前に良い工具も無いし。ホーザンC-371買わないと!)
以下、別スレでディープインパクトさんからいただいたコメントです。
>チェーンはHG73は93ほど信頼性はありませんがHG53買うならHG73買った方がいいです。
>HG53は短寿命で、よくチェーン切れるので、あまり信頼していません。
現行のHG53の半値以下で、品質はそれより良いとの事なので良かったです!
初歩的な事なのですが、教えてください。
コネクティングピンで接続された、9速や10速、11速のチェーンを、FDの交換等の理由で一時的にカットしたい場合、コネクティングピンの部分をカットしても問題ないのでしょうか?コネクティングピンの部分をカットしてしまうと、穴が広がるというような恐れは無いでしょうか?
よろしくお願い致します!
基本チェーンとスプロケは同時交換です。
特に11速チェーンは長持ちするので601Aだと1万kmでスプロケ、チェーン同時交換します。
10速の場合チェーンが短寿命なのでチェーン3本+スプロケ1個くらいです。チェーンは3000km前後、スプロケは8000~1万くらい。
8速の場合、HG40なら3000kmくらいですがスプロケは8000kmくらいなのでチェーン2本でスプロケ1個くらいです。但し偏摩耗で音がひどい時は距離短くてもチェーン交換時にスプロケも交換します。
9速はグレードで寿命が大きく変わりHG53だと3000km、7700デュラだと1万km、HG93で8000km、スプロケは6500は1万km、他のは5000km~8000kmくらい。もちろん音が出たり不具合出たら距離関係なく新品交換です。
◎基本 チェーン、スプロケ同時交換。
◎チェーン寿命が短いものは2本でスプロケ交換。チェーン3本まで使えるスプロケはないので最大でもスプロケの寿命はチェーン2本までですね。
tukubamonさん
tour-ney さん
チェーンの寿命ってギヤでかなり変わりますからね。
お遍路に行った時、間違って古い方のCSつけていっていまい、チェーン1本ダメにしました。
新品じゃないから良いのですが、0.75が入らない状態だったのに、1500km走行後1%がスッポリ入る様になりました。
チェーンを新品にして「怪しい」と思ったら次はギヤですね。ミストラルもスプロケット交換してみました。
チェーン2回でチェーンリングとスプロケットを交換するというのも真実なのかも。
tour-neyさん
>tukubamonさん、
ありがとうございます。スプロケットチェッカーなんてあるのね...(汗)やっぱり交換して直った!とかみたいに実行してみないと断言出来ませんねぇ...素直に予備スプロケット買いましょうかね...(いつも2,3,4,5速しか使わないので偏磨耗かも)
>鶏 泰造さん、
ありがとうございます。チェーン換えてみて様子見るですね。確かにそうでないと判断出来ませんし...予備用意します。(HG51も廃盤になって経つ)
>kapa_さん、
ありがとうございます。今はRS010ですね(→変に訂正すんな爆)、フリーは同じですが...M501のフリーボディーの締めが緩いのは可能性ありそうです。(50N.mが分かんない)
TCRはRS21で結構ガッチリ締めてますが、スプロケットの遊びはあります。そういえばスペーサー捨てた気がするし...あーもう...嫌い。
とりあえずチェーン、スプロケット、スペーサー(家宅捜査する)買って用意します。
...そういえばTCR貰った時に、CN-7700もあったっけ。使えるかな。調べよっと。
鶏 泰造さん
チェーンを新品に替えたときに、歯飛びが発生したらスプロケも交換してます。
と言っても、最近はそこまで使う前にコンポごと交換になっちゃってますけど(^_^;)。
tukubamonさん
スプロケットの寿命ってわかりづらいですよね。
スプロケットチェッカーなるものがあるけど、値段と使う頻度考えたらためらう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KD6S05S/
距離で一律に決めちゃうというのもあるでしょうが、走る場所や気候天候、ペダルを踏むか回すかでも違うだろうし。見た目は新品と変わらず。変速性能も新品チェーンだと変わらなく感じるし。困ったなぁ。
tour-neyさん
1,500kmでCN-HG40がチャリチャリ鳴ったのは、もしかしたらスプロケットが寿命なんでしょうか。
8速(CS-HG51)ならスプロケットはチェーン交換何回で交換されていますか?皆さんはどうされてますか?ご意見お待ちしています。
あと...チェーンチェッカーも目安として欲しいです、そこそこ精度いいのが安く出回ってた情報ください、宜しくお願いします...m(_ _)m
HG601を500kmほど使った感想です。変速は軽いです。加速感もいいです。これで6000kmくらい持てば十分かなと思います。
交換してわかったこと
HG600使いすぎてました。変速トラブルがなかったので使い続けていましたが、交換して加速感がまるで違ったので、伸びてたなぁとわかりました。1万kmくらいで交換した方がよかったかもしれません。3000kmほど余分に走った感じ。
さすがに13000kmも走るとスプロケも偏摩耗していてチェーンだけ新品にすると音が出ます。
変速に支障はないですがゴロゴロ音します。ただ使っていると音がなくなってきます。
ただ僕の場合交換用新品持ってなかったので古い5800スプロケをそのまま使い、最初かなりゴロゴロ音出てました、300kmくらいで、よく使うギアでは音が出なくなりました。500kmくらい走ると大部分のギアで音が出なくなってきています。ギア飛び起こったら即新品交換しますが、今の感じだと次のチェーン交換時までスプロケ使えそうです。5800のスプロケはすでに廃盤で次回は7000しかありません。スプロケは5800と7000はどう変わったかよくわかりませんが、7000しか選択の余地がありません。
HG601は走行感と変速感はHG600より上だと思います。耐久性については、また寿命がきた時に報告します。以上HG601レビューでした。
やっぱりゴロゴロ音が完全に取れないので、きっぱりスプロケ新品に交換しました。
7000へ交換。
結果 無音になりました。なんだったんだ今までの苦労は!
教訓
1. 1万km超えたらチューン交換する時はスプロケも新品にしましょう。
2. チェーン交換でゴロゴロ音が出たら、スプロケを新品にしましょう。
以上です。
◎7000と5800は微妙に仕様変更されていますが、使用する上では問題ないです、ほぼ同じ動き。
skogenさん
使用状況、メンテナンスで伸びはかなり変わるようですね。
そう言えば、Timeのクリートも1年半ぐらい使っていて、着脱のカッチリ感が落ちてきたので、そろそろ交換した方が良さそうな感じです。タイヤも同じような感じで、1年は大丈夫だけど、2年になるとやや不安。
いくつかの交換部品は、私の乗り方だと1年で交換するのはもったいないし、1年以上使うと不具合が出始めて交換となります。道具は丁寧に使う方なので、私の消耗品の交換時期は長めなのかも知れません。
走行距離とか使用日数とかを記録していると、1年で交換といった強迫観念に駆られるので、精神衛生上、そういう管理はしない方が良いのかも知れませんね。
rionsakurasterさん
みんさん貴重な情報ありがとうございます
急いで買い置きしなくてもよさそうなので少しお金貯めてから購入しようと思います
なんとなく整備に力いれたほうがよさげですね、最近さぼってばかりだし。
もうシーズンオフになるのでゆっくり考えます
ありがとうございました
走るペンギンさん
自分の使用状況ではHG701は旧105のHG600より結構伸びが早かったです。
現在使用中の物だと4500kmあたりは交換時期という感覚でしたが、スプロケが震災の影響で届かず伸び伸びになってまして、正確な記録は付けてませんが6000km前後で0.75%の伸び、残念 (´・ω・`)。
なお走行は雨でも雪でも台風でもどんどんこい(笑)という感じなのであまりチェーンに良くない環境です。またシマノの価格改定前の駆け込み需要というやつでハズレを引いたのか、skogenさんとは整備の差が大きいかもしれません。
まだまだ買い置きが残っていて10000km保つと財布が助かるので整備の差だといいなあ。
HG701も1万km以上使えるとのこと、シマノの11速チェーンは10速の倍持ちますね。高品質!
CN-HG701 116L 11S チェーン ICNHG70111116¥ 2,930
http://amzn.asia/d/ialwH7e
シマノ CN-HG601 11S 116L ICNHG60111116¥ 2,726
http://amzn.asia/d/8KeWpMR
僕のHG601検証実験は1万kmだと1年以上かかるので、結果はちょっと先になります。
価格差があまりないので海外からHG600を3000円だして買うなら、skogenさん検証済みのCN-HG701を日本で買った方がいいかもしれません。
1年後にHG601がHG602に変わってたりして・・・・永遠に続く検証実験。
skogenさん
上の方で書き込みましたが、HG701で4500km走った後、0.2%の伸びでした。1万km以上使えるってことになります。交換後のHG701も問題なし。
走行は郊外の舗装道路がメイン。100kmぐらい走行したら、チェーンをボロ布とダイソーのマイクロファィバークロスで綺麗に拭き上げ、注油してます。
Connectixのチェーンの耐久性テストの一次情報はYoutube動画です。そちらにもHG600と書かれています。ですから、テスト結果ではHG600の寿命はHG701と大差ない事になります。
という事は、ローラーで寿命が決まる、という事なんでしょうね。プレートのSiltec加工は変速性能を上げるため。
tour-neyさん
http://morimotty.com/road-bike-chain-durability/
チェーンの耐久テストですって、面白い!このCONNEXはあさひのネット店舗にあって、いきなり入荷してビビった商品です。(普段お店に置かないものです)
HG601がテストに出てます。10速チェーンも補足で出ていて、参考になります。10速チェーンの寿命が短いのも納得です。
HG601チェーンはあさひ店舗では、税込み2,580円です。参考までに...
m501運用のCN-HG40は5000kmでダメでしたぁ(笑)注油サボったからか。反省。症状は変速遅い、トップ付近で隣のスプロケに擦れる異音、変速ミス(変速通り越しそうな不安定さ)です。
2年使った計算です。ストックのHG40に換えました。FSC F90試したいけど、予算出せないのもあって次回に...(F90最近レビューが荒れてるようで気になる...レビューでは、チェーンのリンクが渋い箇所が複数あるとか、変速調整で千切れたとか)
rionsakurasterさん
便乗質問で申し訳ございません。
私も11速チェーンの予備を購入したいと思っているのですが、hg600はどうなんでしょう?
https://www.ribblecycles.co.uk/shimano-11spd-5800-hg600-105-chain/#pid=29363
送料はかかっても「買い」でしょうか?
skogenさん
その後、150kmぐらい走りましたが、歯飛びはありません。
ただ、前回とはスプロケが違って、走行距離が長いCS-6800改では無いので、もう少し様子見です。でもなんか大丈夫そうなので、5000kmぐらいで交換したのは無意味ではなかったかな。
チェーンのスムーズさは大丈夫そう、チェーンリングの傷や反りはなかったです。チェーンリングの反りと歯の曲がりはチェーンを外して、クランクをするすると回し、上から見ながら確認しました。
ついでにBBの掃除とグリス補充をしておきました。砂が混じった汚れをこそぎ出し、グリスを摺り込みます。AZウレアグリスは流れやすく、プレスフィットBBは掃除しにくいので、少し固めのテフロングリスにしておきました。
別スレ「ママチャリ整備4」でコグの摩耗の見方が分かったので、チェーンリングとスプロケの谷(ローラーを受ける面)を観察しました。どちらも摩耗は大丈夫そうです。
歯飛びの原因がはっきりとしないのが気にはなりますが、また1年後に考えます。そうだ、古いチェーンと新しいチェーンの切れ端を分解したら何か分かるかも知れませんね。
そんなこんなで、まだ使えるよ、と今度は耳元でもったいない悪魔が囁いています。^^;
鶏 泰造さん
インナーリンクとの接触面が減っています。 スプロケとのかみ合い面、アウターリンクとの接触面が減っています。 ピンを「引っ張り側」と「そうでない側」から撮影。 ローラー外側は凹面状に、内側はインナーリンクの形に摩耗しています。
先日、1%伸びたチェーンを交換しました。
良い機会なので、摩耗具合を見てみようと、全バラして写真を撮ってみました。こんな風に減るんですねぇ。
これだけ減っても、まだ歯飛びは起こらず。
7速なので、変速も気になるほど悪くなっていませんでした。
skogenさん
歯飛びの原因に対するアドバイスありがとうございます。
歯飛びはフロントです。チェーンのスムーズさは手で触って確認してますが、チェーンリングの傷も合わせてもう少し丁寧に見てみます。プーリーはチェーン交換の時に分解掃除しました。スプロケはcs-5800 11-28Tとcs-6800 改造12-28Tをホイールに合わせて使い分けているので、ギアとの関係が良く把握できてません。
まだ最初のベタベタ油が十分に置き換わってない可能性もあるので、もう少し走って歯飛びが起きるかどうかチェックしていきます。
歯飛びしたフロントはFC-5800ですが、チェーンリングは高いので、いっそ出費を倍にしてクランクごと交換しようか、なんて道楽悪魔が耳元で囁くので、決心できてません。
フロントで起きているならチェーンリングに傷がついてて起こることが多いです。その場合紙やすりなどで表面をならすと直ります。リアのギアの場合も傷で飛ぶことがあります。あと曲がってて起こることもあります。フロントの場合はクランクが振ってて、振りのところで飛ぶこともあります。クランク&チェーンリングの振りは修正不可能、正常なものに交換しかありません。
フロントチェーンリングの摩耗で飛ぶこともあります。これも新品交換しか方法がないです。
あと整備ミス。チェーンの接続でチェーンをねじっている場合などに起こります。新品チェーンで新品時からねじれているものもあります。ねじれているところは歯飛びします。リアの歯飛びの場合はRDの変形やプーリーの表裏逆とか整備ミスもあります。
1個1個疑わしい部品を交換&整備で実験して消去法でつぶして原因みつけるしかありません。
200km走って一度なら整備ミスかな。部品が悪い時はもっと煩雑に起こります。がんばって!
鶏 泰造さん
摩耗による歯飛びは再現性があります。特定のギヤに入れて、特定の漕ぎ方をすれば、必ず起きる。
そうでないのであれば、原因は摩耗以外のところにあると思いますよ。