自転車道場

views
4 フォロー
9,575 件中 9,281 から 9,320 までを表示しています。
65
ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:40:34 >> 52

 skogenさん
皆さん良くわかりますねぇ。勉強になります。

このフォークはカーボンフレームで使われる頑丈な太いヘッドチューブ用のストレートフォークを流用(?)していて、フレーム形状はTT風。クロモリフレームとしてはなんかちぐはぐです。

ヘッドセットと下わん径については次が参考になります。
http://www.raleigh.jp/InfoFAQ/150523_head.htm

下わんに大径ベアリングを使うなら、現代の自転車としてはヘッドチューブの中に入れる方が自然だと思います。そして、上下で異径のベアリングを使うのはクロモリフレームには合ってないかなぁ。テーパーが入ったクロモリもヘッドチューブってあるんですかね。

あと、チェーンステーブリッジが無いですが、チェーンステーは丸パイプだし、BB周りも補強されてないので、もし軽いパイプを使っていれば踏むとかなりしなる可能性がありそうです。でも、フレーム形状はTT風でアンバランスな感じがします。

もう一つ、ペダル軸とフロントタイヤ後端の距離が短く、トゥクリアランスがぎりぎり。JISとかの既定値(89mm)を下回っているかも。とは言っても、耳学問の部分が大きいので、実際に、どんな自転車なのか、乗って確認したい(悪趣味?)。

ちょっと訂正
誤:テーパーが入ったクロモリもヘッドチューブ
正:テーパーが入ったクロモリのヘッドチューブ

これだけでは何なので。
Javaってヘッドマークがイタリアっぽいデザインだなぁって思っていたら、デザインはイタリアなんですね。東南アジアでは普通のロードバイクと並べて売られているみたいです。
http://javabikes.com/en/index.aspx

64
ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:38:40 >> 52

キリヤケイジさん
質問した本人ですが、こんなダメダメとは思いませんでした。
ケーブルがフレーム内を通ってるのも気づかなかったので自分はまだまだだなぁと思いました。
後フォークの規格が違うみたいですがどう違うのかが分かりません。
やたらヘッドパーツがでかい気がしますがそれが関係あるのでしょうか?
ずっと気になっているので出来れば教えて頂きたいです。

63
ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:38:04 >> 52

みなさんGood answer!です。
悪い順番に並べると
1.フォークのサイズが合って無い
 これはもう致命的です。ここ気づいてもらうために他のまともなフォークの写真を並べてみました。

2.クロモリでオフセット45mmでヘッド角72度だと、操縦感覚が悪いのではないでしょうか。
 ですね。ヘッドチューブの長さもありえない寸法。このフレームの説明文
JAVA 451 20' 1 1/8' Frame Fork Mini Velo CR-MO Frameset Support Rim C BrakeDisc B
rake For Minivelo Bike 好き放題デタラメ書いているので、ジオメトリの数値も信用できたものではありませんが、写真見ても、この形はないわと思います。

3.ブレーキアウターがトップチューブの中を通ってるのって、クロモリだと嫌ですね。
 はい、間違いなくサビます。ブレーキも重くなり、フレームは弱くなります。

4.ヘッドチューブの溶接が雑というのも見るべきポイントの一つでしょうか?
 もちろんです。でも写真では判断は難しいですが・・・。

5.ブレーキアウターがちゃんと入っていませんね。
 ですよね。商品説明の写真でこの整備ですから、企業のやる気が見えます。

 他にまだ出ていない部分を書くと
6.乗り心地めちゃくちゃ硬くて悪いと思います。フレームの形で予想できます。
7.ボトル台座がシートチューブになく、ダウンチューブに1個つけれるだけ。
8.写真には写っていないけど(わざと写していない??)リアフォークのブリッジが安物ママチャリみたいな作りで精度もそれなりでしょう。
 ということで、こんなフレームただでもいらん!でした。

62
ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:36:39 >> 52

貧脚いわたさん
クロモリでオフセット45mmでヘッド角72度だと、操縦感覚が悪いのではないでしょうか。
カーボンならヘッド角を寝かせても悪影響は少ないと思いますが、クロモリで72度はないと思います。
シート角もなんなんでしょう。ヘッド角72度、シート角75度と並べると、まるでXSサイズです。XSサイズならあきらめがつくとしても、大きいサイズでこれは???
買うのがXSサイズで、見た目を最重要視するならぎりぎりセーフ、それ以外はアウトだと思います。

61
ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:36:16 >> 52

tour-neyさん  

今晩は!道場長ありがとうございます。M702からのヒストリーは感動しました。道場長も最初、失敗覚悟で買われたんですか…まさに経験値がモノをいいますね。

私も池商の対応は非常によかったです。ただ今は、よくない自転車に乗ってますが…

ちなみにヒントの写真見ても私ごときのスキルではわからないぃ!

ヘッドチューブ(太い)とトップチューブ(細い)の違い??
ブレーキワイヤーはフレームにビルトインされますが、シフトワイヤーはなぜか外付けというアンバランスさ?(電動自転車・アルベルトもワイヤーがフレーム内臓で、仕事の時、苦労してます(笑))
バッソ バイパーは2017年で10周年ですね!なくならないでほしいです。私もほしいなぁ。

60
ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:35:39 >> 52

R2-D1さん
ヘッドチューブの溶接が雑というのも見るべきポイントの一つでしょうか?
あと、その上の写真では、ヘッドパーツとフォークの隙間が不均等というか、ガタガタですよね。

59
ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:35:20 >> 52

 tukubamonさん
自分も直感ですが、買わないですね、美しくない。
シートステーの角度が変だし、そもそもフォークのサイズが合って無いんじゃない?

58
ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:34:58 >> 52

チップインダブルボギーさん
左上のピンクの自転車、ブレーキアウターがちゃんと入っていませんね。
ブレーキアウターがトップチューブの中を通ってるのって、クロモリだと嫌ですね。
水分が入ってきて中から錆びるんじゃないかと気になります。
RADACもトップチューブの中を通ってますけど・・・RADACはこの部分は鉄じゃない。

57
ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:34:39 >> 52

>どのように道場長はM501にたどりついたのですか?
直感です。現物みれれば、いい悪いは判断できますが、こういうネット販売商品はバクチみたいなもので最初はドブ捨て覚悟。僕が自転車選ぶ上で重視していることは、メーカーのポリシーです。

その会社が自転車に愛を持っているか?どんな信念で売っているのか?これが大きいです。
僕が最初に買ったのはマイパラス702です。あきばおーという店で送料込み9980円。これが、整備は気合い入ってるしフレームはよく走るし(競輪ピストみたいな走り)改造すれば期待を倍返ししてくるくらい面白い自転車。ホームセンターとか量販店でも、自転車いろいろ見て回ったけど、ろくなのなくて、この自転車は驚きでした。それと池商のアフターケアーの対応が素晴らしかった、この会社、自転車愛してるんだと思いました。

702は今でもこれを超えるものは見当たりません。ホイールのサイズ451、アルミリム、Vブレーキ、6段変速、シマノチェーン、シート角、ハンドル位置、名車です。

501はその同じ池商の自転車で、値段は同じく9980円。最低限の装備で重量軽いのを選びました。Vブレーキでもないし100点ではありませんが、今後これがママチャリのスタンダードになるのでは?と予想しました。あれから5年以上たち今売られているママチャリを見れば501の装備が標準になっているのがよくわかります。シングルギアママチャリの時代に終止符を打った自転車!

ということで702を買ってよかったので501を次に買いました。池商ではこの2つ以外はダメかなと直感で思うので他は買ってません。

BASSO viperも発売当初2007年から僕は名車だと書いてきましたが、これは実物を見て乗って感じた意見です。未だにクロモリロードで薦められるのがviperしかない状態なので、なかなか名車ってないものです。

今はウィリエールお薦めしていますけど、これも直感と実際乗った感じとジオメトリの数値ですね。それと企業ポリシー。金儲けだけが目的になってる企業は、どうしても品質落ちて悪くなります。これは自転車に限らない話ですが・・・。

最後に自転車板の「中華クロモリフレームについて。」というスレでこのフレームどうですかと質問がありました。
https://ja.aliexpress.com/item/JAVA-FALCO-700c-Cr-Mo-Steel-Bike-Frame-Road-Bike-Frameset-Full-Carbon-Fiber-Fork-Support/32647586497.html
僕は直感でダメだと思ったので、やめときとレスしましたけど、みなさんはどう思いますか?

ヒントになる写真を2枚あげておきます。いい自転車と悪い自転車にはそれぞれ明確な理由があります。その理由がひと目みた時にわかるようになれば、悪い自転車つかまされなくなりますね。市場にある9割の自転車は、ろくでもない自転車なので、いい自転車買うのは至難の業ですが、みなさんも修行積んでいいもの手に入れてください。
画像1画像2

56
ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:32:09 >> 52

 tour-neyさん
ちょっと躊躇してますが、横入りしてすみません…
30年前のカイフォルニアロードにのってます。(この道場に相談するのは恥ずかしい位ですが…)
ブレーキが効きにくいのは、「レバーがだめ」ということで、交換したいです。すでに道場長にだめだしされてますが。(それ以外もだめですが…)

私は手が小さくてレバーを握りにくいです。おすすめはありますか。(WレバーなのでSTIではありません)
http://www.wiggle.jp/tektro-rl340
https://www.amazon.co.jp/dp/B000NORM04
テクトロとシマノに絞りましたが、おすすめあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

道場長、ゴミ自転車の質問に答えてくださり感謝します。
ベアリング類のO/Hで何も変わらなかったのは衝撃でした。M501の変化はクロスバイク並みに走りました。これが「シンデレラの違い」ですね!痛感しました。
(ちなみに手袋・靴はレディースを使うくらいです)

シューだけBR6403する予定です。
すでに800Aは装着してます。(残念ながら)サイズぴったりです。
シマノのレバーもきついんですね…交換はあきらめておきますね。ほんとにありがとうございます。

好奇心ですが…時間あるときでいいです。どのように道場長はM501にたどりついたのですか?乗って感動するこの自転車を見つけたヒストリーがしりたいです。

55
ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:30:25 >> 52

 まー君&ももちゃんパパ!さん
skogenさんご無沙汰しております。(笑
最近はピスト仕上げて、乗られてるのですね。うらやましいです。(笑
>709がメインって、かなり入れ込んでますね。
メインというか、最近仕事が忙しかったり(他の趣味も)。気軽に乗れるM709の出動率が増えてます。(汗)
通勤で乗る709が気分転換になったり。ゆっくりと景色見ながら走るにはちょうど良く、OFFで走るにはいいです。

54
ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:29:56 >> 52

skogenさん
709がメインって、かなり入れ込んでますね。
うちの709は買い物、お散歩用であまり距離は伸びてません。

前かごは外して後かごだけになってます。鉄の前かごは重かったので、外してすっきりしましたが、前かごは便利なので、小さなフロントバッグを付けようかと思ってます。ミニベロはフロントバッグの選択肢が多いのが良い所。

NHKのピーター・バラカンさんが日本の文化を紹介する番組で堺の自転車博物館が紹介されてました。案内はシマノレーシング出身で博物館学芸員の長谷部雅幸さん。
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/japanologyplus/program-20160630.html
堺でなぜ自転車工業が発展したのかとか、ママチャリ文化とか、日本の自転車事情とか、海外向け情報発信を意識した番組で面白い内容でした。ママチャリって日本が世界に誇るべき工業製かも。(安い中国製が増えて、最近は品質が落ちてるみたいだけど)

関西の人には当たり前なのかも知れませんが、シマノが堺の会社で、大阪に自転車の会社が多い理由が分かった気がします。

53
ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:29:04 >> 52

 まー君&ももちゃんパパ!さん
マイパラスM709かご取り付けました。
画像1
マイパラスM709、通勤、散歩、たまに遠出仕様
そして最近に念願の、カゴつけて、ままちゃりミニベロ完成しました。

ほとんど満足ですが、タイオカのタイヤが硬化がきて乗り心地固くなったので、念願のくまさんのおすすめタイヤ注文しました。(来週来るかな?
このフレームと、このホイールなら1 3/8の方がバランス良さそうです!

一年ほとんどこれ一台で出走、他のロード二台がオブジェになっています。(汗)

ドロップハンドルと前カゴは、鬼門でカッコ悪くなってしまうイメージがありましたが、マイパラス709は、実用美を感じさせる、かっこ良さ..(自己満足)
気に入ってます。

画像1画像2画像3画像4
 1.自転車博物館で皇太子の自転車 シティサイクルに菊花紋章きっちり作ってます。! 2.自転車博物館なのに1番に堺鉄砲3.堺の自転車博物館でレンタサイクル、仁徳天皇陵前 4.ステムに重い買い物袋掛けると、安定します。
>トークリップつけてるんですね。前カゴは重くないですか?
カゴ付けとなったきっかけ話。
夏に堺の自転車博物館のミニベロのレンタサイクルをした時の事。
埃っぽくて整備してなさそう、あまり期待せずに、仁徳天皇陵周辺を試乗しました。

意外に軽くて、回転は良かったです。新車時ににきっちり整備したのかな~て感じ。カゴもフレーム直付、センターに荷重がかかり低重心でハンドリング切っても安定するのに気が付きます。

ということで、取りつけたのですが、直進安定性良いです。前傾ダンシングもしやすくなった。肝は「低重心とセンター」です。小径車のダンシングは不安定ですが低い所にカゴがあることで、安定するようです。

>僕もロードにフロントバッグつけてますけど2kg積むと、走行上支障がでるくらいコントロール性能低下します
道場長の場合、前バックはハンドル部なので、高重心なのかな?しかし道場長の速度域が・・・(笑)

>トークリップつけてるんですね。
これ付けてからペダリングが楽しくて楽しくて(笑)ねじ伏せることもできるし、楽ぺダリングもできる。

>まー君&ももちゃんパパ!さんの709、池商がホームページに掲載すればいいのにね
良いですね。しかし僕の709は残っているのフレームだけですけど・・・。

愛車紹介応募できるかな~?(笑)
あと自転車博物館は、面白かったです。一番最初の展示物が堺鉄砲だったりして?でしたが納得しました。物作り日本の原点等、気が付きました。9000デュラクランクもここからの血統でしょうか!
自転車道場でみんなも「あれでもないこれでもないと」熱くなってますから、現在もこの血統が脈々と活き付いていますね。

52
ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:20:50 修正

 tour-neyさん
いつもお世話になります。tour-neyといいます。
実は今回、知り合いから「ロードあげる」ということで喜んでたら、ロード「マン」だったというおちでした。車輪径27インチ(26インチだったらよろこんだなぁ)ボスフリー6段、フロントトリプルです。(ホイールはステンレスリム)

とりあえずタイヤ交換・Tektoro 800A&BR6403を装着予定です。

ここから質問です。
道場では、CST DUROが勧められてます。今回ギア比から見るにM501よりスピードが出そうです。
耐久性よりグリップ・安全性を重視したいです。どちらのタイヤが優れてますか。

最後の質問、BR6403はステンリムにもつかえますよね。間違ってたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
http://funny321.exblog.jp/25348990/
実車はこちらです↑

道場長、ありがとうございます。

やはり27インチはだめですよね…CSTは27インチを使ったことがありまして、今回はDUROにしてしまいました。(DURO H842)

今回、お金はかけずに行きます。先にあげた、ブレーキ・ワイヤー類とタイヤ交換のみで運用します。ありがとうございます。

すみません、また質問します。
上記のブログのワイヤーの取り回しですが、これが正しいですか?僕はハンドルの前でワイヤーが交差して、Rアウター受け Fアウター受けに向かってます。(キャリパー交換したのでワイヤーを変えたため、間違ってるかも…教えて下さい)

もう一つは、ハンドルブラケット位置です。このタイプはSTIでの調整の原則が当てはまりますか?ブレーキの遊びを限界にしても、握りにくいので…(必要なら写真アップします)
さらに、この自転車のサンツアー(?)のディレーラーですが、シマノSTIが使えますか。(Wレバー怖くて…使えるのかなと思ってます。今すぐ変更するわけではありません)

最後に…m501のほうがブレーキ効きます。テクトロ800Aに変えたけどブレーキシューがbr6403でないからだと信じてますが(汗)

道場長、返信に感謝します。
僕のはこの写真と同じ年式と思われる「ミヤタ カリフォルニアロード」に乗っています。
タイヤ・キャリパーは交換してしまい、すでに五千円…ドブに捨てました。
ブレーキはレバーが原因だとは…まさにごみの集まり、ですね。
30年前から偽物ってあったんだ(苦笑)ドロップハンドルに憧れていてつい、もらってしまいました。
もうこれはいじりません。(グリスアップだけにします。AZウレアグリスも勿体無いくらいですね。普通のリチウムグリス使おうっと)
道場長の警告に感謝します。もらう前に相談してればよかったです。

51
ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:19:45

 炭酸フリークさん
道場長、丹沢のタートルさん、beeシュリンプさん、、ありがとうございます。
丹沢のタートルさんのレスまでを読んで、自転車屋巡りをしました。
CBあさひ→AEONにある自転車店(AEONBIKEに非ず)→DCMサイクル(ホームセンターがやってる自転車屋)
DCMサイクルで、写真の両頭ケーブルをゲットしました。結構高かったです。780円位。

購入品は、オリジナルと比べて太鼓が若干小さく、シフターにセットするとぐらつきます。
このぐらつき感だと、最初に道場長がおっしゃった方法とあまりかわらないかなという印象です。

仕方が無いので購入品を利用することにして、購入品をRDに、RDから外したケーブルをFDにつけかえました。とりあえず解決しました。お騒がせしました。

アウターワイヤの樹脂キャップが砕けていました。このせいてシフターの引きが重いのだと思ってアウター交換しようとして、インナーをぼそぼそにしてしまっていました。
交換後、引きの重さ改善なし。
旧車なので最低限のお世話で乗ろうと思って購入したMTBですが、サムシフトが重いのが辛く(両手親指が常に腱鞘炎気味なので)、つい他の自転車に乗ってしまいます。
なお、最低限とは言いつつもタイヤとブレーキは交換しています。危ないので。
画像1

>結局シフター交換になりそう。沼は深いので楽しんでください。
うふふ。そうですね。
手持ちの部品とも相談しつつ、徐々にやっていきます。

50
ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:17:47

 beeシュリンプさん
写真のrulerのは、ぱっと見タイコの径も幅も違いそうで使えないとは思いますが、手元にあるのでサイズ測ってみました。横向きのタイコ、径はφ5.0mm 幅は3.0mmでした。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00C3B0FGI/
画像1
そもそもこの横向きタイコ、何用なのかな?

49
ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:16:33

 丹沢のタートルさん
炭酸フリークさん
例えば、アマゾン内の検索で「シフト用インナーケーブル 両頭 」と打ち込むと、
写真に示されている2種の頭をもつシフトケーブルが、簡単に見つかります。
即ち、販売されています。

自転車側の装着部分とシフトケーブルの頭の部分が、キッチリと入らないと、ケーブルを操作するたびに、頭が遊び、ガタが発生し頭の直下でケーブル捻じれるためにケーブルの寿命が短くなる可能性があります。
従い、耐久性の観点からは、頭の形状を自転車側とケーブル側で合わせて、新しいケーブルを入れたときにガタが出ないことの確認が必要と思われます。

只、ケーブルの頭の形状は、メーカによって異なる使い方をしているようで、シフトにシフトケーブルを使っているのか、ブレーキケーブルを使っていないのかの確認も必要では?

48
ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:16:03

 炭酸フリークさん
チョイ乗り利用のMTB旧車のシフトケーブルについて、どなたか教えていただけませんか。
MTBにはサンツアーのコンポが付いていて、初めてシフトケーブルを交換します。
シフターを開けてみると、太鼓の横腹からケーブルが生えているような形状です。
これまで太鼓の平らな面から生えているケーブルしか見たことがなく、戸惑っています。
このようなケーブルは現在市販されているのでしょうか。
画像1

47
ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:09:28 修正 >> 36

 炭酸フリークさん
走るペンギンさん、道場長、セリーノさん、skogenさん、
ご親切にありがとうございます。

改善したので報告します。
チェーンを2コマ(アウター+インナーの2ペア)切りました。
(1コマずつ切って行って3コマ切ったら悪化したので戻しています。。。)
現状、なんとか60点程度です。1Sでは問題解消したが2Sでわずかにこする感じです。
このまま室内で100点目指しても仕方がないので、天気×体調×時間の都合のつくときに乗りながら追い込みたいと思います。
なお、チェーンは交換していないのですが、今後の調整がうまくいかなかったら交換してみようかと思います。6-8S用のHGチェーンは買い置きがあるので、換えてもよかったのですが300kmも乗って無いのでもったいなくって。

ママチャリのメガレンジ化、まずまずの状態になりました。ありがとうございました~。
久しぶりに娘が乗って「軽っ」となったのが何よりの喜びです。

今後様子を見つつ、RD交換するかもしれません。(別スレでRDのLINKを道場長に教えていただきました。ありがとうございます。)ママチャリのホローテック化が思っていた以上によかったので、プルミーノもやってしまおうと思います。CAPREO(45T)→CX50(36/46T)
https://www.merlincycles.com/shimano-cx50-cyclocross-chainset-65083.html
https://www.merlincycles.com/shimano-ultegra-6700-bottom-bracket-47016.html
これら、すでに手元にあります。

ママチャリはチェーンカバーを生かしましたが、プルミーノはチェーンカバー外してしまってますし、クランク交換を機にFDつけようと思います。
次で大丈夫ですか?

SL-M310
https://www.amazon.co.jp/dp/B004CS9P3O/
FD-M310(EFDM310X6)トップスウィングタイプ
https://www.amazon.co.jp/dp/B005CMV9NI/
M310どうしなので、シフターとFDの相性問題は大丈夫でしょうけど、FDの次がわかっていません。
(1)トップスウィングとダウンスィング
シートポストに固定するクランプの位置だけの違いなんでしょうか。
プルミーノのトップチューブとシートチューブの接合位置だとトップスウィングとダウンスィングのどちらでも行けそうですけど、どちらがお勧めとかあるのでしょうか。
(2)対応TopGearTeeth
シマノのFD-M310マニュアルには「42/48T」と書いてあるのですが、42と48の間であれば対応、という理解で合ってますか?CX50のトップ46Tに対応すると考えていいでしょうか。
(FD-2400マニュアルでは「46-52T」と書いてあるんで範囲っぽい。スラッシュとハイフンの違いにびびってます。)
(3)あるいは、ロード用(シクロ用)クランクなんだしロード用のFD行っちゃった方が幸せになれるんでしょうか。

質問多くてすみません。

なお、プルミーノのブレーキ・レバーはDEOREを使っていて、剛性感が気に入っています。ですので、シフター+ブレーキ一体型の ST-EF51A 持ってますけど、後戻りできない感じです。

道場長、たびたびありがとうございます。
>>M310どうしなので、シフターとFDの相性問題は大丈夫でしょうけど
>甘い!相性は実際にやってみないとわかりません。特にMTB用トップスウィングタイプは、かなり相性きついので、なかなか手強いです。僕はトップは整備難しいのでトップでないとダメな時以外は使いません。ダウンが使えるなら絶対ダウン使います。

うーわー。甘く見ていました。
>>ロード用(シクロ用)クランクなんだしロード用のFD行っちゃった方が幸せになれる。
>はい。
くー。そうなんですね。
クラリス行っときます。(すみません。先人の知恵をさくっといただいてしまって。)
ブレーキレバーはDEORE使い続けたいので、左のシフターはSL-M310行っときます。(今使っている右レバーと同じに)
画像1

おかげさまでフロントダブル化できましたので報告いたします。
BB-6700にCX-50クランク右を通すのに苦労しました。先端だけが入った状態で自転車を右に倒して座布団の上に置き、上からBBシェル付近を押すと言う方法でぐいぐいと入れました。邪道でしょうか。
20km程走って来ましたが、フロント×リアのすべてのギアが利用できました。ただ、整備不良でチェーンをフロントインナーの内側に落としてしまいました。これから微調整します。

道場長~、今回変速がうまく決まったのはスキルじゃなくって、部品が全部良品だったのがほとんどすべてだと思います。
台風が来る前にと今朝2-30km走ってきたんですけど、チェーン落ちを防ぐためにFD稼働域を狭めるのがやりすぎてしまい、インナー×ローでちりちり音発生しちゃいました。
精進します。

プルミーノが楽すぎて、どこまででも行けそうな気になってしまい、体力が無いのをつい忘れてしまいます。サイクリングから戻ってきてプルミーノをマンション駐輪場にしまい、整備のためMTBを出してそのまま自宅にMTBを持って上がればいいものを、ちょっと乗ってこようとして、立ちごけ!しました。腕打撲。MTBは無事。
脚が疲れて動かなくなってました。思った通りに体が動かないとプチパニックになりますね。

プルミーノから外したRD(TX35)をママチャリに移殖しました。

46
ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:08:36 >> 36

走るペンギンさん
道場長、そうなんですか。以前にこの手のRDでやった時34Tにかける時のギャリッという異音が消えなかったんですが私の調整不足みたいですね。訂正ありがとうございます。
セリーノさん、なるほどそういうやり方もあるんですね。勉強になります。
skogenさん、同感です。軽快車はフレームが柔らかくて、右から締めるか左から締めるか、何回転させるかであっさり1mmくらいセンターから外れてしまって…パンク修理10分センター出し30分とか手こずると共締めする部品は少ないほうがいい気がしてました。

45
ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:08:05 >> 36

skogenさん
ママチャリのホイールのセットって面倒ですよね。比べるとロードバイクのクイックってすごい楽。

位置調整はタイヤを持ってやると楽ですよ。
ホイールを持ち方は、kinoさんのこちらの記事の真ん中辺り、「これからチェーンの張り調整を行います」の下にある写真が参考になります。
http://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/c0fe20a51171b37a184bed9cba8c67e1

ハブ軸を固定するナットは左右を一気に締めるのでは無く、ホイール位置を決めながら、左右を独立にちょっとずつ締めたり緩めたりして調整すると良いと思います。タイヤを持って微調整するので、メガネレンチがあると楽です。ダイソーだと15mmも売ってます。

慣れると共締めするスタンドとディレーラーガードがあっても固定できると思いますが、スタンドは取り換え、ガードは無しでも良いかな。

44
ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:07:20 >> 36

セリーノさん
>ホイールをまっすぐに取り付けるという大切な作業をするのと同時にRDプロテクターとサイドスタンドの取り付けも行わなければならず、ちょっと油断するとホイールがずれてしまいます。

リヤVブレーキのセンターを出しておいて、強く握った所でビニールテープ等のグルグル巻きで固定しておいてからハブナットを絞めれば良いのでは?私の通勤なんちゃってクロスはそうやって固定してます。

43
ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:06:55 >> 36

 走るペンギンさん
炭酸フリークさん、はじめまして。
お洒落な自転車を作っていて羨ましいです。見た目だけの判断ですが、最初に付いていたRDはTY21の逆爪に見えます。その場合14-28対応なので±1~2Tはともかくメガレンジの34Tは無理がありますね。

TX55Bならメガレンジでも問題ないはず。そうですね、少し今よりワイヤーが後ろに出るので両足スタンドとの相性が悪いくらいで私が使った時は問題なく動作しました。

あと軽快車だとホイールを真っ直ぐ取り付けてセンターを正確に出すのは中々難儀しますね。私も余計なものは軸から取っ払ってしまったほうがいいと思います。

42
ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:06:43 >> 36

 炭酸フリークさん
リア7Sメガレンジ化で苦戦しています。助けていただけませんか。
スプロケットはこれを取り付けました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B706KQU/
スポーク・プロテクター(黒い円盤)はスポークとこすれてヤなので外しました。

シフターは手持ちのグリップシフトにしました。
https://www.monotaro.com/p/3679/9612/
たぶんこれです。

オリジナルのRDは型番不明のTOURNEYです。★
逆爪ブラケットつきです。

いろいろ試行錯誤しましたが、今次の状態です。(試走はしていません)
・フロントインナー×リア3-7SがOK
・フロントアウター×リア3-7SがOK
つまり、リア1-2Sがだめです。
どうだめかというと、RDのガイドプーリーとスプロケットが干渉して異音がしてしまいます。
(1Sのときは、プーリーと34Tとが互いにぴったりとくっついて回転しています。)

上記★のとおり、オリジナルのRDの型番が不明ですけど、メガレンジ対応じゃないと考えるべきでしょうか。あるいは、調整する方法があるのでしょうか。(プーリーがスプロケットに接近しすぎないように)

またRDを交換する場合には、次の「逆爪タイプ」に交換すればいいのでしょうか?
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00270265ERDTX55B

試行錯誤の段階で、ママチャリ後輪の難しさを実感しています。
ホイールをまっすぐに取り付けるという大切な作業をするのと同時にRDプロテクターとサイドスタンドの取り付けも行わなければならず、ちょっと油断するとホイールがずれてしまいます。
何度かやり直してみましたが、納得のいく取り付けができないので、RDプロテクターとサイドスタンドの取り付けをあきらめました。再チャレンジするかもしれませんが、ハブ共締めではない部品にしてしまいそうです。

41
ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:04:55 >> 36

 鶏 泰造さん
世の中にはこういうものがあるんだなぁ(^^)。
http://www.s-rinten.com/category/custom/1170141443.html
あるいはサイドプルブレーキにしてしまえば、700cに合わせられるかもしれません。

40
ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:04:15 >> 36

 炭酸フリークさん
道場長、
>わかるぅ。元とりましたね。
はい。私、プルミーノに乗る時は一漕ぎ目から「わ!楽し」っと声に出して言ってしまう傍目に危ない?人なんですけど、ママチャリのクランクをSORAにしたら、同じ症状が出ました。。

>チェーンカバーはFDつけるし、いらんなあ。・・・と沼の底へ誘ってみる。
どうやってアウターを止めるのか思案中です。。
ダウンチューブ断面が円ではなく、左右からつぶされたような形(縦長?)なんですよね。
なので、以前道場で紹介されたバンド式のWレバー台座がつかないような気がしています。

>ギア振ってなければ問題ないです。
ギア振ってる実感はありません。わずかに振ってるのかもしれないですけど気になって無いです。セーフですね。

>賛成!FD+メガレンジで、どこでもスイスイ。
7Sメガレンジ+7Sグリップシフトでやってみようと思ってます。
今絶望的に時間が無いので、夏休みの宿題ですね。

へラーマンさん、
>個人的にはSORAの34Tでも、メガレンジでちょうどいいんじゃないかな?
そんな風に言ってもらえると、脚力の無さのくよくよ感が軽減されます。
強風+平地の試走で、28Tが使えてしまう状態(軽すぎない状態)でした。
ということは、強風+平地+ちょっとした上りでは28Tでは足りなくなる感じです。
ですのでメガレンジ試してみます。

ramenskoyeさん、はじめまして。よろしくお願いします。
>BBとcrank setがうまく取り付けられて良かったです。BB shell幅を心配していましたが杞憂だったようです。
ありがとうございます。
SORA購入前にオリジナルのクランクを外したのですが、その時BBシェル幅は測っていました。100均ノギスで68mmでした。書いておくべきでしたね。

>chain caseですが、ママチャリを触る時に苦労することが多いように感じます。ヤスリでchain case削ったり、金ノコで金具切って下穴あけてタップでねじ切ったり。
実践を積んでこられたのですね。
私は経験浅いのですけど、走る曲がる止まるのような自転車としての基本機能の整備の他に、ママチャリはやることが多く難しいと感じています。

道場長、700cが入ると精悍な感じがしますね。走りそう。

私も、RS21を買ってバイパーにつけ、余ったホイールをママチャリにつけようかなー。
でもVブレーキのシューが届かないしなあ、なんて妄想しました。
危ない危ない。

39
ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:01:49 >> 36

 ramenskoyeさん
炭酸フリークさん、はじめまして。
BBとcrank setがうまく取り付けられて良かったです。BB shell幅を心配していましたが杞憂だったようです。chain caseですが、ママチャリを触る時に苦労することが多いように感じます。ヤスリでchain case削ったり、金ノコで金具切って下穴あけてタップでねじ切ったり。

Taiwanのmakerのweb sitewを見ると、ママチャリにぴったりの物が多数あるにも拘らず、日本では流通していないようです。Yung Fang Plastic Co. LTD
http://www.yungfang.com.tw/cover.htm

結構真剣に探してみても、BSママチャリのオプション位しか見つからず、多少、size違いを仕方なく使っています。ブリヂストン マリポーサ用チェーンケース (チェーンカバー)
http://item.rakuten.co.jp/auc-cycle-parts/ecc-5/
ディープ・ インパクトさん、こんばんは。

「73mm MTB BB入れるのは男じゃない」みたいな方向に持っていってしまって、すみません。

でも、社用車製作、創造の上を行っています。前も後ろもOLDを変えたのですネ。
シマノの前hubは、左右に一枚づつspacerが入っていて、これを抜けば95mmになりますので、これで手組みかと思っていました。ウチのママチャリの前のママチャリhubがボロいので、hubだけ買っているのですが、まだ組み替えに着手出来ていないです。

SHIMANO(シマノ) TOURNEY TX HB-TX800 フロントハブ ナットタイプ シルバー 36H(EHBTX800DS)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00UHALV4M/

また、全く同じGenerique製のseatpost clamp、私も買いました。私の身長・体重はWikipediaに乗っているランス・アームストロングのprofileと同じで、自称、ランスと同じ体形の私が乗ると段差でseatpostが下がってしまいました。下がらないように強く締めると、本来の持ち主のママチャリである嫁さんがclampをrelease出来ず、クルクル回す物に戻しています。clampの造り次第とは思いますが・・・。
ではまた。

38
ディープインパクト 2024/07/21 (日) 23:58:42 >> 36

ヘラーマンさん
いい自転車できましたね。
ママチャリの重量と速度域でフロント52Tは正直ありえないですよね。
メガレンジでも重すぎます。

個人的にはSORAの34Tでも、メガレンジでちょうどいいんじゃないかな?
チェーンガードは、裾が巻き込まれなければいいので写真の高さでも問題無いですよ。

37
ディープインパクト 2024/07/21 (日) 23:57:58 >> 36

 炭酸フリークさん
クランクはSORA 46Tガード付にしてみました。(EFC3550CX64C)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/27/92/item100000019227.html
夏休みのお楽しみにしようと思ってたんですが、クランクが届いたら我慢できず、つい組みつけてしまいました。

色々きつかったり硬かったりゴリゴリしたりするのかなと心配していたのですが、あっさりつきました。
ただし、①やはりチェーンカバーとクランクが干渉します。
 チェーンカバー、無ければ無いでいいのですけど、ついていた方がママチャリらしくっていいかなと思っています。写真は横から撮ってるのでわかりませんが、チェーンカバーを結束バンドでシートステーにくくりつけている状態です。
 このためチェーンホイール付近では少しもチェーンをカバーしていません。
 ②チェーンステーとクランクがぎりぎりです。隙間は5mmも無いです。セーフ?

今日、強風の中試走してきましたが、別の自転車になったみたいに快適です。
今までの苦労はいったい何だったんだという感じです。

チェーン少々長いのですけど、今後リアスプロケのメガレンジ化をするかもしれないのでとりあえずこのまま様子見ます。
画像1

36
ディープインパクト 2024/07/21 (日) 23:54:59 修正 >> 4

 ramenskoyeさん
皆さん、こんばんは。
BBのshell幅を念のために計っておいた方が良いのではないでしょうか。
我が家にあるママチャリと少年用MTB風自転車は、BBがJISはJISでも68mm幅ではなく、70mm幅でした。

ママチャリにSora FC-3450を入れているのですが、70mm幅のままFC-3450を取り付けると左crankの脱落防止のツメが降りなかった覚えです。BB shellをface cutterで68mm幅まで削ると、ようやく取り付けられる状態になりました。BB shell幅を計って70mmだった時、crank脱落防止pinが入る軸の穴をヤスリで削って
穴を広げる姑息な手も考えましたが、実害がなくとも安全性が下がる方向ですので
やめました。

spacerで調整してMTB用crankを入れることも我慢できず、結局は二台の自転車のBBを
68mmまで削って、我が家にある管理下の全自転車はJIS 68mmで統一しました。

こうしておけば、部品を使いまわせますし、世の中の殆どのcrankが付くと思いました。
「BB30はつかんやろ」と言う突っ込みはなしですが・・・。
ではまた。

35
ディープインパクト 2024/07/21 (日) 23:54:22 >> 4

なるほど。そもそも48T x 28Tが重く、もう少し軽いギア比から使いたいという事なんですね。確かに、ギア比1.7で少し急な坂道まで賄うのはきついかもしれません。フロント34Tだとリア14T-28Tでギア比2.43-1.21で使えますね。

これ最初の道場長のお薦めパターン、さすがです。

BB-6700のスレでMerlinCyclesのセール情報が出ていますが、FC-4650が5953円で出ています。BB-6700と合わせて送料を含めて9000円ぐらいでしょうか。FC-5700シルバーも出ていますが、良いサイズが無いですね。
https://www.merlincycles.com/sale-road-parts-89971/
ただし、10sのチェーンリングが6-8速で使えるかどうかは分かりません。merlincylcesのレビューコメントには8速で使えるって書いてますが、フロントの変速はしないにしても、チェーンが傷まないか気になります。で、過去の話題を調べると大丈夫みたいな感じ。

私はマイパラスM709にFC-4650を使っています。
M709はプルミーノと同じホイール径で、私は炭酸フリークさんよりちょっと重めのギア比3.6(50Tx14T)辺りを常用してます。

FC-4650の形状は好みが別れると思います。チワワのアップルヘッドが好きな人には問題ないかな。私はチワワは好みじゃ無いですが、嫌いってほどじゃ無いので大丈夫。^^;

34
ディープインパクト 2024/07/21 (日) 23:53:16 >> 4

炭酸フリークさん
skogenさん、はじめまして。炭酸仲間なんですね。
最近はまっているのはノンアルコール・カクテルです。

>1速で重いというのは、しばらく乗られてなかったせいですか?
>たぶんギア比が1.6ぐらいで、26インチですから、それを重く感じるのは駆動系に原因がありそうですね。

どうなんでしょうね。私の基準はプルミーノなので、プルミーノと比較して考えてみます。
(タイヤ周長はこちらを参照しました:http://www.cateye.com/jp/tire_guide/)

プルミーノ タイヤ外周:1545mm フロント :45T リア(多分):11-13-15-18-21-24-28T
 クランク1回転で進む距離:6.32-5.35-4.64-3.86-3.31-2.90-2.48m

OUTFEEL(ママチャリ) タイヤ外周:2068mm フロント :48T リア :14-16-18-21-24-28T
 クランク1回転で進む距離:7.09-6.20-5.51-4.73-4.14-3.55m

こうして見ると、ママチャリの1sは、プルミーノの3sと4sの間に相当します。
走りだしの加速は小径車が有利なので、体感的には4s位になるかもしれません。
というのが数値からの分析です。

上記から、やはりクランク交換に行きつくのです。
道場長、鶏 泰造さん、セリーノさん、へラーマンさんが、34Tや36Tのクランクを勧めてくださっているのも、プルミーノ45T的な(貧脚な?)私でも回せるクランクという設定なのかなって思っています。

とは言え、上記は駆動系に原因が無いことの証明にはなりません。
乗ってみてどうかというと、ママチャリの1sはプルミーノ4sよりも重い印象なのです。
(プルミーノはクランクとBB(カートリッジ)を交換して軽いのとタイヤが細いのと車体が軽いのと、まあいろいろずるいですよね。くよくよするな>OUTFEEL)
フレームは割としゅっとしているので、クランク交換したら良くなると期待してます。(がんばれ>OUTFEEL)

>シティサイクルのBB軸周りは体重を掛けると、ウワってぐらい変形します。
あ、そうなんですね。意識したことなかったです。やってみようかなって思いましたが、もうBB外しちゃって実験不可能です。。

外した右クランクは鉄アレーの代わりにできるほど重いです。

道場長、社用車フレームお宝ですね。
完成したら写真UPしてください。お願いします!
(あ、完成前の部品とかも見たいです。)
ママチャリを買おうと思ったときに、ヤフオクなどで国産フレームをgetして自分で組もうかなと一瞬考えました。が、自転車の歴史を知らない素人が手を出すのは危険な領域だと思ったのと、試行錯誤する時間が作れなかったので完成車のOUTFEELにしたのでした。

今日、クランクとBBを外しました。
新しいクランク買ってから、ママチャリクランク外そうと思ったらBBが外れないとか、まさかまさかのITAだったなどがあるとヤなので。
扱いが楽というか、固いということもなくすんなり外れました。グリスもたっぷり入っているしBBの見た目の雰囲気も良かったです。
 軸長117mm程度。クランク170mm 48T ダブルガード 激重い。
同じ48Tでもプルミーノオリジナルのクランクの方が相当に軽いと思います。(当然か)
新クランクはSORAにほぼ決定ですけど、色が黒一択なので躊躇しています。

33
ディープインパクト 2024/07/21 (日) 23:50:08 >> 4

 skogenさん
炭酸フリークさん
はじめまして。お名前からして炭酸飲料ファン?
私も炭酸飲料が好きで、ビール、炭酸水、ダイエットコーラ。暑くなるとリアルゴールド、ドデカミンなどなど。

1速で重いというのは、しばらく乗られてなかったせいですか?
たぶんギア比が1.6ぐらいで、26インチですから、それを重く感じるのは駆動系に原因がありそうですね。

考えられる理由は、既に整備済みのハブとタイヤ・空気圧を除くと
 リアホイールのスポークテンションが緩い
 BBが重いといったところでしょうか。

まずはクランクがスムーズに回るか。いろいろ自転車を整備されているので、これはたぶん大丈夫ですよね。

クランクがしっかりしているかどうかは、前後ともブレーキを掛けて、ペダルに体重を掛けると、クランクが変形し、BBからフレームもたわむので、それでBB周りの固さが分かります。シティサイクルのBB軸周りは体重を掛けると、ウワってぐらい変形します。

ホローテッククランクはスクエアーテーパに比べてとても強く、BB軸の変形はほとんど無く、たわみはフレームのしなりが主ですね。それで軽いんですから、ホローテックってすごいです。

スポークテンションはスポークを握ると分かります。上でやったペダルに体重を掛けた際のチェーンリングの動きでも分かります。普通はペダルは数mmも動きませんが、チェーンリングが分かるほど動く場合は、スポークの張りが弱いんじゃ無いかと思います。

あと、リアホイールのリムとかタイヤのサイドを指で弾くとスポークもビーンと共鳴しますが、フロントに比べてリアのスプロケ側はテンションが高いので、音も高くなります。張りが弱いと、ビーンと共鳴しません。

振れ取りはされているようなので、全体にちょっとずつ締め込むというのもありかなぁって思います。
私自身、まだ自転車整備は一通りやった程度なので、外してるかもしれませんが、ご参考になれば。

32
ディープインパクト 2024/07/21 (日) 23:48:59 >> 4

炭酸フリークさん
近影。あれ、チェーン短いですか
画像1
道場長、鶏 泰造さん、セリーノさん、へラーマンさん、ご意見ありがとうございます。

もう少し考えますけど、ホローテック化にいっちゃいそうです。
SORAのクランクって、34X46T もあるのですよね。ちょっと気になっています。

ホローテックは整備したことがなく工具もまだ持っていないのですが、バイパーのクランクもいずれは整備が必要なので工具GETのいい機会かもしれません。(ボスフリー抜きは持っています。勢い余って同じの2個あります。)

また、中古部品はヤフオクで買うようなイメージでしたけど、中古ショップにもお宝ありますね。
旧CAPREOクランクの形がかわいらしくって、つい買いそうになりました。

なお、ギア比が重い対策(クランクが回せない対策)になりそうなことで行ったことを書いておきます。

① ペダルをMKS樹脂製ママチャリペダルに交換(自転車購入時に即交換)
② ハブの玉あたり調整&グリス交換(もともとのグリスもまあまあでした)
③ サドル&シートポスト交換(プルミーノ純正サドル、GRUNGEアルミロング)
 純正サドルでは漕ぎにくかったので、とりあえず手持ちのサドルに交換。
 手持ちのGRUNGEママチャリ用に交換。(純正シートポストは短すぎる)
④ タイヤをDUROのママチャリ用に交換
 純正タイヤにコシが無く、許容空気圧いっぱい入れてもふにゃふにゃで気持ち悪かった。
 つきたての餅を装着して走行しているような感じだったのが、交換後は普通の自転車になりました。

上記以外にも、Vブレーキ(アーチ)は交換しています。片ぎき解消。

31
ディープインパクト 2024/07/21 (日) 23:47:12 >> 4

 ヘラーマンさん  
FC3550チェーンガード付 シマノ互換ボスフリー抜き
画像1画像2
私もどうせやるなら、道場長が言うようにホローテック化して欲しいですね。

Soraの170mmの買っておけば、後でクロスとか買っても使えるので安いクランク買うより財産になります。ただ、元からついてるチェーンカバーとクランクが干渉する可能性が高いので、チェーンカバーを外す想定で
FC-3550 34X50T 170mmチェーンガード付き 8,613円
http://www.amazon.co.jp/dp/B008VO2MD0/
の方がノーマルチェーンカバーを外したときに使いやすいかもしれません。値段同じだし。
あと、ボスフリーのスプロケを交換する場合は、カセットスプロケとは工具が違うので

TL-FW30互換 フリーホイールリムーバー ボスフリー抜き (シマノ ボス式用) 470円
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B998SK0
あたりを買ってください。このモノタロウのは安いけど普通に使えます。

30
ディープインパクト 2024/07/21 (日) 23:45:47 >> 4

 セリーノさん
13,200円のママチャリなので、なるべく安価にという事でであれば、中古のパーツで
揃えるのも良いかも知れません。
こういう時の為の中古パーツショップです。

以下は一例ですが
クランクセット 50/34T 110/170mm スクエア 税込み 1,598円
http://www.cycly.co.jp/Shop/Items/DW1CL79

チェーンリング WB012 36t PCD:110㎜ ブラック 税込み 648円
http://www.cycly.co.jp/Shop/Items/DW1D624
水曜日の注文は送料半額で、それぞれ400円かかります。

29
ディープインパクト 2024/07/21 (日) 23:44:52 >> 4

鶏 泰造さん
クランクはこんなのもありますね。ちょっと高いのと、もしかするとQファクターが広いかも。
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/mountain/zee/fc-m640.html
https://www.bici-sana.com/shop/273_2505.html

28
ディープインパクト 2024/07/21 (日) 23:43:45 >> 4

炭酸フリークさん
道場のみなさん、こんにちは。
ママチャリのクランク交換について質問させてください。
「ママチャリの安全・安心・快適を求めた整備と走行について情報交換」ということなのでこのスレを使わせていただきます。よろしくお願いします。

OUTFEEL CR1という26インチのママチャリを保有しています。1年ちょっと前に購入し、当初娘が乗っていましたが、今は私が使っています。
http://item.rakuten.co.jp/shimakobo/ofb-cr1/
6sボスフリーで、クランクは170mm×48TのプロホイールのWガードシングルが入っています。
とても気に入っているのですが、ギア比が重いです。1速が常用ギアで、3速以上を使うことがありません。向かい風が吹くと1速でも苦しいです。

私はプルミーノのクランクをオリジナル165mm×48Tから変更してカプレオ170mm×45Tにしているくらいなので、26インチに48Tだとクランクが男前すぎるのです。

そこで、夏休みを利用してクランク交換しようと思っています。
次の3パターンを考えていますが、「その組み合わせは無理」とか「この方がいい」とかご意見を頂けないでしょうか。
【パターン1】 ママチャリ用アルミクランク 165mm×32T
 候補:http://www.amazon.co.jp/dp/B00AQK9X3O

 懸念:
  32Tだと少し軽くなりすぎるか?
  クランク長が5mm短くなるのが残念。
  (うちのほかの自転車すべて170mmです。プルミーノ、バイパー、ちょい乗りMTB、息子のMTB)

【パターン2】カプレオ+39T
 候補クランク:http://www.amazon.co.jp/dp/B007R4RUFA/
 候補チェーンリング:http://www.amazon.co.jp/dp/B0052GD39C/

 利点:プルミーノのクランクを載せ換えて実験ができる。
 懸念:チェーンカバーに干渉しないか。
    39Tだと少し重いかも。
    チェーンリング交換の経験がゼロ。。

【パターン3】ママチャリ用鉄クランク170mm×36T
 候補:https://www.monotaro.com/p/1671/1792/
 懸念:せっかく交換するのに重い鉄クランクってどうなんだろ。
どうでしょう。

この2-3年、仕事が忙しすぎて自転車に乗ったり整備したりがほとんどできず、体調を崩したりもしていました。が、今年は夏休みが取れそうな予定ですしママチャリやプルミーノなど、姿勢が楽な自転車で少しずつ体を作っていこうと思っています。

それと、実際に行動に移さずにあれこれ悩むのが好きですけど(すみません)、やってみてダメだったら別の部品なり道具なりをそろえて再チャレンジするのは全然苦になりません。
ですので、気軽にご意見言っていただけると幸いです。

27
ディープインパクト 2024/07/21 (日) 23:39:12 >> 4

 skogenさん
懸案事項の一つ、M-709のリアキャリアの台座を修正しました。

修正前はサドルバンドでシートステーに固定していましたが、使っているうちに固定部にガタが出ていました。ホームセンターにあるユニバーサルな固定パーツもいまいち。調べていたらvivaのクイックエンドアダプターという部品を発見しました。

クイックリリースの軸に引っ掛けて、ダボ穴が無いロードバイクとかにネジ穴を追加できる部品です。フロント用とリア用があります。ごく簡単なパーツで、自作もできそうですが、手間を考えると1000円は手頃な値段と思います。

私のM-709は前後ともクイックリリースのホイールになってますが、着脱の頻度はとても低いので、実用上の問題はありません。

ホイールの着脱はこのパーツが間に入ることで、面倒にはなりますが、リアキャリアをしっかり固定できました。体重をグイグイっと掛けてみましたが、強度的には大丈夫そうで、ワンコも安心して乗せることができそうです。
画像1画像2
実際に10kg未満の荷物とかワンコを積んで、段差なんかを越えてガタガタと走ると、少しずつずれて行くでしょうから、日常の点検は必須だと思います。

26
ディープインパクト 2024/07/21 (日) 23:37:39 >> 4

 beeシュリンプさん
春までに組めればよかったホイール、いい感じに組み上がりました、かなり走りそう!まだ走っても無いのにフラシーボ全開です、この調子じゃ真っ当なレビューは書けそうも無いですね(笑)

ハブはsora3500の32H、スポークは全部208mmで組むつもりだったのですがフロントには短かすぎました、計算間違いしてたみたいです(酔っ払って電卓叩いちゃダメですね)、210mmで組みました。

でもベストはフロント211mmか212mm、リアは右に1mmのワッシャーかまして右208mm左210mm位でしょうか。
画像1