自転車道場

views
4 フォロー
9,571 件中 1,041 から 1,080 までを表示しています。
18
ディープインパクト 2024/10/19 (土) 18:49:10

 うーむ。。。さん
スリーエム ヘルスケア(3M) N95排気弁付マスク 9211
http://www.amazon.co.jp/dp/B001FVUJMW

N95という、医療用の高機能なもので、正直花粉やウィルスどころか、PM2.5やもっと細かいものまで除去可能です。弁付きなのがミソです。

というのも、N95のような高機能だがメッシュが細かすぎるフィルターは反面、吸気抵抗が高い上に呼気に含まれる湿気による目詰まりに弱く、適切とは言いづらい面もあります。しかし、この製品は「弁」が付いており、呼気をフィルターを通さずに排出可能です。結果、低機能の安物マスクより湿気による目詰まりが起きにくいのです。結果、長い時間、苦しくならずに使用可能です。

本当はもっと安くもっと薄く、吸気抵抗が低い、簡易なフィルターの弁付きマスクがあればいいのですが、弁を付けるコストを考えると安くはならないです。安いマスクにこの弁を付けてみましたが、マスク自体の強度が低くて無理。。。自転車屋に売っているフィルター交換式のものは数年前に全部試しましたが、どれもどこかがいまいちで、今のところ私にとってこれに匹敵する・・・どころか足下くらいに及ぶマスクすらありません。一枚300円、コストは他のどれよりも高くつきますが、背に腹は替えられません。

#かなりの重症の人を前提に話しています。重症の花粉症でなければ、また別の選択肢でもいいと思います。
>これほど多くの人が苦しんでいても、どうせ政府はなにもしないですし、医学も市場の言いなりなので抜本的な解決に向けてはなにもしないでしょう(←花粉症暦長いので超悲観的・笑)。
 頭がもうろうとしているのは分かりますが、この発言はお粗末ですね。しっかりして下さい。
優秀な医者、植物などの研究者や政府や役人の高官、政治家にも花粉症だらけですし、いろんな人/組織が解決すべき課題として取り組んでいますよ。花粉症の緩和や、花粉を出しにくい花粉そのものの改良も僅かながら進んでいます。

しかしながら抜本的解決には目処すらついていませんし、今ある方法を進めるにせよ、なにも世の中は花粉症の解決だけのために存在するわけではないので、迅速に進めることも難しい。今のところ花粉症の抜本的解決をする1つはただ1つ、世界中に核爆弾を投下するとかして、花粉を出す全植物を抹殺する以外ありますかね。人間も死にますけど。

17
ディープインパクト 2024/10/19 (土) 18:47:46

 Austerlitzさん  花粉症対策
梅便りの聞こえる頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。聞こえるのが梅の便りだけだったら、どれほどいいのでしょう。春が近づくにつれ、聞こえるのは、そう、あの便りもまたおなじく――。

そう、『花粉症』です(。>ω<。)

すっかり春の季語に定着してしまった(定着しなくていいってのに・怒)この花粉症について、皆様はどう対処されているのか、その対処法などを教えていただければと思います。

・効果のあった物/事/方法
反対に、
・効果のなかった物/事/方法
など、自転車に乗る人の目線での対処法など、記していただければとてもうれしく思います。(もちろん、自転車に乗らない人の目線でもOKです)

これほど多くの人が苦しんでいても、どうせ政府はなにもしないですし、医学も市場の言いなりなので抜本的な解決に向けてはなにもしないでしょう(←花粉症暦長いので超悲観的・笑)。

花粉症なんて吹き飛ばして、気持ちよく走る、そんな生活を手にするために、どうぞお力添えをお願いいたしますm(_ )m(などとお願いしておきながら、花粉症発症後はアタマが朦朧としているので、レスなど返せないと思いますが、ご寛恕いただければと思いますm( _)m)

まずは、言い出した僕の花粉症対策デス。
<花粉症の症状>
・ 鼻水
・ くしゃみ
・ 目のかゆみ
・ 肌荒れ
・ 意識朦朧w

<花粉症対策>
・ 食事管理 → 野菜多めに摂る(特に季節野菜中心)
       → ヨーグルトをよく摂る
(ヨーグルトは自分で簡単につくれます。市販のヨーグルトをタネにして、瓶などの容器に牛乳とヨーグルトを入れる。瓶はビニール袋で密閉し、40℃くらいのお湯に一晩つけておくと翌朝にはできています。いちばん簡単なのは、湯船に入れておくこと。僕がタネにしているヨーグルトは、カスピ海ヨーグルトです)
・ 体調管理 → よく動き、よく眠る。代謝をよくする。ストレスも極力減らす。
・ ワセリンを鼻や目の周りなどに塗る → これで粘膜を保護します。ワセリンはコレ(http://www.kenko.com/product/item/itm_6913558972.html)がおすすめデス。アメリカのヴァセリンは、僕にはまったくあいませんでした。
・ 服用する薬は市販の風邪薬 → アレグラFXは試しましたけれど、毒性・攻撃性のほうが僕には強く感じられました。僕の場合、症状が風邪のものと似通っているので、風邪薬で充分効きます(ただし、摂り過ぎないようには注意しています)

とりあえず僕にとっては上記のものが基本的対策です。マスクやゴーグルは、見た目的にとってもダメなので(生理的に受け付けません。自分では絶対につけたくない)、つけてません。マスクやゴーグルなどに関しては、続いての情報をお待ちしております。

最近試してみているのは、KNEIPPのバスソルト(https://www.kneipp.jp/products/index.php
)です。この中のユーカリの香り
https://www.kneipp.jp/products/products/detail.php?product_id=13)
が、喉鼻をさわやかにする、との謳い文句ですので、試してみています。冷え性持ちということもあって、これは好感触です♪もっとも、「ほとんどの医薬品はプラシーボ効果やろ」と思っている皮肉屋な僕なので(笑)、話半分で読んでいただければと思います。

と、僕の対策は以上です。えらく簡素ですみません(笑)
続けての情報、ございましたら書込みのほどよろしくお願いいたします m(_ _)m

153
ディープインパクト 2024/10/19 (土) 18:37:40

こたつRさん
泣き虫ペダル様、貴重な体験談ありがとうございます。
自転車を組上げてから返信しようと思っていたら遅くなってしまいました。申し訳ございません。

 ブレーキについては、調整も簡単で効きも良く質問したかいがありました。ありがとうございます。変速については、整備の実力がないので仕方がないのですが、FDの調整が上手くいかないです。リアもレスモの時よりも悪くなったような気がしますが、変速できないわけではないので徐々に調整していきたいと思います。

 肝心の乗り心地については、まだ試走で20km走っただけですが、皆様の言われるとうり悪く感じました。4気圧、時速20km以下であれば大丈夫かなと思いましたが、それならクロスバイクである意味がほとんどないような気もしますのでちょっと残念です。この自転車に乗ってもらう予定の人は、近場をゆっくり走るだけなので、大丈夫かもしれませんが。

 フレームだけになってしまったレスモは、私がドロップハンドルの自転車として、予算ができ次第組み上げたいと思います。その時にはまた質問するかもしれませんので、よろしくお願いします。ありがとうございました。

152
ディープインパクト 2024/10/19 (土) 18:37:19

 泣き虫ペダルさん
あまり振動を甘く見ないほうが良いのではと思います。私は、最初から、この振動が気になっていたのですが、まあ最初は往復30キロの通勤だから大丈夫だろう(そのあと転勤で往復50キロの通勤に変わりましたが)と思って乗っていたのですが、どうしても耐えられなくなり、シートポストを換え、サドルを換えハンドルを換え、ホイールとタイヤを換えたのですが、手首とひじに違和感を覚え痛くなってきたので病院に行ったところ、腱鞘炎とか、いわゆるテニスエルボーといった症状ですと診断されました。

今は、フレームもクロモリに換えたので快適になりました。エスケープに、レスモのパーツを移植するのなんだかもったいない気がします。あと前のコメントで、ソラのショートVと書いたのはティアグラのショートVの間違いでした。

151
ディープインパクト 2024/10/19 (土) 18:36:42

 こたつRさん
道場長返信ありがとうございます。

 私のR3のフレームは、残念ながら道場長のものとは違うようなので、2009年式みたいです。また、乗ってもらおうと予定している人は、自転車にほとんど興味のない人間なので、それほど距離を走ることもないでしょうから振動は今のところ考えないようにしています。
 ただ、チェーンラインについては気になるところです。ノーマルクランクがついていたBBは固くてなかなか外れなかったので、ハンマーで叩いてしまい、もう使うことはできません。うまくフロントダブル、9速化ができればよいのですが、難しそうですね。楽しみではありますが。
 あまり予算もないので、泥沼に(自転車沼にも)はまらないように気をつけながら進めていきたいと思います(笑)また、困ったときには質問させていただきたいと思いますので、その時にはよろしくお願いします。
 ありがとうございました。

150
ディープインパクト 2024/10/19 (土) 18:36:25

 こたつRさん
泣き虫ペダル様返信ありがとうございます。

 ショートアームVブレーキは、ロングVブレーキと互換性があるのですね。うーん難しい。
R3は違う自転車(バッソ レスモ)からパーツをほとんど移植する予定です。本当はレスモに乗ってほしかったのですが、フレームサイズの関係で仕方がない状況です。それにしてもR3は不満の多い自転車なのですね。ブレーキの前に質問するべきでした。やはり良い自転車に乗るということはとても難しいことのようですね。反省いたします。
 回答ありがとうございました。

149
ディープインパクト 2024/10/19 (土) 18:36:11

 泣き虫ペダルさん
普通にロングのVブレーキをつけられるし、そのほうが効きもいいと思います。わたしは、R3をいじっていく中で、最初に、ブルホーンバーにして、ギドネットレバーをつけたかったので、ひきしろの関係で、ソラのショートVにしましたがこのブレーキもなかなか良かったです(シューだけ交換しました)。ただ、 こたつRさんがどういう方向に、いじっていきたいのかわからないのですが、R3はいじりだすと次から次に不満が出てきてすべて換えずにいられなくなって、かなりお金かかりますよ。(私はついに、FD以外全部換えてしまいました)

148
ディープインパクト 2024/10/19 (土) 18:35:56

 こたつRさん  ショートアームVブレーキについて
質問するのは二度目になる初心者です。よろしくお願いします。

 現在、ジャイアントのエスケープR3(おそらく2008年式)を整備しています。フレームだけ残してパーツ類はほとんど交換する予定なのですが、ブレーキレバーはそのまま(TEKTRO ALLOY B lever)の予定です。このブレーキレバーで通常のVブレーキ(DEORE BR-T610)に交換しても大丈夫なのでしょうか?

 私は、シマノのコンパクトVブレーキ(BR-R353)を購入する予定だったのですが、今日ジャイアントストアにてディレイラーハンガーを購入する際に質問したところ、普通のVブレーキを購入してくださいと言われました。過去の書き込みを調べてみても確信がもてなかったので、質問したのですが、その店員にフレーム及びエンド部分の写真を見せたにもかかわらず、ディレイラーハンガーを間違って持ってきたので不安になってしまいました。私は、Vブレーキはディオーレしか触ったことがないので、できればディオーレを購入したいと考えております。また、自分が乗る自転車ではないので、できるだけ安全な自転車を組み上げたいと思っています。 どうか皆様よろしくお願いします。

318
ディープインパクト 2024/10/19 (土) 00:08:52

 アスタリスク2号さん
返答ありがとうございます。アドバイスありがとうございます。頑張ります。

317
ディープインパクト 2024/10/19 (土) 00:08:33

一応回答書いておきます。
RDの整備手順
1.ワイヤーを外したままでクランクを回すとRDがHI(一番小さいギアの位置、この場合は8速)にくるようにRDのHI側ねじを調整する。もし7速の位置で止まるならHIねじを緩める、8速の位置でガチャガチャいってチェーンが落ちそうならHIのねじを締める。
 この緩める締めるの調整は微妙な調整なのでビスを4分の1づつ動かすような感じでベストな位置を見つけてください。

2.シフターを8速(トップの位置にする)
 RDは上の調整でトップの位置にきているはず、その状態でシフターを8速の位置にしてワイヤーをグッと引っ張りRDに止めます。これで常にシフターが8の時はトップになります。

3.一段づつ変速して、すべてきちんと変速するか確認し、一番大きいギア(1速)の時にチェーンが落ちないようにRDのLOWねじを調整します。
 途中の2速や3速などで、もしガチャガチャいって変速が変わりにくい時は
 A 軽いギアへ変速しにくい時→ワイヤーを張る(アジャスターねじを回して張ります)
 B 重いギアへ変速しにくい時→ワイヤーを緩める(アジャスターねじを回して緩めます)

 以上で1速から8速まですべてのギアの変速ができるようになります。がんばって!

316
ディープインパクト 2024/10/19 (土) 00:08:13

アスタリスク2号さん
返答ありがとうございます。カセット訂正です。見落としました。
リア8枚
13-23 - 13.14.15.16.17.19.21.23
ディープインパクトさんのご意見を参考にして正常に動くようメンテナンスすることにします。
ただ、最終的にはaltusでまとめられるように部品集めしようと思います。

315
ディープインパクト 2024/10/19 (土) 00:07:51

>シフターが2から6ぐらいまでしか動かないのです。どんなに頑張って変速させようとしてもワイヤーの力に勝てません。
   ↓
>1.ナットを外したところシフターは正常に動きました。
とのことなので原因はわかったと思います。

>リアスプロケ 8枚 13-23T:13-14-15-17-19-21-23
7枚しかありません。7速ですか?

気づいた点
1.チェーンの写真見ると張りすぎです。あとワンコマか2コマ追加した方がいいです。
2.RD手前のアウターワイヤーが短すぎます、あと2cmは長い方がいい動きするでしょう。またRDのBテンションボルトを少し締め込んだ方が、変速タイミングが早くなると思います、角度がイマイチ合ってない。

全体的な印象
3.ソラRDは性能低く、きちんと整備しても完成度は低いです。アルタスの方がいい動きします。
4.paletteは僕が触ったフレームではラインが難しい自転車で、現在クランクの軸長何ミリでシングル化しているのか不明ですが、軸長が合ってないかもしれません。フレームはアブソリュートより品質が落ち、別物になってた記憶があります。
5.リアスプロケ7速なら幅も全然違うので8速のシフターとは合いません、整備やっても無駄。

314
ディープインパクト 2024/10/19 (土) 00:05:55 修正

アスタリスク2号さん  譲り受けたクロスバイクの不具合
こんにちは。いつも勉強させてもらってます。今までママチャリしかもっておらずロードバイクに憧れていましたがついにクロスバイクを父から譲り受けることになりました。とは言っても父も他人から譲り受けました。あまり興味がなかったようです。その自転車はFujiのpaletteというアブソリュート(ここでもたまに話題になりますね)の後継者で、カラーを見るに2013年式です。

公式サイトではフロント3段のリア8段、RDはアルタス、ということなのですが、現状フロント1段、RDはソラに変わっています。ここから本題ですが、シフターが2から6ぐらいまでしか動かないのです。どんなに頑張って変速させようとしてもワイヤーの力に勝てません。それに加えて特に2、6段に入れようとするとチェーンがフロントチェーンリングから脱落することがあります。これでは不便すぎるので何かご意見いただきたいなと思っています。

自分が考えた結果、カセットスプロケとの兼ね合いに問題があるのかもしれない、又はフロントディレイラーをつけたらいいのかもしれない、という案が浮上しましたが実戦経験なく皆様の知識と知恵をお借りしたい次第であります。
画像1画像2
LOW1速 HI8速

返答ありがとうございます。まず販売されてる時点では、フロント3枚、リア8枚です。現在手が加えられていて、フロント1枚リア8枚、FDとフロントシフターは付いていません。以下現状です。
1.ナットを外したところシフターは正常に動きました。
2.フロントチェーンホイール1枚 48T
リアスプロケ 8枚 13-23T:13-14-15-17-19-21-23
実際、13は読み取れませんでしたがHG50という商品であることが判明したため確定できました。
3.写真アップします。ちなみにクランクは3速用の物のままでありそうです。

292
ディープインパクト 2024/10/19 (土) 00:01:11

 ニックロウさん
スレ主です。このところ多忙でご連絡が遅くなってしまいました。
アドバイスを頂いた皆様本当にありがとうございます。結果として、ウィリエールとラレーのCRFを購入することとしました。と言っても、ウィリエールは自分用に、ラレーは息子用にです。息子用のラレーは私にはサイズがでかいのですが、乗り味や傾向はわかるはずですので、今後の参考として時々借りるつもりです。
ウィリエールにした最大の要因は見た目でした。

カタログをネットで見た瞬間にピンときてしまい、それから色々調べているうちにこれしかないと思い、購入を決めた次第です。50半ばのオッサン初心者には豚に真珠かもしれませんが、年内には本州の端から端までツーリングに行けるよう精進するつもりです。

また、別の形で乗り味、その他をご報告したいと思っています。ありがとうごさいました。

291
ディープインパクト 2024/10/19 (土) 00:00:12

 tukubamonさん
行ってきました、グランフォンド軽井沢。楽しかった~GTRって本当に楽!
荒れた路面でも振動を吸収し、疲れ方は軽い。アルミとは格段の違い。

123kmで獲得標高2400mくらいなんだけど、10%超えの坂が結構あって大変だったんじゃない?
しかも、最大勾配は20%超えだったらしい。

流石にそこではダンシング入れたけど、20km/hくらいで走れる坂は脚の重みを使ってさほど苦労せずに上がれた。カーボンフレームのしなりによるものか?軽量の恩恵か?

第4CPを越えた最後の登坂では、脚が残っていないのか皆遅いね。
多分、斜度は5%くらいなんだろうけど、全然速度が出せてない。

そんな中、私は25~30km/hで巡航してきた。集団ごぼう抜き、快感!

でも、ダウンヒルで飛ばす人が多いのには閉口、集団が車線内で一杯になっていてもお構い無し。
先行車がライン変えたら危ないんじゃ?単独なら自己責任だけど、巻き込まれたらたまらないので、間隔をあけて下りましたよ。

でも、そういう人に限って上り遅いんだよね…

290
ディープインパクト 2024/10/18 (金) 23:59:31

 iyanさん
素人意見ですみません。このスレッドが短時間で書き込みが多くなるのは、みなさん過去にそれだけ悩んだからだと思います。真剣に参考意見を述べられていると思います。実際には、10人いれば10通りの結論、万人に共通する結論なんてあるはずもありません。みなさんそこは承知しておられて、結論は控えた発言になっています。

ここでのお薦めの自転車に大きな欠点は有るはずも無く、どれでもいいんじゃないでしょうか。
そういう意味では、見た目重視も立派な選択肢です。乗りたい、って思うことが第一だと思います。

客目線で正しいアドバイスをしてくれる自転車店が無いとは思いませんが、かなり少ないです。それを見つける労力より、自分で整備のスキルを上げるほうが近道かと思います。

私なら25万の予算があるなら、とりあえずviperかwillierを15万以下で買って、残りは自分に合う自転車を見つけたときのために温存したいですね。
自分にとってベストの自転車が、初回に買えるとは思いませんし、それが一つだとも思いません。ただ、できるだけ外れないようにはしたいですから、最初は、ベテランのかたが薦めてくださるものを素直に信じます。そして、自分で判断できるようになったときに考えます。

これも一つの意見です。

289
ディープインパクト 2024/10/18 (金) 23:58:59

 ゴルフランナーさん
ニックロウこんにちは。私も50代後半のランナーということで書き込みしますね。ニックロウさんは今はどういうランニングされてますか?ジョグ主体のファンランでしょうか?それともフルマラソンに挑戦しておられるとか、地元のハーフに出ることを目標にしておられるとか。

私は上記全部を経て、フルマラソンの自己記録更新を毎年目標に走っています。
私が自転車に興味を持ちましたのもランニングのクロストレーニングとしてでした。
この掲示板のお陰で自転車を購入し自転車生活を楽しんでおります。

私がお聞きしたいのは、ニックロウさんも初めはジョグ主体から徐々に10km走れればとか、ハーフに出てみたいとかランニングの目標が変化しませんでしたでしょうか?そう、自転車に乗りだすとランニングと一緒で用途が変化すると思います。ニックロウさんがフルマラソンに挑戦されている様な方でしたら、カーボンのバイクでないと変化する用途に物足りなさを感じるかもしれませんね。それと50代でしたら、残り人生、ランニングも自転車も楽しめる期間は短いので(大変失礼ですが、私が常々思っていますので)悩まず今良いと思う物を買って直ぐ買い替えるか買い足すと割り切っちゃうのはどうでしょうか?

因みに私のバイクは長距離輪行、峠走用にCanyonのAeroad(カーボン)、街乗りポタリング、近距離輪行にはバッソのレスモ改(クロモリ)です。皆様の仰る様にクロモリ楽しいです。ここの諸先輩方も複数台お持ちの方が多いと思います。最後に。日本は山国なので美しい景色を見るには坂を登る機会が多いです。

tukubamonさん、軽井沢グランフォンド参加されていたのですね。私も昨年に続き参加しました。123km、獲得標高2370mはカーボン車でないと私には無理です。

288
ディープインパクト 2024/10/18 (金) 23:58:16

鶏 泰造さん
あまり船頭が多くても混乱するだけなので、素材についての客観的事実だけ買きます。
構造物の剛性を決めるのは、素材が固有に持っている硬さ(ヤング率)と、断面の形(断面二次モーメント)のふたつです。

アルミ合金のヤング率は、クロモリの3分の1しかありません。これは、6000系だろうと7000系だろうとジュラルミンだろうと大差ありません。素材としてのアルミは柔らかいんです。同じパイプ径で作れば、ふにゃふにゃのフレームになります。初期のアルミフレーム(ALANとかBSレイダック)はふにゃふにゃでした。

もうひとつのファクターである断面二次モーメントは、円菅断面の場合、大雑把に言って太さの4乗に比例して大きくなります(あくまで大雑把に言ってです)。ですから太さを2倍にすれば、剛性は16倍になりますから、ヤング率が3分の1でも剛性は5倍にできるんですね。アルミの特性である「軽い」というのを生かそうとするなら、外径が同じで肉厚の厚いパイプを使うより、外径を大きくして肉厚を落としたほうが効率が良いので、アルミフレームはパイプが太く、その結果として硬いんです。

もうひとつ大雑把に言っておくと、フレーム重量はクロモリに対して、アルミが-1kg前後、カーボンがさらに-0.5kg前後という順で軽くなります。

で、まあスレ主さんはクロモリを気にっていらっしゃるなら、それでいいと思いますよ。整備なんて、やる気があればどうにでもなります。失敗することもあるでしょうけれど、そうやって得たノウハウこそ身につきますし、聞きかじりの知識と違って応用が利き、類似の失敗を防ぐこともできます。しかもロングライドが目的なら、整備スキルはいずれ必ず必要になります。

ということで、通販でバイパー買って、工具を揃えて自分で整備して、余った予算はウェアやヘルメットや奥様へのプレゼントと、ツーリング費用に回したらよろしいのではないでしょうか。
(あれ、客観的事実だけじゃなくなった(^^;)。

287
ディープインパクト 2024/10/18 (金) 23:57:49

 うーむ。。。さん
アルミも出始めの試行錯誤の頃は柔らかいものもあったようです。素材自体も柔らかいですから。私自身、四半世紀前のことゆえ記憶があいまいですが、アルミのバイクは柔らかいと思っていたころもあります。

でもロードバイクに乗り始めた10年ほど前にアルミバイクに乗ったときには硬さにびっくりしました。アルミは疲労限度があり、しならせると寿命が来て折れる可能性があり、実際に事故が起こってメーカーが対応するためにどんどん硬い合金にし、厚みも最適化して硬いフレームになっていったと耳にしました。真偽のほどはわかりませんが。

ちょうどアルミ全盛期の頃は自転車から離れており、再開した10年前にはカーボンへの移行が進んでましたので、その頃の歴史が私の頭からぽっかり抜けてますので伝聞なのです

今は鉄や乗り心地の良いカーボンと同列に並べられる快適な乗り心地のアルミはあるのかなぁ。CAADなど乗り心地が良いと言われるものはありますが、アルミの割には、という話であり、鉄やカーボンと同列かといわれると違うと思いました。私が乗ったCAADはハンドメイドinUSA時代最後の頃のCAAD8だったかな。

軽量級の方はアルミの乗り心地でも大丈夫な人が多いようです。周りにアルミ愛好家が数名いますが、全員体重50㎏台前半ですね。彼らは軽さ、硬さ、反応の良さのバランスが好きなようです。

とはいえ、嫁の許可があるならカーボンにすると言ってますな。アルミ愛好家の人たちはカーボンも硬いフレームを好む傾向にある気がします。

286
ディープインパクト 2024/10/18 (金) 23:57:11

 zattsuさん
自転車の性能については先輩の皆様が語り尽くしているように感じるので、私個人の考えを話します。

特にスポーツバイクの初心者にとっては”その自転車に乗る気になる”ってのが大事だと思います。
すっごい軽薄なんですけど、自分の好きなデザインだと、よりその自転車にまたがりたい気分になると思うんです。こういった自己満足って最初の段階ではすっごく大事だと思うんです。

勿論、安全快適に走る性能も欠かせません。

自分が格好いいと思う自転車にまだがるだけでも気分は上がります。そこから自分の求めている走りのスタイルとか考えるようになると思うんです。だから最初から”最後の一台”なんて気負わず、乗りたい気分にさせるデザインの自転車に乗れば愛着も湧いてくるし、楽しくなってくると思います。不満やわからないことがあれば、ここで聞けば商売抜きで教えてくれる親切な先輩方は沢山居るみたいですし。

私も最近ここの掲示板を知りました。凄く有難い情報が沢山あります。

285
ディープインパクト 2024/10/18 (金) 23:56:32

 セリーノさん
私も50台半ばですが、古いミヤタのアルミロードをレストアカスタムして乗ってます。ロードに乗り始めた頃は、ロングライドにはクロモリが良いとの評判でパナソニックオーダーの古いクロモリ車をレストアカスタムして乗ってましたが、体重57kgと軽量な私にはゴツゴツした乗り心地で、パワーも無いのでしなりを活かした走りも出来ず、重いだけでイマイチでした。トルクより回転で走るタイプなのもあって。クロモリの乗り味に関しては現在の物もそう変わらないでしょう。

レストアを趣味にしてたので、古いロードは色々試乗して来ましたが、当時のアルミロードは細いパイプ
を使ってるのせいか、振動吸収性はクロモリより良い印象を受けましたし、走りや加速も軽快で非常に快適です。でもそれは好みもあるし、軽量で非力な私が乗った印象なので、重量とパワーがある人が乗ったら柔くて反応の悪いフレームなのかも知れません。

何が言いたいかと言うと、乗り手によって感じ方は人それぞれ違うという事です。人の意見は一応参考にはなりますが、やはり本人が色々試乗してみて、自分に合っているのに乗るのが一番なのですけどね。

薦めるわけではなくあくまで参考ですが、アルミでも快適な乗り心地のものはあるみたいですよ。
「JAMIS Icon PRO」ってバイクですが、なかなか評判はいいみたいです。
http://www.grins-bikes.com/item-pr/1138
http://www.cyclespot.net/blog/⭐︎試乗車⭐︎-jamis-icon-pro/
http://ysroad.co.jp/osaka/2016/02/10/10433

カーボンでもこの道場に良く出てくるWilier GTRとか、乗り心地は結構いいみたいですしね。
http://www.cyclingexpress.com/jp/productdia/1417011/wilier-gtr-ultegra-11-carbon-road-bike.html
見た目だけで購入すると、こんな筈じゃなかったと思うかもしれませんし、井の中の蛙でこんなもんか
と納得するしかありません。高価な買い物なので視野は広くしておいた方が良いとは思います。

284
ディープインパクト 2024/10/18 (金) 23:55:09

 タイガードライバーさん
はじめまして。1年半前、私もスレ主様と同様の悩みを抱えておりました。
(最終的にはViperを購入しました)

私も新参者ですが、僭越ながら回答させて頂きます。
まず、ショップにもよるかと思いますが、ショップの意見は話3%ぐらいに聞いておいた方がよいです。
販売する側に都合のよい商品しか薦めてこないので。

情熱を持って、顧客視点で接してくれるお店を教えてほしいと常々思っています。。

脇道に逸れてしまいましたが、スレ主様の場合はクロモリフレームのバイクがよいのではないでしょうか。
長い距離をできるだけラクに楽しく乗るなら、上記に勝るものは無いと思います。ランナーとの記載がありますので、普段から運動をされていると思われますが、それでもクロモリフレームのバイクがよいと思います。その他理由は、北のインディー様と同様です。
(特に1~3)

もし予算がアップできるのであれば、フレームビルダーにオーダーメイドで世界に一つだけのバイクを製作してもらい、更に所有欲を高めるのもアリかなと思います。
(私の欲望を記載してしまいました、すみません。。)

個人的には、乗り味も知らないくせにクロモリのラレーやバッソが格好いいと思っております。
ご自身の好みは、最大限尊重すべきだと思います。
私も全く同じで、バイクの乗り味は全く知らず、知識ゼロのド素人でした。
ただ単純にViperが格好いいと思って購入しました。

ロードバイクに限らずですが、カッコ悪いと思うのを乗っても面白くないですよね?

最後になりますが、もし試乗が可能であれば、(ちゃんとポジション取りして)試乗して納得された上で購入してほしいです。試乗できないのであれば、私のViper(530サイズ)を試乗して頂いても構いません。
(色々パーツを交換しちゃっていますが)スレ主様の肌で感じて頂くのが一番だと思います。
参考になれば幸いです。

283
ディープインパクト 2024/10/18 (金) 23:53:44

 泣き虫ペダルさん
私はクオリア44さんとは違う考えを持っています。自転車を趣味で始めた人のうち長く乗り続けることができない人が多いのは、硬いフレームの自転車にいきなり乗って、気持ちがよくないからではないかと考えています。

今まで乗ったことのないポジション、細いタイヤに不安感を持っているのに、さらに振動で、手や足が疲れてしまうのでは、そのことに慣れる前に嫌になってしまうのではないかと。自転車に乗ってさらに楽に早く進むためにどうすればいいかと考えるのは、まず乗っていて楽しいと感じられるからではありませんか。

私は自分が30年ぶりに自転車に乗ってみたいなと思って店に行ったときに、エスケープを進められ購入し乗りましたが、「あれ、自転車ってこんなに気持ち悪い乗り物だったっけ」という違和感でした。

それを解消するために、いろいろと自分でいじってみましたが根本的なものが解消されませんでした。それで、いやそんなはずはないとカーボンにしては剛性の高くないものを買って乗ってみたらやはり自転車って気持ちいいものだって再認識をしました。

そして、エスケープも何とかしようと最終的にフレームをオオトモの安いクロモリに換えたら解決することができました。まあ、この自転車を買ったために、今の自転車のいじり方が自分で理解できたのはよかったですが、最初からこんな自転車買わなきゃよかったんじゃないかというのが本音です。

あと、人と走って遅いなんて言うのは機材で解消するものではないですよ。自分の乗り方(ペダリングを含めて)を見直していけばレースでない限り大丈夫です。それよりも、自分で走ったことの気持ちよさ、自分の力だけで100キロメートル、200キロメートル走れたんだという喜びのほうが大きいですよ。ですから私は最初に乗る1台に、アルミのものは勧めません。

ラレー、バッソ、ジオス、などのクロモリのほうがいいと思います。ただスレ主さんが、ランナーということである程度身体に自信をお持ちなら、アルミでも、カーボンの剛性の高いものでも平気なのかもしれませんが。

282
ディープインパクト 2024/10/18 (金) 23:52:18

 クオリア44さん
ロードバイクを初めて購入するにあたっての使用目的は、ロングライドだそうですが、ロードバイクという趣味は時として、いや頻繁に目的と手段が入れ替わったり、自分でも予想もしない様な使用方法にハマったりするものすから、重量の点で確実に不利になる場合が多いだろうエントリーグレードのクロモリフレームを自転車店が積極的に勧めないのは、ある意味、当然であり、親切だとも言えます。

実は、ロードバイクを購入する初心者の8割以上は半年も経たない内に全く乗らなくなり、死蔵される事を自転車店は皮膚感覚で感じており、その挫折する理由の多くが、想像していたよりも全然速く走れなくてつまらない、特に上りが全然走れない、と言う事実であり、思い入れだけで重い、つまり速く走るのに不利なクロモリフレームを買う人は、この様な事態に陥り易いと考えているのでしょう。

とは言え、一番最初のロードバイクがエントリーグレードの重いクロモリフレームでも十分に満足して乗り続けてる人もちゃんといる訳で、それは実際にやってみないと分かりません。ただ、誰かと一緒に走るというのはロードバイクの楽しみを大きく広げる方法なのですが、この時に自分だけ遅い、そしてその原因が重いクロモリフレームにあるかもしれないと考える様になると、後悔する可能性が低く無いとは思います。

私は高級パイプで組んだ軽量なイタリアンクロモリフレームも、広義のクロモリフレームとして更に軽い最上位のステンレスフレームも持ってますが、この位になるとカーボンフレームと遜色無い走行性能があると言われてますが、概ね本当です。

予算が25万円程だそうですが、あと5万円足せば、例えばタイレルRXとかの日本製ハンドメイドの最軽量の高性能フレームで組めますので、コストは余分にかかりますが、汎用性、可能性、の意味でリスクが低いかもしれません。その意味では、あなたが挙げた価格が安いgios の完成車もコスト点に合理的ですので、悪く無い選択の一つでしょう。

メンテナンスに自信が無いそうですが、誰にとっても初めては初めてでしかないので、イキナリ安い通販で買うのも特には問題は無いし、困ったら『自転車のあさひ』にでも泣き付けばいいだけです。

その場合せっかくなら、大して値段が変わらないアルテグラ仕様にした方が無難です。もし、クロモリフレームが気に入らないとなっても、フレームだけ交換する時に色々と具合が良いですから。

281
ディープインパクト 2024/10/18 (金) 23:51:33

モモンガ1さん
スレ主様初めまして、私も50歳で約30年ぶりでロードバイクにはまりました。昔はナショナルエスプレッソロードというクロモリに乗っていました。その頃は乗り心地がタイヤで決まる感覚でした。

オートバイの楽しみを知り自転車には乗らなくなって30年、ちょっとしたきっかけでメリダのアルミの
RIDE400というのを購入しまして、やっぱり自転車は楽しいと思いました。また、30年ぶりだったので
その性能の進化は驚きでした。なので自分は105のコンポで十分です。そして、メリダのカーボンの
リアクト4000を買いましたがこいつの乗り午後地がRIDEにくらべて、はるかによくまた、貧脚の自分でも、スピードが楽に出て楽しめます。

長距離どちらで行く?と聞かれたらまちがいなく「リアクト」ですそれぐらいかっこいいオールラウンダーです。メリダにしなさいとは言いませんがカーボンおすすめです(^_-)-☆クロモリもいいけれど技術の最先端は、やっぱりいいです(フレーム)コンポは30年前でもペダルとかは性能すごかったです。サンツアーシュパーブPROというやつです。(^^)/

280
ディープインパクト 2024/10/18 (金) 23:50:37

 ニックロウさん
皆様、暖かく真摯なコメントありがとうございます。
本日、専門店に3度目の交渉?に行ってきましたが、今ひとつ馬が合いません。
当方はクロモリに絞り、具体的にはgios FELLEO 105、BASSO VIPER5800、RALEIGH CRFを候補に色々教えて欲しいと伝えたのですが、相手の情熱が全く感じられなかったこともあり、このお店は諦め別のショップで購入することしました。

こんな面倒なら、比較的手先が器用なので、通販で購入し、自分でフィッティングしてやろうかとも思いましたが、ど素人が甘い考えで最初の自転車をイジくれるほど甘いもんではないでしょうから、コツコツとショップ巡りを再開することとしました。さて、この後どのような展開になるのか、全くわかりませんが、楽しみながら最高の1台をゲットしたいと思います。

279
ディープインパクト 2024/10/18 (金) 23:50:11

 チップインダブルボギーさん
ニックロウさんはじめまして。

私も50を過ぎて初めてクロスバイク(アルミ)に乗り、最初は50km程度走れればいいと思ってたのが70km、100kmとだんだん距離が伸びてきました。
その一方でカスタムにも嵌り、ママチャリを外装変速に変更したりして楽しんでました。
そうした背景があって、100km以上走りたいと思ったときにクロモリロードしか眼中にありませんでした。
理由
・距離が長くなると乗り心地は大事(アルミは×)
・低スキルの者が整備しても壊れにくい(カーボンは自信ない)
→クロモリ以外に無い

最初のロードはTANGE Champion No2というクロモリ素材を使った80年代のポンコツを購入して、リアエンド変更(126→130)、全塗装、部品総とっかえ(5600)で組んだクロモリロードです。一応の完成をしてから2~3回目のサイクリングで初の100km越え(130km)ができましたが、驚きだったのはその走行フィーリングと身体への優しさです。
良好な舗装面だと氷上を滑走するようなフィーリングで、アルミのクロスバイクでは味わったことのないフィーリングです。それでいて、走り終わったら上腕が軽く張るものの、他に体のどこも痛くならない優しさにクロモリって凄いもんだと思い知らされました。
その後、ここでもよく出てくるラレーCRFを購入し、150~160km程度なら走れるようになりました。
今や50代半ばを過ぎて60が見えてきたところです。他に運動をやってるわけでもなく体力は並みです。若い人にはスイスイ抜かれていきます。そんな私でも100km超の距離って自分のペースで走る限り辛くありません。それにはクロモリの特性が大きく寄与していると思います。
クロモリロードしか持ってないですけど、アルミのロードのフィーリングはARAYA CX(2013)から類推すると、やはり身体が受ける振動というか衝撃というか、アルミはクロモリよりも来ますよ。

クロモリ、いいじゃないですか。
クロモリのお仲間が増えるとなんか嬉しい気分になりますよ。

278
ディープインパクト 2024/10/18 (金) 23:49:46

 tukubamonさん
私も50半ばですが、アルミはお勧めしません。特にロングライドでは。

私の愛車はキャノンデールのCAAD9というアルミですが、当時はアルミにしては乗り心地がよく、安い割によく走る自転車でした。
ですが、長距離となるとボディーブローのように効いてきます。

私が自転車を買った頃はカーボンは高いし、体力もあったのでアルミで仕方がなかったのですが、現代であればアルミを買う意味は無いと思います。せいぜいレース志向くらい。
下手なカーボン買うくらいならviperの方が良いので選択肢としては良いでしょう。

まぁ、トレックもキャノンデールも特約店制?なので、行った店が悪かったのかと。
ラレーもバッソもどこでも取り扱えると思うので、相談されては?

個人的な事ですが、明日軽井沢グランフォンドに行ってきます。
GTRで初のロングライド(と言っても123kmだけどね)なので楽しみ。
CAAD9と疲れ方の違いも確認できるし。

277
ディープインパクト 2024/10/18 (金) 23:49:31

 北のインディーさん
参考になるかわかりませんが、自分がViperに至った理由は、
1.初めの一台から整備をできるだけ自分で行ってみたいので、多少手荒に扱っても大丈夫なものが良い
2.輪行を沢山したり、多少ぶつけたりしても大丈夫な頑丈なものが欲しい
3.長続きする自信が無く、いきなり高価なモデルを買う勇気がなかった
4.レースは考えておらずロングライドメイン
という理由でクロモリを考え、あとは評判の良いクロモリロードを求め、自転車道場にたどり着き、サイズなどのアドバイスを頂いた上で購入したという流れです。

Viperしか所有していないので他のバイクと比較できませんが、ロングライドメインであれば良いバイクだと思いますよ。ちなみに購入時は1000km超のサイクリングをすることになるとは夢にも思っていなかったです。

後悔のないバイク選びをしてくださいね。

276
ディープインパクト 2024/10/18 (金) 23:49:13

skogenさん
私も1年ちょっと前、50半ばにして自転車にはまりました。
まだまだ未熟で発展途上で、上手く乗れなかったりコケたりしたら悩みます。
でも、自分の気に入った自転車に元気に乗れるのって幸せな事だと思っています。

クロモリに惹かれているという事でしたら、見た目ではアルミやカーボンに代わりはできないですよね。

最近、日本縦断ブルベをされた北のインディーさんもBasso Viperで走られたとのことことです。凄すぎて、私もBasso Viperが欲しくなってしまいました。そういう私はカーボンバイクで100kmも走るとヘロヘロになってます。当然ですが、自転車じゃ無くて乗り手です。

個別のモデルについては分かりません。
最近、自転車の振る舞いを調べるためにやってる事です。
・サドルを押し歩いて、真っ直ぐ安定して走るか
・後ろのホイールの上部を持って、ぐいっぐいっと左右に振ってみる
 (スタート時や加速時に自転車がどういう振る舞いをするのかが分かります。)

自転車屋さんの意見は参考にするにしろ、選ぶ基準をある程度は固めておく必要があって、漠然と聞くと多くの自転車屋さんは売るための都合でまずは勧めてきます。

TTバイクとかトライアスロン用とかの特殊用途でなければ、今のロードバイクはどれも1日で200kmとか300kmといった長距離を走るロードレースのための機材なので、基本は同じじゃ無いかと思います。

詳しくないですがランニングシューズを選ぶ時に、ビギナー用、熟練者用、レース用とかに分かれていて、クッション性とかソールの固さとかシューズの重さとかが違いますよね。ロードバイクもそんな感じだと思います。

275
ディープインパクト 2024/10/18 (金) 23:48:46

 うーむ。。。さん
自転車の乗り味は素材だけで決まるものでもない、という観点からは自転車屋さんのいうことも間違いとは言えません。とはいえ、素材で方向性が大きく変わるものですし、設計者の設計意図を反映して素材を選択する観点から、素材をまず選ぶのは正解への近道だと思います。

個人的には鉄フレームをお勧めします。鉄フレームは確かに数㎏程重くなりますが、レースをしないのであれば大きな問題ではありません。逆に体への負担が軽くダメージが少ないです。ロングライドし、体が疲れた時に違いを感じるかと思います。年齢を重ねるにつれ、鉄の個性が好ましいと感じるようになるのではないかと思います。私も10年前はアルミでもええやん!と思っていましたが、最近はほとんど鉄にばっかり乗っています。

自転車屋さんがカーボンやアルミをお勧めするのは、お客様視点からは、現在の流行から外れていたり、モデル数が少なく選択肢を用意しづらいところでしょうか。とはいえ、鉄フレームの候補をすでにお持ちのニックロウさんには意味ない視点です。

逆に、トレック、キャノンデール、メリダという候補からすると、自転車屋さんの商売観点で
・売りたい(ノルマがきつい、在庫がある、もしくは利益が大きい etc)自転車を薦めた
・ニックロウさんが候補とした自転車の取り扱いがなかった・品薄ですぐ売れるものでなかった
あたりが理由な気がします。

ただ、どのモデルがいいのかは私はそれぞれの個性を知らないので他の方にお任せします。結果的にアルミやカーボンでも良いのはあるはずですので、いろんな議論があるといいですね。

どうでもいいですが、Pub rockがお好みですか?

274
ディープインパクト 2024/10/18 (金) 23:48:20

 ニックロウさん  新参者にご教授下さい。
はじめまして。50歳半ばのランナーです。
この度、あるきっかけからロードバイクに興味を持ち、購入を検討しています(予算は25万円まで)。
用途としてはレースは一切考えてはおらず、ひたすら長距離を走ることを目的としています。

意気揚々と近くの専門店を訪れたところ、キャノンデールやトレック、メリダ等々のカーボン、アルミモデルを勧められました。後日、別の担当者と話をしてもカーボン、アルミでも用途にあったモデルがあるため、あえてクロモリは検討対象に入れることはないのではないかという説明を受けました。そこで御伺いしたいのですが、体力に自身があるとはいえ50半ばの初心者が上記目的・予算でアルミやカーボンのロードバイクを購入して心身両面で幸せになれるでしょうか。

個人的には、乗り味も知らないくせにクロモリのラレーやバッソが格好いいと思っております。
ご教授いただければ幸甚です。よろしくお願いします。

273
ディープインパクト 2024/10/18 (金) 23:46:05

 skogenさん
Fenixって一見すると特徴が無い形をしてますが、チューブの断面形状とか、力強い造形に思想を感じます。
フレームにTested on Paveって書いてあると思いますが、悪路での安定性も高いと思います。
安全・快適な通勤・遠乗りをお楽しみ下さい。

272
ディープインパクト 2024/10/18 (金) 23:45:47

 セリーノさん
ご購入おめでとう御座います。良い選択されましたね。
好きなものに乗れることの幸せを感じれるバイクだと思います、存分に楽しんで下さい。ご安全に!!

271
ディープインパクト 2024/10/18 (金) 23:45:31

くあいさん
>失われた時を求めてさん
はじめまして!コメントありがとうございました。早速メールでお問合せてみました。
適正サイズの在庫があって、週末に行けたら良いなー。ありがとうございました。

週末に何台か試乗させてもらい、FENIX AL 105(JP15-2Am)を購入しました。
デザインも好みでしたし、何より皆さんの評価を参考に、安心して購入に踏み切れました。
本当にありがとうございました。楽しく通勤できそうです^^

270
ディープインパクト 2024/10/18 (金) 23:45:00

失われた時を求めてさん
こんにちは。荒川からは少し離れていますが、fenix AL の在庫は、松戸のシクル・マーモットというお店にあります。上野から松戸まで、常磐線快速なら20分で行けます。松戸駅から歩いて5分くらいの場所です。
江戸サイからも近いです。もし気になる場合は、行ってみてください。
http://marmotte.server-shared.com/syouhinnsyoukai.html

269
ディープインパクト 2024/10/18 (金) 23:44:33

 くあいさん
入力後の確認画面で満足して消してしまっていたようで、投稿出来ていませんでした。。
返信遅れてしまい失礼しました。

>tukubamonさん
はじめまして!コメントありがとうございました。シングルスピードも選択肢として面白いですね!
年間走行距離を改めて数字で見ると、整備とか耐久性は重要そうですね。ただ、2台持ちは駐輪スペース(部屋)の問題もあり難しいですし、変速の喜びも捨てがたいのでやはりギア付きで探してみたいと思います。
(荒川CRも風がある日はギア無しだと泣いてしまうかもしれませんし^^;)

>skogenさん
通勤時は危険な要素がたくさんありますよね。聴覚を塞いで確認もせずに進路変更、車線変更。運が良いだけだなと思うシーンがたくさんあります。皆急いでいるので通常時より余裕も無いですし。。
>安定性が高く、操りやすく、咄嗟に危険回避しやすいロードバイク欲しいロードバイクです!
VIPER、FENIX ALが良さそうですね。FENIXですが、昨日閉店ギリギリに店に入って少しだけ実車見ることができました。5万ほど予算オーバーでしたが格好いい・・!!
2015で予算内のものがあったら購入したいなと思いました。探してみます!

>セリーノさん
自分も楽天とヤフオクは確認してみました。送料と整備代を考えると、実店舗購入が自分には良さそうだなと思いました。カンザキのものは完売になっていますね!掲示板の影響はすごい・・。
先日上野にあるODBOXさんに行ってみたのですが、FENIX SLしか置いておらず、RIDLEY取扱いは今後行わないそうで残念でした。

268
ディープインパクト 2024/10/18 (金) 23:43:47

 セリーノさん
Fenix ALでヤフオクで検索してみたら、結構ヒットしますね。
ヤフオクでもレトロカラーの方が人気ないみたいで、多数売れ残ってます。

2016新車、XSの黒フランドレンカラーでも良ければ、出品がありますね。
実売価格は16万辺りみたいですが、送料かかるのがネック、総合的には実店舗と大差ないかも知れません。

先に紹介したカンザキの2015のお買い得商品は、もう完売してました。
この掲示板の影響ですかね・・・。同店舗の2016でも16万あたりの価格設定ではないかな。
もう早い物勝ち状態。

267
ディープインパクト 2024/10/18 (金) 23:43:22

 skogenさん
ちょっと異なる視点から。

通勤・通学の時間帯にたまにロードバイクに乗ることがあるんですが、高校生とかうじゃうじゃ居て、危ないですよね。2列走行当たり前、後方確認無しで進路変更、歩道から車道にいきなり出てくる、ふらふらと蛇行して走っている、側道からの飛び出し、携帯電話をいじりながら走行、などなど。

という訳で、安定性が高く、操りやすく、咄嗟に危険回避しやすいロードバイクをお薦めします。

具体的な機種は分かりませんが、重心の位置が高くないバイク。
試乗するのが一番ですが、できない場合はリアホイールとかサドルを持って自転車を左右に振ってみると挙動が少し分かります。

Basso Viperは安定性は高いとヘラーマンさんが仰っていました。Fenix ALも安定性は高いと思います。ロードバイクは写真の見た目と実物の印象が違うので、自転車屋さんでご覧になることをお薦めします。また、Fenix ALは2015年モデルが残っている可能性はあると思います。(2014年モデルが好評で、2015年モデルを作りすぎた?)

266
ディープインパクト 2024/10/18 (金) 23:42:55

 tukubamonさん
通勤&都心部オンリーならシングルスピードとかいかがでしょうか?
FUJIとかMASI、GIOSなどクロモリシングル沢山ありますよ。値段も安いし、壊れる部品も少ない。

荒川CRメインでしたら坂も無いので問題無いかと。慣れれば長距離も平気で行けます。私は100kmくらいはほぼ毎回。1台の自転車で、通勤からロングライドもとなると、消耗部品や整備も含めて維持費はかかりますので分けた方が良いかもしれませんよ。

片道18kmとなると往復で36km、年間250日出勤したとすると通勤だけで9000kmは走りますね。
毎年チェーンとチェーンリング、スプロケットやワイヤー類も交換してその度に調整。自分でできれば部品代だけで済みますけど。シングルなら軽く2倍は持ちますね。坂道無くてギシギシ踏まなければ3~4倍?
ディレーラーの調整も不要だし。