自転車道場

views
4 フォロー
9,575 件中 8,321 から 8,360 までを表示しています。
39
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:49:46

チップインダブルボギーさん
私も最近パンクしました。
3/21にサクラ目当てでサイクリングに行ったとき、榎本牧場の手前にある公園の前で前輪がパンク。
チューブ交換もギャラリーがいるとやりにくかったです。
帰宅後洗面器に浸けてみたら、バルブの付け根近くのゴムが厚いところから気泡が出てきました。
バルブ穴の縁にでも当たってたんでしょうね。
ここだと修理できないので、おしまいです。

38
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:49:26

 ヘラーマンさん
@豆大福@さんのおかげで走りやすい道が増えましたね。素晴らしい!
暑さのせいもあるかもしれませんが、アスファルトがダンプなど重い車の車重で左端だけ盛り上がっていたりしてすごく走りにくい道もあり、これも道路管理している県や市に言えば直してくれます。
役所内部からの意見より、住民などの外部からの意見のほうが通りやすいので、めんどくさがらずに連絡して、自転車やオートバイが走りやすい道にしていきたいですね。

車が減れば渋滞も減るかもしれませんし、道作るにしても限られてるのでみんなが走りやすい道路にしていけたらいいですね。

37
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:49:06

鶏 泰造さん
> @豆大福@さん
 それは素晴らしい! やはり声を上げれば、それなりの効果はありますね(^^)。自治体にとっても、けが人が出てから補償するより安上がりですからね。

36
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:48:32

 @豆大福@さん
久々に城陽の方に行ってきたので、件のグレーチングがどうなっているか確認してきました。
3月の時点では前のままだったのですが、無事、取り替えが施工されており、全く問題のない状態になっていました。
画像1画像2画像3画像4
 これとは別件ですが写真4、ビワイチの後半 白鬚神社~ローソンを越えて北小松に出る手前の大穴も(大津市管轄)ふさがっていました。写真左半分が空いてた頃、右が先々週。
 役所には気付いた時点でメールをドンドン投げるのが良いと実感。時間は掛かれど対応してもらえます。

35
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:46:48

beeシュリンプさん
@豆大福@さん
見たまんま...やはりそうでしたか...(驚)。
材質はともかく横梁が表面近くに有れば自転車的には問題ないんですけどね。

34
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:46:21

 @豆大福@さん
beeシュリンプさん
そうなんですよね~ 私も初めてお目にかかりました。この場所専用にあつらえた物ではなく、他でも使用されていると思われる旨、市役所で聞きました。ホントやめて~(><)

33
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:46:01

 beeシュリンプさん
これってブレードが鉄枠のコンクリートなんですかね?
こんなグレーチングが有るなんて...。

32
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:45:38

@豆大福@さん
道場長
 城陽市からは無回答です。ただ、京都市でも整備されるのに二ヶ月位かかるのは”あるある”なので、もう少し涼しくなったらまた見に行って確認してからかなぁと思っています。役所仕事ですからねぇw

 ちなみに弁護士さんに話を聞いてみた所、直させるのは難しいだろうとの事でした(><)ォゥ

例えばハイヒール(ピンヒール)を履いた女性が、一般的なグレーチングでヒール部分がささって転倒した場合、ハイヒールという "特殊な" 靴を履いた女性の注意が足りなかった部分が責任の多くを負いグレーチングは問題とされません。同様にロードバイクという "特殊な" 自転車に乗ってパンクした場合に於いても、一般的な自転車が通行上問題ないのであれば瑕疵は問えない。ロードバイクが普通に購入できる自転車であっても、ハイヒールが何処でも買えるのと同じ。今回の場合、普及しているママチャリや、折りたたみ自転車、電動ママチャリ、クロス(28C)でも通行可能な為、城陽市に落ち度無し。 というお話。
 この弁護士さん、ランドナーに乗っている方で、こちらが話の旨を伝えるなり「23C位ですか?」と聞いて来られる位には自転車には理解が有ります。

 只、ぶっちゃけトークで「城陽市そんなにお金持ってないでしょw」と言う話が出て、確かに京都市と対応を比較してもアカンかとなりました。それでも「国は健康増進を謳って自転車も推しているので国交省の意見要望受付の方が動かしやすいかもしれませんよ」とアドバイスを受けたので、選択肢の一つに入れています(^^)/
画像1
ビットリア コルサGグラフェン 25Cでも半分ハマる 

本日、城陽市役所に行って参りました。
 撮影禁止の張り紙があった気もしますが無視してカムの録画スイッチオンしてテーブルへ。
担当者呼んでもらってお話し開始。
 何の事はなく、既に発注済みとの事でした。但し、側溝ごと改修予定(不具合が見つかったっぽい)で直ぐには出来ないそう。
年内に出来るか確認取るも、「年度内には」との回答。思わず苦笑い(さすがお役所w)
 たぶん年度末の3月に日本中で行われる、道路ひっぺがしの慣習で改修されるのではないかと思います。
 メールに対する回答が無かった事は本題ではないので、伝えるだけにしましたが、言質も取れたのでほぼ満足な結果に。担当者も横柄なところはなく、よく話を理解して頂いて気分良く市役所を後にしました。
 他にも同型のグレーチングが使用されている所があるかもしれないですが、古い物も多く把握しきれていないのが現状のようです。見つけたらどんどんメールしましょう♪

 尚、今回の該当場所はこちらです 34.853424,135.781130

31
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:43:43

 16fumiさん
久しぶりにパンクしました。open corsa cx3
走っているとカタカタと音がなったので、サイコンセンサーにマグネットでも当たってるのかと思ったんですけどどうやら違う。

後輪にデカイホッチキスの針がガッチリと刺さってました(あわわ
更に洗車時にサドルバックとポンプを外したまんま出かけてきた事に気付く。
たしか財布の中にイージーパッチが1枚あったはず患部に当ててみるも1枚では厳しそう…

しょうがなく近くの自転車屋までチューブを求めて歩く
炎天下、やっとのこと来店パナとIRCのチューブあり。もちろん定価だ

店頭に空気入れがなかったので会計の時に訳を話してエアーを貸してもらえるか訪ねると
エアーは100円らしい。さらに店の前でチューブの交換はしないでくれ。と断られる。(店員は自転車がロードバイクだと把握してます)

遠くの公園なりで作業してから持ってきてと…
商売だというのは分かるんですが、一連の流れや言い方が可愛くなかったので、もう良いですわと退店しました。

たまに自転車屋に行くとイライラする事が多くて困ります。
当然、全ての自転車屋がその限りでは無いと思うのですが

結論、教訓
パンクは忘れた頃にやってくる。備えあれば憂いなし

あとから考えると、エア抜けしてなかったので異物を取り除かず慎重に帰ればよかったのかなって思います
ただ、トレッドにかなりめり込んでたのでタイヤまで逝っちゃうとキツくて。安いタイヤでもないし 
やっぱオープンチューブラーって弱いのかな…

師匠は何も持たないで街道練習って携帯も無かった時代ですよね!?
そこまで潔いと、石も避けるんじゃないっすか
 
常々思うんですけど、競輪選手に限らず昭和の時代を生きてきた人達は凄いなぁと、覚悟とかバイタリティも含めて

サイクリストやハイカーの記念写真とか見ると、素人のくせにメチャクチャ格好良く写ってる。
多分、セットもしてないんだろうけど髪型もナチュラルに決まってるし笑 アングルも決まってる
あれはやっぱ内面から醸し出る格好良さですかね。
 
装備も大事ですけど、用意周到過ぎても楽しめない気もするんで、程々が良いかなと思ったり
一番はトラブルも楽しめる位の余裕が欲しかったりしますけど

30
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:42:04

 @豆大福@さん
鶏 泰造さん
 ありがとうございます。昨日に城陽市の道路維持整備宛にメール済みで、現在回答待ち状態です。
 回答あり次第、こちらで報告させて頂きますね♪

29
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:41:50

鶏 泰造さん
これで正常なんですか。たぶん窓口はここなので、クレーム入れておいたほうがいいと思います。
http://www.city.joyo.kyoto.jp/soshiki/10-3-4-0-0_1.html
メールはこれみたいですから、「お問い合わせフォーム」よりも、こっち宛に写真を添付して送ったほうがいいでしょう。
doboku@city.joyo.lg.jp

28
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:41:25

 tour-neyさん
@豆大福@さん、こんばんはー
正常なんだ。。。RS-21がすっぽり ゚ ゚ ( Д  )

今後気を付けます!情報に感謝します。
と言いつつ、私ももしかしたら同じタイプに嵌まったかも知れません。グレーチングでガクッと落ちたので、もしかしたら同じものかも。

私がママチャリに使ってる、同じカラーのホイール使ってる、なんか嬉しいなぁ。
(脇道失礼しました)

27
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:41:09

うーむ。。。さん
これ、酷いです。
危険なので、即刻訴えてください。

@豆大福@さんだけの問題じゃなく、みんなの命を危険に晒す問題ですから、
早く訴えて交換させるだけでなく、同型の増殖も抑える必要があります。

役所は面倒を嫌うので、訴えれば案外早く対応されると思います。
裁判をちらつかせるのも効果的かも知れません。
よろしくお願いします。

26
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:40:50

@豆大福@さん
画像1画像2画像3
接写した感じ このボルトも曲者 こんな感じでハマります

現場検証してきました。残念ながら、これで表向き正常でした(><)
 無いわー。
こんなグレーチングが存在する事。ひとつお勉強になりました。

25
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:39:32

 なおとさん
仕事でグレーチングを扱うことありますが表側がこのタイプは見たことないですね・・・
これが表だと本当に自転車を無視した構造になります。
裏返しだととしてもグレーチング枠に盗難防止(?)で溶接されているように見えるので誰かがいたずらで裏返したのではなく設置された時からこの状態だと思います。

24
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:39:16

 @豆大福@さん
tour-neyさん
そうなんですよね~ 前輪は荷重抜いてクリアできたんですけど、後輪は追いつきませんでした。
自分のスキルの無さを感じます(汗 初めての道は、気をつけなきゃいけませんねぇ。
skogenさん
 このタイプのグレーチングって見たこと無くて、近付くまで全く気付きませんでした(><)
タイヤは、通勤クロスはルビノプロ3ですが、ロードはコルサSC2 です。ルビノよりサイドは随分弱いです。まぁ、乗り心地とトレードオフだと思っていますし、交換の時期が近かったので諦めもつきます。次は25Cか28Cにしようかなぁw

鶏 泰造さん
 そうですね、もう一度確認しに行ってみようかな。京都市内ならアプリの「みっけ隊」で簡単に報告出来て楽なのでチョイチョイ使ってるのですが、城陽市だったので面倒くさくてスルーしましたw 城陽市建設局土木科?でいいのかな。
 グレーチングは私も気をつけているのですが、割に自転車も多く走っている道だったので油断してました。ホントに「全て」疑ってかかる必要がありますね。

23
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:38:56

 鶏 泰造さん
これはひどいですねぇ。

本当に裏返しではないかどうか、現場検証したほうがいいかもしれません。裏返しだったら、道路管理者に損害賠償請求した上で直させましょう。裏返しではなくても、道路管理者にパンクした旨と、改善を望む旨を伝えておいたほうがいいと思います。

ちなみに私はすべてのグレーチングを疑ってかかってますので、絶対にまっすぐは突っ切りません。カーブにある場合、車体のバンク角は最小限で済むようなラインどりをするようにしています。もちろん、踏む瞬間はブレーキを放します。

22
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:38:36

 tour-neyさん
@豆大福@さん、
グレーチングは怖いですね(・・;)
私のママチャリは23cなので今後、気を付けます。ありがとうございます。
(ママチャリで23cってwそこ突っ込まないでネw)

21
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:38:14

@豆大福@さん
数時間前にパンクしました。画像1
 グレーチングでパンクとかやめてほしい(><;)
裏返し?コレで正常なタイプ?何にせよ23Cはハマります。
前輪はクリアしたけど、後輪がガコッとずれて焦りました。
 深さはそんなに無いので落車することは無いですが・・・

20
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:37:09

 泣き虫ペダルさん
画像1
道場長おすすめのパニアバック届きました。
包装は中華アマゾン得意のグレーの中に
プチプチのビニールに入ってました。
前後にそれ程長くなく、足に当たることもなくて
また、深さは2lのペットボトルが左右に
2本ずつ入ります。
生地はしっかりしていて防水性も良さそうです。
これは、いいです。

19
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:36:19

 skogenさん
整備された舗装路だとパンクすることは無いようですが、厳しいコースを走ると、パンクの危険性は増すようですね。まぁ、当たり前な話なんでしょうが、ロードバイクでもいろんな走り方があるんだと気付かされました。

荒れ地だと5.5barでもリム打ちするんですね。下りの段差で体重を抜かずにガツンとやった時の衝撃力ってとんでも無く大きいって事かな。

パンク一つとっても、整備と乗る技術で差が出るもんなんですねぇ。

私が走っている道は、ロードスイーパーが道路脇を掃除しているところも多く、何かを踏む確率はそこでぐっと減っているのでしょう。まだパンクの経験が無いのは、単なるラッキーな感じがしてきました。パンクしたら真っ先にここで報告しますね。^^;

18
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:36:00

 貧脚いわたさん
私は練習用の後輪には6年くらい、パナレーサーのType D(昔はDuro)を使っています。
Duroとして登場した当時は、パンクしないタイヤとして有名でした。実際、一度だけ太い釘を踏み抜いた以外には、後輪3本・6年間・たぶん2万キロくらいパンクしていません。
しかしこのタイヤ、「パンクしない」ことと「まあまあ寿命が長い」こと以外、褒められる点がありません。
・高価。レーシングタイヤと同価格帯
・乗り心地は最悪
・トレッドがある程度減ってくると、コーナーで曲がらない
そして「パンクしない」という点も、コンチネンタルのGP4000SIIと比較すると、無視できる程度ではないかと思い始めました… 小杉むさしさんのようにフィリピンの荒れた道を走るのなら、無視できない差になるかもしれませんが。
クリンチャーのレーシングタイヤの耐パンク性能は、すでに日本の道路事情に対してオーバースペックなレベルに達しているのかもしれません。

17
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:35:42

 beeシュリンプさん
私最近パンク多いです、先々週もパンクした、パンク自体の原因はほとんどが何かを踏んで(刺さって)です。
踏んじゃった物は針金,ガラス,砕石,金属片ですね、静止する前にどっかにすっ飛んじゃうのか何が刺さったか判らないことも有りました。
増えた原因は坂が多く交通量も少なくと言うか殆ど車走ってない維持管理もされて無い道路を好んで走るようになったからだと思う。
予備チューブは念のため2本持って走ってます。
パンクの回数はロード乗り始めて8年目で6回です。
ルビノプロならパンクしてなかった思うことも2回ほど有りましたがルビノプロでのパンクも2回あります。

16
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:35:28

 m07035さん
ルビノプロ3とウルトラライトチューブで2年2000キロで、先日パンクを経験しました。

まず、前輪がパンクしました。
チューブには、穴が2か所ありました。
2日後に後輪がパンクしました。
これも、チューブには穴が2か所ありました。

空気圧管理は、5気圧で毎回必ず行っておりました。
ミストラルにRS-21とルビノプロ3で、荒れ地を走るのが楽しくて楽しくて調子に乗っていたかもしれません…。
舗装路を走るより、荒れ地で飛んだり跳ねたりを繰り返しています(汗)。
クロスでこんな走り方ってパンクし易くなるでしょうか…?
マウンテンバイクが欲しいです…。

15
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:34:50

tour-neyさん
タイヤの選定は接客でよく行いますよ。
はっきり言って、何も考えてません。値段だけ。
イメージはこんな感じ。
タイヤ3000円以下 できれば2500円位になる、まぁ、パナレーサーしかない。
チューブ1100円 お持ち帰りはシュワルベ。ピット作業ならCSTとか?
工賃 1080円
合計 5000円位 
まぁ、一番厄介なのは、vブレーキシュー、ワイヤー交換。アウターまで変えるとめちゃ高い!4000円位だっけ?
よく怒られます(^_^;)高いだろ!って。

テクトロ、プロマックスはすぐすり減って半年でアウト→怒られる。
怒られてばっかり?
でも一回だけ、パンクしまくってる可哀想なお客さんに、埃被ったルビノプロ3(ちょっと引いてたし(笑))を勧めたら、二度と修理に来てないなぁ。
貢献したかな?

14
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:34:31

skogenさん
タイヤとチューブを選べば、パンクはしないものだと考えて良さそうですね。
(と、このスレの最初にも書かれてました。^^;)

パンクする主な原因はタイヤやチューブの劣化と考えれば、タイヤの交換時期にチューブも一緒に交換するのが良さそうです。ツール缶に入れた予備チューブは使わないまま2年ぐらい経ってましたが、最近、パンクした人にあげたのでうまい具合に新しいものになりました。ラップで巻いてますが、これも2年ぐらいで交換した方が良いんでしょうね。

クリンチャーのパンクは怖いと聞くので、ちょっと心配になってましたが、整備でパンクの可能性を下げることはできそうです。

13
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:33:48

 鶏 泰造さん
ロードバイクに復帰して五年が経ちましたが、この間、ロードでパンクしたのは2回です。どちらもチューブラーです。

1度目は、ヤスリ目が完全に見えなくなったヴィットリア・ラリー。100kmほど走った帰りに、家まであと5kmぐらいのところでパンクしました。原因は、路面に塗られた反射性塗料のガラスビーズの破片でした。

2度目は部品箱の底から出てきたクレメン・クリテリウム。峠を下っている最中、なんか空気の抜けるような音がして、ハンドルが重くなったのでコーナーに入る直前で緊急停止。こっちの原因はチューブの劣化だったみたいですから、厳密な意味での「パンク」とは言えないかも知れません。

チューブラーやめてルビノブロ3にしてからは、15,000kmぐらい走ってパンクはゼロです(10,000kmぐらいで交換しました)。走り終わったら雑巾で拭いて全周チェックして空気圧を落とすというのは、私も実行しています。

クルマでは60万kmぐらい走ってますけど、パンクは3回かなぁ。そのうちの1回が、クルマを買い換えて1500kmぐらいで鉄板が刺さって修理不能になったのは泣きそうになりましたけど(^^;。←工業団地内走行中。

で、その程度のパンク確率なので、ツーリングに行く時もスペアチューブは1本しか持っていかないのですが、それを使っちゃったら不安になる小心者なので(^^;、パッチ2枚とゴムのりも持って行きます。

でもまったく出番がなくて、いざゴムのり使おうとしたら乾いちゃってたということにならないか、不安を抱えたまま持ち歩いてます(^^;。「納豆に付いてくるからしみたいな、完全密封で使い切りサイズのゴムのりがあればいいのになぁ」と思ったのですが、最近は各社から糊不要パッチが出ているみたいなので、むしろこっちのほうがいいのかも知れません。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/09/00/item32014700009.html
あ、スペアチューブはバッグとの摩擦で穴が開かないように、ラップで包んでポリエチレンの袋に入れておくといいです(昔、痛い目にあって対策しました)。

12
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:32:53

 skogenさん
皆さんのパンクの頻度ってどれぐらいなんでしょう?
これまで2年半ぐらいで1万kmぐらい走りましたが、まだパンクを経験してません。
内訳はコンチネンタル ultraSportで2000km、ヴィットリア rubinoPro3 23cで4000km、rubinoPro25cで3000km、Corsa G+ 25cで1000kmぐらい走ってます。

チューブはkendaやシュワルベを少しと、ほとんどはヴィットリア ultraliteかR’airで半々ぐらい。
空気圧は5.5bar~7barで、タイヤや走り方で変えてます。走る前に空気圧をチェックし、走った後は濡れ雑巾でリムも含めて綺麗に拭き上げる、というメンテナンスはほぼ毎回実行してます。

走るのは舗装路がほとんどで、路肩はそれなりに小石やガラスの破片みたいなのはあります。ガラスの破片が刺さっているのを発見したことが2回ぐらい、刺さった痕跡も同じぐらい発見してます。路面の工事後の段差とかはそれなりに越えますが、リム打ちするような走りはしていません。

最近の自転車用タイヤはトレッドが積層構造になっていますが、小石や小さなガラスの破片が食い込んだぐらいではパンクしないのかな?

そう言えば、自動車は過去28年で28万kmぐらい走っていますが、パンクしたのは1度だけで、その時は木ねじが刺さってました。この調子で行くと、自動車タイヤのパンクは一生に1,2度経験する程度ってことになります。
自転車の場合、私の周辺で見聞きしたパンクの頻度から見積もると、4,5年に1度?

11
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:32:20

 うーむ。。。さん
ヘラーマンさん
>マルニのゴムのりですが、基本は逆さま保管です。
いいね!いいね!いいね!いいね!いいね!いいね!いいね!いいね!
100回くらい押したい気分です!

10
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:31:45

 鶏 泰造さん
画像1画像2
これでグリグリして穴を広げます。 ツールを差し替えて、ゴムを押し込み、余分をカットすれば終了。
tukubamonさん
 それ、何度か使ったことあります。釘が刺さった程度の穴なら、問題なく治りますよ(^^)。作業も簡単です。

9
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:30:24

 tukubamonさん
アストロのタイヤリペアキット画像1
ゴムのりで思い出しましたが、パンク修理の技術は車でも応用できますよ。

アストロで車用のパンク修理キット売っているのですが、それについているチューブはまんまゴムのりです。
当然チューブですから2回目に使うときはカラカラで使えなくなっていて、アストロでも買えるのですが、ゴムのりだけなら自転車用でも使える(実証済み)。加硫タイプならなお良いと思う。

タイヤショップで修理するゴムを刺す修理と同じで、タイヤショップだと1000円~、自分で修理すればその1/5くらいで修理できます。
もちろん自己責任ですが。

8
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:29:22

 16fumiさん
vans ワッフルソール画像1
バルカナイズと聞くと、10数年前スケボーやBMXに明け暮れていた自分としてはバルカナイズド製法のスニーカーを思い出しちゃいますね。

スケボーでは底がフラットなのでデッキ(板)の感触を掴みやすく、ソールが減ってもシューグー等で補修しやすかったです(ゴム同士の相性?)

BMXではピンへの食い付きが良かったのと、ソールにある程度のしなりと硬さがあって力が逃げにくかったので使ってました。
今でもフラットペダルの時は履いてます。
国産バルカナイズドのムーンスター。上履きの最大手の会社ですね

ってあわわ、何を関係ない話を(-_-;)
早速、サドルバックルに入ってる修理セットを確認してみたら片方はサギサカ(マルニ製)と片方はパークツールでした。
以前ヤスリがけした時、接着面を何度も触ったので手の脂分が気になったのでパッチ装着前に脱脂しちゃったんですけどゴム製品にこれってダメですよね…

7
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:28:06

 うーむ。。。さん
チューブはちょっともったいないと思いつつも信頼性重視で使い捨てにすることも多いです。とはいえここ何年もパンクしてないし、走行距離もめっきり減ったし、チューブレスを使っているので、だいぶ前の話ですが。年代物となりつつある在庫があるので処分がてらという側面も。。。

修理ですが、私はパンクしたら予備に交換し、そしてその場で修理し、予備に回します。
>S-S結合の形成は時間が掛かるので、接着後は少し時間を置いた方が良い気がします。
この効果を狙ってですね。
で、家に帰ってから予備を使っていた場合には新品に変え、ホイールのバランスを取り直します。(チューブを変えるとバランスが変わりますので)

6
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:27:38

 ヘラーマンさん
逆さま保管画像1
マルニのゴムのりですが、基本は逆さま保管です。
画像のように蓋を下向きにおいて保管すると3倍ぐらいは長持ちします。

有機成分は上に上がっていくので、蓋が上向きだと微細な隙間から徐々に逃げていきますが、蓋を下向きにすることで、ほぼ密閉保管できます。
知らない方はお試しあれ!

5
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:26:28

 小杉むさしさん
フィリピンでは市場とか工場のあるような場所を歩いていると「Vulcanize」って看板や張り紙が出てます。「パンク修理」っていう意味なんですが、加硫効果ってことは知らなかった。無精して辞書ひいてなかった。あはは。英語圏でチューブが尽きて立ち往生した時は思い出してください。
「Vulcanize」したいんだけど助けてくれ。っていうとパンク修理できるかも。

4
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:25:50

 skogenさん
画像1画像2画像3
パンク修理の頻度は高くないので、簡単なセットをミント缶に入れてます。大粒のFRISK Neoのミント缶も使えそうなので、捨てずにとってます。

パッチが硬化して、劣化しないように金属の缶が良いだろうって考えていたんですが、あまり心配しなくて良いんですね。700cのチューブはパンク修理したことが無いですが、やる時はもうちょっと良いものを揃えたほうが良いかな。

自転車のパンク修理は昔から自分でやってますが、傘の修理はここ8年ぐらいやらなくなっちゃいました。特に子供の傘は教育の意味も込めて修理してましたが、もう手を離れちゃったし、ビニール傘は壊れる時は修復不能なぐらい壊れちゃうし、普通の傘は使う機会が減って、もう10年ぐらい失くさずに同じ傘を使ってます。

良い接着剤は加硫の効果があるんですね。知らなかった。
私が持っている簡単キットはたぶん普通のボンドなので、高圧の700cだと信頼性が落ちますね。

靴の修理は自分でやりますが、ゴムの接着は難しいです。
加硫効果がある接着剤があることを知らなかったですが、この接着剤はたぶん靴修理にも使えますね。

ちょっとだけ雑学
加硫によりゴムの高分子間にS-S結合が作られ、ゴムが安定します。(Sは硫黄元素)
S-S結合の形成は時間が掛かるので、接着後は少し時間を置いた方が良い気がします。

現在のゴムの発明はグッドイヤーによるものですが、それが加硫の効果の発見です。グッドイヤーはタイヤメーカの名前として有名ですが、発明者のグッドイヤーとは無関係で、本人は富を得ること無く亡くなってます。

バルカナイズって言葉も、グッドイヤーの発明のきっかけから理解できました。
(バルカン星人を思い出しちゃう私は宇宙大作戦世代です ^^;)

3
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:23:51

鶏 泰造さん
あ、そうそう。ゴムのりは「加硫」って表示してあるやつのほうが、強力に着きます。
マルニで言えば、バルカーンですね(バルカナイズ=加硫接着)。

 普通の接着剤とゴムのりの違いを簡潔に説明しているサイトがありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1498238864
 私も最初はこれを知らなくて、接着剤感覚で厚塗りしてしまい、失敗を繰り返してたんですよね(^^;。

kinoさんが、イージーパッチの接着力確認テストをしています。これもなかなか興味深いですね。
http://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/a5399217945e77838fbbd0c69855c78d
 それと、急場凌ぎならば、ガムテープ(布系)でも何とかなります。

2
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:22:47

 iyanさん
道場長、いつもいいものの紹介ありがとうございます。お薦めはハズレが無いので買いました。Monotaro が安かったです。
マルニ ハイパッチ
http://www.monotaro.com/g/00346311/
マルニ バルカーン (ハケ付き)
https://www.monotaro.com/g/00208754/
マルニ ゴムのり(ハケ無し?不明)
https://www.monotaro.com/g/00348080/

1
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:21:57

 鶏 泰造さん
修理時のポイントは、
「ゴムのりは付けすぎない。こんなに薄くて大丈夫か?ぐらいでちょうど良い」
「表面がちゃんと乾いてからパッチを貼る。テカリがなくなったけど、ホントに着くの?ぐらいで大丈夫」
 というあたりでしょうか。最初の頃は、ゴムのり厚塗りしてよく失敗しました(^^;。

 あとは、チューブに残る金型の境目に沿って漏れることがあるので、ナイフの刃を直角に当てて、パッチを貼る部分だけでも、こそぎ落として平らにしてしまうと安心です。
 私はゴムのり/パッチはTip Topも使いますけど、特に問題になったことはないです。
マルニ工業の動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=DeT4DsdLzb4
ゴムのりの厚みと乾かし具合は、これを見るとよくわかります。(4分30秒ぐらいから)。

15
ディープインパクト 2024/07/31 (水) 23:18:42 >> 14

 kakip.さん
画像1画像2
ぶら下げてみた 計ってみた
ブレーキ整備(6800)のその後です。
しばらく通勤で使いましたが、整備前と比べてかなり軽くスムーズに動くようになりました。
(汚れとベアリングの当りが、かなりキツめだったからと思います。)

やはり全体に動きが軽くなったのは、組み付け調整したおかげでしょう。
おまけで塗っておいたフッ素パウダーは、こちらの想像通りの働きをしてくれています。
(ヌル・・・っというフッ素系独特の感覚はまだまだ大丈夫そうです。)
この整備後はほんとに小指でもブレーキレバーが引けるようになりました。

ここまで軽いと戻りが心配ですが、クラリス(2400)でしっかり戻ります。
(ブレーキレバーを離せば「カッツ」と戻ります。)

そこでこの組み合わせの今後の参考にと思って、ブレーキの引きを計ってみました。
(バネ計り無いので、ペットボトルに水入れて吊ったモノを計りました。)
後輪ブレーキ面が当るまでは683gでした。アルテグラ軽いです。
(前輪はこれよりも気持ち軽いです。)