自転車道場

views
4 フォロー
9,575 件中 8,761 から 8,800 までを表示しています。
165
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 22:07:27 修正

 tour-neyさん
最近 中距離走ると不安になるので、相談します。
700cになりギアを変更してます。CS-HG51 8sですが、最大ローギアが32tです。
精度が良いということで迷わず購入しましたが、重い?メガレンジは34t、今は32t。(フロント36t)
きついわけではないものの、失速したらアウトか?

皆様はこのギア比はどうですか?乗り方次第で解決ならこのままの予定です。
参考重量14.3kg
宜しくお願いしますm(_ _)m

道場長、ありがとうございます。
よかったです、交換しないで済んだ、、、心肺機能は確かにそうですね!
息が上がらないように、マイペースにゆっくりしていきます。
手の形は通勤で練習して、少し出来るようになった?かな(笑)

坂道を坂と思わず登りたいですね。心肺能力ってどう鍛えれる、、、宿題ですね、頑張る(笑)

164
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 22:07:04

 tour-neyさん
飛んでるNさん、ありがとうございます!
嬉しいです。本当にママチャリの姿!綺麗にまとめてますね ゚ ゚ ( Д  )励まされました。両立スタンドは難しいですね( ´~`)一般車用ですと干渉しますし、ダブルレッグスタンドは、微妙ですし。。。多分手持ちの使えないスタンドはコレだったとか?!

キャリアもついてて、私のより実用的。先輩方には本当に頭上がりませんm(_ _)m
忙しいにも関わらず返信下さり、ありがとうございます!

まだまだ煮詰めていきます!

163
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 22:06:37

飛んでるNさん
画像1画像2画像3画像4
N501全景。ほどよく汚い(笑)。 リア8s化。クランク170mm化。フレーム以外ほとんど交換。形はママチャリを維持。 マグボーイのリムドライブ。ドロヨケとタイヤのクリアランスは10mm位。 リア周りはこんな感じ。両立スタンドにしたくて試行錯誤中。

Nです
tour-neyさん、頑張っていますね。
私の501は、ママチャリの姿を保ちたくて、以下にこだわりました。
 ・ドロヨケ
 ・チェーンガード
 ・リアキャリア+買い物カゴ
 ・ママチャリによくある鍵
 ・クイックではなくナット止めのハブ
 ・ホイールは700Cの手組

最終的にはリアブレーキのキャリパ化は断念して、いまの状態に落ち着いています。
道場長から「完成が汚い!やりなおし!」と言われつつも、そのまま突っ走ってます。
ゴメンナサイ。
屋外駐輪2年弱が経過し、程よい位に外観が汚くなっている(でも回転系はスムーズよ)
ので、気軽にスーパーに行ったり、最寄駅に駐輪することができます。
耐久性は箱根の下りも経験した感じは、特に不安はありませんでした。

ギヤ比は、フロント36T(クランク長170mm)、リア11-34T(8s)で25km/h位が気持ちイイ
感じに仕上げています。

いまの課題は、買い物をして前後のカゴに荷物を満載するときに、片支持スタンドだと
安定しないので、両スタンドにしたいところで試行錯誤中です。
(すでにスタンド2個を無駄にしてます;爆)

162
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 22:04:42

 かつてのロードマンさん
tour-neyさん
 いいスレッドの紹介など、ありがとうございました。参考にさせていただきます。
 販路などもあるでしょうがもしM-501の重装備版が市販されていれば、一般的な自転車としてのスタンダードになりえたのではないかと思って、作り上げてみようと思います。
 取り急ぎお礼とさせていただきます。

161
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 22:03:05 修正 >> 159

 tour-neyさん  

安くて、軽くて、Qファクターも狭い(フロントシングルギア)もが一番では?と思います。
ぶっとんだ例えでは、こんなのです。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/72/29/item100000032972.html
おすすめしてはいません、無駄なものが付いてないのでチョイスしました。フレームのセンターは不明です。いつも販売だけで、子供車の修理はほとんどないので、経験値がない(^_^;)(パンク位でタイヤ交換なんてまずない!)

タイヤ交換の前に新車が多い。(24-26インチは交換あり得ますが)つまり長くは乗らないなら、最低限の性能でいいということです。その情報はこのスレで得れるはず!

同じシリーズの幼児車はコレですが、何もないので、整備極めて乗れば十分?(笑)
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/100000032973/
蛇足失礼しました。

 tour-neyさん  

あ、あとリアキャリアと両立スタンドの話ですが、これはファミリー。シティという車種の違いからくるものです。
ファミリー(車)は、婦人車またの名をママチャリといいます。
シティー(車)は、軽快車となります。
ファミリー 低速 平坦 ゆっくり 短距離 楽な姿勢
シティ 少しスピード出る 長距離 坂上り易い(力いれやすい)

荷物を積むのは、買い物向けのファミリー車です。
だからキャリ、スタ仕様なのです。

ブリヂストン アルベルトもシティなので、キャリスタは別売りです。

道場長、こんばんは。返信ありがとうございます♪
下田さん、ご存知で、、、私は写真でしか知らないですよぉ。
泥除けステーについては前は問題なし。後ろが問題。工夫します。(方法見つかり次第、インシュロックで固定、ヘラーマンさん待ってて(笑))

まだ短距離での運用です、本領発揮は長距離ですね(^_^;)
転がし出しは軽くて楽です。(26インチ)いままで出だしは、踏み足に頼ってましたが、普通に加速します。しかも早い。
中速域はギアを上げていくと痛感します。ケイデンスが伸びるので、どんどん変速してた!短距離移動でアベレージ1km/h向上です。
坂道
一番体感した!11-32tなので、28で走ったら、そのまま上りきろうとするm501。途中、歩行者とすれ違うために、歩くスピードに落として32tにしたら加速する!メガレンジ時代は再加速はしんどいので、驚き ゚ ゚ ( Д  )
普通に走っているつもりでも、加速が暴走して困ってるくらいです。

ローラー上とは言え、60km/hを越えてしかも、まだトップギアを使ってない。
恐ろしい変身です。

最初加速が怖くてブレーキかけてしまい、さらにbr-5800であることも忘れて、効きにもっとビックリしたのは、恥ずかしかった( ̄▽ ̄;)

因みにbr-5800なのは自転車がM501にブレーキが105(回文っぽいなぁ)。ただそれだけのため。。。別名m105(笑)
本当に「M105」名乗るには、11速に。。。絶対やりませんけどね。

160
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 22:02:10 >> 159

 かつてのロードマンさん
tur-neyさん、tukubamonさん、ディープ・インパクトさん
 皆さん情報ありがとうございました。後キャリヤ(鉄)と両立スタンドは重量増になってしまいますが、一般人(我々は一般でない??)にとっては当然のスペックでもあり、M-501が最初からこの仕様だったら、、、と私自身は思ってしまいます。
 少し横道にそれますが、私も子供用にZIT2020を買いましたが、いい自転車だったようです。そのあとZIT2422を買ったのですが、これは装着タイヤが太くて角ばっており、苦労して購入した細いタイヤに替えて初めてましになった感じでした。ただ以前の2020ほど乗ってくれません。やはり前後異径はよくないのかもしれないと思いました、、、フォークを22インチ用に替えようにもバランスがどうなるのかわからないのと、入手自体が困難という感じです。
 海外通販ですとフロントギヤがシングルでよさそうなものもありますが、20インチから26インチまでの間のサイズで、日常からサイクリングに適した自転車というものは探しても迷ってしまいます。M-709かM-501位が乗れるまでないのかな、と思ってしまいますが、、
 ママチャリのスレッドで申し訳ないですが、よろしければいい知恵があればいただければ幸いです。

159
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 22:00:02 修正 >> 153

 tour-neyさん
画像1画像2画像3画像4
使ってくと曲がりそうな感じ、一番の失敗 泥除けステ―まで届かん( ノД`)シクシク… ブレーキシューが届かないので改善の余地あり。もっと削る。 クイックは何も噛まさないのが一番、痛感。

失敗を晒します。不器用な人は頑張ってもこのクオリティーです。写真を余すことなくアップしますので、器用な人以外は、改造を避けるように忠告になれば幸いです。
リアセンター詰めれず、泥除けに当たる… 変速はもっと追い込みます。現状でもいい感じ。 まだシフターが7速、交換必須。ようやくクラリス付けました コレ、アップすると問題になるか?(場所が)削除するかも
画像1画像2画像3画像4

158
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:58:38 >> 153

 tukubamonさん
かつてのロードマンさん
私の501は両立スタンド、リヤキャリヤとも昭和インダストリーズというところのものです。

CBアサヒでも、イオンバイクでも置いてありますので、メーカーとしてはメジャーなのかも。でも、モノタロウの方が安いです。
商品名と型番です。
外装両立スタンド W2
リヤキャリヤ RC-6H

リヤキャリヤはダボ止めを買いましたが、対応重量が18kgまでなので、チャイルドシートは設置できません。チャイルドシート設置予定であればシートピン止めRC-27H

取り付けは比較的簡単です。
リヤのハブねじに余裕があるので緩めて取り付け、締めるだけです。
悩んだら投稿してください。

157
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:58:16 >> 153

 tour-neyさん
かつてのロードマンさん。こんばんは。
リアキャリアは基本的に現物合わせです。その上で説明します。
まず、タイヤサイズ、取り付け方法です。
取り付け方式については、ダボ止め(M501はこれ)、シートピン止め(婦人車はだいたいこっち)
サイズについては、ノーマル、低床フレーム用と2つあります。
両立スタンドは、正爪(だいたいのママチャリはコレ)、逆爪(クロスバイクとか)
そして、外装変速用とシングル・内装変速の2つあります。

固定方法。
原則として。フレーム→スタンド→右のみディレーラーガード→泥除け足→リアキャリア→ワッシャー、ナットです。
内装変速機は、スタンドの次に回り止めワッシャーがあり、ローラーブレーキの位置を合わせないとつきません。シングル、6段は非常に簡単に付きます。頑張ってください。

道場長へ。
スプロケットをHG-51 11-32tになりましたが、、、
何コレ( `Д´)/
変速調整滅茶苦茶簡単。自転車屋レベルは2分位?シフターを7→8速にしてないので、あくまで暫定セッティングですが、スムーズ。
ローがメガレンジ34→32tなったので、チェーンが長めになったから?
まぁ、7速シフターなのでローギアに入らないけど、これは後回しです。
スプロケットの重要性を痛感。
あ、リアブレーキ忘れますね、はい、付けます。明後日に。。。

156
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:57:55 >> 153

 かつてのロードマンさん
tukubamon様 皆様
 よろしければ501につけた両脚スタンド、後キャリアの種類等を教えていただけないでしょうか。
 この二つがあると便利なのですが、、、固定方法などさらにあれば、よろしくお願いいたします。
 P.S. こちらでRS21,ルビノプロやviperをお勧めされているのをみて、使用してみましたが本当に交換前と別物になりました。ありがとうございました。

155
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:57:30 >> 153

 tour-neyさん  

beeシュリンプさん、道場長ありがとうございます。
精密用やすり探してみます。

最後の難関、リアキャリパー取り付けです。
写真添付。L金具で取り付け予定で、もうついてます。ただ明らかにアーチが届かない。ホイールはめたら泥除け干渉するまで、前にに突っ込んでも、届かない(ぎりぎり)。(このときリアディレーラーはフレームから外してぶら下がってます。爪の最奥まで突っ込んだ状態です)

あと4㎜下げれれば!!ですが…策を練れません(-_-;)
35㎜のL金具を追加購入したものの、シートステーにある、泥除けステ―を削らないと下がらない模様です。
削って支障ないのか?フレームの中ではあまり負荷のかからない箇所とはいえ、制動力をこれから受け止める場所でもあるので、恐怖です。
コメントお待ちしてます。
画像1画像2
ステーの窪みとL金具の穴が面一の状態です。もっと下げたい! 裏から、削って問題ないのでしょうか??

キャリパーは外して撮影。撮影角度等要望ありましたら、お答えします。

道場長、ありがとうございます。
コメントにあったように、金具にもうひとつ穴を開けてみます。もしこれで付いたら、打ち上げサイクリング行ってこよう。
ダメならまた考えればいいですし。
じっくり試行錯誤します。これ以上お金はかけれないけど、時間で勝負。
れ、レンタル工具。。。借りなきゃ。。。(使用料100円、安い!)

st162cさんありがとうございます。
泥除けカットはしませんでしたが、切れ込み入れて曲げておき、干渉を回避してます。切れ込みが無惨にも目立つ。見た目は悪いが、そんな余裕なくて(^^;)
きちんと修整します。情報ありがとうございますm(
_)m

ちょっとレビューします。フロントホイールのみ、700c、リアホイールデフォルト。
アベレージスピードは変化なし(涙)体感速度2-3km/h向上。向かい風、追い風でも速度落差が少ない気がする。

ハンドリング
回頭性の向上。早めにイングリップを取れる、思い通りのラインで走れる。路面追従性の向上。バンピーな路面でも、跳ねずについてくる!
砂利道でも安定、これはすごい!シンコータイヤは明後日に向かうので、26インチcstにしたけど、それと比較しても全く劣らない。

欠点
路側(排水溝)と道路の境で走ると、挙動が乱れて不安定です。後輪はクリアしても前輪が境目でズルズルと滑ったりする。破綻して落車の危機までは至らない、粘るんです。

走るスタイルの変更
MF TZ30でずが、1-3(巡航で4)速が常用ギア。しかし前ホイール交換だけで、1速重いギアを使うようになりました。
加速感は変わりませんが、速度上昇が20km/hまで続く、緩やかながら。。。
変速もそれに合わせていくとよい。立ち上がり加速の違いは、正直分かりませんが、速度と共に効果がジワリとくるイメージです。
ざっとこんなところです。リアホイールは明明後日します。それまでは、ハーフ(?!)M501で通勤。

154
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:54:51 >> 153

 beeシュリンプさん
画像1
オススメと言う訳ではないのですが、私がotomoのエンド削るのに使ったのはチェーンソウの目立て用の丸ヤスリの4.8mmです。なぜ4.8mmかと言うとそれしか持っていないからです、柄は父の自作だと思う。

下のリンクとはメーカー等違うとは思いますが上げときます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/moritool/OREGON-YASURI-48.html

153
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:48:50 修正

 tour-neyさん
カゴ、凄くバランスが良くなりましたね( ^∀^)タフな相棒になりそう♪
それにしても、かご大きい!大きいかごほど破損するので、気をつけてください。
仕事ですと大きいモノほど、破損具合が悲惨です。
BSの通学車のかごが小さいのは、訳あり(゜ロ゜)ここだけはBS褒めます。

小ネタ
BS アルベルトの純正のかごは、なんと!7000円位した!かごのお会計して驚愕。。。
もう 昔のBSにはなれないのかな。
他のパーツも、、、ううん。。。頼むよホント。
大事なこと忘れた!!
シンコータイヤです。
シンコーはゴム質が悪く、異物拾いやすいです。おまけにチューブも、やわで、へなへな。修理してビックリ ゚ ゚ ( Д  )

グリップについては、舗装路は問題なし。但し、砂、砂利が混ざった瞬間に最悪です。アイスバーンのよう、アンダー、オーバー勝手に出て、明後日の方向に走って行きます。
時速10でも20kmでも同じです。
これのおかげで、車に轢かれるか、畑に突っ込むかになり死にかけました。奇跡的にグリップして、曲がれて助かった。゚(゚´Д`゚)゚。家に帰って、即タイヤを注文したのは、言うまでもありませんけどね!
画像1
はいっ失敗。105キャリパーがデットストック入り!

道場長の
〉難易度が高いからやりがいがあります。
とのことで、粘ってみます。今日はフロントの700c変更です。エンド幅は5mm足りず、フォーク広げて挟むようにして装着。案の定センター出てませんでした。そこからやすりで。。。
注意点、
1.5800ブレーキはアーチが足りませんでした。左アームがタイヤにこすりそう(怖)
→やすりで爪を深くします。これは明日に持ち越し。
2.泥除け干渉 ニッパーで切れ込み入れて、フェンダーのアールをキツくしました。奇跡的にに回避できた( ≧∀≦)ノ

前から下ごしらえした部分は、フォークのブレーキ穴を拡大。(8.5mm)もひとつ、泥除けのブレーキナットと共締めする所の穴も。(薄い鉄板なのでドリル使ったら曲がっちゃった!ということでやすりがけ、ブレーキの枕頭ナットがギリギリ収まるまで削る)

家まで試走。
フロントだけなので、走行中は変化なし(涙)乗り心地も変わらん。(RS21 ルビノプロ3 23c 五気圧)

誤算。
マグボーイが届かない( ̄▽ ̄;)取り付け位置を目一杯上に。ギリギリOK
かご足はクイックで閉めて、泥除けの足は、結束バンドでフォークに固定。こちらは後程、インシュロックに変更必要。騒音ひどくて固定位置工夫必要です。(明日やります)

問題のリア。できそうもないけど、ロードバイク持ってないのに、パーツだけあっても勿体ないので意地でも突っ込む!

★もしやりたい人がおりましたら、コメント下さい。分かりにくい所は突っ込みお願いします。(まぁいないと思うけど、何年かしてやりたい人が現れたら喜んで情報提供します、私もそうでしたから載せさせて頂きます)
画像1画像2
                       当たっとるがな。

1日削ってまだ干渉中。。。左アームのシューはまだ当たってる。
センター出しても変わらないし、キャリパー狂ってるんじゃない?この写真は少しセンターずれてます。爪を深くしてる途中で日がくれたので強制終了(涙)
シューがタイヤに当たっとる!

相談ですが、削れるやすり、教えてください。ごりごり削って、脱落防止ワッシャーの穴まで削りますから、お願いします。(削れ過ぎるくらい切れ味?欲しいです)

1日使って、2.5mm
しか削れないのは腹が立ちます。おかげでフォークはボロボロ。フォークだけ10年以上の年期が入りました。リアホイールだってあるのに、終わんない。

今回は逃げずにやりますが、もう二度とやりません。やったわりに、効果が微妙っぽいので。(フロントホイールは700cなのに、なんも変わらないし。骨折り損に近いかも( TДT))

メガレンジの効果は抜群でしたが、700cはメガレンジ以下の効果は勘弁してぇ( ; ゚Д゚)もうお金使い果たしたよ。買い直し出来ない、追い込まれました。

152
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:45:17 修正 >> 143

tukubamonさん
画像1画像2
外したヘッド部 完成形通学スペシャル
tour-neyさんの指摘に従い、かごの取り付けブラケットをひっくり返しました。
かごの位置なんか全然考えなかったけど、確かにフェンダーとのクリアランスが無いね。
ひっくり返すとかなり余裕があるので、上端部が水平になるようセットした。この方が美しい。
ありがとうございました。

ブラケットを外すならついでにヘッドもバラして状態を確認。
リテーナーにグリスは乗っているので、普通に使う分にはこのままで良いんじゃないかな。
粘度の高い透明のグリスだけど、もちろんウレアグリスに入れ替えて組み立て。
締め付けトルクが分からないけど、ガタつかない程度に締めれば良いのかな?

息子は大変気に入ったようで、今日も休日授業に乗っていった。
これでわが家には4人家族で6台の自転車…私がいないときにパンクしても大丈夫。

道場長
鋭い…振れ取りまだやっていないんです。
子供がいつもいない(自転車が無い)のでホイールまで触れない。
GWにやりますね。

振れ取りもですが、触った感じスポークテンション弱くないですか?
基準が分からないけど。

ヘッドは締めすぎるとコーナーでふらつくんじゃないかな、オートバイがそうだった。
ガタが出ないギリギリのところですね。いつもの事ながら難しい。

>お父さんの愛がこもってますね。
本人は感じていませんね。
完成するまでに乗らせた代車、早速パンクさせてきたから。
バルカーノを開封する良いきっかけにはなったけど。
典型的リム打ちだよ。
画像1

151
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:43:32 >> 143

tour-neyさん
tukubamon さん お疲れ様です。
かごですが、かごブラケットをひっくり返して取り付けできませんかねぇ?

私のは少し角度がついてて、ひっくり返すと、ちょっと隙間できるかな。。。と思いましたけど。
もうされてたら、本当にすみませんm(_ _)m
蛇足、失礼しました。

重量軽い!Σ( ̄□ ̄;)と思うのは私だけ?仕事してると、20kg以下なら軽いわぁ。。。てなるからかな?

昨日、ヘッドパーツのオーバーホールしました、700cに向けて整備。ホイール以外はもう届くはず。
ホイールは下旬( ; ゚Д゚)それまでは作業できん( TДT)

150
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:43:08 >> 143

 tukubamonさん
画像1
通学スペシャル17.8kg

M501完成しました。
学校の規定により両立スタンド、リヤキャリヤ、前かご装備。ライトはLEDマグボーイ
重量は17.8kg。まあ仕方ないね。

リヤキャリヤの件はボルト一つくらいどうでも良いのだけど、アマゾンマーケットプレイスではバッタもんも扱っていて、販売店は何も対応しない事もあるという注意喚起です。
ナットだけ入った袋をホチキスで止めてあって、ボルトが無いなんてあり得ない。
不良品を販売しても何も対応しない店でした。

今回は他の物も買って、送料無料にするため、あえてアマゾンで買ったのに残念。
今その店はキャリヤ扱っていませんので大丈夫ですが、同じ物はモノタロウの方が安いし、ヨドバシも扱っているからそちらの方が良いでしょう。

完成したM501はやっぱり重い…かごやキャリヤを付けていないときの方が全然走ったね。仕方ないけど。
あと、タイヤはシンコー、デミングL/L…
以前使った事のあるタイヤだけど、3年もたないからある程度のところで交換準備しておかないと。

149
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:42:07 >> 143

 tour-neyさん
tukubamon さん
M501は恐らく低床用キャリアなのかもしれません。多分ですけど。

そこまで傾斜はキツくないのですが、使用する上で問題ありますか?
学生のリアキャリアは、二人乗り、もしくはサドルを下げて、バックパックを背中にしょい、キャリアにのせる感じで使うかのどちらかです。

妻の。。。くだり、(笑)
奥さんがそばにいてくださるだけ、感謝ですね。

148
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:41:46 >> 143

 tukubamonさん
画像1
妻の尻も上がって欲しい。。、
新学期までに間に合わせる予定のM501、最終段階に。

まずはキャリヤを付けて…と思ったら、画像のような尻上がりにしか付かない。
M501のシートチューブが立っているので、取り付けアームが少し足りない。しかも、付属しているはずのボルトが無い。小袋にナットは入っているので、製造者のミスか返却品か。

いずれにしてもこのままじゃ付かないので、販売店に連絡したら、アマゾンに連絡しろ。と。画像のミスで当方には非は無いって。別に返品させてくれって言ってないんだよ。付属品が足りないからなんとかしてくれってメールしただけなのに。たらい回し?

マーケットプレイスで買うとこんな対応なのかな。
ボルトくらい自分で買うよ。

リヤキャリヤの選択を含め、販売店も選んだ方が良いですよ。
その店はM501も売っている店だから気をつけて。

147
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:40:17 >> 143

tour-neyさん
m501に進展あり。
RS-21をいよいよ予約。ブレーキは悩んだ末、br-5800 51mmリーチ(ブレーキはまだ注文してないが)。
付くかすら不明ですが、m501での前例はないので、試します。

あと、リアブレーキはL金具使います。
牛歩のごとくですが、少しずつ作業開始。

146
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:39:43 >> 143

 tukubamonさん
画像1画像2
凹んだハブナットワッシャー 本日はここまで

ハブシャフトは1mm以上歪んでますね。微妙
玉当たり調整には影響無さそうだし、送られてくるホイールも同じようなものだったら嫌だからこのままで良いかな。。。

今週から学校が始まるので、とりあえず仮組し、リヤキャリヤとフロントバスケットを待っています。
両立スタンドも意外とすんなり付いたので楽だった。

防犯登録のため、今朝CBあさひまで走ってみたけれど、手つかずのリヤホイールのせいか全然走らない。
帰宅後、ボスフリー抜きがまだ届かないので、玉当たり調整だけして一時しのぎ。
シャーっと回るまでは調整したので、1週間は大丈夫だろう。

145
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:38:27 >> 143

62388さん
tukubamon さん、少しずつ回復されているようですね。
早く首の方もよくなるように祈っています。

うちにも501ありますが、全くノーチェック、ノーメンテでかみさんに乗らせていました。
身体が完調ではないのに色々調整されていて恥ずかしい限りです。
家内が乗りたがらないのはそのせいかもしれません。
もう少し愛情を注いで(自転車にも、乗るかみさんにも)いい自転車にしたいと思いました。

それらしい方をお見掛けしたらお声がけしますね。
その時はよろしくお願いします。

144
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:38:08 >> 143

 tour-neyさん
tukubamon さん、お疲れ様です。
防犯登録は、あさひが便利ですよね。あと抹消も無料です。
グリスアップでのシンデレラ状態が大好きです。楽しすぎる!

ハブシャフトは道場長もおっしゃってましたが、玉押しに影響ないなら、そのままでも良いとのことです。
恐らく、池商は車輪で送ってきます。それは申し訳ないので、我慢しちゃってます。

143
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:36:53 修正 >> 133

 tukubamonさん
tour-neyさん
日常生活は大丈夫です。身体が鈍っているので、何をしても筋肉痛…

復視があるので、高速で走るには目が付いて行かないけど、ママチャリくらいなら乗れるようになりました。首の骨は一応3ヶ月は気をつけろと言われているので、ロードはもう少しですね。

本日リヤホイールバラしてグリスアップしたのですが、ハブシャフトが曲がっている。
ハブナットも機械で締めたからワッシャーがおもいっきり凹んでいるし。。。

どうせまたバラすんだからハブシャフトだけでももらえないか製造元にメールしてみます。
リヤホイールの振れもひどいけど、今日は見送り

回転部分をグリスアップしたら凄く快適に走りますね。
キャリヤは知らずに27買いました。
息子の通学自転車なので、重くても丈夫な方がいいや。

あと、防犯登録について。

近所の自転車屋では、自分の所で販売した自転車以外はやってくれないし。
シルバー人材センターにも行ってみたけど、販売者の証明がないと登録できないの一点張り。
メールを見せても車体番号が明記してなければダメだ。と。
お話になりません。

CBあさひはダンボールに付いていた送り状とメール、本人確認で登録してくれました。
普通に考えればそれらで十分確認できるよね。やる気の問題。

自転車屋にしてみれば、うまみのない客は邪険に扱うのだろうけど、そういう対応が後々響いてくると思うけどな。、

142
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:36:19 >> 133

 tour-neyさん
tukubamon さん、整備しても大丈夫なくらい回復されたのですね!よかったです。
キャリア、スタンド(このセットを通学仕様と呼ぶ)
特にキャリアはクラス18のほうが軽いと思います。店舗ですとクラス27ばかりで重いです。

リアブレーキ調整は終わっていると思いますが、両立スタンド付けてからブレーキ調整はムズいです。新車点検でいつも悩んでますので注意!するまでもありませんよね、失礼しました。

141
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:36:00 >> 133

 tukubamonさん
丁寧な梱包
画像1
ウチにもM501来ました。価格comで14100円、premoaさんで購入。

写真のような状態で丁寧に梱包されていました。
ただ外箱は大型ホチキスが外れていたので、開封して中身確認してあるのかな?

部品類は問題なさそうだけど、予想通り各部が硬く締められている。
ヘッドが意外と簡単に緩んだので安心。
BB、フロントハブ、ペダルまで分解グリスアップして今日はおしまい。
それにしても、各部のグリスは防錆程度だね。
一般の人はそのまま乗るのだろうから性能の半分も出せないんじゃ?

ボスフリー抜きが無いのと、リヤキャリヤと両立スタンドを取り付けるのでリヤ周りは来週。

早速試走してみたけれど、軽くて良いねぇ。
スタンドとかキャリヤなど、余計な物は付けずに走ったら楽しいだろうなぁ。

140
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:34:48 >> 133

 tour-neyさん
今、M501で三本ローラーに乗ってきました。
ケイデンス215 時速40.8km(2速24t)
白線幅ちょっとはみ出る位でクリア、目標の足が見えない位まであと少し!
三本ローラー道場にも近々参加予定です( ^∀^)

139
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:34:30 >> 133

 skogenさん
今日は風速6m/s超えの中、走ってきました。

向かい風はまだ良いのですが、建物や山で遮られた中で突風になる風はきついですね。急な横風はかわすのが難しいです。予測して少し体当りするように走ってますが、予測できない風の方が多い。

やや短めの60kmぐらいで帰ってきましたが、トルクを掛け続けたのと、加減速が頻繁で足がパンパンです。3m/sぐらいだと一定速度で走れるんですが、今日の風は難しかった。まだまだですね。

138
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:34:13 >> 133

 tukubamonさん
この店知ってます。
オークリー専門店という事でも目立つのですが、隣にヤマハの650XS1が置いてある。
初期型の緑タンク、これは珍しい。ヨダレもんです。

越谷や草加、川口は2輪4輪を問わず、旧車をよく見かけます、実に羨ましい。
旧車専門店とかもあるし、環境が良いのかな。所有していたら楽しい街なんでしょうね。

137
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:33:54 >> 133

tour-neyさん
nazonosukeさん、ありがとうございます。
サイトを見ました!すごい熱心さが伝わってきます。反り角度とかは初めて知りました。思わず自分のメガネを眺めてましたw

よい情報に感謝しますm(_ _)m

136
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:33:35 >> 133

nazonosukeさん
tour-ney さん
度付きサングラスを作成されるのであれば以下を参考になさってください。
http://www.megane-port.com/sports/index.html

私もドライアイのせいでコンタクトが入れられないため止む無く度付きサングラスを作成することにしました。その際お世話になったのが上記の「サングラスミュージアム」さんです。店主の細木さんは相当パッションある方ですよ。

135
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:33:03 >> 133

tour-neyさん
走るペンギンさん、返信ありがとうございます。

上目遣いはメガネはしんどいです( ̄▽ ̄;)
忘れてました、おかげで思い出せました(汗)

三角の例えも分かりいです。風は何処に行っても強いのでやりたくなくても練習になってしまいますw

風の壁を流せるようになったら、どこでも行けますね!楽しみです。

134
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:32:32 >> 133

 走るペンギンさん
tour-neyさん、頑張ってますね。風に対してポジションを低く取るのは分かりやすい効果がありますけど、上体の姿勢だけじゃなくて頭をしっかり下げますよね。

そこで眼鏡の場合は頭を下げることによる上目遣いの時に視界の上部分(前方遠目)がレンズの範囲外に出ることが結構あって、どちらかと言うとコンタクト+アイウェアの方が視界的に使いやすく頭も下げやすいと感じます。

あと私は道場長の風の壁という領域は無理ですが(汗)、そこそこ強い風くらいならサドルを起点にお腹のところの隙間(サドルと背中の角度で作る)△の形を意識してバランスを保つと風でブレずに走りやすいです。ハンドル&サドル&ペダル≒手と腰と足で作る大きな三角と、その内側で起点の腰回りの小さな三角の間で筋肉を回すように使う。それも体を締め気味に少し内向きに引っ張る感じで、引き足というか回転を重視したほうが楽でした。

まあ、このあたりは力のある人は別かも知れません。ただ私の脚では風に力で対抗しようとするとすぐ売り切れますから。…こちらも頑張って練習してはいるんですが歳が(笑)

133
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:31:10 修正

 tour-neyさん
皆さまこんにちは!年末の忙しい中の返信に感謝します。
skogenさん
>風に負けないコツは頑張りすぎないこと。時事刻々と変わる風に…合わせると疲れる。
頑張りすぎず、風に合わせるくらいの余裕を持つようにします。でも途中、SPDペダルを付けたMTBに抜かれたのはショックでしたが。(M501すまなかった!ポテンシャルは高いのに生かせなかった)
メンタルは大切だと思いますので、根性は間違ってないと思いますよ♪ありがとうございます。

16fumiさん
>コンタクト+サングラス(調光)
やはりそれが一番ですね。5万って(;´Д`)タレックスのレンズ?!度付きは高くなりやすいですね。眼鏡市場など見てみます。
>どうしても見え方に癖がある…
これは知りませんでした!試着して確認が必須になりますね。歪みの精度も大切なのも勉強になりました。ありがとうございます。

道場長、大晦日にすみませんでした。返信に感謝しています!
スワンズは水泳でお世話になりました。自転車でも役立つんですね、驚きました。

向かい風は、アニメの弱虫ペダルの中でも訓練しないと無理、と誰か言ってたなぁ。まぁ競技での話でしょうけど。

フォームを身につけて楽に走りたいです。道場長の返信をじっくり研究して練習します
頑張るぞ!

132
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:30:47

16fumiさん
こんにちは~
同じく近視の自分はコンタクト+サングラス(調光)で使用しています。
以前、度付きのサングラスも作りましたけど、常用する用途としては微妙なのであまり使ってません。
たしか、フレームとレンズ(偏光)で5万近くかかった気が…
数々の無駄買い歴史の中で堂々のランクインの逸品です(放屁

今なら、眼鏡市場やJINS Zoffでもサングラスを度付きに出来る様です。
こちらはフレーム込みで1万以下で出来る様ですが、レンズの性能や精度はわかりません。
自転車で使うなら、カーブのある物が理想(風を巻き込みにくい湾曲した形状)になるのですが
そういうレンズに度を入れると、どうしても見え方に癖があるので人によっては合わない人もいる様です

ですから現物を試着できるなら、した方がいいと思います。
もし偏光レンズにしたいなら、借りた偏光サングラスで他の偏光サングラスのレンズを見てみると良いかもしれません。
加工が駄目なやつはレンズに歪みが見られるので、その店の技術を見る、一つの指標になるかと

自転車に乗るようになって、つくづく思いますけどほんと視力は財産ですねぇ

131
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:30:16

skogenさん
できるだけ風を受けないフォームで走るのに加えて、風に負けないコツは頑張りすぎないことかなって最近は思ってます。

ロードバイクに乗り始めて最初の1年半ぐらいは、風に負けまいと速度が一定しない走りをしてました。風ってずっと吹いている訳じゃ無くて、3m/s(時速10.8km)とか5m/sとか刻々と変化します。気象庁の毎正時観測データで風速が3m/sとなっていても、場所や時間で7m/sぐらいになることもあります。また、山沿いだと風向きも場所で変わります。コースでも変わる。

向かい風はもちろんきついですが、横風は微妙に追い風・向かい風が続く感じになり走りにくいです。

時事刻々と変わる風に合わせて自転車のスピードを変えると体も心も疲れるので、風速に合わせて自分が走れる速度(例えば10kmぐらい維持できる速度)でずっと走ると楽に走れるように思います。運動生理学的には、心拍数150程度の「有酸素運動領域」を維持して走る、無酸素運動で乳酸をためない、という言い方もできます。

あと、風に煽られるのも疲れるので、重心を少し落とす感じで走るのも効果があるように思います。
とは言え、きついものはきついので、後は根性。。。説得力無し。^^;

メガネは掛けてないので、そちらは分かりませんが、アイウェアは虫とかが目に入らないように掛けてます。あと紫外線対策。目が乾かないよう、風を目の方に巻き込まないアイウェアが良いです。

130
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:29:47

 tour-neyさん
tukubamon さんありがとうございます。
行きは、よいよいでしたが帰りに苦しみました。
自転車は空気との闘いであると言われてますが痛感しました。

サングラスについてもありがとうございます。
コンタクトが苦手でして( ̄▽ ̄;)安全の為に付けたいです。
メガネの上に使う、安全メガネにするかぁ、悩みますね。

129
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:29:26

tukubamonさん
>悪条件でも、どうやってスピードのキープができるんですか。
前傾姿勢をとり、空気抵抗を減らす。
ロードでしたら、下ハン握れば簡単です。
下ハン握れば自ずとペダルに体重が乗せやすくなりますし。

>さらにメガネ(近視)をかけていますが、長距離の際にはアイウェアも必要になりますか?
あった方が良いでしょうね。
近視の人はサングラスが大変ですが、コンタクト+サングラス等工夫されているようです。

128
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:29:10

 tour-neyさん
泣き虫ペダルさん、さっそくありがとうございます。
ブレーキゴムって高温だと溶けるんですね!ドラムだと簡単になりました。
熱ダレが予想より早かったので怖かったです、気をつけて下ります。

道場長、ありがとうございます。
カーボンの話も納得しました。だからディスクブレーキなんだ!ママチャリしか知らないので、新鮮です。
まずはブレーキに頼らない走りを習得します。
すみません、教えて下さい。
今さっき65㎞程走ったら、かなりへばりました…乗り方がなってないのは勿論ですが、向かい風に体力・スピードを奪われました。

悪条件でも、どうやってスピードのキープができるんですか。
さらにメガネ(近視)をかけていますが、長距離の際にはアイウェアも必要になりますか?

これを機に、回転部分のやり直し(半年前にウレアグリスに変えましたが)とタイヤ交換(CST)しないといけませんね。m501の力を封じた走りをせずに頑張ります。

127
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:28:25

>原因がわかりませんので教えて下さい。
熱です。ドラムブレーキは使い続けるとすぐに高熱になり効かなくなります。だから使わない時間が必要になります。キャリパーブレーキの方が放熱しやすくドラムよりは冷えますが、キャリパーも使い続けると熱により効かなくなります。だからキャリパーも下りでは使わない時間が必要です。

僕は前だけ後ろだけを使って片方を冷やしたり、両方を離して冷やしたりしています。
ドラムブレーキの場合は前だけ使って休ませたりします。

ディスクブレーキは熱に強く、使い続けても熱で効かなくなることはないです。
この点は優秀なので重い荷物を積んで長期旅行をするような場合はメリットがあります。

カーボンリムはアルミより熱に弱いので長い下りは大変です。だからディスクロードみたいな話になります。しかしアルミリムとキャリパーブレーキ使っている人間には関係ない話です。

自転車はブレーキを使わないで走るのがベスト。できるだけ空気抵抗などを利用して自然の力で減速し、必要最小限のブレーキ使用で走ることをお薦めします。ブレーキをかけるポイントはカーブに入る手前でカーブに入ったらブレーキは使わないこと、カーブでブレーキを使うと危険。

走り方の修行を積んでブレーキに頼らなくても走れるようになりましょう。

126
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:28:02

 泣き虫ペダルさん
tour-neyさんはじめまして
これは、ブレーキが、ゴムの摩擦で制動するといった性格上仕方のないものだと思います。
摩擦ですから、次第に熱を持ち、ゴムが柔らかく、しまいには表面がとけるようになります。
その時に、放熱して防ぐのがディスク>キャリパー>ドラムの順になります。
つまりドラムブレーキは長い下り坂などでは、効かなくなりますよ。
まあ、キャリパーブレーキでも、同じことは起こりますが。
私の経験上の話なんでもっとうまく説明できる方いましたらおねがいします。