自転車道場

views
4 フォロー
9,574 件中 7,081 から 7,120 までを表示しています。
42
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:41:35 >> 8

tour-neyさん
>kapaさん、
クイック(ドロップ)エンドのことではなくて、私のハブがクイックのみの対応だからです。
ノバテックが使えず、現在ハイパーに装着しているのは、O.L.D130mmのクイックレバータイプのピストハブなんです。

クイックもシマノ製に戻したものの、外れないか恐怖。
それにしても、立ち漕ぎ→座る動作がスムーズで気持ちよいです。

41
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:41:17 >> 8

リブルクロモリさん
みなさん、アドバイスを有難うございます。クイック化は断念して、15㎜のスパナを携行することにします。

ラッキーと思ってナットシャフトのトルクで安全を確保して乗って慣れましょう。
 安全第一ですよね。

 それにしても、クオリア44さんは色々なものをお持ちですね。いつも感心しています。
 「栓抜き機能付きで、非常に重い」、重くするのは本意ではなし、高額ということなので、安全第一とは別の意味からも手を出せないと思いますが、「栓抜き機能」というのはどういうものなのでしょうか?

40
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:40:55 >> 8

 tour-neyさん
→クイック化はやめた方がいいです
→クイック化するには、必ずチェーンテンショナーを使います。
 でないと固定力が足りなくて動いちゃうから。

……どうしよう僕のクイックにしか出来ないハブ(^_^;)

39
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:40:44 >> 8

クオリア44さん
クイック化するには、必ずチェーンテンショナーを使います。
でないと固定力が足りなくて動いちゃうから。

で,私の知る限り、クイックに対応するチェーンテンショナーは、クイック対応のアダプターが付いてくるサーリーのステンレス製の製品だけです。

栓抜き機能付きで、非常に重い。が,装飾的デザインがカッコいい。値段は当然にして高額。
私は5台くらいのピストバイクに装着してます。この製品を装着すると,チェーンテンション調整が劇的に楽になります。あと、ハブシャフトを通す穴が二つあって,ほぼ無制限の調整範囲があります。
クイックで使用してるのは、クイック化したデュラエースハブだけですが。

38
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:39:46 >> 8

 リブルクロモリさん

viperピストは、平坦では呆気ないほど普段と変わりませんでした。
 私の方は、同じコースの平坦30kmちょっとを走った結果、常用のロードに比べて、平均ケイデンスが82→80と落ちた代わりに、平均スピードが26.7km/h→27.5km/hに上がりました。重量(10kgオーバー→6kg台)のせいなのか、ロードにハブダイナモが付いているせいなのか、当日の風向きのせいか、新しい自転車で頑張ろうという心理効果なのか、それとも固定ギアがの方が効率が良いのか、未だわかりません。当たり前ですが、ロードはギアが選べる分、向かい風とかラクですね。軽いギアを選びすぎてるのかな。固定ギアホイールのOLD寸法をスペーサー使って130mmにしてますから、常用のロードにも入れらます。来週はそれで走り比べてみようかな。
 あと、固定ギアでゆっくり走るのが意外に楽しいと思いました。自分の足で移動している実感があります。ゆっくりだと、チェーンのテンションが一定せずに自分のペダリングがいかに下手なのかも実感しますけど。
 もう少し慣れたら、ビンディングにしてケイデンス上げてみようとも思ってます。

kapaさん、コメント有難うございます。
 ハブシャフトは片側だけ削ってなんとかなりそうなので、両側は削ってません。削らなければいけない量が大きければそうしたかもしれませんけど。片側がビシッとしていた方が、ホイール嵌めの調整がやりやすそうな気がしますし。
 上下よりも前後のほうが大きな力がかかるからずれやすい(でも、ちゃんと締めたら実際はずれないから大丈夫)、というのは説得力ありますね。ディープさんの余計なものは挟まないほうが良い、という理屈もよくわかりました。きっちり締めこんで走ろうと思います。
 今、ハブシャフトがあんまりあっけなく削れてしまったことで、今度はクイック化(さらなる軽量化)の誘惑に駆られてきました(今の状態で何度も走ってからにしますけど。)。使ったことがない高速カッターを使わなくても、金ノコで切断できそうです。でも、もしクイック化したら、クイックシャフトは良いのを使わなくてはいけないでしょうね。シマノのが一番でしょうか?

37
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:38:50 >> 8

tour-neyさん
>リブルクロモリさん
頑張ってください!viperピストは、平坦では呆気ないほど普段と変わりませんでした。

36
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:38:34 >> 8

リブルクロモリさん
ディープさん、確認の仕方有難うございます。
 自宅にロードが2台ありますので、元のホイールも合わせて3組、すべて前に押し付けて、正しく取り付けたのと裏返しに取り付けたので、ブレーキ側・BB側双方で確認してみました。結果、BB側はセンターにセットされましたが、ブレーキ側は後ろから見て右寄りにセットされることが確認できました。全部のホイールの裏表で同じ傾向です。写真も撮ったのですが、ホイール3組×裏表取付×2方向の12枚の画像がどれがどれかわからなくなったので掲載は取りやめます。
 
kapaさん

盛大にずれていても手放しで真っ直ぐに走れたりします。
これは自然と体が補正してしまうからで、車体若しくは体が斜めになって補正されます。
 よく分かります。本当は、人が乗らない状態で紙飛行機でも飛ばすように走らせて、どのくらい直進するか調べれば良いのでしょうけど。直観ですが、今乗っているロードの方が今度のシングルスピードよりも直進距離が長いのではないかと思います。

私なら、削らずエンド部のボルトを緩めて傾きを補正できる方向に押し付けつつ
固定し直し、エンド部とハブ軸のガタ分傾きを補正する方向に押し当てながら
ナットを固定してみます。
 やってみたところ、ほんの少し(多分、1ミリくらい)だけ改善されました。有難うございます。でも、まだ全体にずれたままです。

クオリア44さん

ああ、その中華チェーンリングは、一目で分かるダメなヤツですね。
 まだまだ、授業料が払い足りないのでしょう。これからも、どんどん変なものを買いそうな予感がします。早く、「一目で分かる」ようになりたいものです。

ディープさん
 有難うございます。シャフトを削るということは思いつきませんでした。心理的抵抗はフレームを削ることに比べてずっと少ないので時間をみて少しずつやってみようと思います。同じ前輪ハブ(ノバテックA165SB)がAliexpressで2,605円で売ってますので、万一壊しちゃっても、これ買ってシャフト入れ替えればいいだけですし。

間違えました。

。同じ前輪ハブ(ノバテックA165SB)がAliexpressで2,605円
 後輪ハブなので、もう少し高い。でも結論は同じ。
画像1画像2
施行後ブレーキ側 施行後BB側

ディープさん、有難うございます。
 今朝は雨で自転車に乗れそうもなかったので、ハブシャフトを削ってみました。実行前は、ハブシャフトは硬くて削るのは大変なんじゃないか、と思っていたのですが、手持ちの鉄工やすりで意外と楽に削れます。丁度、ネジ山を削り落として、谷が削り面に出てきたくらいのところで取り合えずストップ。施工後の写真をアップします。
 7月22日にアップした写真に比べると改善していることがわかります。後輪を嵌めたときに上下にガタが出る感じになって、ガタの片側に寄せてナットを締めてセンターに合わせるようにセットしました。アルミの薄板を挟んでガタを止めた方が良いのかもしれません。
 走ってみるのが楽しみです。違いがわかるかな?

 まだ少し、タイヤが右に寄っているように見えますが、ここからは削りすぎに注意しなければいけませんね。目の細かいダイアモンドやすりを入手したら、もう少し削ってみるかもしれません。

35
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:35:44 >> 8

 クオリア44さん
ああ、その中華チェーンリングは、一目で分かるダメなヤツですね。

こんなに歯が深いと、チェーンとの噛み込みでも歯離れでも、引っかかって異音が出るのはもちろん、チェーンの物凄い負荷がかかって秒速でチェーンが伸びてダメになります。

昔のサーリーのコグがこんな感じで、チェーンがあっと言う間にダメになってアタマに来て返品して差額を支払って1万円のフィルウッドの最高級コグに交換してもらった。

早々に交換した方が良いですね。素直に厚歯に組み替えた方が無難です。

因みに、エッジが滑らかに処理された鏡面処理のフィルウッドのコグとマトモなチェーンリングを使うと、ほぼほぼ完全に無音です。デュラエースのコグじゃ多少の音が出ます。

34
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:35:03 >> 8

 リブルクロモリさん
画像1画像2画像3?
12T 18T ノバテックハブのハブシャフト

tour-neyさま、ホイール完成おめでとうございます。
 みなさま、アドバイス有難うございます。アドバイス通り、エンドには触らずそのまま乗ってみます。とりあえず普通に走る分には支障はないので。エンドの両側に挟んである薄い金属板は磁石がつかない材質でしたので、クオリア44さんがおっしゃるようにアルミではないかと思います。エンドがガバガバになったら、その時はその時で考えるしかないですね。
 ホイールは反転して嵌めても同じような感じだったので、それほど酷いセンターズレはないと思います。また、普通のL型スポークが使われているので、少々のズレなら自分で修正できるのではないかと思ってます(シマノのハブダイナモとアラヤのアルミリムでホイールを組んだ経験があるだけですが・・)。

 あとは、余談。
 エンド幅130mmだったので、ロードのホイール(スプロケットはシマノCS-HG200 8S)がそのまま付きました(写真参照)。12Tから18Tまでならチェーンの長さを変えずに乗れそうです。ブレーキシューを付け替えるのが面倒なので実走はしませんでしたけど(これで走ることがあるかなぁ?)。
 また、さらなる軽量化(?)のために、ホイールのクイック化ができないか考えてみました(少なくとも15mmスパナを携行する分は軽量化できる筈)。ちょうど手持ちのハブシャフトがあったので、これと交換するだけなら簡単。ホイールのハブはNovatec A165SB/A166SB。ところが、ハブシャフトを抜いてみると、手持ちのハブシャフト(ほぼ全ネジです)と違って、ネジ部分、ベアリングが嵌るネジなし部分、ベアリングが奥にいってしまわないための鍔部分等とらなる形状で交換できないことがわかりました。中空シャフトなので両端を高速カッターで切り下せば、クイック化できるかもしれませんが、当面はそこまでやりません、買ったばっかりだし(近所のホームセンターで高速カッターの時間貸しやってるのを見て、ちょっと気持ちが動きましたけど・・)。
 PASS QUESTのチェーンリング(44T)は失敗でした。フロントダブルのシングル化を検討されている方も要注意。
https://ja.aliexpress.com/item/32991845390.html?spm=a2g0s.12269583.0.0.541c41d749DrgO
 この製品固有の問題なのか、ナローワイドギアの性質なのか、チェーンとチェーンリングの間でチャラチャラ音が止みません。フリーなしの自転車なら静寂を味わえると思っていたのに残念。シマノのFC-R8000(39T、アマゾンで1696円)か、FC-R9100(42T、アマゾンで5525円)にしておけば良かった。 スプロケごと換えようか、39T-14Tでさらなる軽量化!(当面はやりませんけど。)

 人から見れば出来の悪いヘンなピストもどきかもしれませんが、縁あって手元にやってきたものですので、使えなくなるまで、試行錯誤しながら大事に乗っていきたいと思います。

33
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:33:13 >> 8

 クオリア44さん
このエンド金具は、物凄い雑な作りですね。カーボンのエンドを左右から、薄くて恐らくは柔らかいアルミ板で挟んでいるだけなので、ピストハブのシャフトのネジ山の当たりがキツくて、ドンドン削れて変形してくる筈です。因みに、私のFuji トラックプロとかチネリ ヴィゴレッリとかは、分厚い削り出しのアルミエンド金具がボルト3本止めでフレームに固定されています。

で、いずれ リブルクロモリさんの華奢過ぎるエンド金具は、すぐに削れてガバガバになる筈です。
その意味で、どうせクリアランスが出来ちゃうならば、ヤスリで加工しちゃっても同じと言う気はします。
あと、チェーンステー側には、加工しても狂いは出ません。

角度が変わる軸の中心とチェーンステーの伸びる方向は平行だから。
どうしても気になるならば、「自転車部品 削り出し 特注」とかのキーワードで検索してヒットする一品モノの特注パーツの製作加工業者で作ってもらう事も出来ます。

ベラボウには高額じゃないそうです。更に根性が有れば自作も出来ます。

石刷りで紙に写し取った金具の形を、スプレー糊でアルミ板に貼り付け、適切な寸法でボール盤、ジグソー、金工ヤスリで削り出すだけ。

この様な完全にアナログな手法でも、0.1mmくらいの精度は出せますから。
私はこの方法でコンロッド&スライドシャフト機構を作ったことが有るし。

32
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:32:16 >> 8

 tour-neyさん
>リブルクロモリさん、どうぞ使って下さい、特に決まりはないので♪
>後輪を車軸に平行にセットしようとしても

これは進行方向に対して真っ直ぐど真ん中に収めた場合ですよね?その上でですが...
>後輪を車軸に平行にセットしようとしても、上側が右に寄ってセットされてしまうことです

フレームの上と下で隙間が違うのは、フレームの歪み(精度)の可能性が高いです。試しにホイールを左右逆で組んで下さい、そこで隙間に変化無ければ、フレーム側と断言出来ます。
具体的には自転車を[後ろ]から見て、シートチューブが地面に対して、垂直ではなく、左右に傾いて接着されてるのが原因で、基本的に修正は出来ません。エンド削ると、ホイール装着時にハブシャフトががばがばになり、走っててホイールが動きそうで安全かは微妙です。勿論、相対的にチェーンステイ側が狂います...

手放しで真っ直ぐに走れ、狙った所でしっかり曲がったり(緩いコーナーでいいです)出来るのであれば、そのまま乗るのが一番です。
あと...ホイール完成しましたので、報告します。うん、頑張った。(変則組みなのでここでは上げません)

31
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:31:45 >> 8

 リブルクロモリさん
画像1画像2画像3
後輪が右に寄ってます 裏からみたところ エンド部
tour-neyさん スレッドお借りして自分の質問させてください。
 中華シングルスピード、100㎞くらい乗りまして段々と慣れてきました。最初は立漕ぎがうまくできなくて、ずっとすわりぱなしで尻痛になったり、うっかり減速の時に足を止めてしまってあわわとなったりしましたけど(立漕ぎはできるようになりましたが、止めてサドルに腰を下ろすときにぎこちないレベルです)。安全なところで手放し走行できることも確認しました。
 現在、抱えている問題は、後輪を車軸に平行にセットしようとしても、上側が右に寄ってセットされてしまうことです(画像参照)。右側のエンド部の上側を少しだけ(0.7mmくらい)ヤスリで削ってやると真っ直ぐ入るような気がします。エンド部は画像にあるようにフレームを金属パーツ(ねじ止めで取り外し可能)で挟むような感じになっています。車輪が傾いてセットされるのは気持ちが悪いのですが、エンドを削っても構わないものなのでしょうか?

30
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:30:39 >> 8

tour-neyさん
>リブルクロモリさん、
ありがとうございます...

29
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:30:13 >> 8

 リブルクロモリさん
ディープさん、有難うございます。出勤間際に調べてみました。10cm以上はありそうです(指で測って、出勤してから物差しで確認)。「固定ギアだと地面にペダル当たるのなんて当たり前」、そういうところ、何も知らなかったので勉強になります。慣れて安全に走れるようになりたいと思います。
 
 tour-neyさん、私は何か月も待って中国から届いたフレームがエンド幅130mmだったことがわかって愕然としたのが、ついこの間(トラック用のホイールは中国からすでに届いてた)。もうフレーム返して返金してもらおう、ホイールはオクで売っぱらおうか、とまで思っていたところ、このスレでtour-neyさんに励ましてもらったおかげで、気力を取り戻した次第でした。ホイール作っていくのって面白いんじゃないでしょうか。どうか、めげずに気長に頑張ってくださいね。

28
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:29:28 >> 8

tour-neyさん
凡ミスでオークション失敗。やり直しもチェックする手間や時間が精神的にキツイので、投了。(メンタル弱いのは認める!)あきらめてボロボロのwh-rs010か、WH-R500(501ではない)をリサイクルショップで買うか、無かったら→https://store.shopping.yahoo.co.jp/alphacycling/2602214-30.html?sc_i=shp_sp_sear
ch_itemlist_shsrg_title#Stock=1593955394009

TNI AL22でも買う。
この道を踏み外した感じ、ディープリムホイール買った時点で始まってたのか。違う、ロード買ってからダメだな、乗る楽しみ全部持ってかれた。(整備ばっかりでうんざり、首も距離40km持たないし)

27
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:28:47 >> 8

リブルクロモリさん
画像1
夕方になって、アマゾンからブレーキが届いたので早速取り付けてみました。
 アーム長を一番短くした状態(55mm)で丁度収まりました。これよりホイールが後ろにずれる分には、調整代がたっぷりと取れそうです。クオリア44さんのアドバイスが無ければ、シマノBR-R451(アーム長57mm)購入していたところでした。みなさん、アドバイスを有難うございました。来週末、ちゃんと走って試してみます。

 車体を傾けたときにペダルを擦る問題に関しては、少なくとも十分に慣れるまではカーブを攻めるような走り方はしないと思いますので、当面は大丈夫。でも、いきなりペダルが地面に当たってパニックになるようなことを避けるためにも、安全な場所で体験してみた方が良いのかな。低速でも怖いような気もするし、ペダルも傷つくだろうし、コケたくないし、止めといた方が無難かなぁ。

26
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:27:59 >> 8

クオリア44さん
画像1
バンク角が気になるならば、シマノSPD 520 みたいな枠なし両面キャッチのタイプのSPD ペダルを使いましょう。左右の張り出しが最小限で端も斜めに削ぎ落とされてるので、かなりバンク角が稼げます。
 私のたくさんのピストの大半はコレを付けています。今は3600円くらいですが、昔は海外通販で1800円で買えたので、1200円したクリートに400円足せば買えるから、実質600円のペダルだと思ってました。もう少し軽い上位モデルの半値ですが、回転性能は同じです。

スピードプレイ ゼロ ステンレスならば、ペダル自体は非常にコンパクトで薄いから、更にバンク角が稼げますが、20000円くらいします。シューズもロードバイク用になる。あと、乗り方次第でペダルヒットを大幅に減らせます。

具体的には、リーンインでコーナリングの時に上体をイン側に落とし込めば、同じ速度でのコーナリングにおいて、相当にバンク角を減らせます。なんとなく この動作をすると、コーナー入り口で却って曲がり難い感じになるので、フェイントモーションで一気に倒し込んで向きを変えるのが速くて安全です。

固定ギアだと、バックトルクできっかけを作って車体を引き倒す感じで操作出来るので、実に楽しいです。

25
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:26:25 >> 8

ヘラーマンさん
真横から見ると想像してた以上に届いてませんね。この位置だとシューがすり減ってきて弱いタイヤサイドに当たるまでに対策する必要があるので早めに購入したのは正解ですね。リム端からシューまで1mmは下げたいところ。

調整範囲としては、ホイール脱着の余裕が必要なので最前部を使うことはないでしょうから、現状の位置からチェーンの伸び代を1%として後ろに1cm程度引いた位置まで調整できれば十分だと思います。まあ道場長が言うようにリヤは固定でバック踏めるので届きさえすれば中古でも安物のキャリパーでも何でもいいように思います。

あとペダルは常に当たるものと意識して走りましょう。
私もBB位置が低いフレームに170mmクランク組み合わせてたときは、車体をさほど寝かせなくても結構な頻度でペダルが地面にあたってましたけど、常に当たる前提で曲がっていると当たって後輪浮いて膨らんでもそのまま走っていけます。最初こそびっくりしますけどなれると問題ないです。でもコケて怪我しないようにくれぐれも注意してくださいね。当たらないのが普通になると万が一当たったときはパニクってコケる可能性高いです。

自己レスです。
>現状の位置からチェーンの伸び代を1%として後ろに1cm程度引いた位置まで調整できれば
チェーンをおよそ1mと仮定したら1%伸びで1cm程度なので調整に必要な移動量はその半分で5mm程度でしたね。訂正します。

24
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:25:53 >> 8

 リブルクロモリさん
画像1画像2画像3
真横から 紙をあててなぞった リムのブレーキ面

みなさま
 ご示唆を有難うございます。真横から撮影してみますと、約5mm、リムの上端からはみ出して見えます。紙をあてて輪郭をなぞってみました。リムにはブレーキの当たり面に加工がしてあって、リムのブレーキ面の写真の物差し目盛で78mmから88mmのところにシューが当たるようにしなければいけないようです。
 今付けているブレーキのアーム長が49mmなので、ホイール位置が変わらないならアーム長54mmから57mmくらいが適正のような気がします。
画像1画像2画像3
ホイール位置最前部 ホイール位置最後部 これくらい傾けるとペダルが擦れる

一方、ホイールの調整を考えると必要なアーム長は変わってきます。ホイールを最前部にすると今のアーム長で大丈夫。ホイールを最後尾にすると完全にリムからはみ出します。
 理想的には、49mmから75mmくらいの調整ができることですね。
 結局、テクトロのR559(アーム長55mmから73mm)を注文することにしました。
 あと、ペダルが地面に当たるまで自転車を傾けて写真を撮ってみました。本物のピストだともっと傾けても大丈夫なのでしょうね。

23
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:23:24 >> 8

 クオリア44さん
私が「アーチサイズの延長」が必要と記述したのは、ブレーキシューの取り付け位置の事じゃなくて、「製品」としてのアーチサイズの必要寸法の事ですね。

少し面倒なので、敢えて説明しなかった。似てるけど少し違う。
あと、垂直距離じゃなくてシャフトからシューの取り付け位置への直線距離、というアーチサイズの定義は、正にダイアコンペのサイトのどこかに書かれてたものです。

 調べていて あれっ?て思えたので鮮明に覚えています。
まあ、今回はどっちにせよ縁が丸いカーボンリムは、ブレーキ当たり面を限界まで下げた方が良いので、ロングアーチが必要ですね。

取り敢えず、ママチャリ用のキャリパーは使えません。
ママチャリ用は袋ナット、現代のスポーツ自転車用は枕頭ナットで形式が違うから。

22
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:22:29 >> 8

 リブルクロモリさん
みなさま
 コメント有難うございます。変な金具でブレーキを固定するのは美しくないなぁ、と思っていたのですが、調整域を大きくとれる意味があったんですね。なるほど。
 「ロードバイク用フレームに無理矢理にストレートエンドをくっ付けた成り行き仕様」、確かにそのとおりなのでしょう。フレーム購入したショップのサイトを見ていたら、そっくりさんを見つけました。カタチもサイズ展開もジオメトリ表も一緒でフレーム番号が1番違い(FM268とFM269)。
https://ja.aliexpress.com/item/32830043328.html?spm=a2g11.12010612.8148356.4.688919fcoyNmTQ
 ただし、「成り行き仕様」というのは少し悲しいので、ロードのホイールも使えるようにした「特別仕様」と思い込んで乗ることにしようと思います(本音をいうと、一度はホンモノピストの乗り味に触れてみたいものですが・・・)。
 ところで、固定ギア車では、カーブでペダルが地面を擦らないようにハンガー下がりを浅くしていると聞いたことがあります。ロードと同じジオメトリなら気をつけなければいけないかもしれませんね。ロードと同じ170mmのクランクを使ってることでもありますし。家に戻ったら、どのくらい傾ければペダルが当たるのか確かめてみなくては。

21
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:21:50 >> 8

 クオリア44さん  

大袈裟に描いた現状と計測すべき寸法はこんな感じ。コレに調整代が最低でも計測値にプラス5mmは必要です。

ノギスで目視でシートステーを基準に平行になる感じで、ブレーキシューをリムに当てて測れば、おおよそは見当が付きます。
画像1画像2
BRS202 のブレーキシュー取り付け部は、こんな感じで剛性確保の為に分厚いので、ココの寸法差でもプラス2mmくらいを考慮しましょう。あと、手書き図でも描いた様に、ブレーキシューの取り付け角度が変わる筈です。この差でも最低でもプラス3mmくらい影響が有る。

私は変なフレームのピストを色々と持ってるので、このブレーキキャリパーのアーム長については色々と経験しました。ショートアームでは ほんの少し足りない感じが、適正なロングに交換すると大幅に寸法が足りないという事が普通です。

まあ、納得のいくまで検討してみてね。

ー 適正なロングに交換すると大幅に寸法が「足りていなかった事が判明する」ー と書かないと誤解するかもでしたね。

あと、ハンドリングがロードバイクよりもクイックに感じられた、そうですが、このフレーム、ボトルケージ台座がある事、エンド幅が130mmだった事、シュートアームのリアブレーキが使えない事、などから、そもそもロードバイクと生産設備、型をロードバイクと共用する商品で、エンド金具だけの変更で作り分けられてて、ジオメトリーはロードバイクに準じたモノ、で間違い無いと思います。

で、多分、本物の専用設計のピストフレームよりはハンドリングがピーキーじゃないと思います。
なので、特にリアセンターの長さを気にし過ぎる必要は無いと思います。

コレは本当に悪い意味で言ってる訳じゃなくて、私も本来のピストフレームよりも100mm 以上もホイールベースが長いピストを色々持ってるけど、それはそれで十分に楽しく走れる。誰かと競り合うのじゃ無ければ、フェイントモーションでいくらでもクイックに曲がれる。
まあ、気楽に楽しめば良いと思います。

一応、書いておくと、オランダの自転車はリアのみのコースターブレーキが主流であり、ブレーキが無い訳じゃない。あと、専用設計の街乗り用ピストは、極太のタイヤの装着が前提の特殊なモデルーと言っても私は何故か4台も持ってるーを除き、ショートリーチのブレーキが、チェーンの調整代を最大に後ろに引いても、ちゃんと使える様に出来ています。

リブルクロモリさんのフレームは、ロードバイク用フレームに無理矢理にストレートエンドをくっ付けた成り行き仕様の成り立ちの為、エンドの位置とブレーキのマウントの位置が適正である事を最初から放棄してるだけです。

でもまあ、ブレーキ穴が有るだけマシです。
街乗り対応のピストフレームの場合、アルミフレームでもカーボンフレームでも、リアブレーキの穴が無いモデルが珍しく有りません。

私のチネリ ビゴレッリもそう。ブリッジに穴を開けてブレーキを付けた。
ショートリーチだと使い難くて、BRS101のミドルリーチを付けてる。

因みに、アルミフレームでもカーボンフレームでも、シートステーを板で挟んでブレーキ台座を付けるのは、珍しくない。
私は個人的に好きじゃないけど。

20
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:19:13 >> 8

ヘラーマンさん
いえいえ、大丈夫ですよ。面白いネタなので別スレ立てても良かったのでは?

確かに画像よく見たら最低でも2mmはかぶっている感じなので、リム上側から最低1mm以上透かせるとしたら4~5mmはずらす必要がありそうですね。あとはおっしゃる通り調整代を考慮すると結構なリーチが必要そうです。この手の場合は結局現物合わせになるので57mmか更に長いのにするのかは博打ですよね。私だったら長いの買って長すぎた場合でもリアセンターはできるだけ伸ばしたくないのでコマ足さずに丁度いいのに買い直すかな?うまくいくことを祈っています。

19
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:18:49 >> 8

 リブルクロモリさん
道場長、みなさま、アドバイスを有難うございます。月ー金が単身赴任なので自転車に触れませんが、もどったらシューのあたり具合を計測しようと思います。多分、ロングアーチブレーキを購入することになると思いますが、どのくらいの長さの腕のブレーキにするかは計測結果を見て考えます。クオリア44さんが書かれたようにチェーンの張り具合や長さを変更すると、ブレーキシューとリムの関係が大きく変化するようです(最初にチェーンをセットした時はもう1コマ長かったのですが、その時はシューは完全にリムからはみ出してました)。おそらく、シングルスピード用のエンドはブレーキが付くことを想定していないものなのでしょう。今後、スプロケやチェーンリングを変えるかもしれないいことを考えると、調整域が十分にとれるアーム長のブレーキを買うことになると思います。
 最後にヘラーマンさんにお詫び。自分の文章、書いたときに自分で気が付かなかったのですが、思っていたのと違う意味の文章になっていました。「ブレーキシューはリムギリギリ」と書いたのは、「ブレーキシューはリムからはみ出しているけれども、タイヤにはギリギリ当たらない」のつもりでありました。後から読み返してみると全く通じないです、御免なさい。

18
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:18:19 >> 8

 クオリア44さん
画像1
小さな画像ですけど、この様にカーボンリムは縁の丸みのRが大きい事、パッドが減ると当たり面がせり上がる事で、可能な限りブレーキ当たり面をリムの形状が許す限り、ギリギリまで下げた方が望ましいです。
なので、本当は10m mくらいパッドを下げる方が良いでしょう。

つまり、前述の理由で、キャリパーのアームを13mmmくらい延長した方が良い。
あと、チェーンのテンション調整でハブを僅かでも後ろに引くと、びっくりするくらいパッドの位置がズレます。悪い事は言わないから、BRS202を付けましょう。

キャリパーなんか、取り敢えず いくら安いので済ませるとしても、アーム長が足りなくてカーボンリムが歪に減ったら、後悔してもしきれませんから。

17
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:17:16 >> 8

 tour-neyさん
画像1画像2画像3
チェーンラインの凄まじいズレ 固定ナットはエンドの膨らみに干渉する 実験でナットをひっくり返し。ナットは収まるようです。

4.8mmワッシャーを左右に振り分けたので、多少のチェーンラインは動かせるが、このホイールは捨てるしかないので対策なし。つまりただの銭失い。
こもままだと鬱になりそう。止めた止めた(怒)

16
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:16:12 >> 8

 クオリア44さん
画像からみるに、現状でパッドが当たりリムの縁から3mmくらいはみ出ています。
コレを適正位置、あと5mm下に押し戻すのに最低でも7mmのアーム長が必要です。

実は、アーム長とは、キャリパーのフレームへの取り付け部のシャフトの中心とブレーキシューの取り付け部との直線距離なので、リムのブレーキ当たり面とは結構な角度が付いてるので、ブレーキの当たり面を5mm下げるには、7mmくらいのアーム長の延長が必要です。

で、更にチェーンの調整でホイールが今後5mmくらい後方に動く事を考えれば、BRS101のアーム長じゃ全然たりません。なので、必然的に202になります。

もし現状で僅かに長すぎるならば、チェーンを1コマ増やすかキャリパーの取り付け部にワッシャーをかまして調整すれば良いだけです。

アーム長は任意に動かせないので、他で合わせるしか有りません。

あと、今更ですが、リアハブはワッシャーなんか使わずに素直に130m mのピストハブを採用すべきでした。

安心感がまるで違います。

130mmピストハブは、シングルシクロとかで珍しいものじゃ無くて、オールシティーとかからもいくつか出ています。
私も2種類使っていますが良い品です。

15
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:15:46 >> 8

 リブルクロモリさん
クオリア44さん、kapaさん、ご助言ありがとうございます。
 アームが10mmあれば安心ですが、ダイアコンペ良い値段してますね。もう少し考えてみます。
 半コマというのは厚歯用ですね。今回は薄歯で組んだので残念ながら使えないではないか、と思います。
 ともかく、リムにパッドが当たっている面積が小さいのは問題だと思ってますので何とかしたいと思います。バックが踏めるようになれば、リアブレーキの重要性は少しは下がるのかな?

 今日の午後は雨が上がったので、フラットペダルに付け換えて、10kmほど走ってみました。固定ギアだと緩い登りがフリーより軽いと聞いてましたが確かに実感しました。不思議です。逆に、緩い下りで足が滑ってペダルから外れてしまいました。両足万歳状態でブレーキをかけたことでした(有難いことに特に問題なく止まれました。)。また、常用のロードに比べてハンドルが随分クイックなのも相まって、随分緊張しながらの試乗でありました。走行後の妙な肩こりは、肩に力が入っていたせいだと思います。乗り降りは徐々に慣れてきましたが、スタンディングが上手くなりたいと思いました。
 ペダリング上達まで前途多難。

14
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:15:17 >> 8

クオリア44さん
リブルクロモリさんの画像を見る限り、チェーンの調整代を考えると、キャリパーのアームは最低でも、あと10mmは必要でしょう。ちゃんとしたロングアームというかミドルアームのキャリパーに交換する他無いでしょう。で、この場合、最良の選択肢はダイアコンペのBRS202です。

ロングアームのキャリパーは、シマノの鋳造キャリパーと違い冷間鍛造で十分な剛性を持ち、ブレーキシューを適切なカートリッジタイプに交換する事を前提として、満足出来る制動能力を発揮します。
私も3台の車体で装着していますが、アームの剛性だけならば、多分、アルテグラを凌駕します.

汗がかかるとナットとスプリングが錆びやすいのだけが弱点です。

昔はシマノにもアルテグラグレードの鍛造のロングアームキャリパーが存在したのですが、現在ではこのダイアコンペが唯一の選択肢でしょう。

私の漁港の朝市お買い物専用キャリア付きピストでの使用例画像1

13
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:14:12 >> 8

 リブルクロモリさん
ヘラーマンさん、コメント有難うございます。
ご指摘の通り、BR-2400です。手持ちはこれしかありませんでした。ギリギリセーフでしたので、2mmあれば少し余裕ができると思います。どうするか、よく考えて、当面はヤフオクやメルカリを探してみたいと思います。

12
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:13:51 >> 8

ヘラーマンさん
リブルクロモリさん
今つけてるのはBR-2400でしょうか?
そうならアーチ49mmなので次の世代にすると51mmで2mmは余裕ができます。
リアブレーキ、ロングアーチは世代も古いく剛性も低いので2mmでいけるなら通常のを使うほうが安全です。クラリスならBR-R2000 ソラならBR-R3000 ティアグラならBR-4700 105ならBR-5800以降がアーチ51mmです。

私だったらお金かけたくないならこのあたりのリヤの中古でも探して、一度全バラ分解メンテしてそれでも届かない分は、丸棒ヤスリで穴を問題ない程度削ります。BR-5800だと肉厚見てみるとちょっとしか削れなそうですが1mm程度ならいけるかな。削る場合はあくまでも自己責任ですが・・

昔のBR-4500や5600のときは長手方向は肉厚があったので、2mmくらい削っても問題ありませんでしたが、BR-5800はアーチが長くなった分、長穴方向には肉厚が薄くなってますね。

強度を弱い方向に削るので、強度を判断できない人はやめたほうがいいです。すでにBR-R2000だったらスルーしてください。

11
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:12:46 >> 8

リブルクロモリさん
スペーサの情報ありがとうございます。
 販売業者との交渉の結果、品物を送り返して全額払い戻してもらうか、15000円もらって品物を受け取るか、の選択肢を示されたので、後者を選びました。
 購入金額は、塗装代、送料入れて36,694円だったので、まぁ良かったかもしれません。早速、スペーサを注文しました。スペーサが届いたら組んでみます。
画像1画像2
組んでみました ブレーキシューはリムギリギリ
スペーサを使って後輪130mmピッタリはまりました。まだバーテープ(赤いのを入手予定)を巻く前ですが画像をアップします。チェーンはもう少し張った方が良いのでしょうか?
 当初、リアブレーキの穴の入り口に、樹脂や塗料が入っていて枕頭ナットが入らなかったりしましたが、やすりで削れば大丈夫でした。あと、後輪のキャリパーブレーキ(クラリスをアルテの舟を付けてカーボン用のシューを取り付けてます)がリムギリギリです。今の位置より後輪が後ろに下がると完全にアウト。シューが減ってきてもタイヤに接触しそうです。ブレーキ交換しないとダメかな。あと、試乗した際にシートポストがストンと落ちてしましました。締め加減が良くわかってないのと、専用グリスを使うべきでした。
 なお、ハンドルバーとサドルは昔々に購入した中華通販のカーボン。サドルはツルツルしすぎたので薄い牛皮を自分で貼りました(今思えば、古いレーパンのパッドを取っておいて中に入れれば良かった)。駆動系は薄歯で組んでます。105のクランク(中華通販で右クランクのみ2500円で売ってた)、44歯の中華通販チェーンリング、Duraの16歯薄歯ギア。ホイールはリム高38mmの中華カーボン。軽量化にこだわってみましたが、まだ重量測定してません。
 スニーカーはいて家の周りを試運転してみましたが、まずは、固定ギアでの走り始めと止まり方を研究する必要があることがわかりました。これから楽しみです。

ディープさん、ご注意を有難うございます。
 十分注意して乗ろうと思います。まずは、晴天時の河川敷で慣れることから始めようと思います。
 また、少しでも安心して乗りたいと思いますので、リアブレーキもロングアーチ(シマノBR-R451(アーム長57mm)あたり?)に交換しようと思います。 重量6.2キロでした。フリーギア外して、ペダルを軽量なフラットペダルに換えれば6kg切ると思います。晴天が待ち遠しいです。

10
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:10:40 >> 8

 tour-neyさん
画像1画像2
スペーサーです。 1,400g(重っ!!)のディープリムホイール。
>リブルクロモリさん、返信ありがとうございます。
>同じような動機でピスト乗りたいなぁ、と思って密かに応援してました...

ありがとうございます(TДT)ここは頑張らねば...!再び気合い入れます。カーボンピストフレームは楽しみですねぇ。Viperよりも乗り心地良さそう、いいいなぁ...Viperは硬い、重い、走らんです。(初心者殺し。ある意味乗り手が選別されて、道場的にはいい自転車なのでしょう)スペーサー噛ませて完成させて欲しいですね~!カッコいいです♪

>スペーサは→https://amzn.to/2zVfvFm
このkapaさんの書き込みを鵜呑みにして買いました。これ二枚で合計130mmです。ちゃんと使えました。
ホイールはスポークゆるゆるですが、ニップルを回せず、とりあえず車体にインストールしようか悩んでいて作業止まっています。

準備したのは、
デュラコグSS-7600 16t(Y27916000)、シュワルベリムフラップ(FB 16-622)、Mr,CONTROL バルブエクステンダー(NZ-HF)、シュワルベチューブ(15SV-EL)700x18-28c(重量約100g、重っ!)タイヤはルビノプロ3流用。最後は特殊ニップル回し工具買ったけど、結果使えない...
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/C9C4E5BEB6D049D6B948A15FE825F883
思ったより参考にする方もいるようなので、とにかく作業します。(本当は完成させても画像や詳細は秘しておくつもりが...)勇気もって、このホイール組んだショップに工具の指南貰いに行きます。

9
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:09:02 >> 8

 リブルクロモリさん
ピストのエンド幅が130mmだった画像1
tournyさん、はじめまして。
 同じような動機でピスト乗りたいなぁ、と思って密かに応援してました。ずっと、ヤフオクの競輪フレームとか追っかけて見てたんですけど、競技場で乗ることはなかろうから、と思って辞めました(変な金具を付けてブレーキ取り付けたり、ケーブルタイでアウターをトップチューブに付けるのは美しくないなぁ、と思ったので)。で、Fuji featherは変なスプロケが付いているのでパス。
 悩んだ末の中華通販でカーボンフレーム買って自分で組もう・・・と思った果てにヘンなものを買ってしまいました。
https://ja.aliexpress.com/item/33054664039.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.27424c4dD5
lnol
を買って赤く塗ってもらって、コロナのおかげで遅れに遅れて届いたのですが、なんとエンド幅が130mm。現在、先方と交渉中です。スペーサ入れて乗ろうかな。皆さん気をつけてくださいね。

8
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:04:13 修正

tour-neyさん
>道場長、ありがとうございます。
>TCRは乗らない方がいいですね
そうでしたか、ありがとうございます。TCRはカーボンなのに...分かってしまった以上、復活は止めときます。
>チネリのアルミピストも走るけど硬い。マイパラス501にRS21でも硬く感じません?501のフレーム硬めなので、あれRS21入れたらきつそうですが

お気遣い感謝します。チネリまだ買ってないので良かったです(汗)M501+RS21だと乗り心地良くはないけれど、アルミのママチャリやTCR(カーボン)よりも楽です。乗車姿勢が起きているのもあるか?路肩とか普段通勤で走るなら、ViperよりM501の方が気持ち楽でした。(現在はWH-RS010だから余計に)

もともとママチャリの乗り心地に殺られて、ここに漂着したので...でもTCRのお陰で、自転車年間走行距離が1,000kmを初めて大きく下回り、代わりに125ccスクーターの出番が増えました。ヘルメットが重くて、首に良くないけどねっ!(まぁスクーターあるから、Viperピストの代替え自転車が無くても可能ですが...)
>twwxさん、ありがとうございます。
グラベルかぁ...そしてAli情報感謝します。これ結構重要ですよね...

あ、M501は25km/hから上が伸びないので、中速以上の巡航がキツイです。流石にViperは伸びました(笑)とりあえず現状のViperに乗ります。

>kapaさん、ありがとうございます。
確かにそうすることも考えたのですが、TCRのジオメトリーはあくまでロードバイクとしては良くても、ピストとして見たら、どうなのだろうと疑問に感じています。(ホントに分からない世界)ただ、TCRについては愛着もないので、実行するに勝手は良いので、[十分アリ]ですね!何しろエンド金具も歪んでて、GIANTも在庫なかったので。

ただし...あいつはプレスフィットBB...クランクが高価になってしまう(-""-;)
...って、FC-R3000CGがあった、ファイブアームでホローテッククランクだ!しかもMICHEより安い。(チェーンリング一枚不要ですけど)
アウターギア50t x 固定コグ16t=ギア比 3.125 悪くない組み合わせかも。
>道場長、TCRはカーボンフレーム(フォークコラムのみアルミ)なのに、乗り心地硬いのですね...Viperよりも硬いのでショックでした。
TCRをピストとして見た場合、ジオメトリー的にどうかが問題ですね...
TCR advanced RABOBANK 08.9?モデル or Cinelli(チネリ)VIGORELLI Alu[ヴィゴレッリ アル]2020 or VIPER 2020
ホイールベース   973.9mm or 951mm or 不明(972mm)
チェーンステイ   405mm or 389mm or 400mm
シートアングル   73.5度 or 75.5度 or 75度
一応ヘッドアングルも... 72.0度 or 74.5度 or 71.8度
フレームサイズは前者から順に、 465mm.500mm.480mmとなる。

ほぉ...シートアングルの差が大きい。Viperが[ピストらしい走り]と言われる所以だろうな。チェーンステイの5mmも地味に差がある。ピストは380mm台からするとviperでも長く感じる、TCRにピストは向かない。 あと、エンドはViperは120mmハブを無理矢理締めれば出来るけど、TCRはフレーム破損する。あとワッシャーを一センチも噛ませたら、ネジ山足りないよなぁ...でも欲しいと何年も思ってた、念願のViper。フレームのエンドに手を加えたくないな...
とりあえずそのまま(ロードバイクとして)乗るけどさ。

>目的がペダリングの改善なら、ピストらしい走りとか無くても良いんじゃないでしょうか?
その辺りがよく分からないんですよね...
じゃぁ二万のシングルスピードを固定ギアに弄れば同じってなる。でも道場長の答えはチネリだった。(まぁ道場長の贔屓ですししょうがない)その次はViperピスト化だった。TCRは当然出る幕無し。あとギア比3以上って普通に重いけど、ペダリング最適化に向くのか疑問です。(自分だとペダル踏みつけるだけになりそう...)下りは危険だけど、あくまで引き足トレーニングなら軽い方がいいと思うけど...ただ、無視していいことは過去になかったので(笑)
そもそもMICHEホイールが入荷しない上に、ハブ軸延長の策も互換性が未知で難しく保留です。

7
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:03:36

 twwxさん
lookのac364フレームセットが型落ち5万とかであった気もします。
https://www.wiggle.jp/look-ac-364-heritage-フレームセット/
ジオメトリはどうなんでしょう。シートはやや寝てるかも。CRCではヘッド精度がよくないとレビューがついてますね。台湾製だから?ライセンス生産だとか知恵袋にあったり。パナのオーダーバイクにもタンゲパイプありますが、評価低いんですかね。今は日本へ発送してないので、タイミングは悪いと思います。
2015モデル
 ホリゾンタルのLOOKフレームを買いました(11年ぶり2回目)
 ://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-2685.html

ベラチならCinelli Vigorelli Track Steelは¥66000(税別)くらいのようです。税込み7万。アルミよりは重いんでしょう。
https://www.bellatisport.com/shop/category/504/Cinelli_2020.html
トラックフレームってブレーキ穴があるのか私には分かりません。
型落ちとかセール品探すなら実店舗を巡る方がよさそうです。日本は(?)ネットに割引価格載りませんし。

シングル化でチェーンテンショナーを使用しない場合、エキセントリックBBか、エキセントリックハブしか無いんですかね。ホイールよりはポジションを固定したいでしょうから、どちらかならヘラーマンさん紹介のエキセントリックハブの方がいいのかもしれません。
シマノホローテック2対応エキセントリックBB (在庫切れです
https://store.bluelug.com/philwood-philcentric-bb.html

ちょっとずれますが、trekのcheckpointなら、リアセンターを変えられる機構でシングルスピードも可能です。OLD142mmのハブとかそもそもピストの詳しいことは分かりません。グラベルの拡張性の高さは、試して買い足す方向性を決めるような自分の環境や用途を見極めるには向いていると思います。競技性(反応性)が低く耐久性高め(重め)で長く使えるイメージです。フロントセンターが可変な物もいくつかあります。

シートアングルはシートポストのオフセット(セットバック)を0とか、可能なら逆向きにして更に前乗り。仮想アングルを立てるのは出来そうです。操作感乗り味としては元から立ってる方が剛性いいんでしょうけど。前乗りといえば近年人気らしいショートノーズサドル。
UCIだとBBからのサドル先端距離なんて規定あるんですね(関係ない)。
 パワーサドルを使いUCIルールを守りつつ前乗りポジションを模索。
 https://gamp.ameblo.jp/kyoto-suita-charitsu/entry-12199159697.html
3Tのシートポストはオフセット0か25mmを選択できるものもあります。
もっとなら前方オフセット
 【ポジション】前乗り・前方オフセットのシートポストが欲しい
 https://rikeiblog.yokkaichi-city.jp/2015/11/post-3634/

Aliについて。
>セラーの英語の問いかけには一切無視して、何らかのトラブルが有れば、アリエクスプレスの裁定手続きすれば、大丈夫です
商品間違いでアリエクスプレスの裁定に任せた(最終的にはそれしかない)結果、半額返金。実際には返金されませんでした。98%好意的なフィードバックのセラーです。
こちらの英語の問いかけにはセラーにもアリエクスプレスにも一切無視(返信無し)されました。なぜか半額返金で、決定後にはセラーはチャットに返信してきましたが、「返金しました」との説明を繰り返すだけです。紛争ページも消えて閲覧不可になりました。注文時から、きちんと証拠は自分で残しておかなければなりません。高額な物を購入するなら、事前にセラーと仕様の確認だとか納期だとか、何でもいいから何度もコミュニケーションしておくべきだと思います。ちなみにドル決済なので為替レートが安定していないと、全額返金であっても為替分の損得ありえます。

6
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:02:01

tour-neyさん
まぁ塗料剥がれ程度ですが...
>道場長、ありがとうございます。
早速ブックマークしています。在庫復活したら買えるかな...グランコンペのコンプリートホイールやスギノのクランクで見積り出すより、半額?位安いです。ありがたいです。あ、薄歯にしないと...少しでも楽したいから。
>kapaさん、Σ(゚Д゚;)!!(→そこまで考えてなかった)

>ヘラーマンさん、ありがとうございます。
>修行するならViperをピストに組み替えて、ロードとして乗りたくなったらまた組み替えるという手もありますので、日頃の足さえ確保できたら挑戦してみるのもいいのでは?

国産ブランドだと、ヴィンテージピスタ一台買えちゃう値段なので、MICHEでの選定は驚きました。掛かるコストの敷居も低くて良さげです。
>kapa_さんの書き込みにあるTCRとか他の自転車は手放したんですかね?

TCR(フレームのみ)ですがありますよ~。相変わらずFD整備が下手でチェーン落として、フレームをさらに抉りました。もともと譲渡された時点で転倒履歴ありのフレームで、破談が怖くて引退させていました。ただ乗り心地が完全に硬いです。乗り心地ふわふわどころか、首を痛めた犯人でもある。(無理な前傾を我慢した末路)

5
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:01:10

 ヘラーマンさん
道場長
なるほど、チェーンテンションさえ我慢すれば半コマチェーンで遊べる程度には調整できるということですね。これなら部品は好きに選べるので楽しそう。

tour-neyさん、修行するならViperをピストに組み替えて、ロードとして乗りたくなったらまた組み替えるという手もありますので、日頃の足さえ確保できたら挑戦してみるのもいいのでは?

今、通勤に使えるのはViperだけでしょうか? kapa_さんの書き込みにあるTCRとか他の自転車は手放したんですかね?

4
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 09:00:47

 クオリア44さん
その通り、アリエクスプレスはログアウト手続きをしないでアクセスするデバイスを変更すると、同じ機種でさえロクイン不能になって地獄を見ます。デバイスの個別番号を勝手に送信して自分の登録したクラウド情報に紐付けするという信じられない機能があるからです。

私も酷い目に遭いました。
でも、ココだけ注意すれば、後は簡単です。ロクイン不能になったら、新規登録し直す方が簡単です。
アプリなら、他の海外通販と同じ程度の手間で英語の住所の登録だけで手続き出来ます。
届いたら確認を送信するだけ。
セラーの英語の問いかけには一切無視して、何らかのトラブルが有れば、アリエクスプレスの裁定手続きすれば、大丈夫です

気が向いたら、値段の小さいモノから試すと面白いですね。
運送方法を5種類くらい選べるのですが、小物で一番安い方法を選ぶと、納期が1カ月半くらいかかるトコロが楽しい、訳無いので、注意が必要です。コロナ以降、停滞してた発送が一応は回復したけど、納期が戻りません。多分、中国全土に根本的な社会的トラブルが発生してる様です。

公表死者数も実際には100倍くらいで100万人くらい死んでると言われてるし。
こういう事に想いを馳せるのも楽しい、と思い込むのが大事です。

3
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 08:59:43

tour-neyさん
>道場長、ありがとうございます。
>Viperをシングルにしてピストにすれば?
うーん...viperに変速無しピストでは通勤が地獄ですよねぇ~タイヤ引いて坂を登ったら、仕事出来ないかと(汗)あとこれは間違いないですが、苦しくて嫌になってピストは売却(フレーム高いなぁ、費用痛手)、ロードに逃げたいと思うので、避難所は残したい。ピストは平坦は楽で楽しいのですが...
Viperでなら、グランコンペホイールにワッシャーでO.L.D.130mm加工とセンター出し。クランク流用(50t)デュラコグ薄歯16t、CN-HG40チェーン。

>クオリア44さん、ありがとうございます。所有されてていいですね。アリは英語やり取りで無理でした(汗)しかも何故かログイン出来なくなってから、もう諦めました。しかし津波フレームインパクト凄い...
>ヘラーマンさん、お久しぶりです。ありがとうございます。
半コマしか知らないです(汗)
チネリのヴィゴッレリの乗り心地はアルミなのにいいのね(汗)
https://www.cinelli-iwaishokai.com/products/gazzetta
もうちょい気軽に行けないですかね...ちょっと値段が。ほぼ手放したN501も乗れなくて、自分の足にしたいので...

なんやかんやで、
プランA Viperで頑張る。
プランB Viperピスト改で頑張る。
プランC チネリに乗って、極めようとして、結局諦める。
という豊富なプランが出来ました。ありがとうございます。とりあえず満足しました。