最新トピック
15
58 秒前
おしゃべり塾 58 秒前
0
16 時間前
劇的な瞬間 16 時間前
153
1 日前
**イチ広場 1 日前
40
3 日前
2018 振取台のおすすめ 3 日前
0
14 日前
自転車道場目次 14 日前
454
14 日前
ロードバイク 14 日前
151
15 日前
クロスバイク 15 日前
376
15 日前
RDの整備 15 日前
2
15 日前
「自転車の発達とテクノロジー」 15 日前
87
15 日前
クランクとの格闘 15 日前
132
15 日前
スプロケの話 15 日前
46
15 日前
小学生の自転車選び 15 日前
168
16 日前
自転車と健康 16 日前
196
18 日前
ハブの整備 18 日前
79
18 日前
リムの話 18 日前
417
18 日前
Basso Viper 18 日前
36
18 日前
パリ・ブレスト・パリ 18 日前
34
18 日前
自転車最高 18 日前
228
18 日前
ペダルの話 18 日前
84
18 日前
フォーク&ヘッドの整備 18 日前
84
19 日前
組み立て、整備相談 19 日前
308
20 日前
GIOS ミストラル 20 日前
41
24 日前
ナマケモノ走行会 24 日前
96
26 日前
マイパラスM-702 26 日前
48
26 日前
Wilier GTR 26 日前
114
26 日前
otomoフレーム製作記録 26 日前
153
26 日前
ブレーキの整備 26 日前
94
27 日前
サドル沼 27 日前
17
27 日前
電動自転車の整備とメンテナンス 27 日前
21
27 日前
ラピッドファイヤーシフトのメンテナンス 27 日前
10
27 日前
お奨めの自転車音楽 27 日前
27
27 日前
暑さ対策 27 日前
20
27 日前
鍵(ロック)の話 27 日前
40
27 日前
105も20万円超 27 日前
156
28 日前
自転車再生工房(レストアの部屋) 28 日前
270
28 日前
マイパラスM501製作 28 日前
22
28 日前
峠&山の記録 28 日前
240
28 日前
プルミーノ 28 日前
117
29 日前
フレームの話 29 日前
109
29 日前
FUJI アブソリュート 29 日前
115
30 日前
自転車屋レベルのBB整備 30 日前
115
1 ヶ月前
ヘルメットの話 1 ヶ月前
40
1 ヶ月前
FD(フロントディレーラー)の整備 1 ヶ月前
26
1 ヶ月前
バーテープ&グリップ(バーエンドなど)スレ 1 ヶ月前
43
1 ヶ月前
輪行道場 1 ヶ月前
36
1 ヶ月前
レンタサイクルの意見をお聞かせください 1 ヶ月前
37
1 ヶ月前
フリーのグリスはウレアでOKですか? 1 ヶ月前
89
1 ヶ月前
チェーンの話 1 ヶ月前
171
1 ヶ月前
マイパラス M-709の整備 1 ヶ月前
119
1 ヶ月前
自転車と減量 1 ヶ月前
icoma-cityさん
お二人ともありがとうございます。とても参考になります。
鶏 泰造さんのおっしゃるやり方も試してみます。
昨晩、3本ローラーにて低い走行速度でもペダルに荷重をかけるようにして回し続けるのを試しました。
腕の荷重を抜くようにペダル荷重にしますが、のんびり回しているのと比べて足を休めていない感じです。
足を休めたいときは腕荷重かお尻荷重にどうしてもなってしまうので、腕とお尻を交互に休めるようにしています。ただこれはあまり長続きせず、腕かお尻の疲労で休憩をとってしまうこともあります。
現在、結構体重が多くなっているのでそのせいもあるかもしれません。
150kmくらいを1人で走る分にはそれなりのペースでいけるので問題なく走り切れるのですが、妻と走るときなどのんびりペースで走ると上半身がこり、もっと短い距離でもすごく疲れます。
おそらくバランスの問題かとも思いますので、ご意見を参考にしてのんびりポジションを研究してみます。
鶏 泰造さん
私は流すときとか長距離を楽して走るときには、体の後ろの筋肉を使うようにしています。具体的に言うと、ジャンプするときのような筋肉の使い方ではなく、ひざから下は「ただの棒」と考えて、ヒザでペダルを押すイメージです。
こうすると、体の後ろにある筋肉(ハムストリングスから大臀筋~脊柱起立筋)が自然に緊張しますから、体幹で体を支えることができるようになり、サドルの後ろに座って前傾をかけても、ハンドルから手を離せるくらい、腕の負荷は軽くなりますよ。
skogenさん
メリハリを付ける=高いトルクでペダルを踏む、となるのでガチャ踏みにならないでしょうか?
のんびり走る時もペダリングを止めないほうが良いです。ペダリングを止めるのは、前方で何か異常があって様子を見る時、脚と腰でバランスを取ってコーナリングする時ぐらい。とは言え、前傾姿勢を取り、軽いギアでトルクを掛けないペダリングだと、上半身をハンドルで支えることになりますね。さて、どうしたら良いのか。。。
もちろん、のんびり走ることはありますが、最近は上半身から腕の疲れは感じていません。となるとポジションの問題?ブラケットポジションでは無く、バーを握って上半身を起こすしか無いのかも知れません。
ポジションが固定して、腰が硬くなってるなぁという時は、姿勢をいろいろ変えて(ハンドルの握り位置を微妙に、あるいは大きく、いろいろ変えて)、体をほぐすようにはしてます。
ちょっと脇道。
左右どちらかの足を下死点まで下げて空走する姿勢を取る人も多いと思います。この姿勢、下死点に下がったペダルに体重を鉛直方向に掛ける=最悪の踏み足荷重なんですよね。私はその姿勢を取るのは、カーブを曲がる時と、腰を浮かせて上半身をリラックスさせる時ぐらいに留めてます。
ダンシングで下死点まで踏み降ろしてペダルを止めるペダリングも似たフォームになりがちです。
6時の位置で力を下向きに掛ける癖って、そういう風に自然に身に付いてしまってるのかも知れませんね。
icoma-cityさん
skogenさんご返答ありがとうございます。姿勢の確認方法、試してみます。
おっしゃる通り、また道場での意見を参考にペダル荷重やサドルはやや後ろ座りを意識していました。
それなりのペースで走るときはいい感じにペダル荷重して、腕やお尻は軽く浮いてるような状態になりますが、まったりペースでなおかつ無駄の脚力を使わないようするとペダルの荷重が弱くなります。ゆっくりペースのときは漕ぐか脚をとめるかメリハリで走るほうがよいのでしょうか?
そういえば、自宅ではマイパラスM709で3本ローラーに乗りますが、長時間回そうと軽いギアでしていると、腕や肩が先に疲労がきます。改めてポジションを確認してみます。
skogenさん
私も2年半ぐらい前に同じような悩みがありました。フォーム調整は自転車の写真だけでは分かりませんが、上半身については次の点に注意すると良いです。・肩を頂点として、手の先、腰が綺麗で力強い三角形となる。荷重バランスについては次の実験をしてみて下さい。上半身を支えるのに必要な姿勢がすぐに分かります。
1.椅子に浅く腰掛ける。
2.やや前傾の姿勢を取る(お辞儀する程度)。
3.両膝を浮かせ、足先を床から持ち上げる。
この姿勢で上半身を支えるのはとても難しいのが分かると思います。では、どうすれば良いか。
答えは簡単で、足先の荷が減ったのが原因ですから、自転車の場合はペダルに体重を掛ければ解決します。
ここもお尻と両足首を頂点とする綺麗な三角形が必要です。ペダルを漕いでいる時はペダルに体重が乗っていますから、腰と脚で上半身を支えることができ、上半身は楽になります。
しかし、ペダルを漕ぐのを止め、脚から力を抜くと腰だけで上半身を支えることになります。ハンドルも足先(ペダル)も体重を支えなければ、お尻だけで前傾姿勢を取ることは物理的に不可能です。
という訳で、解決方法は
・ペダリングを止めない、
・止める場合も脚からは力を抜かない、
だと思います。
ロードバイクのジオメトリーは前荷重で乗ることを前提にしています。かといってハンドルに体重を預けるとロードバイクはうまく乗れません。そのため、ハンドルに体重を掛けずに前傾姿勢を取ることで重心を前に出し、自転車の重心の前後位置と、体の重心前後位置を合わせます。この姿勢を取るには、下半身と体幹で上半身を支える必要があります。
icoma-cityさん
クオリア44さんご返答ありがとうございます。撮影のコツも教えて下さり恐縮です。
私もハンドルが遠いのかと思い、ステムを元の110から100mmに変更しました。元のステムでも腕は軽く曲げて握れていましたが、近くなったぶんさらに上体が起きるようになり、力みがでやすくなりました。
とりあえずハンドルをもっと下げてみます。スペーサーを抜いたら下がったような気になるのですが、ヘッドチューブが長いせいで実際は以前よりもまだ高いのかもしれません。
クオリア44さん
この様な場合、大抵はハンド位置が高く、遠くにあるために、掴み易いが故にハンドルに上体が寄りかかる様にしてるのが痛みの原因です。なので、ハンドル位置を低く、近めにすれば解決する可能性が高いです。
ステム下にスペーサーが入ってる様なので、とりあえずコレをステムの上に移し、更に必要に応じて、ステムを短く、17度とか20度の急角度のものに交換すればポジションの違和感は消えて、痛みも消えると思います。
この時、肘を軽く曲げてハンドルに寄りかからない様にする事が大事ですが、実はコレはハンドルの握り方で対応出来ます。レバーを中指と薬指で挟んで、ブラケット上部を軽く握り込む様にするだけで、肘の突っ張りを回避出来ます。こうすると、肘を曲げないと物理的にハンドルを握れないから。
私も色々試して、コレが最も効果的でした。
あと、全ての画像は、レンズの歪曲収差、画角による変形が発生しますので、撮影された画像だけで分かる事は非常に少ないです。焦点距離を望遠寄りにして自転車から離れて、フレームの面のど真ん中から伸びる垂直線上にカメラが位置する様に意識すれば、多少は歪みが少ない画像が得られます。
icoma-cityさん 上半身の疲労
はじめまして。いつも皆さんのご意見を楽しく拝見しています。
相談なのですが、最近のんびり楽なペースで上体を起こして走っていると、上半身がすぐに疲労します。肩が凝る感じでひどいと首筋にも軽い痛みがでてきます。走っていて肩に力が入っているのがわかります。上体をやや寝かせ、軽く息があがるくらいのペースの時は上半身を使えているのか、逆に肩や腕はあまり痛みません。
当方175cmでロードバイク歴は2年半ほど、走行距離は1万kmほどです。
半年ほど前にLOOK765を購入したのですが、サイズはMで、ヘッドチューブがかなり長く180mmあります。そのせいか以前乗っていたSCOTT CR1 2016 にくらべポジションがすっきり決まっていない感じがします。
これは上半身の姿勢の問題なのか、ハンドルやサドル位置なのかどうでしょうか?
画像のハンドルの向きが悪いですが、ご意見よろしくお願いいたします。
d(6_6)bさん
クランクとBBを交換しましたが・・・右側のクランクは、BBのシャフトの根元まで、簡単に刺さりましたが、左側のクランクは、すこしスペース(3.7mmぐらい)が開きました。これで正常なのでしょうか?あと、右側の48Tギアののチェーン脱落防止用プラスチック製ギアカバー(内側)がフレームに若干こする状態となったので、カバーを外しました。みなさま、ご指導お願いします。
ご指導ありがとうございます。これでOKなんですね。とりあえず、元々付いていたチェーンでも6速変速できましたが、LOWギア(軽いギア)だと、リアディレイラーの歯車が斜め30度ぐらいになって、ちょっと、きつそうです。一応、軽く走ってHigh⇔Low変速ができましたが、チェーンが切れる恐れがあるかもと思い、KMCのチェーンを密林に発注しました。
SHIMANOの CN-HG40のチェーンでも良かったのですが、KMCのチェーンが若干安くて、メッキ済みのようだったので、こちらにしました。(フレームの色も白だし…)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008VMQ0LW/
あと、振れ取りを勉強します。スポークのナット回し?も発注しました。
ハンドル部の電子装備品(EMC) (笑 マイパラス M-702 全景
ディープインパクトさん、皆様のアドバイスのおかげで、実家の小屋に眠っていたマイパラス M-702の整備(ちょこっとだけ改装)、一応終了しました。池商から納入された自転車変更点(購入価格1万円)からは、以下の部品を交換・追加しました。
①BBの変更 カップ&コーン → BB-UN55 L=113mmに変更 \1,727
②クランクの変更 Wガード ギヤクランク セット 48T×165mm \1,520
③サイコンの取付 手持ちのCAT EYE CC-VL810 \1,308 (2011年購入価格)
④LEDライト取付 CAT EYE ホワイト HL-EL130 \1,617 (2011年購入価格)
⑤VELO GARAGE i-POPホルダー2 ホワイト VG-6006 \480
⑥折れない軽量ポリカーボネート製ボトルホルダー \346
⑦OGK KABUTO(オージーケーカブト) ビッグバルブボトル \771
なんとか、これで初心者、クロスバイクもOKな新春ツーリング(約60kmの平坦なコース)に参加できそうです。ちなみに、私自身、今年の3月に(肝臓ガンで腫瘍の切除手術)したばかりの超貧脚ですが、少しがんばって、激踏みをしたら、38.8km/h 出ました。(笑
記念に写真を貼っておきます。
飛んでるNさん
RD-TX55MB を M501に取り付けたの図。
Nです。末尾「MB」が正爪用を意味するみたいです。仕様上は6/7Sと記載されていますが、チェーン幅の同じ8sでもRD可動範囲さえカバーできれば使用可能のハズです。
6/7/8sの違いはチェーン幅同じ、スプロケギア間隔同じ、スプロケ幅=可動範囲が異なるのみです。
すると6s用RDでも可動範囲が広ければ7sや8sでも使用できます。
極端な例ですが大昔の6s用RDを8sで使用しようとするとプーリーケージ(プーリーを挟む板)が厚いので、スポークやフレームに干渉する可能性があり、以下のような対処が必要になる場合もあります。
http://blog.kunys.net/article/76594435.html
でも現行機種の7s用(RD-TX35や55)はそこまでシビアではありませんでした。で、わたくしN自身の経験は、M702ではなくM501の話になります。6s用RDでもそのまま8s化できたのですが、スプロケをワイド化(11-34T)する際に元からついているRDが対応できなかったためロングゲージなものに変更しました。
そのとき、正爪タイプにこだわって探したのですが、現在容易に入手できるのはTX35ではなく数百円高いですがTX55でした。
M501にはなりますが、私の場合は8sでもストレスなくゆけました。#おそらく問題ないとは思いますが702とはフレーム異なるので干渉する可能性あるかもしれません#そこはご自身で判断してください
ERDTX55MB
http://www.worldcycle.co.jp/item/87804.html
ちなみにスプロケはCS-HG41-8(11-34T:8s)を使っています。
http://www.worldcycle.co.jp/item/87859.html
道場長。3万円のM501期待しておりまする。
私の場合、ディスクとはなんぞや?から入り、とっかえひっかえしたため、おそらく総額10万円近くいってしまってます。何やってんだか・・・でも楽しかったからよしとしています。(負け惜しみ)
d(6_6)bさん マイパラス M-702 クランクとBBの交換中
元々付いていた鉄製クランク 1134.5g CUSTOM JAPAN 48T 165mm アルミ製クランク 842g
3年ほど前にディープインパクトさんにご紹介いただき、購入したマイパラス M-702 ミニベロを いまさら(;´Д`)いじくり始めました。
■玉あたり調整
とりあえず、生まれて初めて、前後の車輪の玉あたり調整をしました。最初に前輪からやりました。ネットに転がっている先輩たちの動画、画像を見ながら、とりあえずできた感じです。玉あたり調整前は、車体をひっくり返して手で勢い良く回しても15秒ぐらいで止まっていましたが、SHIMANOのプリミアムグリスを塗ったら、1分ぐらい回るようになりました(笑
これで、ハブの玉あたり部分の構造が理解できたので、後輪に手をつけました。
ただ、後輪は、ギア、変速機があるので、分解・再組み立てが大変そうだったので、グリスアップのやり直しはあきらめ、片側のボルトだけ外して、玉あたりのロックナットをほんのちょっとだけ緩めながら(外側に)、玉あたりナットを同じく外側にずらしながら、調整しました。
LOWギアに入れて、クランクをぶん回して、1分弱の間ぐらい回るようになったので、良しとしました。
■クランク
ディープインパクトさんにご紹介いただいた CUSTOM JAPANの 48T 165mmのクランクを入手してました。これも動画などを見ながら、なんとか、クランクを外しましたが、問題は、BBの調整です。手で、クランクシャフトを回してみましたが、結構 ゴリゴリしています。BBを調整するためには、少なくとも左ワンを外さなければならないと思いまして、本日、引っ掛けスパナを発注しました。
それから、この左のシャフトの部分の構造がストレートなナットとなっており、幅をノギスで計測したら、16.3mmぐらいでした。これって、専用のスパナがあるのですかね?良くわかりません。
クランクを外すまでは、BBの調整をすれば、OKかなぁ~なんて考えていましたが、あまりにひどいゴリゴリ感なので、どうせクランクシャフト部分をばらすなら、いっそのこと、BBも交換しちゃったほうが、楽かも…と考え直して、シマノ BB-UN55 118mm も密林に発注してしまいました。そんな状況です。
ディープインパクトさん、コメントならびにアドバイスありがとうございます。
>BB118mmはあんまりよくないかもしれません。僕は106、110、113、118、122.5の5つで実験しました
>がベストは110mmでした。113mmでもラインが厳しい感じがあって110mmにしました。
え゛、、目から鱗です。元々ついていたシャフトの長さが実測118.5mmでしたので、これと同じ長さが適切な長さと考えていましたが、違うんですね。短いという事は、クランクとかがフレームに当ったりしないのでしょうか? ロックリング類がなくなるので、短くてもOKと言う事でしょうか。とりあえず、ダメ元で、注文を118mm→110mmに変更します。アドバイスありがとうございます。
BBを交換するのに必要なものは、工具は別として、BB-UN55 68-110 で良いんですよね。
(http://www.amazon.co.jp/dp/B00972EJAE/
>3年間も使っているのにフレームすごくきれいですね。
ごめんなさい。実家の小屋(倉庫)にほとんど死蔵じょうたいで眠っていましたので、きれいです。実家に帰った時に、近所の散歩用に、たまに乗るくらいで、ほとんど使っていませんでした。多分、実走行距離 100km ぐらいです。屋根付小屋なので、ちょこっと、クロムメッキの金具の一部が錆びたぐらいの保管状態です。
>ハブの回転は自転車道場的には120秒が最低ラインで60秒だと不合格です。
はい、これもわかってはいるのですが、実験中にホイールバランスが取れていない事に気づきました。簡易ふれ取り台(単にフロントフォークを水準器で水平出ししただけ)で確認したところ、予想に反して、バルブの反対側(アルミリムの継ぎ目部分)が6.5g程度、重いことがわかりました。その辺まで、きちんと調整しないと、2分は、無理と思い、1分程度で、あきらめました。廃物利用という事で、元々付いた透明の反射板をカウンターウェイトと利用しようと考えましたが、今度は、逆に重すぎましたので、6.5g程度の反射板か、おもりがないか、検討中です。
これは、後輪でも同様な傾向でした。後輪も、バルブ側ではなく、アルミリムの継ぎ目側が数g重い感じ。後輪は外していないので、LOWギアに入れて、ぶん回して、車体の振動の様子を見た感じです。6gぐらいで、振動がほとんどなくなりました。
このリングナットは、全部のモデルに付属ですよね?
即効でのフォローありがとうございます。118mmの注文は、キャンセルできました。
>BBはこっちなら1800円 BB-UN55 110mm 68BSA ¥ 1,800 通常配送無料
>http://www.amazon.co.jp/dp/B005TL8WL4
う~ん、よくわからないのが、BBの左ワン側の丸いリングロックナット(って言うかどうかわかりませんが…)は、どのモデルでも BB-UN55 なら、付属しているのでしょうか?
「セット」って書いてないと、付属していないかと思ってました。
>あと702のタイヤは振りが出ているので、きちんと振らないようにはめた方がいいです
>(これ結構難しい)
申し訳ありませんが、説明が理解できません。車輪を固定しているフロントフォーク、リアフォークに車輪をきちんと固定する?っていう意味でしょうか。どの部分を調整するのでしょうか。
>それより玉軸調整をきちんとやりましょう。
BBとクランクを付け替えてからでもできると思うので、とりあえず、BBとクランクの交換を目標とします。その後、少し走ってから、挑戦したいと考えています。
>BB-UN55 110mm 68BSA ¥ 1,800 通常配送無料
ありがとうございます。リンク先の商品の写真にリングロックなかったので、勘違いしておりました。先ほど、発注しました。
>ホイールバランスをとるなんていうのは一番最後の整備
アドバイスありがとうございます。調整順番から言うと、
1.ハブの玉あたり調整
2.車輪の振れ取り(スポークの張り調整?)
3.ホイールバランス
と言うことでしょうか。ネットで少し調べてみましした。明後日から出張なので、BB交換は、来週になると思います。まあ、本体が1万円の自転車ですし、自転車整備の勉強と思って、分解、調整に励んでみようと思います。
購入時にもお世話になり、また整備でもお世話になり、感謝感激です。
これ↓では、ダメでしょうか?(RD-TX35 リアディレイラー 正爪ブラケットタイプ/RDTX35MB)
http://item.rakuten.co.jp/e-cycle/1410t-286-erdtx35mb/?l2-id=pdt_shoplist_title#
10067558
モデル名は、ERDTX35MB でしょうか。6速用とか、種類があるのでしょうか?
質問ばかりで、申し訳ありません。
tukubamonさん
houjinhamalさん確かにポジションすぐに決めたければ、クランクもステムも買っておいた方が良いでしょう。今日はBB-サドル高76cmで走ってみましたが、やっぱり低すぎたみたいです。
クランク長が長くなっているので低めにしたのですけどね。
ステムもいつもは80mmですがデフォルトは100mm、やっぱり遠い感じ?
普段はヒルクライム用なので、ロングライド専用に決めるにはまだまだ時間がかかるかな…
US-L買いました。楽天で破格の3980円!しかも内税。
安すぎるぞ、ニセモノなんじゃ??まぁ、こんな金額でニセモノもないわ~。
で、早速開封、回転チェック。
おお!
さすが三ヶ島。先日グリスアップしたPD5600より回るぞ!素晴らしい!
あたりが付いてくればもっと回るのかも?
とりあえず使ってみる。
US-L…微妙です。とにかくビンディングの遊びが大きい。グラグラ。
普通につけると踵がチェーンステーに当たるくらいグラグラ。怖い。
説明書には「スプリント等、足首を激しく使う競技には使用しないで下さい」って。
激しく回さないビンディングペダルって意味あるのかな?初心者用とは言え…KEOblackに替えてもあまり変わらないと思うけど、とりあえず買ってしまったものはしばらく使います。回転が良いだけに、ものすごく残念。。。
〉引き足のかかるフラペだと考えれば、
それはすぐに気がつきました。このペダル踏むのは怖いけど、回転が良いので足がすぐ戻ってくる。
引き足重視ならいけるかも。と。で、帰ってきてクリート位置を調整して、母指球がシャフトにキチンと乗るように調整しました。多分、踏んでもグラつかない、自分なりの好みがあるんじゃないかなと思いまして。
ただ、私の場合、峠が基本練習コースなので、足を使って余裕が無くなった時グラつくのはどうかな?
GTRでロングライド専用なら良いかも。なので、シューズももう1足買います。あぁ、また沼へ一歩…
houjinhamalさん
tukubamon さん 度々お返事ありがとうございます。
股下86cm程ですので、極端な短足ではないとは思います。ただやや身体は硬いため元々乗っているロードも短いステムに変更してますので、Lサイズについてくるステムも恐らく変更の必要がありそうです。購入して到着したらすぐに気分良く乗ってみたいもので、どのパーツを予め準備しておくかを色々考えています。
tukubamonさん
houjinhamalさん172.5以上は間違いないでしょう。でも、良いのでは ないでしょうか。
自転車の歴史においてははるかに先進国である、欧州のメーカーが採用しているのですから。
日本人は良くも悪くも同一化を好む。フレームサイズが2段階も違ったらクランク長が変わって当たり前と思うのですが、大きいサイズ買っても170までですよね。
クランク長は好みですから170が合うとは限りませんよ。まして180cmあるなら普通に考えて170じゃ短いでしょう。よほど短足なら別ですが。
houjinhamalさん
tukubamon さん 早速のお返事ありがとうございます。当方身長180cmありますので、Lサイズの購入を考えているのですが、今まで170mmのクランクでしか乗った事がなかったので、クランクも別途購入しておくべきか悩んでおりました。Lサイズでは172.5より更に大きなものがついてきたらさすがに違和感を感じそうですね・・・。
tukubamonさん
houjinhamalさんはじめまして。サイズはMです、当方175cmあるので。クランクは172.5mmです。
日本で買うとなぜかほとんど170mmなので、もしかしたら172.5mmの方が合うんじゃないかと期待しているのですが。
houjinhamalさん
tukubamon さん 初めまして。
質問なのですが、CEXで購入されたとのことですが、サイズはM or Lのどちらをご購入され、ついてきたクランクのサイズはいくつのものがついてきたのでしょうか?
tukubamonさん
組み上げた状態で車重を計測しました。
74.5kg-65.8kg=8.7kg
持った瞬間7kg台は無いなと感じました。Wiggleでは7.9kgの表示だけどCEXでは8.1kgの表示。
いずれにしても遠く及ばないけど、ホイールもサドルやシートポストも重いからこんなものでしょうね。
さて、とりあえずペダルをキャノデールから移植して水曜日に試乗してきます。
ペダルは三ヶ島のUS-Lが酷評されているけれど、シマノの黄色でも不自由ない鈍感な足では良いのか?
ホイールもせっかくだから新調したいよね。
GTR初乗りしてきました。確かに乗り心地は良いですね。
普段はCAAD9なので大きく違うことはすぐにわかりました。
ガタガタとした細かい振動は皆無、これならロングライドによさそうです。
ただ、走らないです。ペダルが重い。まずはチェーンを洗浄機で洗ってみます。(そのくらいやれよっていう突っ込みは無しで。単身先においてあるものですから)
その次はBBか?ホイールも重いかな…
でも、一つ一つ原因を探ってゆくのも楽しみではありますね。
ATOK103さん
釣り好きジイさん Willier GTR(Sサイズ)乗ってます。izoard XPとの比較はできませんが,GTR,乗り心地はとてもいいですよ。
中華カーボン(ICANBIKE AC53)からの乗換えだったのですが,組換えて乗り始めて最初に感じたのが,なんて振動が少ないんだ!ということでした。路面のいい道路を走っている時には,凪の湖面を大型フェリーで進んでいるかのごとき振動のなさでした。GTRに慣れてくると,要求水準も上がってしまうので,路面のいい道路でもそれなりに振動を感じますけどね(^_^;)。
別スレでも出ていましたが,ハンドルの違いも結構あると思います。
私は,中華カーボンのハンドルを使用していますが,ステムを締め付けすぎてハンドルをダメにしたことがあります。しかも,2本も。 次のハンドルが届くまでの間,その当時,予備としてストックしていたアルミハンドルで乗ってみると,腕に振動を感じました。長距離を走ったときの疲労度は相当違うと思います。
カーボンハンドルも,中華カーボンなら,高くはありません。ただ,カーボンハンドルは,結構壊れやすいので,注意が必要です。そんなところに,中華カーボンを使うか,という問題もあります。2本壊したことで経験値が上がって,3本目は今のところ順調です。
また,VIPER(510mm,上記した予備のアルミハンドルを付けています)にも乗っています。VIPERも乗り心地はいい方だと思います。手がしびれるということはありません。でも,GTRの方が乗り心地はいいです。
私も,ロードを始めたばかりの頃は,長距離乗ると手のしびれを感じていました。現在では手のしびれは感じません。その時と今では乗っている自転車が違いますが(その頃はFELT Z5,カーボンフレーム・フォーク,アルミハンドル),自転車の違いというよりは,乗り方が変わったせいなのではないかと思っています。手がしびれていた頃=ロードに乗り始めた頃は,体幹ができていなかったため,手に相当体重をかけていたような気がします。今は,少しずつ体幹ができてきて,その頃よりは手に体重がかかっていないのだと思います。あくまで感覚ですが。
ということで,手のしびれは,乗り方で解消するかもしれないし,ハンドル効果で解消するかもしれないし,そうでないかもしれません。
でも,CEXのGTRの価格はとてもお買い得ですから,自分へのクリスマスプレゼントもいいかもしれませんよ。私も,GTRはCEXから買っています。日本語のできるスタッフもいて,こちらのメールでの質問に対し,翌日の日本の昼休み時間に電話で質問に回答してくださいました。
沼へのお誘いでした(^_^;)。
釣り好きジイさん
Wilier GTR 届きおめでとうございます。
道場長より振動も無く、手のシビレも無いWilier izoraをすすめられましたが現在販売をしている道場によく出てくる、2サイトでは出品が無くなりました、GTRの乗り心地は如何でしょうか。
最近格安でGTRが出品されていますので考えています、ネックは先に投稿があったディレイラーハンガーの破損、長時間ライドでの手のシビレ等です。手のシビレは色々なアドバイスを頂き検証中です、サドル角度・高さも含め調整したところ解消方向に向かってますが、完全に解消していませんので色々検討をしています。重複になりますがサドル角度・高さを少し調整しただけですが、そとうな効果が有ることを体験できた良い経験です。
izoraとGTR相違点など経験のある方情報宜しくお願い致します。
tukubamonさん クリスマスプレゼント
本日、台湾からクリスマスプレゼントが届きました。
wiggleで安くなる直前にCEXで購入。残念。だけど、トルクレンチが付いているので、まぁいいか。
包装はかなり頑丈。通販で自転車を買うとこんな状態だから、買う人は覚悟してね。
あれ?道場長が買われたwiggleだと簡易工具が付いていたらしいけど、CEXでは付いていない。
単身先だから、車載工具くらいしかないので各部のチェックと仮組み。
うーむ…ホイールにフレが出ている。チェーンのせいか、BBなのか、クランクを回すと重い。
チェーンも外して洗いたいな…
整備台と振れ取り台もいるね、何もないところじゃ整備しづらい。
とりあえず少しづつ揃えて、年初から走り始めれば良いかな。
それにしても、パーツの一つ一つが重いね。
サドルやハンドルも形が好きじゃないので、替える楽しみが増えた。〔金はかかるけど〕
了解。後日、タニタの体重計で自分が持って測ってみます。でも、手で持った感触はもっと重い気がする。
ところで、ペダルはduraが良いですか?アルテで十分ですか?昔のduraは専用工具無しでベアリング調整できたけど、5800、6800になってからは両方ともレンチで回せそうですが。
iyanさん
16fumiさん了解しました。まだ何も組んでいませんが、各パーツはおおかた揃いましたので写真くらいなら簡単です。秤に乗せた写真をアップします。あと、私が気付かない場面の写真が必要ならおっしゃってください。
あと必要なのはキャリパーブレーキ。クランクや変速系は以前組んだマイパラス M-702 から移植。(好きだったのでちょっと残念、許してね)
最後はRS21にルビノプロ3を取り付けて終了、というシナリオをつくりました。春までには実現します。
スレッドを立ち上げてくだされば報告しますので、舵取りはよろしくお願いしますw
16fumiさん
iyanさん おはようございます。感謝なんて、とんでもないです。僕自身も全くの初心者なので的確なアドバイス出来ず申し訳ないです。
一つお願いがあるのですが、新スレッドを立てるにあたって購入リンクやジオメトリは良いのですが、細部の解説はやはり現物画像があった方が分かりやすいと思います そこで、iyanさんが以前投稿して頂いた画像、解説がわかりやすかったので、以前と同じ様なもので結構なので大まかな解説をお願いできますか?
wレバー台座や各種穴類、スタンド台座等できれば重量も書いて頂けると助かります。
組み上げ中なのにスミマセン。
ただ、逆に言えば組み上げ中にしか提供出来ない情報なので出来たらご協力頂きたいです。
1インチアヘッドステム結構探しましたか?無いですよね笑 あっても高価で僕は買えませんでした。
やはり、ステムはオーバーサイズのものにシムを使って付けるのが良いと思います。
コラムスペーサーは1インチの物がありますので、そのまま使えます。その際、オーバーサイズのステムと1インチコラムスペーサーとで外径が違うのではないかと、出来上がりを心配したのですが外径は同じで段差なくコラムに積めました ただ、メーカーによって外径が違うかもしれません。
後ほど新たなスレッドで詳細を書きたいと思います
iyanさん
フレームからの組み上げなんて私には無理と思い込んでいたのですが、16fumiさんに教えていただいて、やってみようと思えたこと、感謝しています。道場長が各パーツを秤に乗せた写真をアップされる理由は、人がよくおこす勘違いや、タイプミスを避けるためかなと思い、私も見習うことにしました。
できるだけ協力させてもらいますので、16fumiさん、おねがいします。
あと、ヒラメのマルチプレッシャープラグのとこで
>オーバーサイズのトップキャップが別途必要になる場合があるので
最初、意味がわからなかったのですが、ステムを探す段階で納得。1インチのフォークコラム用はとても少なく、選択肢が限られるので、スペーサー入れて 1 1/8 用のステム使うほうがいい、ってことでしょうか?
16fumiさん
道場長スミマセン。後々の事をよく考えずにスレッドタイトルを付けてしまいました。
嬉しすぎて舞い上がっていたのかもしれません笑
もう少し分かりやすくまとめて、新たにスレッドを立てたいと思います。
iyanさん
TANGE ヘッドセット ヒラメのマルチプレッシャープラグ シートポスト 26.2mm
ヘッドパーツが届きました。
TANGEのヘッドセットには、スターファングルナットが付属していました(今回は使いませんが)。
ヒラメのマルチプレッシャープラグは、円柱を4分割したパーツを上下の円錐パーツで締めて広げて固定するんですね。これなら何度でもやり直せますし、失敗することはありませんね。1 1/8 用のスペーサーも付属しています。
シートポストは26.2mmを買いました。軽く叩かないと入らないので少しでも太いときついと思います。シートクランプは 28.6mm でぴったりです。16fumiさん、ありがとうございました。
泣き虫ペダルさん
まだフレームは届いていないのですが、オオトモに訊ねてみたところいくつか回答をもらえました。
ヘッドは1インチ、BBはJIS規格、エンドは、前100ミリ後ろ130ミリ、フレームの材質はオールクロモリ(僕は前三角だけなのかと思っていました)ですが、パイプに何を使っているかは不明とのことでした。あと、ブレーキはロングアーチを使わなくてもロード用のキャリパーブレーキで届きますとのことでした。あと、500ミリサイズのフレーム重量は約2キロということでしたので、届いたらはかってみようと思います。
iyanさん
16fumiさん、アドバイスありがとうございます。
スターファングルナットの取り付けは難易度が高く、修正はさらに面倒であるということですね。
おすすめの方法も試してみます。楽しみながら、いろいろやってみます。
16fumiさん
ホーザン(HOZAN) スターナットセッター C-460 ヒラメ [HIRAME] マルチプレッシャープラグ
iyanさん、こんばんは。ゴールド色かな?派手過ぎない良い色ですね。フレームにも大きな狂いも無かったようで、一安心ですねヘッドパーツは僕も1インチの物を探しましたが、他は高価な物が多かったのでTANGEの物が値段的にも良いんじゃないでしょうかどうしてもフレームの値段を基準に考えちゃうと他のパーツにもそこまでコストをかけれないなというのが、僕の場合も正直な心情でしたね
スターファングルナットの取り付けですが、専用工具を使いハンマーで叩き入れるのが一般的らしいのですが、これ技術によってかなり精度の違いが出るんじゃないかなと思います。あと、工具自体は3000円程度ですが使用頻度を考えると、そうそう自転車組む機会も無いので買うのも微妙な感じです
http://www.amazon.co.jp/ホーザン-HOZAN-YD-1058-スターナットセッター-C-460/dp/B001GSOS6W
そうなると、工具を自作しての取り付けになるのですがネットにはわりと簡単にスルスルと取り付けた等の記事があふれていますが、はっきり言って僕はかなり手こずりました。最初ミスると修正効きません
自作工具部品の選定と使い手のスキルでかなり精度に差が出ると思うので、オススメしません。
じゃあ、結局てめぇは何が言いてぇんだよ!!何でやれば良いんだよ!!って話になるのですが
これをオススメします。
ヒラメのマルチプレッシャープラグ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/06/00/item37813100006.html
ネジ締めのみで固定できるため、精度も出やすくポジションを変更する時も楽に対応できます。あと、TANGEのヘッドパーツに付いてるトップキャップは1インチの物が付属してると思われますが、使用するステムのコラムサイズやスペーサーとの順番でオーバーサイズのトップキャップが別途必要になる場合があるので兼用出来るトップキャップが付属してる、こちらのがよいかなと思います
iyanさん
OTOMO のフレームとフォーク、届きました写真をアップします。
フォーク重量 フォーク、ヘッドチューブ 各種、穴
フレーム 480mm
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00R77J6BS/
フォーク 500mm
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00RFN9F74/
フレームは3サイズありますが、フォークは1サイズでした。フレームは私が買った後に入荷待ちになって「2~4週間以内に納品」になりましたが、3日後には届きました。同時に頼んだのに、一つづつ送られてきました。送料無料で太っ腹ですね。
フォークは 907g。今、手元に2kgまでのはかりしか無いので、フレームはあすあたりに体重計で量ります。2kg以上あるのは間違いないので、viperよりは重いですね。写真、2枚目はフォークコラムとヘッドチューブの長さです。写真が斜めなのですが、だいたいの寸法はわかるかと思いました。
3枚目はフォークの水抜き穴、BBシェル下の水抜き穴と変速ワイヤー受けのガイドを付ける穴、センタースタンドを付ける金具でしょうか。ダウンチューブにWレバーが取り付けられるようになっているので、アウター受けも簡単に付けられるでしょう(余分な出費になりますが)。
エンド幅の実測値は、フロント 102mm、リア129.5mm
ヘッドチューブから左右のリアエンドに糸を張ってみましたが、シートチューブの左右の誤差はたこ糸の太さ以下、1mm以下でした。フロントフォークは付けていないので、まだわかりません。
ヘッドパーツは触ったことがなくて、現在調べていますが、実測値(誤差あり)は
フォーク・コラム径 25.4mm
ヘッドチューブ内径 29.8mm(?)
16fumiさんが
>ヘッドパーツ1インチアヘッドJIS
と書いてくださっているので、アヘッド ノーマルサイズ JIS(内径 30mm、クラウンレース外径 27mm)なのでしょうが、1インチと1 1/8インチの違いがよくわからないので、このあたりもう少し調べてみます。あと、コラムとスペーサーも。
今回は、暖かくなるころに乗れればいいので、ゆっくりパーツを決めて行くので、フレームは当分このままです。あまり詳しくない私ですが、何か知りたいことがあれば、お気軽に言ってみてください。
オオトモのフレーム単体の重さを量りました。サイズが 480mm なので、多少は軽いと思います。
2.2kg でしたので、フレーム+フォークで 3.1kgです。ただし、家庭用の体重計なので、表示が 0.1kg 単位です。+-50g程度の誤差はあります。ヘッドパーツをいろいろ調べて、探してみました。道場長オススメの丹下を探すと、該当するのはこの2つくらいしか見つけられませんでした。
TANGE テリオス TGR スレッドレスヘッドセット(1インチ) TE32TGR (JIS) \1,409
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00617766
TANGE テクノグライド DL スレッドレスヘッドセット(1インチ) TG32DL (JIS) \5,346(\5,000以上配送無料)
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00450203
かなり価格差がありますね。1 1/8 インチなら種類も多く、中間の価格もあるのですが、1インチ JIS は意外と選択肢が少ないようです。
これに1インチ用のスターファングルナットを別途買えばいいんでしょうか?
使用目的によって要求性能は変わりますが、私の年齢では多くは必要ありません。安全であればいいと思っているので、とりあえ安価なほうを買ってみます。
16fumiさん
こんばんは。ブレーキの話が出ていたのですが僕が付けているブレーキは、完成車(14スリッカー)に付いていたPROMAX製のものです。画像見にくくてスミマセン確かにクラリスに似てますね
このブレーキの品番が分からないためアーチ長も、分からないのですが以前、完成車をこのブレーキからBR6700に交換した時リアの左側がギリギリ届かず、オフセットしたブレーキシューに交換した経緯があります。ですから、今オオトモに付いてるブレーキ(PROMAX)はアーチ長49ミリより一回り大きいサイズ(51ミリ)の可能性が高いです。
ちなみにオオトモフレームのブレーキ取付穴からリムまで測ったところ
フロント49ミリ リア46ミリでした。現物合わせしてみるまで分からない微妙なラインかもしれません
チップインダブルボギーさん
ジテツウさんが貼っていただいたリンク先には4130って書いてありますね。
但し、株式会社オオトモのホームページ見てもフレームやフォーク単品の情報って全く見当たらないですね。
素材が4130でもパイプの径とか、ラグか溶接かで違いはあるのかと思いますが、4130だったら少なくとも悪くはないと思います。パイプの径が異なるので、それだけの理由ではないと思いますが、4130とレイノルズ631とでは4130の方が柔らかい感じがします。
ジテツウさん
オオトモのフレームお手頃価格で良いですね。購入された方良ければ乗り心地などの感想聞かせて下さい。
amazonのレビューにあったのですが、これフェニーチェやアイローネと同じ4130クロモリなんでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/review/R39S88XXZBQL9O/
泣き虫ペダルさん
このオオトモのフレームとフォークこの値段なら、私のエスケープの最後に残っていたフレームを交換するチャンスだと思って(そうすると、エスケープの最初から残っている物は跡形もなくなってしまいますが)、その時にフレームもフォークも在庫のあった赤を注文しました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00R77J6IQ/ 4762円
http://www.amazon.co.jp/dp/B00RFN9FTC/ 1271円
でもなぜだかそのあとフレームが在庫なしに変わって、入荷未定となってしまったので、今のところフォークだけ手元にあります。重さは、960グラムあり、かなり重たいですが、丈夫そうです。フレームが届き次第組み立てていきたいですが、キャリパーブレーキ(家にある物でつくのか、それともロングアーチの物にしないとダメなのか)キャリアなどは現物が届いてから考えることにします。
tukubamonさん
沼が引き寄せてくる~
実は昨年、不注意からママチャリを打ち込みしちゃいまして。単身先で不便しています。
道場長の荒技で戻そうと思ったんですが、なかなか手強くフォークが戻りません。
こんなに苦労するならママチャリ買っちゃう方が良いかなぁ…M501も少し出せばクロモリで組めるのかぁ…ホイールやサドルは余っているし。5万かからない… 沼が…沼が…
チップインダブルボギーさん
16fumiさんこれで16fumiさんも自転車沼にどっぷり嵌りますね。
1台組立るとこんどはちょっと違ったタイプの自転車作りたくなったり、あの自転車とこの部分を違った仕様にしてと、どんどん嵌っていきます。
いつの間にか置き場所が無い・・・なんてことになります。みんなで楽しく嵌りましょう。
16fumiさん
道場長様、こんばんは。
僕も、完成重量もう少し重いと思ったのですが意外と軽くてびっくりしました。乗ると鉄はドッシリとした安心感がありますね。ホイールを変えれば一桁にすぐいけそうです
オオトモパーツですが、僕が買ったシートクランプ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00RGDPERI/
ヘッドパーツ
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/210snuExefL._SY400_.jpg
共にパーツにgaryuと印字ありで、調べるとオオトモの我流(がりょう)というブランドみたいですね。
我流
http://garyou.jp/main/concept.html
パーツをweb上から自分で選んでお気に入りの一台を作るコンセプトらしいです。ちなみにお値段58800円
おそらくamazonに出してるのはそれらの単体パーツかと思われます。あれだけの色を販売してたのも納得です。色鮮やかに並んだヘッドパーツの画像なんて、ぱっと見クリ○キングかよと
あと、ここのカスタムページ、自転車の組み立てイメージに結構使えそうです。キワドイ色が多めですが…
現在、他の自転車を組み立て中との事ですが、このフレームで道場長が作る自転車、僕も見てみたいです。機会とタイミングがあったら、是非!!
iyanさん、こんばんは大歓迎です。僕自身、初めて自転車を組んだのですが、自分で選び、組んだ部品の塊が走り出した時は何とも言えない感動がありました。ここにいる方達からしたら、そんな大袈裟なと笑われてしまうかもしれませんが、最近ちょっと無いくらいの喜びでしたので
もし自転車作られるなら微力ながらお役に立てればと思います
iyanさん
お金持ちではないのですが、安ければ「人柱」大好きです。組んでみます。
フロントフォーク、ハンドル周りの知識は全くありません。最低限必要なパーツ、工具の助言、お願いします。16fumiさん、楽しい自転車を作るのに参加させてください。
16fumiさん
道場長さん、チップインダブルボギーさん、こんばんは。毎度お世話になっております。
まず初めに、リンクや商品名も書かず投稿してしまい申し訳ありません。何分不慣れなもので、もう少し分かりやすい文章で書けるよう整備同様、こちらも頑張りたいと思います。ピラーこんな安いのあるんですね。今後、もし組まれる方がいらしたら(いるのか?)これ一択だと思います
ジオメトリに関してですが、過去にオオトモに問い合わせた方がamazonにてレビューしてましたので、ここに転載しておきます。実測値でなくてスミマセン
フレームサイズ 480 500 520
HTL(ホリゾントップ) 518 527 538
HT(ヘッドチューブ) 90 95 100
HD (ハンガードロップ) 68 68 68
CA (チェーンステーアングル)66.3 65.8 64.8 (度)
SA (シートアングル) 74 74 74 (度)※Fフォークは規定の寸法として
HA (ヘッドアングル) 71 71 71 (度)※Fフォークは規定の寸法として
RC (チェーンステー) 425 425 425
ハンガーシェル 68mm BC1.37x24
リア オーバーロックナット寸法(エンド幅)130mm
エンドにダボ穴ありですが、ボトルケージ穴はダウンチューブのみで、シートチューブにはありません
あとフォークのコラムは短めで180mm突き出し6cmでした。僕のは913g(内部に雑なバリあり)BBのねじ切り部?は普通で特に入りにくい等の問題は無かったです。ヘッドパーツも隙間無く入りました。
フレームの精度ですが、amazonで過去のレビューでリアエンドのセンターが出ていないと結構報告があったので、フレームが届いてすぐに、ここで以前紹介されていたやり方でリアエンドからヘッドチューブまで糸を張って確認してみましたシートチューブ間、左右比較で定規を当てても確認できる差はなくあっても1ミリ以下だったと思います。
ただ、僕と同じ色とサイズを買った方が昨日のレビューでやはりリアセンターが出てないと報告があるので、個体差があるのかもしれないですね(-_-;)狂いは無かったとのレビューもあるのですが…
重量に関してですが、しっかりした測りを持ってないので体重計でのアバウトな重量で10.6K
ホイール前後取り外しで3225g、殆どのパーツはアルミですが、チェーンリングのみ鉄です。参考になるか分かりませんがこんな感じです
チップインダブルボギーさん
16fumiさんはじめまして。
フォークに関する情報も教えていただけるとありがたいですね。
たぶん1インチなんでしょうけどコラムの長さとか、あとJISなのかITAなのかとか。
クロモリで930g(862gという情報もある)だったら文句ないんじゃないですか。