自転車道場

views
4 フォロー
9,571 件中 3,081 から 3,120 までを表示しています。
136
ディープインパクト 2024/09/22 (日) 18:09:45

釣り好きジイさん
40数年前にカートに乗っていました(一般的にはゴー・カートです)、遊びでしたが毎週のようにサーキットへ行き練習し、近隣のショップへ出入りして色々な人の評価を参考にして少しずつですがチューンナップしていた頃、海外製エンジンでチューンナップなどせずに、ハイパワー・ハイトルクのエンジンが存在することを知りました、多くの個体から組み合わせによりごく少量の出来の良い製品が出来上がることを知りました、同じ形でもこんなに違いが有る事を試乗して初めて知りました。

エンジンですから様々な部品を組み合わせて出来上がったもので、自転車の場合は完成車になるのでしょうか、それともフレーム・セットになるのでしょうか、この文書を読んで完成車かフレーム・セットか判断される方により変化するものでしょうね。

参考になった資料を見つけましたが、実際に個人輸入した人は殆どいないでしょうけれど、この文言は参考になるのでしょうか?

135
ディープインパクト 2024/09/22 (日) 18:09:05

 ヘラーマンさん
釣り好きジイさん
「組み立て、整備相談」専用の別スレ建てましたので、こちらに移動ねがいます。
何度も移動になり申し訳ないです。

134
ディープインパクト 2024/09/22 (日) 18:07:59

 クオリア44さん
確実に言えるのは、僅かにでも迷う要素があるのなら、その商品を買うのはヤメときましょう、と言う事です。ロードバイクのビジネスは、完全なブランドビジネスです。特に外観から その精度をふくむ特性が一切 検証出来ないカーボンフレームは、そのブランドイメージを信用、信頼して買うしかないので、ブランディングをコントロールしてる企業との勝負という側面が強い、消費者にとってはギャンブルでもあります。

つまり、逆に言えば、自転車メーカーの経営者の立場、視点を想像力を働かせて、様々な直接の利害関係の無いバイアスのかかっていないだろう情報を集めて考えれば、真実の在り方に近付く事が出来ます。

また、直接その商品に触れた人の「印象」も貴重な情報には違いありませんが、メーカーの非常に分かりやすい真実を捻じ曲げて企業の利益向上を図る印象操作にコロッと引っかかる人物の商品に対する「印象」は、私としては全く信用出来ません。

見事に企業経営者の目論見にハマっているだけ、としか思えないのです。

インターネットの世界では、この様な利益追求の為に情報を隠し、捻じ曲げ、捏造する企業経営者の目論見を粉砕するのを正義とする文化があって、例えば「ロードバイク ・ 生産国・ カーボンフレーム」とかのキーワードで検索すれば、真相を暴いてると信じられる記事が複数 見つかり、真実の輪郭が見えてきます。

でも、恐らくは、本当に人生をかけたギャンブルである会社経営をヒリヒリした緊張感の中で経験しないと、自転車メーカーの立場で物事を考えて真実に迫る事は出来ない様な気もします。

あと、やっぱり、検証不能で一切の根拠が示せないことを自分だけが分かる、みたいに言うのは絶対に無理があります。まあ、ロードバイクは決して安い買い物じゃないですが、例えば結婚とか就職とか、人生のおける大ごと程、勢いで決めなくちゃいけないので、こういうのは気分が一番大事とも言えます。

現在のカーボンフレームの生産体制は、有名ブランドに供給する中国、台湾の何十社の企業の競合によって、昔よりも相当に安くなりつつも安定した品質を実現してると思われ、どれでもそれなりに良く出来てて、高価なカーボンを使えない価格帯の製品でも、どれでも大丈夫と言う気もします。

ま、コストパフォーマンスだけで考えるならば、通販専門ブランドのキャニオンの完成車が突出して優れています。オマケで付け加えるならば、私はカーボンフレームの精度なんて全然、気にしませんけれども、実は本気でソレに執着するのであれば、素人でも厳密に検証するのは、無理という訳ではありません。

日本では全く一般的じゃないけれど、ヨーロッパやアメリカでは、素人が自転車フレーム制作を楽しむという文化があり、アマチュア向けの比較的に廉価な定盤、測定器が複数のメーカーから販売されています。
クロモリフレームの制作の為の商品ですが、カーボンフレームの精度の検証に使えない訳はありません。

現地語で検索すれば、必ず販売サイトが見つかるので、自分で輸入業者を手配すれば、入手出来ます。
手配の方法もインターネットで検索すれば簡単に分かります。
まあ、多分、実際に個人輸入した人は殆どいないでしょうけれど。

133
ディープインパクト 2024/09/22 (日) 18:06:46

釣り好きジイさん
この1か月ほど毎日の様に短距離ですが走っています、そのせいかカーボンバイクが欲しくなってし
まいました。何年か前から閲覧していた所、当サイトで評判が良かったカーボンバイクの書込みがありましたで、本来の内容とはそれてしまいましたが質問させてもらいました。ヘラーマンさんにより主旨がそれたと判断されたと思う質問に別スレをたてていただきましたが、この様な状態になり残念です。

私の様な初めて間もない経験のない人間にどのような自転車を選んでよいか解らず質問をしました、ベテランと思われる方々が上げ足を取る様な書込みにこの先どうしたらよいのか、判断が出来ません、“うちかたやめい“ の様なお言葉も頂きましたがこの先どうしたら良いでしょうか?

132
ディープインパクト 2024/09/22 (日) 18:05:48

 チップインダブルボギーさん
この議論、止めにしませんか。
>フレームセット≧完成車になります
>-中略-精度不良の割合が同等か少ない傾向にあるという意味で書きました。

コメントの真意と受け取られ方にズレがあって前スレが思わぬ展開になったのでしょうけど、
ヘラーマンさんの上記のコメントで実質的には終了していると思います。
それ以降は試合終了後の場外乱闘みたいです。

131
ディープインパクト 2024/09/22 (日) 18:05:15

クオリア44さん
ヘラーマンさんの意見は、検証不能で根拠がゼロの事を、さも自分だけは感じ取れた事実だとして、書いてるので、情報の確度としては、ほぼ無意味です。

ほんの僅かでも関連付けられる要素があれば、まだマシなのですが、本当にゼロです。
文章のロジックが、一番最初から完全に破綻しています。多数の人が不審に思うのも当たり前。

でも、一部の判断力が弱い人は騙されてしまいます。で、この状況は、検証が難しい燃費不正と構造が非常に良い良く似ています。

事実はドコまで行っても変わりません。私は その事に素直なだけです。ソレに文句を付けたいならば、真実に対して失礼です。

130
ディープインパクト 2024/09/22 (日) 18:04:50

 コロンバスパイプ最高さん
へラーマンさんのおっしゃる通り、まずは
いま乗られてるフレームの精度を
確認するほうが大事じゃないでしょうか?

129
ディープインパクト 2024/09/22 (日) 18:03:44 修正

クオリア44さん
カーボンフレームは、その製造方法が金属フレームと全く違っていて、の精度を正確に測定する術が全然無い以上、Bassoのカーボンフレームが精度が良いだろう故に良く走ると言う分析は、どう考えても完璧に幻想です。

で、Basso のカーボンフレームは、間違いなく、と断言出来る程の確率で、製造はイタリアじゃなくて、カーボンフレームとしては当たり前の中国か台湾の提携先の企業で行われています。

その事情は殆ど全てのカーボンフレームと同じなので、特別に精度が高いだろうと思える根拠には成り得ません。

ここで、私がアジア生産だと断言出来る根拠としては、もしイタリアで製造されていたら、多分、差別化でブランドイメージの構築に有利な筈なのに、公式サイトに全くその記述が無いから。

で、イタリアで開発してると言う記述とイタリアで評価の高い釜で製造してるとの記述がありますが、この様な書き方は、イタリアで製造してると誤認させる意図が透けて見えて、個人的には全く信用ならないメーカーだと思います。

そもそも、こんな値段でイタリア製造でコストが合う訳が無い。
あと、実は本国で生産してると言う説明すらも、自転車メーカーの場合は全く信用出来ません。

間違った情報を公表するのは、中国とか国家ごと詐欺師の国以外では違法ですが、付加価値の大半が本国で発生していれば大丈夫なので、塗装前の非常に安い工場出荷額のフレームを中国から持ってきて、凄いコストをかけて非常に美しい塗装を行えば、本国生産だと言い張れるのです。

昔、キャノンデールが長らくアメリカ生産だと自慢していましたが、その末期は仕上げの塗装工程だけしてただけと言われていますし、カナダ製だと言い張る非常に美しいMTBパーツのレースフェイスも、カナダでアルマイト加工してるだけだと言われています。

確か、Bassoも大昔は多分、本国で製造してと言う記事を私も読んだ記憶がありますが、どう考えても現在では違います。

ついでに、FELT がドイツのメーカーで全品検査をしてると言う宣伝も、精度と言う点では一切意味を持ちません。

単にカーボンシートの積層の具合を点検してるだけかもしれないし、仮に精度の検査と言っても、公差を見込んだゲージを当ててるだけかもしれません。数値で管理しているかどうか?全く不明どころか、こういう風に殊更に強調して自慢する場合は、実需は真逆と言うのが詐欺的商品の手口です。

かつて合法ドラッグと言って売られてた薬は、もちろん、怪しいモノだったし、近年では自慢してた燃費数値が全て捏造だった三菱自転車の燃費不正とか。

あと、FELT は、もちろんドイツで生産してはいないし、現在ではドイツで開発すらしていない可能性が高いし、ドイツの会社であるかどうか?も全く不明です。

値段からして、ODMと呼ばれる開発ごと丸投げの体制に可能性が非常に高い。

とにかく、カーボンフレームの実際の精度を知る方法は皆無だし信用出来る情報も無いので、気にしても仕方ないと私は考えます。

そもそも、カーボンフレームの精度を公式に自慢してるのは、私に知る限り、トレックだけだったと思います。それも私が記憶してる昔の事でしたが。

128
ディープインパクト 2024/09/22 (日) 18:03:15

ヘラーマンさん
説明が足りなくてタイトリスタさんを惑わしてしまったみたいですね。すみません申し訳ないです。
また、フォローいただきました冨左衛門さん、kapa_さんありがとうございます。

補足しておきますと、まず最初に書いた
>完成者に問題があるわけではありませんが基本的に精度は
>フレームセット≧完成車になります
は、今回のBassoに限らず、昔のフレームセットしか販売ていなかったもの(鉄やアルミ含みます)や完成車のみの販売しかないものを含んだ全体のことを表現しています。それと精度と書いていますが、精度不良の割合が同等か少ない傾向にあるという意味で書きました。精度の割合は今まで見て感じてきた経験なので特に根拠はないです。そういうことなので思いますと書いたほうが良かったかもしれません。

精度不良といっても、ロードの場合だとJISはゆるすぎて社内規格ぐらいしかなく、手放しできないレベルだと不良交換できそうですが、手放しできても重心が狂っているものは意外と多いのと、素人が簡単な計測方法で測っても数値で現れにくいので交換させるのは難しいです。私は何度か返品したことありますが返品交換はかなり労力が必要なので、何度も書くようですが、完璧なものを手に入れられる可能性が少しでも高い方を選びます。まあ精度が同等でも、整備のレベルあがってくると、フレームセットで組むほうが、時間もかからず楽できれいに組めるのでフレームセットが用意されていればそちらを買うようになるのですが。

>「完成車にまわすのが普通です」とか「安い大量生産するものは抜き打ち検査になるため」とか、Bassoの内情を知らない人がかける話でもないのにな、、、という純粋な疑問があるわけです。

こちらに関しては、最初の説明の通りで自転車にかぎらない製品づくりの例をもとにしていて検査していた場合はこうするはずという仮定です。Bassoの内情は知りませんけど、もともと本国Bassoは品質には厳しくイタリアメーカーにしてはかなり精度は良い傾向にあります。私感ではドイツのFELTよりいいと思います。Bassoに関しては今まで見てきたものとか道場長の情報から信頼はしていますが、私の基準は結構厳しめだと思うので、乗ったものは少なからず重心がずれていたり、フラついたりで一発でビンゴすることがなかったので驚いたぐらいです。

現行の国内流通のViperはJOB企画なので本国とは別になりますが、Bassoの管理が行き届いているのかJOBの管理がいいのかViperも精度がいい方です。Viperは昔の方がバラツキ少なかった印象ありますが・・

タイトリスタさんも、ピナレロ買われたということで是非インプレお待ちしています。

精度に関してはアシンメトリーフレームも多く、糸張ってもよくわからない場合が多いので、ヘッドチューブとシートチューブが遠目から見てXになってなくて、センターの出たホイールを反転してどちらもセンターに来ていれば、あとは乗ってみてゆっくりした速度で手放して気にならなければ問題ありません。

127
ディープインパクト 2024/09/22 (日) 18:02:38

 クオリア44さん
ここで問題としているのは、あるフレームで組んだ車体が乗ったら非常に良かったと思えてという情報じゃなくて、その根拠が恐らくは非常に怪しい、フレーム精度が高く為である、と言う原因が分かった風な意見です。完全にミスリードになっちゃうから。

126
ディープインパクト 2024/09/22 (日) 18:02:22

冨左衛門さん
>タイトリスタさん
横からすみません。
フレームセット>完成車というのは、フレームの精度が違うという意味ではなく、
パーツの組み付け精度が自分でやった方が上がる、という意味だと思っていたのですが?

これに関しては自転車道場では以前からの常識でして、道場長も7分組の方が余計なやり直しがなくて楽、と仰っていました。違っていたらごめんなさい。

125
ディープインパクト 2024/09/22 (日) 18:02:04

 クオリア44さん
私は、少なくともカーボンフレームについては、素人が正確にフレーム精度を測れるとは全く信用していない。カーボンフレームの精度を確認したら完璧だったなんて、完璧に幻想だと思っている。
当然、精度が完璧故に気持ち良く走った、なんて感想もバイアスかかりまくりの幻想だと思っている。

フレーム精度の本質とは、前後のホイールとBBの軸が完全に並行で、センターが出来るだけ一直線に揃っている事と、オマケとして駆動装置としての人のペダリングの起点、サドルを支えるシートポストの軸の延長が、そのセンターラインとぴったりと交差してる事だが、こんなの特別な測定器が無い限り、正確に分かる訳が無い。

BBから後ろについては、一応はクランクシャフトの中心とリアエンドの距離を測る事で判別出来そうに思えるが、ねじれていたり並行にズレていた場合に正確に判別する方法が無い。というのも、そもそも この駆動系の軸のセンター繋いだ仮想平面とフロントフォークを支持しているヘッドチューブの中心軸が、同一平面上にある事をコラムの延長上の接地面で1mm以下の精度で正確に測定出来ない限りは、フレームの精度なんて分かる訳が無い。

コレを測る為には、完璧にまっすぐで簡単にたわまない強度の非常に長いダミーシャフトを取り付けて、定盤の上で測定器にかけない限り、絶対に不可能である。

素人だから、もちろんハイテクの測定器は使えないし。
あと、フレームが狂っている故に走行に影響があると感じるというのも、全く幻想だと思っている。

本当にそう感じるならば、狂っている量が判断出来なくとも、狂っているベクトルは正確に言い当てられないと信用出来ない訳だが、出来るとは思えないし、そもそも素人では前述の様に精度を正確に測定する術が全く無い。前提が最初から崩れてる。

まあ、全てのカーボンフレームは、多少とも精度が狂っていると言われている。
唯一、完璧に近い精度を持つ自転車フレームは、熟練の職人さんが作るハンドメイドのクロモリフレームだけ。一応の完成後に正確に精度を測定して修正出来るから。と言われいて、なるほど納得できる。

無駄な知識として、素人でも情熱が有れば、プロ用と同程度以上の精度の平面を持つ定盤を自作出来ます。

石材店で花崗岩の板を3枚、買ってきて、研磨砂をつけて三つ巴で擦り合わせれば、完璧に近い精度の定盤になります。2枚だと、研磨面が互いに凹凸に曲面で馴染んじゃうから3枚。

この技法は、数十年前にあったレストア情報雑誌で記事を読みました。

私も、趣味の料理で本気で包丁を研ぐ時には、3枚のセラミック砥石を用意して、同様の方法で砥石を完璧に平面に修正します。

私が包丁を扱うプロだった時には、目が細かいのに凄く切れるセラミック砥石は流通していなかったので、現在は昔よりも刃物を研ぐのは簡単です。

124
ディープインパクト 2024/09/22 (日) 18:00:22

ヘラーマンさん  フレーム情報(組み立て、精度の話題など)
フレームからの組み上げや、フレームセット&完成車のフレーム精度報告。
またこのメーカーはフレーム精度が良いorバラついてるなど、そういう情報をみんなで共有できれば、ハズレを引く可能性が減ると思います。議論の続きやフレーム組みに関する話題はこちらへどうぞ
釣り好きジイさんの質問事項もこちらに返事させてもらいますね。

釣り好きジイさん
>チェーンはそのままでボトム・ブラケットを交換、クランクとスプロケットを外して組み付けましたが、
>クランクの回転は外す前と変わらず5回転でした、この程度では一から自転車を組み上げてもまともな物は出来るのでしょうか。

まともと言うのが人それぞれで違いますけど、新品のホローテックBBでクランク5回転は初めてだとまずまずの出来だと思いますよ。ショップで新品取り付けても2~3回転だったりしますから。あとはワイヤーを外して変速調整をやり直してみたり、それができるようになればバーテープ外してアウターとインナーワイヤーを交換してみれば、ご自身でできるかある程度の確認にはなると思います。

>またベアリング圧入ツールとかソーガイドとかこれから先に使うことが無いような工具を
>購入しなければ出来ませんね。
BB86の圧入工具が高いと思うなら、買わなくてもフレームとBBをショップに持ち込めば500円~1000円ぐらいでやってもらえると思います。シマノBBはベトベトグリスたっぷりで回転が重いので、拭き取れるグリスは完全に拭き取って柔らかいグリス(Azウレアグリスなど)を刷り込んだものをフレームと一緒に持ち込めばいいと思います。

フォークのコラムカットもショップ持ち込みだと500円ぐらいでやってもらえますが、初めてだと長さを1発で決めるのは難しいので、2回やってもらうことになるかと思います。
自分で全部整備できるようになると良い意味で自転車への見方が変わりますので頑張ってくださいね。

94
ディープインパクト 2024/09/21 (土) 17:45:14 修正

 しおしょうゆさん
画像1画像2
しまなみ海道
Brand-X RD-01組み立て完了してしまなみ海道と大阪で100kmライド走ってきました!
結果から言うと、このフレームは余ってるコンポとか持っている人にはおすすめできます。

良い点
1.安い!!!CRCでヘッドセット込でクーポン使用で15000円で購入できます。しかも送料無料。学生でお金がない私には嬉しいです。
現在はロゴ違い?バージョンが13000円で購入できるようです。
(http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/brand-x-rd-01-road-bike-frameset-ht-decals/rp-prod168539)

2.乗り心地がアルミフレームにしては良いです。アートサイクルスタジオのクロモリバイク・S550よりよっぽど乗り心地は上です。
直進安定性も良く、通勤・トレーニング・ロングライド向けのフレームだと思いました。

3.BB周りの処理がしっかりしてます。ちゃんとフェイスカットなどの処理はされていました。

4.キャリアが取り付けできます。パニアバッグを積んで一泊二日のしまなみ海道サイクリングもこなせました。
キャリアはIbera・IB-RA15(http://amzn.asia/cEVjiei)、パニアバッグはBASIL・Mala(26L)を使用しました。しかしあまり重い荷物は積めないと思います。

悪い点・気になる点
1.リアブレーキはロングアーチしか取り付けできません。しかしフロントはノーマルサイズでOKです。なので前後ブレーキをシマノ製で揃えた場合、アーム比が前後で変わり、ブレーキング性能がチグハグになります。

2.加速がマイパラスM-709(素)よりすこし劣ります。まあ通勤用フレームで重量が重いので仕方ないです。
しかしアートのS550よりはよっぽどスイスイ進み、少しダンシングしただけでグイグイ加速します。

3.塗装が少し弱いです。しまなみ海道に行った時に何箇所も傷をつけてしまいました。

総評
値段の割にかなり良いです。サブ用などに作るといい感じになると思います。
ガンガン走りたい方はTNI 7005MK-Ⅱのほうがいいかも?

今回使用したパーツの一覧表です。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/19IXko0BNnJhBjnNtx3gDk8o3zqPyvHfbB9KbsldKv54/edit?usp=sharing
新型ClarisのST-R2000にTourney A070のFD使いましたが、問題なく変速します。

道場長画像1
BBは68mmJISです。ジオメトリーは無料配送の下の「サイズチャート」に書いてあります。
シート角は73度です。流石ですね。フレームのセンター確認はし忘れましたが、何も問題ないのでたぶん大丈夫だと思います。一応時間があるときに確認してみます。
ちなみにWiggleにもこのフレーム売ってますが送料4610円取られます。CRCならタダです。

93
ディープインパクト 2024/09/21 (土) 17:43:06

 tour-neyさん
ATOK103さん、しおしょうゆさん、ありがとうございます!
興味本意でみたら無くなってたので、あぁあ。。。と思いまして。ステム、ハンドルやホイール、クランク、ブレーキもないくせに何言ってr(ry
バイパーの購入お流れして、ママチャリフレームでピスト考えたり暴走してます(゚ω゚;)

フレーム買いも難しいですね。格好いいフレーム、ありがとうございます。
しおしょうゆさんのブレーキ情報助かります。。。

ヴィンテージピスタなら買えると思いますが、乗ることに苦しみたくはないのでちょっと。。。
スキッドされて月一タイヤ交換は嫌。(兄弟で好きな人いるので。私はスキッドしませんw)

92
ディープインパクト 2024/09/21 (土) 17:42:40

 しおしょうゆさん
ルッククロモリロードのフレームの交換用にBrand-XのRD-01買ってみましたが、塗装も厚く、各部の仕上げもかなり良いので全体的に良いと思います。重量は52cmのサイズのフレームでフォークと合わせて2335gなのですこし重めです。あとフロントフォークがカーボンなのかすこし怪しいです。ブレーキがリアだけロングアーチなので注意です。乗り心地はまだ組み立ててないのでできたらまたレポートします。

91
ディープインパクト 2024/09/21 (土) 17:42:14

 ATOK103さん
こんなのもありますよ。乗り心地等については一切不明ですが。
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/brand-x-rd-01-ロードフレーム・カーボンフォーク/rp-prod130456

90
ディープインパクト 2024/09/21 (土) 17:41:50

 tour-neyさん
こっそりとフレーム買って組もうかな。。。って思ったら、廃盤でした(T^T)

89
ディープインパクト 2024/09/21 (土) 17:39:37 修正

 beeシュリンプさん
チップインダブルボギーさんFENICEの出番は少なくなってます。
VIPERの購入理由でも有るんですがサイズが違うんですよVIPERは51でFENICEは48、最近深い前傾で長時間走るのが辛くなってきてハンドル高くしたかったのと、もともFENICE購入の際はVIPERとどっちにするか悩んだ経緯もあって、去年の4月にヤフオクにVIPERのホイール&コンポなしの新品が格安で出品されてたので速攻で落としました、ステムひっくり返せばFENICEもハンドル上げられるんですけどね、まぁ道楽ですから。

乗っててより楽しいのはVIPERですね、でも一番楽なのはDIAMANTかな。
画像1画像2
乗りかかった船と言うべきか毒食らわば皿までと言うべきか...。
チェーンステイの長さが左右で違ってたフレームにこれ以上労力をかける事に疑念を抱きつつもとりあえず組み上げました、一緒に注文しちゃったロングアーチのキャリパーブレーキはほかに使い道無いですしね。
シェイクダウンはまだで(雪解け後4月中ごろになるのかな)時期尚早ですが投稿します。
主要パーツの購入品は
フレーム:otomoクロモリC-ROAD500mm GOLD  5776円
フォーク:otomoクロモリC-ROAD500mm GOLD 1746円
ヘッドパーツ:necoH252 ガンメタ 2400円(スタファン込み、送料600円)
シートポスト:カロイSP-248D(350mm φ26.2 シルバー) 2442円
シートクランプ:ギザプロダクツ SPC02705 ガンメタ 径 28.6 mm 1001円
ブレーキキャリパー:シマノBR-R650 11280円(前後合計)
フロントディレイラー:シマノFD-2400 1531円
シフトケーブルアウター受け:SM-C50 1212円
その他小物は
スタンド:TOMOUNT アジャスタブル自転車用 キックスタンド  1178円
サイコン:CAT EYE CC-RD200 3763円
バックミラー:BUSCH&MULLER CYCLESTAR 901/2 1801円
ライト類:HeroBeam®ダブル自転車ライトセット 2180円
忘れてる物もあるかもしれませんが合計金額は36,910円ですね(結構かかったな)、ヘッドパーツはヤフオクそれ以外は全てAmazonで購入。

消耗品含め残りは手持ちのもので組みました。
上記以外のメインコンポは、ST4503、FC-5650、RD-5600、CS-HG50
運用開始してから必要に応じてマットガーや後ろカゴ等は追加するかも。

ライト類ですがAmazonでヘッドライト、テールライト、ホーイルライトそれぞれ2個セットの物が売られていたので買ってみました、作りがちゃちでAmazonレビューでもすぐ壊れた等の書き込み有るので完全な人柱ですが結果は報告したいと思います。
ちなみに、この値段なので電池は付属してないと思いきやテルーランプとホーイールランプはCR2032が装着済み(それぞれ2個ずつ)、ヘットライト用の単4電池は付属してませんでした(1つあたり3本必要になります)。

右側チェーンステイにはチップインダブルボギーさんが他スレで紹介されてたダイソーのカーボン柄インテリアシートを貼ってみました、なかなかいい感じです。

まだ乗ってもいない状態ですがフレームの狂い以外で気付いたこと、塗装はムラがあったり雑だったり大事なとこマスキングしてなかったりしてますが焼き付け塗装なんでしょうね、塗膜強度高いです。
工具やパーツこすったりぶつけたりすると簡単に傷ついたり剥離しちゃうマイパラスM-709とはえらい違いです。

88
ディープインパクト 2024/09/21 (土) 17:39:15

 チップインダブルボギーさん
beeシュリンプさん話しは全く変わりますが、
FENICEとVIPERはどのように使い分けてますか?

87
ディープインパクト 2024/09/21 (土) 17:38:59

 beeシュリンプさん
16fumiさん、お邪魔してます。
1インチコラムはヘッドパーツ、ステムにハンドル(これは直接関係ないか)の選択肢が少なくて困りますね。
26.2mmのシートポストも...。

置き場所確保は本格的な大工仕事になるので完成は大分先になると思います(釘真っ直ぐ打てるかなぁ、丸ノコも何年振りかなぁ、大丈夫かぁ俺...)。
置き場所確保できない場合は永遠にお蔵入りになります(笑)。
画像1画像2画像3
置き場所確保の目処がついたので、一気に組み上げるぞと思ったら.....。
ホイール真っ直ぐ取り付られ無いですね、残念。
一杯飲んで気を取り直してい明日ヤスリで矯正することにします。

道場長、返信ありがとうございます。

フレームは糸張った時点では問題ないと感じてました、ホイールは左右ひっくり返しても同じ位置になりますが念のためもう一度チェックしてみます。
後輪は真後ろから見るとシートチューブと平行になってる様に見えますが、上から見ると左向いてる状態です。
前輪は正面から見るとタイヤの上端左に傾いてるのですが、ブレーキの取り付け穴も少し右にずれてる様な気がしてきました。

まぁやるだけやってみます...と思ったら棒ヤスリが見つからない(笑)。
ダメならフェニーチェで通勤する事にします。

ヤスリ矯正しました。
後輪は1枚目の写真の要領で左右差ほぼ無い状態に、前輪は何か根本的な部分が狂ってる様な気がしてきたので程々に。
画像1画像2画像3
離れた所から見ても違和感無いのでこれで良しとします。

86
ディープインパクト 2024/09/21 (土) 17:34:54 修正

 16fumiさん
画像1

beeシュリンプさん、こんばんは最近、1インチアヘッドステムが出たらしいので提案しようかと思ったんですけど調べたらいかんせん、高すぎましたね。
ワンバイエス ヨゼフステム
http://item.rakuten.co.jp/gate-in/pa_sss_obs_yst1/
この値段ならスペーサーとオーバーサイズステムの方が良いですね。
完成と報告を楽しみにしています。

85
ディープインパクト 2024/09/21 (土) 17:34:18

 beeシュリンプさん
画像1画像2
ヘッドパーツ圧入&スタファン打ち込み完了しました。
この圧入工具センタリング機能はないので自作と大差ないように思います、ベアリング付きですがワッシャー2枚重ねで間にグリス塗っとけば十分でしょう。
作業は此処までで一旦終了、残りは置き場所確保してからにします。

チップインダブルボギーさん
>塩ビ管パイルドライバーが不発に終わりましたか。

例えると、試合開始直後様子見のドロップキックで相手が派手にぶっ飛びリングから転落、足がロープに引っかかり受け身取れずに打ち所悪くそのまま10カウント。
って感じですね。

84
ディープインパクト 2024/09/21 (土) 17:33:03

チップインダブルボギーさん
塩ビ管パイルドライバーが不発に終わりましたか。
残念ですね。

83
ディープインパクト 2024/09/21 (土) 17:32:54

 beeシュリンプさん
画像1画像2画像3
otomoフレーム在庫がだいぶ少なくなって来たので今のうちにとゲットしました。春からこいつで通勤しようかな。糸張りチェックして見ましたがフレームに狂いはないようです。フォークの方はエンド幅が102mm位あってホイール装着はちょっと面倒、ぱっと見ですがホイールは中心にきてるみたい。

ヘッドパーツに関する知識が無いのですがとりあえずnecoのを購入して見ました、開封してから気付いたのですが下ワンの球受けに割りが入ってるタイプでした。塗装削って割れ目をマイナスドライバーでこじったら簡単に装着出来ました(物としての良し悪しは判りません)ベアリングはシールドタイプでした。ダイナマイトキッドばりのツームストーンパイルドライバーやる気満々だったので拍子抜です(笑)。

同じくアマゾンで圧入工具3480円で売ってたので一緒に購入しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00K99TER2/
以前プレスフィットBB圧入した時の自作工具でも行けたと思うのですが...多分今回が最初で最期二度と使う事無いんだろうなぁ。

82
ディープインパクト 2024/09/21 (土) 17:30:12

 超炭素さん
画像1
お久しぶりです。先日Otomoクロモリロードの投稿をさせて頂きましたが、その後RS21に組替えたのでまた投稿致します。前回の投稿からの変更点は
ホイール:アクシウム ⇒ RS21 サドル:プロロゴ スクラッチPRO ⇒ Velo VL-3129 ペダル:MKS MB-7
通勤用と考えていたので基本はコンフォートサドル+フラペ。休日走る際はメイン機で使ってるサドル(fizik アンタレス)とペダル(デュラ9000)に組み替えてます。

スタンド上ではアクシウムのほうがRS21よりも回転は良かったですが、実走するとRS21のほうが軽く良く走りました。(両方ともルビノプロ+ウルトラライトチューブを使用)整備性もフリーに専用オイルが必要なアクシウムよりもウレアグリスだけで済むRS21のほうが良かったです。仲間内で走る時も登りはともかく平地なら普通についていくことが出来ました。

で、その後ロードが欲しいと言っていた友人に譲り、GIOS PANTOが現在の通勤車両です。2012年式の車体なので、コンポがフルTiagra4500でした。こちらはディレーラーの調整を自分なりに追いこんだらかなりフィーリングが良くなり驚きました。(シフトフィールそのものはメイン機のアルテ6800よりもいいかも…整備不足?)ダホンのメトロのオーバーホールをしたりなどもしましたが、それはまた別のスレに書かせて頂きたいと思います。

とりあえず、沼に嵌まってるのは自覚したので、開き直って色々やってます。

81
ディープインパクト 2024/09/21 (土) 17:28:32

 tama玉さん
初めまして、購入を迷っていたのですが、
みなさんの書き込みを拝見し、購入を決心いたしました。
ありがとうございます。
自分で組むつもりですが、ヘッドパーツの取り付けについては、
工具がありませんので、いつもお世話になっているショップお願いする予定です。

自転車が組み上がりました。画像1
懸念していたセンターのズレは無さそうです。
重量はスタンド無しで10.2㎏街乗り使用のセッティングでの乗り味の感想となりますが、しっかりしていて、良く走る印象を受けました。ロードバイクとして組んだ時の走りも試したくなってきましたね。

【新規購入部品】
ヘッドパーツ タンゲ TG32RDC
コラムスペーサー ダイアコンペ1インチ10mm2個
シートポスト VIVA
ブレーキ本体 プロマックス RC-482
【流用部品】
ステム  ??
ハンドル ZOOM NR-AR21プロムナード
ブレーキレバー シマノ BL-R550
シフター SRAMアタックシフト(シマノ対応)
RD   シマノULTEGRA(古い、型式?)
ホイール CAMPAGNOLO VENTO
スプロケット CAMPAGNOLO 10速
クランク CAMPAGNOLO CENTAUR
BB   CAMPAGNOLO
チェーン KMC CAMPAGNOLO10速用(ゴールド)
ペダル  TIOGAシェアーフットコンパクト
サドル  ??(20年位前のもの)
スタンド GIZAダブルレッグ センタースタンド

フロントシフターの手持ちが無く思案中、
シマノシフトのカンパフリーのシマニョーロ仕様です。
シマノ9速シフターとカンパ10速では特に問題無くシフトチェンジ出来ています。
※トップ1枚は使え無いです。

80
ディープインパクト 2024/09/21 (土) 17:27:18

 16fumiさん
サイズ50です
1.シートチューブ 500
2.トップチューブ 525
3.ヘッドチューブ 96
4.リアセンター(チェーンスティ) 425
5.ホイールベース 1010(これはフォーク交換済で純正ではないです)
6.シート角 分度器無いので… 今度、姪に借ります

ついに道場長もオオトモ製作開始!?でしょうか
期待半分とダメ出しへの怖さ半分。製作なら楽しみにしてます

79
ディープインパクト 2024/09/21 (土) 17:27:03

 超炭素さん
画像1
はじめまして。普段から楽しく拝見しています。
当スレッドのOtomoフレームに興味を引かれ、コツコツ作っていた自転車が完成しましたので
お礼を兼ねてご報告します。こちらの掲示板の情報をかなり参考にさせて頂きました。

自転車の構成はこんな感じです。コンセプトは足に優しい、安くて登れるクロモリ。
・フレーム/Fフォーク:otomo クロモリ 480mm/500mm
・ケーブルガイド:シマノ SM-SP17-M
・ヘッドパーツ:タンゲ TE32STR
・サドル:プロロゴ スクラッチプロ
・シートポスト:Pro MAX アルミシートピラー
・ハンドル:FSA オメガ コンパクト
・ステム:FSA オメガ ステム
・ステムカラー:グランジ Aヘッドステム1'カラー SL シム
・STI:ST-5600
・Fディレーラー:FD-4500
・バンドアダプタ:シマノ 取付バンドアダプターφ28.6mm
・Rディレーラー:FD-4500
・スプロケット:CS-4600(12-30T)
・アウターストッパー:シマノ SM-CS50
・クランク:FC-4650 50-34T 170mm
・BB:BB-6700
・チェーン:CN-6701
・F/Rブレーキ:BR-R650
・ホイール:マビック アクシウム
・タイヤ:Vittoria RUBINO PRO 3 700×23c
・チューブ:Vittoria ウルトラライトブチルチューブ

ギリギリ11kgは切りました。
フレームとフォークは自分の学習のためにパールホワイトに全塗装。
ヘッドパーツの打ち込みは自転車屋に持ち込んでやってもらいました。
コンポはほぼ中古品でヤフオクで揃え、グレードがバラバラです。
ホイールとサドルは手持ちを流用しています。

現在はRディレーラを調整中ですが、アウターの5速(6速?)でプーリーがカラカラ鳴るのでまだまだ調整が必要です。んで、自分で乗った感想はリズム感のある自転車になったなぁと思います。
シッティングでダンシングみたいな感じでしょうか、踏み込みと車体のリズムが合うとかなり楽しいです。
登りも想像より楽でした。

組み立てや調整などもいい経験になりました。
最近小径車にも興味が出始め沼にはまりそうで怖いです。

>ディープインパクト様
お褒めに預かり光栄です。かなりの情報をこの掲示板から頂いたので、自転車道場の皆さまのお陰で出来たようなものです。4500系のコンポを使ったのは4600系と見比べた結果、4500系のほうが質感が好きだったのでこちらを使っています。チェーンリングはFC-4650のものがかっこ悪すぎだったので、同じ10速のFC-5750のアウターのみ別途入手しました。(書き忘れ)んで、アクシウムはメイン機のスーパーシックスEVO3の完成車からの流用なのですが、Brg.を非接触シールタイプにしたりグリスを入替えた上で、玉押し調整をしてかなり回るようになっています。Rr側フリーの抵抗が重いのはいかんともしがたいですが…

RS21は余裕が出来たら入手して弄ってみたいと思います。
単車乗ってる頃から基本弄り好きですので、元から沼ってたのかもw

78
ディープインパクト 2024/09/21 (土) 17:24:13

 16fumiさん  

コラム未カット 画像1
画像2
皆様お久しぶりです。全く個人的な改造報告になってしまうのですが先日、オオトモのフォークをカーボンに交換しました。もともとのフォークに大きな不満も無かったんですけど軽量化と素材の違いで、乗り心地がどう変化するんだろうという興味だけで交換しちゃいました。完璧な道楽です^_^;
https://www.bike24.de/1.php?content=8;product=54168;backlink=9||1000,4,21|||||||||
Trigon Carbon Fork with 1 Inch AluminiumSteerer 700c 83.95ユーロ+送料約20ユーロ
コラムとエンドはアルミでフォークはベントしてますが結構平たく潰された形状です。
トライゴン製ですけど、デザインは無くて無地。カーボンの織りに雑な部分は無かったです。

大体、想像していたのですが規格はitaだったので付いていたJISヘッドパーツをTANGEの物に変えました。その為にヘッドワンポンチョも購入。あまりにあっさりと外せたのでひょっとしたらマイナスドライバーでもイケたかなと思ったんですけど新たなヘッドワン取付時にハンマーで叩いて圧入した時に斜めに入ったものを一旦外したので、無かったらヤバかったかもしれません。
そもそも斜めに入れてる時点で駄目だと思いますが…

取付後に試乗しての感想は、ノーマルフォークでも元々振動の吸収は良かったのですけど更に良くなった気がします。特に細かい路面の凸凹、レンガ(タイル?)状の道路を走った時に伝わる振動が減りました。
重量については、コラムカット後ノーマルと比べると500g近く軽量化されてますけど平地で乗って体感できる違いはあまり無し。若干ハンドルがクイックになった気もしますけど、これはヘッドパーツも変わってるので何とも言えないですレイク値も変わってるかもしれませんが、ノーマルフォークのレイク値が分からないのでフォーク単体で安いなぁと思い勢いで交換しましたけど、交換類、部品諸々でやっぱりお金かかっちゃいましたね。

以上、単なる道楽報告でしたー

77
ディープインパクト 2024/09/21 (土) 17:18:11 修正

 ゾフールさん
ヘラーマンさん情報、ありがとうございます。安心しました。また、用語の誤りの訂正もありがとうございます。なにせ、パンク修理がようやくできるようになった程度の初心者ですので、ほとんどの作業がはじめてで、自分がやったことが正しいのかどうかもわからない状態です。

たとえば、キャリパーブレーキの取り付けが初めてだったので、ばねを固定しているボルトでシャフトを挟み込むものと勘違いして、ボルトをゆるめてしまい、ばねを戻すのに四苦八苦しました。

マニュアルがあればマニュアル、なければネットの情報を調べて、自分のやる作業の意味を理解してから手をだすようにと、戒めています。

道場長、アドバイスありがとうございます。

「ワイヤーの引き調整ができていません」はドンピシャでした。ワイヤーをさわってみたらゆるゆるになっていました。これでは、シフターで引いても反応しないわけですね。調整ネジでワイヤーを張ってみたら、なんと8段分変速するようになりました。まだ微調整が必要な状態ですが、エクセルファイルの印刷と変速はうまくいくわけがない、と思っていたので、しかも自分で組んだ自転車で変速がうまくいくとは、びっくりで大喜びです。

機材のせいにして恥ずかしい。いそいでRD-2400を発注せずによかったです。

フロントは、乗っている状態ではチェーンがはねをこする音は聞こえません。インナートップのときだけ、これはチェーンがアウターの内側に擦れる音だと思いますが、聞こえます。変速は、数少ない自転車経験の中ではスムーズなほうです。チェーンは内にも外にもはずれません。一応合格に近い状態のように思います。

さらに調整をつめていく所存ですが、これでピンクパンサーのひとまずの完成とさせていただきたいと思います。自転車道場のみなさん、ありがとうございました。

ピンクパンサー計画
買ったものの気に入らないotomoのシートポストの色をペーパーで削り落としながら考えていました。今回のテーマは結果よりも過程に意味があるので、フロントダブルに挑戦することにして、FD-2400をアマゾンに発注しました。
今後も、よろしくお願いいたします。

ゾフールさん
動き始めたピンクパンサー画像1
ピンクパンサーの経過をご報告します。発注したFD-2400が届き、なんとかすべての部品の組み付けを終わりました。リアキャリアやスタンドをつけてしまっってからですが、11.9kgあります。
サドルもB17をつけたのでちょっと重くなりました。

すべて順調といきたかったのでですが、やはり楽はさせてもらえませんでした。フロントもリアも変速に問題が出ています。
1.フロントディレイラーの取り付け位置の設定で、シマノのディーラーマニュアル(DM-GN001-17-JPN.pdf)の46ページにあるように「チェーンガイド外プレートの平らな面と、最大チェーンリングの平らな面をそろえます。」という状態にできません。内側に0.5mmほど入ってしまいます。調整方法はマニュアルには書いてありません。たぶん調整はできないんじゃないかと思います。

2.フロントディレイラーのトップ側の調整で「チェーンガイド外プレートとチェーンのすき間を0〜0.5mmに調整してください。」が実現できません。調整ネジを最大に緩めても、ガイドの外プレートをチェーンがこすります。すきまが0mmでOKということでしょうか。

3.チェーンがインナートップの状態で、アウターチェーンリングの内側をこすります。

しかし、以上のような問題があっても、比較的スムーズに変速します。
常用ギアが39x17になりそうなので(^^;フロントはやはりシングル化しようと思います。

4、ディーラーマニュアル24ページ、リアディレイラーのロー側の調整で「ガイドプーリーが最大スプロケットの真下にくるように、ロー側調整ボルトを回して調整します。」が実現できません。ロー側調整ボルトを最大限緩めても、最大スプロケットの下までは動きません。互換性の問題が出ているのでしょうか。

5.リアのシフターをアウタートップから2段目、3段目とシフトしても、チェーンは13Tから移動せず、その後は1段ずつ14、15、16、17とシフターと対応して移動して、次は19を飛ばして21に移動します。

リアはさすがにこのままというわけにはいかないので、まずはRD-2400SSをつけて互換性の問題を消そうと思います。ディレイラーハンガーが真っ直ぐかどうかは、自転車屋さんに見てもらうしかないのでしょうね。

この不完全状態で30kmほど走って、買い物もしてきました。幸いブレーキは問題ありません。ハンドルがちょっと近いので、短く切るか、ステムを長いものに換えようと思います。

動く状態まで持ってこれたのは、自分では上出来だと思っています。自転車にさわるのが怖くなくなったことだけでも大きな成果です。この道場に感謝です。

ここまでで、印象的だったこと。
・otomoのシートポストは、ヤグラのまわり止めと思われるボルトが打ち込んであったり、なんか変な感じです。実物をみていたら買わなかったでしょう。
・ブレーキも純正にしようかと一瞬だけ思ったけど、シートポストやステムの出来を見ると、Shimanoにしておいて良かったと思います。ロングアーチでぴったりでした。
・Topeakの簡易トルクレンチを使いました。最初にこれで指定トルクを実感して、次からは「軽く」、「しっかりと」、「目いっぱい」という自分の感覚に置き換えることができて良かったです。
・道場長推奨のIceToolzのチェーンカッターは、安心して使うことができます。いままではParkToolの簡易型のチェーンカッターを使っていて、チェーンをつなぐと必ずしぶくなっていたのが、IceToolzのカッターは普通に使っただけでスムーズにつなげました。
・この道場で評判の良いツノダのワイヤーカッターWC-150、きれいに切るにはゆっくりとではなく、一気に切るのがコツだと知りました。

すみません。書き込みが文字化けしていたので修正します。
「チェーンガイド外プレートとチェーンのすき間を0〜0.5mmに調整してください。」

「チェーンガイド外プレートとチェーンのすき間を0~0.5mmに調整してください。」
です。

それと、ディーラーマニュアルのファイル名も間違ってました。
DM-GN0001-17-JPN.pdfが正しいファイル名です。これが最新バージョンかどうかは、自分にはわかりません。

それから、印象に残ったことで書き忘れましたが、
この「ディーラーマニュアル基本操作書」を見つけたのはかなり終盤になってからのことでしたが、これは自分で組み立てをしようとする場合に非常に役に立つ文書です。なぜ、ほとんど免責事項の多言語対応表のようなマニュアルの代わりに、この文書の該当部分を各パーツに添付しないのか理解に苦しみます。

76
ディープインパクト 2024/09/21 (土) 17:17:43

ヘラーマンさん
10速専用だったのはFH-7800で、FH-6600は8,9,10速用のハブなので問題無いです。
(あとHBはフロント用です)

75
ディープインパクト 2024/09/21 (土) 17:17:20

ゾフールさん
16fumiさん、こんばんは。オレンジ号の写真を見て、上品な印象で感心していました。
ヘッドワンの圧入に関しては、正しくできたという確信がもてないのが正直なところです。

プロムナードハンドルとシフター装着の問題の件、アドバイスありがとうございます。
ZOOMのカモメハンドルは、持ち手の直線部分が長いので、レバー類を装着できる場所が多いようです。それと、シマノST-R240はシフターとブレーキが一体型なので場所をとらないというメリットがあります。このセットにはケーブルやキャップはもちろん、ケーブルガイドまでついてきました。見た目がごついのが難点といえるかもしれません。

この場を借りて、ピンクパンサーの進展具合を報告させていただきますと、問題が発生して、プランBへ仕様変更を行いました。

手持ちのフロントディレイラーFD-4600を装着しようとしたところ、バンド径が合わないことが判明。また、汚れを取るためにパーツクリーナーを吹きかけたせいか、動きがものすごく渋くて、ケーブルを引いたぐらいでは動作しそうにありません。

そこで、フロントをシングルに変更しようと思います。もともと、アウターなんて飾りです、という貧脚だし、買い物用自転車なので、アウターよりもチェーンガードの方が役に立ちそうです。ただ、自転車の組み立てを一通りやってみるという目的からは、シングル化はちょっと残念ですが。

ほぼ丸一日をかけて、使っていない53Tのチェーンリングの歯を削って、チェーンガードを作りました。現在、チェーンの長さをどのようにして決めようか思案中です。

道場長こんにちは
窓格子越しに眺めていたのが、クロモリフレームの話題があまりに面白そうなので、つい中に入ってしまいました。よろしくお願いいたします。

フロントの変速システムは、スポーツ自転車を自分で組み立てる上で重要なポイントのひとつなので、スキップするのは気が進まないのですが、今回のパーツ構成では互換性という暗礁の存在を予感しています。フロントの10速のチェーンリング(FC-5700)と8速のチェーンの問題、リアの10速ハブ(HB-6600)と8速スプロケットの問題がどうなるか。最初のシナリオでは、ひとまずFC-5700とFD-4600と8速チェーンで組んでみて、動かなかったら、プランBでフロントシングルにしようと考えていました。

FDをクラリスに換えるだけなら、そうしたいのですが、場合によってはクランクとBBも変える必要が出てくるかもしれません。あるいはチェーンとスプロケットを10速対応にする必要があるかもしれませんが、8速の13-23という構成はなんか潔くって、使ってみたい気がしています。もしツーリングに使うなら、スプロケを換えて対応するというのもおしゃれかも、とか思っています。

道場長のおすすめもあったことだし、後でシングル化するのは楽でしょうから、基本方針としてはフロントダブルで行きたいと思います。その際に予想されるシナリオをできるだけ具体的に洗い出し、それで判断しようと思います。

洗濯バサミ、この道場を参考にやってみました。何個かなくしました。洗濯物と一緒に出てきたこともあります。裾バンドもしょっちゅうどこかに置き忘れます。身に着けたり外したりするものはなくす性分のようで、腕時計も何個なくしたことか。ですから自分の場合は、夏は半ズボン、冬はズボンの裾を靴下に入れ込むしかないようです。ズボンのすそをまくるのは、似合わないおしゃれをしているようで気が引けます。今、チェーンガイドのついた小径車にも乗っています。たしかにそれだけでは安心できませんが、少しは効果があるようです。ケイデンスが低いのも関係あるかもしれません。

FH6600とCS-HG50-8S画像1

道場長 早速のお返事、ありがとうございます。
>これは無理、6600は10速専用ハブで8速のスプロケを入れるとスプロケが飛び出し、ねじがしめれなくなります。無理にしめ込むとねじ飛ぶのでやめた方がいいです。

びっくりしました。後だしみたいになって恐縮ですが、スプロケをつけたらついたのでそうしてあります。互換性が心配だったのは動作の方でした。このスプロケは新しいものなので、何か変わったのかもしれませんね。あるいは、私がすでに「やっちまった」のか。
写真をアップしておきます。

74
ディープインパクト 2024/09/21 (土) 17:14:31

 16fumiさん
ゾフールさん、こんばんは。
挨拶が遅れましたが、ゾフールさんのオオトモ自転車組み立ての報告を楽しみにしてました。新たな乗り手が増えて僕も嬉しいです。

あっさりとラスボスを倒しましたね。自作工具の破壊力恐るべしです笑

あとは、さして難しい箇所もないと思いますがZOOMのハンドルを使用とのことなので
僕も似たような仕様のプロムナードバーを使ったんですがシフター装着時に奥まで入らず少し困りました。

シフターボディ(インジゲーター)がハンドルの曲がり部にあたってしまい
しっくりくる角度で取り付けるとグリップが入らず余ってしまったので、シフト出来そうな角度を調整して強引に入れたのですが、樹脂パーツなので少し歪んでしまいました。
入らない場合は無理せず、ヤスリ等で当たる部分を少し調整した方が良いかもしれません。思った以上に部品が弱かったので念のため

新たなピンクパンサーの進展報告を楽しみにしてます。
因みに僕のオオトモ自転車の呼称はわが家では(オレンジ号)です。

これは清志郎さんの160万の自転車と一緒です
オオトモフレームセット換算(250台分…)苦笑

73
ディープインパクト 2024/09/21 (土) 17:13:55

 ゾフールさん
skogenさんこんにちは。今ちょうど、必要と思われる部品の発注を終えたところです。
できれば、一段階進むごとにじっくりと部品を選んで行きたかったのですが、送料のことを考えると、まとめて発注するほうが良さそうなのでこうなりました。発注漏れや、新しく部品が必要になった際には、実店舗の利用も考えに入れておきます。

発注用に、手持ち部品と購入部品の一覧を作ったのでここで紹介させていただきます。
自分と同じような初心者の人には、参考になるかもしれません。

フレーム:otomoクロモリ520mm フォーク:otomoクロモリ500mm 1" JIS ヘッド小物:タンゲ TE32TGR 1" JIS ステム:otomoアルミ1-1/8 90mm(シムは付属せず)ステムシム:グランジアヘッド用1インチカラー スペーサー:バズーカヘッドスペーサー1インチ用(約40mmを想定して、10mmx3, 5m, 2mmx2)
ハンドルバー:ズーム カモメハンドルバー NR-AL9(街乗りらしく)グリップ:FF-R クルールグリップ ブラック シートポスト:otomo26.2 L300mm PINK(garyou.jpのとおり、フレームとは違うピンク色)
シートポストクランプ:ギザ キャリアー用ダボ付シートクランプ(リアキャリア装着予定)サドル:Velo OEM(流用)ホイール:手組(流用)タイヤ:Vittoria Rubino Pro 25c (この掲示板の推奨に従って。重い荷物も運ぶので25cに)チューブ:Vittoria Road Inner Tube(同上)スキュアー:トランズエックス スキュアー 3点セット(用途的にクイックの必要性が低いので)

クランクセット:FC5700(流用、52x39なんて、自らを知らなかったorz)
ボトムブラケット:SM-BB5700(流用)フロントディレイラー:FD-4600(流用)
スプロケット:CS-HG50-8 13-23(街乗りらしく)リアディレイラー:RD-4600-SS(流用、8速で使えるかは不明)シフトレバー:シマノST-R240 左右レバーセット(ブレーキレバー、ケーブルすべて付属)
ブレーキ:Shimano BR-R451(57mmロングアーチ)チェーン:シマノCN-HG71 ペダル:VP OEM(流用)
アウター受け:シマノSM-CS50アウターストッパー ケーブルガイド:シマノSM-SP17-Mケーブルガイド
以上合計で¥37,000ほどになりました。

これ以外に、いままで自分ではほとんど整備したことがなかったので、クランク工具、BB工具、スプロケット工具なども買いました。調べていたらPWTの振れ取り台の在庫が戻っていたので、勢いでそれも買ってしまいました(^^;

ヘッド関係の工具は、さすがに買う気にはなれませんでした。ということで、Webの情報を参考に自作工具を作るところから始めようと思っています。

otomo製ピンク色のクロモリフレームの自転車制作、途中経過を報告します。

1、ピンクパンサーという名前を識別用に付けました(^_^;)
2、ヘッドパーツ、ステム、BB、クランクセット、シートクランプをとりつけました。

ヘッドパーツは自作工具でとりつけました。
自作工具の制作と使い方は以下のサイトを特に参考にしました。
http://dt6110.web.fc2.com/parts/head.htm
l
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb
/viewtopic.php?topic_id=11553&forum=
106
http://wandern.exblog.jp/12048219

下玉押しの圧入とヘッドワンの圧入工具は、同じパーツが流用できました。
材料費は、総額で1,500円程度です。
下玉押し工具材料
M12長ネジ280mm、V30塩ビ管200mm、M12x50x3ワッシャー、M12ナットx2、M12ワッシャー
ヘッドワン圧入工具材料
M12長ネジ280mm、M12x50x3ワッシャーx2、M12ナットx2、M12長ナット
スターファングルナット圧入工具材料
M6長ネジ250mm、M6x25ワッシャー、M6長ナット

下玉押しとスターファングルナットの圧入は、特に苦労しませんでしたが、ヘッドワンの圧入は苦労しました。片方ずつ行ないましたが、ヘッドワンがワッシャーの中央でまっすくになるように置いてから、ネジを絞め込み、傾いたらゴムハンマーでワッシャーの上から叩いて修正し、またネジを絞め込むという工程を繰り返しました。ゴムハンマーで叩いて入れた部分の方が、ネジを絞めて入れた部分よりも多いという結果で、ダイソーの100円ゴムハンマーが影の立役者でした。鉄のフレームでよかったと思いました。

今回は、ひとりでできるもん、がテーマなので、高価で一生になんども使わない専用工具を買うか、自作工具にするかの2択でしたが、サイクルベースあさひの工賃も聞いてみたところ、ヘッドパーツ圧入は2,160(税込)でした。専用工具の方は、上で紹介したサイトでも取り上げられているCyclusヘッドワン圧入工具(並行輸入品)がアマゾンで7,700円でした。

otomoのフォークとフレーム(520)とステムの組み合わせの場合、スペーサーを22mm~25mm入れれば
コラムカットの必要はありませんでした。アマゾンで販売されている「otomoアルミ製スペーサー1-5」の厚みを確認するために、otomoに問い合わせたところ、5mmということでした。ついでに、コラムカットせずに使えるスペーサーの組み合わせを聞いたら、同じシリーズの「フロントフォーク」でもコラム長が違うことがある、という返事でした。

BB、クランクセットは適切な工具(TL-FC36、TL-FC16)を使って問題なく取り付けることができました。

シートクランプはぎりぎりのサイズだったので、叩きこむ必要がありました。

フレームは、塗装が少々雑だと思いますが、ヘッドチューブ、BBシェル、シートチューブなど、問題のない仕上げだとおもいます。フォークはドリル穴の処理や、股下の部分のでこぼこ、エンドがハの字型に開き気味なところなど、できれば使いたくないレベルです。

72
ディープインパクト 2024/09/21 (土) 17:11:44

 skogenさん
最初にボスキャラって面白い表現ですね。確かに、いきなり難しそう。

まだヘッドパーツを圧入した経験は無いですが、ミニベロのヘッドが貧弱なので、いつか交換したいなぁって考えてます。パーツの値段はさほど高くないものの、作業の敷居が高いので踏み切れ無いです。

ところで、送料が掛かる小さなパーツ類って、パーツ代より送料の方が高かったりするのでネット購入は向いてないですよね。そういう場合に街中の自転車屋さんとかイオンバイクで注文した事があります。問屋で取り扱いがあるパーツだと自転車屋さんで注文して、不定期便に入れてもらうと送料が掛かりません。

ネット時代の物流とは違って、納品まで何ヶ月も掛かったりすることもあり、自転車ってそういう時間スケールなのかなぁって思います。のんびり時間に慣れると何かと楽です。^^

71
ディープインパクト 2024/09/21 (土) 17:11:13

 ゾフールさん
iyanさん ヘッドパーツのところ、大変参考になっています。
ヘッドパーツの組み付けは、手順的には最初にくるのに、仕組みが複雑で工具も特殊なので、ゲーム開始直後に強力なボスキャラと戦うはめになったような感じですね。

泣き虫ペダルさん
私も、エスケープR3からの移行です。ロングアーチのブレーキ、書いててもらわなければ困るところでした。

色に関しては、ピンクのフォークしかなかった!他の色との組み合わせは、私の手には負えないので、ピンクと黒と白(銀)でなんとかまとめようと思ってます。それでも似合わないだろうなぁ。

一区切りごとに、報告させていただこうと思いますので、みなさんよろしくお願いいたします。

70
ディープインパクト 2024/09/21 (土) 17:10:46

 泣き虫ペダルさん
ゾフールさん初めまして。オオトモ仲間ですね。
このフレーム16fumiさん、iyanさん、そして、私と、
3人ともフレームの色も違うし、組んだ自転車の方向性も違うし、
なかなか面白いでしょ。そこに、またゾフールさんも違う色のフレームですね。
どのような自転車が組みあがるか私も楽しみにさせてもらいます。

69
ディープインパクト 2024/09/21 (土) 17:10:30

 iyanさん
ゾフールさんはじめまして。スレッドは全部読んでいただいていると思いますので、要点だけ。
ヘッドセットの組み付けは、迷って悩みました。何が正解かわからなかったですから。
パーツ選定も含めて、私なりに悩んだポイントは書いているので参考になさってくだされば幸いです。

でも、それ以外は、工具を揃えて基本を押さえれば、難しい作業はありませんので、パーツ選定に思い切り悩んで、楽しんでみてほしいと思っています。

お気に入りの自転車、できれば楽しいですよ。

68
ディープインパクト 2024/09/21 (土) 17:10:09

 ゾフールさん
はじめまして。この掲示板でotomoクロモリフレームの存在を知りました。
発注時に、アマゾンにはピンクのフォークしか在庫がなかったので、ピンクのフレームとフォークにしました(^^;今日届いたので、フレームの狂いを調べました。糸を張ってみると、狂いは0~2mmの間のようです。フォークも見た目には正常に見えます。

フレームは、サイズが520、重量は体重計で2.3kg。フォークは台所測りで909gでした。
一度、自転車を一から組んでみたかったのと、乗りごごちのよい買い物自転車がほしかったのが、動機です。手持ちの部品を生かして、できるだけ安くあげるというのが基本方針です。
フレームとフォークが大丈夫だったので、安いotomo純正(?)のシートポスト(ピンク)とステム(黒)をアマゾンに発注しました。

ヘッドセットは、この掲示板を参考に、「TANGE テリオス TGR TE32TGR」にするつもりですが、送料を無料にするための組み合わせを画策中です。楽しみながら、ぼちぼちと1ステップずつ進んでいこうと考えています。いいものを教えてもらいました。ひとまず、お礼とご報告まで。