最新トピック
15
58 秒前
おしゃべり塾 58 秒前
0
16 時間前
劇的な瞬間 16 時間前
153
1 日前
**イチ広場 1 日前
40
3 日前
2018 振取台のおすすめ 3 日前
0
14 日前
自転車道場目次 14 日前
454
14 日前
ロードバイク 14 日前
151
15 日前
クロスバイク 15 日前
376
15 日前
RDの整備 15 日前
2
15 日前
「自転車の発達とテクノロジー」 15 日前
87
15 日前
クランクとの格闘 15 日前
132
15 日前
スプロケの話 15 日前
46
15 日前
小学生の自転車選び 15 日前
168
16 日前
自転車と健康 16 日前
196
18 日前
ハブの整備 18 日前
79
18 日前
リムの話 18 日前
417
18 日前
Basso Viper 18 日前
36
18 日前
パリ・ブレスト・パリ 18 日前
34
18 日前
自転車最高 18 日前
228
18 日前
ペダルの話 18 日前
84
18 日前
フォーク&ヘッドの整備 18 日前
84
19 日前
組み立て、整備相談 19 日前
308
20 日前
GIOS ミストラル 20 日前
41
24 日前
ナマケモノ走行会 24 日前
96
26 日前
マイパラスM-702 26 日前
48
26 日前
Wilier GTR 26 日前
114
26 日前
otomoフレーム製作記録 26 日前
153
26 日前
ブレーキの整備 26 日前
94
27 日前
サドル沼 27 日前
17
27 日前
電動自転車の整備とメンテナンス 27 日前
21
27 日前
ラピッドファイヤーシフトのメンテナンス 27 日前
10
27 日前
お奨めの自転車音楽 27 日前
27
27 日前
暑さ対策 27 日前
20
27 日前
鍵(ロック)の話 27 日前
40
27 日前
105も20万円超 27 日前
156
28 日前
自転車再生工房(レストアの部屋) 28 日前
270
28 日前
マイパラスM501製作 28 日前
22
28 日前
峠&山の記録 28 日前
240
28 日前
プルミーノ 28 日前
117
29 日前
フレームの話 29 日前
109
29 日前
FUJI アブソリュート 29 日前
115
30 日前
自転車屋レベルのBB整備 30 日前
115
1 ヶ月前
ヘルメットの話 1 ヶ月前
40
1 ヶ月前
FD(フロントディレーラー)の整備 1 ヶ月前
26
1 ヶ月前
バーテープ&グリップ(バーエンドなど)スレ 1 ヶ月前
43
1 ヶ月前
輪行道場 1 ヶ月前
36
1 ヶ月前
レンタサイクルの意見をお聞かせください 1 ヶ月前
37
1 ヶ月前
フリーのグリスはウレアでOKですか? 1 ヶ月前
89
1 ヶ月前
チェーンの話 1 ヶ月前
171
1 ヶ月前
マイパラス M-709の整備 1 ヶ月前
119
1 ヶ月前
自転車と減量 1 ヶ月前
ヘラーマンさん
お年のこともありますし、少しでも軽くて走るのと整備が楽なウィリエールのイゾアール XPはどうでしょうか?カーボンですけど10年は十分に使えますよ。
http://www.wilier.jp/road/izoard_xp.php
買うとしたらティアグラ10s(18万)か、アルテ11s(24万)の2択ですけど、もし予算が頑張れるなら68アルテ11sをお勧めします。次世代の性能と整備性を兼ね備えたコンポで、調整が楽なので思う存分走りに時間をかけられると思います。
Viperは走らせ方が分かれば楽しいのですけど、長い登りに使うには重量があるので単に踏むだけではきついと思います。引き手引き足を使って反発を活かした走りができれば違ってきますけど、登りに関してはやはり軽さが欲しいです。
ロードを買うつもりがあるのでしたら、先行投資で道場長おすすめのシューズとSPD-SLペダル(105でいいです)で、ペダリングを鍛えるのも感じがつかめて良いかと思います。立ちごけなどで怪我しないようにしてくださいね。
だた、SPD-SLに変えたからといってすぐに半分の力で登れるわけではないので、性能を出しきるためにはペダリングの修行が必要です。初めてだと固定されて力が逃げない分の1~2割程度だと思いますが、これだけでもかなり変わります。頑張ってください。
メイプルpapaさん
登りを少しでも楽にしたいのこと。私も中高年ですので、気持ちは同じです。(笑)
10速12-30Tにされるなら、アルテグラ6700スプロケットをご検討下さい。
ホイールは、できればデュラエース9000CLなどを重さは結構違いますよ!
若い人と違って、回転系は少しでも軽い方がいいです。(チェーンもできれば)
長距離になればなるほど、ドロップハンドルの優位さがでるので
ロードバイク(アルテグラ11-32T仕様)もお勧めです。
_toshiさん
マリリンネットさん:私の率直な印象を。
>これで、富士スバルライン五合目、八ヶ岳一周、箱根旧街道等々走ってきました。
しかし結構シンドイ、もう少し楽にならないかと思案しております。
年金暮らしの年齢と言う事ですが「スゴイ」の一言です。素晴らしい!
その上、
>一日200km走れるようになりたい。(夏の日の出から日没までに)
富士山五合目まで口笛ふきながら登れるようになりたい。
北海道一周してみたい。
四国八十八カ所を巡りたい。
夢は際限なくです。
さらにスゴイです!
10年は乗りたい、との事ですので、200km走行がターゲットならVIPERがおススメですけど、北海道一周とか四国八十八カ所巡りとなると荷物が積めるこんなの
http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/2012/12_EXS/index.htm はいかがでしょう。
マリリンネットさん
箱根旧街道
ヘラマンタイトン様 アドバイスありがとうございます。
6800の11-32Tは現実的ではないですね。4600の12-30Tがいいですね。
BBやスプロケット、チェーンは自分で替えましたが整備の腕となると、ないに等しいかもしれません。
箱根は何度引き返そうと思ったかしれません。いろんな人のブログ等読んでいると、50/34T 11-25Tで完走してる人が多いです。今更ながら我が身の貧脚を情けなく思います。それでも又、その箱根に行ってみたくなってる自分がいます。峠の茶屋で飲んだ甘酒(ノンアルコール)を又飲みたくなっています。
桃源台で又、温泉に入りたくなっています。
早速4600 12-30Tの手配してみます。いろいろありがとうございます。
ちなみにですが、自転車ごと替えるとしたら何がいいですかね?年金暮らしの身で贅沢はできないのであくまで参考にしたいのですが・・・バッソのヴァイパーがとても評判いいようですが、ロトやラグーナはどうでしょうか?最近あまり聞かれなくなりましたがラレーのCRMはどうでしょうか?
一日200km走れるようになりたい。(夏の日の出から日没までに)富士山五合目まで口笛ふきながら登れるようになりたい。北海道一周してみたい。四国八十八カ所を巡りたい。夢は際限なくです。
そう何度も買い換えられないので10年は乗れて夢が叶えられる自転車がほしいのですが・・・
ヘラーマンさん
平均勾配5~7%、最大勾配10%程度をお考えでしょうか?でしたら現状の28Tでもさほど問題なく登れるように思うのですが、もっと急勾配や高ケイデンスでの登りを考えているなら交換する価値はあります。
例えばフロント30Tリヤ32Tというのは20%を超えるような急勾配向けで、このギヤ比で走るとほとんど速度が出ません。ケイデンス70rpmで8km/h程度、50rpmでは6km/h程度と歩くのに近い速度になります。
ただし、68の11-32Tを使うには最低でもリヤ周り全てを11速化する必要があり、スプロケ、RD、チェーン、リヤ変速レバー(未発売6月?)は必要で現状では難しいです。現状だとデュラエースのバーコン使うしかない。ですので、10sで考えると
1・cs-4600の12-30Tを使う(簡単コース)
うまく行けばスプロケのみでOK。これでも今付いているRD-5700GSはキャパオーバーになるので、変速性能を出せないかもしれませんし、ヘタするとRD壊れるかも?個人的には2Tぐらいなので調整でいけるとは思いますけど整備の腕がわからないのでなんとも言えません。RDが使えなかった場合はRDの交換が必要です。トリプル用なのでRD-4600GSかRD-5701GSぐらいかな?
2・10速MTB用のダイナシスCS-M771のスプロケ11-32Tを使う(難易度アップコース)
スラント角度が変わるのと、RD-4600GSでもトータルキャパシティが2T超えるけど11-32Tぐらいなら調整で問題ないとは思います。RD-5700GSで満足に近い性能が出ない場合は、RD-4600GSかRD-5701GSに交換が必要になると思います。スプロケピッチは同じなのと、ダイナシススプロケはロード用チェーンが使えるので自己責任でチャレンジ!
私ならフロントトリプルならリア30T以上は必要ないので1のコースですね。でも32Tがどうしても必要なら2のコースで勝負します。チェーンはロード用のCN-5600使うかな?
ロードなら、ビンディングシューズにして走り方を覚えれば大分変わると思いますけど、機材だけでやるならあとはホイールぐらいですね。RS81C24かZONDAあたりですけど、バランス考えるとギヤ比だけで頑張ったほうがいいと思います。
マリリンネットさん 峠を越えるにあたって
今はビアンキのカメレオンテ5に乗っています。
道場長はじめメンバーの方々の書き込みを参考に、
ホイールをRS21に、タイヤをルビノプロ3に、BBをアルテグラに、チェーンリングを105トリプルに、
スプロケットを12-25から12-28に替えています。
これで、富士スバルライン五合目、八ヶ岳一周、箱根旧街道等々走ってきました。
しかし結構シンドイ、もう少し楽にならないかと思案しております。
今のままで6800の11-32T(11S)に変更可能でしょうか?変速機も替えなくてはいけないでしょうか?
それとももっと有効な変更箇所がありますでしょうか?
今のような自転車に乗り始めて2年、爽快感、充実感、達成感、どれもそれまでには感じ得なかった物です。ただ急な峠を登っている時、「もういやだ、2度とこんなとこ来ない」と思うのも事実です。
峠を超えるにあたっていいお知恵拝借できれば幸いに思います。
どうぞよろしくお願い致します。
寒がりこたつさん
あさひに行き聞いてみましたが、廃盤になっているみたいで取り寄せは出来ないそうです。
とりあえず家に転がってる
http://www.giant.co.jp/giant14/acc_datail.php?p_id=A0000229
を切ってみました。さすがにあさひのスタンドには劣りますが、まあまあ良い感じです。重量は270g。純正のが380g以上あったので少しは軽量化になったと思います。
Paddington Bearさん 投稿ありがとうございます。
実際に付いてるSL-20Mを見るとなかなか似合ってますね。今のところリュックに荷物を入れてますが、そのうちリアキャリアにカゴをつけて買い物などにも使うつもりなので、スタンドが折れないか心配です。
Paddington Bearさん
SL-20M SL-20M 説明書
寒がりこたつさんミノウラ ミニベロスタンドSL-20M,プルミーノで使ってます。かなり後方に付けられ,デフォルトのスタンドのように靴がぶつかることもなく快適です。また,細身で目立たず,プルミーノのデザインとも合ってます。
しかし,華奢で,製品添付の注意書きにも書いてありますが,自転車の自重程度しか支えられないと思った方がよいと思います。もし,スタンドを建てた状態でキャリアに米10kgを積み込む作業を行うのであれば,デフォルトスタンドか,別の丈夫なスタンドをお薦めします。
道場長
寒がりこたつさん
ディープ・ インパクトさん投稿ありがとうございます。シートポストは27.2mmのbbb BSP-12を購入します。
スタンドは見た目的にあさひのほうが好きなので、店に行って聞いてきます。
シートポストは27.2mmであれば使えます。
スタンドはあさひで売られている700Cスタンドと同じメーカーですから取り寄せは可能かもしれませんが20インチ用はあさひ店頭で扱っていないかもしれません。聞いてみてください。僕は偶然一個あったので買いましたが.....
ミノウラのこのスタンドは取り付けできても強度がどうなのか?ハブシャフトに伸びている黒い板は何???とか、形が奇妙なので僕なら不安なので買いませんけど、欲しいならドブ捨て覚悟でいくしかありません。自分で考えて判断してください。
寒がりこたつさん GIOSプルミーノ シートポスト
初めまして、道場初投稿ですがよろしくお願いします。
道場を見ているうちについついプルミーノが欲しくなり3月に購入しました。乗り心地も良く、見かけによらず走るのでとても満足しています。
しかしサドルが低く、
グランジ [GRUNGE]アルミシートピラー
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item21104200001.html
を購入しましたが限界まで出してもロードバイクで設定している720mmより20mm低い状態です。
乗ってみると膝に違和感を感じます。そこで400mmのシートポストを購入したいのですが、候補が
BBB [BBB]トップポスト「BSP-12」 長さ:400mm
http://www.cb-asahi.co.jp/item/09/00/item21141400009.html
シートポストの選び方は良くわからないので、他にオススメなどがありましたらよろしくお願いします。
参考に身長178cm股下83cm クランクはFC-4600 170mmに交換、サドルも純正のより薄いのに交換しています。
スタンドも良いのを探しているのですが、道場長オススメのあさひ購入スタンドは近所のあさひ3店舗を回ってみましたがなかなか見つかりません。
ミノウラ [MINOURA]SL-20M ミニベロスタンド
http://www.cb-asahi.co.jp/item/16/12/item100000011216.html
このスタンドは軽量で良さそうですがプルミーノに取り付け可能でしょうか。
ドラマスキーさん
コメントしていただいたみなさんありがとうございました。この自転車についてはここで終わりにしたいと思います。途中でやめて申し訳ありません。
補足します。
私の書き方がよくなかったのでやめにするということです。というのは、私が自転車についてあまりに知識が無く、コメントを寄せていただいた方々もどう書いたら(私に)わかってもらえるだろうかと、いろいろ気配りをさせてしまって、かなりご迷惑をお掛けしたのではないかと反省したからです。
クロモリの場合についていうと、今は昔の話だそうですが、シートポストの角度が0.1°、各部の寸法が1mm違っても意見の相違で大変な論争になったそうです。そういうレベルで比較をすると名車と言われている自転車でさえ、論争が起こるぐらい寸法が違っていますね。
今回、私が例にあげたANT☆RESは、そういうレベルで話をすると最初からはっきりとわかるボールゾーンだったということでした。これがボールゾーンだっていうことが、私を含めて初心者に伝われば十分でしょう。
梅こぶ茶の友さん
変なフレームですね。。。いま、自転車ブームで店も増えてますが変な自転車もたくさんですね。
サイクルモードなんかでいろいろ集中して乗り比べると危ない自転車は分かりますけど、店頭でちょっと跨がっただけじゃ分からないですよね。。。
Y'sは福岡にも出店の話がありますし、金が必要なんでしょう。人柱はごめんです。
ヘラーマンさん
自分でいろんな自転車で走ってどこがどう影響するのかを知らないと、頭だけで考えてもよくわからないと思います。それとこのフレームがダメなのは、1サイズのジオメトリで比べてという単純な理由ではありません。まあ1サイズでも良くないですけど。
各社サイズごとにできるだけ乗り味が変わらないようにだとか、安定性や安全性が変わらないようになど苦労して角度や長さを設計しているのですが、こいつには全くそれがありません。こういうこだわりがなく試行錯誤の一切ない設計だと、品質管理もまともにできているのかと疑いたくなります。
エンドも5万以下完成車についているようなレベルですし、こういうところでもフレームへの真剣度がわかります。
このジオメトリだと、600サイズはとてもじゃないけどロードの旋回性能や運動性能にはならないと思いますし、480サイズのフロントセンターは初心者には少し危なくないかと気になる要素がありすぎます。レディースもよくこんなので出してきたなぁと思います。
ドラマスキーさん
VIPER、CRFと比較して
道場長、ヘラマンタイトンさん、鶏 泰造さん、十八試局地戦さん
貴重なご意見、ありがとうございました。
ジオメトリの定義をVIPERに合わせて、VIPER、CRFと比較してみました。
数値で見ると、ANT☆RESはVIPERに対し、Bで-1%、Cで-2%、Dは同じ、H/Tで-26%でした。
同様にCRFはVIPERに対し、Bで0.4%、Cで0.7%、Dで-4.4%、H/Tで-16.7%でした。
数値が大きく違うのは、H/Tです。これが自転車の性格を大きく左右しているのでしょうか。
ANT☆RESは、VIPERよりもシート角が寝ていて全般でサイズが小さい。CRFは、VIPERよりもほんの少しシート角が起きていて、全般で大体同じだがH/Tだけは小さい。自転車って難しいです。
ARAYA EXS と ANT☆RESの比較表
今度はARAYAの2013 スポルティフ EXS と比較しました。
EXSに比較しても、ANT☆RESの方がシートポストが寝ていて、全般的にほんの少し小さめです。
十八試局地戦さん
恐らく、同店舗でCAAD8が更に安値で買える筈。
Y´sのPBにしてはお粗末だと思います。
鶏 泰造さん
ロードの入門というより、学生向けツーリングバイクって感じですね。
バックが長いのは、リヤにサイドバッグを付けた時に、かかとが当たらないようにする配慮でしょう。ヘッドが寝ているのも、低速域で安定させるのが狙いだと思います。これでベンドフォークにして快適性を確保していれば、「それなりの用途」には使えると思いますけど、惜しいところでコストをケチりましたかね。
ヘラーマンさん
Y's Roodってこんな初心者騙しみたいなの出してるんですか?(汗)
パーツでお得感だしてますけどフレームがちょっとひどいです・・この価格にするにはフレームでコストダウンするしかないのでしょうけど、ここまでこだわりのないジオメトリはちょっと。
ラレーCRNとかギサロなんかとは比べてはいけないロードですね。ロードっていってもいいのかな?私はミストラルのほうがいいと思います。
ドラマスキーさんANT☆RESというロードバイク
このクロモリロードバイク、ゆっくり走りたいという方には向いているのではないでしょうか。
泥除けもつけられるそうです。でも乗り心地はわかりません。
気になる点はフォークがストレートであること。
良い点は、もしレディーズ用も準備されているなら希少モデルかな。
メインコンポはTIAGRAで、価格:106920円(税込)
http://yscollection.net/uses/6018
Alice118さん
ディープインパクトさん最後にはっきりと教えてくださってありがとうございます。
ロードバイクを購入する時には今回こちらで色々皆さんに教えていただいたことを勉強して選びたいと思います。ありがとうございました。
僕は初心者はいい部品を使って実力をカバーした方が安全だと思うので、11速買う予算があるなら、絶対11速買った方がいいと思います。まあSORAはゴミに近いですから、クラリスの方が、まだ使えます。SORAのブレーキは確かに止まらないです。でも、まあなんとか使える位には整備で出来ますが、かなり上級の難易度が高い整備になります。初心者は5800最初から使ってた方がいいです。
11速はSTIも軽いし変速は速いし、スプロケもチェーンも丈夫で長持ちするし、少し高いけど費用対効果はあります。10速は悲惨だったけど、11速は完成度が高く、初心者が少々間違っても部品がカバーしてくれます。
特にチェーンが丈夫で、たぶん10速以下と鉄の材質が違うように感じます。チェーンの切断、接続をする時の鉄の感触が他の変速と違います。この鉄なら持つなあと思ったら、本当に持ってます。10速チェーンはミケ以外は鉄が悪くて全然ダメ。変速はボロボロになるし切れるし音は出るし、11速は、そういうの全く出ません。
もうこの点だけでも11速買った方がいいですよ。ただVIPERのSORAは去年7万円で売られていたことがあり。それを購入して部品を全部5800へ交換した方がVIPER5800を買うより安かったことがあり、それでお薦めしたことがありました。あくまでも部品は全部5800へ交換することを前提に最安で買う方法でした。だけど自分で部品交換とか出来ない人は、そういうのは無理なので、最初から5800VIPER買った方がいいです。
5800と6800がシマノ歴代部品の中でトップレベルの完成度なので、これと比較すると3500SORAはゴミレベルになります。5700との比較なら、どっちもゴミかなあです。4700ティアグラもひどいので5800と6800のどっちかをお薦めします。デュラは迷走しているので初心者は関わらない方がいいです。5800と6800も新型になったりするとゴミ化する可能性があります。
いつまでも続くと思うなシマノの品質!気をつけて。
やすりおさん
貧脚いわたさんご指摘ありがとうございます。具体的な説明が抜けていました。
ご指摘の件ですがリーチからフレームサイズを決定するのが困難であるかを説明するためにリーチの計測点に最も近い体のパーツ名を記載しました。でも確かにおっしゃるとおり、リーチからおおよそのサイズは分かりそうですね。また色々書いてしまいましたが私の場合、机上の空論でオーダーなどもしたことがありません。今後はジオメトリ表を見る際リーチ項目も意識して見るようにします。
Oyaji-san48さん おっしゃる通りリーチからサイズ感はわかりそうですね。貧脚いわたさんに対する回答と同一になりますが今後リーチ項目も意識してジオメトリ表を見たいと思います。しかし、先程も書きましたが自転車に対する要求は皆さん色々なものがありますね。
お買い物の道具や、健康維持、所有する喜び、レースでの勝利などなど、、、、
皆さん色々な思いはあると思いますがいずれにしろ道場長がよくお話されているように、道路はもっと自転車向きに整備してほしいですね。。。では失礼致します。
tukubamonさん
>安価で高性能のシングルスピードのホイールを組みたい時は
これで8分回るなら確かに高性能でお得でしょうね。
Oyaji-san48さん
やすりおさん
リーチの概念を出した張本人ですので、私もスレ荒らしの共犯である自覚もありご丁寧なご意見恐縮です。
うーむ。。。さんが、頭の整理がしやすいように以下の通りに箇条書きにしてくれました。
・クランクを回す足の位置を決める起点は、当然クランクの回転軸であるBBである。
・足の長さ、サドル高さが決まるとサドルの位置が決まる。このサドルの位置はあくまでBBが起点である。
・サドルの位置が決まり、胴と腕の長さでハンドル位置が決まる
・サドルの位置はBBとの位置関係で決まるのであれば、ジオメトリで大事なのはBBとハンドル位置を決めるリーチである。
このように考えていった時にバイクの乗り味の話は置いておいて純粋にサイズが適合するかどうかを判断する材料としては、つるしのバイクを検討する場合にリーチは当てにしても良いのではと考えました。
”当然な話ですが、リーチは他の値(トップチューブ長やシートアングル)から求まる値だからです。”
と書き込みいただいたのですが、トップチューブ長やシートアングルだけではハンドルの近さ含めてフレームのサイズ感が判断できないのでリーチという新しい項目が最近ジオメトリに出てきたと理解しています。
例えばディープリムのホイールは格好良いし空力も良いけど重たい、トップチューブのスローピングのきついのフレームは剛性や軽さ、また設計の自由度の向上は見込めるけどホリゾンタルと比べると見た目がいまいちなど何らかのメリットがあれば、その分何らかのデメリットもあるでしょうし結局のところ何を重視するかといった事で人の選択肢は変わってくるのかなと思っています。
よってリーチの件もハンドルは近くなるけど、その分なんらかの数値が犠牲になって例えば操舵感や軽快さは劣るかもよみたいなことなのかなと。。
オーダーフレームいいですね!最終的にはオーダーしたフレームに乗りたいと思いますが、それこそ何台も買い直す訳にいかないので自分なりのジオメトリの黄金比なども自分の頭で考えられるようになってから検討できればと思っています。
私はレースもあまり興味ありません。出来るだけ長い距離を楽に安全にのんびり走りたいと思っていますが
自転車そのものの見た目にはこだわりたいという困ったちゃんなので、見た目で気に入ったバイクが私の身体のサイズに適合するかどうかというところでジオメトリやリーチには関心を持ってしまいます。
何を重視するかは自由でありたいと思いますが、いかんせんスレ違い感がありますのでこれで失礼いたします。皆様失礼いたしました。
貧脚いわたさん
やすりおさん:ジオメトリ表の図を見て、リーチがどこの長さか、確認してみてください。「かかとから手首までの距離」ではありません。BBからステム下面までの水平距離です。
リーチが本質をうまく表現する指標ではない、というのは当たっています。でも吊るしのフレームのジオメトリは、少なくとも今のところは、リーチを基準にサイズ展開を決めるほうがいいと思います。もっと本質を捉えた指標ができればいいのですが…
skogenさん
マヴィックのオロは見たことがあるんですが、違ったようですね。
整備ミスはあると思いますし、言い訳と書かれてるし、威張れないとお分かりのようですが、、、
でも、ブレーキシューを逆に取り付けてもトラブルは無い、というのはちょっと言い過ぎかな(シマノのエンジニアなら言っても良いですが、エンジニアがそんなことを言うはず無いし)。ブレーキシューがなぜその向きなのか、その理屈は素人ながら想像できます。小さな差かも知れませんが、設計した人が見ると、そういう使い方をしちゃダメだよ~、ってなります。
小さいことかも知れませんが、自転車って小さな事の積み上げで安全性やスピードを確保していると思います。まぁ、フロントホイールを逆に付けて走ってた実績があるので、そのまんま自分自身を説教しているような気分で書いてるんですけどね。^^;
これだけだと、スレと関係ない話で終わっちゃうので、話を変えて。
フロントセンターとトウクリアランスは「自転車探検」のサイトに「つま先すき間」の計算器があります。
Alice118さん、小さめの自転車とかヘッドチューブが立っている自転車は前輪がペダル側に近くなるので、つま先が前輪に当たることがあります。トウクリアランスって言います。極端に近い自転車は低速で大きく曲がったりするとつま先が当たって危ないです。
クロスバイクを購入されたばかりなので、そちらを堪能されてからロードバイクということでしょうから、もう少し先ですよね。クロスにしっかり乗ってからの方が、ロードバイクを買う意味もはっきりすると思います。
このスレでの議論はかなり濃密な情報になっています。購入される時に、改めて読まれると、たぶんすごく参考になると思います。ジオメトリーの話は私もとても勉強になりました。答えが書いてないので、自分で考えて理解する必要がありますが。で、サイズについてなぜこんなに皆さんが熱くなるのかというと、サイズ、そしてフォームが自転車に乗る上で最も大事だからです。あれ、既製服の例えを既に書いたので、繰り返しになっちゃうな。という訳で、駄文はここでおしまい。
やすりおさん
Oyaji-san48さんはじめまして!
リーチに関してですがこの値は不要なのではないでしょうか。
まず、オーダーフレームに関してですが確実にいらないと思います。当然な話ですが、リーチは他の値(トップチューブ長やシートアングル)から求まる値だからです。また、リーチをトップチューブ長やシートアングルから求まる値以外を指定した場合、矛盾が発生しフレーム作成が困難になります。
オーダーではないフレームでも不要なのではないでしょうか。確かにリーチからおおよそのフレームサイズは推測できるとは思いますが、そういった値はいくらでもあって、例えばフロントブレーキからリアブレーキの距離でも、フロントタイヤ中央からサドルまでの距離でもおおよそのフレームサイズは推測できます。
あえて一番シンプルで計測しやすいトップチューブ長ではなくリーチ(かかとから手首までの距離)を重要視する理由がいまいちわかりません。
リーチ(かかとから手首までの距離)は腰、手、足の関節の曲がり角に大きく影響されます。トップチューブ長も背中の曲がり具合や腕の角度の影響を受ける為、それだけで自転車のサイズは決められないと思いますがリーチは更に腰や足関節の曲がり角に影響されるのでトップチューブ長よりも不確定要素が多くなります。そのような値をあえて採用する必要はないのではないでしょうか。
リーチで自転車のサイズを決めるというの服を身長だけで購入するようなもので普段着や、ねまきなどでは良いと思いますが、オーダースーツや、スポーツウェア等のより高い機能性が必要な場合体のパーツ毎に採寸しそれに合わせて作成したほうがより満足度が高いのでないのでしょうか。
また、クオリア44さんのお話についてですが服でも毛皮が良いと言う人間から毎日同じTシャツ来ていても平気な人間までいますが到達点が全く違うので話がうまく噛み合わないのだなぁと思いました。
しかし、クオリア44さんの自転車コレクションはすごいですね!お話の内容は、全体を読み返してみると正直な所矛盾を感じてしまい、質問に対する回答としては問題を感じてしまいますが自転車コレクションは無条件に感心してしまいました。
道場長とはある意味、真逆な方向性ですね。自転車は奥が深い。。。。
@豆大福@さん
整備ミスを指摘されて、感謝するどころか「威張れない」とか書く辺り、メンタル弱そうですね(^^)
「やっちゃったぁ、指摘サンクス。テヘペロ♪」で済むのに言い訳並べて見苦しいゎ。
見ていて哀れになるので、別スレでやって。主旨も外れてスレ主に迷惑だわ。
クオリア44さん
誤解してる方が居る様なので説明しておくと、チネリ ビゴレッリの手組みホイールのゴールドリムは、サンリングルのアサルトと言う溶接接合クリンチャーリムの軽量モデルで、とっくの昔に廃盤ですが、ついこの前まで、ヤフオクで定価の半値で安定供給されてました。今迄、レッドのペイントリムなら同仕様が入手出来ます。ハブも倒産メーカーの品で、yahoo ショッピングで、定価の92%引きの送料 税込み前後で990円で今も買えます。proto type と言う名です。残り4個。
安価で高性能のシングルスピードのホイールを組みたい時は、悪く無い選択だと思います。
フレームもpail の高級削り出しクランクセットも新品を4割引きで入手しました。
他のパーツは、殆ど手持ち在庫。見た目程お金はかかってません。
Oyaji-san48さん
主観的インプレには私情が挟まりますので、それだけでは客観的に正しいとは言えないと思っています。よってジオメトリの数字情報なども考慮に入れて相対的に比較して納得するというのは意味のあることだと思っています。なかなか買い直しのできない高い買い物ですし、自分で買った物に対する自己満足も必要でしょう。
リーチを無視しても良いロジカルな根拠の記載が無いのでクオリア44さんの言いたいことは第三者から見てわかります。ただし道場長の善意によって管理・維持されているこの掲示版ではクオリア44さんもただの道場破りの役柄になってしまっておりますので雰囲気的には建設的な意見交換は難しいのかもしれませんね。
PLUGiNさん
練習だから、本番じゃないから、仮組みだから、何台もあるから、
こういうマインドな方だと知ると誰の情報を選択すれば良いのか分かる気がします
クオリア44さん
一応、言い訳をして置くと、チネリ ビゴレッリのブレーキシューの前後を間違えたのは、ダイレクトドライブ固定ローラー専用車体に形式的に付けてた絶対に使わないブレーキをそのまま移設して、組み上げたばかりで、まだ近所を試乗しただけなので、最終確認がおろそかでした。20台以上を並行運用すると、時々、集中力が切れて、稀にメンテナンスをミスします。
まあ、反省すべきなのは確かですが、私の主張とは一切関係無いですね。論理のすり替えは、負け惜しみにしか聞こえません。具体的で理に適った反論が不可能だからでしょうね。
因みに、以前にも、ボケてて同じミスをした事が有るのですが、実際にこの間違いが何かトラブルに繋がる事は、実際には有りません。このミスをする人は実は非常に多いのですが、トラブルに繋がったと言う報告は、ショップも含めて、皆無です。
長すぎるバルブのチューブを使用してるのは、意図的で革新的なものです。
60mmですが、私は多くの別の車体でディープリムを使用する事が多いので、低いリムに合わせたバルブ長のチューブを用意して置くと、スペアチューブの搭載時に使えないチューブをうっかり間違えて入れるのを回避する為です。これも、僅かな重量増以外には、実質的なデメリットは皆無です。
20台以上を並行運用してると、1台あたりの使用機会が減るのと、ポジションセッティングの基本方針の変更を行うと、メンテナンス作業が20台以上に及び、膨大な作業量になるので、何かしらのミスをする確率が拡大します。
乗ればトラブルが出るミスは、すぐに気付きますが、そうで無い場合は、発見に時間がかかります。
無理のある運用方法では発生が避けられない事だと思ってますが、威張れないのは間違いないです。
メイプルpapaさん
KhodaaBloomのFarna700ですが、自分もフレームがJiant製ということで敬遠してました。ただカラーリングが素敵だなとチラ見をしていてある日、店でキャノンデールCAAD10とFARNA SL(1つ上のクラス) と乗り比べると、評判のいいキャノンデールが普通のアルミバイクと思える位、乗り心地がよく軽く進む感じで気に入りました。自分の中では、家内用に急浮上です。
調べてみると、1つ下のFARNA700-Tiagra でもブレーキだけはよく効く105を採用したり日本のメーカーらしい気遣いがあり、これなら日本レベルの管理ができてるのではと期待してます。ただ395mmサイズでもトップチューブが500mmで、女性用アンカーの最小サイズの485mmよりは長いので、より小型ならアンカーかなと思います。
あとハンドルをきった時、靴にあたらない方がいいので、フロントセンター何ミリ以上あればクリアできるか、ご存知の方おられたらいいのですが。
泣き虫ペダルさん
105は5700の時は、ブラケットの形も、ブレーキの効きも悪く、重かったですが、5800になって本当によくなったと僕は思っています。今のSORAはわからないのですが、前のは、下りでは怖かったです。
ですので、ブレーキは本体ごと換えて、ホイールとタイヤも換えて(完成車で大したものがついているものがないので)しまうということが前提になりますが、最初に買うのに、105のコンポにこだわる必要もないのかなと僕は思っていました。SORAのコンポで十分なんじゃないかと。
beeシュリンプさん
>Soraってそんなに止まらないんですか?
今のSoraは知りませんが私が昔使ってた3400はほんと止まらなかったです。新品時6%の下りでの減速は相当厳しかったです、10%以上だと減速不可能だったと思います、アタリが付いたら多少効くようにようになりましけど...。その後105のBR-5600に交換直後低速で軽くブレーキかけたつもりでも後輪ロックしたので感動しました(イヤ、普通焦るトコだろ)。
Alice118さん
冨左衛門さん このスレは読ませていただきました。理解はまだできてませんが。
Soraってそんなに止まらないんですか?それがわかっただけでもこの掲示板を見つけられてよかったです。
ありがとうございました。
冨左衛門さん
Alice118さん私もこちらの道場でお世話になって、初ロードのBasso Viperに乗っています。
その際、コンポをSoraのものにしたのですが(ブレーキは105、ブレーキシューはアルテに交換)、とにかく止まらなくて、初ロードだからこんなものなのか、と思っていましたが、過去スレに全く同じ内容のものがありました。結局私はティアグラの廃盤4500系のSTIに交換し、満足いくブレーキングが出来るようになったのですが、参考にして頂ければ幸いです。
ロード初心者です。ブレーキで悩んでいます https://zawazawa.jp/dojo/topic/50
Alice118さん
泣き虫ペダルさん私は素人ですので11速がどうとかにこだわっているのではありません。
最初に申し上げました通り今すぐにロードバイクを購入しようと思っているわけではありません。ただ、私の身長でも乗れる、整備すればブレーキもちゃんと効くということを教えていただきましたので、それならどのような車種がおススメなのかと聞きたかっただけです。
そうしたらいつの間にかどんどん話がぜんぜん違う方向に行ってしまいもはや私は遠くで眺めているだけです。私が一番求めているのは小さい手でもブレーキがちゃんと効いてくれることです。
泣き虫ペダルさん
Alice118さんが、考えておられる105に求めているものは何ですか。確かに、5800のシリーズになって、ブレーキは軽くまた効くようになりました。ブラケットは小さくなったので、手の小さい女性の方にも向いていると思います。でも、本当に、後ろ11速が必要ですか?
その分、チェーンは細くなるので、寿命は短くなり、また調整はシビアになってくると思っています。
そこまでこだわって、今後も乗っていかれますか?だったらいうことはないのですが私は後ろ9速で十分だったりします。レースにも出るつもりがないので、重さもそれほど気にはなりません。Alice118さんのお考えを教えてください。
skogenさん
クオリア44さんチネリの現代的なピストフレームにオロですか。なかなか、、、私にはコメントできない世界です。女性用のフレームを真面目に作っているメーカーはフォークをサイズごとに用意しているんじゃ無いでしょうか?海外メーカーだと使い回していて、リーチが逆転するものもあるようです。
パーツ交換でフォームを合わせる異形の自転車は、美しくなかったり、整備性が悪く安全性に問題が出るんじゃ無いのかなぁって、素人ながらに思います。それこそ、サイズが合ってない自転車を売る量販店と一緒では無いかと。
700cのホイールを履くことが前提にあるため、単純な縮尺ではフレームが設計できない、と書こうかと思っていましたが、経験が浅い私が指摘するまでも無い話でしたね。