自転車道場

views
4 フォロー
9,584 件中 681 から 720 までを表示しています。
97
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 07:17:59

 Navratilovaさん
チップインダブルボギーさんおはようございます。
>力技にはモンキーレンチよりメガネレンチの方が安全に作業できますよ。
そうですね。モンキーは便利ですが、口が片方開放でグラつきますから、危ないですね。

SuperBのサイズは24mmと大きいです。道具箱をひっくり返すと、24mmと22mmの両口のスパナが見つかりました。長さ20cmと短かいし、手持ちの鉄パイプには挿入できないので、使えません。明後日、友人に手伝ってもらい、モンキー+延長パイプでまずはチャレンジしてみます。ありがとうございました。

tukubamonさんおはようございます。
>スピンナーハンドルを買うのが一番安く済みます。
これ一つ持っておくといいですね。もうすぐスタッドレスに交換する時期でもありますから。
モンキー+延長パイプで挫折したら、こちらを購入してトライします。
成功しても、24mmソケットと合わせて買おうと思います。

>基本的なことですが、ネジ緩め剤は滴下しましたよね?
ネジ緩め専用のものは持っておりません。CRC556とニチモリ113とを持っていますが、どこにスプレーするかわからないので、何もしておりません。おすすめのネジ緩め剤と注入箇所を教えていただけますか。
私は、高血圧なのでネジ緩め剤は必需品と思われます。ありがとうございました。

96
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 07:16:02 修正

 tukubamonさん
スピンナーハンドルを買うのが一番安く済みます。アストロだと1000円ちょっと。400-500mmくらいが自転車整備に使いやすいです昔に投稿した画像がどこかにあるはずですが探せませんでした。

先端の太さに種類があるので、手持ちの工具と合わない場合は別途アダプターが必要になります。ボスフリーは常に締まる方向に回ってますのでいつも苦労しますが、私はスピンナーハンドルで一発で外しています。エアインパクトで締まった車のホイールナットも一発。スタッドレスへの交換でも役立っていた冷ます
ロングスピンナーハンドル https://www.amazon.co.jp/dp/B08X41V67R

基本的なことですが、ネジ緩め剤は滴下しましたよね?
滴下して少しおいてからの方が緩めやすいですし、冷静になれます。

力技で解決しようとすると頭に血が登って判断がつかなくなり、部品や工具を壊すことがあります。(私だけ?)

95
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 07:15:11

チップインダブルボギーさん
力技にはモンキーレンチよりメガネレンチの方が安全に作業できますよ。
長いのは柄の長さが50cmくらいのもありますから。

94
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 07:14:51

Navratilovaさん
画像1 横棒が細くて強度ありません
tour-neyさん
>小さく掘られた穴が、対角線で開いてる。この2つの穴に、
ピンスパナ?みたいな工具を引っ掛けて外れると思います。

カメラレンズ分解用のカニ目レンチで覗いてみようとしましたが、レンチの足がよじれれてしまって緩みませんでした。こちらは、ご忠告の通り分解は諦め、ミシンオイルをさすことにします。
ありがとうございました。

93
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 07:14:04

Navratilovaさん
tour-neyさんこんにちは
1.地面に叩きつける。
2.モンキーレンチを引っ張り上げる。
両方ためしてみたのですが、まだびくともしません。

1.の方法は、思いつきもしませんでした。
衝撃は、じわっと力をかけるより有効だろうと思いました。
諦めずに繰り返してみます。どうもありがとうございました。

92
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 07:13:40

tour-neyさん
タイヤの空気を入れて、スプロケにモンキー等工具をセット。片手で、タイヤを掴みホイールを上に持ち上げ、片手は工具を持つ。そのまま、地面に叩きつける。地面に着地した衝撃、反動で固着を解く。これで緩む。(工具外れて、舐めるかもしれないので注意)二回目やって駄目なら、今度はホイールに両足で挟むように跨がり、モンキーレンチを引っ張り上げるように、緩める方向に回す。

普通は、この繰り返しで外れると思います。
分解によるグリスアップは、オススメしません。手順としては…スプロケのフリー表面に、小さく掘られた穴が、対角線で開いてる。この2つの穴に、ピンスパナ?みたいな工具を引っ掛けて外れると思います。

逆ネジかは、分かりません。すみません。バラすとベアリングが大量に出てくるので、覚悟して挑んで下さい。分解はやらない事をオススメします(笑)

普通はミシンオイルを回転部分の隙間に指して、回転させて染み込ませて終わりです。

91
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 07:12:51

Navratilovaさん  固着したリアスプロケットの外し方
こんにちはボスフリーのリアスプロケット(MF TZ500-6)が固着して、ハブ軸から外れません。

ボス抜きはSuperB、モンキーは30cmを使っていますが、びくともしません。
反時計方向に回しているので、回す向きは間違っていないと思います。
潤滑剤は、他の部分のグリスを流す恐れがあるので、使っていません。
力だけでトライする他に、何かコツがあれば教えてください。

また、ボスフリー内にグリスを注入する方法も教えてください。よろしくお願いします。

147
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 06:56:01

tour-neyさん
私のカリフォルニアロードですが、トップチューブが長すぎるのかと思ってましたが、ハンドルの位置を2cm下げたら、手の痛みが解消しました。

M501はハンドル1cmアップして、代わりにサドルを目一杯後ろにセットしました。快適です。ありがとうございます!

146
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 06:55:33

 skogenさん
自転車はお尻で乗る、なんて言いますが、その典型例になりましたね。

個人差はあるみたいですが、私の場合、お尻が動くかどうかはとても大事です。お尻が動くと、ペダリングが安定しません。ペダルを回す度に微妙にお尻の位置がずれて、お尻の位置を調整しないといけない。

なので、サドルを調整する時は前後位置と角度を自分なりの標準位置から微調整して、それで完了。

サドルの角度は腰の柔軟性とも関係しているので、ここも個人差が出るようです。例えば、Fizikのサドルで提唱されているスパインコンセプト。あの理屈はサドル選びの役に立ちますし、コンセプトを読むと簡単に自分に合うサドルが見つかりそうですが、自分がどのタイプなのか知るのに経験が必要なので、結局、乗るしか無いみたい。

サドルの形状やポジション調整は腰の角度と関係するので、それが上半身のフォームと関係するのは自然な流れではありますが、手の傷みにまで関係するというのは意外性がありますね。ポジションが決まってしまうと、喉元過ぎれば熱さ忘れるで、あちこち痛かったのが嘘のように過去の話になってしまいます。でも、フォームは自転車に乗る上で最重要項目なので、忘れちゃいけないかな。

サドルは坐骨でお尻を支えますが、サドルの形状と横と後ろへの広がりでうまく坐骨の周辺と一緒にお尻を支えれば、股(尿道)は圧迫されないと思います。ただ、クッションがあって、沈み込むようなサドルだと尿道が圧迫されますね。そういうサドルで1時間ぐらい乗っていると、私は尿道部分が痺れます。

サドルは10個ぐらい試して、さほど深くないサドル沼も経験しましたが、ポジションが合えば大抵のサドルは問題なく乗れました。長い距離を乗った場合に差が出ますが、お尻の傷みは体幹の疲労とも関係しているみたいで、何度か長い距離を乗らないと結論は出ない。結局、サドル選び・位置調整は難しい。^^;

145
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 06:54:56

m07035さん
冨左衛門さん。
>あと初心者的にやりがちなのが、サドル位置上げすぎと、サドル前下がりすぎです。
前下がりは直して、水平にしてみました。
股の痛みが出ないか心配ですが…。初心者的には、あと重いギアを踏む、がに股で踏むなどでしょうか…。
なるべく軽いギアをクルクル回しているので、大丈夫かなと思います。

クオリア44さん。トグスは機会があれば試してみますね。エルゴングリップは使用しています。
ただ、ハンドルを下げたら手の圧迫感が増しました…。

skogenさん。毎回ありがとうございます。
viperの次は、ミストラルのハンドル位置がとても気になっています。
低いと辛くて、高いと楽です…。ロードと逆になるんでよね~(謎)。

144
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 06:54:12

 skogenさん
m07035さん痛みも解消して何よりです。見た目、落ち着いたポジションになりましたね。想像されるのは、綺麗な前傾でするするとペダルを回す乗り手の姿です。

そう言えば、私も1年半ぐらい前に指の股が痛くて、クッションをグローブに貼って対策しました。これはグローブが悪かったんですが、それなりの効果はありました。

手のひらも含めて、手の痛みを解消するのに根本的な解決になったのは体幹の強化でした。
プランク、バックエクステンション、クランチなど体幹の強化方法はありますが、私なりに一番効果を感じるのは四足歩行(四つん這いになって動き回る)です。

ミストラルはハンドルが近いですよね。そのままで楽に快適に走れますが、ロードバイクとはポジションの考え方がだいぶ違うように思います。

ロードバイクが体幹を使った四足走行、クロスバイクはゆるやかな前傾で二足走行。そんな感じかな。

143
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 06:53:47

 クオリア44さん
画像1
フラットハンドルをドロップハンドル程に下げ過ぎると不快なのは、肘を畳む自転車の姿勢だと、手首に無理な方向の力がかかる為です。オートバイだと、スポーツ走行する時は、スロットル操作の関係も有って、両肘を高々と上げてハンドルを保持するのですが、自転車だと無理でしょう。

が、親指をハンドルの上で保持出来るトグスと言うアタッチメントを使用すると、完全にドロップハンドルと同じだけハンドルを下げても快適に走れます。エルゴングリップと組み合わせると、更に完璧です。ただ、このトグスとエルゴングリップだけでハンドル本体よりもかなり高額になるので、少し心理的に抵抗感を感じない訳でも有りません。

142
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 06:53:04

m07035さん
ミストラルのハンドルを下げて走行してみましたが、楽しくなかったです…。
前傾姿勢もキツイですし、手にどっと体重が乗る感じがします。
「これは無理…」とすぐ身体が反応したので、元のハンドル位置に戻しました。

ついでに、切り詰めていたハンドルを52cm→58cmにも戻しました。
最初の頃の高くて幅広ハンドルで走行してみたところ、「楽ちん!呼吸が楽!」となりました。
幅は60cm位でも良いと感じます。

原理はよく分かりませんが、フラットハンドルは高い方が楽だと体感しました。

141
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 06:52:30

 冨左衛門さん
同じ初心者なので、全然アドバイスじゃないんですけど…
私もViperで、楽に走りたいと思ってハンドル位置高めで走っていたのですが、100km超えるといつもなんか腕がしんどくなりました。で、走っているときに腕をどこに置きたいかと思ったら、もっと前で下の方でした。
初心者セオリーに反するかなと思いつつやってみたら、正解でした。
結局、スペーサー二枚分落として200km走れました。

あと初心者的にやりがちなのが、サドル位置上げすぎと、サドル前下がりすぎです。
どちらも自分はバッチリやっていて、特にサドル角は自分で地面と平行と思っていても、
実際は前下がり気味になっていたりしてました。これも体に聞いてみて、ビンディングペダルで引き足使うときにどうすれば回しやすいか感じながら決めました。

140
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 06:51:33

>ミストラルも、ハンドルを下げればもっと楽な姿勢になるのか?
ならない。

>ドロップハンドルとフラットハンドルとでは楽なハンドル高さの位置が違ってくる
はい。ネタバレしても面白くないでしょうから場数踏んでください。

139
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 06:51:13

貧脚いわたさん
m07035さん:とりあえず一歩前進できたようで、よかったです。ラクに100km走れるロードバイクを目指してください。ポジションは、「どんな走りをしたいか?」が最初にあります。目的地がないと、どこにもたどり着けません。ミストラルでどんな走りをしたいか? まずそこをイメージしてみてください。

138
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 06:50:54

m07035さん
ディープさん。これには本当に驚きました。ハンドルが高い方が、腕にかかる負担が少なく楽な姿勢になると思い込んでいたのですが、ハンドルを下げると腕が軽く感じたのでビックリしました!

シフトやブレーキレバーの操作もやり易くなりました。
あとは、良いハンドルを見つけて呼吸のつまりを解消させたいですね。

guru-dbさん。詳細な分析ありがとうございます!このデータは活用させていただきますね。

今回、viperのハンドルを下げて楽になったのですが、ミストラルはハンドル高めで楽に感じています…。
ミストラルも、ハンドルを下げればもっと楽な姿勢になるのか?と思っています。
それとも、ドロップハンドルとフラットハンドルとでは楽なハンドル高さの位置が違ってくるのでしょうか…?

137
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 06:49:58

 guru-dbさん
ハンドルの位置の比較
■Mistral
480のTOP長(水平換算) 545mm
ステム長 100mm
フラットバーハンドルの握りまで 545+100=645mm

■Viper
530のTOP長(水平換算) 540mm
ステム長 70mm
ドロップハンドルリーチ 80mm
ブラケットの握り(リーチの辺りと想定)まで 540+70+80=690mm

■考察
2台の相違点を整理すると、
1)Viperの方が約50mm長くなります。
2)2台のサドルとハンドルの高さを写真で比較するとMistralの方が高くなっています。
3)ハンドルおよびブラケットが水平にセットされている。

これらから考えられることは、
Viperのライディング姿勢がかなり前傾になりブラケットの位置も前方になります。
この姿勢で上体を腕で支えているとすると手が前方に滑りぎみになるのではないか。

■対策案
1)ハンドル取り付け角度を少しアップライトにし手の平全体に荷重が分散されるようにする。
2)ステムも7°のものに変えたり逆に取り付けたりして丁度いい角度と高さに調整する。
3)Mistralと同じ前傾角度近づける。

136
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 06:49:21

m07035さん
画像1 写真① ハンドルを2㎝下げました。
画像2 写真② 全体像です。
皆さん、多数のアドバイスありがとうございました!
色々と試してみて、「これかな?」と思えるセッティングになりました。

写真① ハンドルを2㎝下げたら、手の圧迫感が消失しました!
これには驚きました。ハンドルを下げたら、もっと圧迫感が増すと思っていたのですが…。
逆に、コラムスぺーサーを積み上げてハンドルを高くしたら、圧迫感が増しました。
手が痛いですし、シフトやブレーキレバーの操作もやり辛かったです。

ハンドルを下げたら、ハンドルが近く感じる気もします。(錯覚でしょうか?)
コラムスペーサーを全て抜き取って、「もっとハンドルを下げたい!」という感覚が生じています。
写真③ 全体像です。見た感じも、特に違和感は感じないと思いますが…。

貧脚いわたさんのハンドル位置の解説もまだ理屈ではよく分かっていませんが、何となく体感は出来ました。

skogenさん、サンマルコの電子版カタログを拝見しました。
サドルごとに、ちゃんとした思想があるんですね。僕のコンコールも、水平に合わせました。

ディープさん、ハンドルの幅の件納得できました。
今のハンドルが狭すぎるので、42㎝幅のハンドルを探してみようと思います。
「ハンドル幅が広いと風の抵抗が増す」みたいですが、呼吸が楽な方が良いので…。

135
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 06:48:12

チップインダブルボギーさん  
画像1 画像2
m07035さん私も最初の頃は同じような痛みがありました。走り出してから5km~10kmくらいの間は痛みを感じてましたが、走り終わるころにはいつしか忘れてました。昨年あたりから痛みは最初から感じなくなりました。ある程度、慣れが解決するんじゃないでしょうか。

その前にハンドルやステムを交換したら何が原因かもわからなくなるような気がします。
写真を見る限り、特段変なセッティングには見えません。
(あくまでも私の意見ですので上級者の意見に従ってほしいですが)

握り方はどうなんでしょうか。親指に力入ってませんか?小指と薬指で握って人差し指と中指でブレーキ操作をしてればそんなに痛くなるとは思えないのですが。写真で見る限り私のも似たようなものですよ。
私も体幹なんてできてないですけど、こんな具合で240km走っても手の股部分の痛みは皆無です。

134
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 06:46:30

 釣り好きジイさん
恐縮ですが、度々の質問宜しいでしょうか
ステムを短いものに交換するより、ハンドルのリーチの方が影響が大きくと有ります。
ステム100mm+リーチ80mm=180mm
ステム80mm+リーチ100mm=180mm

ヘッドチューブからの長さは180mmで、サドルからの長さも変わらないですが、どの様な違いが有りますか。私はアルミ・ハンドルだと手が痺れるので、同じだと思いロングリーチ(100mm位)のカーボン・ハンドルを付け、ステムを短い物80mmに交換して使用しています。数値的には同じですが、何かシックリこない印象が有りましたが、気の持ちようだと思っていたのですがどの様な違いが有るのでしょうか。
何も判ってない初心者からの質問に経験のある方、先輩の方々アドバイス宜しくお願い致します。

133
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 06:45:44

画像1 画像2 画像3
僕のはブラケット部芯ー芯で415mm。サドルはほぼ水平(微妙に前上がり)です。

132
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 06:45:19

m07035さん
画像1 写真① ハンドルとブラケットの位置
画像2 写真② 幅は39㎝弱です。
画像3 写真③ 全体像です。

豪雨で走れなかったので、viperの写真の角度が悪かったためハンドル周りをもう一度撮り直してみました。

写真① 今現在、このようなハンドルとブラケットの位置になっています。
コラムスペーサーは1㎝のモノが下に3枚、上に1枚になっています。
ブラケット部がチラ見してますね(汗)。

写真② ハンドルは、FSAのオメガコンパクトを使用しています。
リーチは80mm、ドロップは125mmで幅は420mmを購入したのですが、ブラケット部は実際は39㎝弱しかありません。
下ハン部は420mmあります。
道場長のリッチーのハンドルは、ブラケット部も420mmでしょうか?次買う時は、必ずチェックします。

写真③ 全体像です。
自転車を写す角度は難しいですね。自転車を、どの角度で撮るのが一番伝わるのか分かりませんでした…。
こんな写真だけですが、達人方のご意見やヒントがあればお聞きしたいです。

131
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 06:43:34

 skogenさん
昔、フィッティングしてもらった時、ちょっと上体が立ってる、という見立てで、ブラケット位置が上がる方向にハンドルを回して、ブラケット位置を変えたことがあります。その時は、回す方向が逆じゃ無いの?って思ったんですが、後で確認してみると、元々はハンドルが僅かに前下がりで、それを前上がり方向に回すと、ブラケット位置は少し遠くなるんですよね。遠くなると言っても、せいぜい数mmだと思うんですが、それでフォームが変わります。

その後、しばらくして体幹も少し強くなったので、ステム交換でハンドル位置を遠く、低くしたんですが、その時は少しだけブラケット位置を上げる方向にハンドルを回しました。こちらは元々、ブラケットが水平だったので、上げると自分に少し近づきます。1cm伸ばしたステムの効果が8mmぐらいに収まる感じ。

この辺りの調整は微妙で、回すと言っても1度ぐらい、位置にして2mm程度です。で、基本は水平でまっすぐ。そこからの微調整。

m07035さんのブラケットとハンドルは少し上向きなので、ハンドルの肩とかブラケットカバーの上が安定なホームポジションになり難いんじゃ無いかなぁって思いました。で、水平に近づけると(ブラケット位置を下げると)、親指の付け根をハンドルに軽く添え、手のひら全体で荷重を分散するようなフォームが取れるんじゃ無いかと。その上で、手の位置をいろいろ変化を付けると痛みも軽減されると思います。

130
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 06:43:09

貧脚いわたさん
m07035さん:
>ハンドルを下げると余計にハンドルが遠くなるような気がするのですが…。
みんな最初はそう思います。

では、「ハンドルを上げるとハンドルが近くなる」と仮定してみましょう。世間一般のママチャリライダーは前傾ゼロです。前傾はいくら浅くても苦しくはなりません。ママチャリのような高さまでハンドルを上げても、苦しさという点では大丈夫です(操縦安定性には問題がありますが)。すると、フォークコラムの長さが足りさえすれば、たとえ身長160cmでもトップチューブ長530mmのフレームにラクに乗れてしまいます。
しかし、これは現実に起こり得ることでしょうか?明らかに、こんなことは起こり得ません。「ハンドルを上げるとハンドルが近くなる」という仮定が間違っているのです。

すると残るのは、
・ハンドルを上げても、ハンドルは近くも遠くもならない
・ハンドルを上げるとハンドルが遠くなる
のどちらかです。そして、スポーツバイクの前傾の深さでは、後者になります。

129
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 06:42:18

 skogenさん
なるほど、サドルは意図的に前下がりにしてるんですね。
そのセッティングはコンコールの理屈に合わないんですが、サドルは理屈が通らないので、難しいなぁ。

コンコールは昔の革のも含めて、いろいろ試乗したことがあります。後ろ上がりで真ん中が少し窪んでいる形状は、お尻を窪みに収めて、後ろの上がりでお尻で支える、という乗り方をするためのものです。お尻を前後に動かさない人向けかな。

会陰部の圧迫には穴あきサドルがありますが、これも乗ってみないと分からないです。サドルの善し悪しはお尻だけが知っている。

ちなみに、サンマルコの理屈はカタログには書いてあるんですが、Webには書かれてないんですよね。電子版のカタログを眺めるとサンマルコの設計思想が分かりますよ。

ハンドルの高さについては、私の基本はハンドルの肩からブラケットがまっすぐ水平です。
少し上げると(ハンドルを1度ぐらい回すと)、姿勢は楽になります。でも、上げすぎるとブラケット位置からブレーキを引き難くなります。無理にブレーキレバーに手を伸ばさないで済むような、ブラケットの水平部とハンドルの肩が手のホームポジション。私の場合、手首の位置はブラケットのカバーの端っこです。

このホームポジションより後ろを持つのは坂を登る時、前になるのは強い前傾姿勢をとったり、ハンドルを押さえつけるようなペダリングをする時です。

ポジションをいじりだすと迷路に入りやすいのでお気をつけ下さい。自分では分からなくなるので、基本形に戻すのも良いです。基本的な考えは、上半身が綺麗で強い三角形になることです。サドル、肩、手首を頂点とする三角形が綺麗で安定して無いと、楽なペダリングができません。

128
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 06:41:24

画像1 画像2
>40㎝だと、なぜか呼吸も詰まっている感じがしています…。
420mmに交換した方がいいです。ハンドルは肩幅というより、呼吸が楽かどうかで決めます。競輪のようにレースで集団の中を抜けるために340mm使うとか戦法として、しかたなく狭いものを使うことはありますが、そういう理由がないなら「胸が楽かどうか」だけを基準に決めた方がいいです。

僕は420mmお薦めします。それと僕の今まで整備したVIPERのマイクロテックハンドルは深くてリーチ長め(たぶん90mm以上)だったので、浅くて短めのものに交換した方がいいです。ステムを短いものに交換するより、ハンドルのリーチの方が影響が大きく、ハンドルが近くなります。ブラケットポジションの時は特に影響大きいです。

僕が使っているハンドルはRITCHEY(リッチー) クラシックシルバー バークランプ径:31.8mm 420mm ドロップ:128mm リーチ:73mm 300g(420mm)¥ 6,480
https://www.amazon.co.jp/dp/B00O4TLKSO/

70mm台のリーチのハンドルへ交換すればブラケットが近づくので持ちやすくなります。ハンドルの高さは試行錯誤してベストを見つけてください。ステムはクランプ31.8でした??ハンドルのリーチは影響大きいので幅広に変える時はぜひリーチ短めにしてください。僕はRITCHEY使っていますが別にリッチーをお薦めしているわけではないです。重量が軽くて品質がよくて値段安いものがあるかもしれませんので探して見てください。

127
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 06:39:51

skogenさん。
毎回ありがとうございます。サドルを水平にすると、股部分が圧迫される感じがして前下がりにしています。
これも、乗車姿勢が悪いから圧迫されるのでしょうね。サドル位置も含めて、見直してみようと思います。

126
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 06:39:29

m07035さん
皆さん、ご助言ありがとうございます!こんなにアドバイスを頂けるなんて感謝感激です!
色々試してみて、今日中には結果をご報告出来ると思います。

貧脚いわたさん。まだ、ハンドルを下げる事はしていないのですが…。
「腕に余裕が無い⇒ハンドルが遠すぎる」は理解できますが、ハンドルを下げると余計にハンドルが遠くなるような気がするのですが…。

ハンドルを高くした方が、楽な姿勢になり腕にかかる負担も減ると思っているのですが…。
「ハンドルが遠い」と「前傾姿勢がキツイ」とでは、僕の場合前傾はキツクないので、ハンドルが遠いに当てはまると思いますが。

125
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 06:39:06

 まー君&ももちゃんパパ!さん
クロモリは、後ろ三角のしなりを利用すると、加速時は伸び、普段は乗り心地も良い。
サドル後方で水平位の方が、(自然に体重でシナル為)後ろ三角のしなりを利用できるので、ぜひ試してほしいです。鉄フレームのみでしか味わえない挙動なので、ハマると面白い動きしますよ。

124
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 06:38:33

 skogenさん
自転車の見た目だけで、気になったところを書きます。サドルが前下がり過ぎませんか?
基本は水平で、そこから数度の調整。

もう一つ、ハンドルが前上がり過ぎませんか?ハンドルは緩やかに手を掛けるだけ、というのが良いです。体重が掛かるにしても、それは手の股では無く、親指の付け根です。ブレーキを掛けることを重視して、手の股をブラケットに掛けすぎてる?ブラケットのトップに手の平を被せて、ブレーキが引けるようなフォームが取れると楽ですよ。

サドルとハンドルから想像されるフォームは、腰から上の上半身がハンドル側に偏っていて、ブラケットに手の股部分で体重を預けている姿です。

前傾姿勢を取る理由は、下半身に力を入れるため(陸上短距離のスタート直後のイメージ)です。下半身に力を入れないのなら、前傾姿勢は体に負担が掛かるだけだと思います。自転車を見て想像されるフォームは、陸上短距離でスタート直後の体勢のまま、ずっと走っている感じ。

体幹が強くなると、自然と前傾姿勢でも走れるようになります。体幹の強さは持って生まれた差が大きいですが、でも、自転車に乗っていると自然に強くなっていきます。まずは、腰の辺りをアップライトなフォームから始めてはどうでしょうか?

123
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 06:37:57

 16fumiさん
画像1 ストレッチングボードev
今日、グローブを忘れて170km程走ってきましたが意外と平気でした。グローブって小さくてもくい込むけど大きくても生地がダブついて痛い。指の太さ手の大きさにあったグローブってなかなか無いですね。

話が脱線(((;°▽°)) m0735さんの場合はポジションによる痛みですよね。僕もポジション出してしばらくSTI握ると痛かったんですけど毎日柔軟やったらいつの間にか感じなくなってました。

僕はかなり身体が硬くて、前屈しても踝に触れるかどうか程度の柔軟性しかなかったのですが身体が柔らかくなり、弓なりにしならすことでハンドルへの加重が減って改善された気がします あと、長めのヒルクライムでも腰が痛くなくなりました。

乗り方も千差万別なので、自分にあった乗り方ポジションを見つけられると良いと思います。

※画像は僕が買って使ってる器具です 器用な人なら日曜大工で十分自作可能かと思います。
僕の場合は、きっかけ(投資)が無いと長続きしないタイプなので(汗

122
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 06:36:50

貧脚いわたさん
ディープさんと同じ「ハンドルを下げる」に一票です。

手が痛くなるのは、腕に余裕がないからです。腕に余裕がないのは、ハンドルが遠すぎるからです。
「ハンドルが遠すぎる」のを「前傾が深すぎる」場合と間違えて、ハンドルを高くすると、ハンドルはますます遠くなります。これは体感するのが一番なので、ステムをひっくり返して乗ってみるといいでしょう。ただ写真を見た感じ、ステムをひっくり返すと、フロントブレーキのワイヤーの長さが足りなくなるので、ワイヤー分のお金がかかりますが…

121
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 06:36:20

 beeシュリンプさん
STIの取り付け位置少し下げてみてはどうでしょう、昔上げ気味にしたら同じとこ痛くなって元に戻したことがあります。

120
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 06:36:03

 tukubamonさん
肩幅とハンドル幅は相関しないのではないかな。私はバレーボールと水泳をやっていたので肩幅は異常に広いです。スーツはすべてオーダー。既成のスーツでは肩が入らないから。

オーダー表では肩幅49~50㎝となっていたと思います。まぁ、スーツで測る肩幅と自転車のそれは違いますが、一般的な同身長の男性より5㎝は広いと思います。

私のハンドル幅ですが、420mmをずうっとつかっていたのですが、2台目の自転車で400mmが付いてきて、なんとなくしっくり来たのでそれ以来400mmで揃えました。

走りにもよると思いますが、狭い方が空気抵抗が少なく、人車一体感があるような感じがして私は好みです。
あとは好みじゃないでしょうか。

119
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 06:35:22

 guru-dbさん
どんな痛みなのかわからないので僕の経験を書きます。僕は昔、左手だけどうしても親指と人差し指の間、特に親指の付け根がが「疲れ安く」感じていた経験があります。痛いというより筋肉疲れのような感覚でした。

僕は元々左腕が右腕より2cmほど短いので左右のブラケット位置が同じではだめなのかもしれないと思い、左のブラケットの位置を手前にしてみました。これで良くはなったのですが左だけ極端に立上り左右の握り感触が違いすぎるので、最終的には短い方の腕に合わせて位置を決め右の位置を違和感のない程度に感覚的にずらすようにしました。(左右のリーチが違うハンドルがあればベスト)

もう一つはハンドルを握らず前傾姿勢でペダリングしやすいサドルの位置を調整してハンドル加重にならないようにしています。僕の場合はサドルはできる限り後ろにずらして、その位置からブラケットの設定をしています。これで問題はなくなりました。

人それぞれ体形が違うので教科書回答はないと思いますが参考にしてください。

118
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 06:34:08 修正

 月夜大好き!さん
ロードバイクはレースや速く走るなら前傾のきついポジションもいいと思いますが速度30㎞前後ならステム逆にして楽ちんポジションがいいでしょう^^

乗った翌日腹筋が痛すぎるならステム逆でだいぶ緩和されます。
因みに乗ってる時に腹筋に力入れて硬くしてこぐと良いのでは?体幹使わないと安定しないし。

私は、TCR ADVANCED 2使用してますが470(M) ハンドル42㎝で楽ですが、ポジションは人それぞれなので試してみないと?です。まずは、まー君&ももちゃんパパ!さんのステム逆で様子見ですね。

117
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 06:33:41

m07035さん
皆さん、ご返答ありがとうございます!

ディープさん。フラット部も使って走ってみますね。サドルは、コンコールスーパーコルサを一番後ろに引いています。脚が回しやすく、座り心地も良い最高のサドルですね!

月夜大好き!さん。多分、腕で体重を支えています。ただ、どうやれば体幹で支えることが出来るようになるのか分かりません…。ミストラルは、自然と手がフワッと置かれているので慣れの問題もあるかもしれません。

まー君&ももちゃんパパ!さん。一応、サドル高、クランク長(170mm)は合わせております。
因みに、トップ長は2台とも545mmです。ステム反転も試してみますね。
適正サイズのviperだと、こんな苦労も無かったかもと悔やんでおります…。

あと1点、質問があります。ハンドル幅は、40㎝を使用しています。ただ、僕は肩幅広目のがっちり体型です。ハンドル幅を、広めの42㎝にしたら、手の痛みが和らぐ事はあるでしょうか?
40㎝だと、なぜか呼吸も詰まっている感じがしています…。

116
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 06:32:36

 まー君&ももちゃんパパ!さん
画像1 ピナレロとマイパラスのポジションは同じ位。
画像2 CRFとマイパラス709も同じくらい
自分は、自転でポジション変わると、嫌なので!

BB~サドル、サドル~ハンドル、ハンドル~地面と3台とも、同じにしてます!

楽に乗れる。ミストラルに合わせることを、おすすめします。パッと見た感じハンドル低いので、ステム反転でイケるかな?まずは測ってみてください。乗り方は、ドロハンで手が痛くならない対策は、ひじを曲げること(ショック吸収)位です。前傾キツくて重心が手にいってるのか?

まずステム反転が一番かな。

115
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 06:32:01

 月夜大好き!さん
腕で体重支えてるとかないですか?それか、ハンドル強く握ってしまうとか?
自転車もオートバイも手は軽く乗せるだけで体重は腹筋と背筋で支えます。
それか、ポジション見直しされてみては?