最新トピック
156
2 時間前
**イチ広場 2 時間前
15
2 日前
おしゃべり塾 2 日前
0
2 日前
劇的な瞬間 2 日前
40
6 日前
2018 振取台のおすすめ 6 日前
0
16 日前
自転車道場目次 16 日前
454
16 日前
ロードバイク 16 日前
151
17 日前
クロスバイク 17 日前
376
17 日前
RDの整備 17 日前
2
17 日前
「自転車の発達とテクノロジー」 17 日前
87
17 日前
クランクとの格闘 17 日前
132
18 日前
スプロケの話 18 日前
46
18 日前
小学生の自転車選び 18 日前
168
18 日前
自転車と健康 18 日前
196
20 日前
ハブの整備 20 日前
79
20 日前
リムの話 20 日前
417
20 日前
Basso Viper 20 日前
36
21 日前
パリ・ブレスト・パリ 21 日前
34
21 日前
自転車最高 21 日前
228
21 日前
ペダルの話 21 日前
84
21 日前
フォーク&ヘッドの整備 21 日前
84
21 日前
組み立て、整備相談 21 日前
308
22 日前
GIOS ミストラル 22 日前
41
26 日前
ナマケモノ走行会 26 日前
96
28 日前
マイパラスM-702 28 日前
48
28 日前
Wilier GTR 28 日前
114
28 日前
otomoフレーム製作記録 28 日前
153
28 日前
ブレーキの整備 28 日前
94
29 日前
サドル沼 29 日前
17
29 日前
電動自転車の整備とメンテナンス 29 日前
21
29 日前
ラピッドファイヤーシフトのメンテナンス 29 日前
10
29 日前
お奨めの自転車音楽 29 日前
27
29 日前
暑さ対策 29 日前
20
29 日前
鍵(ロック)の話 29 日前
40
29 日前
105も20万円超 29 日前
156
30 日前
自転車再生工房(レストアの部屋) 30 日前
270
30 日前
マイパラスM501製作 30 日前
22
30 日前
峠&山の記録 30 日前
240
30 日前
プルミーノ 30 日前
117
1 ヶ月前
フレームの話 1 ヶ月前
109
1 ヶ月前
FUJI アブソリュート 1 ヶ月前
115
1 ヶ月前
自転車屋レベルのBB整備 1 ヶ月前
115
1 ヶ月前
ヘルメットの話 1 ヶ月前
40
1 ヶ月前
FD(フロントディレーラー)の整備 1 ヶ月前
26
1 ヶ月前
バーテープ&グリップ(バーエンドなど)スレ 1 ヶ月前
43
1 ヶ月前
輪行道場 1 ヶ月前
36
1 ヶ月前
レンタサイクルの意見をお聞かせください 1 ヶ月前
37
1 ヶ月前
フリーのグリスはウレアでOKですか? 1 ヶ月前
89
1 ヶ月前
チェーンの話 1 ヶ月前
171
1 ヶ月前
マイパラス M-709の整備 1 ヶ月前
119
1 ヶ月前
自転車と減量 1 ヶ月前
m07035さん
ミストラル全体像です。 ハンドル周りです。 ルビノプロ3に履き替えました。 千円で買った三ヶ島XPペダルです。
まー君&ももちゃんパパ!さん、ヘラマンタイトンさん。
ご返答ありがとうございます。
なるべく軽いギアで乗ってみますね。
ただ、正直ミストラルに乗っても苦しいです(泣)
10分くらいで、うんざりして乗るのを止めたくなってしまいます…。
長年、ランニングと登山をやっていますので心臓と肺にはかなり自身があったのですが…。
自転車とランニングは、全く異なる筋肉を使うのでしょうね。
まだ、自転車に必要な筋肉ができていないと思います。
それと、日中の暑さも関係しているかもしれません。
自転車に乗るにはキツイ季節でしょうね(汗)
今度、日が落ちてから乗ってみます。
ヘラーマンさん
通常走行時はチェーンラインの素直なミドルギアを使うのが一般的ですが、決まりはありません。
どのギヤを使っても気持ちよく走れるように整備しておきましょう。
ミドルでも重ければインナー使ってもいいですし、アウターでも軽く走れるならアウターでもいいです。
m07035さんの場合は、書き込みからアウターだと重そうなのでミドルでいいと思います。
もしミドルでもリア側のロー側を多用するなら、インナー使えばいいです。
まー君&ももちゃんパパ!さん
ミストラルを購入おめでとうございます。
ミストラルの弱点のフロント周りの振動はスポンジグリップで改善しますね。
<乗り方なのですが、前にギアが3枚ありますが、基本的にどれを使えば良いのでしょうか?
重いギアでガンガン乗っていたら非常に疲れてしまいました…。
軽いギアで回す練習をしましょう。この時期は、熱中症にも注意です。←この前なりかけた(爆
ミストラルのポテンシャルは高く、つい速度出し過ぎてしまうので
「一度もこかさない、けがしない」でエンジョイしましょう。(笑
m07035さん
道場長さんと皆さん方、いろいろ質問に答えて頂きありがとうございました!
カンザキさんの通販で、ミストラルを購入しました!
先日、無事に届き早速改造しました。
自転車は、ほとんど素人なのでかなり大変でしたが…。
以下が、その内訳です↓
タイヤ ⇒ルビノプロ3
チューブ ⇒ウルトラライトチューブ
グリップ ⇒スポンジグリップ
ペダル ⇒三ヶ島XP
ライト ⇒ジェントス閃355
スタンド ⇒アサヒの物
鍵 ⇒100均の物
全部、道場掲示板のオススメ品にしました(汗)乗ってみたら、漕ぎ出しが軽いですね~。
ただ、少し分からない事があります。
乗り方なのですが、前にギアが3枚ありますが、基本的にどれを使えば良いのでしょうか?
重いギアでガンガン乗っていたら非常に疲れてしまいました…。
やはり、軽いギアでクルクル回すように乗った方が良いでしょうか??
後日、ミストラルの写真をアップしますね!
m07035さん
皆さんご返答ありがとうございます!
トップチューブが、たった2cm長いだけでも違うんですね…。
無難に480mmを選択しようと思います。
ありがとうございました!
チルパワーさん
m07035さん
こんにちは
私も昨年ミストラル購入しました。初心者なのでサイズもまったく分からず、ショップやこちらの掲示板でお世話になりました。特別な方でなければ、無難な480が良いと思います。
私は
身長173
体重74
胴長短足
ショップで520を勧められて注文し引き取りましたが、他に問題があり引き取り後直ぐに問い合わせたところ、タイヤやペダルなど消耗品は交換した上で480に変更してもらいました。私は胴長で大丈夫かと思いましたが、わずかに20ミリですが大違いでした。初心者なので跨るだけでは分かりません、走行すると大きいなと。
@豆大福@さん
m07035さん こんにちわ~
よく似た体型なので参考になれば。173cm 60-65kg 肩幅広めです。
シートチューブはどちらでも問題ないでしょうが、トップチューブ565mmはかなり遠く感じますよ。
私なら480を選びます。別スレの通勤に使用される前提で話しますが、ほぼ毎日往復20キロですよね。
体調の良い時、悪い時もありますし、二日酔いで前傾姿勢がきつい時もありますよw 通勤は楽に乗れるのが一番です。バーエンドバーもオススメです。手首も楽だし、姿勢も変えやすいです。
後々にでもリアキャリアを付けて鞄もサイドバッグに入れるかすると、更に快適ですよ。
後付パーツはなんとでもなりますが、フレームサイズは変更できないので、つぶしが利く方が勝手が良いです♪ 自転車沼にハマってロードを買ったら、買い物用に廻るかも知れませんしねw
一般論でいえば480mmです。でも個人的な趣味、身体の特徴などで520mmの方がいい場合もあります。それはm07035さん御自身にしかわかりません。
僕が友人に頼まれて買うなら480mm買います。シートチューブの長さはあんまり重要ではなくてトップチューブの長さが重要です。480→545、520→565でこれはVIPERと比較すると530→545、560→560になり、ミストラルの480はVIPERでいえば530と同じで520だと560より大きいサイズということになります。もし身長172cmの人がVIPER買う時に560は買わないんじゃないかなと思いますけど、そのあたりは個人の判断なので自己責任で判断してください。
m07035さん
ミストラルのサイズ選び。
皆さん方のアドバイスをもとに、ミストラルを買おうと思っています。
交換予定のルビノプロ3とライトチューブは、すでに入手しました。
あとは、ミストラルのフレームサイズ選びだけです。
480mmか520mmで悩んでいます。
私の体格なのですが、身長172cm、体重64kgです。
水泳をやっていたせいか、肩幅は広めで身体の柔軟性は高いです。
遠目のハンドルにも届くと思います。
無難に480mmを選択する方が良いでしょうか??
鶏 泰造さん
フレームによって、アウター受けが付いている位置や角度は微妙に違いますから、共通の数値が当てはまることはないと思いますよ。私の場合、出入り口のフリクションが最も少なくなることを重視して調整しています。
>10㎜長いだけでこれほど影響が出るものでしょうか?
出ます。変速はものすごくデリケートで、たとえばシフトアウターケーブルを同じ長さのブレーキアウターケーブルに変えて実験してみてください。変速しなくなりますよ。
長さだけでなく材質も関係します。長さも最適解は1点で微分みたいに追求していくのですけど、これは試行錯誤するしかありません。RDとの相性によっても最適解の長さは変わります。
あとワイヤーのねじの止め方でも変速は変わります。特に11速になってこの傾向は歯車がかかって、ねじの止め方が神経使うようになりました。FDはラインによって右通し左通しが変わるし、RDもワイヤーキャップの形状も変わり、通し方を間違うときちんと変速しなくなりました。11速はいいかげんな整備やってると誤魔化し効かないので気をつけましょう。
アウター長さについては僕は直感でこれだって決めてます。
参考までに僕の整備したミストラルのRD写真あげておきます。何ミリかは知りません。
なおとさん
お世話になっています。
ミストラルを通勤に使用して1年、3000kほど走ったので購入時から変えていなかったワイヤー1式(ブレーキ・シフトのインナー・アウターすべて)を交換しました。
その際にリアディレイラーのアウターケーブルを若干長め(元310mm→変更320mm)にしました。
これは交換前にネットで調べてリアのアウターケーブルは320程度が基準?と書かれていたのとアウターケーブルのRの中にこぶしが入る程度が良いと書かれていたので元々が若干短いようだったので変更したものです。
交換後大まかに調整して後は実走で調整したのですがシフトのアップダウン共に全然調整が決まらず(交換前より明らかに悪くなりシフトも若干重い)2日ほど通勤に使用してどうしようもないのでアウターをカットして長さを基に戻したら嘘のように1発で調整が決まりました。
問題は解決したのですがなぜそうなるのかいまいちわかりません。
原因はアウターが長かった影響だとは思うのですが10㎜長いだけでこれほど影響が出るものでしょうか?
なんとなくアウター長くなった影響でアウター取付のRが大きくなりアウターがチェーンステーに干渉する力が上がってしまったからシフトチェンジ時にアウターの動きが阻害され(見た感じそれほどでもないように見えましたが・・・)、いまいちシフトがうまくいかなかった。
というような理由かな?と思っていますが・・・
2381さん
まー君&ももちゃんパパ! 様
暖かいコメント どうもありがとうございます。
先ずは11-28で様子を見つつ、更なる改善(改造)の要否を見極めていきたいと思います。
また、変速機の調整やチェーンの交換にも折を見て挑戦していきたいと思います。
まー君&ももちゃんパパ!さん
改善できて良かったですね。
自転車道場いると、改造沼の誘導はあります、気を付けて下さい!(引き出しは増えますが。(汗)
僕もミストラルは、8速のままで、不満は有りませんでしたから。
2381さん
tour-ney 様
道場長 様
度々のコメント どうもありがとうございます。
>14-28は絶対可能ですが、物理的に考えて16-21くらいまでなら可能だと思います。
>ただ16から始まるようなスプロケもMAX21の8速スプロケもないので意味ないと思います。
>RD-M310は許容範囲の広いRDなので、何でも応用効くと思います。
>9速10速で使うのは厳しいかもしれませんが8速までなら、なんでも来いです。
>「最大ローギア28tのディレーラーに、ロー34tのギアを突っ込む」よりも、今回の事例のほうが簡単です。
>小さい分には変速スピードは落ちる(とくにローに近づくほど)ていどです。
>アルタスに14-25のボススプロケットを入れたことあります。(サンツアー)どうなるか?
>それはローに近づくほど、スプロケットとディレーラーのプーリーの距離が離れていくだけ。
>(Bテンションボルトを調整しても)変速レスポンスは落ちる。
現行のロード系8速スプロケット(CS-HG50)には12-21、12-23、13-23、12-25、13-26の5種類がありますが、基本的にどれもRD-M310で対応可能と理解致しました。
但し、メーカーの推奨範囲から外れ、ロー側でスプロケットとプーリーが離れてしまうため、変速レスポンスの低下が見られるということですね。
11-32から11-28への変更(第1段)だけでなく、その後の対応まで非常にクリアになりました。
昨年9月にミストラルに乗り始めた全くの初心者ですが、百戦錬磨の皆さんにいろいろと御教授頂いたお陰で、とても良く理解することができました。あとは実践あるのみです。
さすがは自転車道場!!! 感謝、感謝です。
皆様
早速 CS-HG51-8の11-28と、「安物買いのいい部品たち」で紹介されておりましたBIKE HANDのスプロケ外しセットを注文致しました。来週中には入手できそうです。
PS.
同じく「安物買いのいい部品たち」で紹介されておりましたコーナンのセーフティーグラスと指切りグローブを一昨日購入し、本日使用してみました。自転車専用品を使ったことがないので違いは分かりませんが、機能も見た目も初心者のわたくしには十分でした。
・PRO-ACT セーフティーグラス SRD PAAT-665(赤のもの) \748(税別)
・PRO-ACT マルチグローブ 指切り \780(税別)
皆様
本日、ミストラルのスプロケット交換(11-32→11-28)を行いました。
始める前は不安がありましたが、いざ行ってみると呆気ないほどに簡単でした。
特段の調整を行うことなく、すべてのギアの組み合わせで変速できております。
また、先ほど新スプロケットの試乗に行って参りました。
21T→15Tのところが3T刻みから2T刻みとなったことで、シフトアップ/ダウン時の繋がりが良くなり、とても走りやすくなりました。
これも偏に皆様の御指導の賜物と深く感謝しております。
自転車道場の皆様には当たり前の結果かと思いますが、
初心者が少しだけ自転車の道(沼?)に踏み込んだということでお目こぼし頂ければ幸甚です。
今後とも宜しくお願い致します。
tour-neyさん
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/mountain/acera-altus-8/rd-m310.html ローは最小28tが限界です。
でも一つ実践して分かったのは、「最大ローギア28tのディレーラーに、ロー34tのギアを突っ込む」よりも、今回の事例のほうが簡単です。小さい分には変速スピードは落ちる(とくにローに近づくほど)ていどです。
道場レベルではアウトでしょうけど、使えないわけではないと思いますね。
アルタスに14-25のボススプロケットを入れたことあります。(サンツアー)どうなるか?それはローに近づくほど、スプロケットとディレーラーのプーリーの距離が離れていくだけ。(Bテンションボルトを調整しても)変速レスポンスは落ちる。
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/mountain/acera-altus-8/cs-hg51-8.html三種類選べますから、じっくり考えてください。
2381さん
st162c 様
>私も以前、HG31-8、11-32からHG-51、11-28へ交換しました。
>RDはRD-M310のまま、チェーンはそのままでも変速できましたが後に短くしました(RDの上下プーリーの並びを見てです)
先ずはRDもチェーン長もそのままでスプロケットのみ11-28に交換し、使い勝手を含めて様子を見ることに致します。
チェーン長の短縮については、スプロケット(の最大)がある程度絞れてきてから検討したいと思います。「もう11-32には絶対戻らない」とか・・・
>また、HG51-8の12-25も現在、別車両で使っていますがRDはRD-R3000-SSを使用しています。
>キャパは問題ないですがRD-M310の対応最小(ロー/トップ)ギヤが28T/11TとシマノのHPに記載があったからです
>13-26にする場合、RDは変更必要になるかもです。(仕様外の組み合わせなので)
RD-M310について、最大ローギア34、最小トップギア11との情報はあったのですが、最小ローギア(28?)、最大トップギアの情報は見つかりませんでした。
RD-R3000-SSを調べたところ、確かにローギア最小25/最大32、トップギア最小11/最大12とありました。
どなたか、「RD-M310の最小ローギア(28?)、最大トップギア」の情報をお持ちでしたらお知らせ頂ければ幸甚です。11-28に変更した後の更なるスプロケット変更(ロード系)の参考にしたいと思います。
もちろん、たとえ対応範囲内であったとしてもロード系の小さなスプロケットに交換すれば変速レスポンスが低下することは認識しております。
st162c 様
チップインダブルボギー 様
>積極的にフロントギアを変速すれば12-25でも問題なく坂を上りますし変速も気持ちよく上から下まで使えます。(12-13-15-17-19-21-23-25)。
>フロント48T・リア11Tってフロント28T・リア32T以上に使う機会は無いと思いますが、
>そこを変えたいって話はあまり聞かないですけど、みなさんフロント48T・リア11Tって回せるんでしょうか?
>リアを12-27Tにするのであれば、フロントインナーも小さくする等、
>体力の低下をカバーする措置もやった方がよろしいのではないかと思います。
オリジナルスプロケット11-32の交換を検討するに至った経緯と現状については以下のような感じです。先ずは11-32で様子を見、より最適なものに近づけていければと考えております。
①荒川CRを走ることが多いが、メインのギアがF38×R24-15であり、21-15の間で繋がりの悪さを感じている。
②ロー側は、ちょっとした上りでF38×R28を使うことはあるが、R32は全く使用したことがない。まだ見ぬ坂道を考慮すると、F28があるのでR32は不要そうだが、どこまで不要かは不明。
③トップ側では、時折F38×13Rは使うが、11Rはたまにしか使用しない。また、11-15の間で繋がりの悪さを感じている。過去最高スピード(平地)が50km/hr強であり、F48があるのでR11は不要そうだが、R13は絶対に必要で、R12は迷っていることろ。
rionsakuraster 様
道場長 様
9速化の追加情報、どうもありがとうございます。
製造中止パーツの入手などタイミングも非常に重要と迷いましたが、
今回は踏ん切りがつかず、先ずは8速でのスプロケット交換を進めていくことに致しました。
rionsakurasterさんの9速ミストラルの組み上がり、楽しみにしております。
>どなたか、「RD-M310の最小ローギア(28?)、最大トップギア」の情報をお持ちでしたらお知らせ頂ければ幸甚です。
いろいろ検索を行い、最小ローギア28、最大トップギア14との情報を複数確認できました。
st162cさんの御助言の通り、ロード系スプロケットに変更する場合にはRDも交換必要なこと、理解致しました。11-28への交換を進め、改めて結果など報告させて頂きます。
皆様、たくさんの懇切丁寧なコメントを頂き、本当にありがとうございました。
チップインダブルボギーさん
クロスバイクは多用途に使える自転車なのでスペックは最大公約数を狙ってのフロント48/38/28T、リア11-32Tなのかと思います。
ご自身の利用シーンに合わせてカスタムしていくというのは勿論「あり」だと思います。
よく聞くのはクロスレシオ化とかロードコンポに乗せ換えですね。
その動機はロードバイクにも乗ってる人が、コンポのグレードアップで余ったコンポを使って似たようなギア比にすることで体で覚えた負荷と回転数をクロスバイクにも持ち込みたいという人もいれば、ロードコンポの方が値段も高いから何となくよさそうだからといった人まで様々のようです。
不思議に思うのは、あまり使わないからといって軽いギアを重くすることはよく聞きますけど、重いギアを軽くするのってあまり聞かないですね。
フロント48T・リア11Tってフロント28T・リア32T以上に使う機会は無いと思いますが、そこを変えたいって話はあまり聞かないですけど、みなさんフロント48T・リア11Tって回せるんでしょうか?
私は住んでるところが関東平野と武蔵野台地の境界付近なのでクロスはフロント3段でアウターは46T、インナーは24or26Tに落としています。リアは11-32Tです。
東京23区でも、上野、田端、王子、赤羽、小豆沢、高島平と続くエリアと目黒川、神田川、石神井川が台地を削ったエリアって急坂・激坂が結構あります。
余計なおせっかいかと思いますが、お見受けしたところ、2381さんも50代のようですので、20代や30代の頃のようにはいかないと思います。
リアを12-27Tにするのであれば、フロントインナーも小さくする等、体力の低下をカバーする措置もやった方がよろしいのではないかと思います。
rionsakurasterさん
2381さま、はじめまして 12-27 9sなかなか在庫ないですね
crcでアルテとsora hgで在庫あるようです
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/カセット?f=2259,4294964100,4294962491
これとhg93のチェーン合わせ買いで送料無料になるよう調整してみてはいかがでしょうか。
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/カセット?f=2259,4294964100,4294962491
RDはそのまま9sで使用できますので、あとはフロントをどうするかでしょうね
私の部屋にもミストラル開封状態が転がっていて
SHIMANO(シマノ) ST-EF510 右レバーのみ 9S 2フィンガー ブラック ESTEF5102R9AL
sora3450クランク
hg93チェーン
bb6700
hg-400 11-32 9s
vittoria rubino pro blue 23c
が手元にあるのであとはFDどうすか、というところです
参考になるでしょうか?お互いいいミストラルくみあげましょうね
2381さん
クオリア44 様
tour-ney 様
まー君&ももちゃんパパ! 様
beeシュリンプ 様
@豆大福@ 様
たくさんのコメントを頂き、本当にありがとうございます。
皆様のコメントを参考に、先ずは8速でのスプロケット変更を進めていこうと思います。
現状(オリジナル)の11-32から11-28または13-26への交換を考えております。
「RDは交換不要で調整も基本的に不要、チェーンの短縮も不要」との確か道場長の
コメントをどこかで見たような気がするのですが、私の認識に誤りはないでしょうか?
なお、タイヤ/ホイールは現状オリジナル(KENDA28C/WH-R501)のままですが、
タイヤについては近いうちに交換したいと考えております。
以上、改めてコメントなど頂ければ幸甚です。宜しくお願い致します。
tour-neyさん
趣旨から逸れそうだけど、タイヤ、ホイールは何を使ってます?
純正タイヤは重くて大変です。
タイヤ、ホイール交換は結構効果があります。(ノーマルならばです、既にwh rs 21とかなら意味ないです)あとはホローテック。
アプローチは人それぞれですが、wh rs 21、ルビノプロ3 23c(廃盤なので探したよぉ)でママチャリはフラットバーロード?に化けました。
そのへんも考えを教えて頂ければ、アドバイスしやすいですね。
さぁ!どこからいきましょう!応援します(^o^)/
beeシュリンプさん
1年くらい前まではCS-HG50-9Sの12-27が販売されてたんですけどね、さっき確認したら私が取引したことのあるショップは全て在庫なしでした。
9S化はスプロケ・シフター(右だけ)・チェーンだけの交換で大丈夫だとは思いますが何分クロス系(Vブレーキ&フラットバー)ではやったことがないので...。
フロントのインナーが28Tなら自分はリアローは23Tでも十分ですけど...暗峠やユイの壁のような坂登るなら28Tもほしいかな。
11S化だとリアホイールも交換になりますね。
あまり役に立たないコメントで申し訳ない、より詳しい人のコメントを待ちましょう。
まー君&ももちゃんパパ!さん
自転車沼の住人は、すでに資産を持っていて、それらを流用してカスタムする場合がほとんどです。←(道楽)新たに9速新規購入となるとコスパが悪いですね。
>先ずは、9速化か8速でのスプロケット交換のどちらかで考えたいと思います。
8速のスプロケ交換を、お勧めします。
>守備範囲(トップとロー)とギアの飛び具合が今一つしっくりせず
純正はたしか、スプロケ11ー32とワイドなので、例えば11-28で走りは変わると思いますよ。
見方の例 CS-HG51-8(11-28) 11-13-15-17-19-21-24-28T
ミストラル純正(11-32) 11-13-15-18-21-24-28-32T
15-18-21-24の3段とびが違和感あると予測します。15-17-19-21の2段とびはスムーズです。
(僕のミストラルは激坂に32Tは必須でしたので変えてませんが・・・)
どのギア比がしっくりこないか、自身で検証されて、選んで見てください。
tour-neyさん
こんばんは、素人意見ですので参考に。。。
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/road/claris/cs-hg50-8.html
妥協点ではありますが、無いわけではない(・・;)8速はクロスレシオにするには、限界ありますよね。だから9速。クロスバイクはフロントトリプルだから、8速でもなんとか、、、レベル。え?私?
私はこちら。cs hg 51 11-32tです。フロント36tシングルです。何を隠そうママチャリですから。
フロントシフターをキッチリ整備(8速で厳しいのをフロントギアで補うため)、スプロケット交換、チェーンも交換でいいのかな。。。厳密にはディレーラーのスラント角が合わないけど、それを修正するためにクラリス付ける位なら、アルタスのほうがいいです。
以上、最も安上がりな方法でした。
どうしても9速!!ならばMTBコンポーネントから選ぶべきです。私は知りませんので、別の方にバトンパス。確か、デオーレ、アリビオ辺りのを使ったか?!型番で絞らないと、良くないの掴むので、注意( ^ω^)
2381さん
クオリア44 様
懇切丁寧な御説明 どうもありがとうございます。
>9速にするには、規格が違うので、ブレーキとクランクセット以外の全部のパーツの交換が必要です。
>一応、リヤディレイラーも8速と9速では互換性が有る様でした。フロントディレイラーも使える可能性が有ります。
先ずは9速化について整理させて下さい。
・要交換:スプロケット、チェーン、シフト/ブレーキレバー(右)
・交換不要かもしれない:RD、FD、シフト/ブレーキレバー(左)
・交換不要:ブレーキ、クランクセット(チェーンホイール/BB)
という理解で宜しいでしょうか?
>そのスプロケットは、正に在庫を販売してるだけみたいで、一部の歯数の組み合わせは販売中止になっています。
>このアルテグラのスプロケットの様に、規格が変更され生産中止になった旧パーツは、大抵は値引き幅が縮小して、実勢価格では最新規格のパーツよりも相当に割高になるのが普通です。
価格や将来を含めた入手性を考えると、初心者が手を出すべきものではないのかもしれませんね。
希望(イメージ)通りのギア構成で舞い上がってしまいましたが、少し頭を冷やす必要がありそうです。
>この際、11速にしちゃった方が賢いと思います。
>11速にした場合、クランクセットが使えないかも知れませんが、それを買い増すコストを考えても、11速の方が性能とコストのバランスでリーズナブルだと思います。
>大して高額なパーツじゃあないので、やっぱり11速がお勧めです。
折角の11速化のおすすめですが、現状そこまでの大幅改造は考えておりません。
先ずは、9速化か8速でのスプロケット交換のどちらかで考えたいと思います。
クオリア44さん
そのスプロケットは、正に在庫を販売してるだけみたいで、一部の歯数の組み合わせは販売中止になっています。
で、9速にするには、規格が違うので、ブレーキとクランクセット以外の全部のパーツの交換が必要です。
ならば、この際、11速にしちゃった方が賢いと思います。このアルテグラのスプロケットの様に、規格が変更され生産中止になった旧パーツは、大抵は値引き幅が縮小して、実勢価格では最新規格のパーツよりも相当に割高になるのが普通です。
11速にした場合、クランクセットが使えないかも知れませんが、それを買い増すコストを考えても、11速の方が性能とコストのバランスでリーズナブルだと思います。
一応、リヤディレイラーも8速と9速では互換性が有る様でした。フロントディレイラーも使える可能性が有ります。が、大して高額なパーツじゃあないので、やっぱり11速がお勧めです。
2381さん
ジオス ミストラル(2016)の9速化、具体的には12-27のスプロケット導入を検討しております。
自転車道場のいろいろなところに情報が散見されますが、初心者のため、必要な情報をうまく整理することができません。
誠に恐れ入りますが、交換が必要あるいは望ましいパーツ、並びにお勧めの型番等をまとめてお教え頂けないでしょうか。
補足の情報と追加の質問です。
最も手間の掛からない8速でのスプロケット変更を検討しておりましたが、
守備範囲(トップとロー)とギアの飛び具合が今一つしっくりせず、迷っておりました。
そのような折、自転車道場にて道場長の推奨される9速の12-27の存在を知り、
私の希望(イメージ)にぴったりで、これを装着するにはどのような改造が必要なのか
具体的に知りたくなり、先の質問をさせて頂きました。
その後、9速の12-27を調べてみたところ、シマノのHPでは見つからず、
アマゾンでCS-6500(旧型アルデグラ?)が見つかりましたが、
シマノでは既に製造は中止され、在庫だけが販売されている状況なのでしょうか?
あるいは、現在も製造は続けられているのでしょうか?
素人質問ばかりで申し訳ありませんが、何卒宜しくお願い致します。
軽部さん
>マリリンネットさん
なにこれ!?チネリ?
フィレットされたラインがめちゃエロい!
アルミかと思ったら、クロモリなんですね…作るのにすげぇ手間かかってそう。
チネリは憧れのメーカーですが、乗りたいか乗りたくないかと問われれば、自分は「乗りたいけど乗らない」です。あまりにメジャーメーカーなので、メーカーの色に染められてしまいそうで…
写真はシュウィンの「4 ONE ONE 1」っていうクロスバイク。今一番気になるバイクです。
シングルスピードではなく内装5段ですが、固定ギア化して乗りたい。
最大の特徴は、ハンドルとカゴが一体化してます。そしてシートステイがヘッドチューブまで伸びていて、トップチューブが3本に見えるデザイン。変態フレームの類ですが、絶妙なバランスでシティサイクルとしての体裁を保っている。変態なのに地味みたいな。
ピストブームの頃はシュウィンのカッターに乗ってました。
ハイテン鋼とクロモリ鋼の違いも理解していなかったあの頃…
自分はママチャリにしろMTBにしろロードバイクにしろ、多段ギアの自転車を所有したことが一度もなく、実際何度か乗ってみてもピンと来なかったため、ずっとシングルスピード一筋です。
>道場長
Track PROは写真の状態で7.6kgほどです。なにぶんホイールがディープリムかつチューブレスで前後2.1kgくらいある…ブレーキ一式付けると8kg近いですね。
市販完成車の公道走れる仕様のトラックバイクで8kg切ってる車種ってなかなかありませんから(しかもペダルなし、ブレーキなしの車重になってるものが多い)、フル装備8kgは軽いほうだと思います。6kgってのは市販のトラックバイクではないんじゃないかと思います。
三本ローラーは持ってないし、最近はサイコンすら使ってないので、TTチャレンジはできないです…
実走だとケイデンス110rpmくらいで60km/h超えるんですが、自分がビッグギアを踏む主な理由はそれ以上ケイデンスを上げ続けるのが困難なためなので、180rpmとか多分無理ゲー。
そういえば、ピストはお釣りが来るからペダリングが楽だとよく聞くんですが、自分は意識的にバックを踏む時しかお釣りを感じたことがありません。
お釣りを感じるのって、いわゆるペダルに脚を廻されてる状態ですから、自分を含む自転車全体にブレーキかけてるってコトですよね?
それってエネルギー的に楽にはならんような気がする…
マリリンネットさん
チネリレーザーピスト
いつかこんなピストに乗ってみたい。いくつになっても夢見る夢男であります。
「夢は見るもんじゃない、叶えるもんだ」って、誰かが言ってましたね。
軽部さん
【Wabi Cycles Classic】 【Aventon Mataro】 【Fuji Track PRO】
自分はシングルスピードしか持ってないし、あんまし乗ってる人がいない自転車ばかり所有してるので、その紹介。
【Wabi Cycles Classic】
今年一番乗ってた自転車。
米国の新興シングルスピードバイクメーカ"Wabi Cycles"の基本モデル。
非常に良心的お値段で(フレームセット450ドル)、ちょっと高級なレイノルズ725クロモリパイプを用いて軽量に仕上げられている。全ての内管まで塗装されており、表面クリアーも厚く丁寧な仕上げ。
完成車でも850ドルで、オプションで選択できるホイールによっては車重8kgを切るような構成も可能。
ウチのは、写真の状態で8.5kgくらい。しかもタイヤはチューブレスで乗り心地最高。
32cまでのタイヤが装着可能で、ロードバイク寄りのジオメトリーを持ち、シングルスピードバイクの代名詞ともいえるサーリーのスチームローラーと立ち位置が被る。スチームローラーよりも軽量で硬さがないため、長距離ライド用にカスタマイズした。当然ながら、同じ距離を走るなら軽いほうが消費エネルギーが少なくて済むし。ギア比は55t/17tの3.235程度で、そこそこ高速で巡行できるようにセッティングしてある。軽いし、乗り心地良いし、乗ってて楽しい。
【Aventon Mataro】
通勤用にしていたチャリ。
固定ギアクリテリウム競技などでも活躍する米国Aventon社のフラッグシップがマタロー。
カスタマイズは汗をかかない低ケイデンスで30km/h巡行ができるってのがコンセプト。
自分が住んでるところは見渡す限り平地で、通勤距離20kmの間に信号が2か所しかなく、シングルスピードでも全く問題ない。むしろメンテが面倒な多段ギアを選択するほうがどうかしている。
ギア比は58t/16tの3.625と、ストップアンドゴーが多くなる都市部で乗るには重すぎるセッティングにしてある。アルミコラムの重いフォークを艶消し黒のフルカーボンにしたいと思ってたが、リーダーバイクと間違われるとイヤなので換装を留まっている。超短いチェーンステイとか、スタイリングは抜群にカッコイイ。
エアロ形状に見えるが、空力的にはなんちゃってエアロだと思われる。翼断面形状ではなく、後端切り落とし形状になっているため、これだと乱流が生じて抵抗が大きいはず。でもカッコイイからイイじゃんか。タイヤがシートチューブにめり込んでいるように見えるが、ココはフェンダー状に抉られてタイヤが収まるようになっている。
【Fuji Track PRO】
筋トレ用。スプリントで汗をかく。
スギノBIG ZEN 66tなどという超デカいチェーンリングが入る数少ないフレームの一つ。
66t/15tの4.4という、固定ギアでは普通やらないギア比にしてある。しかし車重がかなり軽いので意外と乗出しも大丈夫だったりする。ご覧の通り一番金かかってるチャリだが、乗る距離は一番少ない。30分乗ると限界だ。
ハンドル廻りを3Tで固めているのは単にカッコイイからで、性能的な要求からではない。オリジナルのフォークは硬くてフレームも硬くて、路面の衝撃でイヤんなるレベル。
せめてもの外乗り仕様として、タイヤはチューブレスにしている。チューブレスタイヤは漕ぎ出しが明らかに軽い。そしてディープリムと相まって失速しにくい。油断してバンプで抜重しなくてもリム打ちパンクしない。多少のカットパンクはシーラントで塞がる…外乗りスポーツ自転車はチューブレスが正義だろう。日本じゃなかなか普及しないけど…
現在は冬支度と分解メンテ準備で乗れないためブレーキは外してあるが、コイツで高速ダウンヒルすることがあるので(登りは押して歩く)、普段はちゃんと8000番アルテグラが付けてある。
【Charge Bikes GRATER】 【Crazy Sheep Moonlight】
【Charge Bikes GRATER】
グラベル用、冬季用、各種装備実験用のバイク。アルミ製なので、水気の多い道でも安心さ!
Charge Bikes自体、あんま乗ってる人見かけないが、創業当初はタンゲのクロモリパイプを使ったこだわりのチャリを作るメーカーとして一躍有名になった。ロードバイクはそれほど力を入れていないようだが、ピストブームの頃はかなり質の高いトラックフレームを出していた。あ、でもトリック用ピストのほうが有名かな? 自社の製品に生活雑貨やキッチン用品の名前を付けるのが特徴。
で、このグレーター(すりおろし器)の自出はシングルスピードクロスバイクだが、このSサイズモデルはジオメトリがグラベルロードやアドベンチャーロードといった最近流行のオフ系ロードバイクに近く、タイヤも45cくらいまで呑み込めるため、結構適当なパーツをごった煮してもそれなりに面白い乗り物が出来上がる。雪道や泥中や砂利道を走るため、ギア比は42t/20tの2.1にしてある。
どうでもいいが、イギリス人の平均身長からいって、この大きさのフレームをSサイズとしてしまうのはちょっと違和感あるのだが、バカでかいゲルマン人への対抗意識の表れなんだろうか…今年はライザーバーと固定ギアで冬道を走ろうと思っていたが、以前頼んでいたリッチーの幅広フレアドロップハンドルが届いたため、そっちで組むかもしれない。
【Crazy Sheep Moonlight】
ボロい中古のフレームを入手してレストアした。街乗り用ピストバイクとして特筆するような特徴もないフレームだが、手間がかかったので愛おしくなった。とりあえずクロモリ製(コロンバス4130相当らしいので、安価モデルだ)だが重い…硬い…
元MTB日本代表ライダーの高松健二氏が立ち上げたブランドで、「レース向けバイクばかり乗ってきたけど、日常乗る自転車にそこまで気を使うのも面倒だよね(意訳)」みたいな、本職のだった人のオフ向け発想でわりとユルい車種がラインナップされている。ピストバイクは現行製品にはないようだが、このムーンリッジがラインナップされていた頃はピストブームだったため、時流に乗ったのだろう。
海外メーカーだとMサイズかSサイズになってしまう530mmサイズが最大で、自分が入手したのもこれだが、まあ、小さいのに重い。とはいっても、完成車重量は街乗りピスト界のコモンセンスであるFujiのFeatherとそう違わなかったみたいなので、エントリー向けシングルギアとしては普通なのだろう。
小サイズフレームも大サイズフレームもヘッドチューブ長が同じだったり、かなりコスト削減に精を出した設計みたいだが、おそらくホリゾンタルになっている530mmが原設計のはず。なのでフレーム特性的にはこれがオリジナルであろう。…硬い。
でも小さいフレームのほうが取り回しが良く、操縦性も良い。ウィリーもしやすいぜ!
…硬いけど。
元はフラットブラックだったようだけど、擦れて艶が出て来てる部分やサビが浮いてるボロフレームだったので、完全再塗装した。色はオリジナルにはない少しブルーがかったガンメタ。渋めの仕上がりになった。オッサンがお散歩代わりのポタリングで乗るにはちょうどいい。
ギア比はトリック向けに46t/19tの2.42程度にしてある。ギア比低いんだけど、車重があるためか漕ぎ出しはそれほど軽く感じない。…硬いし。
tour-neyさん
skogenさん、ありがとうございます。
>tour-neyさんって、いろいろ考えて迷路に入り込んでる感じがするのですが
ごもっともですρ(тωт`) イジイジ
バイパー流れてから荒んでるようです。気をつけます。
ギア比、情報ありがとうございます。ロードとは考え方が違うんですね、重いほうがゆったり回せるという。。。確かに脚力によるのは間違いないですね(゚ω゚;)
skogenさん
2台目にシングルスピードというのはありだと思いますが、最初に買うのはロードバイクの方が良いですよ。ギアって偉大です。
tour-neyさんって、いろいろ考えて迷路に入り込んでる感じがするのですが、アルミでも何でも良いのでロードバイクでいろんな道を走ることをお勧めします。
シングルスピードだとフリーのスプロケットは16Tまでで、それより歯数が少ないのは固定コグになるんじゃ無いかな。
チェーンホイールについては現物を知らないので間違ってるかも知れませんが、PCDが合えば交換できると思います。
ギア比2.75が重いのか軽いのかは、脚力によるので回答できません。普通の人は問題ないギア比で、ふわ~っと走る私はもう少し重い方が良いかな。競輪だと4未満に制限されていますが、あれは別世界の人類の話です。
16fumiさん
シングルスピードの購入を考えています。
整備、脚力ともどもまだまだ未熟ですが、自転車乗りとして1度は固定ギアに乗ってみたいという憧れがあります。当分は、三本ローラーでペダリングスキルの向上として使用、ゆくゆくはバンクを走ってみたいという希望があります。(どれくらい先かわかりませんがパッションはあります
下記のバイクが候補ですが、ジオメトリが読めないのと部品の品質が分からないので意見をお願いします
Boardman Track Pro Track Bike
http://www.cyclingexpress.com/mobile/jp/productdia/12230031/boardman-track-pro-track-bike.html
Eastway - Esaki T1 (2016)
http://www.wiggle.jp/eastway-esaki-t1-2016/
道場長ありがとうございます。
ピストはロードバイクより情報が少ないのとファッション指向の物が多くて見極めが難しくて大変です ボードマンも、ちょっと怪しい感じですか…
ウィグルの過去のページで7.56kgと出てますけど公式ではないのが心配です
値段が手頃だったんで、どうかなと思ったんですがもう少し冷静になって考えたいと思います。
実はロードは今年の一月にチネリのexperienceのフレームにコンポを移し替えました。
あんなもんはチネリじゃない!!と怒られてしまいそうですが、硬すぎないフレームとチネリ独特のカラーセンスが気に入ってます。
Cinelli Vigorelli かっこいいですねぇexperienceはSサイズ(トップ528)乗ってるんで これもSですかね、チネリの他のモデルも見てみたんですが、今年のモデルで tipo pista という完成車が出てるのですがこれはどうでしょう?いわゆるなんちゃっての部類でしょうか
http://www.podium.co.jp/cinelli/bike/tipo-pista-frame-set.html
tipo pista も良いものなんですね!!
お墨付き貰って喜んだものの、ホントだサイズがxsとsで飛んでますね…
僕の場合だとトップ長520前後が理想なのかな。ドロップ基準のポジションで考えるのを忘れていました。513と535。どっちも微妙ですね。せっかくピストに乗るのでドロップの形状で調節、妥協はしたくないんです
なるほど、Vigorelli XSならピッタシですね、ありゃ。完成車は無しですか
車輪は? クランクは? チェーンは? BBは?
いやいや、パッションがあれば何とかなるか…あとお金も笑
1度、サイズ含めて現物を見てきたいと思います。ありがとうございました
guru-dbさん
PINARELLOシングルを薄歯化するためにBBをホローテック2にクランクを5アームのロード用に変えた結果、フロントのチェーンラインが2mm(実測)ほど外にずれました。
これでも気にならないほどチェーンとギアの絡みもいいのですが、チェーンラインのずれを(フロントでは補正できないので)固定ギアにロースペーサーをかませて調整しようとしました。さすがに2㎜外に出すとロックリングを占めるネジ代がかなり減るので1㎜のロースペーサー1枚使って外に出してみました。ロックリングもしっかり閉まります。
この状態で回転を確認するとさらに静かにスムーズに気持ちよく回るようになりました。
自分では満足していますが、この1㎜のロースペーサーの挿入で何か問題がおきますでしょうか。
鶏 泰造さん
ロードはRDのプーリーが鳴りますからねぇ。無音にするにはピストよりハードル高いです。
tukubamonさん
お前には走り屋として大事なものがポッカリと欠けているぜ!
本日、私もシングルで70kmほど走ってきました。
感じ方に自信はありませんが、「無音」に感じました。タイヤの走行音くらいしか聞こえない。
荒サイなので、雑音に消された訳では無いと思います。
ですが、抜いて行く多段車はチェーン音がジャラジャラ…
聞く位置が違うと音がしているのかもしれません。
感性を磨かないといけませんね。
釣り好きジイさん
また質問です、宜しくお願い致します。
>タイヤの音しかしない無音状態で快適に走れました。 と有りましたが
今日ピストでは有りませんが1時間程走って来ましたが、風切音とBB辺りでしょうかベアリングの音らしい“シャー”と言う様な音がしてました。何かメンテナンス(調整?)が悪いのでしょうか?フォイールはRS21、タイヤはヴィットリア・ルビノプロ3、チューブもヴィットリアと道場では定番品を使用しています。
変速も自分では合格点だと思っています、皆様と比べると自分の整備がどの程度か理解出来ると思いますが中々機会が有りませんので、この状態がどの程度なのか教えて頂けないでしょうか。
skogenさん
「薄歯化」で、北杜夫さんの作品に出てくる 「ウスバカゲロウ(薄羽蜻蛉)を
薄馬鹿下郎だと思っていた」という話を思い出しました。^^
うちの厚歯のシングルスピードは無音というレベルには達してないですね。
チェーン特有の機械っぽい音が少しします。
チェーンの張りとチェーンホイールの取り付けを調整してみようかと思います。
guru-dbさん
skogenさん
記事読みましたが、固定用にフリーをつけたことが問題だったようですね。そもそもネジ部の幅が違うしロックナットもはまらないので不安ですね。
LUNGAVITAは両切りなのでフリー側にSF-MX30をつければ問題有りません。踏めば締まるといいますがフリー取り付け工具できっちり締めたほうがいいです。固定側は絶対しっかり締めないとロックナットが緩みますよね。
今回、取り付けよりもSF-1200を外すのにちょっと苦労しました。ハブのロックナットがあるため厚歯用のフリー外し工具の爪が届かないんです。ロックナットを外そうにもフリーが邪魔してハブスパナが入らない。結局、反対側のロックナットを外しシャフトを抜いてからフリーを外しました。もっと懐の深い工具ならよかったんですが。。。
僕も最初は46Tx17T→45Tx17T→45Tx18T→45Tx16T→44Tx16Tと試してみましたがそれなりに慣れてくるもんですね。46Tx16Tも激坂でない限り行けると思います。
薄歯仕様のPINARELLOで静寂の地を走ってきました。タイヤの音しかしない無音状態で快適に走れました。
感動です。
skogenさん
guru-dbさん
以前、MavicのEclipseホイールにSF-MX30が入らず、ハブのネジ山を壊したという話題が出ていました。LUNGAVITAのハブは大丈夫でした?
報告を忘れてましたが、シングルスピードのフリーギアを17TからSF-1200 16Tに変えました。
フリーのラチェットはほぼ無音。真円度も高いようでチェーンの張りのばらつきが小さくなりました。クランクを回してチェーンが張ってるところで上下に1cmちょい動く程度。
チェーンホイールは46Tです。最初は重いなぁと思いましたが、坂道を幾つか登ったら慣れました。脚力も少しは付いてきたようです。厚歯のままですが、ポタリングとかちょっと用事で出かける時に乗る自転車なので、このまま乗り続けようかと考えてます。
あ、スポークの張りを調整する実験が残ってました。もうちょっと乗り心地を良くしたいけど、スポークを緩めれば良いってもんでも無さそうだし。ハードル高いけど、この冬の課題かな。