最新トピック
157
1 秒前
**イチ広場 1 秒前
15
2 日前
おしゃべり塾 2 日前
0
3 日前
劇的な瞬間 3 日前
40
6 日前
2018 振取台のおすすめ 6 日前
0
16 日前
自転車道場目次 16 日前
454
16 日前
ロードバイク 16 日前
151
17 日前
クロスバイク 17 日前
376
17 日前
RDの整備 17 日前
2
17 日前
「自転車の発達とテクノロジー」 17 日前
87
17 日前
クランクとの格闘 17 日前
132
18 日前
スプロケの話 18 日前
46
18 日前
小学生の自転車選び 18 日前
168
18 日前
自転車と健康 18 日前
196
20 日前
ハブの整備 20 日前
79
21 日前
リムの話 21 日前
417
21 日前
Basso Viper 21 日前
36
21 日前
パリ・ブレスト・パリ 21 日前
34
21 日前
自転車最高 21 日前
228
21 日前
ペダルの話 21 日前
84
21 日前
フォーク&ヘッドの整備 21 日前
84
21 日前
組み立て、整備相談 21 日前
308
22 日前
GIOS ミストラル 22 日前
41
26 日前
ナマケモノ走行会 26 日前
96
28 日前
マイパラスM-702 28 日前
48
28 日前
Wilier GTR 28 日前
114
28 日前
otomoフレーム製作記録 28 日前
153
28 日前
ブレーキの整備 28 日前
94
29 日前
サドル沼 29 日前
17
29 日前
電動自転車の整備とメンテナンス 29 日前
21
29 日前
ラピッドファイヤーシフトのメンテナンス 29 日前
10
29 日前
お奨めの自転車音楽 29 日前
27
29 日前
暑さ対策 29 日前
20
29 日前
鍵(ロック)の話 29 日前
40
29 日前
105も20万円超 29 日前
156
30 日前
自転車再生工房(レストアの部屋) 30 日前
270
30 日前
マイパラスM501製作 30 日前
22
30 日前
峠&山の記録 30 日前
240
30 日前
プルミーノ 30 日前
117
1 ヶ月前
フレームの話 1 ヶ月前
109
1 ヶ月前
FUJI アブソリュート 1 ヶ月前
115
1 ヶ月前
自転車屋レベルのBB整備 1 ヶ月前
115
1 ヶ月前
ヘルメットの話 1 ヶ月前
40
1 ヶ月前
FD(フロントディレーラー)の整備 1 ヶ月前
26
1 ヶ月前
バーテープ&グリップ(バーエンドなど)スレ 1 ヶ月前
43
1 ヶ月前
輪行道場 1 ヶ月前
36
1 ヶ月前
レンタサイクルの意見をお聞かせください 1 ヶ月前
37
1 ヶ月前
フリーのグリスはウレアでOKですか? 1 ヶ月前
89
1 ヶ月前
チェーンの話 1 ヶ月前
171
1 ヶ月前
マイパラス M-709の整備 1 ヶ月前
119
1 ヶ月前
自転車と減量 1 ヶ月前
まー君&ももちゃんパパ!さん
僕のマイパラス709も、5年目を迎えて、毎日のように乗り込んでたので、久しぶりに整備してあげました(笑)
マイパラス改造って、まさしく本当の、道楽です(笑)
思いきったパッションと整備、見ていて気持ちがよいです!
エンドの精度は、は全くダメだったので、僕は、面を合わせましたけど(実験をかねてなので隠密)今のところクイックずれは、ないです。
ボルトで閉めるのが、安全ですよね。
大空太陽さん
前クイック 後ろクイック
tour-neyさん
どれだけ貴方の書き込みを参考にしたでしょう。
本当にありがとうございます。
>かご足とクイックをどう付けたか知りたいです。
~かご足とクイックはそのままつけました。
クイック・ステー・かご足・金具・自転車フォークの順です。何も迷わなかったのですが、危ないですか?
>最後に、RDが逆爪ですが、リアフェンダーとリアタイヤは干渉するはず(ネジ当たらない?)。どう対処してるかです。
~リアの干渉回避は、正爪の奥部分にねじを一つ入れて、
ホイール芯棒が前に出すぎないようにしました。
写真が暗くてスミマセン。
まだ町内をそろりそろりと一周したくらいなんです。
チェーンも新しいものを買ったのに、古いままだし、前ライトも未装着です。
危ないところ、気になるところがあったら教えてください。
tour-neyさん
書き込み自粛ですが思わず飛び出す(→言ったこと守れない人)
大空太陽さん、m501初代での700cデータありがとうございます。リアフェンダーの取り付けは素晴らしい!(私のも試したいです、参考になります!)
質問があります。(私の興味、私のもちゃんとセットしたいので)
かご足とクイックをどう付けたか知りたいです。
最後に、RDが逆爪ですが、リアフェンダーとリアタイヤは干渉するはず(ネジ当たらない?)。どう対処してるかです。
時間があれば教えてください。報告に感謝します。
(私のm501は、お店での展示の禁止が出たので、誰も見ないでしょうが...)
大空太陽さん
ボロボロで帰還したマイパラス501 変速調整はまだですが、 白・黒・銀でまとめました。
以前、姪っ子に譲ったマイパラス501が、屋外保管だったためボロボロになってしまいました。
お願いして、先月、我が家にマイパラスが帰って来ました。
(別のママチャリと交換)
丁度、近所のガレージオフでRS21ホイールを手に入れたので、
こちらの自転車道場を参考に700C化に挑戦しました。
変速調整がまだですが、一段落したので報告します。
古いマイパラス(多分、初代)です。
<主な変更点>
<タイヤ関連>
ホイール=シマノ RS21(中古品・ガレージオフ)
タイヤ=ビットリア ルビノプロ3(Cycling Express)
チューブ=ビットリア ライトインナーチューブ(手持ち・Chain Reaction Cycles)
<BBペダル>
BB=シマノBB-UN26 68BSA(127.5mm)(Amazon)
ペダル=三ヶ島 CT-LITE(装着済・Amazon)
<ブレーキ>
ブレーキ=アルホンガ(手持ち・どこで買ったか忘れた)
<変速関連>
リアディレイラー=シマノALTUS RD-M310(モノタロウ)
逆爪ブラケット=シマノ(手持ち)
スプロケ=シマノALTUS 8S HGカセットスプロケット(モノタロウ)
シフトレバー=シマノ SL-M310 8S右(モノタロウ)
スペーサー=シマノ ロースペーサー(1.85mm) Y4T724000(Amazon)
<ケーブル>
シフトアウター=シマノ グレー(手持ち・Amazon)
ブレーキケーブル&アウター=シマノ ブラック Y80098022 (Amazon)
<他>
シートピン=キャプテンスタッグ Y-2764(Amazon)
前カゴ=自転車大型バスケット(手持ち・モノタロウ)
リアライト=Diz+(ディズプラス)LED ソーラー リアライト(Amazon)
スタンド=(手持ち・どこで買ったか忘れた)
ステー取付金具=(あさひ実店舗サービス品)
前輪止め金具=(あさひ実店舗)
<再塗装>
・白(ソフト99トヨタ車用T19)
泥よけ・チェーンカバー
・シルバー(ホームセンター)
チェーンガード
・黒(ホームセンター)
前ステー・後ろステー
<工具>
BB外し用=前田工機 TN-MHV ハンガーワン工具(6爪式) (Amazon)
BB外し用=ASH 片口めがねレンチ32mm RS0032 (Amazon)
ボロボロのマイパラスをきれいに拭いて、車用錆落としやタッチペンで直しました。
リアディレイラー用正爪ブラケットが届かず、現在、逆爪で装着しています。
(妻には「いくらかかったか計算してね。」と。言われています)
tukubamonさん
マイパラス サービス窓口に電話してみました。
スポークは前後13番でニップルは14番を使っているとの回答でした。
ニップルのねじ切りは13番と14番で同じ太さで切るだろうけど、わざわざ番手変えるかな?コストの問題か??
アマゾンで調べたら14番のニップルは1700円だそうな。
高くなった?昔は1000円くらいだったような気がするが。(年寄りは過去の記憶はある)
tour-neyさん
分からないので、(株)マイパラス サービス窓口(9:00-17:00平日)とかはどうでしょう。
TEL 025-383-0107
本社は0100なので、少し違うみたい...でも知ってるかなぁ、話し通じることを願います。外装変速ホイールは#13、#14も両方存在しててややこしい...ハブフランジからすると#13?(←当てずっぽうです)
tukubamonさん
M501のスポークは後ろ13番と前14番ですか?
普通のママチャリはそうだと思うのですが、前後14もありえるし。
息子の通学車がパンクしたらしいのですが、最悪チューブ交換。
ならば振れ取りandニップル交換しようかと。
単身していて手元に501が無いので、どなたか教えて下さい。
tour-neyさん
道場長、整備し直しておきました。L金具の取り付けが斜めだったので、真っ直ぐ付けた。タッチもいいし、ブレーキングでもフェンダーが動かなくなった。取り敢えずいいかな。
一つ相談です。(またスレ伸びるなぁ...)
マイパラス501はもともと通勤破壊自転車のつもりです。ただし、700cにして盗難が怖い(汗)
一か八か、駅に一日停めざるを得なかった。(仕事上仕方ない)あえてロードの横に置いてみた。帰ったら...自転車無事で良かったけれど、シフターの数字が変わってる。あれ、5速のはずが、2速...
いや、このマイパラスすげぇ!って、シフター触ったなら全然いいのですが、盗られてたのかもと思うとゾッとする( ; ゚Д゚)
ロックは馬蹄錠&チェーンロックのアースロック。
と前置きはこれで...盗難防止なら、有料駐輪場の方が安全ですか?教えてください。
道場長、ありがとうございます。
確かに有料 無料は関係ないですかね。有料は空っぽなので、悪目立ち?するかな。
サドル高で抜きん出た(といってもロードで見れば全然低い部類だが)マイパラスはすぐにバレる(笑)やっぱロードの横に置くのがいいかな。
最終形態です。145cm仕様(ギリギリ足つく?!)
サドルの[矢倉返し]しようとしたら、サドル引っ掛かって出来ません。なので、矢倉の向きはノーマルです。
★リアブレーキワイヤーに当たると引きが重いのでサドルは限界まで下げていません。ノーマルならば、145cmでもお乗りいただけます!(ただしサドルは、スポーツタイプの薄いモノが必須です)
10速スペーサーをリアホイールにいれたら、干渉防止のハブワッシャーが不要になった(*>∇<)ノ
あとは走って変速調整です。
干渉してないよね...(汗) リアブレーキの関係でサドルは、もう少し下がります。
tour-neyさん
マイパラス700cからもうすぐ一年...走行距離も過去最高の2500km!(予定通りなら。因みに過去最高記録は高校時代のもの)追記レビューします。
今はフラットペダルです、MKS XPに戻しました。ママチャリにビンディングペダル(MKS US-L)は使えるけれども、Qファクターが広いM501には膝への負担が大きく、足を引きまくると膝が浮く?違和感が...
ただし、登り坂は間違いなくビンディングが楽です。足がずれないのもいいです、だから疲れにくい。
改造されたマイパラス501(マイパラス105w)は、他人に譲渡出来ないクオリティでした。
フェンダーをヘラマンタイトン社製(←これ強い、流石!)の結束バンドで留めた時点でアウトだと思います。純正採用で、結束バンドでフェンダー留める自転車はありません。
リアブレーキ。
此方は一年でブレーキ取り付け金具が緩みます。(ボルトの長さにより、ワッシャーないのが原因だと思う)ブレーキタッチもフニャっとします。フロントブレーキがバッチリなだけに、どうしても目立つ。
異音。(私は違和感ないけど、道場レベルだと指摘されそう?!)
カゴ、ブレーキワイヤーの干渉音。あとこれは小さいですが、リアフェンダーのヒビリ音。泥除けのステーと泥除け本体や、泥除けステーのフレーム側固定部にバーテープ噛ませてますが、少し音が出る。リアブレーキ取り付け金具にワッシャー噛ませれば大分いいでしょうが、ボルト購入とか苦手(一回失敗した...)なのでパス。(手作業、工業規格は大嫌いですw)
Youtube とかにたまにコメント来て、フェンダー外せば違います(空力という意味で)、とか来ますね。上体を寝かせた方が大きいと思うけど。そもそも20-25km/hでそんな差が出るかな?
私はこれ以上の自転車は無くていいですね。ガラパゴスなママチャリに、純正採用される時代を待ちます。
桜が綺麗に咲いてきてます、皆さん、上を観て走ろう(笑)
↓現行マイパラスm501 SHINY(ハブダイナモが付いてしまいました...)
https://www.premoa.co.jp/d.php?id=2026151551398&status=1&trac_slider=SEEALSO
tour-neyさん
道場長、
>あきばおーで9980円で買った自転車
があった頃は、コーナンで5000円(新品)でママチャリが売られてた時代です。あさひでも9980円時代が有りました。結局これがベースであり、価格高騰しても基準は変わらないからかな。。。(ママチャリは歩行者という考え、お金なんてかからないと思ってる→修理お金掛かるんですか?と若者に言われる始末、サービスやたらと迫るし、商売にならないでしょヾ(´Д`;●)ォィォィ)
これが通学自転車は3-5万円、アルベルト7万円超!アルベルトe(電動アシ)12万円!それなら私バイパー買います!
買い物にはちょっと乗るだけだから安いのでいい、というのはいつも聞きます。だからでしょうね。(電動はそもそも高いから出す人多いです。坂道キツいしこれしかない、ということですね。)
ママチャリ市場はガラパゴスなんで跨ぎにくい、荷物乗せれない(完成車の状態では)から[アウト オブ 眼中]ですね(懐かしw)
本当にマイパラス501のフレーム買い欲しいですね(笑)
道場長、書き込み控えると言っておいても、少し報告をしたく...
mf-tz30 メガレンジ事件(→私にとって)ですが、収束しました。
結局、道場長の言ったチェーンの長さでした。正しかったという結末でした。付随した原因に、ワイヤー張りすぎも。
家族の自転車がチェーン換えたら歯飛びしてしまい(チェーン換えるの遅かった)、手持ちのスプロケットが無いので、26インチ時代のマイパラス501に付けてたメガレンジを付けました。案の定、ローでチェーン落ちたり、スプロケット&プーリー干渉があったものの...
次第にワイヤー張りすぎてたことに気付く。さらにシフトポイントでディレーラーを動かす事に気付き、ローも稼働範囲を狭める。プーリー干渉予防に、チェーンも一コマ追加。(以前にチェーン交換した際に、最適な長さに変更してるので、一コマで済んでます)
グリップシフト&メガレンジ&RD-TY 18(旧世代ですね現行はTY21a)&MonotaROチェーンで、見事完璧に整備出来ました。二年前の自分に勝利。整備士試験関係ないけど、腕が上がった(笑)やった!
皆様にお礼とさせて頂きます。ありがとうございます。
avisports悲惨でした。というより世の中の自転車の90%は悲惨。
1万円で買えるママチャリって需要多いんですよ、よく相談受けます。
自転車で出せる値段って1万円が上限??1万円の自転車でも部品交換して整備すると3万になりますがベースが1万円だと3万になっても我慢圏みたいです。これがトータル5万になると「怒り沸騰」10万なんて一般の人には話になりません。
しかし僕はものすごーく不思議なのは自転車だと10万出せない人がどうして電動自転車なら10万ホイホイ出すのかなということ。
なぜだ!あんなゴミ部品の塊に10万出せるなら、ミストラル5万出せるだろ!
どういう思考回路なのか全くわかりません。
競輪のタイヤは1本1万円、2本で2万 3場所走れば終わり、9日間で2万終わり。
競輪タイヤ4本でミストラル買えるのに、なぜ買えない!
ということで1万のママチャリは需要大きいと思います。
でもゴミはいらない。
あきばおーで9980円で買った自転車で路線バスをぶっちきりで走ってた時代が懐かしい。いい時代だったんだと思う。なんでこんな、ふざけたゴミ自転車ばかりの時代になったんだ。電動自転車なら10万出せるのに、消費者がアホだとメーカーに足下見られます。
tour-neyさん
道場長、ありがとうございます。
当たり前な質問、失礼しました(汗)タイコ外せばいい話でした。。。どの自転車でも同じなんですね。
追加のピスタ情報ありがとうございます。
3.0最低基準ですね。平坦地方在住ですが上りが心配でして。2.75は乗ったことあるのですが、つらかったので。。。(今思うとパーツ構成のせい!?)
ヴィンテージピスタでは、厚歯44t標準ですが、薄歯46x15tだとちょうど3になりました。固定ではこれが最低基準で、個人差でさらに重くもなったり。。。ですね、了解しました。
(あとは前振れ取りでおしまいです、変速もまぁまぁです)
ここで、マイパラス工場整備について。。。
かなり腕を上げました。ハブはガチガチですが、以前より回ります。リアブレーキもベストで、遊びだけ広げたのみ。前ブレーキは輸送で片効き→これはしょうがないです。
変速もいいですね。(自転車屋目線では)ローがちょっとホイールに寄ってた位でまともに動く。
ハブナットは締めすぎ。BBやヘッドは以外とすんなりです。(玉押しも前回よりいい、ハンドルが左右に切れる!)
買ってそのまま乗れる仕様でした。フレームもセンター出てました。(ノーマルホイール反転での測定です)
ホイールはフレフレです(笑)フロントは酷い(振れとり苦手なのに。。。どうしよう)リアは0.5mmくらい?まぁ許せる範囲。
マイパラス純正のペダルはベアリングが片方13個。つまり片方のペダルだけで26個も使ってる!!MKSは相手になりませんが、なかなか純正のペダルではいいの使ってる。
道場長、ありがとうございます。寿司風分かりやすいです。
>格安自転車でもこんなにいいんだと思い他社メーカーも買う...ゴミと認識を改める。
覚えてます。avisportsというミニベロ事件でしたっけ。
ぶらっくまさんが、新M501を購入したあと、道場長も知り合いに買っていたんですね!(マイパラスm501製作のスレの前に)良くなる兆しが見えないですね(汗)
これからママチャリは何を勧めれば。。。ミストラルは女性(服装がスカートの場合)跨げないし。もうVTSP VS-720みたいな(どぶ捨て)博打探ししないといかんのか。
>スレッドステムは抜く際に、かなりワイヤー長がないと突っ張って外せません。
どうして??
フラットバーとかママチャリのブレーキはハンドルをさわるときはブレーキのタイコを外し、ワイヤーとレバーを分離してから行います。競輪ピストでもワイヤーとブレーキレバーを分離して外してから整備するのが基本。だからワイヤー長なんか全く関係ありません。
ロードのレバーはワイヤー引き抜かないと分離しませんがステム長が長いものはなく、ワイヤーがひっかかって抜けないようなものはないです(僕の過去の経験では、そういうステムはありませんでした)
追加 ピストの厚歯を薄歯にすることについて。
薄歯はロード用チェーンリングを使います。チェーンもロード用。リアギアだけピスト用薄歯。
pcd130用がピストとロード両方あるので一般的です。
ピストの固定ギアは3.0以下のギア比は使いません。ピストはロードとギア比の考え方は根本的に異なります。実際に固定ギアで走ればわかります。3以下のギア比では固定ギアでは走れません。
固定ギアはギア比が軽い方が疲れて故障します。3.0で走るのも、かなりのペダリング技術が必要です。2.7みたいなギア比で走るには神業的ペダリング技術が必要(僕のスキルでは到底無理)
42×14くらいが限界ギア比、僕は45×15使っていましたが、それ以上軽いギアで走るスキルはなかったので、そこがリミット。47×15くらいで乗るとかなり楽。
しかしフリーギアの場合はシングルであってもロードと同じ考えになります。3.0は重い。
固定とフリーでは同じシングルギアでも考え方が全く異なるので身体壊さないように気をつけて。
tour-neyさん
道場長。ありがとうございます。
クラリスはカンティ対応なので、切り替え出来そうです。今回はマイパラスm501(旧型と呼ぶべきか)の製作依頼で、私のじゃないので、無難にクラリスBR-L2000にしてみます。
(マグボーイ、レバー、キャリパー、シュー交換予定、定番パーツでまとめます!)
スレッドステムのワイヤー長で質問します。宜しくお願いします。
スレッドステムは抜く際に、かなりワイヤー長がないと突っ張って外せません。シフトワイヤーはワイヤーテンション緩めて(ローからトップに操作して張りを緩め、アウター受けから外す)外れます。しかしブレーキはワイヤーを外し、調整がおじゃんになる。。。(同じ調整出すほどスキルない)
これで正常ですか、それともいいとこ取り出来ますか?
ラスト マイパラス501、チャレンジスタート!
シマノ ブレーキレバー 左右セット ケーブル付 BL-T4000¥ 1,482
http://amzn.asia/3bxFPsB
BL-R2000 左右レバ-セット 付属/ブレーキケーブル EBLR2000PA¥ 2,229
http://amzn.asia/3yEWkwC
どっちかですね。クラリスの方が質感はよく、V・キャリパー切り替えもついてます(2400はついてたけど2000はまだ見たことないので要確認)。しかしBL-T4000でもキャリパー使用は可能です。
tour-neyさん
skogenさん、ありがとうございます!
ようやく飲み込めました(゚ω゚;) 空気抵抗に勝てる脚力ですね。頑張ります。前傾姿勢の与える影響が大きいのも納得です。
質問です。
クラリスブレーキレバーを買います。でも以前のBL-2400は廃盤で、Amazonとかで9万円とかで販売w
そこで、現行で何を選びますか?
候補 クラリス新型 BL-R2000 http://amzn.asia/2ADAxHI 値下げしてるけど、昨日は定価です。それならあさひは定価5%値引く(スモールパーツ除く!)から安い(リアル店舗の場合)
http://amzn.asia/00Pf49X SORA R3000ブレーキレバー クラリスブレーキレバーが2400円でしたので、対して変わらない。今は2229円だけどw株価じゃないのにこうも変わるか( `д´)
skogenさん
自転車の走行抵抗はほとんどが空気抵抗ですよ。「脚力」は「空気抵抗に逆らう事ができる脚の力」という意味で使いました。変速できない自転車だと筋力(全身で出せるトルク)の大きさも重要ですが、変速できればパワー(トルク×回転数)の方が大事です。
身長170cm、体重+自転車が75kg、浅い前傾角(30度)、高圧で細いロードバイク用タイヤだと、90Wぐらい出力すれば25km/hで走ることができます。そのうちの75%(65W)ぐらいが空気抵抗です。速度が30km/hになると140W必要で、空気抵抗が80%(112W)を占めます。30km/hより上の領域ではほぼ空気抵抗との戦いと言って良いです。
もちろん加速にもエネルギーが必要で、25km/hから30km/hまで10秒で加速する時のパワーは80Wぐらい。これぐらいのパワーは短時間なら大抵の人は出せます。
以上をまとめると、加速時に200Wを10秒間ぐらい出すことができて、その後、140Wを維持できれば30km/hで走ることができます。もし、空気抵抗が無ければ、たったの30W(ほぼタイヤのころがり抵抗だけ)でこの速度を維持できます。
単独走をする人にとって空気抵抗が奪うパワーは無慈悲です(涙目)。
tour-neyさん
skogenさん、ありがとうございます。脚力は差が出ますね(汗)忘れてました。。。
実はトレインは恐かったので(ハウス恐い)、横幅ひとつずらして走行しました(汗)
マイパラスの加速の頭打ちは脚力だったのかな、空気の壁もあえりますし。
3本ローラーでも40km/hキープは至難の業なので、脚力が有力ですね。
XPで裸足止めますね(笑)ありがとうございます。
skogenさん
あれ、ちょっと違うのかな。
25km/hまでは引いてもらえたけど、その上の速度域で付いて行けなくなるって事か。それは良くあることです。いわゆる脚力の差。頑張りましょう。^^
うちのM-709はママチャリポジションなので、シングルスピードの自転車よりだいぶ低い速度になります。上半身が立っていると力が入らないし、重心が高いと走り難い。30km/hで走るのは辛いかな。
三ヶ島のXPはゴムの凸凹が足の裏に刺さって、裸足で走るととっても痛いです。
tour-neyさん
skogenさん、
>10m離れたらトレインの効果ないでしょうね
ガーンΣ(゚д゚lll)
裸足は寒いので出来ません(笑)ペダル以前に!そういえば、フラぺ買わないとないなぁ。余裕あったらXPペダルをリピートして試します。
skogenさん
10m離れたらトレインの効果ないでしょうね。
街中だとゴー/ストップがあるので追いつけるかも知れませんが、郊外だと千切れて10mも離れると絶対に追い付けないです。あ、それは小判鮫戦法で走る非力な私か。^^;
裸足で乗るのは足とペダルの関係が分かって良い練習になると思います。でも、ママチャリペダルに換えておかないと足の裏がものすごく痛いです(笑)。
tour-neyさん
skogenさん、ありがとうございます。
車間が10m位離れても効きますかねぇ。。。効いてないと別の意味で追走の意味ないw(追っかけて単走負荷は意味ない(涙))スタートで張り付こうにも、25-30km/hの加速で一気に車間が開いて戻せなくて、10m以上車間が開いて走ってました(汗)
裸足(笑)ダイレクトで分かりやすい。。。トルクが全週ですか、意識します!
あ、ブレーキついてるますが、ピストフレームなので、前後ともプレート挟んでキャリパーついてます(笑)
私は信号見てスピード調整するので、スキッドで突っ込むピストに、惰性減速(漕ぐ足は止めない)で止まるマイパラスは、一緒に走るにはちょうどいいです。(赤信号手前で車間が凄く開くけど)
skogenさん
良い経験しましたね。
ママチャリで30km/hで走るって大したもんです。
前方に目標があると走りやすいでしょ。まず、人の後ろで走ると空気抵抗が減ります。「ロードバイクの科学」によれば、35km/hだと前車との距離30cmで付いて走れば必要なパワーは半分以下に、2m離れても30%以上小さな出力で走ることができるようです。さらに、ピストだと加減速の幅が小さいので追従しやすいと思います。ただ、ロードバイクと固定は減速の仕方が違うので一緒に走るのは危ないですが。あ、違うか、道路を走るんだから固定ギアでもブレーキは付けてますね。
たまにフラットペダルのシングルスピードの自転車で30km/hちょい(ケイデンス90)で巡航します。トルクをじわっと全周に渡って掛けるように走るとフラペも気持ちよく走れますよ。上死点と下死点でもトルクが掛かるよう、足の裏に神経を集中すると良いみたい。ソールが硬いビンディングシューズよりスニーカーにフラペの方がトルクの掛かり具合は分かりやすい。裸足で走るともっとはっきり分かります(笑)。
tour-neyさん
bee シュリンプさん、ありがとうございます。
M709ですと、ビュンビュン走りそうですね。加速凄そうな!(まさか買い物に使う位嵌まるとは(汗))
単独走行しかしない私。なんと通勤(帰路)で一緒に走ることに!!(行く方向が同じだったので)
お相手は上司(当たり前ですがw)、BSピスト 固定
ワクワクして走りだしてすぐ後悔しました…
早すぎる。30km/hではないか!!(実際は28-30)
(私はマイパラスm501 MKS US-Lですが、往路が雨の為スニーカーなので実質フラペ、帰りは上がってます)具体的にはスタートは殆ど変わりません。此方はスタートギアが36x28tというだけなので(;´・ω・)
差が出るのは20km/h超えて25オーバー。
25km/hはもう頭打ちで、加速が著しく鈍くなります。力が逃げていく感じで、空気の壁も…
一方、そのまま加速が止まらず30km/hに入るスポーツ自転車。
まずい、置いてかれそう(;'∀')なんとか30km/hに到達(加速の伸びが25からは全然違う、伸びない)
なんとか7㎞走行して別れました。
コレ、書いてて当たり前の事だと思ったけれど、差が明確に分かって良かったです。ケイデンスも常時100超で、まるで三本ローラ―乗ってるイメージでした。(普段はケイデンス90も行きませんから)
おかげでフラペで引き足出来るようになった?かも。やっぱりスポーツ(今回はピストですが)はいいなぁ。
beeシュリンプさん
>楽すぎて、フラぺに戻れないという、依存症になりました
その気持ち良くわかります、なので私はM-709にも最初からビンディングつけてました。
tour-neyさん
頑丈!ステー固定できた!
泥除けステーの固定が完了し、自転車のフルオーバーホールも終わりました。(フレーム汚いのは気にしない)
100均一の結束バンドは切れまくり、締め付け強いと千切れるので悩んだところ、ヘラーマンさんを思いだし、ホームセンターで発見(ヘラーマンさんではなくてw)。
ヘラーマンさん、ありがとうございます。
そして700cへのアドバイスをくださった皆様にも感謝します( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
フォークの(元)脱落防止ワッシャーの穴に通して固定。 チェーンカバー金具に括って無理矢理。 左は諦めて、普通に固定。 リアブレーキワイヤーの固定にも活躍
段差でガシャっとうるさいのが、ほぼ解決。ただし、リア泥除けとキャリパーブレーキがくっついてるので、そこの音は少し鳴る。。。(疎い私は問題なし、以前が酷かったので。。。)
フェンダーとステー(足)の金具も異音発生源なので、(+ドライバーで緩めれる、ネジ2本で留まってる金具)バーテープの切れ端くっつけて、解消。
ビンディング慣れてきました。(右足のセッティングがもうちょいで終わる)
買い物に使ってしまってます(汗)通勤もドンドン使ってます。楽すぎて、フラぺに戻れないという、依存症になりました( ; ゚Д゚)
青空の下走ってきました。軽い!
フロントダブル当分なし。すごい軽い。調子いい!
この状態で最終重量9.96kgでした。
最後に昨日やったディレーラーハンガーの平行調整の写真アップ。これ最初の変速が調子よかったので、調子いい時は「触らぬ神にたたりなし」、たぶんやれば地獄見るだろうなと予想しながら、地獄見ました。初期値、上66、下58 前59 後64mm(写真撮影は角度の違いで値が違う?)
まず全部61mmに調整。予想通り、変速調子悪くなる。
フレームによってクセがあり完璧に平行出さない方がいいものがあります。しかしもう始めちゃったので、RDとチェーンライン見ながら、360度微調整を繰り返し、2時間かけて、やっと納得のできる変速まで持っていく。地獄見た!ホンと道楽の世界。
地獄の後は天国。今日は乗ってて、これ以上の変速はない!というところまで持って行きました。
10kg切ると軽い。
この自転車シートポストが長いのでまだ軽量化の余地があります。
明日イベントに持って行き、いろんな人(小学生が多い)に乗ってもらいます。これ乗って自転車好きになってくれるかな?・・がんばれ、さそりちゃん!明日デビュー。
1mmスペーサーは昔の6700や5700スプロケを8速9速用カセットで使う時に入れたスペーサーです。たしか10速用スプロケについていたと思うけど、うちにあと3枚くらいあります。あさひなら店にあるでしょ。現在の11速用カセットで6700を使う時は付属の1.85mmとこの1mmスペーサーが必要です。11速用カセットで1.85mm使うと、どうしても寄りすぎるので、ホイールのセンター取り直しが必要になります。スプロケ側に1~2mm足して、逆側を同じ量引く操作が必要です、ワッシャを使う時もあるし別の方法で+-することもあります。スポークとニップルの負担を考えると、完組の組み直しはやりたくありません。
8月に作った黄色の自転車はホイールセンター取り直しやって+-加算減算調整した。
今回もダメならやるつもりだったけど、スプロケ1mmスペーサーでバッチリ変速決まったので終了。
僕はチェーン落ちなんて、甘い整備はやりません。真剣勝負で整備しましょう。
tour-neyさん
同じアルタスなのに、チェーン落ちしないのか。。。ウィークエンドバイクのせいなのか、スキルなのか。。。ガードも何もないのに、落ちないんですね。(当然なのでしょうけど)
YouTubeでウィークエンドのチェーン落ちは叩かれまくったしもうねぇ(察し)
1mmすぺーサーって市販品ですか?マイパラスに使えそう?左右のワッシャー無くせるかも。。。
11速カセットフリーに8速スプロケつけるのに、シマノ付属の1.85mmスペーサーを入れるとトップギアとフレームの隙間が狭くなりすぎて変速に余裕がなくなる。写真1のような感じ。
いくら万能のM310RDでも、これはきつすぎて、いつも修正を迫られます。なんでシマノってこんな使えない1.85mmスペーサーつけてるのかな。スペーサー外すと調度いいんだけど、スプロケを固定するねじが締まらなくなり、妥協案として薄い1mmスペーサー使ってます。2枚目写真の左がシマノ標準で付属している1.85mmスペーサー、右側が1mmスペーサー。
1mmスペーサーにすると0.85mmだけ隙間が増えます。写真3枚目、左が1.85mm、右が1mmの時。トップギアの時のRDの位置に少し余裕ができてます。これでまともに変速するかどうかは実際に走って確認するしかありません(90%くらいダメな時が多い、その時はもっと隙間を広げる方法を使います)
11速ホイールはいつもここ苦労します。
もうひとつ苦労したのがリアキャリパーの取り付け。このフレームキャリパー取り付け穴がなくて、ピストのフレーム改造するみたいに穴あけからスタート。平行だしてセンターに、埋め込みボルト用の穴は直径8.2mmくらい必要だし結構大変。20世紀のフレームを21世紀レベルにして走らせるというのは一筋縄ではいきません。もっとも簡単にできたら道楽になりませんから、難しいほうが面白い!さそりが走り出すのはいつ??
95%完成。フロントをダブルにするかどうかだけまだ思案中。シュパーブのシングルギアを使いたかったので、つけた、これギアの品質やっぱり違うわ、変速はバッチリ決まった。
カセットフリーのスペーサー1mm化だけで、決まったので助かりました。リアハブにワッシャ入れたりすると、リアホイール、スポーク全ばらしセンター取り直しになるので、できればやりたくない。完組を新品からばらすのは精神的によくないです。
BBは113mmのUN26でラインばっちり!予想通り。元が26×1 3/8の自転車とは思えないほど700Cが似合ってます。ブレーキも5800は効く。元がカンチブレーキだったので雲泥の差、これで21世紀レベルになりました。
あとはフロントダブル化だけ、とりあえずシングルで乗って考えます。
バーテープは明日、気合い充実した時に巻きます。
さそりちゃん、明日、青空へ向かって走り出します。GO!Scorpion!
チップインダブルボギーさん
放っておけばいづれは粗大ごみとして捨てられてしまいかねない自転車にも大いなる可能性が残っているんですよね。
当時(おそらく30年くらい前)と今とでは個々の部品のスペックが格段に違いますから、現行規格の部品で組み上げたら新車のときよりも断然ハイポテンシャルな自転車になっちゃうんですよね。
瀕死の自転車に新たな命を吹き込んで復活させるすることに感動すら覚えます。
私が鈍いのかもしれませんが、CRF(2012)とTANGEの2台(No.2/Infiniti)とRADACを乗り比べても、そこに30年分の差があるとは正直感じないんですよね。
私はカーボンのフレームは知りませんけど、30年くらい前の国産クロモリフレームってある意味優れモノなのではないかと思います。
さそりちゃんは道場長に巡り遇って幸せ者ですよ。
粗大ゴミになるどころか、生涯で最高の走りができるようになるのですから。
自転車に感情があったなら、おそらく泣いて喜んでいるでしょうね。
ヘッドのグリス交換と調整、あと手持ち部品、届いている部品を取り付けて今日は終了。
追加部品届くのは4~5日後です。10月初旬に小学生相手のイベントがあり、その時にお披露目できればいいけど・・・サイクルベースあさひの部品が届くかどうか・・・。5800のキャリパーはバッチリ決まったし、いい自転車になりそう。
マリリンネットさん
Scorpion(サソリ)
今年の蠍座の運勢は、「強い絆で結ばれてきた人たちによって自分自身を取り戻す」
まさにこの自転車は、絆によって本来の、いやそれ以上の高性能になってよみがえるのでしょうね。
一度じっくり拝見したいものです。甦らせているその現場を・・・
トップ505mm シート430mm 重量2.54kg ヘッドパーツがNJS認定TANGE入っていたので、おおぉと生き返らせること決定!さっそく5800キャリパー取り付けられるように改造。
リアエンド120mmを130mmへ。ヘッドも分解掃除必要。元は26×1 3/8なので700Cへ
ヘッドにエビ印のエンブレム(有名なメーカー?)。たぶんクロモリフレーム。つづく。
たぶんTANGE チャンピオン NO5くらいのチューブです。ヘッドみればフレームの格がわかるので、これNJS認定マーク入っていたので、ただ者ではないな。と判断。エンドはシマノ。Y'sRoadはあんまり好きではないですが吉田自転車時代は、なかなか気合い入ってそうな感じです。
トップ505mmだと小学生でも乗れるので、子どもの初乗り体験にいいかな。
3本ローラー乗せて「もがけー」
もう、ほんとゴミ状態で眠っていましたけど僕と出会ったのがこの子の運命の変わり目。
青空へ向かって走り出せ!黄色い、さそりちゃん!
tour-neyさん
>重量的にはカゴを外せば1kg軽くなります。
700cでWHR500くらいにすればホイール周りも1.5kg位?軽くなります。
トータルあと3kgくらいは落とせるかも、でも13kgくらいが限界だと思います。
ってあるので、限界に近いと思います。出来ても、かご取り外しで1kg弱、さらに、ホローテックにしてBBも交換。最後にフェンダー外し&カット位。
13kgで頭打ちだと思います。
バランスについては仰る通り、操縦性が落ちます。。。ただ現状の状態では、リアキャリア等の取り付けは難しいです。さらにリア回りの脱着が面倒になる。。。(もう予算もないです)
最大ではビジネスバッグが入れば文句ないのですが、裁縫なんて(汗)
楽しみー!カンパのクイック、絶対私より年上だろ(笑)おぉ。。。
シマノのアウターワイヤー受けのパーツがあるから、STIか!ロード?クロス?
使う部品がマイパラスと同じでうれしい。。。(8速では最高精度の部品たちですね♪)
>ハンドルを押さえることが難しいです。
<>の形で前乗りしてハンドルを下に押さえます。
>純正が812g 樹脂バスケットが516g
僕の社用車フロントバッグは150g 前カゴは重すぎ、バランス悪すぎなのでやめた。
そこまでして使い意味あるのかな??僕のバッグだと転倒してもぶつけても壊れません。
>車重も14,1-14,0kg
社用車は11.72kg せめて12kg台。
tour-neyさん
道場長、すみません。
以前に坂道の極意を教えていただき、ありがとうございます。
実力試しに 近所の坂道に勾配20%を発見!チャレンジしました。
登りきる手前で、ハンドルを抑えられず、ウリィー。コースアウト。
もう一回坂を降りてチャレンジ。引き手で前輪浮き危な!ハンドル押さえれない(汗)無理矢理登りきったけれど。
そこで質問:引き手は分かってきたのですが、ハンドルを押さえることが難しいです。
BBに向かって引けてないからですか。サドルに乗ってるからか(一応前乗り)。
(御堂筋ダッシュは踏み足になってるから、まだ使えない)
あ、心肺機能は弱いので、息上がってました。やっぱり踏み足だ。。。
暗いので分かりづらいですが、取り付け部のワイヤーがもげました。
いつかのサイクリングで、風に倒されそうになったマイパラス。うっかりかごを掴んでしまい、破損。ものの1年半の寿命でした。(もっと使えたのになぁ)
という訳で、購入予定のバスケット→http://www.cb-asahi.co.jp/item/76/29/item100000032976.html
明日買うか。。。持ったら軽いので決定。
かご交換の感想。
カコブラケットをひっくり返すためだけに、ヘッド調整、前後ブレーキ開放して。。。面倒臭すぎる。(仕事帰りにはやりたくないものである)そんなこんなで、取り付けました。
げぇ、ダサい。
重量は 純正が812g 樹脂バスケットが516gでしたので、約300g軽量になる。これで、車重も14,1-14,0kgまでになった。(ママチャリの重量なのか?)
職権利用の為、安く買ってます。本当は道場長おすすめの樹脂バスケット、MonotaROアルミバスケットにしたかったのですが。。。安さで負けた(;´д`)
欠点、かごブラケットは反転させると、かごと密着して付きません。曲げたりして付けないと出来ません。さらに、ブラケットの向きを純正のままだと、超浅いかごしか付きません。(曲げるの苦手なので、今回はそのまま付けた、恐らくダサい感覚は、取り付け角度が悪くて見映え悪いからだと思う)
かつてのロードマンさん
先日M-501を整備しました。リアスタンド、キャリアについてご報告です。
①昭和インダストリーズ外装正爪両立スタンド W-2 外装正爪両立スタンド 昭和インダストリーズ
>問題なくつきました。ディレイラー後ろのシフトケーブルおよびネジが当たらないか不安でしたが、うまい具合にスタンドの外側に逃がして取り付けすることができました。
②昭和インダストリーズ ロングキャリア ダボ止め クラス27 RC-63a ロングキャリア ダボ止め クラス27 昭和インダストリーズ
>こちらは残念ですがダボ止めしようとするとダボ結合部からキャリア面に至るステー(当キャリアの)についている補強ステーが泥除けと当たってしまい、シートピン固定にしようとするとピン直径が太すぎてそのままでは使用できませんでした。
現物合わせが原則ですが、通販でチャレンジする方の参考になれば幸いです。何より軽い+シートステーが立ったママチャリの利点を生かしたM501を紹介してくださっただけで幸運です。また追加の報告があればさせていただきます。
ディープインパクトさん、今度のサイクリング会は遠方でもあり参加できませんが、事後報告等お待ちしています。こちらでも鶯がこれでもかと鳴いています。男としては応援しつつ、心に染み入るものがあります(笑)。日本ですから四季を感じないのはもったいないことです。ROMでも楽しみにしているものが相当いると思いますから、ぜひ安全+楽なサイクリングの極意とともにアップをしていただければ幸いです。
tour-neyさん
skogen さん、ありがとうございます!
ご紹介のスレ、チェックします。機材ではもう文句言えないので、頑張ります。
ギア比だけはちょっと気になったので。。。焦らぬよう、走ります。
skogenさん
焦らず1年ぐらい走ってれば、中距離は普通に走れるようになりますよ。M501で中距離を走るって、それだけでも大変な感じがします。
機材の話になってますが、機材によるパワーロスは小さいと思います。タイヤやホイールの差は大きいですが、それでも5%も無いんじゃ無いかな。駆動系はせいぜい1%ぐらいでしょう。
心肺能力を上げるのは時間が掛かると思います。3ヶ月で5%も上がれば上出来じゃ無いでしょうか。筋持久力も同じような感じ。私の場合、頑張って4%ぐらいでした。年齢に依るかな。^^;
坂道は体重に対してどれぐらいの力を出せるかです。
私の計算では、体重だけで登ることができる坂道の斜度は大まかに1/(2πG)です。Gはギア比。例えばフロント50T、リア19Tだとギア比は2.6で、斜度6%ぐらいの坂を登ることができます。
もし、上半身(背筋と腕の力)を使って体重の50%ぐらいの力をペダルに乗せることができれば、登ることができる斜度も50%増しになります。上の例だと9%の坂まで登ることができる。これ、私の実体験にも合ってます。
視点を換えると、ギア比ってとても重要なんだと思います。