最新トピック
15
58 秒前
おしゃべり塾 58 秒前
0
16 時間前
劇的な瞬間 16 時間前
153
1 日前
**イチ広場 1 日前
40
3 日前
2018 振取台のおすすめ 3 日前
0
14 日前
自転車道場目次 14 日前
454
14 日前
ロードバイク 14 日前
151
15 日前
クロスバイク 15 日前
376
15 日前
RDの整備 15 日前
2
15 日前
「自転車の発達とテクノロジー」 15 日前
87
15 日前
クランクとの格闘 15 日前
132
15 日前
スプロケの話 15 日前
46
15 日前
小学生の自転車選び 15 日前
168
16 日前
自転車と健康 16 日前
196
18 日前
ハブの整備 18 日前
79
18 日前
リムの話 18 日前
417
18 日前
Basso Viper 18 日前
36
18 日前
パリ・ブレスト・パリ 18 日前
34
18 日前
自転車最高 18 日前
228
18 日前
ペダルの話 18 日前
84
18 日前
フォーク&ヘッドの整備 18 日前
84
19 日前
組み立て、整備相談 19 日前
308
20 日前
GIOS ミストラル 20 日前
41
24 日前
ナマケモノ走行会 24 日前
96
26 日前
マイパラスM-702 26 日前
48
26 日前
Wilier GTR 26 日前
114
26 日前
otomoフレーム製作記録 26 日前
153
26 日前
ブレーキの整備 26 日前
94
27 日前
サドル沼 27 日前
17
27 日前
電動自転車の整備とメンテナンス 27 日前
21
27 日前
ラピッドファイヤーシフトのメンテナンス 27 日前
10
27 日前
お奨めの自転車音楽 27 日前
27
27 日前
暑さ対策 27 日前
20
27 日前
鍵(ロック)の話 27 日前
40
27 日前
105も20万円超 27 日前
156
28 日前
自転車再生工房(レストアの部屋) 28 日前
270
28 日前
マイパラスM501製作 28 日前
22
28 日前
峠&山の記録 28 日前
240
28 日前
プルミーノ 28 日前
117
29 日前
フレームの話 29 日前
109
29 日前
FUJI アブソリュート 29 日前
115
30 日前
自転車屋レベルのBB整備 30 日前
115
1 ヶ月前
ヘルメットの話 1 ヶ月前
40
1 ヶ月前
FD(フロントディレーラー)の整備 1 ヶ月前
26
1 ヶ月前
バーテープ&グリップ(バーエンドなど)スレ 1 ヶ月前
43
1 ヶ月前
輪行道場 1 ヶ月前
36
1 ヶ月前
レンタサイクルの意見をお聞かせください 1 ヶ月前
37
1 ヶ月前
フリーのグリスはウレアでOKですか? 1 ヶ月前
89
1 ヶ月前
チェーンの話 1 ヶ月前
171
1 ヶ月前
マイパラス M-709の整備 1 ヶ月前
119
1 ヶ月前
自転車と減量 1 ヶ月前
端っ子ミツルさん
tour-neyさまリンク記事見て思い出しました、三ヶ島ペダル買ったの道場長のフラペ空転動画見たからでした(笑)あそこまではまだ出来ませんが、かなり修行して良く回ってますよ。
サドル高ですが1mmずつ下げて微調整してます。もうちょいなんですが、、三ヶ島の問い合わせ返答次第ではまた三ヶ島買うかもですね(笑)流石に自転車道場、情報多くて調べて頭にまとめるのが大変!ありがとうございます!
tour-neyさん
端っ子ミツルさん、ありがとうございます。私の持論ではなく、道場長などのコメントです。
重量は10kg以下でないとケガの恐れあり、と教わってます。腰、膝の故障を招くそうで、初心者は特に。。。その為、道場長もギチギチ足固定なのに、初心者にはロードでもフラぺを勧めてました。(もう完璧にセット決まってる人はいいけれど)
一応蛇足(かもしれない)ですが、サドルは下げると膝が傷まない、もそうですね。。。
私はあくまで、ビンディングを持ってないので、詳しいことは丸投げしますw
US-L。。。5000円だよぉ(ちゃっかりw)。。。
端っ子ミツルさん
tour-neyさん重いと膝にくるんでしょうか?私は12.13キロするアラヤのランドナーに乗ってますが、実は膝痛めた後のリハビリはランドナーで開始しました。玉あたり調整した三ヶ島GR-9にトゥークリップ。不思議と痛みが出ず、当時は「あぁ、クロモリでしなってるからかなぁ」と思っていました。ただ私のフェデラルはフロントトリプルにリア30T超えの最強ギア装備でしたから、重量よりギア比、もしくは剛性かなぁと。
後は私はビンディングで乗る自転車はビンディングでポジション調整します。やや前乗りのポジションで調整中ですが、距離でいうと私は100キロ以上必要かもしれません。ちょっとずつ煮詰めて行くので時間掛かりますね。ピンときたら、シッティング縛りしたり負荷上げていく感じ、、、まぁまだまだ未熟なのは認めます^^;
私もバラすの好きなんですが、ペダルはもうガタなきゃ良いくらい荒んでるのでまだ気持ちが、、(笑)色々ご教授ありがとうございます、助かります。
tour-neyさん
初めまして。フラぺしか知らない私ですが。。。
以前マイパラスm501にビンディング付けようとしたら、皆さまに止められました。
車体重量が重い、膝に負担(故障する)、セッティングムズい。
シマノでのおすすめは5800(105)でした。MKSではUS-L。それ以外は、耐久性でボツ。
シマノは脱着で膝に大ダメージ。US-Lは脱着無音、でも遊び大きい。
以上、教えてもらったことです。
私ならガタが出たら、バラす言い訳になるので、思いきってメンテです。
膝が痛いのはサドル高さ?クリートセッティング?コンマmmの調整幅です、そして走って調整。サドル高さをだす為に、フラぺなのに私は100km行きます。
関節弱いんで。。。(´Д`|||)
何か見てると、やるべきことが山積みではないか?!心配です、お大事に。
端っ子ミツルさん
マイティダックスさん三ヶ島使い続けてるんですね。他にも種類があったのかー。回転性能はかなり良いんですが、膝を痛めてから神経質になってるせいか気になります。ちなみにフレーム剛性を落としてでも自転車に乗りたくて、機材見直しまでしました(笑)
Austerlitsさん 初めまして!三ヶ島HPに載ってるペダルガタ発生要因はすべきチェックしました。私は自転車屋さんみたいなアホトルクが嫌いなので、規定値よりトルクは低めだと思ったので(トルクレンチ嫌いですが、一応チェックしました)
12時の件ですが、実は僕もSLでガチガチにする時は下死点で外してました(笑)ちょうど左は7時の報告です。膝気にしてから自然と12時になりました。難しい問題ですね^^;
ペダルはなんだか僕が死ぬほどツイてないだけなのかも、、、と思い始めてきました。人の自転車点検してもガタあるペダルに中々出会わないんですよね、、^^;
鶏 泰造さん
>鶏 泰造さんが書かれていたり、端っ子ミツルさんが行われているだろう「12時付近でビンディング外す」ですが、これ、膝や足首に余計な負担かかりませんか?
このへんは個人の体質や関節の柔らかさも関係してくるので、万人にベストという方法はないと思います。
私は止まる時に右足を下にする癖があるので、自然とこうなりました。面白いもので、右足は6時の方が外しやすいんですけど、左足は6時だと、どうもやりにくいんですよね(^^;。
ということで、これはそれぞれがいろいろ試してみて、自分に合った方法を見つけるのが良いと思います。
Austerlitzさん
端っ子ミツルさん はじめまして!ビンディングペダルで大変な思いをされているようですね…。
僕もビンディングペダルでガタ出たことありますが(デュラペダル。使用1万Kmくらい? 2つ使用して2つともガタでました。でも調整して直りました)、さすがに、500km以下やそんな短期間の使用では経験ないです。
ペダルのガタは、ペダル本体のガタでなくともシャフトがきちんとクランクに固定されていないと起こりますが、端っ子ミツルさんの場合はまた違うようですしね。僕は使ったことがなく、触っただけの印象ですが、MKSのUS-Sを使ったあとでは、スピードプレイの回転は納得できないかもしれません。
シマノSPD-SL互換のペダル、早く作ってください、三ヶ島さん(笑)
ちょっと気になったのですが。鶏 泰造さんが書かれていたり、端っ子ミツルさんが行われているだろう「12時付近でビンディング外す」ですが、これ、膝や足首に余計な負担かかりませんか?僕は12時(トップチューブ付近=上死点)でなくて6時(下死点)で付近でビンディング外しています(厳密には7時くらいでしょうか)。サドルから腰を上げて、膝を伸ばした状態で外してみるとわかりやすいかもしれません。(もちろん、座ったままで外せます)。この外し方だと、衝撃少ないのでクリートが外れる音もしないです。もし気が向いたら試してみてください^^
*僕は、外すとき楽だし固定力高いし耐久性も高いので(すべて黄色クリート比較)、赤クリート一択です。
端っ子ミツルさんのビンディングペダルガタ、無事解決するのを願っています。続報、お願いいたします。
マイティダックスさん
私は、三ヶ島のUS-Aで約2万キロ、US-Bで1万2千キロ使ってますが、通勤(雨天時も有り)使用の屋外保管で全くノーメンテ(出来ない?)でペダル軸のガタはありません。回転性能もトリプルシールドベアリングは、素晴らしい物だと思います。ただ、US-A、B共ビンディングの使い心地は良いとは思いませんが他を知らないので使い続けてます。
シマノSPD互換のUS-Sはシールドベアリングとメタル軸の組み合わせなので、ちょっと悩ましく思い購入しませんでしたが、一度三ヶ島で見てもらったら良いかと思います。US-Aはビンディング部が破損して修理して貰いましたが、対応はとても良かったです。
端っ子ミツルさん
あぁ、皆さんコメントありがとうございます。自転車道場は僕にとって憧れの場所なので、とても嬉しいです。
tukuba monさま僕もこんなに色々買ってガタだらけで驚きました。シマノやカンパホイールの玉あたり調整は習得しているつもりなので、ガタの感覚は間違いないんです(ちなみにグリス量については修行中、、)
鶏 泰造さま その認識です。あれからポジションも見直して後ろ乗りから前乗り気味に変更したり、色々やってますがペダルだけ引っ掛っています。外す位置は通常サイクリングだとそんなに強く固定していないので、泰造さまの言うやり方に近いやり方でペダルから抜いています。12時というのが少し解りませんが、左足ならトップチューブに近い位置にペダルが来たときに外しています。
(股関節が固いと膝に来るとお医者さんが言っていたので、ストレッチもやっています)
クリート等にも気を配りながら調整、外し方、もう少し改善出来るよう頑張ってみます。ありがとうございます。
鶏 泰造さん
えーと、「シャフトにガタが出ると、クリートを外す時に膝をひねる量が大きくなるから膝を痛める」という理解でよろしいですかね?
クリートはどの位置で外してますか? 12時の位置にして、足首はたたみ、膝を外に回して股関節を軸にして外すと、膝にはほとんど負担はかからないですよ。
tukubamonさん
ペダルってそんなにガタが出るんですか?
私のPD5600は全くガタも出ず2万km走っていますけど。球当たり調整とグリスアップは1回だけ。、SPDとは違うのかもしれませんが。クリートを外すとき、膝に負担がかかるのはありますね。赤クリートにすればずらす角度が少ないので、楽に思います。
端っ子ミツルさん
貧脚いわたさま、初めまして、宜しくお願いします。ガタはおそらくシャフト軸受間のガタです。サイドカバーを開けるとフラペの三ヶ島ペダルのように丸いキャップが付いていますが、コイツで玉あたりを調整、というかシャフトが水平にすっぽ抜けないよう付いています【黒いプラスチックのようなネジ式キャップ】
ちなみにこのキャップを外した段階でシャフトが左右に動きます。おそらくこの構造上の問題でガタが出ていると思いますが、それから先に分解する前に、三ヶ島に問い合わせている現状です。
ペダルが消耗品な点についても理解しています。今回上げたペダルは全て500キロ未満でガタが発生しているので、困っているんですね。そしてやはりデュラエースは別格なのですね、2万キロも保つなら車体が先に逝ってしまいます(笑)
情報ありがとうございます。三ヶ島から返答あればまた書き込みます。
貧脚いわたさん
確認ですが、ガタとは軸受のガタですね?ペダルは消耗品で、軸受も同じです。手を加えても、改善する可能性は低いです。捨てるペダルをバラしてみると勉強になるかもしれません。
解決策ですが、デュラエースのペダルにすることです。ほかのペダルはガタが出ましたが、デュラペダルは2セット続けてガタなしです。もしガタが出たら、シマノに直接電話します(自転車屋に言っても適当にあしらわれるだけです)。デュラペダルならシマノも相応に対処してくれるはずです。
ただしペダルは消耗品なので、ランニングコストは高くつきます。寿命は2万キロ程度でしょうか。
端っ子ミツルさん
クオリア44さん追記ありがとうございます。私もSL等色々試してますがSPDの場合、固定トルク上げても構造上微ガタが出るのは周知しております。
ペダル付け外しにカカトを捻る動作がなかなか膝に来るので、カカトを捻る角度少ない三ヶ島SPDに白羽の矢が立った次第です。しかしますますスピードプレイに興味が湧いてきました。シューズはSL用なので何れ買うと思います。
三ヶ島に問い合わせしてきました。このペダル回転性能はビンディングではかなり高い方なので、出来れば使いたいんですがねぇ。。返答きたらまた書き込みます。
クオリア44さん
スピードプレイは、セッティング幅の広さとセンタリング機能が無いスムーズな作動で、もっとも膝に優しいビンディングペダルだと評価されていて、私もその様に感じています。
SPDは、クリートの金具がとても小さいので、ビンディング機構自体に構造的な僅かなガタが有ります。使用時のガタを完全に排除したいならば、ヤメといた方が無難です。
私はSPD のペダルを、ファットバイクや街乗りピストバイクの合計10台で運用してますが、どれも全部、最初から そんな感じです。この場合、運用状況がシビアじゃないので、僅かなガタは全然気になりませんけれど。
端っ子ミツルさん
クオリア44さん、貴重な情報ありがとうございます。
確かにスピードプレイはまだ試していませんし、そのシステム構造やメンテナンスにも興味があります(シマノハブみたいに手を掛ける製品は大好きです)
ただそのペダルですとSPD-SLになりそうですね。今現在、半年掛けて膝が回復してきたので、SPDにしようかと思っていたので迷いますが検討させて頂きます。やっぱりビンディングペダルってこんなもんなんですかね。私は誰かに「そんなもんだよ、妥協しな」と言われて従うタイプでは無いので足掻いているのですが(笑)重ねてクオリア44さんありがとうございます。三ヶ島の問い合わせ終わったらまた書き込みます。
クオリア44さん
今迄のペダルは全部 捨てて、スピードプレイのゼロ ステンレス に交換すれば、全部 解決します。
このペダルシステムは、他社のシステムと根本的に構造が違い、ビンディングの機能がクリート側に有り、消耗したら簡単に交換出来ます。その分、クリート単体としては高額ですが、高額なりに充分な耐久性が有ります。フローティング機構が独特で、一切の遊びが無いのに作動が極めてスムーズで、作動の支点がべダル軸上の1点に有るので、ペダリングがブレてもパワーロスが全く無いし、フローティングの作動域を緻密かつ自在に好きな様にセッティング出来ます。
ペダル側が両面キャッチなのも使いやすいし、ビンディング機構がクリート側に有る分、構造に物理的な無理が無くて、いわゆるガタは、殆ど発生し得ません。グリスホールからの定期的グリスアップが必要ですが、慣れれば簡単で、コレ自体が楽しい作業です。
私は所有する合計8台のロードバイクで、以前は4種類のビンディングペダルシステムを使っていましたが、あなたの様に次々とガタが出るので、面倒になって、今は全てスピードプレイに統一しました。
因みにTIMEのペダルの耐久性の無さは、もっとずっと酷い。少々、高額ですが、十分にその価値は有ります。日本仕様のエアロウォーカブルクリート仕様のセットは、高価ですが使い勝手が良い。海外通販で買える従来仕様のクリートとのセットは、かなり安価ですが、サードパーティー製のクリートカバーが必須で、ちょっと無骨な外観です。私は、どちらも使ってみましたが、従来仕様の方が好みです。
スペアパーツが個々に供給されてるし、多彩なオプションパーツでセッティングの幅がさらに広がります。
端っ子ミツルさん
三ヶ島ペダルUS-S、、
自転車道場の皆様こんにちわ。いつもロム専なんですが、今回ちょっとお聞きしたく初投稿させて頂きます。当方これまでビンディングペダルをいくつか所有してきましたが、どいつもこいつもすぐガタが発生し、ガタ取り出来ない構造の物は処分せざるを得ず、とても困っています。
最初のガタ発生ペダルはlook keomax2。SLのタイプ。ライドイベント後に膝が痛くなったので調べたら使用200キロ程でガッタガタに。ガタが出る割に回らないし、分解整備調べる気にもならなかった(膝の恨み)ので処分。
次、シマノPDR-540LA。SLライトアクションですね。使用50キロ程でガタ発生。この段階でビンディングペダルって皆ガタ出るのかな、、と絶望。調べたら構造は玉あたり調整出来るので、一旦保留してまた新しいペダルを。
最後の頼みの綱として、フラペやトゥークリップペダルとして気に入っている三ヶ島SPDペダルの【US-S】コイツは使用150キロ程で、ガタ発生。泣きたくなりました。分解してもフラペやトゥークリップペダルとは構造が違うのか、調整方法が解らず、三ヶ島に問い合わせようかと思っています。
三ヶ島に関しては普段のペダルは玉あたり調整し、回転や精度を気に入っていただけにショックで、こんなもんなのか?と残念なんですが皆さん同じように悩んだ経験ありませんか?^^;
僕は自転車初めて2年、3年でまだまだ整備も勉強中で、恥ずかしいのですがまだまだ経験値が足りません。特にビンディングペダルに関して、今回かなり追い詰められているので手を貸して欲しいのです。。。
minira55さん
>チップインダブルボギーさん
あーなるほどー上からかぶせて抑える、という発想ですね。これはいい!
チップインダブルボギーさん
写真① バーテープストッパー
写真② 先にハンドルバーに通しておき、最後にバーテープに被せます。
写真③ ちょっと汚く見えますが、拭けば問題ないです。
写真④ ここでも使ってます。
バーテープストッパーというものが市販されています。(写真①)最初はバカまじめに使用していました。こんな感じ。(写真②)でも、これってその辺にあるもので簡単に代用できるほど単純なものです。
今では18-28c用あたりの古チューブを輪切りにして使っています。(写真③)機能上はバーテープストッパーと遜色ありません。しかもタダ同然だからコスパ最強?です。(埃を拭き取ったらもっと綺麗に見えます)見た目はこんな感じ(写真④)です。
僕はGクリアーボンドで止めています。一番端の2cmくらい止めれば、くっついて全くずれずにピタッと止まります。ロードもクロスもママチャリも全部これでやってます。端っこはきれいに貼り合わせられなくて、少し浮いたりしますが外れなければ問題ありません。今まで1度も外れたことはありません。
クオリア44さん
このデダのカーボンバーテープの特に画像のシルバー、非常に強固で滑らかな表面で、全然 汚れを寄せ付けません。今まで様々なメーカーの色んなモデルを試した結果、コレが抜きん出て汚れ難い。そして剥がれ難い。安い。というわけで、大量に購入して、多数の所有車に使いまくりました。
ただ、滑るしクッション性は低く、手のひらに馴染むとは言い難い。適切なグローブをつければ問題無く使えるけれど、最近は飽きてきた。ちょっと前に、試しに買った非常に高価なリザードスキンのバーテープは、吸い付く様にグリップして、握るだけで感触が心地良い。
消耗や汚れ易さを気にせず、気に入ったモノを使って、ポンポン交換した方が楽しいと思います。
バーテープの洗濯
僕は白のテープを使ってる。汚れた手で握るとすぐ黒くなってくる。走って帰宅時はいつもチェーンを拭く、その時手が少しでも汚れて、そのままハンドルを握ると、もう最悪。だからチェーン拭いた後は一度手をせっけんで洗い、きれいにしてからハンドルを持ち自転車を家の中に入れる。
でもこれだけ注意していても、必ずバーテープは汚れてくる。そこで半年に一度くらいはバーテープを洗濯する。
洗濯に使うものは1.シャボン玉浴用せっけん 2.セルローススポンジ 3.ふきんタオル
スポンジにせっけんをつけバーテープをゴシゴシ泡だらけにして汚れを落とす。残った汚れがないか確認しながら丁寧に洗っていく。洗い終わった後は泡を拭き取る(脱水?)ふきんをボトボトに濡らして、もう一度拭き取る(すすぎ)。ふきんを洗って硬く絞って、もう一度拭き取る(仕上げ脱水)
バーテープは10回位は洗濯して使える。洗濯を繰り返すと表面が摩擦で減り薄くなり脆くなっていく。5年に1回位新品交換してます。白は汚れが目立つので洗い時がわかっていいです。ブラケットも白を使ってますが、これも汚れが目立って洗濯時がわかって気持ちいい。
ハンドルは輝く白で美しいのが気持ちいい。自転車は手間かかって面倒くさいけど、それが愛の証拠。バーテープはせっけんで洗濯すると、ものすごく奇麗になります。やってみて!
もう1回
バーテープは使ってると汚れてきます。僕はロードもママチャリもクロスも全部バーテープ使ってるので、この汚れが気になってきます、といってもいつも新品交換してても、きりがないので品質的に劣化がない時は、洗濯して使っています。僕の使っているバーテープはアマゾンで一番安い、裏にのりがついてないタイプ、裏にのりがないタイプは何度でも使えます、あと結構長持ち!。
やり方
1.バーテープを外す(僕の場合先はボンドで接着しているので、そこだけ切り取ります、長さは少し短くなります)
2.洗面台に持ってきて、スポンジにせっけんをつけゴシゴシ洗う。シャボン玉せっけんとセルローススポンジがお薦めです、マイクロプラスチックも放出されない!。
3.水ですすぐ
4.きれいなボロでふきとって乾かす。終わり。
いつも新品みたいにきれいになります。気持ちいいのでバーテープはいつもきれいにして乗りましょう。
R.Ralさん
ビンディングはUS-Lを自分の予備も兼ねて今の所1つ入れる予定ではいます
US-Lの回転は感動でした
tour-neyさん
えぇ、上のものってなんですか( ゚ロ゚)!!ビンディング??それはないか。
R.Ralさん、頑張りが凄いです。行動力に見習いたいです!
バイト先の自転車屋にそろそろ 改善提案でも出そうか。。。(三年しり込みw)
R.Ralさん
st162cさん 書き込み読みごたえがあって、毎回ほんとうに楽しみにしています
今回も私がまったく思いつきもしない事を教えて頂き、ありがとうございます(なんかこの言い方も微妙に変な気が、、、文章下手だなぁ)前から私の始めようとしているスタイルのレンタサイクルに需要があるのか、今、サイクリストが欲しがっているサービスは何なのか、ツールドの時にアンケートなどが採れたらなぁと、ただ漠然と考えていましたが
タンデム類の需要がどれくらいあるのか、それと受け入れる側(店)の考えも大事ですね私の独りよがりだけでは、ちっぽけな力しかありませんし受け入れる側への理解が無ければ、乗れるようになってもかならず失敗します名護市ではレンタサイクルサービスをしていたはずなのですが、いつのまにか無くなっていて先月道の駅もどきで借りてみようと聞いてみたら、「3月になくなったよ」とのこと「おいおい、だったら張り紙外しておけよ」今朝、その道の駅もどき行きましたが、2枚あった張り紙の内、いまだに1枚は貼られたままでした
話が変るかも知れませんが いま私の中で心配しているのは、このまま沖縄の自転車観光がしまなみ海道みたいにブームになって、無法運転が増え、事故が増える事です今、しまなみがひどい状態だそうです
何処でもそうだと思いますが、サイクリスト(ちゃんとヘルメット被ってロード乗るような)は余り問題ないのですが、ママチャリしかのらない素人サイクリング者の無法運転が多い
名護市でも今年4月から中学校の自転車通学がヘルメット着用となりました、が乗り方は今までと同じなので、歩道逆走なども全部そのままです いま私が住んでいる所は、ヘルメットもなく、早朝、夜も無灯火状態このままブームになった時に、沖縄は逆に走りにくく、敬遠されてしまうのではないか、それより外国人観光客レンタカーも増えて危険にさらされていく子ども達をこのまま見過ごして良いのか?
追いかけて行って「あぶないぞ」と注意したい訳ではなく なぜ車と同じ左側通行なのか(歩行者は右側)、なぜその方が自動車にも、自転車にも安全で、効率的なのか気づかせてあげてあげれたらと考えています(直接学校とかより、まず、教育委員会など、根回ししていかなければと思っています)ですが、周りがどんなふうに考えているのか、聞き込みや意見交換をしていかなければ これもうまくいかないな と
st162cさん の書き込みをみて、感じました
さぁ考えることがいっぱいだぞぉ何か小さなことでも行動するだけで、少しずつ夢に近づいている様で(近づいている気がするだけかもしれませんが)楽しいです
今日、名護警察にタンデムなどについて電話してみましたが、やはりこちらのイメージが伝わらなくて後日プリントして直接見せに行くことになりましたあと、シンポジウムの申し込みは間に合ったようです。果たして何人くらい集まるのかな?
定員250人となってましたが、関心ある人間が果たしてどれぐらいいるのかな?懇親会(会費5000円)も勢いで申し込んでしまったが、ガラガラだったら、、、いやその方が少人数で濃い話ができたりして(自分だけってことは無いだろうと楽観予測)また書いているうちに話がぐちゃぐちゃになってしまってすみません一人では無いって思えるだけで、本当に力が湧いてきます st162cさん 本当にありがとうございます
> st162cさん
シンポジウム行ってきました自分の不甲斐なさを再認識しました なさけない、の一言です
結局タンデムについての認識調査は不発に終わってしまいました(元々、懇親会などの雰囲気って苦手で、尻込みしてしまいました、小心者です)すみません 市長と少し話すことが出来ましたが、あまり関心は無さそうでした でも、これで終わらせはしません背伸びせず、続けて行こうと思います まず宿やカフェ、食堂などや、友達の意見を集めてみようと思っています
そうそう警察からの回答連絡はまだ来ていません(そろそろ、また名護署を訪ねてみようかな)
シンポジウムの内容の方は突っ込みどころ満載な点もありましたが、共感する所もたくさんありました
懇親会では自転車活用推進研究会の方には色々なアドバイスや応援も頂きました新潟のホテルで、しっかり整備をしているスポーツ車をレンタルしている所があるそうで、しかも他のレンタサイクルサービスより高い値段設定なのにリピーターが多く10年くらい続けているそうです「しっかり整備をして良いサービスをすればリピーターが付くから頑張って」と応援して下さりました
自転車の方は発注しました(まずミストラル3台、プルミーノ2台、ジュノア1台、アンピオ1台)、全部の車両が揃うのは1月になるかも、との事 今はペダルやサドル、他パーツを選定したり、自転車を吊るすスタンドを鉄パイプで試作したりしています(ペダルやサドル、バックなどを数種類の中から選べる様なサービスを考えています、あまり数は揃えられませんので早い者勝ちになりますが、、、)
st162cさん本当にありがとうございます
本日ツールドの協会に会場等でアンケートを採ってよいか問い合わせました電話では答えられないとの事で、文章(書類)で送れば協議して可否をきめられるそうです さすがに日にちがせまっているので今回は無理かもしれませんとも言われました「今では空きがなくて無理ですがお金を払って、ブースを出すなら問題ない」とも言っていましたお金を掛けずインタビュー形式で、と思っていたので記者さんみたいなパスみたいなものがもらえれば良いのですが やはりコネが必要ですね
ペダルはXPが標準ペダルと決定しました さてその上の物は何にしよう
R.Ralさん
昭和平成さん 鶏 泰造さん 情報ありがとうございます
ディープ・ インパクトさん写真2のタイプは15.6年くらい前にオーストラリアでも見かけたことがあります
オーストラリアのロードトレイン(トレーラーを5連結ぐらいしたトラック、全長50m以上)にちなんで
バイクトレインって書いてありました
昭和平成さん
鶏泰造さん、道場長、貴重なコメントどうもありがとうございます。大変、勉強になります。直感的に一輪より二輪の方が安定感ありそうに思ってしまいました。
鶏 泰造さん
2輪タイプは子どもが小さい時に使っていましたが、速度が速いと横転しますよ(^^;。
(もちろん、子どもは載せずに実験しましたが、割と簡単に片輪が浮きます)
それと、交差点直進時に、対向右折車がトレーラーに気づかずに曲がってきて、急ブレーキをかけるということがありました。付属品に小さな旗が付いていましたけど、そんなんじゃ気づいてもらえません。これは車輪数とは関係ありませんけど。
走行環境も良くなかったし、前輪をつければベビーカーになるタイプだったので、結局、ベビーカーとして使ってました(^^;。
昭和平成さん
おはようございます。昨日、活躍してくれた愛車を手放してしまい、愛車ロスに落ち入りかけております。
道場長のコンセプトとはずれるかも分かりませんが、下記のトレーラーで四国巡礼の旅をされた奈良の方を知っております。amazon でも高評価です。
<トラヴォイ>-プレミアム・サイクルトレーラー
R.Ralさん
skogenさん そうですね、何事もそうですが、問題が出ないのけど使える物と、安心して使う事ができる物の差って大きいですよね問題が無いのか、ただ表面化していないだけでも、安全性は違いますし安全の上に楽しく楽に乗れるようにとなると、レベルを数段上げなくては不可能です今回、久しぶりのレンタサイクルでしたが、大変勉強になりました
そうそう、今回乗ってみて自分にはSTI感覚的に合わないかもと思ったので今回候補対象からロードは完全に外れました、ミストラル、プルミーノが基本となります やはり自分が楽しめないうちは、人様に薦められませんので、、、グレードの高いSTIならいけるのかな?(今回のコンポはソラ9速でした)
st162cさん自転車を楽しむのにサドルは重要ですものね、特に不慣れな自転車の方が、、、
スポーツ車初心者にレーシーな物は必要ありませんしお客さんだってレーパンなんて持ってもないし今の型のミストラルはわかりませんが、私の型はベロの物でお尻が痛くなったことは無いです去年のモデルチェンジでガードが無くなってるのと、縫い目の質(左右ずれ)など質が落ちているので少し心配です
プルミーノのサドルは、妻ともども「お尻が痛くて近場いがい乗っていられない」と言う事で今はノグチ(中身はベロ製)の物を使っています(自分にとってミストラルの物より劣りますが、それほど痛くなったりしません)
HPのイメージ戦略は大変重要ですね自分として気を付けたいのはHP負け(私がそう呼んでます)しない様にしたいと思っていますよく宿泊施設の写真写りだけ良くて、実際に行ってみるとガッカリなんてことが良くありますので、、出来る事ならHPでの期待値より、実際に乗った時に上回る様にしたいです(情報が少ないのも危険なので、むずかしそうですが)
そうそうトレーラーバイク、又は子供用自転車を連結できる物も考えています そもそも沖縄県ではタンデムバイクは業務による限定(旅客業務であれば人数制限無し)だそうで個人や貸自転車は出来ません(トレーラーは今の所OK)しかし旅客業務ってのも良くわかりませんし(旅客運送ではないので、接客業務?)人数制限無しって事は、作れるなら数人乗ってもOKな何メートル物もOKって事?
(実際あったら恐ろしい、絶対に乗ってて楽しくない、それとも絶叫マシンってこと?)
いったい何年前(何十年前)の法律?なんですかね世界的に見ても時代にそぐわないです
まず、トレーラーバイク購入して実験予定です実際に使ってみないと、安心して乗れるのか、それとも何か問題が出てくるのかも解りませんので届いたらレポートしますので、また意見をお聞かせください
st162cさんの家族での沖縄サイクリング思い出作り実現出来る様、頑張ります
tour-neyさん
仰る通りです。削除しました。
skogenさん
レンタサイクルも含め,違う自転車に乗ると,いろいろ分かりますよね。良い悪いの幅が広くて,整備による違いに気付くと,経験値が低い私は,少し見えてくるものがあります。
tour-neyさん,改造禁止という規約違反をやるって,こういうところで公言するのは止めましょう。やるなら自分の自転車で,自己責任でお願いします。
R.Ralさん
skogenさん
>車も含めた雰囲気は大事かも知れませんね。
もし軽トラでやるにしても、GIOSブルーの様な青で行きたいと思います(ただの青好き)
>自然の中の観光地なら料金は映画1本を観るぐらいという感じでしょうか。2000円で非日常体験。
いかに非日常体験をイメージさせ、乗った時それを上回る体験をさせるかが勝負ですね
>那覇で追加料金で配達してくれるレンタサイクルはM-709で運営してますね
マイパラス乗ったことが無いので今度乗ってみようと思います
あす、南部の自転車屋のレンタサイクルの予約を取りました
ドロップは30年ぶりくらいです(兄貴が乗らなくなった当時10万くらいのロードバイク)
台風一過で沖縄の天気は良さそうです(内地の方々、大雨が続きそうですお気を付け下さい)
tour-neyさん ただただ私が文章を書くのが遅いのが悪いんです複数のウィンドウを開いて、書き込みを見ながら書いてるのできちんと読めましたよ ありがとうございます
ミーシャDさん情報ありがとうございますオイデンツアー見つけました。じっくり研究したいと思います
(オイデンって、日本語なんですね)
>ジロの山岳コース
ちらっとググッてみました。すっごくキレイな所ですね
台風18号、いろいろ各地、被害が出ていますが みなさん被害などに、あっていませんでしょうか?
先日、レンタルサイクル乗ってきました約30年ぶりのドロップハンドル、そして初めてのSTIは少し戸惑いました実際に借りてみて、いろいろな事が勉強になりました少し残念だったのは、出来るだけ期待しない様にしていたのですが(ノーマルな気持ちで色々見たかったので)それを差し引いても、あまり良くない点が多かった事です(接客的にも、機材的にも、)
悪口は言いたくないので、あまり書きませんが1つだけ言うと、前輪ホイールが逆向きに付いていました
乗っててタイヤパターンが変だし、クイックレバーも右側だし、おかしいなと思って見て見たら やっぱり逆向きでしたクイックリリースなので、もちろん付け替えて乗りました
一番安いコースのロードを借りたので、こんなもの?なのか高い別のコースの自転車は、こんな事は無いのかもしれませんが安心して楽しく乗ることが出来ませんでした(楽しく乗れなかったのは私にとってサイズが少し大きかったのと、サドルが固くてお尻が痛かった事が主原因)
雨宿り中(何回か通り雨が降った)、各所チェックをいれるたび「自分はお客さんが安心して楽しめるレンタサイクルを始めてやる」と心に誓いました他にも借りてみたいお店が数件あるので、次はどんななのか楽しみです
ミーシャDさん
セルフガイドツアーに興味を持っていただきありがとうございました。いくつかの国でツアーに参加していますが、通常距離だけでなく、坂の勾配や獲得標高などでレベル分けがされていて、自分の好みで選べるようになっています。どの業者も初級から中級がクロスバイク用で上級コースはロードバイクの持ち込み、またはe-bikeのコースになると思います。初級コースでしまなみ海道片道(70㎞)がイメージに近いです。
一例ではイタリア ドロミテの「オイデンツアー」で検索してみてください。こちらはいわゆる現地ツアーの代理店で実際の運営は地元の業者がやっていました。日本語ホームページで情報量が多いのでわかりやすいと思います。ホームページでもまじめさが伝わってきますが、実際とても親切にしていただきました。
私たちは自転車ツアーだけではなくトレッキングも組み込んだので、途中、送迎車でジロの山岳コースを案内してもらって夫は大喜びでした。(終わったばかりでチョークの絵が残っていたので)
tour-neyさん
R.Ralさん、すみませんが、消してます。読めたのかな。。。
新車手続き、点検時間を記載しましたが、一応内部の話なので(汗)
雨の日はレンタルは暇なはず。その時に自転車のメンテ、備品、店舗運営に時間を使えるのかな?定期メンテでは、汚れたら拭くだけでいいでしょう。MTBではないので。
無理なさらず楽しんで下さい!
skogenさん
えっと、皆さんの引用が雑になっておりますが、タイアップは鶏 泰造さんのご紹介で、レンタル料金はst162cさんがまとめられた話題です。skogenは関与しておりません。^^
車も含めた雰囲気は大事かも知れませんね。上で紹介した移動自転車屋さんはペイントされたフォルクスワーゲン・タイプ2で、それもこだわりなんでしょう。
> 台湾のレンタサイクルのトップチューブ前方にくくり付けられているケース状は何ですか?
たしか、自転車カバーか雨具みたいなのが入っていたと思いますが、きちんと確認してません。^^;
そう言えば、地理的に近い台湾も湿度が高いですが、スポーツ自転車大国ですね。
那覇で追加料金で配達してくれるレンタサイクルはM-709で運営してますね。街中のレンタサイクルだと貸出は月に数10台ぐらいかな。
自然の中の観光地なら料金は映画1本を観るぐらいという感じでしょうか。2000円で非日常体験。
R.Ralさん
ミーシャDさん貴重な海外ツアー情報ありがとうございます
self guided cycling tour参考に何か出来ないか考えてみます次の宿まで荷物を運んでくれるなんてすばらしいサービスですね熟年以降の世代に人気と言う所も、これから押さえておきたいポイントだとおもいます
日本人でも自転車で旅をしたいと思いつつ、いま一歩を踏み出せないと言う方を発掘できそうウチの宿にも時々、自転車で旅する熟年な方が泊まっていかれますし どうやって、どのタイミングで自転車を回収するかがキーポイントになりそうです(距離によっても色々考えないと、、)
ところでこのツアーは、宿と宿の距離はどれぐらいが設定されているのでしょうか?
近くて10Kmとか遠くて50Kmとかself guided cycling tourでググってみましたが、今一つ距離感が解りません(英語サイトを翻訳しても見つけられませんでした)ミーシャDさん使ったツアー会社とかおしえて頂けるとうれしいです あと、ミーシャDさんがツアー会社を選ぶポイントなどありますか?
バイクトレーラー、情報集めてみます今の車(ダイハツ、ESSE)では牽引はむずかしいので、軽トラか何か1Boxに乗り換えも考えないと、、、軽トラに幌付けて縦に吊るしたら何台積めるかな~
大きいトラックや、1Boxだと車体も維持費も高いし初期費用圧縮にはやはり軽トラか4,5台なら問題なさそう
貧脚いわたさん本日、とあるレンタルサイクルがある自転車屋へ行ってきました(まだ台風の影響で風も強く、天気も不安定なので借りませんでしたが)車種はクロスとロードでレンタル料はともに変わらずで
4時間 1500円 当日 2500円 1泊2日 4000円でした実物は見れませんでしたが サイズは数種類用意してるとの事です今度借りてみようかと思います
>「こんな商売ありえんやろ頭おかしいわ」と大爆笑するような商売を目指してみてはどうでしょうか。
マジ!目指したいです(今の所、目指してるとは言うことが出来ませんが、、)
おっさんレンタルなんてのもある時代ですから、何が受けるか分かりません
>後々まで語り草になるような商売のほうがいい
潰れても語り継がれる伝説!憧れます!(商売になるなら潰れないでしょうが)
値段の消耗戦だけは避けたいし意味がない、やはりサービス、接客、自転車の質(整備)、そして愛で勝負するつもりです(覚悟です)資金力も無いですし、今、やる気だけが武器です それなりの値段を取るなら、やはり場所(ロケーション)、サービス、機材をしっかり吟味しないといけませんね
こういうのを本で読んだ事が有ります ある方が夜中の銀座で、こだわりのコーヒーの屋台を始めました、
屋台なので周りの喫茶店より安い方が売れるだろうと、値段を安く設定しましたが、思うようにうれませんでした ある夜、一人のお客さんに言われたそうです「これだけ美味しいんだから、値段を高くした方が売れるよ」と高い方が売れる?? 疑問に思いながらも値段を高くしてみました「美味しいのに安い」という口コミで評判になったそうです値段高くしたのに安いって変ですよね(笑)
目指すは誰もやらないオンリーワンのレンタサイクルですね
tour-neyさん あれ?上の文を書いてる間にいつの間にか削除されている(私の文章書くの、遅すぎ)
キレイにしていれば大事に乗ってくれますが汚いレンタサイクルは粗末に扱われますものね乗るのがもったいない位ピカピカで貸し出せば、手間も楽になりそう
貧脚いわたさん
ふとレンタサイクル事業を頭のなかで計算してみたのですが、skogenさんの
>私もざっと調べましたが、平均で以下のレンタル料を多く見受けられました。
>ママチャリ 1日500~2000円
>クロスバイク 1日3000円
>ロードバイク 1日6000円
>スペックの高いロードは1万円以上も有り
というレンタル料相場は「いったいどうやってこんなに安く?」という水準だと気づきました。クロスバイクの3000円を例に取ると、1台を1回貸すごとに、洗車・整備・収納・利用記録など一切合切の手間を平均15分以内に収める必要があります。自転車屋で鍛えられているtour-neyさんならきっと、洗車のノウハウさえ開発すれば可能だと思いますが…
思うに、レンタル料でほかの業者と比較されてしまうような売り方だと、なかなか厳しいと思います。
ですからここは思い切って、R.Ralさんの自転車愛が爆発しすぎて、百人に聞けば百人が「こんな商売ありえんやろ頭おかしいわ」と大爆笑するような商売を目指してみてはどうでしょうか。かなり手堅そうに見える商売でも、10年後まで続けられるのは1割程度です。同じ潰れるなら、後々まで語り草になるような商売のほうがいい、と私は思います。
ミーシャDさん
自転車旅行が大好きです。国内はブロンプトンで輪行していますが海外はself guided cycling tourに参加しています。self guided cycling tourとはクロスバイクレンタル、荷物の運搬、サイクリングマップ、コース上の民宿がセットになっています。ツアーといってもセルフと名の付くように自分たちで地図を見ながらサイクリングするだけなので、好きなところで休憩して食事を食べたり、寄り道、ショートカット何でもありです。スーツケースは朝出しておくと車で次の宿に運んでもらえるので空荷で移動できるのはとても良いです。
ヨーロッパでは特に熟年以降の世代に人気ですよ。少ない自転車でスタートするとのことなので、このような形態は付加価値がついてただの自転車レンタルより価格を高めに設定できるのではないでしょうか?
あとは、自動車で牽引できるバイクトレーラー(探すと10万くらいからあるようです)を導入すると、セッティング済みの自転車をそのまま積み下ろししたり、自走できなくなった自転車を回収したりというのがスムーズになると思います。