最新トピック
15
1 日前
おしゃべり塾 1 日前
0
1 日前
劇的な瞬間 1 日前
153
2 日前
**イチ広場 2 日前
40
5 日前
2018 振取台のおすすめ 5 日前
0
15 日前
自転車道場目次 15 日前
454
15 日前
ロードバイク 15 日前
151
16 日前
クロスバイク 16 日前
376
16 日前
RDの整備 16 日前
2
16 日前
「自転車の発達とテクノロジー」 16 日前
87
16 日前
クランクとの格闘 16 日前
132
17 日前
スプロケの話 17 日前
46
17 日前
小学生の自転車選び 17 日前
168
17 日前
自転車と健康 17 日前
196
19 日前
ハブの整備 19 日前
79
19 日前
リムの話 19 日前
417
19 日前
Basso Viper 19 日前
36
20 日前
パリ・ブレスト・パリ 20 日前
34
20 日前
自転車最高 20 日前
228
20 日前
ペダルの話 20 日前
84
20 日前
フォーク&ヘッドの整備 20 日前
84
20 日前
組み立て、整備相談 20 日前
308
21 日前
GIOS ミストラル 21 日前
41
25 日前
ナマケモノ走行会 25 日前
96
27 日前
マイパラスM-702 27 日前
48
27 日前
Wilier GTR 27 日前
114
27 日前
otomoフレーム製作記録 27 日前
153
27 日前
ブレーキの整備 27 日前
94
28 日前
サドル沼 28 日前
17
28 日前
電動自転車の整備とメンテナンス 28 日前
21
28 日前
ラピッドファイヤーシフトのメンテナンス 28 日前
10
28 日前
お奨めの自転車音楽 28 日前
27
28 日前
暑さ対策 28 日前
20
28 日前
鍵(ロック)の話 28 日前
40
28 日前
105も20万円超 28 日前
156
29 日前
自転車再生工房(レストアの部屋) 29 日前
270
29 日前
マイパラスM501製作 29 日前
22
29 日前
峠&山の記録 29 日前
240
29 日前
プルミーノ 29 日前
117
30 日前
フレームの話 30 日前
109
30 日前
FUJI アブソリュート 30 日前
115
1 ヶ月前
自転車屋レベルのBB整備 1 ヶ月前
115
1 ヶ月前
ヘルメットの話 1 ヶ月前
40
1 ヶ月前
FD(フロントディレーラー)の整備 1 ヶ月前
26
1 ヶ月前
バーテープ&グリップ(バーエンドなど)スレ 1 ヶ月前
43
1 ヶ月前
輪行道場 1 ヶ月前
36
1 ヶ月前
レンタサイクルの意見をお聞かせください 1 ヶ月前
37
1 ヶ月前
フリーのグリスはウレアでOKですか? 1 ヶ月前
89
1 ヶ月前
チェーンの話 1 ヶ月前
171
1 ヶ月前
マイパラス M-709の整備 1 ヶ月前
119
1 ヶ月前
自転車と減量 1 ヶ月前
サイレンス・スズカさんの愛車が中坊のところへ行くに1票
トレックが重いの知らなかったの??あとそのトレック乗り心地最悪だから、トレックなめてませんか??トレックはレース用と市販用は別物ですから・・・。
知り合いの競輪選手がフェラーリ乗ってて、その人と一緒にどっか行くときは、エンジン止まるし展望台で駐車する時も「エンジン切るな」と大合唱。何度かJAF呼んで「フェラーリ」と一緒には行きたくない(大迷惑)と暗黙の同意がありました。まあ米車はガラスが雨漏りするし、日本車は雨降っても傘ささないで乗れるからいいなと思いました。(オープンカーならいいんですけど)
まあしばらくジタバタしてください。最後はサイレンス・スズカさんの愛車が旅立つことになると思うので、買ったのみんな無駄にならないかなあと予想しますけど・・・
CAAD9の2009年モデル、サイズは48!! こうしてみると、これはこれでなかなか爽快ですYO☆彡
中坊君がなんか顔を曇らせながら帰った後、自転車乗りとして、そしてサイレンス・スズカとして果たしてこれでよかったのか?と自問自答する俺。後悔の無いよう、その日その日を真剣に生きると決めている俺。
心の中で疑念が浮かぶ。俺は自転車乗りとして正しいことをしているのか!?と……………
果たしてこの、激重とれっくちゃんで中坊君に自転車の素晴らしさを伝えられるのか!!
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………否!!
これはこれの生き方ではない!!そんなわけで、気が付いたらポチっと落札ボタンを押してました。
キャノンデール cannondale CAAD9 2009モデルアルミ ロードバイク メイドインUSA サイズ48
お値段、即決で6万8千円のところ、週末限定ゴールドクーポンで6万4千円になったよラッキー!!!!!!!…………一体どうしてこうなった(-_-;)
右のSTIはシフトも渋いし交換決定 右はそこそこ正常に動くけれど…… んなわけで、メルカリでゲット。1万5千円なり
メガさん、どうも、おひさです。お元気でしたか?
>2019年のドマーネってエンデュラスなのにエモンダより妙に硬いあのドマーネですよね。
はへー(・д・)、そうだったんだー、知らんかった。
いや、トレックに全然興味なかったので……
まあ、中坊君にはトレックとCAAD9乗り比べてもらって、好きなほうをどうぞって感じですわ。
さあ、君のセンスを見せてもらおうかな( ̄ー+ ̄)キラーン
>新規でCAAD9投入ですか、それはすごそうです。
ありがとうございます。9速原理主義者のサイレンス・スズカだもの、がんばりますわ。*・゜(n‘∀‘)η゚
というわけで、話の続き。
我が家に2台目のCAAD9が来たはいいものの、早速問題発生です。
STIレバーがすっ飛んでました。
そんなん、商品説明には全く書かれてなかったぞー!(# ゚Д゚)ゴルァ!!
まあ、でも、予想以上のフレームのきれいさ。
思った以上に乗ってないみたいですね。あちこち見てもフレームにはこけた跡やダメージの後なんかは見当たらなかったので、フレームとしてはあたりではないでしょうか?
正直、STIが壊れていたとしても迷うことなく入札しておりました。
そしてついでにもう少しくらい値切ってましたわ(´-ω-`)
実はCAADを買おうと決めてたのですが、12だとアルミが薄すぎて中古はちょっと怖かったのですよ。買うとしたらベストは10、次が9、なければ8とCAADばっかしを狙ってたのですが、思いもかけず、俺とカラーまでお揃のCAAD9。クランクもFC-4500がしっかりインストールされているモデルです。さよならBB30!!
んで、STIをどうしようかと考えていたのですが、さすがにST-4500のネームプレート(っていうんですって。正面のプラの部分)のスモールパーツはどこ探しても見当たらないし、どっしよっかなーと思っていたところ、メルカリで新品のSTIを発見。
脊髄反射的にポチっとしてしまい、一万五千円の出費けってーい(^o^)/
おいおい、一体いくらかかるんだよ、コレ……(-_-;)
サイレンス・スズカさん
お返事ありがとうございます。スズカ感激!!
皆様もどんどん感想書いてくれてもいいんだからね、えいえい。
>唐突のパンサー君、可哀想(汗)
ええ、どっから見つけてきたのだが、本当に唐突でした。
>使ってるパーツの規格が、日本では手に入らない物が多くて(例も:ボスフリーハブでクイックレバーとか)、整備も苦戦するので、何回か発狂しかけました。その分、スキルも伸びた…筈。
なるほど!!ある意味、これはこれでネタとしてアリだったか(@_@)
>ちゃんと馬名よろしく、入札争いを逃げ切り、おめでとうございます。
ありがとうございます。
次のお話は、馬名よろしく、サイレンス・スズカのいかれっぷりが本領発揮です。
何度かいろいろいじくりまわして、そのたびに思う、「おっもいな、こいつ、ホントにこれでロードって言えるのか!?」という自問自答。まあ、でも、中坊君のリクエストだったしなー。
落札して取りに行ったことをlineで伝えると、「えー、じゃー、今日、ちょっと寄ってもいいかなー」とのこと。もしもし、ちゃんとママンに了解取って来いよな!!
そんな感じで夕飯後、ママチャリをすっ飛ばし目をキラキラさせながら我が家にやってきた中坊君。
「ねえねえ、おじさん、これ、またがっていい?またがっていい?」
やはり男の子というか、自転車の魔力ってのはよっぽどだなーと思いつつ、
「ええでー」と俺。
「うわーい」と言いながらまたがってあれこれ。
「やったー、これ、サイズドンピシャだよ」
「そりゃー、よござんしたね」
「ねえ、これ、いつ乘れんの?、いつ乘れんの?」
「んー、夜遅いし危ないから今日は無し。出来たら、チェーンもスプロケも交換してからだねー」と俺。
「えー、早く乗りたいなー」とワクワクしながら中坊君。
まあ、こんなんでよかったのかな……と思いつつ、ふと気になったことを、ついポロリッ。
「でも、これ、ホイール重いんだよねー」と俺。
「えーっと、例のチューブレスレディーのタイヤが?」
どうやら、知識だけはしっかり入れている中坊君。ちゃんとその仕組みも理解しているみたいです。
「ちょっと持ってみる?」
「えっ、いいの?」
「うん、すぐ外れるし……」
俺はそういうと、レリーズバーを外して前輪を中坊君に渡す。
俺に渡されたトレックご自慢のBontrager Affinity Disc, Tubeless Ready,
24-hole,を手に持った瞬間、ガクッと肩を外しそうになる中坊君。
「……ヤダ、重い」
実は中坊君、以前俺のコレクションを見てユーラスとかの重さを知ってたのです。
明らかに困惑した表情の中坊君。
「試しに自転車、持ってみる?」と俺。恐る恐る、TREK Domane AL3 WSDを持つ中坊君。
「……重いっすね」
「まあ、10キロあるから」
「10キロっすか…………」
もちろん、中坊君、俺のカーボンのビアンキやユーラスの入ったCAAD9(デュラ仕様)の重さを知ってます。先程までの喜色満面の笑みが一転、どんどんと表情が曇っていく中坊君。
おーい、顔に出すぎだぞー。これじゃない感がひしひしと伝わって来てますYO☆彡
でも、これ欲しがってたの君だからね(-_-)
ったく、トレックも思ったより神力よえーなー!!ちなみにその前の日、中坊君の弟君の小坊君がやってきて、「えー、これ、今度おにーちゃんに渡す自転車ー」
そういいながら、トレックを持った瞬間「ナニコレ重い」と一刀両断。もしかして、君の方がなんかセンスあるかもね☆彡
tour-neyさん
唐突のパンサー君、可哀想(汗)
使ってるパーツの規格が、日本では手に入らない物が多くて(例も:ボスフリーハブでクイックレバーとか)、整備も苦戦するので、何回か発狂しかけました。その分、スキルも伸びた…筈。
ちゃんと馬名よろしく、入札争いを逃げ切り、おめでとうございます。
サイレンス・スズカさん
TREK Domane AL3 WSD トレック ドマーネ 2019年モデル 二月某日、自分の部屋にて、
自分の部屋のPCで、ヤフオク開いて中古の出物を探していました。
なぜだか隣には中坊君もいます。
「うーん、値段的にはいいんだけれどサイズがねー」と俺。
「サイズはいいんだけれど、カラーがねー」と中坊君。
休みの日にわざわざ朝っぱらからうちに来て一緒にヤフオクで自転車を探しております。
予算の兼ね合いから、ヤフオクでサイズ50cm前後の中古車を探してオーバーホールしようという作戦で落ち着き、ついでに新品のWH500でもつけちゃおう、ルビのプロでもつけてってことになりました。
狙いどころはGIOSかバッソのクロモリあたりで5万位内かなー……なんて思っていたら、「おじさん、これがいい!!」と私のiPadを握りしめて俺の目の前に画面を突き出しました。やめてやめて、iPad壊れちゃう。
みるとそこには白いとれっくが……「えー……とれっくですかー?(´゚д゚`)」
でも、値段を見ると、あらやだ、6000円ですって。
中坊君が見つけたそれは、『TREK Domane AL3 WSD 2019年モデル コンポーネント SHIMANO SORA 』
「うーん、6000円かー(ーー;)」「ねえねえねえ、これにしよう、ってか、これが欲しい」と中坊君。
げに恐ろしきはとれっくの魔力。無垢な中坊君を一瞬で虜にしてしまいました。
さすがに、T○○Kは宗●といっただけのことはある。しかし、サイズはドンピシャなんだよなー。
ネットで調べると女性用に作られたということだけあって、クランクは165mm、ハンドル幅も36mm……うーん、痒い所に手が届いてるなー。ほほーう、タイヤはチューブレスレディーなんだー。
気が付いたら入札してました。トレック……怖っ!
落札価格は3万3千円なり!!
しかし、トレックが6000円で落札するなど都合の良い話がこの世に転がっている訳もなく、落札終了時間を目の前にしてどんどんと値段が釣り上がっていきます。そりゃ、当然ですわな。
そしてここにいるのは人一倍意志の弱い私、サイレンス・スズカ。当初はまあ、いうても1万5千円くらいだなー……なんて、高を括っていたこともありました。
しかし、一度ついた炎は消えることなく、まるで、ランスアームストロングが宿敵のマルコパンターにをラルプ・デュエズで追い詰めたかのように、どんどんと入札価格を上げていきます。「一番坂は一番やー!!!」気が付けば落札価格は3万3千円……2019年のトレックドマーネ……まぁ、そりゃ、そうなりますわな。(´-ω-`)その旨を中坊君に伝えると「やったーい!!」と大喜び。幸いに、東京都内まで直接取りにくれば6000円の送料は無料となると聞いて、ちんたら車で取りに行きました。
そして、車に入れるために持った瞬間に思ったことが……重っ!!えっ、なに、これ、クソ重いんですけれど、一体何キロあるの?この48のドマーネって。……後で、ウェブで見たら9.9キロですってー*・゜(n‘∀‘)η゚ガッテム!!!
ほぼ1.5キロの激重ホイール。鉄下駄ってレベルじゃねーぞこりゃ ちな、うちのユーラスちゃん。タイヤ付きで1キロジャスト☆彡 リムはごっそり削れてて使えそうにないし……(-_-;) まあ。全体的に想定内って感じですか?
とにかく、重い、重い、重すぎる。一体何がこんなに重いのか?
とりあえず、ホイールを外してみると、ずしっと肩に感じる重さ。なんじゃ、こりゃ、一体何グラムあるんだよ。このご自慢のちゅーぶれすれでぃーとらやのホイールは……って、1495g!!!
そりゃ、クソ重いわけだ。前輪だけで1.5キロ。
ちなみに我が家で一番軽いユーラスちゃんのルビノプロ、レリーズバーも含めると……うん、ほぼ1キロジャスト!!まずまずってとこかな?ってか、前後のホイールだけで最低でも1キロ違うんかー。そりゃー重いわけだ。それにヤフオクでは「やや汚れあり」と書いてあったけれど、リムはごっそり削れて使えそうにないし、チェーンはサビだらけ、……まあスプロケもむりそうだわなー。うーん……ブレーキもちょっとアレだし。
試しにちょっと家の前を試走したらSTIは正常に動きました。
ペダルも交換だなー…………(´-ω-`)
6chanさん
RR421非対称、前24H、後28H、スポークはピラーPSRエアロ1423で組んでみました。
ハブは、完組シマノから取り出したもの。左右にたわみにくくて進みます。
DTのリムは、アルミ製ながら軽くて硬く、テープ巻きながらチューブレスタイヤとの相性がいい。
省略しすぎてわかりにくくて済まん。
リムは、DT SWISS RR421 db asymmetric3mm寄っている
https://www.dtswiss.com/ja/components/rims-road/endurance/rr-421
断面図は、上記のURLから探して。内幅20mm。ややワイドな部類か。
新品のDTのリムは、穴数分のアルミSquoluxニップルとワッシャーが付属しているのが有難いです。ハブは、シマノ完組ホイールからの流用品(前:WH-MT75(24H) / 後:WH-MT66(28H) )
ストレートプルなので組み方は固定。前は3本クロス、後は2本クロス)
元々のWH-MT75は専用スポーク設計なので、汎用スポーク適用のため、リーマーでスポーク穴の径を0.4mmほど広げました。
スポークは、ピラーPSR AERO 1423 (前の左右とも296mm / 後の左右とも302mm)
ディスクブレーキホイールは、前輪ハブもオフセットがあり、非対称リムのオフセットで帳消しになり、剛性があがります。ダンシング時に、ブレーキパッドがローターに触らなくなりました。
後ろは、3mmオフセットが残りますが、左右を同じスポーク長で組める範囲に収まるので、予備品の節約にもなります。もちろん、強度上がった感あり。
組み上げ後、5,000km/10ヶ月ほど使いましたが、いまのところ問題なく無調整で使えてます。
ハブ重量 スポーク&ニップル リム
前:165g 8gx24本 430g 前計:787g(実測:770g)
後:400g 8g×28本 430g 前計:1,054g(実測:1,040g)
重量は、前後合計1,800g台と中級品ですが、非対称による高剛性化、外側のリムの軽量は感はいいよね。
別途、もっと軽いホイール(対称リム、軽量リム、CX-RAY)も使ってますが、軽いだけダンシングできません。それはそれで使い道はあるのですが。
当方の使い方ですが、週末100~200km/dayのひとりロングライド。レースはしません。
乗るのもいいですが、自転車いじりが幸せ。
高山リーディングさん
tukubamonさん 、うーむ。。。さん
新年あけましておめでとうございます。仕事の都合でやっと今自宅に戻ってきました
返信遅くなり、大変申し訳ございませんでした。
(携帯では一切ネットもしないガラケー族なので・・・)
以下返信しますので、どうかお読みいただけますと幸いです。
tukubamonさん
「オールラウンドホイールっていうのが難題」確かに仰る通りですね。(笑)
今まで様々なリムを使ってきましたが、相性がいいと言いますか楽しい!と感じられたのは、だいたい450グラム前後のリムでした。その重量からすると、若干ですが平地巡航性能にウェイトを置いたリムが好みかなと思ってます。
「道路の溝に落としてリム割ったら諦められない金額」もちろん例に漏れず貧乏性の私にとっても人事ではなく、壊すことは十分ありえますな~
それを考えると強度があるミドルハイトのカーボンリムを採用したコスミックプロカーボンUSTかカンパニョーロのBORA WTO DBがオススメしていただくとは、まさに私の潜在的なニーズを汲み取っていただいた
ベストチョイス!なホイールだと思いました。
もしマヴィックを買った場合はベアリング打ち替えも検討します。
やはり物事には順序というのがあるので、最初はレーシング5DBを購入がいいかと私も思うようになりました。サイフのヒモ、もっと頑丈なものにしようかな。(笑)
うーむ。。。さん
私も自分で組んだ最初の1本はダメにするだろうなと思い、リムを3本注文したことがあり、未だに残りの1本は残ったまま・・・約9000円が何もせずに眠ったままです。(笑)
モノにもよりますが、スポークの値段はCX-RAYを余裕で超えるものなのですね。
G3は極端に言えば7角形なため、推して知るべしなのですが、縦振りが0.1mm~0.2mm程度は立派だと思いました。それにしてもスポーク数が少ない完組のスポークがない区間の縦振りや横振りの修正方法は未だに謎ですが、強度も含めて40~50ミリ程度のハイトのリムを採用した完組がベストバイかもですね。
もし完組を買うなら、一発目はRacing 5 DBにほぼ決まりです。
リム重量はゾンダが470グラム、Racing 5 DBが460グラムくらいとい情報を得ましたので。
スポーク数が少ない完組なら必然的に壊さないようにと運転が丁寧になりますので、安全にはいい買い物だと割り切りれるようになったのは、年をとったのだとしみじみ思ってしまいました。(苦笑)
スルーアクスルは脱輪しにくい構造ですが、クイックもなかなかに脱輪しずらいですよ。
下り坂の時にクイックが緩み、前輪がカタカタいう状況でブレーキングしても脱輪することはありませんでした。以来コンビニなど、どこかに立ち寄った後は必ず緩みを確認するクセがつきました。
ダートジャンプをするのでなければ、クイックのままでもこまめな緩みチェックをする前提においては、脱輪のリスクは「ない」と言い切ってもいいかと存じます。
https://ameblo.jp/genmai-kurozu/entry-11507969515.html
Racing 5 DBの激安っぷりにサイフのヒモが今にも切れそうなのは秘密です。(笑)
*返信修正も大変ありがとうございました。
うーむ。。。さん
>自分でホイール組んで走り出せるところ
ですね。私もその初めて自分で組んだホイールで、四国お遍路1500kmを走ったのが良い思い出です。
自分で組んだホイールなど信じられず、スペアスポーク10本をシートチューブに仕込んで走ったせいで無駄に重かった。。
あと自分でなんとか出来るという自信を持てるので、ツーリング用でもアルミニップル使って軽量化するなどの冒険?も出来ます。
完組でも自分でスポーク交換出来ますよ。ホイールに専用スポークレンチが付いて来るものがありますし、別売りでも手に入ると思います。私はShamalとRacing5を自分で交換しました。ただ、やはりG3は難しいです。のむラボさんの所でも振れ取りごっこしたホイールはちょこちょこ持ち込まれるみたいですし。あとスポークの価格はゲロ高です。メーカー型番は全スポークが揃ったキットなので数万円、バラして販売しているお店を見つけるのも難しい。で、1本数百円とか数千円。日本国内では見つけられず、ヨーロッパの知らない店から輸入した記憶があります。そういう意味ではハードルが高いです。
私が凸凹を計測したのは、ミドルプロファイルのRacingZeroとShamalです。スポーク間の凸凹は後輪のスポーク間隔が大きいところが0.1mm程度、前輪は0.05くらいでしょうか。これ以外に天振りによるもの併せて0.2mmくらいです。ロープロだと凸凹が大きくなると思いますが、スポークが少ないホイールは少ないですし、そもそもロープロ自体最近あまりないですね。
私は完組ホイールはカンパ/フルクラムと心中してますので、個人的にお勧めは定番のZondaかRacing 3ですね。スポークは鉄のエアロ、お値段ほどほどで非常に良いホイールだと思います。道場長からの評価はいまいちですが。この2者のベアリングはカップアンドコーン式ですが、それ以下のクラスはカートリッジベアリングになる、など、品揃えの上位下位を分ける境の上側でもあります。
フルクラムとカンパは微妙にスポークパターンが違いますが、それ以外にも(私が買った3セットずつの範囲では)スポークテンションにも違いがあり、フルクラムの方がキンキンに張って堅くレスポンスが良く、走るホイールに仕上がっています。その代わり疲れますが。
とはいえ、いまブラックフライデーセールで Racing 5 DBが2万円ですか。。。これから始めるのも良いかもしれません。完組というものに慣れてより上位のホイールが欲しくなっても、練習用に使えますし。
俺も買おうかなぁ・・・また増えるが。。。
あと軸は出来ればスルーアクセルの方が良いようです。ディスクブレーキ化で軸に掛かる向きと力が変わったことが、フロントがスルーアクセル化した主な理由だそうです。
私のDBのバイクも前後QRで後軸は135mmと同じで、使ってみた感じでは特段不安は感じないモノの、うっかり締め付けが弱いまま走ってしまうと前輪が外れるリスクがあるということは肝に銘じてます。なのでフォークを変えるかちょっと迷ってます。
なお今年のカンパ・フルクラムのDBモデルはアタッチメントが付属してどの軸の規格でも対応出来るようですが、確か数年前のモデルは後輪135mmのスルーアクセルは対応していなかったと思うのでご注意下さい。
ちょいと間違いがありました。
2020年モデルで、QR/ThruAxle、リア135mm/142mmコンパチなのはZonda DBだけで、Racing3 DBのほうはQRには非対応のようですね。この違いにい気づかずに上記コメントをしてしまいました。ごめんなさい。。。
tukubamonさん
高山リーディングさんの最初の書き込み「山も平地も使えるオールラウンドホイール」っていうのが難題で、全てを満たす1本というのは無いと私は思っています。
あれば皆使っているし、各メーカーがたくさん揃える必要も無い。
タイヤもそうだし、フレームも同様。何かを犠牲にするか、一つだけ欲求を満たすか。
ホイールに関してはカーボンリムのミドルハイトが一番近い性能になると思うけど、金額的には20万円くらいにはなるよね、万が一道路の溝に落としてリム割ったら諦められない金額(私はね。貧乏性なので)なので私はヒルクライムには軽量アルミを使い、平地は手組みやミドルクラスのアルミを使っています。いつも軽い自転車やホイールを使うと足が育たない…と言い訳にしています(貧乏性なだけ)
高山リーディングさんも1本だけならコスミックプロカーボンUSTかカンパニョーロのBORA WTO DBを勧めます。両方ともQR対応パーツ付き。
ベアリングの打ち替えはショップでやってもらますよ。日本製の普通のベアリングに打ち替えるだけで空転時間は限りなく伸びます。ただ、乗っていて気が付くのはダウンヒルでの速度低下だけですね。レースに使うのでも無い限り。
カンパはラチェットスプリングをメンテの時に交換すれば良いです。カップアンドコーンなので自己メンテが基本ですが簡単ですよ。両社とも一長一短あり。
現実問題として最初から20万円クラスのホイールは抵抗あるでしょうから、エントリークラスのDBホイールはどうですかね。後にグレードアップしたらメルカリにでも売って処分もできます。
下記のサイトが参考になると思います。
見てみるとレーシング5DBがお得みたいですし、もしくは人気のゾンダDBが無難かと。このクラスならロングライドで快適に走ると思います。ヒルクライムもノーマルゾンダで乗る限りでは「それなり」に走りますよ。不満ならレーゼロかキシリウムプロUST追加で買うとか。究極のカーボンに行くか。
https://www.gastronautz.jp/blog/bicycle/
post-3684/
高山リーディングさん
鶏 泰造さん
レーゼロはリムが少々軽すぎるらしいので、重さと値段を考えたらRacing5あたりがいいのかもれませんね。tukubamonさんにいただいた完組の候補も踏まえて、完組預金を開始しようかと思いました。
ありがとうございました。
tukubamonさん
まとめたところ
コスミックカーボンUST
コスミックプロカーボンUST
キシリウムエリートUST
キシリウムプロUST
キシリウムプロカーボンUST
このクラスに突撃ですかね~これがホイール泥沼ってやつなのは百も承知ですが。(笑)
「DBホイールは私は持っていないので、分かりません。」
はっきりそう言った上でお話をしていただき感謝とともに安心できました。
某掲示板は知ったかさんが多いので辟易していたからです。ありがとうございます。
ところで、マヴィックのハブベアリングの打ち替えですが、よりシール性が低いベアリングやセラミックベアリングに変えるということですよね?どこで施工を依頼すればいいでしょうか?
twwxさん
1400からガツンッ!!と価格が跳ね上がって、それを見た私は舞い上がりました。(笑)
泥沼から抜け出して成仏したいのならこの価格帯へ飛び込むしかないですね!
ご回答ありがとうございました。
うーむ。。。さん
やはり32Hは重いですか~私は完組みの乗り味を知らないのでなんとも言えませんが、硬い軟らかいは特段問題ではなく、自分でホイール組んで走り出せるところにすっごく愛着を感じてしまって未だに完組を買っていないという始末なわけです。
今ホイールビルダーはのむラボさんか、kinoさんが有名どころでしょうか?一昔前はサイクルショップ和さんが有名でしたが、今は閉店しているようです。ハブもチューニングしていただけるショップさんは今でもありそうですが、ご存知な方みえますか?
高級完組を履いている方を見ると「ふっ、ホイールに乗せられやがって・・・」
と脳内で暴言を吐いてしまっていたこともありました。
さすがに20万円を超えてくるとちょっと羨ましくなっただけの話ですのでどうかお責めにならないでください。(笑)
しかし完組は他人が組んだ物と言えども、マビックとかフルクラムなどのホイール組み講習会などへ行って完組ホイールの組み立て方を学び、一度ホイールを完全にバラして自分で一から完組を組み立てたら、そりゃーもう無類の愛着を感じるのではないか?と思いました。
確か一般人は講習会に参加できないでしょうが・・・
それなら自転車整備士の資格を取って、形だけの自転車店を立ち上げたらホイール組み講習会に参加できますかね?そうまでしないと完組ホイールとは付き合えないなーなんて思うのはおかしいでしょうか?
手組みなら振れたりスポーク折れならすぐに対応できますが、完組みならそうもいかなそうなので、ショップに持ち込むその時間まで不調のままホイールを放っておくのが可愛そうで可愛そうで仕方ありません。
人間で言うなら、怪我したまま放置しておくのと一緒の感覚ですね。
それを言ったら「あんた車はどうするのさ? 自動車整備士の資格も取ったら?」と言われそうですが、その辺のツッコミはなしでお願いします。(笑)
完組みは少ないスポーク本数によりスポークがない区間が手組みよりも長く、その区間の横振りや縦振りを取るのが困難なのは想像に難くないのと、その辺の調整をどうやっているのか?がすっごく謎に感じます。
現にG3組ホイールをバラしてスポークがない区間の横振りや縦振りの調整をしきれないままの状態で乗っている方も見かけました。
「何も知らない初心者のときの方が上手く組めたと思ってしまう。」
それ何なんでしょうね~
私は16本ホイール組みましたが、本当にそう思うときがあります。
「前のホイールの方が良かったよな?」のような感覚です。(笑)
ただ組み立て時間は確実に短縮されてますので、下手になっていないことを願うばかりですね~
16Hでも0.1mmくらいの凸凹で済むどころか、もっとあると思ってましたので、こりゃ完組を買わない手はないとかなり気持が動きました!ジクラル系のアルミ合金スポークは脚にくるというのはかなり見かけるの
で、普通のステンレスのエアロ形状スポークで十分なのではないかとは素人ながらに思ってますが、こればっかりは実際に乗ってみないとわかりません。実際14番の円スポークから同じ太さでエアロスポークにするだけでホイールは硬くなりますので。
うーむ。。。さん
手組みのRR411なら持ってますよ。
昨年、ツーリング車を新調したとき、フレームはCX用、ブレーキはディスクにしたので、ホイールもディスクが必要となり、手組みしました。
RR411 + XTハブ (32H)で、RR411とした理由はホイールの数を増やすし過ぎないようディスク/キャリパーブレーキ兼用にするため(使うことあるのか?)、そしてツーリング用途ということから丈夫+ブレーキ面が銀色で光るからという理由。
確かにRR411はかっちりして走る印象です。ただ、
・32Hは重いです。重くて丈夫なお陰で、かっちりしつつ堅すぎない。ツーリング用途ではそれで良いのですが、ロードバイク的にはどうかなぁ。
・手組みホイールは、確かに個々の部品選択による個性や性能差は大きいにせよ、それが霞むほど大きい要素があります。それは「誰が組むか」。ド素人が組むのとのむラボさんみたいなところで組むのではゴミとダイヤモンドの違いです。店に依頼するなら、きちんと組める店を探して下さい。今や日本にそんなにないと思います。もしご自身で組むのであれば、手元にあるいらないホイールをバラして組み立てる練習を繰り返してからにした方が良いです。私も30本くらい組みましたが(組み直しを多数含む)、1本目から乗れるホイールを組むことは出来たものの、一応安心して乗れるようなホイールを組めるまでに10回くらい掛かりましたし、組めば組むほどダメなところが分かるようになるので、満足度は1本目より今がむしろ下です。そういう意味じゃ包丁研ぎと似てますね。何も知らない初心者のときの方が上手く組めたと思ってしまう。
・そもそも論として、完組が当たり前の昨今、わざわざ手組みでスポークが多いホイールを選ぶ理由は「柔らかいホイールを組めるから」だと思います。かっちりと走るホイールは完組からいろいろ選べます。仕様を製品ごと、部品ごとに最適化し設計しているので、軽く、堅く、走るホイールを容易に作ることが出来ます。スポークの本数は丈夫なホイールを組む要素の一つでしかなく、完組では軽く丈夫にするための最適な設定をしているので、16Hくらいあればそんなに心配はいりません。16Hだと16角形になりそうですが、その凸凹は0.1mmもなく、タイヤの柔軟性で吸収される範囲です。
手組みはtukubamonさんがご指摘なさっているように、何かしらの妥協が必要になります。言い換えると手組みは、完組と逆の方向性を選ぶ事が出来ることをメリットと感じなければ採用する意味がありません。
私がツーリング車に手組みを選んだのは「堅さが程ほどで、丈夫なホイールを組むことが出来るから」です。柔らかいというと言い過ぎですが、ツーリングで長距離でもつかれにくくするために堅すぎず、スポークテンションを低めにすると同時に丈夫にするには、スポーク数を増やすのが近道。完組ではそんな設計をしたものは無いと思いますが、手組みならそれが出来ます。あともう一つ、予備スポークを持っておくことでトラブルに対応しやすいです。
あと手組みを選ぶ理由は、鉄車には32Hや36Hの方が似合う気がするから。
最後に一つ。ただの趣味です。ホイールを組むのは楽しい。
ということで、私が高山リーディングさんなら、完組から選びます。
twwxさん
手組や非対称リムの比較については語れませんが、一応話題に出たものについて。
¥45,000の完組の目安として出されただけなのでしょうが、DTのPR1600のリアは非対称リムを使っていません。価格からするとちょっとあれって感じですが。DTの非対称リムは1400以上のグレードです(DTは数字が小さい方がグレードは高いです)。今年か去年の年始辺りだったと思いますが、情報が全然見つからなくて店舗(ワイズロード)まで現物確認しにいった記憶があります。ちなみに通販ショップのラインナップを見た感じでは、カーボンリム(PRCなど)も1400以上のグレードからです。1600と1800は仕組みとしてはハブ(ラチェット構造)の差だったと思います。単純構造で手で分解できるらしいスターラチェットは気になりましたが、ヒルクライムしないし回し続けるより足を止めたいタイプなので向いてないと思いなおしました。同形式はマヴィック(インスタントドライブ)も上位ホイールの一部で採用したようですね。コスミックプロカーボンも導入されていたと思います。
私もディスク用ホイールはちゃんと調べていませんが、3Tを見た時はフロントも非対称リムが使われていました。非対称の向きが前後で逆です。リムプロファイルも違う専用設計なのか、同じリムを流用しているのかまでは知りません。グレードによってこういう所も差をつけているかもしれません。
フルクラムはカンパと違って2way-fitというバリエーション展開を辞めて、DBは全てチューブレスリム(レディではない?)に統一したとの記事も見たことがあります(なので、商品名に表現されません)。
個人的にはディスクブレーキ使うならカーボンリムにしたいですね。ローハイトよりはセミディープが見た目好きなせいです。前後で1600gくらいのホイールしか経験が無いので、もっと軽いのを経験すれば変わるのかもしれませんが十分に満足したのと、優しい乗り方がなかなか出来ないのでこれ以上の軽さを求めるとリスクが大きい気がしてしまうのです。1500gくらいになると軽くするよりはハイトを上げる方向に向いてしまいます。体重が80kgを超えたこともありますので…(笑)
25mm以下のローハイトとかはリム幅が広がったせいか見なくなりました。
tukubamonさん
DBホイールは私は持っていないので、分かりません。
ただ、マビックのDBホイールはアタッチメントがついていてスルーアクスルとQRとどちらも使えるようなので良いかなと思います。あと、リム専門メーカーなので固くて軽くて良いリムですよ、ハブはなんだけど不満なら打ち替えれば済むことたし。メンテフリーたし。
ディスクならカーボンリムも良いですね。定番のコスミックカーボンUSTとか。
アルミが良ければキシリウムエリートUST。
それぞれアルミスポークのプロもありますので、用途と予算で選べます。
私が買うならコスミックプロカーボンUSTかなぁ。
TLタイヤは乗り心地良いのでアルミスポークでも平気、上りの反応性とブレーキかけても安心なのでカーボンリムにしたいかも。もちろん、輪行用のホイールは別途用意します。
鶏 泰造さん
>#14番使ってるtukubamonさん剛脚!
いや、鈍いだけっス。
ホイール組新米だったのでシングルホイールを14番で組んで良かったからそのまま考えずに組んじゃいました。15番で組めますね。その方か乗り心地も反応性もよさそう。スポーク変更...しちゃうかな。スポーク代だけたよね。。。
鶏 泰造さん
高山リーディングさん
ディスクブレーキ仕様ですか。それならなおさら完組みのほうがいいんじゃないかなぁ。
私は完組みディスクは使ったことがないので、責任を持って推薦することはできませんが、自分で買うならフルクラムRacing5 DB あたりですかねぇ。
https://www.wiggle.jp/fulcrum-racing-5-c17-db-road-wheelset/
高山リーディングさん
tukubamonさん、ご回答ありがとうございます。
なぜ手組み?と仰ってからの、「RR440アシンメトリック持ってます。」で、飲んでたお茶を吹いてしまいました。(笑)どうも少ない本数のスポークを採用したホイールには今だに信用をおけない古参者なんです。仮に24Hなら24角形なので、32Hや36Hの32角形や36角形よりも真円ではないホイールは最高速も伸びないと思っていた、まさに井の中の蛙を地で行くものでもあります。^^
空気抵抗は重要なのですね。確かRS21はリム単体ですと500グラムを超えているはずなのですが、登り
でR440よりべらぼうに重くならないのは驚きです。(7403は傑作ハブと称されていますね。)
やはり完組の波には勝てないのを実感してます・・・
そうなりますとWH-RS21のようなディスクブレーキ仕様の完組はどのホイールになりますか?
今はスルーアクスルが主流のようなので、●前後クイックリリースタイプのディスクブレーキ仕様の完組
に加えまして、●前:100mm×12mmスルーアクスル、後:142×12mmスルーアクスルディスクブレーキ仕様の完組に分けてご紹介いただけると助かります。
できましたならワイドリムで、リム単体重量450グラム以下のものを探していますが、走りがいいのならそれらの条件は無視しても構いません。どうぞよろしくお願いします。
鶏 泰造さん、ご回答ありがとうございます。DT SWISSのRR440が反応性がいいとういうのは朗報でした。
少ないスポーク本数のホイールは、スポークとスポークの間隔が間延びして見えるのがちょっとと思うのと、手組みはtukubamonさんも仰る通り自分で組むので愛着は人一倍というところが魅力に感じてます。
しかしながら走りがいいのなら完組みにしてみたいのですが、ディスクブレーキ仕様ホイールで、しかも割合安価なホイールを試してみたい気持はあります。
Zondaがいいとよく見かけますが、登りも平地巡航にも使えるオールラウンドな平均速度が上がるホイールとなると、鶏 泰造さん的にはどのホイールになりますか?フロントはラジアル組にしたいのは山々ですが、私のバイクはディスクブレーキ仕様でした。どうかご回答よろしくお願いいたします。
鶏 泰造さん
同じ銘柄で対称/非対称を比較したことはありませんが、旧MAVIC OPEN Pro の対称リムとDT SWISSのRR440 非対称との比較(どちらも32穴でスポークは#15)では、後者のほうが間違いなく反応はいいです。
私は10sハブで使っているので、スポークテンションは左右ほとんど変わりません。テンションゲージで測ったわけではありませんけど、握った感じでは「フリー側がちょっとだけ硬いかな」という程度です。11sハブで組むなら、非対称を使わない手はないと思います。10sハブでも非対称勧めますけど。
>そもそも36Hではない手組みホイールはNGでしょうか?
今どき36Hなんて、競輪選手ぐらいしか使っていないですよ。完組みが誕生する以前だって、競技者でも32Hで走っている人はそこそこいました。ホビーライドなら32Hの#15番スポークで十分気持ちよく走れます(#14番使ってるtukubamonさん剛脚!)。
RR441ならwiggleで20Hが買えますから、フロントはこれでラジアル組にしたらいいんじゃないかな。ハブはDT SWISS の350とprimeに20Hがあります。
ただしハブもDTにすると総額約45,000円ぐらいになるので、Zonda買ってお釣りが来ます。MAVICキシエリUSTのタイヤ代抜いてもそれくらい、DTならPR1600が買えます(どちらもMerlin)。
tukubamonさん
なぜ今時手組?完組の方が安くて高性能ですよ。
ホイールの性能はハブ、リム、スポークのバランスで成り立ちますが、コンピューターで最適解を出せる完組に手組で勝つのは至難の技です。
もちろん、ヒルクライムだけに特化したホイール等を組むことは可能ですが、弱くて日常使いにはできなかったり、耐久性が無かったり。
とは言うものの、私RR440アシンメトリック持ってます。笑
私の場合は古いDURAハブがあったのと、宿泊ロングライドや輪行しても安心して走れるように組みました。
ハブ 7403
スポーク 星14プレーン
リム DTSWISS RR440アシンメトリック 32H
ヨンロク組という、フリー側4本組、反フリー側6本組。スポークテンションの左右差が少ない組み方にしてあります。
組むのは楽です。テンション揃えるだけでセンターが合い、振りもほとんど無くなっています。
肝心の走りは同じような重量のRS21と比較すると
平地 遜色なし、ただし33km/h越えてからはスポーク本数が多いので伸びない
坂 RS21と変わらず。リムが軽い分多少楽
ロングライド 手組の圧勝
フロントが32Hだと重いです。ロングライドだけなら関係ないですが、ヒルクライムによく行くならフロントだけ完組使うか、28Hにする等工夫した方が良いです。
11速ハブならアシンメトリックリム必須ですが、過度な期待は止めた方が良いです。
と、人には勧めないが、自分は満足しています。なんと言っても自分で組んだホイールは愛着は人一倍ありますから。
高山リーディングさん 非対称リムは進むリムですか?
どうもこんばんは。
とある動画を見たのですが、そこではDTのRR440、RR421などの非対称リムを使えば左右のスポークテンションが近くなって、「ガッガッガッと前に進む」というのですが、それを体験した方はみえますでしょうか?
もしそうならRR421を購入したいと思っています。
上記のリムよりも進みがいいリム(32H、36H 450グラム以下)というのは存在するのでしょうか?手組みです。登りや平地巡航などオールラウンドで使用したいと思ってます。車体は、前ハブ100ミリ幅、後ハブ135ミリ幅のディスクブレーキでクイックリリースタイプハブを採用したロードバイクです。
非対称リムは最大でも32Hなので、そもそも36Hではない手組みホイールはNGでしょうか?
どうかご回答よろしくお願いいたします。
>道場にUPすると読んでいる人がこぞって買い漁り、無くなる
ディオーレLXシフトレバーもなくなりました。こんなシフトレバー今のシマノでは絶対作れませんから僕も2個買った。明日は今日より悪くなる、この物作りの悪循環を変えないと過去の銘品の新品未使用在庫なんて数が少ないですから、その品質を知る人は取り合いになりますね。
僕も6403シュー買いたかったですが1個1000円もしたら買わないです。あさひも自転車道場見てる人いるので修正入ったんでしょうね。いつまでもあると思うな!道場お薦め品・・・・
tukubamonさん
ホントだー。無くなっている。。
もっと買っておけば良かった。
道場にUPすると読んでいる人がこぞって買い漁り、無くなるという事だったかも。過去にもあったし。
kapaさんのシュー。鉄板キャリパーだとそんな感じかもしれませんね。
ブレーキ強く握るとキャリパーの根本から動くので、効き始めと強く握った時と接触面が違うということなんでしょう。
通勤号は近距離しか走らないので、シューが減るまで走れるかな?一度掃除してから付けないと。
我が家の通勤号は35年前、20年前の2台ですので汚れているのはご容赦下さいね。あらかじめ言っておこうっと。
kapa_さん
>その値段では売れませんと言われ買えませんでした。
やっぱりですか。ママチャリには最適だし、Vにも使えるなら買い足そうかと(まだ買う気か)悩んでモタモタしてる内に修正されちゃいましたか。
実家のママチャリのシュー変えようと思って持って行ったら、既に一台はBR-6403に変えてました。
一台はママチャリ(実際はジュニア車改)にありがちな鉄板組み合わせただけのキャリパーブレーキで、取付てたR50T2は微々割れ真ん中の摩耗が少ないという意味不明な形状になってました。
あのブレーキではシューの向きが変わってしまうので想定外の方向に力が加わるのでしょう。
ブレーキはテクトロ810C+BR-6403に変更しておきました。
6403シュー、あさひに買いに行ったら。値段間違ってました、そのHP削除しました、その値段では売れませんと言われ買えませんでした。残念。tukubamonさんラッキー!
tour-neyさん
偶に、丸石自転車に採用されてたりするダイヤコンペのブレーキとシュー。
普通に擦り減っているのを見るので、特筆するほどの耐久性があるとは認識してません。
個人的には、BR-6403シューが擦り減る姿を見たいです笑
tukubamonさん
BR6403 DIA COMPEのブレーキシュー
BR6403届きました。商品は間違っていませんでした。
でも、凹ナットがないのでトーイン調整ができなさそう。まぁ、ママチャリ800Aに取り付けるので実験してみます。ところで、先日ピストを1台組んだのですが、その時に買ったブレーキセット、ダイアコンペのシュー。これって使えます?テクトロのシュー並だったらやめようと思うのですが。
kapa_さん
走るペンギンさん
情報ありがとうございます。
>C3は雨天の使用(特に下り)では心臓に悪いくらい急速に減るので、C4で多少改善されている部分はあると感じます。
C3とC4の差がイマイチ分かってなかったのですが良い事を聞きました。
危うく息子達の通学用にC3入れるところでした。
雨の日に乗らない自転車にC3入れる事にします。
走るペンギンさん
海外版の性能比較表です
表記上はC3とC4シューは同等なのでレーダーチャートから削られたのではないでしょうか。
表記外の目立つ使用感ではC3は雨天の使用(特に下り)では心臓に悪いくらい急速に減るので、C4で多少改善されている部分はあると感じます。ただどこまでチャート全体が正しく信用できるかは分かりません。
VブレーキにBR6403ブレーキシュー
これが結構持ちます。あと6403シューはは2次元(X.Y)移動しかできませんが、Vブレーキシューのワッシャ使えば3次元(X.Y.Z)移動できますC4とかと同じ。シュー余るようならVブレーキで使ってみて。
tukubamonさん
kapa_さん
そうなんですね。R50Tと6403は別物。。
気をつけて見てみますね。品物が届けば一目瞭然ですが。
kapa_さん
レーダーチャートはゴム部分の期待値(又は予想値)かも知れませんね。
ドライ時の比較しかした事がありませんが、R50T2がR55C4より1段劣る程度で済んでいるのは体感とは異なります。
面白いのはウェット時の制動力で、これが高いものはリムへの攻撃性が上がってます。
ウェット時はリムを削って制動力を得ているという事でしょう。
そう考えると、相対的に柔らかいゴムの中にリムを削る固い物を混ぜていると考えられ、押し付ける強さによってその比率が変わる事が予想されます。消しゴムの中にシャーペンの芯が埋まってる状態と同じようなものかと。そう考えると70T3はこの傾向が強く
>この抜群の制動力というのがすぐロックして滑りまくるというなら現実に合ってますが・・・
軽いタッチの時はリムを削れずあまり制動力が立ち上がらないが、強く入力するとリムを削り出し急激に制動力が立ち上がってロックする。といった事かも知れません。
シマノ社内の実験だとずっと同じ入力だから、ゴムと研磨成分バランスよく使われて高性能だけど実際に使うと使用状況は様々で削れ方の偏りが少ない70T4の方がバランス良く実用的
なのかも?
>買った伝票も6403ではなく、R50Tとなっていますので。
何故他のシューは別段安くないのにBr-6403だけが安いのか?
アサヒサイクルの通販サイトでは倍以上なのに、CBAあさひ経由だと安いのか?が分かった気がします。
おそらくアサヒサイクルのCBAあさひ向けのデータベースが人為的ミスで間違ってるのでしょう。
元々あったR50T(BR-4400等に使われていたシュー)が廃版で在庫も無く今後不要なので、そこにBR-6403入力したけどレシート等に使われる名称や価格は修正忘れしたのではないかと・・・もしくはコピーして上書きしたけどそこだけ忘れた。
今更R50Tが納品される事はないかと思いますが、形状確認してから受け取ってください。
私があさひのセールで他の物と一緒に購入した際は、BR-6403がきちんと届きました。
息子の自転車に着けたBR-6403を確認してみましたが、方減りが酷く全体としてはまだまだ残っていましたが交換しました。後から考えると、下側のハネのような部分はリムのブレーキシューが当たる面より内側なのでもう少し余裕があるのと、樹脂製なのでそれ程神経質になる必要もなく、溝もまだまたしっかり残っていたのでもう少し粘っても良かったかなと思います。方減りに関してはブレーキ位置の調整不足を反省しています。
この自転車に関しては、センタリング調整ネジをいっぱいまで締めてブレーキ本体の取付で傾きを修正してやれば前後方向から見た傾きを修正出来たようです。
上からみた左右方向の傾きは時間のある時に検証してみます。
人に表面削れと言っておきながら片方そのまま取り付けてしまい、もう片方の取付時に気付いて外す羽目になりました。
ヤスリ出すの面倒だったので、そばにあったコンクリートにこすりつけて表面削りました。
(外壁とかに使うコンクリートブロックは荒すぎると思います)
通学用なので雨天時も使い、非常に短距離でストップ&ゴーが多めの5000kmほどだと思います。
方減りが無ければ息子の使用環境で1万kmくらいかと。
よし、ブレーキシュー1個使えた。(喜ぶ所ではない)
tukubamonさん
6403はkapaさんのチャート表の「R50T」なんだと思います。買った伝票も6403ではなく、R50Tとなっていますので。
性能としてはC4に近い。耐久性だけ若干落ちる。ということになってます。
値段が値段ですから、性能に過剰なものを求めるのは酷というもの。雨の日は要注意ですね。
このシマノのレーダーチャートどこまで信用できるんでしょうね。
Vブレーキ用の70T3と70T4のチャート見るとT3が雨で最強の制動になってます、実際に使うとT3は雨では全然効かないしシューは水で溶けて流れる、この抜群の制動力というのがすぐロックして滑りまくるというなら現実に合ってますが・・・T4はバランスいいシューで雨でも実用レベルで効きます。
6403のチャートもあれば比較してみたいですけど探し出せなかったです。C4は雨弱いのは実感と合ってます。C3はどうなんでしょう??これも比較してみたいけどチャート見つけられなかった。6403もT4みたいなオールマイティなシューだと思います。
6403値段安いうちに、あさひ店頭で何個か買ってきます。情報ありがとうございました。
kapa_さん
tukubamonさん
走るペンギンさん
tour-neyさん
アサヒサイクルの情報ありがとうございます。
5個セットは4700の船無シュ-R50T5も5個セットが標準のようでした。
レーダーチャート見ると耐久性以外は、R55C4と同等なので1個買ってみようと思ったら1個では手に入らないので諦めました。シマノは5個セット以上じゃないと出荷しないけど、問屋や小売店で分けて売ってくれるだけかも知れませんね。
走るペンギンさん
アサヒサイクルの通販サイトはcharisheで検索してみてください。私は部品の検索にしか利用していないのですが、扱っているものを調べる際に試してはどうでしょうか。
tukubamonさん
アサヒサイクルのカタログは店舗にありました。
一般向けではないのでしょう。6403は型番確認してバーコードでピッでおしまい。在庫も画面で確認できました。もちろん価格も。
シマノはコロナ以降品薄で、もう数年続いていますよね。最近は改善傾向ですが。売れるもの、利益の出るものから部品供給するから、6403も5個売りなのかもしれません。代替品あるので単品はいつまで供給してくれるか。。もしかしたら在庫品なのかも。
原油高、円安、人件費輸送費の高騰からこれからも安くなることは無いでしょう。買えたのラッキーだったかも。
kapa_さん
tukubamonさん
あさひの価格と買い方報告ありがとうございます。
ネット販売と実店舗の価格は同じではないって聞いてたので、実店舗で確認する事もなくネットだと送料かかるし・・・なんて諦めてました。
あさひの実店舗で買えるならコスパ最強じゃないですか。
Amazonでは5つセットしな無くなったし、モノタロウでも取り扱い廃止なので、てっきり廃版だと思ってR55C3買い足してたのに・・・
BR-6403はR55C3やR55C4のように、接触面を1回削るような加工をしてません。
成型型から外したそのままのような状態なので、一度ヤスリで軽く表面削った方が良いです。
tour-neyさん
補足ありがとうございます。
アサヒサイクルとサイクルベースあさひ紛らわしい問題
そういえば、過去にアサヒサイクルの商品についてtour-neyさんに説明求めたら会社違うと教えられたことがありましたね。
アサヒサイクルの取り扱い商品カタログをネットで探したけど見つかりませんでした。
シキシマみたいに業者用カタログしか無くて、一般には出回らないんでしょうか?
tour-neyさん
BR-6403ブレーキシューは、1つ単位で欲しいからアサヒサイクルから取るよう、口頭で伝えても良いです。何も言わなければ、基本はシマノセールスから取るので…
tukubamonさんのやり方(というかアサヒサイクルから取るよう伝えるだけです)を徹底してください
アサヒサイクル株式会社 昭和61年 (1986年) 2月 三和自転車工業(株)常務取締役・小河原弘光が同社から分離独立し、大阪府堺市にアサヒサイクル(株)を設立と同時に代表取締役社長に就任。自転車の製造・卸を開始
株式会社あさひ1949年4月創業1975年5月大阪府大阪市都島区大東町において株式会社旭玩具を設立
アサヒサイクル株式会社 引用→http://www.asahicycle.co.jp/company/
株式会社あさひ 引用→https://corporate.cb-asahi.co.jp/about/history/
アサヒサイクルの自転車カタログにありますが、日本国内の組み立てを推してます。
株式会社あさひは、そんなこと言ってるかな。
tukubamonさん
あさひで6403注文してきました。
在庫は無かったので取り寄せ。でも送料は無料。
価格は427円(税別)あさひで売っているオリジナルのシューより安いよ。。
サイクルベースあさひの通販サイトの部品は、あさひサイクルというところが売っているそう。あさひサイクルは関連会社でも子会社でも無いと言っていたけど、そんな事あるかな?
本家に部品だけを納入する子会社なんてよくあるよ。税金対策と天下り先を作るために。
まぁ、どうでも良いけど、普通にあさひに頼むと5個売りで定価だから気をつけて。スマホであさひサイクルの価格を見せれば引っ張ってくれると思う。
昭和平成さん
kapa_ さん、流石です!
画像はどう見てもカートリッジ式じゃないし、
カートリッジ式の価格が激安になったと錯覚させて、
ポチらせる作戦か?
まさか、カートリッジ式を送ってくれるとは思えないし...
でも昔から、カートリッジ式と表現していたような気もするし...
kapa_さん
道場長
>ワッハハハ。近所のおばちゃん、おっちゃんママチャリの修理してあげないと無くならないですね。
やっぱり買いすぎですよねぇ。
>6403はVブレーキにも使えます。
他スレでギアントさんがあげてたミニベロにも入ってましたね。
加工が必要なのかと思ってましたが、そのまま?
Vブレーキ用のストックが無いので(実は本体ごとストックされてたり・・・)、M70T4買うつもりで買い物カゴにいれてましたがBR-6043をVブレーキに回します。良い事聞いた。
>いい部品なのでずううと売って欲しいです。
手に入る内に・・・なんて思ってしまいますが、そんな事やってるからストックがどんどん増えるんですよねぇ。
昭和平成さん
>M70T4カートリッジタイプブレーキシューセット・・・Amazonでは、¥838で8ポイント付き!
あれ?カートリッジ式は結構高いし、頻繁に交換しないのでカートリッジ無しを買おうとしてたんだけどそんな値段で買えたっけ?と思って調べたらカートリッジはM70CT4でした。
Amazonが勢い余ってカートリッジって書いちゃってますね。
昭和平成さん
たくさんのコメントをいただき、感謝いたします。
>タイヤが
>TURBO 700x23c ELITE
>blackbelt puncture potection
誤:potection 正:protection
取り急ぎコメントさせていただきますが、皆さんブレーキシューを交換されていないって、驚き桃の木です!
私の通勤路片道10kmでは、都会なんで42ヶ所の信号があり、3ヶ所の踏切があり、信号のない交差点もあります。ストップ&ゴーは、かなり頻繁に行います。
私、指が短いんで、ブレーキシューの摩耗により、ブレーキレバーとハンドルグリップとのクリアランスを
微妙に調整せざるを得ません。
ちなみに、いろいろブレーキシューは使いましたが、お気に入りのブレーキシューNo.1は、
シマノ(SHIMANO) リペアパーツ
M70T4カートリッジタイプブレーキシューセット
(左右ペア) BR-R353 Y8KW98020
Amazonでは、¥838で8ポイント付き!