最新トピック
156
2 時間前
**イチ広場 2 時間前
15
2 日前
おしゃべり塾 2 日前
0
2 日前
劇的な瞬間 2 日前
40
6 日前
2018 振取台のおすすめ 6 日前
0
16 日前
自転車道場目次 16 日前
454
16 日前
ロードバイク 16 日前
151
17 日前
クロスバイク 17 日前
376
17 日前
RDの整備 17 日前
2
17 日前
「自転車の発達とテクノロジー」 17 日前
87
17 日前
クランクとの格闘 17 日前
132
18 日前
スプロケの話 18 日前
46
18 日前
小学生の自転車選び 18 日前
168
18 日前
自転車と健康 18 日前
196
20 日前
ハブの整備 20 日前
79
20 日前
リムの話 20 日前
417
20 日前
Basso Viper 20 日前
36
21 日前
パリ・ブレスト・パリ 21 日前
34
21 日前
自転車最高 21 日前
228
21 日前
ペダルの話 21 日前
84
21 日前
フォーク&ヘッドの整備 21 日前
84
21 日前
組み立て、整備相談 21 日前
308
22 日前
GIOS ミストラル 22 日前
41
26 日前
ナマケモノ走行会 26 日前
96
28 日前
マイパラスM-702 28 日前
48
28 日前
Wilier GTR 28 日前
114
28 日前
otomoフレーム製作記録 28 日前
153
28 日前
ブレーキの整備 28 日前
94
29 日前
サドル沼 29 日前
17
29 日前
電動自転車の整備とメンテナンス 29 日前
21
29 日前
ラピッドファイヤーシフトのメンテナンス 29 日前
10
29 日前
お奨めの自転車音楽 29 日前
27
29 日前
暑さ対策 29 日前
20
29 日前
鍵(ロック)の話 29 日前
40
29 日前
105も20万円超 29 日前
156
30 日前
自転車再生工房(レストアの部屋) 30 日前
270
30 日前
マイパラスM501製作 30 日前
22
30 日前
峠&山の記録 30 日前
240
30 日前
プルミーノ 30 日前
117
1 ヶ月前
フレームの話 1 ヶ月前
109
1 ヶ月前
FUJI アブソリュート 1 ヶ月前
115
1 ヶ月前
自転車屋レベルのBB整備 1 ヶ月前
115
1 ヶ月前
ヘルメットの話 1 ヶ月前
40
1 ヶ月前
FD(フロントディレーラー)の整備 1 ヶ月前
26
1 ヶ月前
バーテープ&グリップ(バーエンドなど)スレ 1 ヶ月前
43
1 ヶ月前
輪行道場 1 ヶ月前
36
1 ヶ月前
レンタサイクルの意見をお聞かせください 1 ヶ月前
37
1 ヶ月前
フリーのグリスはウレアでOKですか? 1 ヶ月前
89
1 ヶ月前
チェーンの話 1 ヶ月前
171
1 ヶ月前
マイパラス M-709の整備 1 ヶ月前
119
1 ヶ月前
自転車と減量 1 ヶ月前
skogenさん
今日までの合計はちょうど700kmでした。この冬は天候が悪く、乗れない日が多かったですね。
去年は5600kmちょっと。4月まであまり走ってなかったので、5月以降のペースだと7000km/年ぐらいです。
乗り始めて2年ちょっと、今年で足掛け4年です。最初の年が1500km/年ぐらいで、その後、倍々で伸びてます。年間7000kmぐらいが丁度よい感じですね。
このところ、ジョギングとかすると脚のバネが無くなっているのをひしひしと感じます。心拍や筋力は残っていても速く走れません。筋の柔軟性が落ちてるのかなぁって思ってます。なので、今年の目標はキレがある走りをすることです。
あと、エネルギー効率が上がったのか、そこそこ走ってもそんなにお腹が減らないんですよね。なので、走る距離が増えても体重はずっと変わりません。年寄りになって基礎代謝が落ちてるってのがホントのとこでしょうが。
若い時に勉強しなさい、というのはある意味正しくて、それは運動も同じですね。10代から30代半ばぐらいまでじゃないと身に付けることができないものがあります。語学が身に付く年齢は極端に若い頃に偏ってますし、理数系の論理的な思考が必要なものだと20歳ぐらいまでが限界じゃ無いかな。
でも、勉強も運動も遊びも、楽しくやるのが大事ですね。楽しいから面白いし、集中できるし、辛くても耐えれる。勉強は何歳になっても、ずっと続くように思います。終わりは無い、最後まで粘るというのが私の信条。でも、こっちも年取るとキレが無くなるんだよなぁ。^^;
鶏 泰造さん
私も走り始めたら休まないほうですけど、一度、ひどいハンガーノックをやらかしてから、走行時間が3時間を越える時には、2時間ぐらいで休憩とって何か食べるようにしています。今は、60kmぐらいならノンストップ、それを越えると、定期的に休憩する感じですかね。
>人間お金があっても時間があっても、健康な身体がなければ何もできない
これは激しく同意。私も学生の頃、1年休学して、半年働いて半年海外を走ってきましたが、借金してでも1年行っときゃ良かったかなと思うことがあります。まあ、半年働いたのも社会を知る良い経験にはなりましたけど、お金なんか就職してからでも返せるんだし、若さと時間を優先して使ったほうがいいと思いますわ。
特に、どこへ行っても、若者にはみんな優しいですから。
tour-neyさん
私、全然走ってません。年間1,500㎞…
M501になってから伸びたと思いますが、サイコンをストラーダ(有線)に変えたりしていて不明でした。
(晴れの日)通勤で活躍してるので、今年は伸びてほしいですね。
相変わらず時速19㎞から巡行速度が伸びませんが、どうしたものか…
話それますが最近、通勤で事故に遭いました。(以後遠回りして通ってます)
上り坂を下ってきた自転車に衝突!S字カーブの左旋回中(この左はブラインドコーナーで死角を減らそうとアウト側から走ってます)に突然コーナーから飛び出し!左を空けてたので寄るも、相手が早すぎ(25㎞/h・BS通学車)て相手は相手でノーブレーキだし、道路上の赤いゴムポールのせいか避けずにガシャン!
相手は転んでましたが、私は(というかM501は)ハンドルは曲がったもののそのまま?坂をフツーに登ろうとしてた(-_-;)
あわてて吹っ飛んだ相手を助けに行きましたが、けがはなく何よりでした。
日頃、三本ローラ―乗ってたからか、M501に救われた日でした。
クロスバイクで成功しました。路面状況は良好で走りやすかったです。
溝なしタイヤは滑るって決めつけていましたが、路面ドライ状態では問題ありませんでした。
前ギア50/34t
後ギア11-34t
タイヤ Vittoria RUBINO PRO 700x25c
スレ主 ライコネン55さん
みなさんこんばんは。
ちょっと書き込みをする時間が取れない間に、色々と参考になるご意見を書き込んで下さり、いつもながら感謝致します。
皆さんの意見を読みながら、また自分で書きながら思ったのは、割合はどうあれ全国どこにでも危険な車は存在するんだなって事と同時に、もしかしたら今の自転車の境遇は自分達自転車乗りにも責任があるんじゃないか?って事です。
僕(の学生時代)をはじめ、多くの自転車乗りが今も変わらずマナーやルール無視だと思います。
そうやって自動車をイライラヒヤヒヤさせる行動を長い事して来たからこそ、自動車ドライバーからも「自転車=迷惑な乗り物」というレッテルが貼られてしまい、ここのみなさんの様に志の高い方々も含め、みな同類という扱いなのかなって思いました。
表題に戻りますが、手信号(挨拶を含め)はやはり意思の疎通には有効なんだと感じました。
もちろん道場長のおっしゃるように、それで安全性が脅かされるような事態にならないよう注意を払いながら、とういう事になると思いますけど。
>Austerlitzさん
色んな事に共感してもらえてすごく嬉しいです。
くれぐれも湘南では乗らいないようにしますけど(笑)、今年は都内で走る機会を作ろうと思っているので、それまでにスマートな手信号を出来るようにしておきます!
>サエバダーツさん
僕も深夜に帰宅する事があるのですが、車の絶対数は少ないですけど、危ない自動車の割合は昼間よりも高い気がします。
とは言っても、都内は深夜トラックやタクシーなども多いし、そちらと比べたらこちらは虫しか居ないレベルですけどね(笑)
まぁだからこそ危ない場面(居眠りとか信号無視とか)もありますが・・・。
>_toshiさん
まだ僕がこちらに書き込みをしていない時期かもしれませんけど、覚えてました(笑)
きっと今も書き込まずに読んでくれてる方がたくさん居るのでしょうね。
なるべく書き込み控えてるのですが、「こいつウゼーな!」って思われてなきゃいいなぁ(汗)
慣れですね。分かりました。サラッとやってみます!
>道場長
海外のお話興味深いですね。ちなみに海外の一般の自転車乗り(おじちゃんおばちゃん子供)の方のマナーやルールはどうなんでしょうか?
やはり日本より良いのではないかと思うのですが。
前でグーパーグーパーされても分からず「???」ってなって追突するとこでした。
ありがとうございます。
通勤時はどうしても時間優先で道を選んでしまうのですが、遊びでは特に道選びに気を付けようと思います。
2014/4/11 23:57 [191-11016]
_toshiさん
道場長:どうもです。
私の場合、次に頭をうったらもう絶対に助からないと思うので、あとが無いです。
なので、すっごく気を付けていますよ(^_-)-☆
まさにその通りですねぇ。
私はどんな状況でも速度が遅いほうが優先と考えておりそのように実践していますが、車やダンプの一部の運転者には通用しない事も多いですね。
理解の出来ない動きをする変な輩が増えてます。
自分の身は自分で守らなくてはいけないので、自動車でもバイクでも自転車でも歩行でも常に周りに気を配ります。
肝に銘じていますよ、「一度もこかさない、一度も事故しない、一度もケガしない」。
ではまた。
P.S. 今日は「平日じゃないと出来ない用事を済ますため」に休暇を取得しました。
午前中に用事を済ませたので、午後からはそろそろ走りだそうと思っているRFX8のメンテをおこないました。
(ここのところABSOばかりいじっていたので)
各部のグリスアップおよびワイヤー全部張り替え、バーテープとサドルを新調。
アウターワイヤーとバーテープは色を変更したので気分も新たになりましたよ。
さーどこに行こうかな♪
2014/4/8 22:16 [191-10994]
ライコネン55 さん
2014/4/11 23:57 [191-10998] 削除
サエバダーツさん
こんにちは。
自分は都内の深夜ライダーです。
仕事の関係でこの時間にしか乗れないのですが。
時々、港区の客先に行くとき、深夜乗りで使用しているフラットバーロードで行くのですが、
中央区、港区などの道は、車の交通量が多いため怖いです。
車に寄せられたりもします。
では、交通量を逃れるために、歩道に逃げてゆっくり走っていても、歩行者が急に方向転換したりして、車道よりも恐怖です。
なので、ヘルメット、グローブ、アイウェア装備で、車道を走行するほうがましという状態。
この3点装備がないと怖くて走れないです。
本当に自転車の居場所がないですよね。
ハンドサインや譲り合いの気持ちもそうですが、自転車の立場そのものの改善を
願うばかりです。
2014/4/7 13:46 [191-10991]
_toshiさん
ライコネン55さん:
>確か_toshiさん前に自転車事故で怪我して入院されてましたよね?
_toshiさん程の方でもやっちゃうんだ~って思った記憶があります。
お互い事故なく怪我なく楽しく行きたいですね!
あ、ご存知でした? そうなんですよぉ。
道場長のポリシーである「一度もこかさない、一度も事故しない、一度もケガしない」は破ってしまいました(^_^;)
ま、その後は前にもまして気を付けていますので大丈夫ですけど。
>手信号はさりげなくも堂々とやる。これが秘訣ですかね?難しぃ~。
慣れですよ。
ちょっとした気持ちの持ちようと言うか切り替えで、何でもなく出来るようになります。
では安全に走りましょ~
2014/4/7 20:21 [191-10992]
ディープ・ インパクト さん
2023/10/1 13:01 [191-10993] 削除
Austerlitzさん
>ライコネン55さん
こちらこそ、変に話に割り込んでしまってごめんなさい。
サッカーを例に出したのは、「ハンドサインを行うのは、ところ変わればふつうのこと」という一例と、「ちょっとした意識転換で気恥ずかしさとかなくなりますよ」ということを伝えたかっただけなんです。ぜんぜん深い意味がなくてごめんなさい…。
>サッカーならそこでもう同じ価値観を共有してるから、それがどういう意味なのかは敵味方関係なくお互いに分かっているけど、自転車乗りと車のドライバーは、同じ道を使っていながらもルールが似ているようで違う、志してるものも似ているようで違う、いわば異種格闘技の様相だと思うんですよね。
確かに、自転車乗りと車のドライバーは価値観など違っていると思います。異種格闘技というのも仰るとおりですね(笑)。
けれど、異種格闘技でも、最低限のルールはあるはずではないかと。(お互いに事故を起こしたいとは思っていないはずなので)最低限から上の部分のルールって、個人個人が瞬間的に作り上げて、積み重ねていくものなのでは、とふと思います。
話が飛躍してしまいましたけれど、自転車にウインカーとかついていない以上、自分の行きたい方向を指し示すなどの手信号を送らないと、ドライバーの方からしたら自転車がどこに行こうとしているのかわからなくて怖いんじゃないかな、と考えています。
もちろんドライバーに不快感を与えるのではないかという心配もあると思いますが、それ以上に、手信号って基本的なルールだと僕は思うのです。
というか、僕なんかまったく他人のことを思いやれていないだなあ、とライコネン55さんのお返事を見て思いました・汗
もしかしたら、僕が手信号を送ったりアイコンタクトをしているというのは、相手の苛立ちとかまるで考えていない自己満足なのかも…・大汗
>車同士なら気軽に手を挙げて挨拶できるのに、対自転車だとなんか癇に障るみたいな。
>お互いにリスペストしあえる間柄なら良いのですが、いかんせんスポーツ自転車が根付いていないこの国では、自動車天下、ドライバーが番長という風潮で、自転車は道路を走らせてもらってるみたいな扱い。
やー、これ、僕も本当に感じますよ・笑
ライコネン55さんが書かかれたチップインダブルボギーさんへのご返答の
「たぶん自転車が車道を走ってるのが気に入らないんじゃないですか? 歩道走れって。どんな道でも。免許は持ってるけど理解してないか、知ってても自分にちょっとでも都合悪い(ちょっと避けないといけない等)と、チャリは邪魔扱い。確かに広い歩道のある国道で渋滞の先頭が車道に平然とはみ出したロード乗りだったなんて場面も見てるので、その気持ち分からなくもない。」
も正鵠を射ていると思います。
>学生時代に、一緒に自転車で帰っていた友人が軽い接触事故にあった瞬間、運転手降りてくるなり「おい大丈夫か!?」って聞いてるんですけど、友人が「あっ大丈夫です・・・。」って答えたらなんと、「ちげーよ!オレの車だよ!」ってマジ顔で言ってきたんです。
これも、眼に浮かぶよう…。
でも、幸いにも手信号を送ることでトラブルにはなっていないです。
しかしながら、横浜ナンバーの車は怖いです(笑)。こないだは、自転車ではなくふつうに横断歩道を歩いて渡っているときに(もちろん信号は青です)左折車に進行方法に割り込まれました。僕の他に歩行者もいないっていうのに。横浜赤レンガ倉庫の近くの交差点です。これもたぶん、僕の巡り合せかと…(涙)。もちろんすべての横浜ナンバーが悪いわけじゃないんですけどね。
僕はたぶん、東京都内とかの都会は自転車では走れないと思います。
>左折する時に左手で左側を指すのって、後続車に対して、「もうすぐ左折するから、無理に追い越す必要ないよ」って意味で出すのですか?
の質問ですけれど、まさに書かれたとおりの意味で僕は出しています。わかりづらい書き方をしてごめんなさい。
ライコネン55さんの2の場合は、僕は、一旦停まります、の合図を送ります。
そう、哀しいことに訂正が…。
>湘南でロードバイク乗ってるなんてオシャレ過ぎて
湘南、オシャレじゃないです…。
オシャレなふりした田舎です(湘南在住の人はわかってくれるはず)。
国道134号線とか、暴走族がいまだにすごいですからね☆(警察も取り締まれっつーの)
そして僕はまだまだ、ぜんぜん自転車への経験も意識も低いです…。
2014/4/7 12:22 [191-10990]
スレ主 ライコネン55さん
>チップインダブルボギーさん
そうそう、普通は必要以上に避けたくなりますよね?ギリギリなんて通ったら風圧でフラ付いて倒れられちゃいそうで怖い。
それをわざわざギリギリで追い越していくんです。道は広いし対向車も居ないのに。
そして追い抜くと同時に、急激にハンドル切って必要以上に僕の目の前の路肩側に寄せて走り去っていく。車乗ってる人が偉いんだって誇示するかのように。
わざとかどうかはハンドルの切り方と抜いた後の加速具合でだいたい分かるんです。
僕も自動車乗る(車必須の地域)から、道路の状況や相手の心理もある程度理解できてるつもりですけど、僕は抜ける瞬間が短い場合は一気に加速して抜く時もありますけど、自転車の急な動きに対応できるように、その分車間も大きくとりますし、普段はあまり相手(自転車)に威圧感を感じさせない抜き方をするように心掛けています。
もし僕以外に誰も幅寄せ煽りを受けた経験が無いとしたら完全に僕の被害妄想ですが、どうだろう?
多分僕が挙げた危ない人達はリスクなんて考えてないんですよ。
もしこっちがバランス崩して転んでも知らん顔で走り去るでしょうし、車にぶつかったら真っ先に文句言ってきますよ、たぶん。
もちろん法的には通用しませんけど、誰もがそんなにお利口じゃないみたいです。
学生時代に、一緒に自転車で帰っていた友人が軽い接触事故にあった瞬間、運転手降りてくるなり「おい大丈夫か!?」って聞いてるんですけど、友人が「あっ大丈夫です・・・。」って答えたらなんと、「ちげーよ!オレの車だよ!」ってマジ顔で言ってきたんです。
僕ともう一人の友人は一瞬唖然として、その後笑い堪えるの大変でした。
ぶつかった原因は車の一時不停止ですが、僕ともう一人は察して手前で停まったけど、可愛そうな友人はそのまま進んでドカン。
中にはそういう人種が居るんですよ。これってもしかして県民性なのかな??
それとたぶん自転車が車道を走ってるのが気に入らないんじゃないですか?歩道走れって。どんな道でも。
免許は持ってるけど理解してないか、知ってても自分にちょっとでも都合悪い(ちょっと避けないといけない等)と、チャリは邪魔扱い。
確かに広い歩道のある国道で渋滞の先頭が車道に平然とはみ出したロード乗りだったなんて場面も見てるので、その気持ち分からなくもない。
そういう人たちも学生時代には自分も乗ってたはずなんだけど、ルールなんて気にしてないから、逆走並走無灯火上等、大人になってからはまず乗らないから、なおさらなのかな、きっと。
ここらへんが田舎だからかもしれないけど、僕も学生時代は余裕で歩道走ってましたから、これも分からなくもない(汗
こういうのは地域性あるかもしれませんね。
こうやってあまり細かく書くと自分のアホさを晒してるようで怖いなぁ。
チップインダブルボギーさんのお住まいの地域がいい所なのか、僕の住んでる地域が悪いのか、あるいは僕の被害妄想か、ですね。
僕も普通に常識だけで考えればいい地域で楽しく乗りたいです(涙
2014/4/6 23:50 [191-10983]
スレ主 ライコネン55さん
>Austerlitzさん
チップインダブルボギーさんへの返答を書いてる間にご回答いただいてたみたいで、僕の返答がおかしな事になってしまっているので、自己フォローの意味も兼ねて取り急ぎ返答させてください。
僕からするともはや初心者とは呼べないくらいの高い意識をお持ちですけど、やはりおかしなドライバーはどこにでも居るんですね。
湘南でロードバイク乗ってるなんてオシャレ過ぎて僕には走れませんけど、怒鳴られるまで聞いたら面倒臭くて絶対嫌だな~(汗
サッカーならそこでもう同じ価値観を共有してるから、それがどういう意味なのかは敵味方関係なくお互いに分かっているけど、自転車乗りと車のドライバーは、同じ道を使っていながらもルールが似ているようで違う、志してるものも似ているようで違う、いわば異種格闘技の様相だと思うんですよね。
自分の世界では当たり前の事が卑怯であったり禁止であったり、でも相手を倒すスポーツとしては同じみたいな。
だから車同士なら気軽に手を挙げて挨拶できるのに、対自転車だとなんか癇に障るみたいな。
お互いにリスペストしあえる間柄なら良いのですが、いかんせんスポーツ自転車が根付いていないこの国では、自動車天下、ドライバーが番長という風潮で、自転車は道路を走らせてもらってるみたいな扱い。
本来リスク回避の為にする手信号が、逆にトラブルの原因になってしまうのではないかという思いが、僕を躊躇させるのですが、どうやら手信号をした事でトラブルになることはないみたいですね。
怒鳴り散らす横浜ナンバーが居る地域でトラブッてないのなら、僕の地域でもきっと大丈夫(かな?)
ちょっと勇気付けられました。どうもありがとうございます。
ちなみに、左折する時に左手で左側を指すのって、後続車に対して
「もうすぐ左折するから、無理に追い越す必要ないよ」って意味で出すのですか?
それとも僕が書いた2に対する対応ですか?
2014/4/7 03:21 [191-10986]
スレ主 ライコネン55さん
>_toshiさん
確かに後続車の前照灯は大切なお知らせですね。
たまにわざとかハイビームにして来る対向車も居ますが、僕は対向車に眩しいライトは使っていないし、怒らせるような動きはしてない(つもり)です。
逆に僕も自動車運転してる時に、無灯火で逆走や並走してる自転車(学生に多い)に向かって警告(黒い学生服で無灯火はホントに危ない!)の意味でやるのですけど、きっと意味無いんだろうな。
_toshiさん相手に書くのも憚られますが、普段自動車運転するし、10年以上原チャリ通勤してたので、それぞれの危険な場面や死角について、ある程度は理解してるつもりです。
だから、なんか危ない予感が(ウインカーも出さずにいきなり右左折してくるとか、追い抜いてすぐ左折とか、一時不停止とか)分かれば構えるのでいいですけど、確かに予測不能な変なヤツ居ますね~
「わざとじゃねーの?」
ってくらいアホな動きをするおばちゃんとか。
でもそういう運転する人に限って意外と事故らない不思議。なんなんでしょう?
そうですね。こっちも少しずつ散り始めてますから、来週末はもうダメだろうなぁ。
桜って儚いな・・・。だから良いのかな?
満開の桜をバックにVIPERの写真を良い写真を撮りたい。腕は無いけど(笑)
僕もゴールデンウィークからいっぱい走りたいです!
確か_toshiさん前に自転車事故で怪我して入院されてましたよね?
_toshiさん程の方でもやっちゃうんだ~って思った記憶があります。
お互い事故なく怪我なく楽しく行きたいですね!
手信号はさりげなくも堂々とやる。これが秘訣ですかね?難しぃ~。
2014/4/6 22:33 [191-10981]
Austerlitzさん
僕なんかまだまだ初心者で、自転車の経験も実力も全然ないなかでの発言なので、僭越だとは思うのですけれど、ひとつのケースとして参考になればと思い。
僕は手信号、できるかぎり行うようにしています。
ヘラマンタイトンさんが既に書かれていますけれど、「左は左手、右は右手で動く方向を指差し」「右折の場合などは動く前に対向車だけじゃなくて後続車にも振り向いて目線を合わせ」ることは行っています。
それと、歩行者や自転車が飛び出す可能性はないかなど、できるだけあたりに注意を送り、想像しています(常に悪い状況を想像しています)。
でも、いちばんは、 funnkorogasi2009さんも書かれているとおり、できるだけ人通りも車通りも少ない道・時間帯を選んで走ることでしょうか。通勤に自転車を使われていると難しいでしょうけれども。
確かに手信号、ハンドサインって、慣れていないと相手に高圧的な印象を与えたりしないだろうかとか気を回したり、気恥ずかしく感じてしまうのはよくわかります。というのも、僕もそうでした・笑。
でも、それはたぶん最初のうちだけだと思います。
僕はサッカーをやっているのですけれど、サッカーって、味方が自分にパスをくれたときとか(ミスになってしまったときでも)、パスをくれた選手に手を挙げてコミュニケーションをとったりします。「ありがとう、よく見ていてくれた」とかそういう意味で。あとは、自分がファウルしてしまったときに、ファウルした相手に手を挙げて謝ったり。
「なんだ、いつもやっていること変わらないじゃないか」、そういう風に考えたとき、自転車でハンドサインを行うことに対する気恥ずかしさは一気に消えてなくなりました(僕の場合)。
なにもしないより、コミュニケーションをとったほうがいいじゃないか、と。恥ずかしさよりも、事故のリスクを減らしたほうがいいじゃないか、と。
でも、どうしようもない車のドライバーがいるのは事実ですよね。
僕は湘南に住んでいるのですけれど、自転車に乗っていて、幅寄せされたり無駄に近くで速度を上げて追い抜かれたり、ひどいときにはクラクション鳴らされたり、「自転車は歩道走ってろ!」とか罵声を浴びせられたこともあります。(頼むから音は出さないでほしいです。バランス崩れるので)
個人的な巡り合せですが、マナーが悪いのは横浜ナンバーの車であることが多いので、横浜ナンバーを見かけたら警戒度を引き上げ、できるだけ離れるようにしています。
日本の道交法や道路は自転車のことをまったく忖度しないで作られているので、自動車のドライバーが自転車を邪魔に思うのもわからなくはないです。既にそういう環境の中で時間を積み重ねてきたわけですし。アリバイ的な法改正をするより側道に自転車レーンを設けることのほうがずっと重要だと思いますけれど、それはまた別の話ですね。
僕は自動車のドライバーにはなにも期待していません。だからこそ、ハンドサイン、手信号、あるいはアイコンタクトって、必須だと思います。
ともあれ、事故とかには気をつけて、素敵な自転車生活を送ってくださいね。
僕も改めて、気を引き締めて乗っていきます。
2014/4/6 23:30 [191-10982]
_toshiさん
ライコネン55さん:
夜は用心して走るしかないですよね。
前方の路面を照らすライトが車両の接近を教えてくれるのが救いと言えば救いですけどね。
>手信号はされてるのでしょうか?どんなときにどんな風にしますか?
私は右左折時と車線変更時ですね。 行きたい方に手を出すだけです。
>変なヤツってのも気になりますね~笑
いるでしょ?
アイコンタクトしたはずなのに知らん顔して突っ込んでくる奴とか、自分が運転するだけで一杯いっぱいなのか、まるで廻りを見ていない奴とか・・・
こちら東京都西多摩地区は昨日くらいから桜が散り始めまして、今年の桜は今日が見おさめになりそうです。
これから半年ちょっとの間、楽しく走りますよ~
2014/4/6 19:55 [191-10979]
チップインダブルボギーさん
幅寄せしたりとか煽ったりとか、いったいどういうドライバーがそんなことするんでしょうね。
私は自動車にも乗りますけど、すぐ横を自転車が走ってたらこちらの方が怖いですよ。
事故になれば過失割合がどうであれ、受けるダメージは相手の方がはるかに大きいわけだし、こちらが回避する努力をしてもぶつかってしまえば自動車が悪者になってしまいます。
なので自動車を運転してるときはそれこそ危うきに近寄らずで、車線変更するか、抜ける状況になるまで距離を保って我慢して抜くときはシフトダウンして一気に抜きます。長い時間並走するのが怖いからです。
「急ブレーキを掛けてしばらく追走されたあげく、もの凄い勢いで追い抜いていった」というのは自転車側からの見方で、自動車側からは私がやってるように抜ける状況になるまで待ってから一気に抜いたとはかんがえられないでしょうか。
反対に、こちらが自転車のときは自動車から幅寄せされたり煽られた記憶はありません。
相手に不信感を持ってると、そういうふうに見えてしまうなんてことないですか。
2014/4/6 19:55 [191-10980]
スレ主 ライコネン55さん
>ヘラマンタイトンさん
やはり手信号やられてるのですね。
ただ僕は気恥ずかしいというのと同時に、幅寄せしてきたり、煽ってきたり、どうも自動車のドライバーって自転車を見下してる人が多い気がして、お礼に手を挙げたり、早く抜いてくださいと手で合図すると、なんとなく「チャリが偉そうに!」なんて変に感情を逆なでしないか心配です。
こないだもガラガラの広い道路で、ちゃんと左端を走っている僕にわざわざ後ろから急接近してきて、急ブレーキを掛けてしばらく追走されたあげく、もの凄い勢いで追い抜いていった、見るからにバカそうな車のお兄さんがいた・・・。
腹が立ちますが自動車相手じゃどうにもならないので、まぁ地域柄というのもあるかと思いますが、なるべくいざこざには巻き込まれたくないんですよね。
寄っただけでは抜けない場合の広い場所まで引っ張ってしまう時ってプレッシャー感じませんか?なので降りちゃうか引っ張ってしまうかいつも悩みます。
でもきっとヘラマンさんは見るからにベテランという風格が漂っていそうなので、向こうも察するのかもしれないけど、僕みたいな初心者がチンタラ走ってると「クソ邪魔なチャリが!どけコラ!」ってなりそう(汗
被害妄想入ってますが、実際怖い思いもしてるとそう思ってしまいます。
車同士なら平気なんですけどね、不思議です。
堂々とやればいいのかな?まぁとりあえず少しずつ、まずはお礼からはじめてみます。
ありがとうございます!
>_toshiさん
僕は逆に通勤メインなんです。
確かにアイコンタクト大事ですけど、夜は見えないんですよね・・・。
手信号はされてるのでしょうか?どんなときにどんな風にしますか?
良かったら教えてください。変なヤツってのも気になりますね~笑
桜がきれいで走っていると気持ち良いですよね!
でも僕は本格始動まであと一月に辛抱です(涙
ありがとうございます!
>funnkorogasi2009さん
そうそう、会釈するくらいはやるんですが、「どうも!」って感じに手を挙げるのは気が引けるというか躊躇います。
目立つ格好は心掛けてますけど、それで向こうが認識してくれてる保障は無いんですよね・・・。
僕は逆に自転車や歩行者の方がいいです。
自転車同士なら対等だし、だいたい僕は左側を走るので向こうが逆走してる場合が多くて、いつも眼で「逆走すんなボケ」って威嚇してます笑が、そうすると大体避けてくれます。これもアイコンタクトってヤツですかね(笑
でも逆に僕が逆走の場合は全力で避けます(汗
死角になるような曲がり角だと、飛び出してくるかもと思っているので、だいたい向こうはめっちゃビックリして慌ててるけど、僕は意外と冷静だったりしてちょっと面白い(笑でも油断しないように気をつけます。
あと歩行者ならこっちが安全に避けなければって意識が働くので、まだあまり困った経験は無いです。というかあまり人通りの多いところを走ってないからかも?
ただ僕には車が分からないんです。
顔が見えづらいし、いろんな人が居るので、「わざと」って場合まで考えると一概に予測できない。
危ない道は遠回りしてでも避ける・・・
なるほど、そうですね。
時間に余裕を持ってそういう意識で走るようにします。
ところで、手信号はやりますか?
ありがとうございます!
RS21とルビノプロはあえてまだ使ってないんですよね。
とりあえずまだチョイ乗りしか出来てなくて、まだまだMTBとロードの違いだけで楽しめてる状態なので、もう少しオリジナルで走り込んでみてから、変化を楽しみたいと思っています。
MTBの時にさっさとタイヤとホイール一気に替えてしまって、思ったよりもあまり実感できなかった苦い思い出が(汗
なので今からとっても楽しみなんですよ♪
他のレス読んでくださってるみたいで嬉しいです。ありがとうございます!
2014/4/6 18:38 [191-10978]
funnkorogasi2009さん
おはようございます。
私も若葉マークの初心者で、日々怖い経験をしつつ試行錯誤で乗ってます。
車やバイクには、やはりこちらの意思をオーバーでもアピールするのが一番安全だと思います。
目線を合わしてくれるドライバーなら軽く会釈するでけでも伝わりますしね。
ヘラマンタイトンさんが、よく言われている目立つ服装もすごく効果あります。
いい年して、派手派手の服装になりました(笑)近所で、挨拶してもどなた?って顔されてますが。
車やバイクには、自分の安全に注意すればいいのですが、最近一番怖く感じるのは、歩行者と自転車です。
意思疎通しようがないですし、どう動くか全く読めません
狭いブラインドの交差点で、一旦停止も優先も関係なく
左から突然飛び出してくる自転車の多いこと・・・
お巡りさんと話しても、よっぽどのことがない限り、即赤切符になる自転車は取り締まりませんと・・・
取り締まり側が、これでは良くなるはずないですよね。
最近は、遠回りでも極力大きな通りをメインに車も自分も気持ちよく走れる配慮しつつ
走っています。
左折専用レーンのあるところは、避けますが。
追伸、RS21とタイヤお持ちなら早く体験された方がいいですよ~
何でもっと早く体験しなかったんだろう~て、絶対なります。(笑)
違うタイヤも経験したくて一か月半位待たされた2セット目が、やっと発送連絡来ました。
2014/4/6 09:33 [191-10977]
ヘラーマンさん
私は通勤がロードなので、常に手信号しています。
例えば、こっちが直進で横道から出てきた車が止まってくれた時に、手を上げてお辞儀したりしますね。また、左折や右折も対向車や後続車に意識してもらうために手信号しています。
ただ、教習所や学校で習った手信号ではわかりづらいので、左は左手、右は右手で動く方向を指差ししています。右折の場合などは動く前に対向車だけじゃなくて後続車にも振り向いて目線を合わせます。これは大事なのですが、後ろを向くのは慣れていないとバランス崩すので無理はしないほうがいいです。
結局は相手に意識してもらうことが重要で、意識してもらえれば運転者の方も気をつけてくれますから事故の確率はかなり減らせます。オーバージェスチャーだろうがなんだろうが、事故すると家族や会社にも迷惑がかかるので恥ずかしがらずにやっています。最初は恥ずかしいかもしれませんけど、やってると結構それが普通になってきますよ。
それと
3.みたいに道が狭くて後続車が混んでいる時とか、バイクが抜きたがっているときは、端によって右手をくるくると前後に移動して「抜いてくださ~い」みたいにジェスチャーします。端によっただけで抜けそうにない時は、少し広いところに入って停止して、後続車を先に行かせます。
私は車も運転するのであまり運転者が苛立たないように、できるだけ交通の流れを妨げないように考えています。朝の渋滞時など自転車を抜けないとイライラするのは間違いないので、狭い道は選ばないとか、上記みたいに抜いてもらうなどしています。
2014/4/5 23:00 [191-10975]
_toshiさん
おはようございます。
私はロードではほとんどの場面がサンデーライダーです。
そして走っている所は西の外れとは言え一応は東京都。
サンデードライバーも非常に多いです。
お互い動いている者どうし、ゼスチャーとアイコンタクトは非常に重要です。
自分の身を守るためにはオーバーなくらいPRした方が良いでしょうね。
恥ずかしがらずに、どんどんやりましょう。
でも最近は、気が付かないのか、無視されているのか、変な奴等が多いですね。
道場長のポリシーである「一度もこかさない、一度も事故しない、一度もケガしない」を守るためにも、お互いに気を付けて楽しく走りましょう。
自転車には良い季節の始まりですね♪
2014/4/6 09:11 [191-10976]
走るペンギンさん
大雑把な考えとしてはハンドルとサドルとペダルで三角形を作って、これに沿う形で押したり引いたりグルグルと力を巡回させて漕ぎます。私はサドルを上げた大きい▽で落差があると、強い体幹と筋力の余裕というか柔軟さを要求され厳しいです(笑)
だから高ければ良いのではなく、自分の体格や今の筋力に応じた▽の大きさや角度を探して効率よく力を発揮するのが順当です。走っているうちに段々と「空気抵抗に逆らうより身体を折り曲げる方がまだ楽(´・ω・`)」となってくるので、現時点で無理に高くするより楽に力を出し切れる位置を優先したほうがいいと思います。
クイックは特にこだわりはないですね。超軽量だと不安なくらいで交換で問題になったこともないので好きに選びましょう。
alfdb14さん
>やはり両足が地面に届かないくらい高い方が良いんでしょうか??
いえ、爪先が着くのが普通ですよ。
http://blog.cb-asahi.jp/cat4/2010/10/post-59.html
ペダルにかかとを乗せて膝がピーンと伸びるかわずかに曲がるくらいが標準的ですよ。
Tihaaさん
m07035さん
>もっと高いサドル位置
最初はガニ股ポジションで乗ってた自分も、最終的には自転車を買った時にお店の人にセットアップしてもらったサドルの高さとほぼ同じ位置になりました。
高低差は10センチ以上はあると思います。
結局そこらへんが一番、ペダルを動かしやすいし、尻も楽になりやすかった。
なら最初からそのサドル位置で乗れば良かったじゃん、と思うかも知れませんが
これ、物理的に不可能だったんですね。
体が鈍りきってたので、激痛のせいでとてもじゃないけど1キロも乗れなかった。
我が自転車は、公道を走れる三角木馬みたいなもんだったんです。
スポーツバイクの理想的な乗車姿勢ってのは、あくまで爽やかな汗が似合うスポーツメンならば自然かつ合理的に乗れる姿勢であって、自分みたいな運動不足おっさんには拷問でしかないんだろうな、と気づかされました。
人間として最低限備わってるはずの筋肉が、ほぼ存在してない状態っていうんですかね。
そんな感じだったんだと思います。
ぶっちゃけ、あまりに拷問すぎて買ってから二日目に自転車捨てたくなりましたが
さすがにそれも悔しいので、どうにかしたかった。
でも、このままじゃ乗ることすら不可能だし、どうすればいいのか試行錯誤。
そこで自分のような体でも乗れるように工夫したのが、がに股ポジションでした。
まずはこの明らかに非合理的な姿勢で、少しでも乗る時間を延ばして体を慣らしていくしかなかった。
とまあ
個々人の体の状態によっては、いきなり理想的な姿勢で乗ること自体が不可能だったりもしますので
無理せず自分の体が発する声、もしくは、悲鳴に耳を傾けてみてください。
まずは大前提として楽に乗れないと、自転車で遊ぶこと自体が嫌になっちゃいますから。
どんなに理想的な乗車姿勢でも、それにこだわるせいで自転車自体を続けられなかったら、そこでお終いになっちゃいます。
チップインダブルボギーさん
私の場合もサドルの高さだけならそのくらいですけど、言葉で言うとそうなのですが、それってけっこう幅があるんですよ。
ほんの少し変えただけでも違う場合がありますから、この問題はけっこう微妙なんです。
それと、サドルの高さだけでは解決しきれないのがこの問題の厄介なところだと思っています。
サドルの前後、角度、ハンドル周りを含めてポジションを探していくことになります。
それもまた楽しみの一つなんですけどね。
m07035さん
チップインダブルボギーさん。
「最も漕ぎやすいサドルの位置が最も痛くないサドルの位置」
これですね!!
ただ、僕の場合だと両足の爪先が着くくらいの位置があまり痛くならない位置になります。
自転車に乗って半年経っているのですが、まだ初心者ポジションです…。
この自転車道場の常連さん方は、もっと高いサドル位置ではないでしょうか…?
やはり両足が地面に届かないくらい高い方が良いんでしょうか??
チップインダブルボギーさん
私は運が良かったのかどうかわかりませんが、サドルで痛い目に遭ったことは少ないです。
結論から言いますと、最も漕ぎやすいサドルの位置が最も痛くないサドルの位置です。
慣れないうちはといって「漕ぎやすい位置」とは別の観点でサドルの位置を決めると根本的な解決にはならないような気がします。
私ママチャリのときは当初10kmが我慢の限界でしたが、高めにセットすることで20kmでも平気になりました。クロスバイクでは最初は50kmで痛かったです。その後何回も高さや前後を変更したりステムを反転させたり、ハンドルバーをカットして幅を変えたりとかして、半年後には100km近く走っても平気になりました。その経験が活きてかロードに乗ったときは最初が70km、2回目が120kmで不思議なくらい痛くなかったです。
今までに痛いと感じたサドルはVELOのCARBONで、次がARAYA CX(2013)に標準で付いてるSELLE Royal SETAくらいです。尤もCXはまだポジションの詰めが甘いので、今後はSELLE Royal SETAが痛サドルではなくなる可能性もあります。
お尻の痛みはサドルだけでなく、ハンドル周りも含めて試行錯誤してみたほうがいいですよ。
クイックレバーなんか130mm用と135mm用の2種類しかありませんから、それさえ間違わなければ何だって付きますけど、別にどうってことないと思いますよ。走ってるときにはクイックレバーなんか見えないですから。
m07035さん
皆さん、ご返答ありがとうございます!
サドル高を色々いじっているのですが、僕の場合は低めが
良い感じです。
初心者ポジションの方が合うみたいです(^^;;
もっと、上達するに従いサドルも上がってくるかも…。
ミストラル関連で、もう一つ質問があります。
ホイールを外す時のクイックリリースという部品なのですが、
何か安っぽくて外し難い気がしてます。
この部品は交換可能でしょうか??
Tihaaさん
尻痛 自分も以前に同じような経験をしました。
初めて乗ったスポーツバイクの感想がまさに
「こんな乗り物は人類が乗って良い物じゃない。尻が割れる」
サドルの高さはぴったしセオリー通りなのになんで?
詐欺? 詐欺なのかこれは?とか思いました。
自分の場合の主な原因は、5年以上まともに運動してなかった鈍りきった体でいきなり乗ろうとしたためでしたね。1キロ自転車で走っただけでバテて、ママチャリおばちゃんに抜かされる体で、カチカチサドルのスポーツバイクに乗れるわけがなかった。
で、体を鍛えるしかないって友だちに言われたんだけど、尻が割れそうで、そもそも鍛えるどころの話しじゃない。まずは最低限、尻が割れないようにしなきゃ乗れないじゃんっていう。
m07035さんも、もし同じような境遇でしたら次のステップを試してみてください。
1キロ走っただけでバテてた人間が、まともにスポーツバイクに乗れるようになるまでの、セルフ人体実験の記録です。
:ステップ1
『かっこよく乗るとか、速く走るとかは考えず、尻が痛くならない事を最優先に、ハードウェアを工夫してみる』
まずはサドルに装着するゲルパッドを装着、うわ、見た目すげえかっこ悪い! でも痛くなりにくい!
次にサドルを下げてみたり、上げてみたり、角度を変えてみたり、一番楽な場所を手探りで探す。
この時に、自分が見つけたポジションは、サドルを一般的なセオリーより極端に下げたガニ股ポジション。
これ絶対間違ってるんだろうなと思いつつ、尻が痛くならないポジションがこれしかなかった。
とりあえず、このかっこ悪い状態で尻痛がなくなるまで毎日乗りました。
:ステップ2
『サドルカバーを外して、サドルをセットアップし直してみる』
自分は一週間くらいでステップ1で尻痛がなくなりました。
そこで、サドルカバーなどを外して乗ってみると、あら不思議
「こんなの人類が乗って良い物じゃない」と思ってたのに前みたいな激痛がない。
ただそうなってくると今度は、がに股ポジションが非効率極まることに体が気づいてくる。
そこで、ペダルを自然に回しやすい位置がどこだろうかと、走りながらサドルを色々いじってたら、あら不思議 なんと、ほとんどセオリー通りの位置にきちゃうんですね、これが。
:ステップ3
『自分の尻に合いそうなサドルを探す』
乗ってるうちに自分の尻が求めてるサドルの形がなんとなくわかってくるんで
これだ! ってものをゲットしました。
でも最初からそのサドルに変えておけばよかった、とかは思ってません。
なぜかといえば、ある程度、自転車に体を慣らしていった結果、自分の尻に合いそうなのがわかったわけで、あんまり慣れてない内に、どんなサドルが尻に合いそうなのか選びようがなさそうだからです。
まとめ
尻痛は個々人の体の状態によっては、セオリー通りの設定だと余計に痛いこともある。
痛いときは無理せず、楽なサドルの取り付け位置を、自分で走りながら見つけると良い感じ。
最終的には、自分の尻に合うサドルを見つけて、取り付け位置を走りながら探してみる。
サドルの取り付け、取り外しは六角レンチ一本で誰でもできるので、とりあえずダメ元で色々変えて試してみるのをお勧めします。
小杉むさしさん
500キロ走。時間かかるけどその気になれば誰でもできると思います。できるかどうかっていうより、やりたいかどうかが問題でしょう。あはは。
我ながらなんのために丸一日自転車に乗ってんの?って感じ。100キロくらい走ってた時は自転車乗らない人に自慢してましたけど、500キロとか人に言えません。狂ってると思われるよね(笑)
ただ、長距離走ってみてよかったなあとひとつだけ思うのは、長距離走ったせいでサドルの位置が決まったこと。
家から200キロ離れた田舎道で膝が痛くて漕げなくなって、サドル動かして、今度は膝の裏が痛くなってまた動かして、今度は腰が痛くなって、でも家まで100キロ以上あるし仕方ない、またサドルをちょっと動かして、なんてやってるうちに膝の痛みがなくなっちゃったりとかして、やっと決まったサドルの位置。最高650キロ走りました。もうどんなに走っても痛くなりません。
今のサドル位置だとずっと走れると思う。距離に対する不安みたいなものはなくなりました。時間さえあればどこまででも行ける気がしてフィリピンの地図見てます。僕にはRiVET CYCLE WORKSのサドルとこのサドルの位置はとても大事です。
最近は腰痛があるときには長距離走ります。200くらい走るとだいたい治ります。チンタラ走るペダリングが腰や背中の筋肉の柔軟体操になってんのかな。
skogenさん
荷重の分散で仕事率を計算する monozuki5995さんの考え方、面白いですね。言われてみると、ペダルを漕ぐのって、重力に逆らって体重を移動してるだけなんですね。
ペダルに掛けた体重によって、ペダルが回って体が下に落ちるところを、落ちないように体を上に持ち上げている。これがペダリングでやってる事かぁ。なるほどでした。
500Wを出力できるツールの選手たちも、重力加速度の中でどれだけ速く体重を移動させることができるかでパワーが決まる訳ですね。理屈は簡単、、、言うは易し行うは難し。^^;
サドルの件、私はお尻が動かない乗り方だけを考えていたんですが、お尻が動く乗り方もあるみたいです。例えば、シッティングでダンシングする人。それによってサドルの選び方も変わる。
例えば、お尻が動く乗り方なら凹凸が無いサドル、動かない乗り方なら凹みがあるサドル、というアドバイスをしている方が居ました。
ミストラルはどちらにも対応できるサドルのように見えますが、より積極的に自分の乗り方に合わせてサドルのを選ぶのもありかと思いました。
セリーノさん
昔20歳台の頃、友人と大阪から4・5日かけてユースホステルに宿泊しながら九州長崎までチャリでツーリングとかフェリーで小倉まで行って九州縦断とか、寝台で函館まで行って北海道横断とかやってました。
初日の終盤は尻が痛くてたまらず、横にずらしたり浮かしたり。
二日目も終日そんな感じだったけど、三日目以降は特に痛くてたまらないってことは無かったですね。
tukubamonさんと同じで、当時は身体が出来たか、痛くないポジションが取れたか、尻が鍛えられたか?と思ったものですが、本当のところは多分痛くならない様に、体が自然に覚えてペダル荷重になっているのではと思います。
確かに座骨が突き刺すように痛いなら柔らかめのサドル、尿道あたりが痺れてくるなら穴開きとか中央部が凹んだ物とかが有効な場合がありますけど、経験上どんなサドルでも、長時間ドッカリ乗ってれば血行が妨げられるので早かれ遅かれ痛くはなります。
skogenさんも言ってますが、ペダルを止めた時は意識してペダルに体重を載せて、サドルから抜重す
る習慣をつける、長時間ドッカリと座らない様心掛けるのが一番有効な気がします。
monozuki5995さん
長距離を走ればお尻が痛くなる。→お尻とサドルの間の重量が大きくなる。
30Km/hで走っている時の仕事率 150W
150wを発生するための使用ギアはリア16Tでペダルを踏む力は25Kg(こぐ足35Kg反対足はペダルに乗せる10Kg)手に10kgの負担、これで1分間に75回転で回せば体重70Kgの人でサドルにかかる重量は15Kgです。 w=9.8kgfm/S(ペダル上下位置は仕事0前後25Kg平均12.5Kgとして計算)
これを続けるのは一般的に無理です。疲れてくるとお尻が痛くなります。
止まった時はサドルからお尻を外す。段差はお尻を浮かす。休憩をする。サドルを交換できる人は良いものを探す。
私なりの考えです。
小杉むさしさん
僕はサドルの位置や角度はかなり神経質にいじっています。
500キロ以上走ることがワリとあって、そういうときは、サドルの位置が合っていないと、ヒザや腰が痛くなり、もう走れない。家に帰りつけない。なんて思うことも有ります。
逆にサドルの位置があっていると、それまで腰が痛かったのに100キロも走るうちに痛みが取れてしまったりします。
サドルの高さ、前後位置は1ミリ以下の単位でイジります。角度は0.5度単位くらい。
ぴったりあうと、とても快適ですよ。基本的には自分の体に聞きながら走って調節して、走って調節しての繰り返し以外ない気がします。
僕だったら坐骨が痛いなら1度か2度サドルの前を上げてみるかな。
サドルがちょっと前上がりになると、坐骨が圧迫される分量がちょっと減り、蟻の戸渡りあたりが圧迫される分量がちょっと増えます。1度も変えるとかなり感触が変わるので、ちょっとずつ試してみてもいいかも。
あとは座る場所や座り方を変えるってのもあります。
もしかしてサドルの後端がハネあがってて、それがお尻を前に押してるってことないですか。
僕の場合、サドル後端のハネあがりに尻が押されると腰か坐骨が痛くなるので「サドルの中ほどにすわって後端に尻が後ろから押される場所」でなく「ハネあがった後端部分」に真上からすわるような感じにします。この場合サドル先端を前上がりにしないと尻が前に滑るので弊害も多いです。
角度を測るのにはスマホのアプリを使っています。電話機の機種によるでしょうがiPhoneのセンサーはサドルの角度程度の用途には十分だと思います。
走るペンギンさん
私の場合はサドルの基準というと単純に足が回しやすく無理のない位置ですが、その高さの計算式はスタート地点で、そこから調整を繰り返していくのが普通で無理にこだわることはないですよ。試しに低くして痛まないならそれで良いんじゃないですか。
長距離のペダリングを脇においてですが低すぎ(高すぎ)ると膝を痛めやすく、SPDなら引き上げる筋肉への負担も違ってきます。また前後へのズレも含めると前傾姿勢やハンドルへの距離に大きな無理があれば一緒に手の痛みも出ます。あとは単純に効率のよいポジションを覚えると他は感覚的に気持ち悪いとか、違和感で苦しむという贅沢な悩みが出てくる(笑)
それはともかくm07035さんの場合、痛みが併発じゃなく単に尻だけならサドルとの相性も怪しいかな。これは体型や走りかた次第なので特定というより適当な感想ですが、他の方も言うように腰を置いた位置がズレる時は座面の角度か位置を、固定できていて痺れるようだとサドルの厚みを調整する方向で。はっきり薄いほうが良い場合は限界ありですが…。
まあ他にも色々あるんですがサドルはスペックも人の意見も大して当てにならないほうが多いので。身体ができてきてポジションに慣れる部分もありますしダメだこりゃ的にサドル沼にハマることもありますから(笑)、楽しんでいろいろ試行錯誤してください。
tukubamonさん
サドル高ねぇ…
一応股下×0.875としていますけど、それまで7年間それより1cm低くして乗っていました。
理由はクライマーなので低めの設定、根拠は無いのですがなんとなく回しやすかった感じがして。
それよりも、尻の痛みは1cm低かった時でも現在も変わらない(痛くない)から、そのくらいの高低差は関係無いと思います。
じゃ、サイクリストが初心者の頃、尻が痛くなかったのかと言えばほぼ全員痛かったんだと思います。
私も痛かった。自転車買って2日目に70km走って尻が痛くて痛くて大変。
でも、じきにヒルクライムの虜になって、懲りもせず毎週山に行くようになったら、尻の痛みなんか直ぐに感じなくなりました。
身体が出来たか、痛くないポジションが取れたか、尻が鍛えられたか?
結局は慣れるしかない(走り込みが足りない)のかなと思います。
skogenさん
m07035さん
楽しんで乗っておられるみたいですね。^^
サドルの高さ、前後の位置、傾きは大事です。
いろいろ調整すると、漕いでもお尻の位置がぴたっと動かないポジションがあると思います。
あと、荷重バランスは意識されてますか?できるだけサドルには体重を掛けて座らず、ペダルに体重を掛けるよう意識すると改善するかも知れません。
漕いでいる時は体重は主にペダルに掛かっていますが、ペダリングを止めた時にハンドルやサドルに体重を預けると、手が痛くなったり、自転車のバランスが悪くなったり、お尻・腰が痛くなったりします。
例えば、漕がない時はペダルを水平にして体重はそちらに分散させた方が良いと思います。極端にやれば、水平のペダルの上で立つような感じ。いずれにしろ、左右のペダルとサドルの3点を使った方が自転車をコントロールしやすいです。
これ、私が上体を体幹で支える練習をしている際に見つけ出した極意、ってこないだのNHKのチャリダーでも同じ話が出ていたので、自転車に上手く乗ってる人だと当たり前の乗り方みたいです。^^;
_toshiさん
m07035さん:
>現在は、サドルに跨って両足がギリギリ届かないほど高めです。
この高さは、股下×0.8...のよく使われる計算式で算出しました。
結構テキトウですねぇ。
サドル高、位置はかなり重要なんですよ。
サドルその物がm07035さんのおケツと合っていないのか、どこかなのか、それとも全体のポジションが合っていないのか・・・
前者はアチコチ寄り道してみるしかないのですが
後者は↓みたいなサイトも有りますのでぜひ確認してみてください。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/bike_fit.html
案外、何か発見が有るかも知れませんよ。
m07035さん
サドル高と尻の痛み
以前、ミストラルについて何度か質問させていただきました。
現在は、楽しく快適にミストラルに乗っております。
ただ、一つ改善しない悩みがあります。
「長時間乗った時の尻の痛み」です。
長い時間乗っていると、尻が痺れてつらいです。
オススメのイオンバイクのパッドタイツを履いているのですが……効きません(泣)。
サドルの高さに問題があるのかなと思っております。
現在は、サドルに跨って両足がギリギリ届かないほど高めです。
この高さは、股下×0.8...のよく使われる計算式で算出しました。
サドルが高過ぎて、尻にどっぷり体重が乗っかっているのかなと…。
短足男なので、もう少し低めでも良いかなと思いますが…。
皆さんは、サドル高を何を基準にして決めていますか?
あと、サドルが高め低めでのメリットデメリット教えていただけませんか??
m07035さん
道場長さん。
ステム探してみます!
あと、ホローテック化ですかぁ~。
難しそうですけど挑戦してみますね(^^;;
素人な質問なんですが、ソラのクランクに交換した後は変速機の調整とかもしないと駄目ですか??
O型二輪さん
コラム長に余裕がありそうなので
ステムを換える前にスペーサーを入れ換えて
ハンドルを下げてみたらどうでしょう?
m07035さん
道場長さんとO型二輪さん。
バーエンドキャップすっかり忘れてました(汗)。
早速、買ってきて取り付けます!
あと、ご質問があります。
僕は身長172cmで極度の短足でして(泣)
クランクの長さを、現状の170mmから167.5mmか165mmに変えようかなと思っています。
オススメのクランクってありませんか??
あと、極度の胴長でして(汗)
何か、ハンドル位置が窮屈でもっと遠くにしたいのですが…。
オススメのステムってありませんか??
涼しい夜に自転車に乗るようになって、楽しくなってきました^^。
秋までに、自分だけのミストラルを作りたいですね!
O型二輪さん
ハンドルバーにエンドキャップが
付いてないように見えますが・・・
走行中にハチさんの安眠を妨害すると
怖いことになりそうです(≧o≦)
m07035さん
道場長さんと皆さん方、ご返答ありがとうございます!
力を抜いて、涼しい時間帯に自転車に乗ってみようと思います。
トラ虎寅さん
100均ワイヤー錠ですが、そいつは当たりハズレがあります。ある日突然、鍵がくるくる回り、開かなくなりました。止めた場所の近くにホムセンもなく、100均でペンチを買い、切ろうとしましたが、ペンチが折れました。しかたなく3キロ先の工具屋まで、歩いて往復するはめに。
ハンドル周りにつけると、カタカタうるさいし、現在はダイヤル式カラビナ型ロックを、サドルバックに入れてます。コーナンで500円ぐらい。
skogenさん
上から下までぴかぴかの自転車ですね。^^
ギアですが、ケイデンス90ぐらいが良いと言われてますし、私もしっかり走ってる時は90ぐらいになってます。でも、楽に走ってる時は50~70ぐらいですね。軽くすいすい~って感じでペダルを回すのが良いんじゃ無いかと思います。あるいは、ギアに関係なく、速く走ろうと思わず、ゆっくりと、時間に余裕があれば人が歩くぐらいで走るのも良いですよ。
苦しい、というのがどういう状態なのか分かりませんが、m07035さんのケースは私と逆パターンですね。
私は1年ほど前、運動不足を感じていた状況で思い立って自転車に乗ってます。最初は50mとか100mの登りもきつい思いをしてましたが、いまは苦しく感じること無く走れるようになりました。
自転車に乗るようになって、太腿だけでなく腰とお尻周りの筋肉がだいぶ付きました。これはきつい運動をやってた若い頃でもあまり付いてなかった筋肉です。
で、ロードバイクの前傾姿勢から来る腰への負担に耐えるため、また心肺能力やバランス感覚を高めるために体幹トレーニングとジョギングを始めたんですが、最初はあちこち筋肉痛になって大変でした。
自転車とジョギングは使う筋肉がかなり違うようです。
また、ジョギング同様に自転車もかなり汗をかきます。
でも、自転車でそこそこの速度で走ると、風で汗が乾いて体温も下がるので、ジョギングよりは楽ですね。ゴー・ストップが多く、アスファルトで熱せられた夏の街中を自転車で走るのは、そういった爽快感が無いのでつらいと思います。
iyanさん
かっこいいですね。
サイコンは私も最初は、左右センターが一番落ち着く位置だと思ってステムに付けました。
でも、角度が悪くて液晶画面が見えません。微調整ができませんでした。
ハンドルに付け直したら簡単に微調整ができるようになりました。
私はこれで快適になりましたが、初心者の意見なので、割り引いてくださいね。