最新トピック
157
1 秒前
**イチ広場 1 秒前
15
2 日前
おしゃべり塾 2 日前
0
3 日前
劇的な瞬間 3 日前
40
6 日前
2018 振取台のおすすめ 6 日前
0
16 日前
自転車道場目次 16 日前
454
16 日前
ロードバイク 16 日前
151
17 日前
クロスバイク 17 日前
376
17 日前
RDの整備 17 日前
2
17 日前
「自転車の発達とテクノロジー」 17 日前
87
17 日前
クランクとの格闘 17 日前
132
18 日前
スプロケの話 18 日前
46
18 日前
小学生の自転車選び 18 日前
168
18 日前
自転車と健康 18 日前
196
20 日前
ハブの整備 20 日前
79
21 日前
リムの話 21 日前
417
21 日前
Basso Viper 21 日前
36
21 日前
パリ・ブレスト・パリ 21 日前
34
21 日前
自転車最高 21 日前
228
21 日前
ペダルの話 21 日前
84
21 日前
フォーク&ヘッドの整備 21 日前
84
21 日前
組み立て、整備相談 21 日前
308
22 日前
GIOS ミストラル 22 日前
41
26 日前
ナマケモノ走行会 26 日前
96
28 日前
マイパラスM-702 28 日前
48
28 日前
Wilier GTR 28 日前
114
28 日前
otomoフレーム製作記録 28 日前
153
28 日前
ブレーキの整備 28 日前
94
29 日前
サドル沼 29 日前
17
29 日前
電動自転車の整備とメンテナンス 29 日前
21
29 日前
ラピッドファイヤーシフトのメンテナンス 29 日前
10
29 日前
お奨めの自転車音楽 29 日前
27
29 日前
暑さ対策 29 日前
20
29 日前
鍵(ロック)の話 29 日前
40
29 日前
105も20万円超 29 日前
156
30 日前
自転車再生工房(レストアの部屋) 30 日前
270
30 日前
マイパラスM501製作 30 日前
22
30 日前
峠&山の記録 30 日前
240
30 日前
プルミーノ 30 日前
117
1 ヶ月前
フレームの話 1 ヶ月前
109
1 ヶ月前
FUJI アブソリュート 1 ヶ月前
115
1 ヶ月前
自転車屋レベルのBB整備 1 ヶ月前
115
1 ヶ月前
ヘルメットの話 1 ヶ月前
40
1 ヶ月前
FD(フロントディレーラー)の整備 1 ヶ月前
26
1 ヶ月前
バーテープ&グリップ(バーエンドなど)スレ 1 ヶ月前
43
1 ヶ月前
輪行道場 1 ヶ月前
36
1 ヶ月前
レンタサイクルの意見をお聞かせください 1 ヶ月前
37
1 ヶ月前
フリーのグリスはウレアでOKですか? 1 ヶ月前
89
1 ヶ月前
チェーンの話 1 ヶ月前
171
1 ヶ月前
マイパラス M-709の整備 1 ヶ月前
119
1 ヶ月前
自転車と減量 1 ヶ月前
iyanさん
tour-neyさん、はじめまして。
私も、ガンガン踏む目的、というより、SPD-SLの引き足の世界を垣間見たくて、MKS US-L とshimanoのシューズを最近買いました。
M-702 ミニベロ、ootomoのフレームから組んだ700c クロス、どちらもやってみたいと思っています。ペダルは届きましたが、シューズは海外通販の常で、発注2週間ですがまだ届いておりません。
tour-neyさんは
>クリートは赤で行きます。
とのことなので、MKS US-L は選択肢からはずしたのかと思いますが、私は「初心者に優しい、価格的には魅力」で買ってみました。
シューズは「最初は無難に」という理由からシマノにしました。海外通販なら、前年以前の型遅れモデルが40%引きくらいで、5000円程度からかなりの種類が選べます。
シューズとペダル両方で 10000円程度に収まりました。
不満を感じた時点で、それなりのレベルのものにグレードアップするつもりです。
報告、楽しみにしています。
tour-neyさん
beeシュリンプさん返信ありがとうございます。
M709もママチャリですね!発想の転換ですね♪
学生の時にトゥークリップ・ストラップで通学してたので(笑)憧れてましたビンディング、検討してみます。
tukubamonさん 再度、ありがとうございます。
やはりSPD-SLなら5800になるんですね、了解しました。すぐ壊れるものではないですし、いいもの買いたいと思います。
あとシューズを試着しにいくだけ…(小さいサイズは店舗にないので根気よく探します)
完成次第、ご報告いたします。皆様に感謝いたします。
tukubamonさん
坂道で使いたいならSLの方が良いですし、SLなら5800買っておかないとダメですね。
シマノの安いペダルは回転性能が悪いようです。
M501にどんなペダルを付けようと、個人の自由ですから良いんじゃないでしょうか。
良いペダルであればそうそう壊れるものではないので、良い方が良いです。
beeシュリンプさん
>そもそもママチャリにビンディングはおかしいですよね(汗)
そうなんですか?
私M-709購入した時最初からビンディングペダル装着したんですけど...。
tour-neyさん
tukubamonさん真摯に答えてくださりありがとうございます。うれしく思います!
中古のペダルの注意をきちんと覚えておきます。現品をよく確認しますね。
今回M501を購入しましたが、ホントはロード購入予定でした。室内保管ができないため、泣く泣く断念しました。坂道をすいすい登ってみたくて考えました。
歩行はほとんどしないので問題ないと思います。
そもそもママチャリにビンディングはおかしいですよね(汗)
tukubamonさん
5800で問題は無いですけど、M501でSLまで必要なのかどうか?出先で歩けないですよ。
SPDにすればSLに比べてペダリングでは劣るものの、歩きやすいですし、通常使用(平地)では差は少ないかと思います。坂道でガシガシ行くならSLですけどね。
あ、5800の中古であれば、回転のゴリ感だけは見ておいた方が良いです。
シマノのペダルは回転性能はさほどでも無いので、調整しないで乗ったままだとダメになっているかもしれない。もちろん、調整で直るかもしれないけど、素性の悪いものは直せないから。
tour-neyさん
先日「M501製作」のスレでお世話になりました、ありがとうございます。
現在はフラットペダルです。楽ですが引き足を使って走ってみたいです…
そこでm501にビンディングを装着してみたいと思いました。(まだ検討段階です)
http://www.shimano-lifestylegear.com/jp/fw/products/road/024sh_rp3.php?pSccontentsPro
足が小さいのでシマノの上記にしようかと考えました。クリートは赤で行きます。
ペダルは5800で問題ないでしょうか。
ペダルは中古で、シューズはバイト先で新品を購入予定です。
出来れば安く買いたいですが、もしほかにおすすめがあれば、ぜひ教えてください。宜しくお願いします。
skogenさん
雨で時間を持て余し、ペダルをグリスアップしました。
三ヶ島のXPとVPの不明品です。どっちもスルスルと回るようになりました。
キャップを開けるとロックナットがあるので、まずそれを外します。その下にワッシャーを挟んで玉押しナットがあるのでピンセットなどで掴んで回して外します。(最初、この玉押しナットの外し方が分からず悩みました。ペダルをクルクルと回していたら玉押しナットが緩んだので、簡単に外せることに気付き、次の工程に進めました)
ペダルの左右の鋼球を洗って、AZウレアグリスを詰めて、再セット。
ハブと同じカップ&コーン式ベアリングなので、玉押し調整の要領は同じです。つまり、玉押しナットを鋼球に当たるまで回し込んで、そこから少し緩めて、その状態でロックナットを締め込みます。
この時、ワッシャーは回転しない構造になっているので、ロックナットを締め込んでも玉押しナットは供回りしません。ですから、ぐいっとロックナットを締め込むだけで調整は終了です。
ベアリングは値段相応でザラザラ感は消せませんが、玉押し調整すれば回転はスルスルになります。
回転系がスルスルになると、ペダルにトルクをあまり掛けずに回している巡航時、つまり最も気持ち良い瞬間の体感が、かなり心地よい方向にアップするように思います。
monozuki5995さん
ビィンディングペダル決断し、シューズと共に買ってきました。
きっかけは集団で走り出す「ピキ、パキ」と言う音、何の音かやっと解りました。
当方ペダル位置決まらず踏みなおしの真っ最中。バイク買ったとき「タイヤで汚れるし、かかとは当たるしぼろシューズで乗ってます」と言うと
出してくれたのが wellgo M195ピンタイプ。グリップはよいのだけどそれがアダで靴がづらせない。脚を持ち上げる事数回。
ビィンディングで足の位置が決まるだけでもましかなと思って決めました。
このトピではSPD-SLの話だけど私はSPDタイプ A530 坂道を押し歩く事も考えるとSL型は無理。。実は店に大量に置いていて良く買われていくそうです。
格好いいのはSL型で シューズカバーを着けた姿に憧れるけれど、シルバー世代にはそこまでは、ということで。
初めての冬なので取り敢えずウィンドブレーカーも、他のスポーツ用品が使えないので欲しいのは山程有りますが、トピの冬用品参照に必要最小限度で頑張ります。
梅こぶ茶の友さん 梅こぶ茶の友の縁側掲示板息抜き.com
クリート
ペダルが拾いにくいという話が見えましたので、稚拙ながら。
TIMEのペダルとクリートを使っています。
Xpresso12が欲しいのですが、いまだにiClic使っています。
TIMEは初心者に優しいバッチリ拾えるペダルだと思います。
SHIMANOのシューズで使っていますが違和感はありません。
シマノ赤クリの道場長からすると邪道の極みみたいに「動く機構搭載のペダル」ですので、意見は割れると思われますが、私は気に入って使っております。m(_ _)m
まず、ハメたときの音が素晴らしい。
信号待ちからスタートする時にカチッという音が安心感とやる気を演出します。
それから、着脱がとにかく楽です。
拾えない、外れない事態に遭遇して危険な目にあったことがこの4年間ありません。
車両が停止してから咄嗟に外すことか一度ありましたが、キチンと外れてくれて立ちゴケせずにすみました。
フローティング機構があります。
私はサドルの上でお尻の位置を頻繁に変えます。
要するに身体ができていないからだと思うのですが、長く同じポジションで走れません。
サドル移動した時にこのフロートはホントに有難いです。
以前使っていたICLIC(左の赤)クリートは減りがめちゃ早くて経済負担が大きかったのですが、黒になってからは材質が変わったようで減らなくなりました。
しかし、印象としてペダル装着時に少し滑りやすくなったような気がします。
なので、赤から黒に変える際は少しペダル側のバネ強度を上げた方がしっくりきます。
あくまで個人的な感想です。では、では。
ぶらっくまさん
サーフィンやるので海に入っていると、ある日突然魚を踏む時があります。
もう、波打ち際に魚がひしめいていて魚を踏んでしまうw
そんな時は満月です。
産卵のタイミングみたい。
人間も含めて、地球の動植物は月(引力?)のリズムと同調して生きてるなぁ~と感じます。
だから自然界からみたら、西暦で動いている人間の方が変なんだよな~と思ってます笑
iyanさん
先日、マイパラスM709の「外見はママチャリのままでこっそり改造」のために買っていたペダル、三ヶ島 XPを全バラシして玉押し調整しました。
三ヶ島のグリスはシマノほど固くないような気がしましたが、AZウレアグリスに交換しました。
玉押しナットとロックナットを適度に固定したうえで、13mmと10mmのソケット両方を使って、ラチェットではない、固定式のレバーを使えば微調整が楽にできました。
番外ネタです。
昨晩、妙に月がきれい、と感じたので調べてみたら、スーパームーン前夜だったんですね。本日がスーパームーン本番。とってもきれいです。全国的に晴れ模様なので、ご覧になられてみてはいかがでしょうか。
冨左衛門さん
道場長
確かに、画像を見ると一目瞭然というか、なぜ下位モデルにわざわざマイナスの差異をつけるのか…
勉強になりました。
とりあえず今のペダルも立ちゴケで傷だらけになってしまったので、実験的に5800みたいなテーパーをかけてみようかな、と思っています(ペダル交換が前提ですが)。
ありがとうございました。
ちょっと難しい組み合わせ使ってますね。
1枚目の写真を見てください。
左上が5800ペダル、左下がPD-R540です。先端が5800が上向きにそっていますがR540はフラットになっています。ペダルは先端が入らないと固定されませんけどR540は滑って前に抜けてしまいやすい構造になっています。さらに青クリートを使っているとのことで幅が黄色より広く、クリートも黄色よりは入りにくいです。
黄色クリート+5800ペダルだと、初心者も失敗することは少ないですけどPD-R540は慣れた人でも前に抜けてしまうことがあります。
対策としては
急角度でクリートを入れる。
黄色クリートに交換。
5800ペダルに交換。
三ヶ島US-Lを使う。などがありますけど、慣れれば使えるかもしれないので、もう少し様子みてダメなら、R540見切ればどうでしょうか?
僕は初心者にはR540は絶対薦めませんけど、買ってしまったものはしかたありません。
ペダルの性能は三ヶ島US-Lが一番よくて身体にもやさしいです。
冨左衛門さん
ビンディングペダルについて質問させて頂きます。
ロードに乗り始めて半年、ようやくビンディングペダルを導入しました。
早速、二日目で立ちごけしてしまいましたが…(泣)
シューズはSIDI Genius5、ペダルはシマノのPD-R540にしました(クリートは今のところ青です)。
が、とにかく技術的な問題なのか、キャッチがうまく出来ません(初日はそればっかりひたすら練習しました)。こちらの練習はもっと集中的にやっていこうと思っているのですが、ペダルのグレードでキャッチしやすさが変わったりするのでしょうか?
予算の都合で安いペダルにしたのですが(立ちごけですでに傷だらけです)、もし違いがあるのであれば、105やアルテのペダルに交換したいと思っています。
ビンディングペダル、もっと早く導入しておけば良かった、とつくづく思います。
引き足だけで進む感覚、今までの自転車と全然違うのでとても新鮮で、足も疲れず、今までキツかった坂も疲労度30%減(当社比)で登れました。宜しくお願い致します。
m07035さん
ディープ・インパクトさん。
僕も、XPを購入しました!
ただ、手で回すとゴリゴリした感じがします…。
調整したいのですが、プラスチックのキャップの開け方が分かりません…。
マイナスドライバーでこじ開ければよいでしょうか??
ヘラーマンさん
道場長のペダル、流石に素晴らしい回転してますね。
https://www.youtube.com/watch?v=E4vL7eDxX_I
動画見てたらペダルメンテしたくなりました。
シマノは重いグリスが大量に入っているので、そのままだと回転すごく重いですよね。
シマノはシール構造が複雑なのでメンテせず使ってますけど、はみ出してくるグリスの拭きとりだけで1万kmぐらい使ってこのぐらいの回転です。
PD-5610ペダルのみ
https://youtu.be/B5psqNAS-OU
シューズ付き
https://youtu.be/1IeKnLnAH58
走るペンギンさん
なるほど、トークリップにナットが同封されているので、どのペダルでも付けるものと今まで勘違いしていました。
メーカーの細部へのこだわり、納得できました。ありがとうございます。
>プレート内側で六角ナット締めされていない
はい、プレートにねじが切ってあってナットは使いません。三ヶ島もNJSペダルはみんな同じです。ナット使うものはありません。
Keo0度入れて黄色くらいなので、元に付属しているものは動き回りますよ。
メーカーはKeo4.5度と互換といってますけど使った感じはkeo9度じゃないかなと思いました。
日頃ぎんぎん固定ペダルしか使ってないので、ゆるゆるに思ったのかもしれませんけど、ゆるゆる覚悟しておいてください。ペダルの回転はすばらしいです。
走るペンギンさん
道場長、詳細なレビューありがとうございます。
>結論、シマノ黄色くらいで違和感ない人には使えますけど赤でないとダメな人には使えません。
これなら私には街乗りや軽い遠出にちょうど良さそうな感じですので試してみます。
ところで軽い疑問なのですが画像2の一番下のシュパーブプロ?みたいなペダルのトークリップが、プレート内側で六角ナット締めされていないようにも見えますが、この部分を省いているのでしょうか?(写真の見間違いならすみません)。
ヘラーマンさん
レビューどうもです。
>赤でないとダメな人には使えません。
う~ん、残念!シマノ最大の利点は安いペダルでも完全固定できることですから、三ヶ島もその領域に食い込んで欲しいですね。私は貧脚な人ほど赤クリートの恩恵を受けられるように思うので、ぜひとも実現して欲しいです。
外しやすさはそれほどでなくても、回転よくてそこそこ重量軽くて1万以内で完全固定できたら結構売れると思うのですが・・
keo 0度つけて実験しました。結論、シマノ黄色くらいで違和感ない人には使えますけど赤でないとダメな人には使えません。0度といっても動きます。ビギナー向けかな。
僕はガチガチに固定しないとダメなので、使えませんでした。
またひとつ余計なものを買ってしまった。初めてSPD-SL使う人の練習用に置いておきます。
外れるのはスッと外れますから、ビギナーの人のポテゴケ防止にはいいと思います。
以上、報告でした。
ヘラーマンさん
図入りの詳しい解説有り難うございます。
三ヶ島の方が良い位置にできるとわかっただけでもありがたいです。
LOOKのクリートは高い・・と思ったら、今は安い店もありますね。
スターサイクル
LOOK(ルック) KEO(ケオ) 0°ブラック クリート 1,469円 (税込)
http://www.star-cycle.jp/shopdetail/208002000002/
う~ん、この値段なら考えちゃいそうですね。
道場長のレビュー期待しています。
実は今LOOK クリート KEO ブラック(0度固定)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0024OHOEU/
というのを取り寄せています。三ヶ島に最初から付属しているのは
LOOK クリート KEO グレー(4.5度固定)同等品です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B7059QM/
ブラック届いてから実際使ってレビューあげようと思っていましたけど、まだ届かないので途中経過です。LOOKは赤は9度で一番ゆるゆるです。この三ヶ島US-Lは互換性があるものはグレー4.5度のものと黒0度のもののみとなります。とのことです。赤はダメらしい。あとKEOグリップもダメ。
Qファクターの幅は逆みたいに思うのですけど、実際にやってみれば、どうしてそうなるのか理解できます。説明はパス。また0度クリート届いたら結果報告します。
うまく説明できるかどうかわかりませんけど図をアップします。
緑が三ヶ島ペダル、赤がシマノペダルで2,3,4は同じペダルとシューズです。
1の緑の位置がベストポジションの時、Aの幅がせまいペダルにそのままの位置でシューズを置くと2のようにクランクに当たってしまいます。そこでクリートをクランク側に思いっきり寄せて3のように当たらないようにしますが、この時、足の位置はペダルより外側に移動し、Qファクターの幅は広がります。
またクリートを寄せる位置には限界があり、ねじ穴位置やボルトの頭形状の大きさなどが邪魔して、思った位置まで寄せることができません。特にシマノのボルトは大きいので、ほとんど動かせません。そこで結局4のようにかかとの当たりを防ぐためにシューズ下だけ外側に振らなければならなくなり、足位置の平行を狂わせることまでしなくてはならなくなります。1のようにAの幅が余裕のある三ヶ島ペダルの方がクリート位置の自由度に余裕があり足の平行を出しやすく、ペダル中心部にクリートがきて力もかけやすくなります。このAの幅は僕は競輪ペダルの幅がベストです。US-Lはそれと同じなので違和感がなく、シマノペダルはA幅が狭く足の位置が出しにくく、ペダル中心に足がこなくて使いにくいです。
たとえばフラペでクランクに当たるギリギリまで靴を寄せて乗るのと、クランク側と逆の端に寄せてペダルからはみ出て乗るくらいの差があります。以上でした。
やっぱ説明難しい。実際乗ればすぐわかるのことなのですけど・・
ヘラーマンさん
道場長どうもです。
>シマノの方がAが狭いのでシューズの位置は逆に広がりQファクターが開きます。
原理的にはAが狭いほうが有利な気がしますが、ミカシマはクリートの形状が優れているのですかね?
もっとも実際に実物で比較されている道場長が言うのですから間違いはないのでしょうけど気になります。
でもここでレビューされたら、赤クリートが発売されるのも時間の問題かも?(笑)
三ヶ島さん、早めにお願いします。
ぶらっくまさん
US-L面白そうですね~♪
私も試してみたいw
私の愛用でオススメのママチャリ用のペダルを紹介します。
三ヶ島 comfort-Light
http://www.amazon.co.jp/dp/B004RATW30
リフレクター付きで、黒い樹脂の周辺部でいかにもママチャリペダルですが、中心部はアルミでがっちりしてます。回転も充分。
最初、ママチャリらしいルックスが気に入って買ったのですが、ペダル周辺部の凸が普段履いてるスニーカーと相性がよくてグリップが良く、踏み面も大き目で気に入ってます。
マイパラス702に付けてますが、このペダル無しに快適に河口湖には行けなかった。と言っても過言ではありません(笑)
ペダリングの10時半~13時に掛けて登りなどで前に押す時のグリップがぐっと!w
ヒロムジクさん
前から買ってあった三ヶ島MTEを今日初めてつけて50km程走ってきました。
付ける前はゴロゴロしていて、手で回しても2回転くらいしかしませんでした。
普段使っているPD-A530はゴロゴロ感は無いけどヌルヌルした感じで同じくらいしか回りません。
帰宅してから三ヶ島を外して手で回すと、ゴロゴロ感は無くなっていて7-8回転(うまく数えられない)はしています。走っているときはスムーズで走りやすかったです。フラペだということは気になりませんでした。
シマノは使ってもほとんど感触は変わらない感じです。
ディープさんのレビューを見てUS-L欲しくなりました。私はヘボなんで外しやすいのは安心です。
Qファクターは三ヶ島の方が狭くなります。この三ヶ島US-Lはペダル取り付けねじからベアリングまでの間が競輪ペダルと同じでシマノより広いです(最初の4枚目写真赤字Aのサイズ)。
シマノの方がAが狭いのでシューズの位置は逆に広がりQファクターが開きます。
僕はシマノSPD-SLだと足が広がりすぎるのでクリートを削って思いっきり内側に寄せていますが、それでも広く、シマノのボルト頭が大きいので、ここが寄せるときに邪魔になり狭くできないのでシマノは嫌い。特にsidiのシューズとシマノクリートだと、かなり広がってしまう。シマノシューズはsidiよりは狭くなり、なんとか乗れますが、シューズの品質敵にはsidiでしょう。
競輪シューズで競輪ペダルとトーストラップで締めるとクランクギリギリまで寄せることができます、この位置が一番慣れた位置で僕のベストです。SPD-SLでここまでもってこれるペダルがなくて、三ヶ島US-Lのペダルが発売された時にペダルねじからベアリングまでの間が競輪ペダルと同じと、どこかで聞いたので、それならQファクター狭くできると大喜びして買いました。結果は競輪ペダルと同じくらい狭くできました。
あとはクリートがトーストラップでギンギンに締めたくらい固定できればベストです。
これ着脱がフラペ並に楽なのでSPD-SL使っている感じがしません、フラペで走ってるみたい。しかし回している時は外れませんから、クリートだけ最低シマノ赤くらいまで固定できるのが販売されれば、文句ありません。回転はシマノとは比較できないくらいクルクルスムーズに回ります。
ペダルの完成度は高いですから今後の展開を期待したいです。
ヘラーマンさん
US-Lなかなかいい感じみたいですね。
PD-5800が285g、PD-6800が260gなの値段を考えるとかなりいい線いってますね。
シマノで言う赤クリート版の登場が待ちどおしいですね~
あと比較画像からはQファクターが1~2mmほど広そうな感じもしますが、実際つけた感じはどうでしょう?
シマノはデュラペダルでも黄色や青クリート付属なのが意味わかりませんね。
青や黄色使う人はデュラ必要ないと思うのですが・・
どうしても黄色添付したいなら赤と両方つければ流石シマノって思うのですけど。
すぎ-のりさん
凹二郎さん、ご回答ありがとうございます。
「シングル固定ギア」+「シューズとペダルを固定」が一番やさしい…、少々驚きのご回答でした。
フリーギアとフラットペダルに慣れている私としては、常にクランクを回転させ続ける必要がある固定ギアは怖い感じがしますし、とっさの際にペダルから足を離せないビンディングペダルも…慣れないと怖い気がします。
でも、これがフリーギアとフラットペダルの弊害なのですね。ディープ・インパクトさんが仰る“絶対ペダリング”が身につかなくなるのですね。
凹二郎さんのご意見を参考にして
ビンディングかクリップバンドをして、シューズとペダルを固定する方向で検討します。
そして、固定ギアは無理なので…、例え下り坂でもクランクを回し続ける!慣性走行などしないでクランクを回し続ける!コーナーでも慣性走行せずにクランクを回し続ける!を念頭においてペダリングの練習をします。ありがとうございました。
凹二郎さん
これは面白い課題なのでお答えします
フリーホイールで しかもフラットペダルで引き脚(掻き脚と言ったほうが近いかも)が可能か?
答えはイエスです
名人芸の領域ですね
競輪選手の中に運動靴でママチャリを片足で回す名人芸のできる人がいました
その人は手放しでハンドルを90度切った状態の前輪に両足をのせて左右に小刻みに動かしてバランスを取りながら(玉乗りをしているような情景を思い浮かべてください)うどんを食べるという芸もできました(w
私にはそんな曲芸はできませんけどね
シューズは自転車の一部なのでビンディングかクリップバンドを初心者のうちは必ずして 基本のペダリングを覚えたほうがいいです
熟練してくると回す乗り方が身についているので運動靴とフラットペダルでも応用がききます
本来は自転車はシングル固定ギアでシューズもバンドで固定して乗るのが一番やさしいのです
シングル固定に乗ると踏み下ろしたペダルが惰性で上ってくる感覚や力のベクトルが上下から回転に変わる感覚などが直に伝わり クランクを回すということがいかに慣性モーメントを利用した運動であるかということがよく解ります
この慣性モーメントの感覚を感じ取りにくいフリーホイールやフラットペダルは上級者用の難しい自転車なのです
この順序が一般的には逆になっているのはひとえに「足を着く」ためです
自転車は足を着くためのものではなく乗るためのものですから補助輪無しで転ばないようになった時点でシングル固定ギアから始め 上達してからフリーホイールに移るほうが理に適っています
まあとにかくこういう理を頭の隅に置いたうえで練習してみてください
ぼ~っと何も考えないで練習するよりもペダリング技術は早く身に付くと思います
自転車は練習すればどんどん面白さが増す乗り物なのであせらずじっくり続けていってください
すぎ-のりさん
便乗質問よろしいでしょうか?
いつもこの縁側にて自転車について勉強させて頂いている初心者です。よろしくお願いします。
凹二郎さんやディープ・インパクトさんがここで仰ってるペダリングはビンディングペダルが前提ですよね?(引き脚を使うとあるので)
通常のフラットペダルの場合は、引き脚を使うことができません。何を意識すればよいのでしょうか?
以前、凹二郎さんが仰っていました『●股関節だけを使って走る』を意識してペダリングをしておりますが…、なかなか上達しません。
それとも、フラットペダル止めてビンディングペダルにした方がよいのでしょうか?
凹二郎さん
レーパンは厚いのは生地がよじれるのでかえって股ずれしますよ
肌と生地との隙間がなくピタッとしているほどいいです
股ずれは肌と生地との摩擦から生まれるものですから
その意味でいうと余計なクッションなどないほうがいいし サドルも細いほうが理屈的にはいいのです
まあ そうは言っても自転車乗りにとっては股ずれは大なり小なり切っても切れない職業病のようなものなのである程度は受入れたほうがいいです
私も1年ぶりとかに乗ると今でも股ずれしますもん(w
レースやってるわけじゃないのだから 股が痛くなったら上ハン持ったり手放ししたり尻の位置や角度を変えながら乗ればいいだけの話です
気にしない 気にしない
それよりも正しいペダリングで乗るほうがずっと自転車の楽しさが味わえるので気持ちいいと思います
その気持ちよさを自分のものにするためにも是非3本ローラーに親しんでください
股がただれてケツの皮が剥けて血ィ流しながらでも それを上回る気持ち良さがあるのでやめられないようになれば みんな立派な自転車馬鹿になれます(w
ディープ・ インパクトさん
ありがとうございます。
優秀なコーチに見て貰うなんていうのは無理ですので、数年かかるのですかね(^^;
これは、私が感じていることと真逆ですね。引いてお尻ふわっってなってみたいですね。
時間がとれず、チョッとだけ意識して3本ローラーに乗ってみたのですが、そもそもケイデンス120なんて1分もつづきませんね。
もうすぐ50歳の体力がた落ちの状態ですので、ゆっくりやっていきます。
サイレンス・スズカさん
はじめまして 回答ありがとうございます。
お尻の痛みに悩なれない方もけっこういらっしゃるんですよね。うらやましいです。
中部地区ですので、なるしまは無理です。
車で行ける範囲でも10件ほどスポーツバイクのお店は回ったことありますが、貸し出しのシステムのあるお店はないですね。1件、Bontrager というメーカーのサドルを坐骨の幅をはかってサイズを見つけて、1週間貸し出すということをやっているお店があるようです。
近くは無いですし、結構いい値段のするサドルなので躊躇しています。
Fizik ArioneとRondineを使ってみて、穴あき必要性は消えたように思っています。
レーパンとの相性も考えていて、今のところCastelliのビブショーツ(パッド薄め)が一番痛みが少ないようです。パッドが厚いものは逆に摺れ具合がひどいような印象があります。
サイレンス・スズカさん
右上から、リーガル、CAAD9の付属、アリオネ、ロールス、VELO、Viperの付属。座面が広い順。
RIZLAQさんはじめまして、サイレンス・スズカと申します。m(_ _)m
私自身、今までお尻やお股の痛みに悩まされたことは皆無であんまし参考にならないと思いますが、以前、高千穂 遙さんという小説家がお尻の痛みについて書かれた文章を思い出しました。
この人、業界でも結構有名な自転車乗りで、自転車小説(ヒルクライマー)なんかも書かれている人なのですが、以前、結構太っていて、自転車で痩せたはいいけれど、そのせいで、お尻の皮がたるんでしまい、自転車に乗ると常にお尻の痛みに悩まされていたんですって。で、その人が試したサドルの数ってのが……100個を越えるとか越えないとか……(^^;
なんか、その甲斐があって、遂に唯一無二のサドルに出会えたみたいですよ。
えーっとRIZLAQさん……今まで5つ……1つは完成車に付いていたサドルですから実質4つですか…………なんかちょっと少ないような(^^;
お尻の痛みに悩んだことのない私でも今まで、10~15種類くらいは試したことはありますね。まあ、試した数が多いから良いってわけじゃないですけれど、ちなみに私はいろいろ試した結果、10年前にロードを始めたときに買ったサドルが一番フィットしておりました。まあ、これもいい経験だったのですが……(^^;
そんなわけで、RIZLAQさんも、唯一無二のシンデレラのガラスの靴を見つけて下さい。
もっとも、いちいち買っていたらお金も大変なので、なるしまフレンドに行くと、会員登録すれば10種類前後のテスト用サドルを無料で貸し出しできますよ。これが結構便利なんです。ちなみに私の試したサドルの大半がコレです。(^^)v
http://www.nalsimafrend.jp/tachilog/2011/07/-v.html
もし、RIZLAQさんがなるしまフレンドのお近くにお住まいなら是非におためし下さい。
また、なるしまの近くにお住まいでない場合でも、近くに貸し出し用サドルをおいてあるお店があるかも知れませんので、そういったお店を探してみる価値はあるかと思います。
あと、あんまりサドルには詳しくないのですが、試してるサドルがことごとく座面が小さいサドルを選んでいるような気が……(ーー;)定番のサドルはアリオネくらいですね。
ためしに、座面の広いサンマルコのリーガルとかセラ イタリアのSLRとか試してみる価値はあるような気が……あ、これもナルシマの貸し出し用の中にありますね。^^
ちなみに穴あきサドルってお股(特に蟻のと渡り付近)が痛くなる人には効果がありますが、座骨周辺が痛くなる人には、そこに体重が集中する分逆効果だと思うのですよ。普通のサドルを試したほうが良いかも知れませんね。
それから、レーパンのパットの相性も結構あるかも知れません。私はパールイズミのレーパンのパットが一番しっくりきます。^^
もしかしたら、RIZLAQさん、レーパンのパットの相性が悪いかも知れませんので、そういうのもいろいろ試してみるのも面白いかも知れません。
RIZLAQさんにとって、最高かつ最善のひとつが一日でも早く見つかるよう、幸運をお祈りします。
RIZLAQさん
ヘラマンタイトンさんありがとうございます。
サドルの遍歴はこんな感じです。上から購入順です。使用は前のものにもどったりもして使用しています。
SELLE SANMARCO PONZA ----- 完成車についていたもの。一般市場では販売していないとのこと
SPECIALIZED AVATAR GEL Saddle ----- 柔らかそうで、穴あきを試してみたかった
Velo HIGH PERFORMANCE ----- 硬い方がいいのかと、ためしに。
Prologo Nago PAS Gel Saddle ----- なんとなく
Fizik Arione CX Kium Saddle ----- 割と万人に向くとの評判から。穴あきでなくても問題はなさそう
Fizik Life Rondine Saddle ----- 柔らかいとの評判をみて 現在これを2500kmほど使用中
凹二郎さん
勝手にお名前を出してしまい、ご本人から回答いただきびっくりしております。
ありがとうございます。
上のヘラマンタイトンさんへの返信にも少し書いたのですが、
確かに骨盤を立てて軽いギアでくるくる回すと坐骨が突き刺さるような痛みで、長時間はたえられません。
そこで、凹二郎さんがまさに仰るような乗り方を走行時に併用しながらどうにか100km超でも走行できている現状です。
ですから、現状の痛みとしては坐骨が突き刺さるようなという表現はチョッと違ってきて、摺れて痛いといった方が近いです。
ただ、股ずれというとどうも太ももの内側のイメージが沸きますが、実際の部位としては坐骨よりやや内ももよりの尻、って感じです。
幸い3本ローラーは持っておりますので、冬に入って外での走行がつらい時には、仰るような練習をしてみたいと思います。春には200km超のツールリングを予定しているので、どうにかお知恵をお借りして対処法を探ろうかと思った次第です。
凹二郎さん
股ずれのことでしょうか?
股ずれは股とサドルが擦れることから起こる現象です
そして股とサドルが擦れるということは股とサドルが接触したり離れたりを繰り返しているということです
股とサドルが常にピタッとくっついていれば股ずれはずいぶん軽減されます
回転力が弱いときはサドルの上でケツが跳びますからこれは常に股とサドルが接触したり離れたりを繰り返しているということになります
これではたまりません
すぐに股の皮が擦り切れて剥けてしまいます
回転力をつけるには三本ローラーに乗るのが一番です
股はサドルにむしろ押し付けるようにしてください
けっしてこの支点は1mmたりとも動かさないぞくらいの覚悟で回すんです
踏むのではなくふとももを自分のおなかに叩き付けるように引き上げるんです
陸上のもも上げと同じです
背骨は曲げてはいけません
ヘソを前に出しサドルに押し付けるような感じに背骨をまっすぐに伸ばします
手放しのときには骨盤は垂直 上ハンのときは45度 下ハンのときは30度ぐらい前傾した状態になりますが常に背骨はまっすぐ伸ばした状態です
骨盤を立てると背骨が曲がって懐が空いてしまい おなかとサドルの密着が甘くなるので支点がぐらつきます
骨盤を立てる乗り方なんてのはドしろーとのエンゾ乗りでんがな(w
さあそれでは3本ローラーに乗りましょう
ミュージックはマイケルジャクソンをONにしましょう
これが1分間120回転ぐらいの丁度いいリズムです
リズムに合わせてタッタカタッタカ回しましょう
股の皮が剥けて治ってを2~3回繰り返したころにはあ~らふしぎ
みちがえるような堂に入ったフォームでくるくる回している玄人っぽい自転車乗りに変身~ ♪
レッツ トライ!
ヘラーマンさん
坐骨が突き刺さるように痛いってのはサドルが合っていないのではないでしょうか?
私も貧脚で回転で漕ぐタイプ(95~105rpmぐらいを常用)ですが、パッド無しでも20kmで痛くなるってのはないです。パッド付きだと100kmぐらいは全然大丈夫です。
それと私もサドルによっては坐骨が痛くなりますが、そのサドルの形状はエラが張ったようなタイプでお尻全体で支える感じではなくて、エラの部分と坐骨が一番にあたり、そこで体重を支えるように感じます。(セライタリアSLRkitcarbonioです。)それでも、お尻が慣れたのか100kmぐらいは大丈夫で100km超えてくるとすごく痛くなってきます。ただ、厚めのパッドのレーパンを履くとかなり解消されましたので、まだ試していなければ厚めのパッドのレーパンなども試してみてはいかがでしょう?
それと私の場合は、細めのサドルだとお尻全体で支える感じになり、坐骨は痛くなかったです。サンマルコのコンコール(ライトでも普通のでも)なども未使用でしたら試してみると良いかと思います。あとは革のBrooksなどは最新のロードには似合いませんがレーパンいらずで快適でした。B17とか・・
また、試してみた5種類すべてのサドルを書き込んでくれると他のサドルマニアの方などの回答が得られやすいと思います。
ギアントさん
予備ベルト(まだ出番なし) 外径30mm 内径10mm 厚み9mm 黒い接着剤の跡(よく見ると刻みや凹凸がある) 軸
箕浦 LiveRoll R720 http://www.minoura.jp/japan/trainer/rollers/r720.html
他の機種とは異なる場合があります。
3本中1本のローラーの赤い樹脂部とベアリングの接着がはがれた様でガタが出ました。騒音が大きくなっただけで乗れないことはないのですが、ベアリングの交換・接着を行ないました。1週間程度では何も問題はありませんでしたが再剥離したら接着剤の再検討をするつもりです(ので商品名は出せません)。R720は玄関の呼び鈴を押すくらいの力でベアリングが入っていきました。
参考になりませんが空転での比較 https://www.youtube.com/watch?v=gIQ6sNeLQJo
R720ユーザーは問題なければ分解(ベアリングの取り外し)は避けた方がよさそうです(接着剤を使用されているから)。落ちた汗を拭きとる・ベルトとの接触で削られた赤い樹脂部の粉を拭きとる事はマメにしています。
R720用負荷ユニット http://www.minoura.jp/japan/trainer/rollers/mag230.html
参考になりませんが空転での比較 https://youtu.be/BRXLLl7mRHo
負荷が欲しければ重いタイヤを使えばいいだけですが、切り替えが容易です。
負荷ユニットは後ローラーの下に 夏ですね
3本ローラーは熱くなる?
負荷ユニットを使用したら少し温かくなったので簡易ですが温度(℃)を測定しました。
(1) 走行前(2) 負荷弱で10分走行後(3) (2)の続きから負荷中で10分走行後(4) (3)の続きから負荷強で10分走行後
室温(1)31.4(2)31.6(3)31.7(4)31.8 前ローラー(1)31.5(2)33.5(3)33.5(4)33.7
中ローラー(1)31.2(2)33.4(3)33.8(4)34.1 後ローラー(1)31.0(2)33.9(3)35.2(4)38.4
前タイヤ(1)32.1(2)35.5(3)35.3(4)35.6 後タイヤ(1)32.4(2)37.0(3)38.3(4)39.8
変化は予想より小さなものでした。(タイヤ空気圧前後10bar 速度50km/h)
BLOCK CRIT47 【女子決勝】 presented by MINOURA
https://www.youtube.com/watch?v=nYZK8pG4Fp4
動画冒頭部はSupinRoomの一幕で固定ローラーでの競走らしいです。
遊びを考える天才は大勢おられるようで自転車は飽きないです。
AIに自転車のヒントをもらいたかったのですが、質問にぴたり沿った回答しかもらえず、自分の文章力の無さを感じました。
・・・こんな回答欲しかった・・・初心者といえる期間を過ぎてもまだ、尻が痛い より
******************
凹二郎さん
股ずれのことでしょうか?股ずれは股とサドルが擦れることから起こる現象です、そして股とサドルが擦れるということは股とサドルが接触したり離れたりを繰り返しているということです。股とサドルが常にピタッとくっついていれば股ずれはずいぶん軽減されます。回転力が弱いときはサドルの上でケツが跳びますからこれは常に股とサドルが接触したり離れたりを繰り返しているということになります。これではたまりません。すぐに股の皮が擦り切れて剥けてしまいます。
回転力をつけるには三本ローラーに乗るのが一番です。股はサドルにむしろ押し付けるようにしてください
けっしてこの支点は1mmたりとも動かさないぞくらいの覚悟で回すんです。踏むのではなくふとももを自分のおなかに叩き付けるように引き上げるんです。陸上のもも上げと同じです。背骨は曲げてはいけません
ヘソを前に出しサドルに押し付けるような感じに背骨をまっすぐに伸ばします。
手放しのときには骨盤は垂直 上ハンのときは45度 下ハンのときは30度ぐらい前傾した状態になりますが常に背骨はまっすぐ伸ばした状態です。
骨盤を立てると背骨が曲がって懐が空いてしまい おなかとサドルの密着が甘くなるので支点がぐらつきます。骨盤を立てる乗り方なんてのはドしろーとのエンゾ乗りでんがな(w
さあそれでは3本ローラーに乗りましょう。ミュージックはマイケルジャクソンをONにしましょう
これが1分間120回転ぐらいの丁度いいリズムです。リズムに合わせてタッタカタッタカ回しましょう。
股の皮が剥けて治ってを2~3回繰り返したころにはあ~らふしぎみちがえるような堂に入ったフォームでくるくる回している玄人っぽい自転車乗りに変身~ ♪レッツ トライ!
**********************
今は30分間中 ケイデンス120で30秒こぐ ケイデンス100で30秒こぐ
を繰り返しています。上ハン・ブラケット・下ハン・と持ち替えたり、日によってペダルを固定したりしなかったり、負荷装置を弱にしたり中にしたり(強はしんどいのでしない)で忙しいので飽きを感じず乗り続けられています。1,000mTTは残念ながら飽きてしまいました。
高鍋玲人さん
ギアントさん ありがとうございます
そこらのサイトでは、フロントのセンターと、ローラーを一致するようにと書かれているのですが、何かおかしいと思い、道場長の動画を参考にさせて頂いてギアントさんの写真で10~15mmローラーが前に来るようにとの説明で、徳信しました。
あとはちゃんと乗れるよう頑張ります。
道場長 ありがとうございます
「重心移動」「体重移動」!オートバイの時は出来てました。一緒なんですね。
手はハンドルに添えるだけ・・・思い出して修行します。
引き足、勉強してみます。