最新トピック
15
58 秒前
おしゃべり塾 58 秒前
0
16 時間前
劇的な瞬間 16 時間前
153
1 日前
**イチ広場 1 日前
40
3 日前
2018 振取台のおすすめ 3 日前
0
14 日前
自転車道場目次 14 日前
454
14 日前
ロードバイク 14 日前
151
15 日前
クロスバイク 15 日前
376
15 日前
RDの整備 15 日前
2
15 日前
「自転車の発達とテクノロジー」 15 日前
87
15 日前
クランクとの格闘 15 日前
132
15 日前
スプロケの話 15 日前
46
15 日前
小学生の自転車選び 15 日前
168
16 日前
自転車と健康 16 日前
196
18 日前
ハブの整備 18 日前
79
18 日前
リムの話 18 日前
417
18 日前
Basso Viper 18 日前
36
18 日前
パリ・ブレスト・パリ 18 日前
34
18 日前
自転車最高 18 日前
228
18 日前
ペダルの話 18 日前
84
18 日前
フォーク&ヘッドの整備 18 日前
84
19 日前
組み立て、整備相談 19 日前
308
20 日前
GIOS ミストラル 20 日前
41
24 日前
ナマケモノ走行会 24 日前
96
26 日前
マイパラスM-702 26 日前
48
26 日前
Wilier GTR 26 日前
114
26 日前
otomoフレーム製作記録 26 日前
153
26 日前
ブレーキの整備 26 日前
94
27 日前
サドル沼 27 日前
17
27 日前
電動自転車の整備とメンテナンス 27 日前
21
27 日前
ラピッドファイヤーシフトのメンテナンス 27 日前
10
27 日前
お奨めの自転車音楽 27 日前
27
27 日前
暑さ対策 27 日前
20
27 日前
鍵(ロック)の話 27 日前
40
27 日前
105も20万円超 27 日前
156
28 日前
自転車再生工房(レストアの部屋) 28 日前
270
28 日前
マイパラスM501製作 28 日前
22
28 日前
峠&山の記録 28 日前
240
28 日前
プルミーノ 28 日前
117
29 日前
フレームの話 29 日前
109
29 日前
FUJI アブソリュート 29 日前
115
30 日前
自転車屋レベルのBB整備 30 日前
115
1 ヶ月前
ヘルメットの話 1 ヶ月前
40
1 ヶ月前
FD(フロントディレーラー)の整備 1 ヶ月前
26
1 ヶ月前
バーテープ&グリップ(バーエンドなど)スレ 1 ヶ月前
43
1 ヶ月前
輪行道場 1 ヶ月前
36
1 ヶ月前
レンタサイクルの意見をお聞かせください 1 ヶ月前
37
1 ヶ月前
フリーのグリスはウレアでOKですか? 1 ヶ月前
89
1 ヶ月前
チェーンの話 1 ヶ月前
171
1 ヶ月前
マイパラス M-709の整備 1 ヶ月前
119
1 ヶ月前
自転車と減量 1 ヶ月前
tukubamonさん
幸い私は自転車で足がつることはほとんど無いのですが、つった時は大腿四頭筋でした。もっとも、私が自転車でロングライドする時はほぼ100%山へ行きますので、使う筋肉が違うと思います。同行する同僚は毎回のように足がつるのですが、ツムラの漢方68番(だったか?)を飲んでいます。効果があるのか分かりませんが、私は飲んだこと無いので。
私は3時間くらいなら休まず走ります。水分補給や小休憩で10分くらい休むときはあるけれど、昼食まで走りづめ。食べ物を摂ると血液が内蔵に行ってしまうので、筋肉への供給が不足するんじゃないかな。それに、身体が冷えてしまい、そこから温めるのに時間もかかるし、筋肉への負担が大きくなるような気がする。
ゴルフだってテニスだって、それこそロードレースでもガッツリ食事してやるスポーツは無いでしょ。
山岳130km10時間くらいまでならその方法でクリアしています。300kmとかだと未知の世界なので、身体のケアも含めて方法は違うでしょうけど
冨左衛門さん
特に汗をかくシーズンで、5時間以上走るときに塩分の補給が甘いときはテキメンに攣ります。
なので、二時間ごとくらいに塩タブレットをなめています。
ランニングで月200km走っていた頃は、寝ている間にしょっちゅう足を攣っていました。すぐに対処しないと痛みが残って走れなくなるので、攣った瞬間に飛び起きて無理やり足を真っ直ぐに伸ばし、つま先を引っ掴んで目一杯反らします。そうするとその場ではめちゃ痛いですが、痛みが消えて残りません。
チップインダブルボギーさん
画像①
画像②
ここ2~3年、足がつることは無いのですが、足がつるで思い出すのはナマケモノ走行会で不覚にも足がつってしまったことです。逗子森戸海岸を目指して第2組か3組で江ノ島をスタートした直後、200mくらいのところで両脚がつってしまい、早々に戦線離脱してしまいました。
同じ組の方々の後姿は見えなくなるは、後続の組の方々にも先に行かれるはで、情けないやら、主催者の方に申し訳ないやらで・・・幸いなことに、道路が混み合っていたため、皆様に追いつき、無事?森戸海岸に行けました。マリリンネットさん、その節は失礼いたしました。
つった箇所は大腿二頭筋の膝に近いところでした。(画像①)
実は、この1ヶ月前に平塚まで往復150km走ったときも、箱根駅伝で有名な浜須賀交差点のあたりで足がつり、ちょっとヤバかったです。このときもつったのは同じく大腿二頭筋の膝に近いところでした。
足のどの部分の筋肉がつるのかは、ペダリングの技術的なレベルと不可分なんでしょうね。
道場長と私では足のつった箇所が違うというのもわかるような気がします。足がつったときには、ガードレールや車止めを使って、画像②のようなストレッチで、とにかくつった筋肉を伸ばしました。
幸い、ナマケモノ走行会以来足はつっていません。
ディープ・ インパクトさんお世話様です。
50過ぎの運動不足の私が自転車で足がつる場所は、ディープ・ インパクトさんの所の他 大腿四頭筋とひどい時には、前脛骨筋もつるときがあります。足がつる原因としては水分不足と認識しています。こまめに水分補給をすると、それほど足が吊ることはないのですが、無理してロングライドをすると必ず足が吊ります。
何を飲めば効果的かはわかりません。私も教えてほしいです。
吊った時の治し方はひたすら我慢?(笑)手でもみほぐすような感じでしょうか。
定期的にローラーやっていれば吊ることは少ないです。
自転車で足つる話
自転車で足つった経験はないでしょうか?
僕はビワイチ300km走って帰ってきたりすると、油断してゴロゴロしている時に足つってきます。僕が足をつる場所はアップした図の青丸の筋肉、一般名称「ふくらはぎ」です。みなさんはどの筋肉がつりますか?
自転車でふくらはぎ使ってないという人は「ふくらはぎ以外」がつるのでしょうか?
僕は走った後一番疲れてるのもこの「ふくらはぎ」です。
足つりを予防する方法について若い頃はつることはありませんでしたが、年とってから自転車で疲れた後、油断してると「つってくる」ことが増えました。昨日も走り込みすぎて、夜、寝るときに足つりかけました。ただ予兆で止めているので問題はありません。
僕のつり防止奥義は「足折りたたみ、ふくらはぎマッサージ」です。つりそうな足を折りたたんで胸にべたっと引き寄せ、その姿勢のまま、ふくらはぎをひたすらマッサージしてさすります。少しでも足を伸ばしてしまうと「つり本番」に進むので、ひたすら折り曲げてマッサージして終わるのを待ちます。
しかし稀に「つりに突入」して足ビンビン震えることもあります。
自転車走行時に足をつった経験はないですが、休憩で座ってジュースとか飲んでると、ふくらはぎがブルブル震えてきたりします。その時は「ひたすら折りたたみふくらはぎマッサージで耐える」
つりってどうして起こるのか?科学的メカニズムは知りません。また昔から、いろいろな人に足つり予防にはオレンジジュースがいいと教わりました、オレンジジュースに含まれるカリウムがつりを予防するらしい。(最近は僕もこの情報ガセ?かなと疑っています)アップルジュースもグレープジュースも森永マミも、何飲んでも結果一緒ですから。
つる場所は「ふくらはぎ」?
僕は「ふくらはぎ」以外をつったことはありません。ペダリングと関係があるのかな??
みなさんは、どの筋肉つりますか?
つった時の治し方、よくつる筋肉などなど、なんでもいいので「足つる話」をしましょう。
*みなさんの奥義も教えてね、よろしく。
小杉むさしさん
僕は以前サイクリングから帰ってシャワーを浴びてゴロゴロしていると必ずフトモモがつってました。
ある日、塩をベロっとなめたら痙攣が止まったので、それ以来意識的に塩をとるようにします。
休憩のときにポテトチップス食うとかですけど(笑)
僕は長距離を走るときには果汁は絶対取りません。最近年のせいで胃が弱ってきて果汁の酸で疲れた胃がやられてしまうようになりました。後半は果汁の味がついたスポーツドリンクもだめです。走っているときはもっぱら水かコーラです。
これは僕のおまじないなのですが、極限まで疲れた時はファーストフードに寄ってコーラを買い、塩をもらってコーラに混ぜて飲みます。これでなぜか急激に疲労が回復して足が回るようになります。気のせいだとは思いますけど。
貧脚いわたさん
私の経験だと、運動時に入らなくなるのは、甘いものというより、果糖や砂糖です。素早く消化吸収されてブドウ糖として働くものなら、甘くても辛くても、いくらでも入ります。白米や水あめがそうです。スポーツドリンクも果糖や砂糖がいっぱいなので、実はスポーツには向きません。補給食に羊羹をお勧めする向きもありますが、個人的には??です。
運動時の塩分摂取には、身体の適応が大きく影響します。熱中症予防と同じように難しい問題です。春先や秋口に、「どうしてこの程度の暑さで?」という気温で、たくさんの人が熱中症で倒れてニュースになります。同様に、暑さと塩分摂取の関係は単純なものではなく、一般論は成り立ちません。個人的には、意識的な塩分摂取が必要な状態というのは、塩分云々以前に、熱中症の危険に近づいていると考えています。
鶏 泰造さん
>運動している時って甘いのあまり飲めないですよね。
それ、わかります。
つくばの8耐が始まった頃、よく出ていたのですが、まずスポーツドリンクが濃すぎて飲めなくなり、つぎに甘い補給食が食えなくなり、最後は無性に塩辛いものが食べたくなってきました。たぶん、エネルギー源は体脂肪でやりくりできても、ミネラル分は外から補給しないとどうにもならないからなんじゃないかと思います。
ちなみに初めて出た時は、「走り終わったらうまいビール飲むぞ」って思っていたのですが、実際に走りきってみると、とてもビールなんか飲む気になれませんでした(^^;。それでもせっかく用意したからって飲んだら、ぜんぜんうまいと感じないし、仲間の一人は急性の痛風になってしまいました(笑)。
うーむ。。。さん
夏のナトリウム・カリウム不足は重大な事故に繋がるので、気をつけて積極的に摂取する必要があります。足が攣る以外にも、身体が動かなくなったり、手がプルプルして定まらなくなった経験があります。塩分過多は問題ですが、お医者さんによると常時過多が問題なのであって、夏の運動のような場面での一時的な多めの摂取は(常識的な範囲であれば)問題なく、不足を予防する方が余程大事だから十分取れとのことです。
私は昔の経験に懲り、途中でラーメンや蕎麦を食べ、汁を全部飲み干すことにしています。あと、夏の塩分不足対策として「粉末の味噌汁」も持っています。暑さにバテるとスポーツドリンク等の飲み物が飲めなくなりますが、そんなときでも味噌汁は飲めます。生味噌タイプの方が美味しいですが、具やカスがボトルに残って腐るのが心配なので。。。
スポーツドリンクであれば、CCDが一番飲みやすいです。あとwiggleなどで売っているHigh 5 Zeroとかもお薦めです。運動している時って甘いのあまり飲めないですよね。
m07035さん
スレ主です。皆さん、様々なご意見ありがとうございます!
skogenさんの「トライアスロン ナトリウム」で検索するといっぱい出てきますね。
「低ナトリウム血症」は「ハンガーノック」と似たような症状が出るんですね。
ランニングと登山もやっているので、とても参考になりました!
スポーツ用のサプリが今では薬局にも多数売られているので試してみますね。
あと、オレンジジュースなのですが…。私には、甘過ぎました。
ポカリを薄めるのが一番かなと思っています。苦いビールは大好きなんですが(汗)。
PENJPさん
前に1度コメントさせていただきました。年齢的に原因が違うかも知れませんが。私の場合は、50歳を過ぎてからふくらはぎがよく攣るようになり、スポーツ飲料を飲んだり2RUNを飲んだりしていましたが効果はその場しのぎで。ネットでいろいろと調べるとふくらはぎを鍛えるストレッチがありました。
http://www.e-kinniku.net/hometraining/w9_fuku.html
ここの頑張るぞーバージョンを、片脚30回から50回を1日数セットを続けてからふくらはぎは攣らなくなりました。
skogenさん
チップインダブルボギーさんテレビ番組だったか、同じ質問が寄せられてました。休憩による足の冷えが原因との事です。足を冷やさない、血行が悪くならないようにマッサージする、急に元のスピードで走らない、とかが対策だったかな。
チップインダブルボギーさん
ナマケモノ走行会で江の島を出発直後に大腿部裏側の膝に近いところが攣ってしまってご迷惑をおかけしてしまいました。幸い、しばらくストレッチしてたら回復しましたので大事には至りませんでしたが、そのときは焦りました。実はその1カ月前に湘南大橋で折り返した時も浜須賀を過ぎたところで同じところが攣りました。
どちらもある程度(70~80km)走って、しばらく(30分程度)休んだ後に走り出してほどなく起きています。
痙攣が起こる箇所は漕ぎ方の問題もあるのかと思いますが、休憩のし方にも原因があるのかもしれません。
とはいえ、普通に休んでただけなんですけど。どなたか、そのあたり詳しい人がいらしたら教えてください。
α7大好きさん
私は登山でときどき足がつることがあったので、最近は 小林製薬のコムレケアa錠(amazonで758円)を持って登ってます。(16fumiさんが書かれている芍薬甘草湯と同じです。)5分くらいで効果があるそうです。
(持って登るようになってからはつったことがないので確認はしてません。)
みなさん言われるように汗によるナトリウム不足なので、水分と梅干、塩飴、梅飴とかで塩分を補えば、効果あります。登山では1日、500mmlのペットボトル3本(お茶1、ポカリ等2)と塩分補給に梅干、塩飴、梅飴、スポーツようかんプラス等 飲食いしてます。
skogenさん
夏の運動は多量の汗をかきますよね。補給量と体重変化からして1時間で1リットルぐらい汗をかいてるかな。多量の発汗でミネラル分が失われているはずなので、カルシウムとかナトリウムとかが入ったスポーツ飲料を摂るようにしてましたが、最近は食塩とカルシウムが入ったミネラル補給タブレットを水に溶いたものをボトルに入れてます。
この辺りの理屈みたいなのは「トライアスロン ナトリウム」とかで検索するといろいろ出てきます。
あと、途中で買って飲むのは私もオレンジジュースですね。飲んでる人が多いので、真似して飲んでます(笑)。筋肉が疲労した時はオレンジジュースは効果があるように思います。
爪の荒れはミネラル分とタンパク質、特にシステインが重要そうですね。システインを摂るには、サプリメントだとハイチオールCなんかがありますが、効果があるかどうか分かりません。
AMD990さん
先日、四万十川流域を走るロングライドイベントに参加したときに激しい足攣りに悩まされ、サポートライダーの方に頂いたのがこれでした。
Mag-on マグオン エナジージェル
https://www.amazon.co.jp/dp/B00TJX8ECU
服用1時間ほどで足攣りが収まり、自分にはかなり有効なサプリメントでしたので紹介しておきます。
16fumiさん
自転車を始める前に、ランニングや登山をしてたんですけど僕自身は足が攣って苦労をしたという経験は無いんですけど、うちの父は攣りやすくて疲労した下山時によく攣ってました。その日の就寝時にもつる事が多いみたいです。色々調べて、本人曰く一番効いたのは漢方だったらしいです。
芍薬甘草湯
普通にドラッグストアとかで、葛根湯や麻黄湯の隣あたりに置いてあるみたいです。多分安くはないかもしれません うちの親は整形で一割負担で山ほど出してもらってましたけど…僕もお守り代わりに一包持ってますけど、残念ながら?つった事が無いので効果の程はわからずじまいです
tukubamonさん
同僚が足がつって、ロングライド恐怖症になっていましたが、エナジーゼリー(VAAM)で走れると言っていました。必須アミノ酸も良いようです。筋肉の回復には効果があるのかもしれません。
基本的には脱水とそれに伴う電解質バランスの乱れでしょう。給水とミネラル分の補給が大切。
ただ、水だとたくさん飲めないので、味の付いたスポーツドリンクなどが良いようです。
オレンジが良いのであれば、それを薄めれば飲みやすくなるかも。
私は足がつりそうになった時は足を止めず、ゆっくりと動かし続けます。今のところ固まらずに走れている。
慢性疾患の薬の副作用で足がつりやすくなってしまったのですが、なんとかやっています。
北のインディーさん
m07035さん、こんにちは。長距離サイクリングを良く行う北のインディーと申します。
足攣りは、もちろん筋疲労も大きな原因の一つですが、自分はナトリウムとカリウムの欠乏が原因だと思っています。両方とも汗などで体から失われていきます。
オレンジジュースや野菜ジュースはカリウム補充には良い思います。あと足攣りでは無いですが、汗を大量にかいた時にナトリウムが不足すると胃腸の調子が悪くなり、食べられなくなり悲惨な状態に陥ることが経験的にありました。スポーツドリンクは徐々に体が受け付けなくなるので、200km以上の長距離を走る際は塩分タブレットをもって行きちょくちょく食べていました。
自分では使用経験がありませんが、何らかの漢方薬が足攣りに有効だったかと思います。
筋疲労が最大の原因だとすると夏場だけでなく年中足が攣るはずですしね。
m07035さん
PG01さん、ディープさん。私の場合、なぜか夏になるとよく攣ります。足も攣りますし、手の爪が割れやすくなっていて、車のドアや缶のプルトップに引っ掛けて「バキッ」と簡単に割れてしまいます(痛泣)。
ミネラル不足なのかタンパク質不足なのか分かりませんが…。
夏は頑張り過ぎてしまうので、疲労が溜まっているかもしれません。
疲れていても、自転車に乗って疲労を取るという考えだったのですが…。
一度、完全休養してみようと思います。
鶏さん。
攣るのはフクラハギです。塩分摂取ですかぁ~。
水ばかり飲んでいると、塩分が排出されて不足しそうな気がします。
なので、スポーツドリンクなどが良いんでしょうね。ディープさんの水+αですね。
100%オレンジジュース買ってみたのですが、糖分多いですね。
糖分過多にならないか、ちと心配です。
鶏 泰造さん
筋肉が痙攣する原因として一般に言われているのは、ナトリウム不足ですね。
塩化ナトリウム=塩分の補給を意識されてはいかがでしょう? 梅干しならクエン酸も含まれているから、疲労回復効果も期待できるかもしれません。最近は熱中症予防に塩分補給のアメがありますが、私は走行中はこれを利用しています。
ちなみに攣るのはどこの筋肉ですか? ハムストリングスだと、腰の神経から来ている可能性もあります(私です(^^;)。
学問的には追究したことがないので、師匠や先輩たちに、こうしろ、あーしろと言われて、やってきた経験しか言えませんが、レースや練習中の足つりを防ぐには食べ物で防ぎます。
オレンジジュース、スポーツドリンク、バナナ、オレンジ、リンゴ、チョコなど。
若いときは水だけ飲んでても、いけたけど最近は水だけだとダメ。ジュースやスポーツドリンクみたいな水+αが入ってるものを飲まないときついです。
僕は走行中は足をつる経験はほとんどありません。でもつりそうと思った時はオレンジジュース飲んでます、実際に効果あるのかどうかわかりませんが、オレンジジュース飲むと、つりそうがなくなります(プラシーボ効果かも?)
家で足がつってくることがありますけど、これは食べ物ではなく
1.足を冷やさない 2.マッサージやストレッチをする 3.歩いたり動かす
で予防します。でも足がつってくる時は過労時が多いので、回復するくらいの練習量で自転車乗るのがいいかなと思います。美容と健康で乗るなら、無理して速く走る必要もありません。
以上根拠はありませんが実際にやっていることでした。
PG01さん
私も50歳を過ぎてから、よく筋肉が攣るようになりました。
どうも体内のミネラルバランスに関係しているようで、気温の高い時の汗とか、アルコール摂取で水分を出しすぎたときに起きるようです。私的には一番効果があったのは、水分補給でした。
いつも身近にペットボトルなど用意して、補給されると良いかと思います。
m07035さん 足つり対策。
今夏、何度も足が攣ってしまいました。高負荷なトレーニングをした後の、睡眠時にもよく攣りました。
皆さん、足は攣りますか??
足が攣る原因とは、運動なのか食事なのか身体の疲れなのか、何なんでしょうか…?
汗をよくかくので、何らかの栄養が足りなくなっているのか…?
道場の昔の記事を読んでいると、オレンジジュースが足攣りに良いと確か書かれていたと記憶しています。
オレンジジュースは、殆ど飲んだ事が無いので試してみようと思っています。
何か、対策があれば教えて頂けませんか。
_toshiさん
ちょっとガタガタしていましてレスが遅れました、スミマセン。
ヘラマンタイトンさん:ちょっと叩いたくらいでは抜けてきません。ここは構造上、ペダルシャフトと中の軸のガタをキチンと調整しても、中の軸とペダルのボディでガタが出るとNGなので、軽圧入されている?のではないかと思います。(計測は出来ないので予想)
アカチチムドゥイさん:そうです。要はTL-PD40が持ち上がってくる時にシール押さなければ良いのです。削って作成するのはそのための部品です。
道場長:フォローありがとうございます。言われるとおりですね、次回からはもう少し分かりやすくする努力をします。また確かに15mmのスパナを薄く小さく削るのが最良です。
SHIMANOのペダルの耐久性は大した物だと思います。私の場合、PD-A530を通勤車に装着してあって雨でも使用し、そんな時はもちろん仕事中はずっと駅の駐輪場で雨ざらしですけど、3年経過しても何とも無いですよ。使い潰せますね。
アカチチムドゥイさん
_toshiさん ご教授ありがとうございます。
よく分からなかったのですが、ペダルの軸をクランク方向へテンションかけつつロックボルトを回して外すということですか?
ヘラーマンさん
工具作るのは一般人には難しそうですが、一度作ったら簡単に外せそうではありますね。
要は、中の軸(ベアリングを受けている筒)がペダルと固着(ぎみ?)しているのが原因なんですよね?
少し(0.5mmとか)ずつ緩めて、軸を抜く方にたたくことを繰り返すのじゃ無理ですかね?そんなあまくない?
まあ、私も530持ってましたけど、5000kmぐらいじゃなんともないぐらいスムーズでした。現在はSPD-SLに移行していて手放してしまいましたが、メンテフリーでもかなり長くつかえそうでした。
5回も整備しているとのことで雨天走行とかも多いのですかね?
_toshiさん
アカチチムドゥイさん:
>具体的にはどのようにすればよいのですか?
誰でもできる訳ではないので、余りお勧めできる方法では無いのですが・・・・・
まずぼろいペダルレンチを用意し、グラインダーやサンダーを使って削りヘッド部分をなるべく薄く小さく仕上げます。次にTL-PD40の工具を掛ける側を少しずつ削って行き、TL-PD40をペダルにセットした状態で、先に仕上げたペダルレンチがペダル軸の15mm部に収まる厚さギリギリに仕上げます。ここまで出来たらTL-PD40をペダルにセットし、その上にスパナを乗せた状態でTL-PD40を回します。
こうする事で、TL-PD40が緩んで上がってきてもペダルレンチがペダル軸を押し上げてくれるのでシールを潰さずに済みます。私は某自動車会社勤務で設備や工具には不自由しないので、失敗してもいくらでも作り変える事が出来ますし、TL-PD40も安いので何度もトライしました。
もう一度言いますが、手間が掛かるし、それなりに精度も必要だし、結局は何度か使用したらどっちも壊れますので、皆さんにお勧めできる方法では無いです。
SHIMANOのペダルはDA以外は使えるだけ使って交換が良いかも・・・・・
アカチチムドゥイさん
はじめまして、アカチチムドゥイと申します。
>皆さんが興味無い話題でも固執してる加賀です。
とっても興味あります。w 実は14日、同じPD-A530ですが回転が渋いので玉あたりを調整してみました。ほとんど使用していないのでグリスアップはしませんでした。
シールゴムの細く長い削りカスのようなものが出てきました。
_toshiさん
>ちょっとした工夫ロックボルトを
>「抜く時」にシールに圧を掛けてしまうと
具体的にはどのようにすればよいのですか?
_toshiさん
加賀01さん:こんにちは。
>しかしシマノめ。・・・・・
ここのシールは、構造上、普通に抜けばどうしても潰れてしまいます。
SHIMANOがシールのショートパーツさえ販売してくれれば、何の問題も無いのですけどねぇ。
困ったもんだ・・・・・
加賀01さん
_toshiさん、泣き虫ペダルさん、ヘラマンタイトンさん、フォローして頂いてありがとうございます。恐縮です。自分の頭の悪さが公になるのは良いのですが(いや本当は避けたいですが)、皆さんの好意に甘えて確認を疎かにしたのは頂けないので気をつけます。思い込みって怖いですね。また質問の際はよろしくお願い致します。
そして_toshiさんのお話、それです。普段負荷のかからないと思われる部分なのに何故千切れるのか、私のペダルモデルが変なのかと思っておりましたが、やっと合点がいきました。確かにシーリングゴムは分解する度にすり減ってました。完全に千切れた今回は分解五回目位です。次からはシマノ製ペダルの分解の際に圧をかけない様試してみます。失敗してもペダルが使えると分かりましたので試行錯誤も気楽なものです。
皆様のアドバイスが無ければ今回のペダルはこのままお役御免になるところでした。別ペダルからやっと戻せます。ありがとうございました。
しかしシマノめ。まさかシーリングというのがペダル内部に封をして防塵防水させる意味だけでなく、さっさとゴムが千切れることにより私みたいな所有者の使用欲を封じて新しい商品を購入させるというダブルミーニングだったとは。まんまと新しいのを買ってしまいましたわい。
ヘラーマンさん
加賀01さん休みはなかなかまとまった時間がなくてレスできませんでしたが、無事に使えるようになって良かったです。ミスは何も恥ずかしいことはないですよ。私もミスしながらやっています。
それにこのスレッドは次につながる大変有益な情報ですからね。シマノの普及価格帯のペダル構造は全部同じですから、加賀01さんのおかげで助かる方が何人も出てくると思います。私も今のペダルをメンテしたくなりました。
泣き虫ペダルさん
>加賀01さん
クロスに同じペダルを使っているので、とても参考になりました。ありがとうございました。
_toshiさん
加賀01さん:ここのシールは、ロックボルトを「抜く時」にシールに圧を掛けてしまうと千切れてしまいます。それは、純正の工具TL-PD40を使用しても「シールに圧を掛けないように」しないと、ほぼ100%千切れます。シールに圧を掛けないようにロックボルトを抜くのには、ちょっとした工夫が必要なんです。
多分、加賀01さんがヤフオクで購入した時点で、このPD-A530は一度分解されていたのではないかと思います。ま、ただの防水、防塵のためのシールなので、道場長とヘラマンタイトンさんが言うようにキチンとグリスアップして常に綺麗にしていれば無くても大した問題にはなりません。
ちゃんと動くようになったし、整備のスキルも上がったし、良かったですね。
加賀01さん
どうにも納得いかないので、もう一度分解して組み直してみました。したらばディープさんとヘラマンタイトンさんのおっしゃる通り、シーリングゴム無しでも綺麗に回る様になりました。結局昨日の私の組み付けがおかしかっただけでした。
ベアリングとロックボルト間の金属のスペーサーの向きが逆になっており、それがペダル本体に組み付ける際にベアリングボールを押してしまい、ボールが回らずペダルが空転しなくなっていたようです。糸で補修と非常に良いアイデア出して頂いたのにすみません。他部分の補修に使わせてもらいます。個人的には使える様になって良かったですが、無駄にお手間取らせました。
今回のA530はヤフオクで中古を買って(この時点でシーリングゴムの千切れが始まってた)以降通勤で2年程使いましたので実は結構汚いです。写真マジック。自分だけだとパーツの所為にして終わってしまうところを、お二人のアドバイスがあったおかげで自分のミスに気付けました。ありがとうございました。
しかし恥ずかしいなあ。
加賀01さん
大体本来の位置(ベアリングとロックボルトが隙間無。ロックボルトは上下しない)
現状(ベアリングとロックボルトに隙間あり。その分ロックボルトが上下に動く)
シーリングゴム変わりのOリング→隙間無くなりロックボルトは上下しないがペダル重
右はシーリング無で詰まる。左はOリング付で詰まらない。違いを出すため大げさに撮影
こんばんは。皆さんが興味無い話題でも固執してる加賀です。シーリングゴム無しで組み立ててみましたところ、問題があることは分かりました。が原因と解決策は分からんので困っております。ともかく報告です。
全てのパーツが揃っているとペダル軸は全体が覆われます(写真1)。
シーリングゴムが無い状態でパーツを付けていきますと、樹脂性のロックボルトが本来の位置よりBB側(写真では下側)まで入り込みます。入り込んだ分、ロックボルトと金属のベアリング部に隙間ができます(写真2)。またロックボルトは固定されていないので内径の許す範囲で動きます(軸方向に上下します)。
釈迦に説法ですが、ベアリング部分もロックボルト(シマノはロックブッシュという名称で販売してます)もペダル軸(アクスル)に接していますが固定されていませんので、軸に水平(写真では横方向)に回転する様出来ています。
・ベアリング部分 =金属のボールが沢山詰まっているのでよく回る。ペダル回す時に主に力かかる部分。
・ロックボルト部分=樹脂の筒を軸に差してるだけなので一応回る。ペダルの軸と本体を留める役目。
今回はロックボルトに接して位置を決めるシーリングゴムが無いので、ロックボルトが垂直に動いてしまうため、ベアリングとロックボルトの間に隙間が出来る(ロックボルトの位置が本来よりBB側(下側)に動く)のが問題です。
ただし、隙間が出来たからといって、それ程大事なのかと言うとそうでもない気もしました。
ベアリング部分もロックボルト部分も独立しているからです。
ベアリングとロックボルトの間に隙間があるとベアリングボールがはみ出しそうに写真では見えますが、実際のところペダル軸の溝に沿ってボールを配置出来るため、ロックボルトが離れていてもベアリングは正しい位置にあります。ので多少隙間があっても、(ロックボルトの隙間分ペダル本体が垂直に動くのは良いとして)ペダルはちゃんと機能するのではないかと思い、ペダル本体に取り付けてみました。
ところがうまくいきません。一見すると普通にペダル完成と見えるのですが、何故だか分からないのですが、ロックボルトをペダル本体に組み付けると、軸と本体がくっついて本体が空転しません。
しっかりと組み付けず、ロックボルトを手で回せる程度のゆるさならちゃんと空転するのですが、それ以上ねじ込むと駄目です。入りが甘いのかと思い、一旦一番奥迄組み付けてから緩めたりもしましたが、ロックボルトが軸の根元に入り込んで余計酷い状態になりました(写真4枚目の右側のペダルです)。
現状はここでストップしてます。組み付けが緩くしかできない中で最大限締められる謎の勘所を見つけて一人喜んでいたりもしたのですが、全然問題が解決しておりません。
4枚目の写真の状態は明らかにおかしいのでさて置き、ロックボルトをペダル本体に組み込むと空転しなくなるのは何故でしょうか。私はロックボルトは独立してペダル本体と軸をつなげているだけかと思っておりましたが、何かと連動しているのでしょうか。構造が分からず解決策も分かりません。私の組み付けがおかしいとかアドバイス頂ければ幸いです。いや誰かシーリングゴムを買えるところを教えて下さい。
ちなみにロックボルトとペダル本体の取り付けがゆるい状態でも、近所周り程度ですとロックボルトが緩む事も逆に締まりすぎる事も無く普通に走れました。
ベアリングに力がかかるので意外にゆるくても大丈夫なのかもしれませんが、信頼性が無いので全く使う気になりませんねこれ。
加賀01さん
あらら、お二人がそうおっしゃっるなら無くても大丈夫な部品そうですね。
以前無い状態で取り付けた際に軸とペダルが変に動いてしまったので、私はてっきりシーリングゴムが無いと樹脂製のロックボルトの位置固定ができないのかと思っておりました。
玉当りの調整等が甘かったのかもしれませんので、シーリングゴム無しでもう一度調整してみます。
結果はまた書き込みます。ありがとうございます。
ヘラーマンさん
私もそのシールゴムは必要ないと思います。
構造上、ペダルとの接合部分(力を最も受けるところ)はベアリングを受けている金属ブッシュで、樹脂のロックボルトはアクスルがペダル本体から抜けないためだけの役割です。シールは道場長が言われる通り砂や水などの侵入を阻止する目的ですからたいした役割はありません。軸にグリス塗って組み上げれば十分だと思います。
私個人的には、シマノのペダルは値段も安くて耐久性も高く、雨天等のひどい環境で多用しない限りほとんどメンテナンスフリーで使えるように思います。デュラエースなら構造も部品も全く違うし本体も高いですから、補修部品買って長く使おうと思いますが、下位グレードは基本のメンテのみで壊れるまで使う消耗品間隔で使っています。
ですのでペダルは私には105で充分。補修部品はどうしても割高で、値段によっては本体ごと買う方がお得な場合も多いので、私の場合は気に入ったパーツは安いときに買って予備を用意しています。海外通販などをうまく使うとPD-5700など4000円ぐらいで買えたりします。
必要なパーツかどうかや、補修部品の値段と天秤にかけて考えれば良いですね。
加賀01さん ペダルのシーリングゴム交換
皆様あけましておめでとうございます。今年も皆様のお知恵を拝借させて下さい。
通勤用に片側フラットのシマノのPD-A530を使っていたのですが、分解したところ軸についてるゴム質のシールが千切れておりました。(正式名称が分かりませんが、中のパーツがずれない様にする及びグリスが漏れない様にするシールド的なものです。うまく説明出来ませんのでkinoさんが説明されているブログをリンクします。
http://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/9b6d97ad2eedbaf391c691d65ed02f9c
kinoさんが軸に最初に取り付けている黒いゴム状のものです。)このパーツの代わりとなる物を探しているのですが、何方か代用品などご存知ありませんでしょうか。
シマノのサポートセンターによればシール部は個別販売はしておらず、ペダル軸とのセット販売になるそうです。スモールパーツとして販売していれば100円200円のものだと思うのですが、軸と一緒だと2,500円位します。両側で5,000円なら本体買い替えますわい。三ケ島だと補修部品を販売している様ですし千切れやすいところだと思うのですが、意外とかゆい所に手が届かず困りました。皆様はどうしてるんでしょ。
ホームセンター等で代用品を探しましたが見つからずです。
一応サイズだけ合った水道管補修コーナーのニトリルゴムのOリング(120円)など試してみたのですが、水漏れ防止用のゴムとして販売しているだけあり、立派な摩擦力を発揮してペダルが手で回らなくなりました(中のパーツはずれませんし、足なら回るので緊急用には使えます)。
現在は別のペダルを使っているので差し迫って悩ましい訳ではありませんが、自分はこう替えたとかああしてみてはどうかとかアドバイス等頂ければ幸いです。
メンバーがいません。さん
皆様、出張中のため返事遅くなり申し訳ございません
>ディープ・ インパクト様
ありがとうございます。こういうハンドルに変えてしまう方法もあるのですね。まずは乗ってみて問題があるようだったら考えます。
>まー君&ももちゃんパパ!様
ありがとうございます。ブルホーンで時々体勢を変えられたら楽になるかなとの考えだったのですが、あまり良くなさそうですね。
素人丸出しの質問で恐縮なのですが、シートアングルが3°大きいことは走行性能にどのような影響があるのでしょうか?
>走るペンギン様
ありがとうございます。ブルホーン化は体が硬い人には向かないのですね。実際のってみてからどうすべきか判断したいと思います。
>kakip様
確かにブルホーンにするとブレーキの問題が出てきますね。私はただ、時々体勢が変えられたら楽かな程度にしか考えておりませんでした。ご指摘のおかげで安易な失敗を防げましたありがございます。
皆様のご指摘によりまず、乗ってみて必要なら考えるべきとのことで理解しました。仕事の都合で受け取れるのが来週なので、それまで小躍りしながら待ちわびております。
整備等は自分で行う予定ですので、今後とも皆様に教えを請はなけならないことがあると思います。
その際はどうかよろしくおねがいたします。