自転車道場

views
4 フォロー
9,571 件中 441 から 480 までを表示しています。
166
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:35:58

 ヘラーマンさん
ケンメルクスさん、私がお答えします。
ズバリ!多幸感がアップします。というか私の中ではそれが標準で、もし自分の基準で半分しか回らない状態だと走る気にならないです。気持ちよさ=多幸感を感じない。

人間というのは贅沢で、これが最高だと思っていてもすぐに慣れます。そして更に上を目指すわけです。同じ状態の自転車でずっと多幸感を感じられることはなく、例えば2年前だとGP-4000sで、なんて気持ちいいんだろうと思って走っていましたけど、ラテックス使うとR'Airにすら戻れないし、オープンコルサSC2知ればGP-4000sに戻れない。更にVELOFLEXマスター使うと、SC2ですら不満点が見えてくる。

ケンメルクスさんも、調整した状態で乗っていればそれが標準になり、なんてひどい状態で乗っていたんだろうと思うようになります。もうひとつ言えば、ZONDA2wayfit使えばWH-6800には乗れなくなると思います。人というものは貪欲で贅沢な生き物なのですよ(笑)

ロードのパーツやコンポは「これ以上は無理だろ~」と思っていても、意外と簡単に超えてくれるので楽しいです。7900世代はガッカリだったので進化終わったのかと思いましたけど、9000世代はいい意味で裏切られました。次の世代は電動メインかな~

165
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:35:34

説明聞くより走って体験してください。下りとかで足止めて集団で走っていると自分の自転車だけブレーキかけないと前に出ていくので、僕は下りは最初から一番前に出て下ります。ブレーキばっかりかけて下るの嫌なので。

走ればわかります。普通のママチャリでも回転調整してあげると、おばちゃんが軽くなったと驚きます。そういうものです。

164
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:35:18

 ケンメルクスさん
ホイールの空転時間が2倍3倍になると週末のサイクリングにどのような影響があるのか教えてほしいです。
どなたにお尋ねしたら良いのか分かりませんが、説明できる方は教えてください。

163
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:35:03

ケンメルクスさん、もう1歩ですね。デジタルアジャストシステムの限界もありますけど、最後に止まる時に、振り子みたいに1度通り過ぎ、また戻ってくるみたいな感じになります。これはクランクでも同じ。戻ってこないで突然止まる時は、もう1歩って感じ。

タートル教授の究極の奥義使うと4分位回りますけど、そこまではいらないと思います、僕は時間120秒より最後の止まる瞬間の止まり方がふりこみたいになってればOKだと思います。
リアホイールでも戻ってきます。
https://www.youtube.com/watch?v=ju9a8jfMO4g

162
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:34:46

 ケンメルクスさん
防水キャップを外し、小さなワッシャーを外し、玉押し保持間座というのを外して、玉押しをちょっと緩めて。というのだけでは効果ないでしょうか?あればやってみようと思います。大して変わらなければやりません。

それとそんなにリスキーな作業なのでしょうか?それならばやりません。
グリスを入れ替えて、さらに玉押しの調整の両方必要ならあと2万キロ程走ってからやることにします。

161
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:34:22

このレスは教授に答えてもらうのが最適だと思いますが、自信がないようなら、やめた方がいいです。やるなら全部壊しても学習だと思うくらいの覚悟が必要です。途中で投げ出して自転車屋に泣きつくくらいなら最初から自転車屋に持っていった方がいいです。

しかし自転車屋の整備だと今のケンメルクスさんと変わらないので、そのまま乗り続けるのと同じ、結局何もしないで乗り続けるのがベストです。

WHR6800でも120秒くらいにはできます、しかし教授のレベルはかなり厳しい。

AZウレアグリスは現在売られている物は品質が落ち粘りがあり重くなっています。昔のAZウレアグリスはシリコングリスのような白色で今のものは茶色です。僕のグリスの基準はカンパのグリスです、カンパより上か下かで判断しています。昔のAZウレアグリスはカンパより上でしたが今のAZウレアグリスは下でデュラより少しましくらいまで落ちています。だからママチャリの整備などに使うにはいいですが、レース用機材など回転の軽さを追求する場合はお薦めできません。

教授の使っているAZウレアグリスは昔のもので、教授も今のAZウレアグリスを使えば120秒出すのも苦労するかもしれません。現在AZで軽いものはちょう度1のシャーシーグリースだけです。これは耐久性に問題があり雨などで流れやすいので、メンテの回数は増やさないと玉軸などが傷つく可能性が高いです。

僕も昔のAZウレアグリスやカンパグリスに匹敵する値段の安いグリスを探していますけど、まだ見つかっていません。どなたか御存知の方がいれば書き込みお願いします。
僕はずっと整備はカンパグリス使ってきました・・・・とにかく、いいものはすぐ廃盤になり、悪い物が栄えるので困ります。

高いけどフィニッシュラインしかないか・・・http://www.finishline.jp/grease.html

160
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:33:56

 ケンメルクスさん  

道場長ハブの玉あたりで質問させてください。WH-6800を新品で購入し300~400km程度走りました。

先ほど回転させたらフロントが55秒、リアがクランクを思い切り回して1分25秒回りました。
wh-6800も調整した方が良いのですね?カップアンッドコーンでなくDURAと同じデジタルナントカで5ミリのアーレンキー2本で緩めて、素手で調整するのですね?

HUBを全部ばらしてパーツクリーナーで拭いてからAZウレアグリスを塗ったほうが良いですか?
正直HUBをばらしたことが無いので、自分でできるかビビっています。
出来ればそこまでやりたくないのが本音です。必要ならホームセンターでAZウレアグリス買ってきます。

159
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:33:32

 まー君&ももちゃんパパ!さん
さみしい単身赴任でも、ディープ・ インパクトさんの「自転車道場」の掲示板や、イタリアのタマちゃんさん初めとした「暗峠チャレンジ」等で楽しみにしています。暗峠チャレンジ相談は、別スレでしたいと思います。

ディープ・ インパクトさん
 <転勤祝いは、このお店でどうぞ。京都らしさを味わえるいいお店です。迦陵
すごい敷居の高い店ですね。ビビりました。(笑)

それまでの間は、子ども2人といっぱい遊んで思い出を作りたいと思います。
京都を楽しみたいと思います。有難うございました。

158
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:33:04

京都転勤おめでとうございます。またどこかでお会いできるかもしれません。
転勤祝いは、このお店でどうぞ。京都らしさを味わえるいいお店です。
迦陵 http://www.karyo-kyoto.jp/gion/index.html

迦陵 伏見店をよく知っていますけど、ここは客が少なくて静かに日本酒飲んで密談するのに最適、倒幕など(何年前の話や)の密談にどうぞ。板前さんの腕は祇園より上だと思います。

祇園にはお茶屋さんがいっぱいありますけどイチゲンさんお断りなので、知り合いがいないと入れません。しかし祇園踊り・都踊りという芸者さんの「真剣勝負!」大会は誰でもみれます。あと早朝、芸者さんが三条大橋を帰って行く風景とか、おおっ京都やなあって思います。僕は東京の原宿表参道の早朝も好きですけど、この三条大橋の早朝も大好き。
日本3大名早朝風景!(原宿、三条、もうひとつは秘密)

早朝自転車で走ってると日常ではみれない、とても美しい幻想的な風景を見ます。
京都にきたら、そんな風景も楽しんでください。

向日町競輪場は愛好会の日は誰でもバンク走れるので千メーターとかタイム計ってもらえばいいです。向日町のバンクはビギナーでも走りやすいバンクです。もちろん無料。帰りは競輪選手御用達イワイサイクルにも寄ってみてください。
http://www.iwaicycle.com/
時々アウトレットでめちゃくちゃ安い部品とかもあります。

8月の暗がりはやめた方がいいよ。なめるな危険!暗峠。それでは京都楽しんでください。

157
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:31:50 修正

 まー君&ももちゃんパパ!さん
ディープ・ インパクトさん、
<120秒以上回らなくてもいいので寿命を延ばすためグリスはしっかり塗ってください。
了解しました。グリスは、家にあるのがAZホワイトグリースを使っています。(-25度~プラス120度)おすすめ教えてください。

105のハブ玉あたりチャレンジで、その後ダイソーに使えそうなのがあったのですがサイズがわからず、シマノに問い合わせました、1時間ほどで返答がありました。

5700の105に、に関しては前は、14㎜(ロックナット)と13㎜(玉押し側) リアは左14㎜右15mmm(15mm側は外さなくてもよいということでした。)100均物が使えるかどうかわかりませんが、玉あたり調整は、力はいらないので何とかなりそう?作業後、報告します。

ラレーCRF、何とか調整終了、前輪2分9秒位、後輪は最初からフリーで2分以上最初から回っていたので、次回、掃除かねてやろうと思います。

転勤先も、京都にほぼ確定なので(8月下旬ごろ)暗峠、まあまあ近いのかな? 見てみたいです。

156
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:31:20

車輪の外周部が重いと遠心力が強く働き、時間的には長く回ります。だからMTBホイールは5分回ったのです。でも優秀です。グリスは少なめではダメです。グリスはベアリングを保護する役目があり、グリスを抜いてミシン油だけにしたら、短時間はよく回りますがベアリングや軸受けにキズが入ります。120秒以上回らなくてもいいので寿命を延ばすためグリスはしっかり塗ってください。

>注文は13mm×2 15mm×2
2枚ないと外せませんか?外側はモンキーではさめませんか?通常は13×1、15×1で外側ナットはモンキーではさんで回します。105のナットはRS21みたいに外側もハブスパナでないと回せないのかな??それなら2枚必要ですけど、外側モンキー使えるなら1枚づつでいいです。5700手元にないのでよくわからない。古い105なら外側はモンキーではさむことができるのでハブスパナは1枚で十分です。

155
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:31:06

 まー君&ももちゃんパパ!さん
ディープ・ インパクトさん情報有難うございました。
ラレーCRFでも2分はまわっっているので、悪くはないのですが。より軽い自転車目指して精進したいと思いました。

MTBルックで試したのは、グリスを少なめにして、スプレーオイルを振付けで抵抗力を極力減らしぎりぎりの線で玉あたり調整し試したところ5分以上まわりました。この場合まめにメンテナンスが必要だと思いました。

「間違った整備なら指導ください。」

105ハブの玉あたり調整は、複雑そう?な感じでした?注文は13mm×2 15mm×2という感じでよろしいですよね。

154
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:30:21

画像1
カスタムジャパンが一番安いかな?1本280円
https://www.customjapan.net/top
5700は前は13mm 後は15mm 今手元にないので、最終的には自分のを計測して確認してね。13mm
https://www.customjapan.net/product/detail/106195?c=402941
15mm
https://www.customjapan.net/product/detail/106197?c=402941

ハブによって使うサイズはいろいろです。RS21完組のフロントは13mm2枚いります。RS20フロントはなぜか17mm ホームセンターでも自転車売り場などには置いているかもしれません。イオンバイクなら絶対あるでしょう。実店舗よりネットの方が安いかな。何個か安いハブスパナも実験で買っていますけど、使えないほどひどいものはなかったです。1本280円でもいいんじゃなかな....

153
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:29:05

 まー君&ももちゃんパパ!さん
炭酸フリークさん、ありがとうございます。
やはりホームセンターではないですよね?
他の工具も一緒に買って送料無料で注文します。

152
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:28:46

 炭酸フリークさん  

まー君&ももちゃんパパさん、こんにちは。はじめまして。
一般的なハブスパナであれば、次のスレで道場長が紹介されていますよ。
自転車道場入門 https://zawazawa.jp/dojo/topic/1

151
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:23:33

 まー君&ももちゃんパパ!さん
道場長を参考に、この前ハブの玉あたり調整したところ。
自分のMTBルックでフロント5分以上まわりました。

ラレーCRFの105ハブも、自分でしたいのですが、知り合いのショップに聞くとレンチに工具が薄いのが必要で、2つかできれば3つあれば調整しやすいということでした。道場長のお勧めの工具教えてください。出来ればホームセンターも売っていればで、良いのですが。

150
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:23:10

 ライコネン55さん
お返事遅くなりすみません。
>走るペンギンさん
いえいえ、僕にとってはみなさま尊敬する存在ですので、こうして色々な方の意見を教えてもらえるとありがたいです。なるほど、フリー分解しますか~
僕も一度だけバラした事がありますが、ベアリングがバラバラになって戻すのに大変苦労した為、よほど壊しても良いくらいのボロでない限り、もうやりたくない整備ですね~(笑)
その時に道場長からも「素人は手を出さない方がいい」という忠告もされましたしね^^;まだ僕にはハードルが高いので、今のところ知識として持っておくようにします。貴重なお話、ありがとうございました!

>ディープ・ インパクトさん
>本当の奥義はもっと先にあります
そうですね、僕はまだ正常に作動させる事すらおぼつかないレベルですので、自分なりに試行錯誤しながら、「本当にこれで限界なのか?もっといけるのでは?」と自問自答していこうかと思います。

149
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:22:41

 merula2003さん
>ディープ・ インパクトさん
丁寧なご説明、大変ありがとうございます。

>大工さんにカンナのかけ方に調整とかコツはあるのでしょうか?と聞くようなもので、自分で修行を積んで会得していくしかありません。
大変わかりやすい例えで納得しました。同時に失礼な素人質問をしてしまったなぁとちょっと自分が恥ずかしくなりました。すみませんm(__)m 最適な性能を見極められるようになるまで何度も自分でやってみて精進しようと思います。

自転車道場に触発されまして、最近は休みのたびに毎週のように自分の自転車を弄って整備の練習をしています。今日もハブの調整に挑戦して、ようやくガタ無しで120秒回るところまでもっていけました。
まだまだ素人同然ですが、少しずつレベルアップしていきたいです。ここの道場は本当に役に立つ情報が満載で大変お世話になっています。ありがとうございます。横から失礼しました。

148
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:22:07

 ぴこらんどさん
道場長さま、まさにその通りですね、乗ってみたいとわからない、今回の玉押し調整がきっかけであることにきが着きポジショニングから見直したらレイダックが走る走る(^-^;)私はまだスポーツバイクに乗って半年なので乗る度に気づくことが多いですもう少しレイダックで勉強して次に進もうかと今思ってます私の整備の基礎は自動二輪に長く趣味として携わって来た経験が根底に自転車整備も支えてくれてますが、自転車も奥が深っかいですねー(^-^;)1年前からダイエットで始めた 自転車身長174㎝体重80㎏が今では体重66㎏にダイエットにも成功し自転車にハマリそうです(^-^ )今後とも色々教えてくださいませ(^-^ )

147
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:21:51

ガタは出てはいけません、完全にとってください。ハブだけでなくヘッド、BBすべてガタは出てはいけません。ガタがなく最も軽い回転をさせるように整備します。自転車の整備は微分みたいに相反する事柄を詰めていって、どちらもが最高の性能を発揮できる1点目指して調整していきます。とても時間のかかる忍耐と気合いと精密さを要求される作業です。

>調整はコツなどあるのでしょうか?
大工さんにカンナのかけ方に調整とかコツはあるのでしょうか?と聞くようなもので、自分で修行を積んで会得していくしかありません。刀を研ぐのと同じで、これでいいと自分が思ったところで終わりです。何度もやり直しのできない部品もあり、その場合は一発勝負の真剣勝負になります。あと何度かやると壊れる部品もあります。壊れる部品は壊すとこまでやらないと、いつ壊れるかというのがわかりません(僕も限界知りたくて何個も壊しています)ハブは締め込みすぎて走り続けるとベアリングに傷がつきます。玉受けも摩耗して傷つきます。回転が重いというのは、どこかに負荷がかかっているということなので、そこが間違いなく傷みます。

>変速調整は本当に難しいですね・・・。
本当の奥義はもっと先にありますから、特に最近は型番違いの相性がからんでくるので、もう複雑怪奇。昨日もチェーンリングをいろいろ交換してFD調整5時間くらいやってたけど、アルテ、105、ティアグラのリングだけ交換しても大きく変わるので、もうシマノいいかげんにしてくれーと思う。実戦の場数踏んで経験積むしかありません。

一番大事なことは何もやっていない段階で「わかった」と思わないことです。
自転車は実際に走ってみるまで何もわかりません。

146
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:21:29

 走るペンギンさん
>ライコネン55さん
私のような未熟者が改めて質問されると照れますね。
基本的には分解整備して洗浄の上グリスアップという普通のことを行なっているだけですよ。ここに使われているグリスはなるべくサラサラしてそこそこ長持ちが良いので道場長の仰るミシン油とかfinishlineのセラミックグリスを奢るとか、整備の頻度とお財布に相談して決めてください。

一応質の良くないフリーボディを分解して内部を研磨したり、ここを削ったら動きが良くなるんだろうかとか実験してますけど完全に自己責任レベルですので(苦笑)、どなたか的確なアドバイスお願いします。

>ディープ・ インパクトさん
プルミーノで80秒ですか(嘆息)、やはりしっかり整備すると違いが出ますね。ちょっとやり直してきます。

145
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:21:10

merula2003さん
すみません、便乗して質問させていただきたいです。
私も過去スレを参考に、最近になってハブ調整(AZウレアグリス入れ替え、玉当たり)をはじめました初心者です。

玉当たりで締めすぎた場合はゴリゴリした感触、回転時間が短い(目安120秒?)と比較的わかりやすいのですが、逆に緩すぎるかどうかの加減(ガタが出ていないかの判断)がよくわかりません。
先日調整したときも、(ラチェット音なしで)120秒以上回ったのでOK!と思ったらハブがちょっと緩くてガタが出ていてやり直し、試行錯誤を繰り返していましたが、結局、問題ないユルさがどこなのか判断できず、ちょっときつめに締めて80秒くらいで妥協してしまいました・・・(涙)
このあたりの調整はコツなどあるのでしょうか?
ちなみに私のガタが出ていないかの確認方法は、ハブ軸を両手で持って上下左右に振って確認し、車体にホイールを取り付けた後は、タイヤを持って上下左右に動かしたり、サドルにまたがったりハンドルを持って上から体重をかけながら左右に振ったりして確認していますがこんなもんでよいでしょうか?

初歩的な質問でしたらすみません。初心者が自己流で整備しているもので、なかなか自信がもてずにおりまして、思い切ってここに質問させていただきました。
緩さの加減なんて感覚的な内容を文字で回答求めるのは無理がありそうな気がしますが、何かわかりやすい目安やコツ、もっといい方法などございましたらご教授いただけるとありがたいです。

144
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:20:51

 ライコネン55さん
>走るペンギンさん
ご回答ありがとうございます
ラチェット音を静かにする調整ってあるんですか?
自分は以前道場長にフリーの隙間にミシン油を差してみてというアドバイスを実行しただけで、他には何もしていません。
回転に関しては正直比較してないのですが、音に関しては変わりませんでした。
本当はもう少し小さくしたいのですが、仕方ないのかなと・・・。
揺れはシマノの工夫なのですか?理由が気になりますね。
とりあえず整備不良では無さそうで安心しました。

>ディープ・ インパクトさん
動画アップありがとうございます!
思わず見ながら「何でだよ~嘘だろう~」と呟いてしまいました。
でもこれもしかして、ホイールの径やタイヤの重量、ハブのクラスなんかも関係してくるのでしょうか?
どちらにしても、やはり60秒は回るみたいですね・・・精進します!

スプロケは正常ですか。良かったです。
変速はスムーズですが、昔よりもシフター操作からギヤが変わるまで、一瞬間が開くようになりました。変速調整は本当に難しいですね・・・。

143
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:20:33

プルミーノを計ってみました。80秒くらいでした。
時計は1分からスタートしています。止まった時間から1分を引いたのが動いていた時間。

RS21は100秒位。古い2万キロくらい走っている105のハブも計ってみたけど、これは30秒。一度分解してラチェット掃除しないと、60秒は無理かな?RS21は優秀です。

スプロケの揺れは正常です。ギアの減りと振りをよく見て変速がうまくいかない時はスプロケとチェーンを交換しましょう。

142
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:20:03

走るペンギンさん
先輩方までのつなぎに一言
私の場合は好みの問題でなるべくラチェット音がしないように調整しますが、そのような状態で60秒回れば良いと思っています(厳密には機材によるので一つの目安として)。意味があるかというとちょっとわかりません。

スプロケ(シマノ製?)の僅かな揺れなら歪みではなくそういう工夫がされているので、整備不良ではないはずです。

141
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:19:44

 ライコネン55さん
みなさん後輪にチェーンを掛けて、ラチェット音を鳴らしながらの状態で、どれくらい回るように調整されてますか?(あまり意味の無い測定方法でしょうかね)

僕は何本か玉押しやってみましたが、40~60秒がやっとです。
高いホイールだから良く回るとも言いきれなくて、何がいけないのか悩んでいます。

とりあえずクイックをあまり強く締め過ぎないようにしたら、かなり伸びました。
最初は外れてはいけないと思い、クイックのレバー跡が手の腹に付くくらいきつく締めてたけど、今は親指でグッと押せる程度にしてます。

それと、後輪を回転させてる間スプロケを眺めていると、わずかに(1mmくらい?)スプロケが揺れて(ガタガタではなくユラリユラリと)、ラチェット音にも微妙に波がある(イメージ「~~~~~」)のですが、これは整備不良でしょうか?この程度のゆがみ(?)は仕方ないのでしょうか?ホイール自体の振れはほとんど無いように見えるのですが・・・。

140
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:19:22

ダイソーで使えるものってほとんどないんですけど、ミシン油は使えます!うすくってサラサラのところがいい。自転車屋で自転車用として売られているものは濃すぎて粘り気があるのでダメ。あとワイヤー錠も使ってます。これも軽いのがいいです。昔は60cm売ってたのですけど最近は50cmが一番長くて、少し短いのですが、なんとか使えます。

プロならどんな鍵でもあけるだろうし、素人相手なら、ダイソーワイヤー錠で十分。もし鍵なくした時でも百円だからワイヤー切るのにためらいもありません、基本的にピストやロードで鍵なんて使わないし、見た目で鍵かかってますみたいに見えればいいと思ってるので重量が軽いのが一番!でもダイソーはいい錠だなあと思って1ヶ月後にまた買いに行ったら廃盤なってたり品質低下してたり「いつまでもあると思うなダイソーです」最近、店もつぶれてなくなってた。しかしミシン油だけは、いつでも、どこの店でも売ってますね。

*注1 ミシン油はホームセンターでも128円で売られているので百均で買う価格的優位性は全くないです。

139
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:19:07

 ぴこらんどさん
ミシン油?なるほど(^-^ )試してみます

138
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:18:50

>チェーンかけて120秒なのでしょうか?
走行状態と同じで計測します。フリーはミシン油ドバッとさしてみてください。

137
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:17:51

 ぴこらんどさん
120秒か~グリスも変えて組みなおして再挑戦します(^-^ )

整備はすればするほど知識や経験値も上がりツーリング?サイクリング?先などでも
対処の幅を広げるためにも有効でとっても良いことだと私も思ってます

昼休みレイダックリア組みなおして回してみましたがチェーンを掛けなければ4分以上回り続けますがチェーンを掛けるとやっぱりフリーのカタカタ(フリーハブ?)が抵抗になるのか?7~80秒で止まってしまいますチェーンかけて120秒なのでしょうか?

136
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:17:23

本当に100%整備された自転車に乗ったことがない人たちに、本当の性能はこれと、いくら説明してもきりがありません。なんでも同じと思っている人たちは下位レベルのものしか知らないだけなので本当に100%整備したものが、どういうものかを知ったら自分がレベルの低いところで満足していたことを実感します。

どんな素人のおばちゃんでも僕が作った自転車に乗れば「軽い」と驚きで目が輝きます。重いと言われたことはありません。僕はホイールの調整は120秒以上回るようにします。以下で止まるような整備で満足して終わることはありません。チェーンホイールの回転、ペダルの回転すべて完璧にひとつひとつやります。ハンドルの重さひとつでも、とことん調整します。

それらひとつひとつの完璧に整備されたものの集合体が、自転車を知らない人が乗って驚く軽さになります。別に特殊なことをしているのではなく、プロが決戦で使っている整備をそのままママチャリや一般の自転車にもしているだけです。

シマノのデュラのような重いグリス使って満足しているような低いレベルの整備だけはしないようにと毎日心がけています。自転車知らない人でも一度いい自転車とはどのようなものかを知ってしまうと、悪い自転車がわかるようになるので、自転車屋レベルの普通の自転車だと、これ重い、変速遅い、頼りないとかいろいろ文句いってますよ。下位レベルが標準だと思っている方が幸せかもしれません。人間上知っちゃうと下には戻れないですから。

135
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:17:05

 ぴこらんどさん
はじめましてです、質問をみて私の1986年生レイダック(半年前にボロボロのをもらって自分で組み直した)がどれほど回るのか面白そうなので試してみました(^-^ )フロントが4分以上回るのに対してリア70秒でした(/Д`)私も組みなおして再挑戦して100秒超え目指します(^-^ )やっぱり良く回れば回るほど気分も良いと思います(^-^ )

134
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:16:47

うーむ。。。さん
目指すところの違いではないでしょうか。
競技をやっていれば知覚しようがしまいが、正義は数字で示されます。そうでなければ全てあなた次第。

例えばハブダイナモ。
3Wの発電量の負荷は、高級版ハブダイナモでは発電時5W、非発電時2W、普及版ハブダイナモでは発電時8W、非発電時5Wくらいらしい。発電しなくても結構負荷が掛かるし、更に重量が重いので、その分も負荷が掛かります。

普通の人間が継続して出せる出力が100W(メタボとか虚弱体質じゃ無理かも)、鍛えたサイクリストでは200Wと言われているそうですが、それが上記ハブダイナモの負荷と比べて大きいか少ないかはその人の価値観です。ママチャリなら問題ないと思いますけど。

私はMTB/Road共にハブダイナモ(シマノのハイエンドであるUltegra/XTグレード)で組んだホイールを持っています。ツーリングや、冬の日の短いときのトレーニングで使っていますが、明確に重さを感じます。なにかその重さを正当化する理由がなければ使う気になりません。
この重さの違いを感じないというのは人並み外れて筋力が鍛えられているわけではないはずです。私も鍛えるにつれ、その微妙?な差を明確に感じるようになりましたので。

さらに、ハブの玉あたりの固さというのは、私の場合、「重い」という感覚ではなく、「楽しく走れない」という感覚で認知します。

差や重さやその他感覚的なものでも、なにも感じないならそれらに価値がないと言うことなので、問題ないのではないかと思います。
とは言いつつ、違いが分かる世界に来て頂きたい気持ちもあります。

133
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:16:16

guru-dbさん
Dトーゴーさんはじめまして、
アドバイスできるほどの経験はありませんが、やるべきだと断言します。
理論的に考えてもわかります。
1)転がるものは回転抵抗を少なくすれば速く遠くまで転がります。ペダリングせず坂を下って見れば当然さがつきます。その差は平地や登りでも効いてきます。仮に1%の差だとしても100kmのレースで1kmも差がつく計算になります。
2)そもそも、不適切な調整のまま放置しておいていいはずがありません。できる限りベストな状態にすべきではないですか。
あまり参考にする意見ではないと思います。

132
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 20:15:47

 Dトーゴーさん  ハブの玉あたり。
ハブの玉あたりについて色々勉強させていただきましたが、
ネット上で色々な評価を聞きますと、ホイールの回りを良くしても、
イザ自転車に組んで、走行すると気持ち程度しか変わらないとの話しが多いです。
これは惰性では良く進む様になってもペダルが軽くなる訳ではない様です。

ですから新車や完組のホイールをあえて調整する必要はあるのでしょうか?
もちろんカチカチに締めてある場合は論外の話しです。

それからハブダイナモの場合は数十秒で止まりますが決して重い訳でもありません。
点灯すると多少重くなるだけです。
ディープさんの言う回転時間ほど回るとは考えられませんがどうでしょう。

79
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 00:06:32

 ichibayaさん
リムの掃除には砂消しゴムを使っていたのですが、時間がかかる。
そこでネットを探したら、研磨剤をブレーキにはさんで研磨する方法がありました。

ここ↓
http://blog.goo.ne.jp/tepoglen2501/e/a0751bc57ad92f56084dcbba075c89c0
参考にして、やってみました。
1)研磨剤の代わりに、100円ショップで台所用スポンジを購入。
2)硬い面を使うんですが、カッターナイフでブレーキシューより少し大きめにカット。
3)スポンジを水でぬらしてシューとリムの間に押し込んで、軽くブレーキかけて自転車に乗ると。。
4)すぐにタイヤがアルミの水で汚れるぐらい、削れました!

・スポンジを確かめたら、研磨剤入ナイロン不織布となってました。
・軽くブレーキかけて、5~6m自転車を押しただけでも削れる~!
・あまり削ってしまうとリムの寿命が短くなるので研磨剤無しのほうが良かったかも。
・上記ブログでは水を使ってないようですが、その方があとの掃除が楽かもしれません。
・砂消しゴムで削るより、時間と手間感は少なかったです。

そうですね、アルミリムは思いのほか削れてしまうんで、もったいないことした。。。
走り終わったら、タイヤと一緒にリムもざーっと雑巾で水ぶきしてたんですが。
これからはリムのシューが当たるところは、もう少し念入りに拭いてみます。

78
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 00:05:20

 走るペンギンさん
あれ? ピカールって研磨剤+ロウだかワックスが添加されてますよね。
何を使っても最後には綺麗に拭いて落とすんですけど、リムにロウは怖くないですか?

77
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 00:05:11

 ケンメルクスさん
40年前からリムにピカール使ってますがこれでも大丈夫でしょうか?
画像1

76
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 00:04:08

 走るペンギンさん
私もやりました(笑)。ちょこっとお湯を沸かして濡れ雑巾+クレンザー方式。

別になんでもいいかと思ってたら、今回は100円ショップのクレンザーが最初っから水で薄めてあるようなサラサラので効きが良くなかったです。次はもうちょっとドロッとしたのを探そうかな…。

75
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 00:03:55

 ATOK103さん
一生懸命落として,きれいになったホイールに乗った日に雨に降られた悲しみといったら・・・(先週の実話。泣)