最新トピック
157
1 秒前
**イチ広場 1 秒前
15
2 日前
おしゃべり塾 2 日前
0
3 日前
劇的な瞬間 3 日前
40
6 日前
2018 振取台のおすすめ 6 日前
0
16 日前
自転車道場目次 16 日前
454
16 日前
ロードバイク 16 日前
151
17 日前
クロスバイク 17 日前
376
17 日前
RDの整備 17 日前
2
17 日前
「自転車の発達とテクノロジー」 17 日前
87
17 日前
クランクとの格闘 17 日前
132
18 日前
スプロケの話 18 日前
46
18 日前
小学生の自転車選び 18 日前
168
18 日前
自転車と健康 18 日前
196
20 日前
ハブの整備 20 日前
79
21 日前
リムの話 21 日前
417
21 日前
Basso Viper 21 日前
36
21 日前
パリ・ブレスト・パリ 21 日前
34
21 日前
自転車最高 21 日前
228
21 日前
ペダルの話 21 日前
84
21 日前
フォーク&ヘッドの整備 21 日前
84
21 日前
組み立て、整備相談 21 日前
308
22 日前
GIOS ミストラル 22 日前
41
26 日前
ナマケモノ走行会 26 日前
96
28 日前
マイパラスM-702 28 日前
48
28 日前
Wilier GTR 28 日前
114
28 日前
otomoフレーム製作記録 28 日前
153
28 日前
ブレーキの整備 28 日前
94
29 日前
サドル沼 29 日前
17
29 日前
電動自転車の整備とメンテナンス 29 日前
21
29 日前
ラピッドファイヤーシフトのメンテナンス 29 日前
10
29 日前
お奨めの自転車音楽 29 日前
27
29 日前
暑さ対策 29 日前
20
29 日前
鍵(ロック)の話 29 日前
40
29 日前
105も20万円超 29 日前
156
30 日前
自転車再生工房(レストアの部屋) 30 日前
270
30 日前
マイパラスM501製作 30 日前
22
30 日前
峠&山の記録 30 日前
240
30 日前
プルミーノ 30 日前
117
1 ヶ月前
フレームの話 1 ヶ月前
109
1 ヶ月前
FUJI アブソリュート 1 ヶ月前
115
1 ヶ月前
自転車屋レベルのBB整備 1 ヶ月前
115
1 ヶ月前
ヘルメットの話 1 ヶ月前
40
1 ヶ月前
FD(フロントディレーラー)の整備 1 ヶ月前
26
1 ヶ月前
バーテープ&グリップ(バーエンドなど)スレ 1 ヶ月前
43
1 ヶ月前
輪行道場 1 ヶ月前
36
1 ヶ月前
レンタサイクルの意見をお聞かせください 1 ヶ月前
37
1 ヶ月前
フリーのグリスはウレアでOKですか? 1 ヶ月前
89
1 ヶ月前
チェーンの話 1 ヶ月前
171
1 ヶ月前
マイパラス M-709の整備 1 ヶ月前
119
1 ヶ月前
自転車と減量 1 ヶ月前
まー君&ももちゃんパパ!さん
最近のマイパラスM709です。 アレックス・モールトンに手を出すか!
Mr. フライデーさん こんにちは。
マイパラスM709は、基本整備(回転部)をすれば、ノーマルのままでもバランスよく結構走ります。
僕のマイパラスM709はフレーム以外、すべて取り替えおりますが。期待に応えた面白い走りをしますよ。(パーツはロードのおさがり多し)
今度アレックス・モールトンのシルキーな乗り味を体験したいのですが、試乗させてくれるとこないですかね~僕のM709を乗り比べ比較してみたいです。(値段の差がありすぎ(笑)
Mr. フライデーさん
早速ありがとうございます。
>ワイドモンキーレンチについてはハブの整備だけを考えるなら、小さいもので十分です。
というのは開口部ではなくて、レンチそのもののサイズのことですよね?
(手元には開口部250mmのモンキーならあります)
フックレンチは買わずに、少し広め(350くらい?)のパイプレンチと必要十分なモンキーレンチにしたいと思います。コーナン、取り寄せが可能なのですね!明日早速注文してみます。
>自転車整備していくならフックレンチは必須なものでしょうか?
いらないでしょう。
昔のカップ&コーンBBとかピスト固定ギアの着脱、あとスレッド式ヘッド、MTBのサスとかで使いますが、昔のBBもパイプレンチで回るし、ハンマとマイナスドライバでも回ります。ピスト固定ギア使わなければ特に必要はないと思います。
コーナンは店頭売りではウレアグリスは置いてません、しかしAZと取引があるので取り寄せは可能です。取り寄せといっても2~3日で入ります。値段も80g198円くらいで安かったです。
ワイドモンキーレンチについてはハブの整備だけを考えるなら、小さいもので十分です。
昔のカップ&コーンの右側を外したりヘッドのナットを外したりとかに応用させるなら、大きなのが必要です。しかしこれもフックレンチと同じで、一般の方には必要ないので、小さいもので十分だと思います。上のリンクは大きなのを貼りましたけど、買うときはよく考えて最適なものを買って下さい。
Mr. フライデーさん
>ディープ・ インパクトさん
上で工具について質問したものです。
道場長様、ご返信ありがとうございました。
もうすぐ本体が到着するようなので、明日にでもストレートの店舗で、ハブスパナセット、ワイドモンキーレンチ、クランク抜きを購入してきたいと思います。
近隣のコーナンへいってみたところ、新しく必要な工具もウレアグリスもありませんでした。。残念。
フックレンチを購入するつもりだったのですが、あまり使い道がないようなので、パイプレンチを購入しようか迷っています。自転車整備していくならフックレンチは必須なものでしょうか?
使い道があまりないならマイナスドライバーとハンマーなどではずしてカートリッジ式に交換してしまえばよいものかと思いますし。。
手元にものがない状態ですので検討違いのことを言ってましたらすみません。
tour-neyさん
道場長、早速ありがとうございます。
この自転車、もともとブレーキアウターケーブルが使われてまして、取り回しに大変苦労しました。
何回もカット、あてがってチェックしました。
チェーンは短いながらも(Lo 25T→28Tになったため)、綺麗に動いてます。ワイヤーの長さを見て分かってくれる人なんてまずいないので、とてもうれしいです(涙)
ブレーキはジャックナイフ一歩手前ぐらいまでは効かせられるようにはなりました。それでも、剛性不足なので気をつけます。まずはM501のシフトワイヤーを何とかします。頑張ります。
このリアアウターケーブルの長さ、いいです。マイパラス501も、この長さならメガレンジ変速できるんじゃないでしょうか?501の方は少し短いなあと思いました。このリアの動き、たぶんいいでしょう。アウターケーブルの長さ見て「おおお」と思いました。(以上、根拠なく直感で思っただけなので、あまり気にしないでください)
ブレーキはこのレバーだと限界低すぎますね、ケガしないように。
tour-neyさん
結果を報告します。
結局のところ、改造してもほとんど良くならないということもありそのまま乗ってます。
ただ、MF-TZ20に換装しました。ALUTUSと相まっていい感じでした。(古ーい自転車屋に持ち込みはずし、¥1.500でした(高い!))
Mr. フライデーさん
みなさまはじめまして。
いままでママチャリをなんとなく乗ってましたが、こちらの掲示板を見て自転車整備に興味が出ました。
みなさんが改造で楽しんでいらっしゃるマイパラスM-709を購入し、少しずつ整備を覚えていきたいと思っています。
自転車が到着してから、
・ハブの玉当たり調整、グリス交換 ・BBの調整、グリス交換をするつもりです。
(振れ取りも必要なのでしょうが、もう少し自転車と仲良くなってからにしたいと思います)
そこで質問なのですが、その際必要な工具を教えていただきたいです。
アーレンキー(自転車の分野ではこう呼ぶのですね)、ドライバー、スパナ、モンキーレンチなどはあります。その他にフックレンチ、クランク抜き、ハブスパナ(13, 15)が必要かと思っていますが、他に必須なものはありますでしょうか?
チェーンへはミシン油を使用する予定です。
グリスについては過去ログを見ていると品質が変わったりしているようですが、現時点でなにかオススメがあれば教えて頂きたいです。
リチウムグリスであれば大量にあるのですがあまり望ましくないでしょうか?
将来的には部品の交換・改造などステップアップしていきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
台座はこの2つを組み合わせます。
シマノ SL-SY20A Wレバー バンド式 2x7S
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KU1IMVS
シマノ SM-CS50 アウターストッパー
https://www.amazon.co.jp/dp/B001JH9KUY/
tour-neyさん
道場長、すみません!書き忘れてしまいました…
RS21にしたら、8速にしたいです。現状サンツアー6速です。(チェーンの工具・スキルから9速以上は無理と分かったので)wレバーの時よりも滑らかに変速させたいですね、頑張ります。
今ついているのが、エアロwレバー(?)というのか、普通のwレバー台座が使えないと思う、と昔からある自転車屋に聞きました。やってみないと分からないですよね。台座はどれから揃えましょうか…
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B008HOS418/
何速??STIは7速8速9速10速11速以外は無理。
ただ6速でもこれ↓で一応は使えます。
シマノ STIデュアルコントロールレバー 左右セット 2×7S ST-A070 ESTA070PACX1
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HECAD7M
どこまでの精度で変速できるかは、実際に試行錯誤して追求していくしかありません。腕の見せ所です。がんばって!
道場長、ありがとうございます。なかなか忙しくてまだはずせてません(汗)
スプロケットはこの形でした。試してみます!
ちなみに、このカリフォルニアはトリミックというディレーラーでしたが、クランクを逆回転させても2.3回転で止まってしまい、BBをグリスアップしてもほとんど変化なく、あれ?となりました。
ディレーラーをアルタス(あとあとM501に使うため購入)にしたら、クランクがグルングルン回りました。ここまで変わるとは…驚嘆。
私より年上な自転車だけに、かなり翻弄されました…
すでに乗り心地の悪さに体も痛み、買い物の際も使わずM501で出動してます。
M501は快適♪ありがとうございます。
http://www.tsukubasc.com/restore/california/cali06.JPG
すみません。この自転車と同じシフトレバーなのですが、これはSTI化することが可能でしょうか。(リアエンドは計ったら、129.9mm でした)
シマノのwレバー台座がつけば一気にRS21、クラリスSTIしてみたいです。
できないようでしたら教えて下さい、その時は改造せずそのまま運用予定です。
(クランクはノーマルのトリプル仕様です。チェーンライン・互換性等わからないことだらけでして…よろしくお願いします)
>道場長の言われたとおりの結果ですかね。
失敗経験だけは多いので。
tour-neyさんも同じようなことをする人がいたら、次は予言できるのでは??
あとタガネとハンマは最終手段なので、写真2のようなフリーなら幅のあうU字ボルトがあれば外せます。写真1のようにしてモンキーではさんで回します。ホームセンターで1個50円くらい?。ダメもとで検討してみてください。
tour-neyさん
鶏 泰造さん、返信に感謝します!
タガネ、確かにそのとおりですね…(汗)あまりにも単純な質問、失礼しました。
早速チャレンジしてみます。ちなみに私のカリフォルニアはもはや、見せびらかす用になってます(笑)
道場長の言われたとおりの結果ですかね。
鶏 泰造さん
フリー抜きを引っ掛けるところに”たがね”を当てて、ハンマーでコツコツ叩けば外れると思います。
でも、たがねをお持ちでないなら「工具を新規で買わなくても」ではなくなってしまいますね。
貫通ドライバーならなんとかなるかもしれませんが、普通のドライバーだと、ドライバーが壊れるのでやめたほうがいいです。
貫通ドライバーもお持ちでないなら、ショップで外してもらうのが得策じゃないかと思いますよ。
tour-neyさん
話題変わってすみませんが、教えて下さい。
カリフォルニアのスプロケットを外してハブのオーバーホールをしたいのですが、サンツアー製でシマノボス抜きが使えませんでした。
工具を新規で買わなくても、外せる方法をご存じの方はおられるでしょうか…(スプロケットは壊れても構いません、MF-TZ20をつけてしまいますので)
よろしくお願いします。
(余談ですが、カリフォルニアロードに頻繁に乗ったら腰痛くなりました。乗り心地もアルミかと思うほど(ちょっと誇張かも…)硬いですし。ということでM501に戻って乗ってます(笑))
16fumiさん
オークションに商品を出している事は知ってましたけど、中国の業者とは知りませんでした。
HPの情報からてっきり国内の会社だと思ってました。
中国という名前を聞くだけで毛嫌いする人もいるでしょうから訂正をありがとうございます。
個人的には中国の業者だろうとモノさえ良ければ気にならないんですけど、人によりけりですかね
オリジナルの商品でなかなか面白い商品を出してるなぁの思ったんですけど
http://yosiryuuworks.com/P1PRODUCT.htm
クオリア44さん
そのyosiryuu というのは、完全に中国の業者で、商品も中国から発送されます。
日本の窓口に見える様に表示されてるトコロは 、会社ですら無くて、実態は無くて、その様に見せるためのダミー窓口です。
こういうのをデッチ上げる腕の良いコーディネーターが居る様ですね。
つまり、外形は非常に怪しい業者です。
昔からヤフオクで、価格操作をしつつ1円スタートで出品してる業者です。
サイトの内容も相当怪しいので、ギャンブル的要素は否定出来ません。
16fumiさん
キリヤケイジさん
値段は少し高くなりますけど、素地のフレームが良いならこんな物も見つかりました。
パイプの銘柄が明らかなのと、国内の業者なのでヘッドパーツの選定にも苦労はしないと思います。
BBやヘッドのタップ、フェイシングが必要かどうかは分からないです。
https://yosiryuu.official.ec/items/3254061
クオリア44さん
私は、フレームの切削加工は、静岡県 浜松市のミソノイサイクルさんに頼みました。
他の店では無理だった加工だけ依頼して、インテグラルヘッドのテーパー部のフェイシングと特殊径のシートポストに対応するシートチューブのリーミングが、それぞれ税抜き3000円だったと記憶していますので、全部だったら1万円位かな?と大雑把に考えましたが、良く良く考えれば、もっと高額でしょうね。
で、この様なインテグラルヘッドパーツの場合、様々な角度が存在するテーパー部のフェイシングを自分で行うのは、素人には工具が高額過ぎて現実的じゃあないので、ショップに依頼する他無く、それなら素直にココのヘッド部だけはパーツの選択を含めて、全部、お願いするのが合理的だと思っています。
多分、ショップには様々な規格の在庫は無いでしょうが、ショップには様々なヘッドパーツの詳細な寸法データが有るので、ヘッドの加工をお願いすれば、確実に適合パーツを探して貰えます。
つまり、切削加工とパーツ選択は連続的な作業なので、丸投げがコストの点でも一番合理的だと私は思います。
因みに、ミソノイサイクルさんではフレームから組む場合には、必ず全ての箇所の切削加工を標準で行うと言ってましたが、このショップみたいに昔からイタリアンクロモリを扱うトコロだと、持ち込みの加工も快くやってくれると思います。
>全部キッチリとやって、1万円位の工賃
クオリア44さんのこの情報は具体的にどこのお店?
僕が知っているお店では
BBフェイシング=5000円+消費税
ヘッドチューブフェイシングとリーマーがけ=5000円+消費税
あとタッピングが入ると値段が上がります。全部キッチリで1万は無理。
>ところで、ヘッドパーツが合わない?と言う状況が私には良く分かりません。
>フレームをお店に持ち込んで
どこのお店??自転車屋にやってもらうの??
>フレームの現物をゲージやマイクロメーターで計測して、必要に応じて切削加工してもらい
誰が切削加工するの??ここも自転車屋丸投げ??
>適合するヘッドパーツの選択肢
適合するって誰が判断するの??
>そのまま注文すれば良いだけで、何も面倒な事は無い筈だからです。
そりゃ全部自転車屋にやってもらってるわけですから、面倒はないでしょう。
僕は切削加工も適合するヘッドパーツの選択も全部自分でやってるので、なかなかピッタシのものを見つけるのは難しいです。実際に商品買って取り付け現物合わせで確認するしかないので。
>ヘッドパーツが合わない?と言う状況が私には良く分かりません。
全部自分でやればわかるけど、自転車屋丸投げでやってもらってる人には良くわからないと思います。
キリヤケイジさんも、そんな何でもやってくれる便利な自転車屋さんがあればいいですね。
ただヘッド関係も工賃5000円くらいはいります。様々なヘッドの現物を在庫で持ってる店も僕は知りません。*僕が部品をアマゾンとかネットで買うのも自転車屋が現物在庫を持っていないというのが一番大きい理由です。
キリヤケイジさん
ディープ・インパクトさんありがとうございます。
購入するとしても先のことになると思いますが、購入したときは報告させて頂きます。
正直僕もあんまりスキルは無いですが、いい経験になるかなと。
クオリア44さんありがとうございます。
レビューの画像をよく見たらバンド式になっていますね。
気づきませんでしたので助かります。
フェイシング等で1万円っていうのも覚悟しておきます。
クオリア44さん
その正体不明のフレームは、実際に買った人のレビューを見ると、販売業者の資料画像とは異なり、フロントディレイラーは直付けじゃあ無くてバンドタイプで、ちゃんと直付けディレイラー用アダプターとインテグラルのヘッドパーツ、ケーブルガイド等が付属品で付いて来る様ですね。
多分、元々色んな仕様があるのに、販売業者が画像を面倒なので使い回してるみたいですね。
まあ、Amazon本体でさえも頻繁に行われる手抜きなので、責めても仕方ないでしょう。
あと、画像を見るに、多分、この商品は全てのパーツの接合部とネジ穴に、フェイシング、タッピング、リーミングが必要でしょう。
最初から、そういう仕様です。付属パーツが無加工で付く保証が無いのは、イタリアンクロモリだと普通の事態です。
で、「イタリアンクロモリ」を扱う店に加工を依頼すれば、全部キッチリとやって、1万円位の工賃です。切削工具のフルセットは100万円位しますので、妥当な金額です。
この加工が全部出来るお店は、全体の10%も無い筈ですが、簡単に探せると思います。
ところで、ヘッドパーツが合わない?と言う状況が私には良く分かりません。
フレームをお店に持ち込んで、フレームの現物をゲージやマイクロメーターで計測して、必要に応じて切削加工してもらい、適合するヘッドパーツの選択肢の中から好みの製品をそのまま注文すれば良いだけで、何も面倒な事は無い筈だからです。
僕もフレーム買いして部品選んで組んでますけど(最近はママチャリもフレーム買い)
ヘッドがなかなか相性きつくて、下手すると3組目にやっとあうみたいなことがよくあります。
だからなるべく、ヘッドパーツはついていて欲しい。過去にあわなくて使ってないヘッドパーツがゴロゴロ家に転がってます。新品未走行品。
BBも不明だとチェーンライン読めないし、チューブのパイプ径も確定しないとシートポストもFDも選べません。特にこれFD直づけだから、チェーンホイールも選ぶような気がします。
僕はFD直づけとワイヤー内蔵は大嫌い。
整備下手なんで、とにかく出来るだけ簡単に整備できるフレームが好きです。
>BBやヘッドパーツは分からないので届いてからのお楽しみですね。
僕もこのくらい余裕あればいいのですけど・・・
ヘッドパーツ新品で
1個目→ダメ、まあしゃあないわな。1個目であうなんて奇跡だもんね。
2個目→ダメ、うーん相性きついフレーム買ったか??引くべきか進むべきか、次買ってダメだったら、このフレームあきらめよ(捨てる)
3個目→○ よかった!涙。これでフレーム捨てずに使える。ドキドキ、ヒヤヒヤ。
こうやって、いらない未使用部品が増えていく。
FDも相性きついし、チェーンラインもBB幅で変わるし、とにかく完成するまで部品買うたびに、ドキドキヒヤヒヤの連続です。
だからこれは絶対使えるという皆様の情報は、とてもありがたいです。
キリヤケイジさんも、このフレーム組んだら、どの部品があうのか情報提供よろしく。
ダメ情報も歓迎します。あとフレームの狂い情報とか精度関係も。
ウィリエール xpのフラットバー化でハンドル4本とステム2個とサドル2個実験で無駄使いしてしまった。完成車でも改造すると、あっというまに未使用部品の山ができます。自転車は難しいです。
キリヤケイジさん
ディープ・インパクトさんありがとうございます。
良いと言ってもフレームの傷が目立ちにくそうなのと安いからってだけですね。
エンド幅は聞いた所フロント100mm、リア130mmの普通の規格でした。
ブレーキはBR-R451を持っているので何とかなるはず・・・
ただ仰る通り、BBやヘッドパーツは分からないので届いてからのお楽しみですね。
7.ボトル台座がシートチューブになく、ダウンチューブに1個つけれるだけ。
以外はまともなフレームに見えます。ただジオメトリ表がなく写真では詳細がわかりにくいので、どういう走りをするフレームかは不明です。
リアエンドも何ミリか不明。フレーム売るのにどうしてこういうサイズを記載しないのかも理解できません。
ヘッドパーツがついていないので自分で、このフレームにあうヘッドパーツを用意しなければいけないことやブレーキアーチもショートで届くのか?そもそもフレームのセンターが出ているのかなどなど、ドキドキすることがいっぱいです。
BBもJISかITAか不明だし。この情報だけで買えるキリヤケイジさんは偉い!
どこが良さそうに見えるのか?もしよかったら解説してください。
人が悪いと評価しても自分にとって良さそうなら買う価値はあるかもしれません。
JAVAよりましだけど、買おうとは思えないですね。僕には悪そうにしか見えません。
キリヤケイジさん
懲りずに再度失礼します。
あの後色々と探してみるとまた個人的に良さそうなフレームを見つけました。
https://goo.gl/cLQcxq (短縮しています。Aliexpressです)
皆さんはどう思われますか?
クオリア44さん
JAVAのフレーム重量は、販売業者の表記を信じるなら、2kg以下で、特には重く無いし、フォークがフルカーボンなのが効いてるので、合計重量としては結構軽い部類になります。
短いヘッドチューブとシートステーのオフセット接合で、それなりの軽量化の効果が出てるかも?。
シートチューブが太いのは、シートステーが段付きデザインなので、シートチューブに大きな曲げ荷重がかかるから、それに物理的に、更に見た目の安心感の為に対応するのが狙いでしょう。
一応は理に適っています。
あと、ヘッドチューブが全サイズで非常に短いのも、理由が分かりました。
このフレームのデザインテーマが、段付きシートステーとニア ホリゾンタルトップチューブなので、もし大きなサイズで長いヘッドチューブを採用すると、大きなサイズだけスローピングになっちゃうので、絶対にソレを避けたかったからです。
トップチューブとダウンチューブの接合部の上にヘッドチューブを大きく伸ばしても、デザインテーマは一応は維持出来ますが、コレに採用されたインテグラルヘッドパーツに対応する大径のヘッドチューブだと、スマートさが失われてデザインが破綻しちゃうのでしょう。
それにしても、ヘッドチューブ角が同一なので、49mmオフセット位のフォークにしておけば、全サイズで本来のロードバイクらしいクイックな操縦性が実現出来た筈ですが、そうしなかったのは、商品企画段階でビギナー向けに安定寄りの操縦性を狙っていたのでしょう。私は商品企画としてアリだと思います。
逆に、ヘッドチューブ角がサイズごとに違うのに、同一のオフセット量のフォークを使用する多くのフレームは、確実に誠実じゃあ無いので、積極的に批判されるべきでしょう。
リブルクロモリさん
ディープインパクトさん。
リブルクロモリさん きれいないいフレームです。パイプはたぶんレイノルズ、BBJIS68mm、作りがとても丁寧で、パイプのサイズも一番部品選択が多い標準サイズです。
乗り味は鶏 泰造さんの言われるように、反応の早いピスト的なviperみたいな自転車ではなく、ランドナー的な感じだと思います。荷物積んで旅行とかに使えるし、買い物用ママチャリとしても使えるし、オールマイティな相棒になりますよ。
いいフレーム買いましたね、名車作ってください。
skogenさんクロモリフレームでパイプが太いということは重量が重いということです。
こんなとんでもない太さだと、ドッシリ重いのがわかります。特殊パイプだとFDとかつけるときも苦労するし、こんなサイズ「タダでもいらんわ」です。重いですよお、このフレーム!
鶏 泰造さん
説明書きに「スポルティーフ ジオメトリー」って書いてありますねぇ。
スケルトンシートは間違っている可能性大です。フレームが届いたら測ってみて、「スケルトンシートと違う」って返品できるんじゃないでしょうか。
ツーリング車にはいいかもしれませんけど。
>415mmぐらいはありそうだ。
いや、もっと長いな。泥除け付いてるし。425~430mmあるかも。スポルティフならこれも「あり」ですけど、ロードでこの長さはないです。キャリヤ用のダボも付いているし、リヤにサイドバッグを付けることを前提にした(かかととバッグが当たらないようにチェーンステーを長く取る)ツーリング用のフレームですね。
skogenさん
リブルクロモリさん
レイノルズ 525だとBasso Viper(レイノルズ 520)と同じパイプですね。
http://www.reynoldstechnology.biz
このフレームはレイノルズのサイトでも紹介されていて、まっとうなやや実用寄りのフレームに見えます。audaxの名前が示す通り、ブルベ用のロングライドでいろいろな道を走ることを意識しているのでしょうね。
レトロデザインが格好良いですね。
鶏 泰造さん
リブルクロモリさん
ロードフレームとしては、コンサバティブなスケルトンだと思いますよ。
490サイズなら、シート角74.03度ですから、ロードとしては寝ている方ではないです。むしろヘッド角の72.5度が「やや寝てる」という印象ですね。フロントセンターを確保して、つま先と前輪が当たるのを避ける設定だと思いますが、これでフォークオフセット45mmだと、直進性が少し強いかもしれません。もっともレースで使わないのなら、むしろ乗りやすいんじゃないでしょうか。
しかしyoutube見た感じでは、バックが404~408mmって嘘っぽいなぁ(^^;。415mmぐらいはありそうだ。
シート管外形とピラー径の関係も、skogenさんのおっしゃる通り不自然ですね(^^;。
skogenさん
クロモリフレームだと28.6mmの標準径のチューブだと肉厚0.7mmでシートポスト径は28.6-2*0.7=27.2mmが標準的な値ですね。
オーバーサイズのスチールパイプで31.7mm径でも、31.6mmのシートポスト径にはならない。
逆算すると31.6mmのシートポスト径になるシートチューブは肉厚を0.7mmとして、31.6+2*0.7=33mmとなります。チューブセットを売ってるところでは33mmのシートチューブは無い。
http://www.cycle-frames.com/bicycle-frame-tubing/TUBES-STEEL/
コロンバスで調べてみるとXCR 33mm、あるいはZona 32.7mmのシートチューブがありました。XCRはステンレスですが、Niが入ったクロモリと言えばクロモリフレームと言えなくもない(笑)。
http://www.columbustubi.com/eng/4_4_11.htm
Javaのクロモリフレームのヘッドチューブはシートチューブよりさらに太いので36mm径ぐらいでしょうか。
まぁ31.6mmのシートポスト径のクロモリフレームは作れなくは無いのでしょうが、目的が良く分かりません。オフ・ロードバイク?
チップインダブルボギーさん
おはようございます。
一見いたしましたところ、何らかのポリシーのもとに設計されているフレームのように思いました。
シートチューブの角度(やや寝ている)、シートチューブに対して長めのトップチューブ(水平換算値)、但しリアセンターは短い(405mm)というのが特徴かと思います。
どういう特性を狙った設計なのかは、私のような者にはわかりませんが、このあと上級者の方々からご説明があるかと思います。
リブルクロモリさん
ジオメトリー
はじめまして、リブルクロモリ(男子、身長170cm、股下79cm)と申します。
便乗させていただいても良いでしょうか。
先週、クロモリフレーム(Ribble 525 Reynolds Audax Winter Frameset、サイズ490、フォーク・ヘッドセット・送料込み約4万円)を海外通販で購入してしまったのですが、やりとりを読んでいて心配になってしまいました。こいつはどんなものでしょうか?既に発送済みの到着待ちの状態です。
http://www.ribblecycles.co.uk/ribble-525-reynolds-audax-winter-frameset/
動画
https://www.youtube.com/watch?v=pMWVj5E9Sfs
百年以上続く英国自転車屋の製品なので良い物と信じたい・・・
よろしくお願いいたします。
自転車は悲惨体験して失敗するのも将来の成功のために必要ですから、どんどん挑戦して悲惨体験しましょう。
http://javabikes.com.sg/product/cr-mo-falco-18s/
この会社のホームページ↑より一枚詳細データをアップします。この赤線で囲った数値がなかなかクロモリフレームではありえないものです。ヘッドチューブとフォークの関係もそうですが、この自転車、通常の自転車の常識ではありえないものを平気で使っています。この会社と同じようなことをしている会社が日本にもあります。ドッペルという名前で有名な会社。
僕はケガしたくないのでタダでもいらないですけど勇気ある挑戦者はどうぞ。
走るペンギンさん
私は擁護するのは難しいと思う一方、別に好きな人がこれをいじるのは趣味ですからいいですが
>ボトルケージ台座が一箇所しかない事も含めて、それらは全て最初から個性的なデザインを優先させると言う確信で設定された「仕様」
これは違うでしょう。デザインではなくコストダウンのために俗に言うルック車で等で使うチューブを採用されてますね。特にボトルを二本使わない近距離やスポーツ走行しない人には問題ないという判断だと思いますよ。
一応こういったものを改造する前提でしたら、フレームとフォークが狂っているとすぐ性能的には頭打ちになるので、これに興味がある人はせめて写真ではなく実際に見て判断しないと怖い部類ですね。
貧脚いわたさん
私もおおむねクオリア44さんと同意見です。
これは、見た目とコストのためにいろいろ犠牲にしている商品です。犠牲にしている部分を列挙すると、メチャクチャな代物に見えます。しかし、なんといってもお金は大事ですし、走りを多少は犠牲にしてでも見た目を取りたい人も世の中にはいます。
ちなみに、フォークが合ってないのは、私はけっこう好きです。魔改造っぽくてロマンを感じます。
それでもやはり、シート角75度ヘッド角72度は嫌だなーと思います。
全サイズでシート角ヘッド角が統一されているのは、おそらくコストダウンのためでしょう。しかし、シート角74度ヘッド角73度でも、おそらくコストも見た目も変わりません。
設計者は、
1) XSサイズ以下のフレームで、低速でハンドルを大きく切ったとき、足のつま先が前輪に当たる
2) 全フレームで操縦感覚が悪い
の2択を迫られて、2を選んだわけです。Sサイズ以上に乗る人には、デメリットしかない選択です。私はSサイズ以上なので、デメリットだけでも嫌になりますが、設計者が2を選んだこと自体も嫌です。「案外走るかも?」という期待がまったく持てません。もし自分がXSサイズに乗るのなら、街乗りには都合がいいってことで、割り切れるかもしれませんが…
今ふとジオメトリ表を見返していて気がついたのですが…
・下2つのサイズのリアセンター・フロントセンター・ハンガー下がりが同じなのに、ホイールベースは5mm違う
・下2つのサイズのシート角ヘッド角が同じで、大きいほうがトップチューブ長が少し長い。ということは、大きいほうがヘッドチューブ長が短い?
・上2つのサイズはトップチューブ長が1mm違うだけ
これ、なにが届くかわかりませんね。どうしてもこの見た目がよければ、セラーに問い合わせて、メジャーと並べて写した写真を見せてもらう、くらいはすべきでしょう。そもそも、こんなデタラメきわまるジオメトリ表を作ってしまうメーカー
(これですよね http://www.javabikes.com/en/product_detail.aspx?id=123 )から買いたくありませんが…
クオリア44さん
このフレームのヘッドパーツは、いわゆるインテグラルヘッドパーツで、カーボンフレームだと一般的な形式ですが、詳細は種類が多過ぎて外観からは判別出来ません。
異様に大きく見えるのは、カーボンフレーム用のカーボンフォークとラインが繋がる様に作られた特殊な製品のためで、かなり珍しいものでしょう。
ヘッドパーツが無い状態では、フォークとフレームが合ってない様にも見えますが、この特殊なヘッドパーツのおかげで、何とか辻褄を合わせています。
恐らく、カーボンフレーム用のフォークを使い回す為に意図的に設定された仕様で、物理的に特には問題も無いし、ある意味で良心的です。
あと、この販売業者は、メーカーから製品を仕入れて売っているだけの業者で、組み付けの明らかな不具合や、説明文がデタラメなのも、フレームメーカーとは一切、関係有りませんので、それでメーカーの姿勢を推し量るのは間違いです。
なぜ、そう分かるのか?と言えば、このメーカーの名前で検索すると、ちゃんとしたホームページが出てきて、それが販売業者のサイトにリンクされていないからです。
それにしても、ヘッドチューブが許容されるギリギリ近くまで短くて、ヘッド周りやシートチューブ角、リヤフォークなどのジオメトリーが、小さなサイズから大きなサイズまで一緒なのは、本来は望ましい仕様じゃないのは確かですが、ボトルケージ台座が一箇所しかない事も含めて、それらは全て最初から個性的なデザインを優先させると言う確信で設定された「仕様」であり、コンセプトにブレが無いのは、ある意味で清々しいと思います。このメーカーの公式サイトの他の製品は、ちゃんとジオメトリーをサイズなりに微調整されていますので、コレが「狙い」なのは確かです。
極限の走行性能を最初から放棄されているとは言うものの、小さなフレームサイズ故の不自然な操縦性とかの問題とかからも無縁だし、コンセプトの範囲内の操縦性には何も問題は無いでしょう。
この重くて細い、つまり、基本的にしなやかなチューブ構成だと、硬くて薄くて太いチューブのレーシングモデルよりも乗り心地が悪いとは思えませんし。
ヘッド部の仕上げも荒いみたいですが、コレもイタリアンクロモリでは一般的な仕様に過ぎなくて、ちゃんと加工すれば良いだけ出し、精度の事を判断しようが有りませんが、モノマネじゃあ無くて、オリジナルな製品を作り出そうとしている積極的な姿勢は、それなりに評価すべきだと思います。
大変安い製品なので、お気軽に走るというコンセプトに共感出来れば、かなり面白い製品だと私は思います。