自転車道場

ママチャリの整備 / 36

325 コメント
views
3 フォロー
36
ディープインパクト 2024/07/21 (日) 23:54:59 修正 >> 4

 ramenskoyeさん
皆さん、こんばんは。
BBのshell幅を念のために計っておいた方が良いのではないでしょうか。
我が家にあるママチャリと少年用MTB風自転車は、BBがJISはJISでも68mm幅ではなく、70mm幅でした。

ママチャリにSora FC-3450を入れているのですが、70mm幅のままFC-3450を取り付けると左crankの脱落防止のツメが降りなかった覚えです。BB shellをface cutterで68mm幅まで削ると、ようやく取り付けられる状態になりました。BB shell幅を計って70mmだった時、crank脱落防止pinが入る軸の穴をヤスリで削って
穴を広げる姑息な手も考えましたが、実害がなくとも安全性が下がる方向ですので
やめました。

spacerで調整してMTB用crankを入れることも我慢できず、結局は二台の自転車のBBを
68mmまで削って、我が家にある管理下の全自転車はJIS 68mmで統一しました。

こうしておけば、部品を使いまわせますし、世の中の殆どのcrankが付くと思いました。
「BB30はつかんやろ」と言う突っ込みはなしですが・・・。
ではまた。

通報 ...
  • 37
    ディープインパクト 2024/07/21 (日) 23:57:58 >> 36

     炭酸フリークさん
    クランクはSORA 46Tガード付にしてみました。(EFC3550CX64C)
    http://www.cb-asahi.co.jp/item/27/92/item100000019227.html
    夏休みのお楽しみにしようと思ってたんですが、クランクが届いたら我慢できず、つい組みつけてしまいました。

    色々きつかったり硬かったりゴリゴリしたりするのかなと心配していたのですが、あっさりつきました。
    ただし、①やはりチェーンカバーとクランクが干渉します。
     チェーンカバー、無ければ無いでいいのですけど、ついていた方がママチャリらしくっていいかなと思っています。写真は横から撮ってるのでわかりませんが、チェーンカバーを結束バンドでシートステーにくくりつけている状態です。
     このためチェーンホイール付近では少しもチェーンをカバーしていません。
     ②チェーンステーとクランクがぎりぎりです。隙間は5mmも無いです。セーフ?

    今日、強風の中試走してきましたが、別の自転車になったみたいに快適です。
    今までの苦労はいったい何だったんだという感じです。

    チェーン少々長いのですけど、今後リアスプロケのメガレンジ化をするかもしれないのでとりあえずこのまま様子見ます。
    画像1

  • 38
    ディープインパクト 2024/07/21 (日) 23:58:42 >> 36

    ヘラーマンさん
    いい自転車できましたね。
    ママチャリの重量と速度域でフロント52Tは正直ありえないですよね。
    メガレンジでも重すぎます。

    個人的にはSORAの34Tでも、メガレンジでちょうどいいんじゃないかな?
    チェーンガードは、裾が巻き込まれなければいいので写真の高さでも問題無いですよ。

  • 39
    ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:01:49 >> 36

     ramenskoyeさん
    炭酸フリークさん、はじめまして。
    BBとcrank setがうまく取り付けられて良かったです。BB shell幅を心配していましたが杞憂だったようです。chain caseですが、ママチャリを触る時に苦労することが多いように感じます。ヤスリでchain case削ったり、金ノコで金具切って下穴あけてタップでねじ切ったり。

    Taiwanのmakerのweb sitewを見ると、ママチャリにぴったりの物が多数あるにも拘らず、日本では流通していないようです。Yung Fang Plastic Co. LTD
    http://www.yungfang.com.tw/cover.htm

    結構真剣に探してみても、BSママチャリのオプション位しか見つからず、多少、size違いを仕方なく使っています。ブリヂストン マリポーサ用チェーンケース (チェーンカバー)
    http://item.rakuten.co.jp/auc-cycle-parts/ecc-5/
    ディープ・ インパクトさん、こんばんは。

    「73mm MTB BB入れるのは男じゃない」みたいな方向に持っていってしまって、すみません。

    でも、社用車製作、創造の上を行っています。前も後ろもOLDを変えたのですネ。
    シマノの前hubは、左右に一枚づつspacerが入っていて、これを抜けば95mmになりますので、これで手組みかと思っていました。ウチのママチャリの前のママチャリhubがボロいので、hubだけ買っているのですが、まだ組み替えに着手出来ていないです。

    SHIMANO(シマノ) TOURNEY TX HB-TX800 フロントハブ ナットタイプ シルバー 36H(EHBTX800DS)
    https://www.amazon.co.jp/dp/B00UHALV4M/

    また、全く同じGenerique製のseatpost clamp、私も買いました。私の身長・体重はWikipediaに乗っているランス・アームストロングのprofileと同じで、自称、ランスと同じ体形の私が乗ると段差でseatpostが下がってしまいました。下がらないように強く締めると、本来の持ち主のママチャリである嫁さんがclampをrelease出来ず、クルクル回す物に戻しています。clampの造り次第とは思いますが・・・。
    ではまた。

  • 40
    ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:04:15 >> 36

     炭酸フリークさん
    道場長、
    >わかるぅ。元とりましたね。
    はい。私、プルミーノに乗る時は一漕ぎ目から「わ!楽し」っと声に出して言ってしまう傍目に危ない?人なんですけど、ママチャリのクランクをSORAにしたら、同じ症状が出ました。。

    >チェーンカバーはFDつけるし、いらんなあ。・・・と沼の底へ誘ってみる。
    どうやってアウターを止めるのか思案中です。。
    ダウンチューブ断面が円ではなく、左右からつぶされたような形(縦長?)なんですよね。
    なので、以前道場で紹介されたバンド式のWレバー台座がつかないような気がしています。

    >ギア振ってなければ問題ないです。
    ギア振ってる実感はありません。わずかに振ってるのかもしれないですけど気になって無いです。セーフですね。

    >賛成!FD+メガレンジで、どこでもスイスイ。
    7Sメガレンジ+7Sグリップシフトでやってみようと思ってます。
    今絶望的に時間が無いので、夏休みの宿題ですね。

    へラーマンさん、
    >個人的にはSORAの34Tでも、メガレンジでちょうどいいんじゃないかな?
    そんな風に言ってもらえると、脚力の無さのくよくよ感が軽減されます。
    強風+平地の試走で、28Tが使えてしまう状態(軽すぎない状態)でした。
    ということは、強風+平地+ちょっとした上りでは28Tでは足りなくなる感じです。
    ですのでメガレンジ試してみます。

    ramenskoyeさん、はじめまして。よろしくお願いします。
    >BBとcrank setがうまく取り付けられて良かったです。BB shell幅を心配していましたが杞憂だったようです。
    ありがとうございます。
    SORA購入前にオリジナルのクランクを外したのですが、その時BBシェル幅は測っていました。100均ノギスで68mmでした。書いておくべきでしたね。

    >chain caseですが、ママチャリを触る時に苦労することが多いように感じます。ヤスリでchain case削ったり、金ノコで金具切って下穴あけてタップでねじ切ったり。
    実践を積んでこられたのですね。
    私は経験浅いのですけど、走る曲がる止まるのような自転車としての基本機能の整備の他に、ママチャリはやることが多く難しいと感じています。

    道場長、700cが入ると精悍な感じがしますね。走りそう。

    私も、RS21を買ってバイパーにつけ、余ったホイールをママチャリにつけようかなー。
    でもVブレーキのシューが届かないしなあ、なんて妄想しました。
    危ない危ない。

  • 41
    ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:04:55 >> 36

     鶏 泰造さん
    世の中にはこういうものがあるんだなぁ(^^)。
    http://www.s-rinten.com/category/custom/1170141443.html
    あるいはサイドプルブレーキにしてしまえば、700cに合わせられるかもしれません。

  • 42
    ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:06:43 >> 36

     炭酸フリークさん
    リア7Sメガレンジ化で苦戦しています。助けていただけませんか。
    スプロケットはこれを取り付けました。
    http://www.amazon.co.jp/dp/B00B706KQU/
    スポーク・プロテクター(黒い円盤)はスポークとこすれてヤなので外しました。

    シフターは手持ちのグリップシフトにしました。
    https://www.monotaro.com/p/3679/9612/
    たぶんこれです。

    オリジナルのRDは型番不明のTOURNEYです。★
    逆爪ブラケットつきです。

    いろいろ試行錯誤しましたが、今次の状態です。(試走はしていません)
    ・フロントインナー×リア3-7SがOK
    ・フロントアウター×リア3-7SがOK
    つまり、リア1-2Sがだめです。
    どうだめかというと、RDのガイドプーリーとスプロケットが干渉して異音がしてしまいます。
    (1Sのときは、プーリーと34Tとが互いにぴったりとくっついて回転しています。)

    上記★のとおり、オリジナルのRDの型番が不明ですけど、メガレンジ対応じゃないと考えるべきでしょうか。あるいは、調整する方法があるのでしょうか。(プーリーがスプロケットに接近しすぎないように)

    またRDを交換する場合には、次の「逆爪タイプ」に交換すればいいのでしょうか?
    http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00270265ERDTX55B

    試行錯誤の段階で、ママチャリ後輪の難しさを実感しています。
    ホイールをまっすぐに取り付けるという大切な作業をするのと同時にRDプロテクターとサイドスタンドの取り付けも行わなければならず、ちょっと油断するとホイールがずれてしまいます。
    何度かやり直してみましたが、納得のいく取り付けができないので、RDプロテクターとサイドスタンドの取り付けをあきらめました。再チャレンジするかもしれませんが、ハブ共締めではない部品にしてしまいそうです。

  • 43
    ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:06:55 >> 36

     走るペンギンさん
    炭酸フリークさん、はじめまして。
    お洒落な自転車を作っていて羨ましいです。見た目だけの判断ですが、最初に付いていたRDはTY21の逆爪に見えます。その場合14-28対応なので±1~2Tはともかくメガレンジの34Tは無理がありますね。

    TX55Bならメガレンジでも問題ないはず。そうですね、少し今よりワイヤーが後ろに出るので両足スタンドとの相性が悪いくらいで私が使った時は問題なく動作しました。

    あと軽快車だとホイールを真っ直ぐ取り付けてセンターを正確に出すのは中々難儀しますね。私も余計なものは軸から取っ払ってしまったほうがいいと思います。

  • 44
    ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:07:20 >> 36

    セリーノさん
    >ホイールをまっすぐに取り付けるという大切な作業をするのと同時にRDプロテクターとサイドスタンドの取り付けも行わなければならず、ちょっと油断するとホイールがずれてしまいます。

    リヤVブレーキのセンターを出しておいて、強く握った所でビニールテープ等のグルグル巻きで固定しておいてからハブナットを絞めれば良いのでは?私の通勤なんちゃってクロスはそうやって固定してます。

  • 45
    ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:08:05 >> 36

    skogenさん
    ママチャリのホイールのセットって面倒ですよね。比べるとロードバイクのクイックってすごい楽。

    位置調整はタイヤを持ってやると楽ですよ。
    ホイールを持ち方は、kinoさんのこちらの記事の真ん中辺り、「これからチェーンの張り調整を行います」の下にある写真が参考になります。
    http://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/c0fe20a51171b37a184bed9cba8c67e1

    ハブ軸を固定するナットは左右を一気に締めるのでは無く、ホイール位置を決めながら、左右を独立にちょっとずつ締めたり緩めたりして調整すると良いと思います。タイヤを持って微調整するので、メガネレンチがあると楽です。ダイソーだと15mmも売ってます。

    慣れると共締めするスタンドとディレーラーガードがあっても固定できると思いますが、スタンドは取り換え、ガードは無しでも良いかな。

  • 46
    ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:08:36 >> 36

    走るペンギンさん
    道場長、そうなんですか。以前にこの手のRDでやった時34Tにかける時のギャリッという異音が消えなかったんですが私の調整不足みたいですね。訂正ありがとうございます。
    セリーノさん、なるほどそういうやり方もあるんですね。勉強になります。
    skogenさん、同感です。軽快車はフレームが柔らかくて、右から締めるか左から締めるか、何回転させるかであっさり1mmくらいセンターから外れてしまって…パンク修理10分センター出し30分とか手こずると共締めする部品は少ないほうがいい気がしてました。

  • 47
    ディープインパクト 2024/07/22 (月) 00:09:28 修正 >> 36

     炭酸フリークさん
    走るペンギンさん、道場長、セリーノさん、skogenさん、
    ご親切にありがとうございます。

    改善したので報告します。
    チェーンを2コマ(アウター+インナーの2ペア)切りました。
    (1コマずつ切って行って3コマ切ったら悪化したので戻しています。。。)
    現状、なんとか60点程度です。1Sでは問題解消したが2Sでわずかにこする感じです。
    このまま室内で100点目指しても仕方がないので、天気×体調×時間の都合のつくときに乗りながら追い込みたいと思います。
    なお、チェーンは交換していないのですが、今後の調整がうまくいかなかったら交換してみようかと思います。6-8S用のHGチェーンは買い置きがあるので、換えてもよかったのですが300kmも乗って無いのでもったいなくって。

    ママチャリのメガレンジ化、まずまずの状態になりました。ありがとうございました~。
    久しぶりに娘が乗って「軽っ」となったのが何よりの喜びです。

    今後様子を見つつ、RD交換するかもしれません。(別スレでRDのLINKを道場長に教えていただきました。ありがとうございます。)ママチャリのホローテック化が思っていた以上によかったので、プルミーノもやってしまおうと思います。CAPREO(45T)→CX50(36/46T)
    https://www.merlincycles.com/shimano-cx50-cyclocross-chainset-65083.html
    https://www.merlincycles.com/shimano-ultegra-6700-bottom-bracket-47016.html
    これら、すでに手元にあります。

    ママチャリはチェーンカバーを生かしましたが、プルミーノはチェーンカバー外してしまってますし、クランク交換を機にFDつけようと思います。
    次で大丈夫ですか?

    SL-M310
    https://www.amazon.co.jp/dp/B004CS9P3O/
    FD-M310(EFDM310X6)トップスウィングタイプ
    https://www.amazon.co.jp/dp/B005CMV9NI/
    M310どうしなので、シフターとFDの相性問題は大丈夫でしょうけど、FDの次がわかっていません。
    (1)トップスウィングとダウンスィング
    シートポストに固定するクランプの位置だけの違いなんでしょうか。
    プルミーノのトップチューブとシートチューブの接合位置だとトップスウィングとダウンスィングのどちらでも行けそうですけど、どちらがお勧めとかあるのでしょうか。
    (2)対応TopGearTeeth
    シマノのFD-M310マニュアルには「42/48T」と書いてあるのですが、42と48の間であれば対応、という理解で合ってますか?CX50のトップ46Tに対応すると考えていいでしょうか。
    (FD-2400マニュアルでは「46-52T」と書いてあるんで範囲っぽい。スラッシュとハイフンの違いにびびってます。)
    (3)あるいは、ロード用(シクロ用)クランクなんだしロード用のFD行っちゃった方が幸せになれるんでしょうか。

    質問多くてすみません。

    なお、プルミーノのブレーキ・レバーはDEOREを使っていて、剛性感が気に入っています。ですので、シフター+ブレーキ一体型の ST-EF51A 持ってますけど、後戻りできない感じです。

    道場長、たびたびありがとうございます。
    >>M310どうしなので、シフターとFDの相性問題は大丈夫でしょうけど
    >甘い!相性は実際にやってみないとわかりません。特にMTB用トップスウィングタイプは、かなり相性きついので、なかなか手強いです。僕はトップは整備難しいのでトップでないとダメな時以外は使いません。ダウンが使えるなら絶対ダウン使います。

    うーわー。甘く見ていました。
    >>ロード用(シクロ用)クランクなんだしロード用のFD行っちゃった方が幸せになれる。
    >はい。
    くー。そうなんですね。
    クラリス行っときます。(すみません。先人の知恵をさくっといただいてしまって。)
    ブレーキレバーはDEORE使い続けたいので、左のシフターはSL-M310行っときます。(今使っている右レバーと同じに)
    画像1

    おかげさまでフロントダブル化できましたので報告いたします。
    BB-6700にCX-50クランク右を通すのに苦労しました。先端だけが入った状態で自転車を右に倒して座布団の上に置き、上からBBシェル付近を押すと言う方法でぐいぐいと入れました。邪道でしょうか。
    20km程走って来ましたが、フロント×リアのすべてのギアが利用できました。ただ、整備不良でチェーンをフロントインナーの内側に落としてしまいました。これから微調整します。

    道場長~、今回変速がうまく決まったのはスキルじゃなくって、部品が全部良品だったのがほとんどすべてだと思います。
    台風が来る前にと今朝2-30km走ってきたんですけど、チェーン落ちを防ぐためにFD稼働域を狭めるのがやりすぎてしまい、インナー×ローでちりちり音発生しちゃいました。
    精進します。

    プルミーノが楽すぎて、どこまででも行けそうな気になってしまい、体力が無いのをつい忘れてしまいます。サイクリングから戻ってきてプルミーノをマンション駐輪場にしまい、整備のためMTBを出してそのまま自宅にMTBを持って上がればいいものを、ちょっと乗ってこようとして、立ちごけ!しました。腕打撲。MTBは無事。
    脚が疲れて動かなくなってました。思った通りに体が動かないとプチパニックになりますね。

    プルミーノから外したRD(TX35)をママチャリに移殖しました。