自転車道場

views
4 フォロー
9,571 件中 2,041 から 2,080 までを表示しています。
272
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 20:09:32

>なお、ギア飛びするのは、フロントLOW フロントHIともにリアで2番目に大きいギアです。
そこ何も整備しないと一番飛ぶギアです。調整すればすぐ直ります。

ディレーラーハンガーの平行は出ていた方がいいのですが出ていなくても変速はできます。
どう違うのかというと変速スピードとRDが曲がった時の許容量です。RDが曲がってなければディレーラーハンガー曲がっていても耐えれます。

RDのプレートも新品から曲がっているものがあり、ターニークラスだと30%くらいは曲がってます。
曲がるというかねじれてる場合変速しません。(今回は関係ないでしょう)

最後にシマノ製品は安物買うならMTB系パーツ、高いのはロード系パーツ。安いロード系パーツはろくなのなくて、beeシュリンプさんみたいにババつかまされることがあります。

beeシュリンプさんのRD、プーリーにワッシャはさんで鉄板との間のクリアランスとれば、少し動きよくなります。新品からダメなの当たった時は必殺ワッシャクリアランスの術を使って動かしています。でもクラリスもついに品質劣化してきたか・・・・やっぱアセラしかないか。まあRDクラリス買うことは絶対ありませんけど・・・クラリスFDも落ちてます、アセラの方がいいよ。情報ありがとう。

271
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 20:08:52

 チップインダブルボギーさん
「シフト時のギア飛びが」びですが、ここで言われているのは変速の際に1回の操作で2段移動してしまうことでよろしいですよね。気になりましたのは2枚目の写真です。ギア飛びがでるということはスプロケの歯とチェーンの掛かりが不十分な時に起こります。プレートとガイドプーリーが離れすぎていても起こりますが、プレートが平行でなくてチェーンの掛かりが悪いとかで起きているのではないかと思った次第です。

一般的にリアの小さいギアほど、チェーンに掛かるスプロケの歯数がすくないですからBテンションボルトの調整でガイドプーリーとスプロケをチェーンの詰まりが起こらない範囲で接近させることで掛かる歯の数が増えて起こりにくくなりますが、2番目の大きなギア(28T)で起きるということですよね。(けっこう厄介そう)大きいギアほどチェーンに掛かってるスプロケの歯の数が多いので、ギア飛びは起きにくいです。
消去法で追い込んでいくと、次のことが言えるかと思います。

チェーンの長さ(テンション)が原因なら、28Tよりも小さいギアでも起きるはず。ガイドプーリーが離れてるなら、これも小さいギア(特に13Tや11T)でも起きるはず。単一の原因で起きてるとは限りませんので、こういう時はゼロから見直すと意外に解決したりするものです。その第一歩として、RDが車体中心線に対して平行かどうか、地面に対して垂直かどうかを一度確認されてはと思います。(転倒等でエンドを打ち付けたことないですか?)可動域なんかもそう。

間違いないという前提で見直すと見つからないことが見つかることだってあります。
(余計なお世話でしたら失礼いたします。)

270
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 20:08:03

 katu123456789 さん
皆様、的確なアドバイスありがとうございました。
・チップインダブルボギーさん
<RDのプレートが斜めになってませんか?これ、地面に対して垂直にしましょう。
具体的にはチェーンが長い?とのご指摘でしょうか?写真ではフロント最大ギア。リアが最小ギアにしています。ディープ・ インパクトさんのご指摘もいただいておりますので、後ほど、以下の写真をアップしたいと思います。

1.一番短い時の状態 フロントLOW×リアHI→前後一番小さいギア
2.一番長い時の状態 フロントHI×リアLOW→前後一番大きいギア

なお、ギア飛びするのは、フロントLOW フロントHIともにリアで2番目に大きいギアです。
ちなみにチェーンはEscape推奨の110コマにしています。
108コマくらいが良いかなとも思ってます。

ディープ・ インパクトさん
>シフターがロード用でない(MTB用のラピットファイヤー)
>これは関係ないので無視しましょう。まだこんなこと言ってるショップあるんだ。①は必要なし。
>結論から言うとBテンションボルトの調整とワイヤ調整で直ると思います。
目から鱗です。何が真実なのか本当に分からなくなってきました。頑張って調整してみます。
Bテンションボルトの調整はまだしていませんでした。

beeシュリンプさんアドバイスありがとうございます。早速確認してみたいと思います。

269
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 20:06:50

>シフターがロード用でない(MTB用のラピットファイヤー)
これは関係ないので無視しましょう。まだこんなこと言ってるショップあるんだ。①は必要なし。

結論から言うとBテンションボルトの調整とワイヤ調整で直ると思います。

ギア飛びってフロントかリアかどちらか不明で、何段の時に発生するとか詳細わからないので具体的に書けませんが、変速の追い込み不足でしょう。

完全に無駄な作業↓理由はbeeシュリンプさんが書いているので見て。
③ディレーラーハンガーは外してテーブルに乗せ手確認しましたが

>②チェーンの長さも問題ないと思ってますがいかがでしょうか?
長さ見るときは、2つの長さを見ます。
1.一番短い時の状態 フロントLOW×リアHI→前後一番小さいギア
2.一番長い時の状態 フロントHI×リアLOW→前後一番大きいギア

この2枚の写真があれば判断できます。何速でギア飛びが発生するかでチェーンが関係しているのかどうかわかりますが。現状ではギア飛びの内容が不明なのでわかりません。

とりあえずBテンションボルトとワイヤー調整を追い込んで完璧に仕上げてください。
変速整備は必ず走りながら行うこと、だけどギア飛び発生くらい狂ってるなら、そこは静止状態で整備して、微調整を走りながらやってください。がんばって!

268
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 20:06:24

 チップインダブルボギーさん
katu123456789 さん はじめまして。
真後ろからの写真ではないので微妙ですが、RDのプレートが斜めになってませんか?
これ、地面に対して垂直にしましょう。

267
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 20:06:04

 beeシュリンプさん
③だけ ハンガーは単体で評価するものでは無いのですよ、ホーイールとディレーラーのスイング面の平行具合が重要なのでフレームに装着した状態で判定するものです。私はセンタロン機能のあるディレーラーなら専用工具使う前に後ろから見て各ギアでガイドプーリーの左右の金属部の遊びしろに変化ないか、フロント変速アウター・インナーで変化がないか見ます。
画像1
ちなみ写真の私所有のクラリスRD-2400は極端に動きが悪く使用に耐えない物でした。

266
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 20:05:03

 katu123456789 さん  シフト不調について(つっこみどころ満載ですが)
画像1画像2
チェーンライン ディレーラーハンガー

お世話になります。初めて投稿させていただきます。最近、自転車イジリに目覚め自分で工具を買っていろいろ改造をしています。EscapR3を8Sのロード化しようと、クランク・スプロケ・リアディレイラー・フロントディレイラーをClarisコンポを基本に変更しました。

何とか動くようにはなりましたが、シフト時のギア飛びが発生しショップに相談したところ、シフターがロード用でない(MTB用のラピットファイヤー)からと指摘されました。交換すれば解決する話しかもしれませんが、それ以前に他の方法(安価に改善できる妙案)があれば、ご教授ください。

①コンポを全て同じロード用に統一すれば良いのは分かっていますが、シフターを新品購入したため予算に限りがあり、まずは他のご意見をお願いいたします。
②チェーンの長さも問題ないと思ってますがいかがでしょうか?
③ディレーラーハンガーは外してテーブルに乗せ手確認しましたが曲がって無いように見えます。
④フロント2枚は、問題なくチェンジできています。

367
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 10:30:55

 blackysさん
画像1画像2画像3
Skogenさん 情報ありがとうございます。このサイトわかりやすくていいですよね。

結局、フロント295mm リア左291㎜ 右289㎜でタキザワに発注。先日、無事に組上げました。
フロントは若干長めで、1mm位短くてもよかったかもしれません。
リアは、まあちょうどいい感じだったと思います。
それと、リムのTNI AL22の印象ですが、「軽いなあ。」「なんか、やわいなあ。」「大丈夫かなあ。」「安かったからなあ。」って感じ。

自転車に取り付けて走ってみた印象、RS-21との比較になりますが、なんていうか、しゃっきり感にかけるというか、うーん。若い頃とは違ってのんびり走る(20~25km)今の自分には「これでもまあいいか・・」ってところでしょうか。あとは、すこしずつのんびり調整しながら乗って行こうと思います。

ありがとうございました。

366
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 10:29:16

skogenさん
私はここで計算してスポークを購入しました。
http://spoke.gzmapss.com

365
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 10:28:56

 blackysさん
貧脚いわたさんどうもです。
>超軽量でないカーボンが頑丈なだけです。
・・・ですか。だとしたらカーボンの強度ってすごいですね。

あー、あのとき後学のために、ばらして確認してみたらよかったかなぁ。
速攻でごみ箱行きだったもんなあ。ありがとうございました。勉強になりました。

その5 シフトレバー
画像1画像2画像3画像4
SHIMANO SL-7700 左右レバーセット 2/3(フリクション)X9S SL-7700¥ 6,913

Wレバーって一度は経験しておきたいなとずっと思っていて今回行ってみました。
SL‐R400でもよかったけど、せっかくならデュラですよね。

前後ブレーキ ヴァイパー買った時についてた奴。ティアグラBR-4600だったっけ。
舟とゴムだけ換えてます。6700だったっけ。

サドル WTB クッション性抜群 軽量サドル SILVERADO クロモリレール ブラック¥ 4,980
自転車雑誌かなんかで紹介されていた安いのです。

その6 ブレーキレバー
画像1画像2画像3画像4
DIA COMPE 204QC レバー (ブラケットカバー:ブラック)\ 3,330
DIA-COMPE ケーブルアジャストボルト GC-202 204QC 2個¥ 1,280
上へブレーキケーブルが出てくるタイプ STIに比べると当然ながらすごく小さいし軽いです。
私は手が小さいほうなので、○です。

ボトムブラケット自転車道場お約束のBB-6700 サイクリーで1,000円で買った中古

クランクFC-600でいいのかな。同じくサイクリーで1年くらい前に5~6,000円でサイズは165

スプロケット 11-30T CS-HG51  8S¥ 1,600 8速で十分と思います。
今回は、とりあえずRS-21に着けるので、1.85mmスぺーサー使います。
パーツ紹介が長いな・・・。

その7 フロントディレーラー
画像1
シマノ クラリスFD-2400 バンドタイプ 31.8mm(28.6mmアダプター付)¥ 1,463
安いし、頑丈そうでいい。バンドのところがグレーなのが残念。

リアディレーラー ヴァイパーに着いていたティアグラRD-4600SS 銀色だし、これでいいか。

チェーン 買い置きしていたHG51  1500から1600円くらいだったかな。今はチェーンも高くなりましたねぇ。

KMC 9スピード用ミッシングリンク CL556R 2セット入 シルバー¥ 871
やっぱりチェーンの手入れが楽ですわ。以上でパーツの紹介終了です。

その8 組み立て完成。
画像1
諸々のパーツをグリス塗って組み付け、ワイヤーで繋いだ姿です。
試乗しながら、ポジションとか弄っているところです。
Wレバー、最初はついつい目線を落として探したりして随分とまどいました。STIの手元変則ってやっぱり楽だというのをあらためて感じました。変速そのものは、カチカチってスムーズでいいですね。

ブレーキレバーのほうは、すごく握りやすくて軽くていいです。後はベストな位置がだせれば・・・。

あと、RS-21は仮の姿でして、シルバーのTNI AL22(調達済)でホイール組む予定です。
スポーク長計算に自信がなくてストップしています。
ハブは、フロント シマノHB-RS400 28h
    リア   シマノFH-RS300 32h
フロントは、295mmでいいかなと思ってますが、リアのほうが・・どなたか詳しい方いらしゃいませんか。

364
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 10:21:28

貧脚いわたさん
アルミのほうが性能が出やすいパーツ(特にステム)では、表面にカーボン模様をつける「カーボン巻き」が一時期よくありましたが(最近あまり見なくなった気がします)、フォークでは珍しいと思います。皆無ではないようですが。

カーボン巻きでは、カーボン模様の層は非常に薄いはずです。ツキ板みたいなものです。竹を折ったように盛大にささくれるほどのカーボンは入っていません。

>それ以上割れるわけでも曲がるわけでもなかったですから
超軽量でないカーボンが頑丈なだけです。

私はアルミのフォークのほうが圧倒的におっかないです。昔、ヒンカピーがパリ・ルーベでフォークコラムを折って、顔から地面に激突しましたが、そのコラムはパリ・ルーベ用に特製した極厚のアルミだったそうです。「アルミのほうが折れないと思った」とはトレックの責任者の弁です。アルミは、たとえ超軽量でなくても、折れるときはガラスのようにポッキリいきます。カーボンコラムを切断したあとの切れ端を、万力で徹底的に固定して、金槌で叩いてみるといいですよ。人力で壊せるものとは思えません。

363
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 10:20:11

beeシュリンプさん
blackysさん 回答ありがとうございます、スレッド化に関係ない質問ばかりですみません。
やはりアルミとカーボンのハイブリットでしたか、コラム部がアルミのフォークはブレードもハイブリットなのかもしれませんね。

オールカーボンのフォーク(と謳われてた)も所有してますが特に不安を感じたことはないですよ。

362
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 10:19:58

blackysさん
beeシュリンプさん他のはわかりませんが、ヴァイパーの場合はシュリンプさんのいわれる「アルミのベースの外側にカーボン貼り付けてる物」じゃないかな。

つぶれたホイールはずすときとか、結構乱暴に扱いました(自分に腹立ってたし・・)
けど、それ以上割れるわけでも曲がるわけでもなかったですから・・・。

「中はアルミかなんかなんだな」と思ったの覚えてますもん。
フォークの総カーボンって逆におっかないような。

361
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 10:19:07

 beeシュリンプさん
なるほど、折れてたんですね(多分そうだとは思ってたんですが)。

カーボンホークと言ってもアルミのベースの外側にカーボン貼り付けてる物も有ると聞いた事が有るのですがviperのフォークどっちだったか解りますか?

360
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 10:18:55

blackysさん
beeシュリンプさんご質問ありがとうございます。ことばが足りなかったです。

「曲がった」というより「折れ曲った」というか「割れ曲がった」って感じ。
つながったまま曲がって繊維がササクレ立ってて、真っ二つに割れたというんじゃなかったです。

2年くらい前の自宅車庫での自爆事故、「なんか踏んだな」と思ったら「パキッ」って・・
「げ、自転車寝かしたの忘れてた・・・」

現物は、保管しててもどうしようもないので不燃ごみとなりました。

359
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 10:18:15

beeシュリンプさん
質問、カーボンフォークって曲がるんですか?廃棄済みでないなら是非写真お願いします。

358
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 10:17:56

 blackysさん
夢飛行さんレスありがとうございます。
イタリアンレッドのバイク → イタリアンなパーツ → カンパですか。特に銀のカンパ、いいですよねぇ・・・。しかし今回は、お財布の中を直視した超現実路線ということで・・・(汗)。
画像1
といいながら、今回は使いませんでしたが、こんなの↑もストックしていますが(笑)

いつかのお楽しみです。

その2 フォークねじ切り切断編2
画像1画像2
さて、ねじ切りの開始です。
①フォークを傷がつかないようにタオルに包んで万力にセット。
②ダイスを、既にねじが切ってある部分に水平にセットして、切り始める部分までくるくると降ろします。
③切削油をたっぷりめにつけます。
④ハンドルをセットして時計周りに切り始めます。
 1/4回して切り進めたら1/2逆回転して切粉を取り除きます。
 後はこれを繰り返して所定の位置まで切り進めます。
 途中で切削油をまめに追加注油します。

⑤所定の位置まで切り進めたら、ヘッドパーツの上玉押しハウジングをはめて、ねじがきつく ないかを確認します。
⑥きつくなくなるまで、ダイス調整ねじで締まり具合を調節しながら上記の作業を繰り返しま す。
 私の場合は、10回位はやったかな。ちょっと根気のいる作業です。
 が、できあがりは思ったよりきれいにねじがきれていてうれしかったです。
 やれば素人でも、できるもんです。
 参考
 http://www.hozan.co.jp/cycle/PDF/C-426_427.pdf

その3
フォークをちょうどいい長さに切断します。
画像1画像2画像3画像4
今回使用するヘッドパーツはシマノHP-7410 (JIS)
取扱説明書によれば、上下のヘッドパーツを足した厚さは37,6mm
ヴァイパー450のヘッドチューブの長さは900mm
したがって、下玉押し部分から900mm+37,6mm=127,6mmで切断すればOKということになります。

フォークを切ったら、下玉押しの圧入です。ホームセンターで買ってきた長ねじ、大きめのワッシャー、ナット、SK25ビニールソケットを組み合わせて作った自作圧入工具を使います。下玉押しを圧入部にセット(グリスを塗っておく)後は圧入工具で上下から挟んでナットを締めあげるだけ。
ガチンという音とともに、あっさりはまりました。

フレーム側ヘッドパーツは、専用圧入工具で問題なくセット完了。あとは、フレームにフォークを通してガタがなくスムーズにフォークが回る位置で固定。これで、フォーク周りの完成です。

その4 ステム
画像1
NITTO(日東) ステム NTC-150 NTC-150 60 φ25.4 φ22.2 60 シルバー¥ 3,757
ハンドルバーNITTO(日東) B135 390mm ドロップハンドルバー(25.4)¥ 3,800
シートポスト 2年位前 スポーツデポで買ったものたしかグランジだった

日東のステムってほんと美しいな。最近のアヘッドステムってほんと醜いな・・・。

357
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 10:12:21

夢飛行さん
blackysさん自分も530サイズのセコハンのオーナーですが、バイパーは素性のいいバイク、自分ではなかなかフォーク変える機会は無いですが、必要に迫られてだとまた違ったトライができそうですね。
どんな出来上がりになるか楽しみです。(どんな方向性を目指すか考えるのも楽しいですよね)

安く仕上げる方向からはちと逸脱しますがせっかくなイタリアンレッド?のバイク、コンポもイタリアンなパーツを少しずつでもハイブリットしてみてはいかがでしょうか。もちろんダメな組み合わせも有りますが。
(上はスルーして下さい(^^;))
バイパー達人の多い道場の事ですから諸兄からアドバイスももらえそうですね。頑張ってください。

356
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 10:11:54

 blackysさん
画像1
はじめましてです。フロントフォークが曲がったまま放置してあったヴァイパー450サイズフレーム・・・。ちょっとやる気をだしてフォーク交換をはじめ、手持ちのパーツや現行でも手に入る安いパーツを使って、あまり拘り過ぎないように組み立てているところです。

ほぼカタチになってきましたので、組み立てレポート(不定期)してみたいと思います。
やっていることは、他のブログでも目にされていることばかりで目新しくもございませんがお付き合いください。

その1 フォークねじ切り切断編
ヴァイパーの本来のフォークはカーボンのアヘッドです。そのまま同じものを取り寄せてもよかったのでしょうが、どこでどうやって入手できるかがわからず・・・。知り合いの自転車やもない・・・。で、アマゾンで既成のフォークを検索しておりましたら、銀色の渋いのが・・・
TRADIZIONE(トラディツィオーネ) フロントフォーク THREAD 1インチ  16,200円

うむ、スレッドフォークで渋くいくのも悪くないなぁ。 でポチリ
スレッドってことは、ねじ切り道具も・・・ ポチリ

ホーザン(HOZAN) フォークダイスセット フォークコラム用のネジ山修正用ダイスセット BC1×24(JIS)用 C-426¥ 12,511
ねじが切れたら、余分なフォークもカットしなくちゃ・・・ ポチリ ポチリ
GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) ソーガイダー ブルーチェック¥ 1,814
Z ハイスパイマン P1.4 金属切断用鋸 08104¥ 1,178

近所のホームセンターで買ってきた切削用油いくらだったか忘れた
これで道具はたりたかなその1
続く

265
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 10:04:12

tour-neyさん
良かったですね!一コマで変わるんですね♪お疲れ様です。

264
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 10:03:53

 16fumiさん
早速一コマ足してみました。結果問題なく変速できる様になりました^_^;
画像1
チェーンの長さ足りなかったみたいです

もう一コマ足すとインナートップの時にプーリーガイド?にチェーンが当たりそうなので止めときました。
そう、滅多使わないと思いますが 毎度お騒がせしてすみません。変速のキレが無くなった気が…再度調整します

263
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 10:02:34

 tour-neyさん
画像1画像2
ローギアです。 明らかに短い❗

チェーンが長いと散々叩かれた、tour-neyですw
ディレーラーが泣いてませんか?プーリーの取り付け部分からもげます。画像は一応私が手を付けた自転車です。まともなのがない。まぁた、叩かれるなぁ(笑)

メガレンジ♪画像1
あった。。。懐かしいぃ。この状態で二コマ足せと言われた。(最低でもと言われた)
実際は三コマ?四コマ?足しました。実際に試さないと分からないです。

262
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 10:00:34

 チップインダブルボギーさん
チェーン、短いと思うのですが・・・

261
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 10:00:08

16fumiさん
画像1画像2
画像分かりますかね

リア1速から2速にだけ変速しないんです。逆は普通に動きます、あとインナーの時も問題なく動きます。

隣のギアに乗り上げてという書き方は間違いです。すみません
正確には、ギアの間から変速しようとして持ち上がったチェーンが刃先に掛かって動かなくなります。
先程ホイール(カセット)を変えてみたら12ー25では問題なく動きました。

260
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 09:58:55

画像1
チェーンは全体で見るものなので上の写真のように全体を撮影してください。欲しい写真は2枚です。
○フロント最小ギア×リア最小ギア
○フロント最大ギア×リア最大ギア

チェーンの長さを決める順番
1.フロント最小ギア×リア最小ギアでRDが動く、ギリギリ一番長い長さで仮決め。
2.その長さでフロント最大ギア×リア最大ギアでRDが動くかどうかを確認。
 動きに余裕がある場合はワンコマずつ短くして変速が最もスムーズになる長さを決定する。

>アウターローからチェーンが落ちずに隣のギアに乗り上げてテンションが掛かって動かなくなり
リア1速から2速へ変速しないということでしょうか?逆は2速から1速へは出来ますか?

リアの変速が軽い方から重い方へできないのは、ワイヤーが緩まないことが原因。

ようするに、ゴミとか汚れでシフター、RD、ワイヤーが動きが悪くなってるか、不良で動かなくなってるか、ワイヤー張りすぎてるかです。

259
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 09:58:01

 16fumiさん
画像1
tukubamonさん、おはようございます。チェーンの長さは、アウタートップで垂直にとったつもりです。少し短めですがもう一コマ増やすと長すぎる気もしたのでこの長さにしました。推奨外だから、もう少し長くても良いんですかね。

キャパシティ29だと、必然的にコンパクトだと後ろは25tまでしか使えなくなりますよね、やけにギアの選択肢が狭いなと思い道場なら情報を持ってる方がいると思い質問しました。

やはり調節不足ですかね、今朝はシフトワイヤー拭いたりプーリーのガタを見てみましたが改善されずもう少し頑張ってみます

258
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 09:56:57

tukubamonさん
基本的な事ですが、チェーン交換時に長さも十分検討しましたでしょうか?
4Tも違うと、当然必要となる長さも変わりますので、コマ数を増やさなければなりません。

あとRD5600のSSのトータルキャパシティはたしかに29Tです。
50-34と12-27ではトータルキャパシティをオーバーしますが、私のRD5600はその組み合わせで問題なく変速します。なので、調整不足か、STIの問題になるでしょう

257
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 09:56:37

 16fumiさん
この場をお借りして質問させて下さい。
二年使ったfc3550 46tを5750 50t(ギア板のみ)に交換しました。
チェーンも同時に新品に交換したのですがうまく変速しません。

症状としましては、アウターローからチェーンが落ちずに隣のギアに乗り上げてテンションが掛かって動かなくなります。まさに群米さんと同じ状況です。

これは、使用しているRDが5600ssなので、トータルキャパシティ(29)不足で起きる症状でしょうか?それとも整備上の不備も考えられますか?

すいませんスプロケットは12ー27 シフター4600です。
動かないのはアウターローからの1枚のみで、それ以外は変速します。

256
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 09:56:01

RDは十分でしょう。あとはワイヤリングとか総合的な変速調整になってくると思います。
思いっきり変速しまくって走り、チェーン落ちが絶対ないように調整してください。

255
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 09:55:45

群米さん
ディレイラーのアジャスターボルトを後ろから見て左方向に1/4くらい回したところガイドプーリーのカタカタはなくなりました。
昨日のLネジを締めたり緩めたり・・・結局昨日と同じ1回転で、こんな感じです。
https://youtu.be/iq9fUSigoYQ

これが好調だった時と比べてどうなのか?良くわからないけど、完調ではないような気もします。
ただ昨日よりは全然良くなりました。皆様のおかげです、ありがとうございます。

不具合がだいぶ解消したのも良かったですがロードバイク歴3か月にも満たない素人が自分で作業し多少なりとも自転車の構造を知れたというのが、うれしいです。
支援してくださった皆様、ありがとうございます。これからも、よろしくお願いします。

これから試走・・・と思ったけど、明日にします。

254
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 09:54:51

 _toshiさん
道場長:いやいや、私はネジでの調整の事を言いたかった訳ではないですよ。言葉で伝えるのは難しいですね。
気になったのはここです。

>僕はモンキーレンチを使って下側プーリーをはさんで、変形を元に戻す作業をやっています。この時本当に少しづつ戻さないとポキッと折れます。どこまで修正すればいいかは試行錯誤して様子みながらやるしかありません。RDは一度変形すると元に戻ることはほぼありません。だから元には戻せないけど使えるレベルまで戻すのが目標です。

これを書いてしまうとやる人が出てしまうのではないでしょうか。道場長のように、ここをこうすればこうなる、と分かっている人がやるのは問題無いでしょうけど、初めての人にはハードルが高いと思いますよ。
この道場は影響力が大きいですから、なおさらです。ま、壊すのも勉強のうち、と言う考え方も有りますけどね。

群米さん:その後、いかがですか?調子は戻りましたか?

253
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 09:53:44

群米さん
画像1

現在、1回転緩めてこんな感じです。
3/4でも同じような感じですが、なんとなく1回転にしてあります。前よりはカツカツしなくなりました。
https://youtu.be/iacaz4aN0Bk
明日(もう今日ですが)、ワイヤー調整に挑戦してみます。

とりあえず、今夜は寝ます。皆様、ありがとうございました。

ディープ・インパクトさん
誤解というより、私が文章を良く読まず、実物を冷静に良く見なかったからです。
お手数かけて申し訳ございません。

252
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 09:52:33

言葉はどこまで説明いるのと思うけど。誤解されるのなら補足します。

RDのL、HねじのL側という意味はRDにはHと書かれたねじとLと書かれたねじの2本のねじがあります。そのねじのLと書かれたねじをゆるめてください。という意味です。さわるのはLと書かれたねじだけです。
Hの意味はHIGHで高速用=重いギア、Lの意味はLOWで低速用=軽いギアを調整するねじという意味です。

HのねじもさわったのならHIGH側でチェーンが落ちますので落ちないように調整気をつけてください。

>ワイヤーのテンションが緩いんじゃないでしょうか。
5800とのことなのでワイヤー削れて伸びて変速決まらなくなりますから、ワイヤーも引いてください。ただし今後も同じ症状が出てきます。対策としてはステンレスのシフトワイヤーに交換すればずれなくなります。

僕のお薦めはジョグワイヤー¥ 259 通常配送無料
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001GSMO2W
シマノより0.1mm細くて動きが軽いです。とりあえずワイヤーを少しきつめに張ってみてください。

251
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 09:51:17

_toshiさん
道場長:お気遣い、ありがとうございます。新しい業務はようやく先が見えてきた感じで、少しだけ余裕が出てきたんです。作製する物の企画から図面作製、試作品作成と確認、相見積もり、量産メーカー決定、デリバリーの準備まで全部一人で手配するので気が抜けないのです。(しかも数機種が同時進行)

>RDが曲がってるのはビデオみればわかるのですけど、もう少し、このまま使うために、じたばたしてみようと思います。
でしょうね、そうだとは思いました。しかしクロモリならまだしもアルミのハンガーですから、このレベルの作業をこの質問をしてくる人が出来るとは思えません。それに見た目では戻ったとしてもハンガーの強度が落ちているのは明らかなので、次に無理な外力が加わった時には一発破壊するでしょうから、私的にはそのほうが怖いです。

群米さん:写真を見ましたが、ハンガーは曲がっているというより、捩れているように見えます。
道場長の言うように壊すのを覚悟で作業してみて、ダメなら次のステップに進みましょうか。健闘を祈ります。

250
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 09:50:08

 チップインダブルボギーさん
群米さんこれだと動画のようになりますよ。
ガイドプーリーは最大ギアの真下に来なくちゃダメです。
ワイヤーのテンションが緩いんじゃないでしょうか。

249
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 09:49:44

 群米さん
画像1画像2
HねじのL側・・・これですよね? 誤調整前
皆様、色々ありがとうございます。

>HねじのL側
画像1ですよね?間違えて、Hの刻印がある上のネジを緩めてしまいました。やりなおします。

>後ろからの画像
誤調整前のは、こんなのしかないですが・・・。ガイドプーリーはローギアのやや外側な感じでした。

248
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 09:48:26

_toshiさん、お仕事大変そうですね。無理なさならないで、また時間のある時に書き込みお願いします。RDが曲がってるのはビデオみればわかるのですけど、もう少し、このまま使うために、じたばたしてみようと思います。

群米さん、掃除するといろいろわかってくるでしょ。自転車整備はボロで拭くことから始まります。たぶんもう変速の重さは解消しているのではと思います。
ここから先の通常の整備だとRDの平行を出す手順は
1.ディレーラーハンガーの平行を出す。
2.RDの平行を出す、もしくはRDの新品交換
になります。しかし工具をお持ちでない場合、新たに買わなければいけないので、出費ゼロで、なんとか使えるようにできないか、やってみましょう。
画像1画像2
まず第一に新品のRDの形がどういうものかを理解しましょう。写真2の右端が6800、真ん中がRD-M310(シマノアルタス)の新品RDです。上と下のプーリーの確度がまっすぐでなくずれているのがわかると思います。2枚目写真左端は5600RDを実際に取り付けている写真です。上のプーリーはスプロケと垂直に並んでいません。下側のプーリーはスプロケをそのまま直線上に下へ伸ばしたライン上にあります。

まずこういうふうにRDのL側ねじをゆるめて下側のプーリーの位置を調整してください。
上で僕が書いた5番の作業です。このLねじ調整だけで使えれば、そのまま使えばいいです。

ここから先はぶっ壊すの覚悟の作業になります。
RDはデリケートで少しでもぶつけると曲がります。アルミは曲がると修正すれば折れます。まず指で押しながら回転させてみてRDやプーリーの曲がりをどちらへ変形させれば正常にもどるかを実験します。少し指で押せばわかります。

この変形については上下でねじれている時もあるし、いろいろなパターンがあります。
ディレーラーハンガーが正常という前提でなければ本当はこの作業はできませんけど、工具がなければハンガー修正はできませんから、RDだけの修正でなんとかしましょう。

僕はモンキーレンチを使って下側プーリーをはさんで、変形を元に戻す作業をやっています。この時本当に少しづつ戻さないとポキッと折れます。どこまで修正すればいいかは試行錯誤して様子みながらやるしかありません。RDは一度変形すると元に戻ることはほぼありません。だから元には戻せないけど使えるレベルまで戻すのが目標です。

それほど変形がひどくない時は、この作業で十分復活できます。がんばって!

247
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 09:47:11

 _toshiさん
群米さん:RDの調整が必要と言うより、RDハンガーが曲がっているのではないでしょうか。
RDの取付け状態が見てみたいので、スプロケとRDを一緒に真後ろから撮った写真をアップできませんか?

皆さん:_toshiです、ご無沙汰しました。
私、去年の12月から、定年退職した先輩のあとを継ぐ事になり、業務内容が一変しました。
新しい業務は日々新しい知らない言葉が出てきて、それを調べる事から始めるので毎日格闘しています。
この歳になっての業務変更は結構きついですが、頼まれた仕事なので一生懸命やっています。

ただ業務中はもちろん、週末もあまり心に余裕が無く、なかなか書き込みが出来ませんでした。
(皆さんの書き込みを時々は読んでいましたよ)ここで連休に入り、やっと時間が出来たので書き込みました。
では皆さん、今後ともよろしくお願いしますm(_)m

246
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 09:46:14

 チップインダブルボギーさん
群米さん真後ろから撮った写真ってありますか。

245
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 09:45:56

群米さん
チェーンとスプロケットの拭き掃除しました。
ここでなんとなくクランクを逆回転させたら新たな疑問が出てきたのですが・・・。
これって正常でしょうか?ガイドプーリーでチェーンが外れそうになったり入ったりしてます。
https://youtu.be/e75q1-EGqNM