自転車道場

views
4 フォロー
9,571 件中 2,201 から 2,240 までを表示しています。
27
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:50:33

K567さん
鶏 泰造 さん
>バンド式FDの場合、借り止めして平行を出しても、本締めした時にディレーラー本体が微妙に回って平行が狂う事がありますから、気をつけて下さい。
↑まさにこれで何度も何度も涙しました・・・。
慣れればすぐのことでも仕組みがわからないと何時間もかかるんですね。本当に勉強になりました。

失敗がちゃんとみについてれべいいんですが(苦笑)
また時間あるときに調整してみます(怖いけど)

26
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:50:06

 ヘラーマンさん
お疲れ様でした、1歩前進しましたね。
初めはFDが一番難しいので、これがクリアできると他の整備にもすんなり入れると思います。
RD調整も自転車屋レベルは簡単なのですけど、極めようとすると難しいので段階を追ってレベルアップしていってくださいね。

25
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:49:44

 K567さん
なんとか取り付け&調整できました!!!!!疲労感と達成感でビールも最高ですw

ひとつひとつ整備も勉強していくことで、よりロードバイクの奥深さを知るとともに、愛着もひとしおになりました!!次回はRディレーラー調整等も勉強してみようと思います。おそらくまた長時間もがきそうですが・・・。

また質問させていただくと思いますが、その際はよろしくお願いします!!

本当にありがとうございました!!

24
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:49:11

 鶏 泰造さん
K567さん失敗して覚えたものほど、しっかり身に付くものですよ(^^)。

 バンド式FDの場合、借り止めして平行を出しても、本締めした時にディレーラー本体が微妙に回って平行が狂う事がありますから、気をつけて下さい。

23
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:47:59 修正

 K567さん
ディープ・ インパクト さん ビデオ教えていただきありがとうございます。
>FDは基本クランクと平行に取り付け、あとはアウターギアとの隙間調整すれば終わり。
↑私もいろいろ調べてみて、FDの調整の基礎のキはこのことだとわかりました。

部品は残念ながら5700系のようです・・・。
■Fディレーラ SHIMANO 105 直付用
■ギアクランク SHIMANO 105 34/50T
■チェーン   KMC X10
■ギア     TIAGRA 10S 12-28T
■Rディレーラ SHIMANO 105
■シフター   SHIMANO 105 10S
むやみにクランプボルトを触ってしまったのが原因だと思います。
でも、そのおかげでひとつ整備を覚えるきっかけになれば幸いです(なかば強制的にですが…w)

昨日は所用で一日時間が取れなかったのですが、今日はいまからFディレーラーの取り付けに取り組んでみようと思います!!道場長の仰るように自転車屋さんに頼むという甘い気持ちは捨ててひとつずつ取り組んでみようと思います!

ヘラマンタイトン さん
ディーラーズマニュアルわかりやすかったです!!ありがとうございます!
クランプボルトを触ってしまったので最初からの取り付けが必要なようです・・・。
■Fディレーラ SHIMANO 105 直付用
■ギアクランク SHIMANO 105 34/50T
■チェーン   KMC X10
■ギア     TIAGRA 10S 12-28T
■Rディレーラ SHIMANO 105
■シフター   SHIMANO 105 10S
バンドタイプと直付用では少々違うようですが、基本的なことは同じなようなのであとは試行錯誤してもがいてみますw

_toshi さん あたたかいお言葉ありがとうございます!!
一昨日3時間ほど格闘しましたが改善できず、くじけかけていましたが、道場長・ヘラマンタイトンさんはじめみなさんのアドバイスと励ましのおかげで、どんなに時間かかってもがんばってみようと思いました!今日中に解決できるのか不安だらけですが、これもよいきっかけと思い勉強のつもりで取り組んでみます!

22
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:46:22

 リカバリーフェイズさん
私が書いたのは、基本的な取り付け、セッティングが出来てる前提で、なお知っていないと詰められない最終微調整の理屈、やり方のつもりでした。これが分かってないと、正しく作業したはずの基本整備を疑って迷路にハマり、取り付けの基本原則さえ疑い、解決の糸口を完全に見失う事が非常に多いので、最後の壁が越えられない人のために親切のつもりで書きました。

正しい要素の積み上げが正しい結果にたどり着く王道なのは確かですが、間違いやすいポイントをあらかじめ知っておけば、真実の全体像にたどり着きやすいのでは?とも思うのです。

21
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:45:56

>アウタートップの位置調整は、あくまでワイヤーの張り具合で調整すべき
間違いです。最初にワイヤーなしの状態でH/Lの可動範囲を決め、クランクと平行にFD位置を決めます。
RDも同じ、ワイヤーでどうこうするのは最終微調整だけです。

ワイヤーで調整なんてやってたら6800のFD調整なんて永久に決まらないです。
FDで重要なのはクランクとの平行とギアとの間隔。

整備は迷わない!確信を持って覚悟を決めてやる。自転車もパソコンも同じですが原因を特定しやすいように部品を単体に細分化して、その1個1個を完璧に整備して積み上げていきます。総合的なバランスは1個1個の部品の完璧な整備の集合です。場当たり的に複数要因のものを試行錯誤しても、ろくな整備はできません。

>フロントギア アウター
>リアディレーラー トップ~3
部品の相性、FDの幅など型番によって絶対不可能なこともあります。4500ティアグラFDなど幅が広くプレートが頑丈で、どんな変速でも許容できる優秀な部品もありますが5700FDみたいな幅が狭くプレートが弱く5700セットで組んでも、まともに変速できないものもあります。それらは全て実験と試行錯誤の積み上げでしかわかりません。部品名の記載もな情報がないので、これ以上のことは書けません。

まず自転車屋レベルの整備が出来るようになってください。

20
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:45:10

 リカバリーフェイズさん
こういう症状が出た時の正解をズバッと言いましょう。
アウタートップで異音がする場合、フロントディレーラーの羽根の外側プレートの内側がチェーンと干渉してるので、フレーム側のアジャスターでワイヤーを引けば良いだけですが、ディレーラーの作動規制ネジをあらかじめ適正位置より少し緩めて作動範囲を確保しておかないと、この作業が出来ません。で、このワイヤー調整が済んでから、改めてディレーラーがアウタートップで停止する位置よりも僅かに外側に作動範囲に余裕を持たせてネジを調整します。

この異音が出てる時、チェーンと当たってるのはフロントディレーラーの羽根の下の部分で、真上から見ても当たってるのが暗くて分かり難いので、当たってないと勘違いしやすいです。

つまり、ディレーラーの停止位置のアウタートップの位置調整は、あくまでワイヤーの張り具合で調整すべきでありますが、作動範囲調整で疑似的にそれが出来ちゃいそうな錯覚をしやすいので混乱します。
ほとんどの整備マニュアルには、この正解が記載されてなく、それゆえ大半の初心者が間違って途方にくれます。フロントディレーラーの調整が難しい、と言われるのは、ほとんどこの問題のせいです。

19
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:44:44

 _toshiさん
K567さん:おー、試練の時ですね。部品の交換だけではなく、調整ですね。
ここで頑張って乗り越えると、気持ちが大きく変化すると思いますよ。
何回やり直そうと、何時間掛かろうと、ぜひ乗り越えてもらいたいです。

頑張ってくださいね!

18
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:44:13

 ヘラーマンさん
最初からこすっていたのか、最初問題なくてあとから発生したのかが問題ですけど、最初問題なかったなら、アジャスターでワイヤーを張るだけで解決していたはずです。High側調整ボルトをいじったり、取り付けが変更されているならワイヤー外して最初からやり直してください。

これが一番マシな説明書です。
FD-6800,9000のディーラーズマニュアルです。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&;cd=1&cad=rja&uact=8&ed=0CC
sQFjAA&url=http%3A%2F%2Fsi.shimano.com%2Fphp%2Fdownload.php%3Ffile%3Dpdf%2Fdm%2FDM-FD0002-03-JPN.pdf&ei=MSqJU9KeK4WwkAX7h4HoCA&usg=AFQjCNHcyC6QkPhRu9vg0p2nYcnsoQahHQ&sig2=sqxiFW36Tfprz_41MqaLWA
多分、バンドタイプだと思いますので取付角度などを同じようにセッティングしてください。微調整は必要ですけど最初の基本整備ならそのままで十分だと思います。トリプルなら調整だけトリプル用のマニュアルを見てください。

取り付けは5~6ページ 調整は15~16ページ
を参考にしてください。他のページは68,9000とか直付専用なので見なくていいです。

17
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:42:56

https://www.youtube.com/watch?v=_1dMo8aGHe0
ビデオの前半がFDなので、角度、隙間など見て下さい。FDは基本クランクと平行に取り付け、あとはアウターギアとの隙間調整すれば終わり。自転車屋レベルのFD調整なら5分で出来ます。自転車屋行けばきちんと整備もらえるなんて幻想は早めに捨てた方がいいよ。

もしそうなら自転車道場に誰も来ないでしょう。最初に自分の自転車は自分で面倒見ると覚悟を決めるのが大事。誰かに助けてもらおうとか逃げ腰でやってても魂が入りません。気合いいれてやりましょう。

16
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:39:09

K567さん  フロントディレーラー取り付け方法
こんにちわ。いつもお世話になっています。

質問です。
フロントギア アウター リアディレーラー トップ~3
の範囲で走っているとチェーン当たりが発生していました。

ネットや書籍などを参考にして色々試してみました。写真①の「High」の箇所を調整してみたのですが、チェーン当たりが解消されなかったのでディレーラーの取り付け部分を触ってしまったところ、元にすら戻せなくなってしまいました。

色々調べてなんとか解消しようとしているのですが、ディレーラー自体の取り付けに関する情報が少なく困窮しています。自分で解消できなかったら、最悪サイクルショップに頼む選択肢しかないのかもしれませんが、出来ればなんとか自分で解決したいと思っています。

なにか参考にするべき記事や書籍等またアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

15
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:36:45

 やちくそさん
kapa_さんアドバイスありがとうございます。
駆け出しの初心者にはBB長は奥が深そうですが、早速チェーンラインを調べて挑戦してみようと思います。自分で色々いじるのが好きなので、ワクワクしてきました。ありがとうございました!

ディープインパクトさん
>CS-HG31はダメ。シマノは黒いギアは品質落ちます。
大変参考になります。また、一つ勉強させていただきました!

BBについても、自転車とクランクの相性をよく調べて挑戦しようと思います。
うまくいったら、ご報告させていただきます!

その他、困難にぶち当たった時には、是非ご相談に乗っていただけましたら助かります。
宜しくお願いいたします。

14
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:36:04

 kapa_さん  

やちくそさん
>「CS-HG31 8S 11-30T」あたりかなと
こっちの方が良いのでは?スプロケット8S 11-30T CS-HG51
http://amzn.to/2EJHQMV

BB長は色々ありますのでクランクの仕様表に乗ってるチェーンラインとご自分の自転車のチェーンラインをBB長で合わせる(3速なのでチェーンホイール側が大きくなるのが標準っぽいです)必要があると思います。
BB長いろいろまとめてくださってるサイト
http://kame32468.ddo.jp/cicli/manuale/altro/213/index.html
BBは付けてみたらチェーンホイールやクランクが当たったなどでうまくいかない事があるみたいです。

13
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:35:42

 やちくそさん
チップインダブルボギーさんコメントありがとうございます。
シフトワイヤーももちろん交換しておりますので、みなさんからのご指摘を基に、勉強がてら色々とトライしてみようと思います。

ディープインパクトさん
なるほど、クランクセットが原因の可能性が高いのですか!
錆びついており、そのうち交換しようかと思っていたため、背中を押していただいた気分です。
スプロケットは8速のものなので、「CS-HG31 8S 11-30T」あたりかなと思っております。
早速トライしてみようと思います。

この機会に教えていただきたいのですが、クランクセットの交換はBBも併せて行うという理解でしょうか?
現在のBBは「TH BB-7420ST」が付いておりますが、ご薦めいただいた FC-TY501の推奨BBは「BB-UN100」となっておりまして。

せっかくなので、自転車の構造や調整を勉強するために自力でチャレンジしようと思っております!

12
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:35:08

 チップインダブルボギーさん
私もこの組み合わせでパーツチョイスに問題があるとは思えません。
これ以上やるとアウター側にチェーンが落ちるというのも腑に落ちません。
調整のボルトの締め加減によってリニアに可動域は変化するはずです。
シフトワイヤーはインナーもアウターも交換してますよね。
でしたら、調整ボルトをちょっと緩めただけで一気にアウター側に広がるような動きは普通はしないと思います。

FDのプレートとチェーンリングのアウターのクリアランスも、アウター48Tで
最大48T用のFD使ってたらそんなに問題にならないと思います。
これがアウターが46Tだとクリアランスを広げないとダメなケースがありましたけど。
(FDはFD-M430でした)

11
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:34:55

やちくそさん
クオリア44さんご返答ありがとうございます。
まずはちゃんとパーツが平行に取り付けられているか確認してみます。

取付説明書に簡単に記載されている「平行」も突き詰めると難しいですね。
これからもっと自転車について勉強して、将来的には私も指先で平行かどうか見極められ、自分でメンテできるようになりたいと思います。
画像1画像2画像3
FD全景 FDアップ FD真上から

ディープインパクトさん テクニカルに色々とご意見ありがとうございます。まず、写真を撮りましたので、併せてアップいたします。(友人から譲りうけた時点でチェーンリングが錆びていてお恥ずかしい限りです。)

今回、交換したものは以下の通りです。チェーンの型番は帰宅してからではないと分からないのですが、チェーンのコマに「KMC HP」と刻印がありました。
<フロントディレーラー>   SHIMANO FD-M412 → SHIMANO FD-M360
<リアディレ-ラー>     SHIMANO RD-M530 → SHIMANO RD-M360
<チェーン>         KMC Z-72    → ???
<スプロケット>       SHIMANO CS-HG30 8I (交換してません)
<クランク/チェーンリング>  FSA AL-8TTT 48×38×28T(交換してません)

またFDについては自分でチェーンステーアングルを調べて、63-66°のものを購入いたしましたが、トップスイングはキワモノが多いのですか。。勉強になります。チェーンリングも錆びついていて交換したいところなのですが、まずは普通に乗れる状態までと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。

10
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:32:01

自転車道場フロントディレーラー取り付け方法

現在の状態を知りたいので真横からの写真と、上からの写真をアップしてください。参考写真あげときます。
画像1画像2画像3
FDで重要なのはクランクとの平行とギアとの間隔。
まずワイヤーなしの状態でH/Lの可動範囲を決め、クランクと平行にFD位置を決めます。
=クランクを回転させながらFD位置がどこでも平行になるようにセットします。

交換したのはFDだけですか?交換の有無とチェーンの型番とスプロケの型番教えてください。
フロントチェーンリングはどうしました?追加情報待ちます。

9
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:30:21

 クオリア44さん
仕様の詳細まで確認しても、全部同じなので、単にセッティングが出来てないだけでしょう。
チェーンリングとの平行が1度狂っただけで、正常に作動しませんから、このあたりが一番怪しいトコロですね。

老眼の私の場合、この平行は目視では確認し難いので、指先でディレイラーの羽根とスプロケットを同時に触ってクリアランスを確認していますが、とりあえずココからチェックしましょう。

8
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:30:05

 やちくそさん  フロントディレイラーの調整について
はじめて投稿させていただきます。スポーツサイクル初心者のやちくそと申します。
先日、友人からCorratecのSHAPE WAVE SPORT2というクロスバイクを譲ってもらいました。

ずっと外に放置していたらしく、前後の変速機やチェーンが錆びついていたので、オリジナルの仕様を確認した上で、互換性がある(だろう)と思うパーツを買い集め、あるサイクルショップで取付と調整を行ってもらいました。しかし、フロントギアをアウター(最大ギア)に変速しようとするとチェーンがガラガラと音を立てて、5回に1回くらいしかうまくシフトチェンジできません。

お店の整備士の方からは、「フロントディレイラーがオリジナルとは違うので、これがギリギリのセッティングです。これ以上やると、アウター側にチェーンが外れて危険です。」とのことでした。

オリジナルのフロントディレイラーは、『SHIMANO FD-M412(3×8スピード)』で、今回取り付けてもらったのは『SHIMANO FD-M360(3×8スピード)』です。製品の仕様は全く同じになってます。

片道15km程度の通勤に使用するため、快適なシフトチェンジができればと思っているのですが、これ以上調整する余地がないのかどうか、皆さまのご意見をお聞かせいただけないでしょうか?当方、まだ素人のため、「これだけの情報じゃ判断できない」などのご指摘あれば、併せてお願いいたします。

7
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:25:37

 tour-neyさん
道場長ありがとうございます。やはりそうですか...
自転車屋では方法が変わる訳ではないですが、思った通りで良かったです。

トップスイングは難しいと過去に見たので、ダウンスイングでいいのあれば、チャレンジします。ありがとうございます。

6
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:25:19

>この二種類は整備方法が変わりますか。
変わります。ただ自転車屋レベルだと同じかも。どこまでやるかですね。

5
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:25:04

tour-neyさん
横槍失礼します(汗)池袋ックブーケさん、すみません。フロントディレーラーについて、質問します。
MTB(クロス)の多くはトップスイングディレーラーで、ロードでは(一部のMTBコンポも)ダウンスイングディレーラーです。

☆動きや構造は理解出来そうですが、この二種類は整備方法が変わりますか。これからはフロントディレーラーも極めようとしています。整備試験ではダウンスイングディレーラーですが、現場はトップスイング多し。整備方法違えば教えてください。

勿論 ホイール組も頑張ってます、その為の書き込み自粛なので。あとマイパラス501にフロントディレーラー付けるのは遠慮します(笑)

4
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:24:37

>あんまりかたいので調べてみると、MTBとROADのFDに互換性がないという記述がありました。
>このかたさは調整不足のためなのか、そもそも互換性の問題なのか、どちらでしょうか。
初心者のよくやる簡単な整備ミスです。修行積みましょう。本来のFD整備はもっと先にあるので楽しんでね。

3
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:24:18

池袋ックブーケさん
道場長 昭和平成さん どうもありがとうございます。
再度、少し緩めながら調整したら大分ましになりました。
親指がへし折れそうになった時はどうしようかと思ってしまいました。

2
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:23:54

 昭和平成さん
御意。ちょっとずつ微調整。

1
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:23:41

かたいって何が??ワイヤー張りすぎてるんじゃないですか?一度ゆるゆるにしてやってみてください。フロントワイヤー張りすぎると、硬くてレバーが全く動かなくなります。ゆるゆるでやって、アジャスターボルトで少しづつ張りながら微調整していきます。がんばって!

37
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:18:29

tukubamonさん
ノーマル形状のBBで最上位はBB-RS500になるんでしょうね。でも、105より下の扱い。

ただ、シマノの場合上位モデルが必ず良いとは限らないから。特にBBは。それで良いのかも。
私もBB-RS500使っていますが、新品手つかずで8回転します。
AZウレアにすれば10回転行けると思う。そのうちやりますね。

後は耐久性ですが、こればかりはすぐに評価できない。
感触としてはBB5600と変わらないから同じように相当耐久性はあると思うけど。

36
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:17:54

 skogenさん
表面の粗さとか厚さは少し知識があるんですが、機構部品の精度になってくると、そろそろ想像力の限界が。。。^^;それなりに考えると、BBがBBシェルの中心軸とずれるとすれば、樹脂カバーの他に、ベアリングを収めるハウジングの中心軸ですかね。ベアリングは大丈夫のはず。

ハウジングなら少しずつ回して締め込む位置を調整するとぴったり合うところがある?

35
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:17:27

tour-neyさん
もしかして、シェルに収まる樹脂カバー?を取り替えてっこして嵌めたら、正解が解るということですかね?今はやりたくないのですけど(流石に次の組みに行きたい...)

34
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:17:15

 skogenさん
> でも組み付けてコクコクする!!
なるほど。
となると、やはり中心が左右でずれていてベアリングが片側に押し付けられているという事ですね。つまり、BBシェルの中心とBBの中心がずれている。

このケースでは、BBシェルの中心はずれていないが、BB6700の中心が左右でずれている、というのが正解かも知れません。BBのクランクシャフト受けは樹脂部品で、精度は出し難いので、わずかにずれていても不思議では無いかな。

33
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:16:51

 tour-neyさん
tukubamonさん、ありがとうございます。BB6700の不良は悲しいです(とうとう使える!と思っただけに)何分準備不足でした...

skogenさん、ノーマルBBはガタが出ません。玉押しも殆ど押さずにガタ出ません。BB6700は、玉押しを目一杯締めてもガタが出ます。片方だけや外した状態、チェックしてもゴリはありませんでした。回転もスムーズです。でも組み付けてコクコクする!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

玉押しを目一杯締めてもガタ状態→空転3回転。ということです。

32
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:16:31

 skogenさん
BBそのものは悪くないって事で良いですか?
BBをきっちり締め込まなくても回転が悪い、という事ですよね?

となると、BBシェルの中心軸がずれていてクランクシャフトがベアリングをラジアル方向に押して、回転が悪くなっている、と推測します。無実の罪を着せられているとすると、BB6700君がかわいそうかな。^^

パイプレンチでホローテックBBを掴んで回すと、ハウジングが変形するかも知れませんね。下手すると、ベアリングが圧迫され、BBを壊すと思います。

31
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:16:05

 tukubamonさん
ええ!?アダプター無しで回したんですか?そりゃ無理。。
ただでさえ新車時にネジ止め塗ってあるのに。

BB6700は回転は悪くないのに3回転ということは、やっぱりシェルの精度なんでしょうかね。
それにしてもBB6700は不良品だわ、BBR60は壊すわ散々でしたね。。。(>_<)

30
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:15:47

 うーむ。。。さん
そもそも論ですが、いまホローテック2用 JIS BBカップを買うとなったら、何が一番良いですか?近々友人から依頼があるかも知れないので下調べしてます。

6700はもう手に入らないし、9000とかになってからはベアリングが小さくなってダメになったという話がありましたが、その後9100やら話題のR60やらRS500がでましたが、どれが一番良いでしょう? 純正ならあと4700や4600も手に入りますかね。

いまアマゾンに1個だけ6700がプレミア付き価格で出ていますが、まあすぐ無くなるでしょうから、情報まとめも含めてこの場を借りて供給が続くものの中でお薦めがあれば教えて下さい。

特に純正にはこだわりませんし、一部製品を除いて大して高いものではないので何でも良いのですが、なんやかんやいって純正よりいいものってあまりないですよね。なにか特定の課題を解決するには良いものありますけど、価格/性能/寿命その他バランスは純正には敵わない。

29
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:14:54 修正

 tour-neyさん
guru-dbさん、Young Wayさん、ありがとうございます。
ご名答です...後で気付きました(汗) (これだから仕事でミスが絶えないんだなw)

skogenさんへ、クランク無くても嵌めても、ヌルヌル回転します。フレームへの締め付けは、ガチガチに締めてないのですけど...玉押し調整すると、目一杯締めてもガタ出るので、諦めます。パイプレンチでノーマルBBに戻しておきます。

さて、ヘラーマンさんのワイヤリングの画像でも観てから寝よう。

>工具でイラついたらろくな整備ができません
ごもっともです。どちらかと言うと、不器用な自分に苛つく感じで...(略→言い訳ですねw)

使えない工具買わされても、穏やかになりたいものです...工具に無駄な散財したのも原因ですね、明らかに計画不足です。(悪いのは自分って分かるだけにねぇ、失礼しました)

28
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:14:33

 YoungWayさん
完成車にSM-BBR60が最初からついていた場合は、アダプターリングがついてこなかったかもしれないですね…

27
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:14:19

 guru-dbさん
SM-BBR60にはアダプタリングがついているはずです。それを噛ましてBBレンチを使う仕様のはずでは。

26
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:14:04

 tour-neyさん
道場長、ありがとうございます。検証が終わったら潔く捨てます!
tukubamonさん、ありがとうございます。
工具について紹介ありがとうございます。あさひの工具は、SM-BBR60がそもそも嵌まんないので困っています。だからパイプレンチ登場しました。ストレートでトルクスレンチもまとめて買えば良かった。下手にローカルな工具チェーン店に行ったのが間違い、ストレートの10%オフ終わっちゃった(涙)

ペグスパナ買うくらいですから、そうとう馬鹿してます(笑)
skogenさん、BBはとてもスムーズです。何せ頂いた時から、暇があってはウレアグリス詰めてましたので(暇人かw)検証はします。終わったら6700BBは棄てます。(純正はこんなガタなかったから結果は...)

25
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 22:10:13

 skogenさん
検証にうってつけのBB、BBシェルに巡り逢いましたね。^^;

まず、BBシェルの精度が悪いに一票。良ければ検証お願いします。
1.BBは無罪か?
フレームに取り付ける前のBBの回転具合はいかがですか?ヌメヌメと回りますか?
ところどころコリコリ感がでるなら、BBのレースにフレークが入ってるなどが原因で、整備不可能です。
全周に渡ってざらつきがあれば、ボールレースが荒れているか、鋼球の表面が荒れているかのどちらかで、これも整備による改善は不可能です。

2.BBシェルの精度を疑う
BBが無罪なら、次にフレームにBBを取り付けます。
クランクを嵌め込む前のBBの回転はヌルヌルと回りますか?
これで回転が悪ければ、よほどネジ穴の精度が悪、BBを圧迫している。BBの締め込みも相当に固いはず。

3.BBシェルの中心軸のずれを疑う
クランクを嵌め込んで、コリコリ感が出た場合、クランクシャフトの精度が悪い、あるいはBBシェルの左右の中心軸がずれています。

とりあえず思いつく検証方法を挙げてみました。