- マイパラスM501製作
- 165
- 171
tour-neyさん
>重量的にはカゴを外せば1kg軽くなります。
700cでWHR500くらいにすればホイール周りも1.5kg位?軽くなります。
トータルあと3kgくらいは落とせるかも、でも13kgくらいが限界だと思います。
ってあるので、限界に近いと思います。出来ても、かご取り外しで1kg弱、さらに、ホローテックにしてBBも交換。最後にフェンダー外し&カット位。
13kgで頭打ちだと思います。
バランスについては仰る通り、操縦性が落ちます。。。ただ現状の状態では、リアキャリア等の取り付けは難しいです。さらにリア回りの脱着が面倒になる。。。(もう予算もないです)
最大ではビジネスバッグが入れば文句ないのですが、裁縫なんて(汗)
楽しみー!カンパのクイック、絶対私より年上だろ(笑)おぉ。。。
シマノのアウターワイヤー受けのパーツがあるから、STIか!ロード?クロス?
使う部品がマイパラスと同じでうれしい。。。(8速では最高精度の部品たちですね♪)
通報 ...
>>
最新トピック
13
16 秒前
おしゃべり塾 16 秒前
40
2 日前
2018 振取台のおすすめ 2 日前
0
12 日前
自転車道場目次 12 日前
454
12 日前
ロードバイク 12 日前
151
13 日前
クロスバイク 13 日前
376
13 日前
RDの整備 13 日前
2
13 日前
「自転車の発達とテクノロジー」 13 日前
87
13 日前
クランクとの格闘 13 日前
132
14 日前
スプロケの話 14 日前
46
14 日前
小学生の自転車選び 14 日前
168
14 日前
自転車と健康 14 日前
196
16 日前
ハブの整備 16 日前
79
17 日前
リムの話 17 日前
417
17 日前
Basso Viper 17 日前
36
17 日前
パリ・ブレスト・パリ 17 日前
34
17 日前
自転車最高 17 日前
228
17 日前
ペダルの話 17 日前
84
17 日前
フォーク&ヘッドの整備 17 日前
84
17 日前
組み立て、整備相談 17 日前
308
18 日前
GIOS ミストラル 18 日前
41
22 日前
ナマケモノ走行会 22 日前
96
24 日前
マイパラスM-702 24 日前
48
24 日前
Wilier GTR 24 日前
114
24 日前
otomoフレーム製作記録 24 日前
153
24 日前
ブレーキの整備 24 日前
94
25 日前
サドル沼 25 日前
17
25 日前
電動自転車の整備とメンテナンス 25 日前
21
25 日前
ラピッドファイヤーシフトのメンテナンス 25 日前
10
25 日前
お奨めの自転車音楽 25 日前
27
25 日前
暑さ対策 25 日前
20
25 日前
鍵(ロック)の話 25 日前
40
25 日前
105も20万円超 25 日前
156
26 日前
自転車再生工房(レストアの部屋) 26 日前
270
26 日前
マイパラスM501製作 26 日前
22
26 日前
峠&山の記録 26 日前
240
26 日前
プルミーノ 26 日前
117
27 日前
フレームの話 27 日前
109
27 日前
FUJI アブソリュート 27 日前
115
29 日前
自転車屋レベルのBB整備 29 日前
115
30 日前
ヘルメットの話 30 日前
40
30 日前
FD(フロントディレーラー)の整備 30 日前
26
1 ヶ月前
バーテープ&グリップ(バーエンドなど)スレ 1 ヶ月前
43
1 ヶ月前
輪行道場 1 ヶ月前
36
1 ヶ月前
レンタサイクルの意見をお聞かせください 1 ヶ月前
37
1 ヶ月前
フリーのグリスはウレアでOKですか? 1 ヶ月前
89
1 ヶ月前
チェーンの話 1 ヶ月前
171
1 ヶ月前
マイパラス M-709の整備 1 ヶ月前
119
1 ヶ月前
自転車と減量 1 ヶ月前
27
1 ヶ月前
ヘラマンタイトンさんに感謝/5700のチューン 1 ヶ月前
231
1 ヶ月前
フレームの精度と適正サイズ 1 ヶ月前
トップ505mm シート430mm 重量2.54kg ヘッドパーツがNJS認定TANGE入っていたので、おおぉと生き返らせること決定!さっそく5800キャリパー取り付けられるように改造。
リアエンド120mmを130mmへ。ヘッドも分解掃除必要。元は26×1 3/8なので700Cへ
ヘッドにエビ印のエンブレム(有名なメーカー?)。たぶんクロモリフレーム。つづく。
たぶんTANGE チャンピオン NO5くらいのチューブです。ヘッドみればフレームの格がわかるので、これNJS認定マーク入っていたので、ただ者ではないな。と判断。エンドはシマノ。Y'sRoadはあんまり好きではないですが吉田自転車時代は、なかなか気合い入ってそうな感じです。
トップ505mmだと小学生でも乗れるので、子どもの初乗り体験にいいかな。
3本ローラー乗せて「もがけー」
もう、ほんとゴミ状態で眠っていましたけど僕と出会ったのがこの子の運命の変わり目。
青空へ向かって走り出せ!黄色い、さそりちゃん!
マリリンネットさん
Scorpion(サソリ)
今年の蠍座の運勢は、「強い絆で結ばれてきた人たちによって自分自身を取り戻す」
まさにこの自転車は、絆によって本来の、いやそれ以上の高性能になってよみがえるのでしょうね。
一度じっくり拝見したいものです。甦らせているその現場を・・・
ヘッドのグリス交換と調整、あと手持ち部品、届いている部品を取り付けて今日は終了。
追加部品届くのは4~5日後です。10月初旬に小学生相手のイベントがあり、その時にお披露目できればいいけど・・・サイクルベースあさひの部品が届くかどうか・・・。5800のキャリパーはバッチリ決まったし、いい自転車になりそう。
チップインダブルボギーさん
放っておけばいづれは粗大ごみとして捨てられてしまいかねない自転車にも大いなる可能性が残っているんですよね。
当時(おそらく30年くらい前)と今とでは個々の部品のスペックが格段に違いますから、現行規格の部品で組み上げたら新車のときよりも断然ハイポテンシャルな自転車になっちゃうんですよね。
瀕死の自転車に新たな命を吹き込んで復活させるすることに感動すら覚えます。
私が鈍いのかもしれませんが、CRF(2012)とTANGEの2台(No.2/Infiniti)とRADACを乗り比べても、そこに30年分の差があるとは正直感じないんですよね。
私はカーボンのフレームは知りませんけど、30年くらい前の国産クロモリフレームってある意味優れモノなのではないかと思います。
さそりちゃんは道場長に巡り遇って幸せ者ですよ。
粗大ゴミになるどころか、生涯で最高の走りができるようになるのですから。
自転車に感情があったなら、おそらく泣いて喜んでいるでしょうね。
11速カセットフリーに8速スプロケつけるのに、シマノ付属の1.85mmスペーサーを入れるとトップギアとフレームの隙間が狭くなりすぎて変速に余裕がなくなる。写真1のような感じ。
いくら万能のM310RDでも、これはきつすぎて、いつも修正を迫られます。なんでシマノってこんな使えない1.85mmスペーサーつけてるのかな。スペーサー外すと調度いいんだけど、スプロケを固定するねじが締まらなくなり、妥協案として薄い1mmスペーサー使ってます。2枚目写真の左がシマノ標準で付属している1.85mmスペーサー、右側が1mmスペーサー。
1mmスペーサーにすると0.85mmだけ隙間が増えます。写真3枚目、左が1.85mm、右が1mmの時。トップギアの時のRDの位置に少し余裕ができてます。これでまともに変速するかどうかは実際に走って確認するしかありません(90%くらいダメな時が多い、その時はもっと隙間を広げる方法を使います)
11速ホイールはいつもここ苦労します。
もうひとつ苦労したのがリアキャリパーの取り付け。このフレームキャリパー取り付け穴がなくて、ピストのフレーム改造するみたいに穴あけからスタート。平行だしてセンターに、埋め込みボルト用の穴は直径8.2mmくらい必要だし結構大変。20世紀のフレームを21世紀レベルにして走らせるというのは一筋縄ではいきません。もっとも簡単にできたら道楽になりませんから、難しいほうが面白い!さそりが走り出すのはいつ??
95%完成。フロントをダブルにするかどうかだけまだ思案中。シュパーブのシングルギアを使いたかったので、つけた、これギアの品質やっぱり違うわ、変速はバッチリ決まった。
カセットフリーのスペーサー1mm化だけで、決まったので助かりました。リアハブにワッシャ入れたりすると、リアホイール、スポーク全ばらしセンター取り直しになるので、できればやりたくない。完組を新品からばらすのは精神的によくないです。
BBは113mmのUN26でラインばっちり!予想通り。元が26×1 3/8の自転車とは思えないほど700Cが似合ってます。ブレーキも5800は効く。元がカンチブレーキだったので雲泥の差、これで21世紀レベルになりました。
あとはフロントダブル化だけ、とりあえずシングルで乗って考えます。
バーテープは明日、気合い充実した時に巻きます。
さそりちゃん、明日、青空へ向かって走り出します。GO!Scorpion!
tour-neyさん
同じアルタスなのに、チェーン落ちしないのか。。。ウィークエンドバイクのせいなのか、スキルなのか。。。ガードも何もないのに、落ちないんですね。(当然なのでしょうけど)
YouTubeでウィークエンドのチェーン落ちは叩かれまくったしもうねぇ(察し)
1mmすぺーサーって市販品ですか?マイパラスに使えそう?左右のワッシャー無くせるかも。。。
1mmスペーサーは昔の6700や5700スプロケを8速9速用カセットで使う時に入れたスペーサーです。たしか10速用スプロケについていたと思うけど、うちにあと3枚くらいあります。あさひなら店にあるでしょ。現在の11速用カセットで6700を使う時は付属の1.85mmとこの1mmスペーサーが必要です。11速用カセットで1.85mm使うと、どうしても寄りすぎるので、ホイールのセンター取り直しが必要になります。スプロケ側に1~2mm足して、逆側を同じ量引く操作が必要です、ワッシャを使う時もあるし別の方法で+-することもあります。スポークとニップルの負担を考えると、完組の組み直しはやりたくありません。
8月に作った黄色の自転車はホイールセンター取り直しやって+-加算減算調整した。
今回もダメならやるつもりだったけど、スプロケ1mmスペーサーでバッチリ変速決まったので終了。
僕はチェーン落ちなんて、甘い整備はやりません。真剣勝負で整備しましょう。
青空の下走ってきました。軽い!
フロントダブル当分なし。すごい軽い。調子いい!
この状態で最終重量9.96kgでした。
最後に昨日やったディレーラーハンガーの平行調整の写真アップ。これ最初の変速が調子よかったので、調子いい時は「触らぬ神にたたりなし」、たぶんやれば地獄見るだろうなと予想しながら、地獄見ました。初期値、上66、下58 前59 後64mm(写真撮影は角度の違いで値が違う?)
まず全部61mmに調整。予想通り、変速調子悪くなる。
フレームによってクセがあり完璧に平行出さない方がいいものがあります。しかしもう始めちゃったので、RDとチェーンライン見ながら、360度微調整を繰り返し、2時間かけて、やっと納得のできる変速まで持っていく。地獄見た!ホンと道楽の世界。
地獄の後は天国。今日は乗ってて、これ以上の変速はない!というところまで持って行きました。
10kg切ると軽い。
この自転車シートポストが長いのでまだ軽量化の余地があります。
明日イベントに持って行き、いろんな人(小学生が多い)に乗ってもらいます。これ乗って自転車好きになってくれるかな?・・がんばれ、さそりちゃん!明日デビュー。
tour-neyさん
頑丈!ステー固定できた!
泥除けステーの固定が完了し、自転車のフルオーバーホールも終わりました。(フレーム汚いのは気にしない)
100均一の結束バンドは切れまくり、締め付け強いと千切れるので悩んだところ、ヘラーマンさんを思いだし、ホームセンターで発見(ヘラーマンさんではなくてw)。
ヘラーマンさん、ありがとうございます。
そして700cへのアドバイスをくださった皆様にも感謝します( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
フォークの(元)脱落防止ワッシャーの穴に通して固定。 チェーンカバー金具に括って無理矢理。 左は諦めて、普通に固定。 リアブレーキワイヤーの固定にも活躍
段差でガシャっとうるさいのが、ほぼ解決。ただし、リア泥除けとキャリパーブレーキがくっついてるので、そこの音は少し鳴る。。。(疎い私は問題なし、以前が酷かったので。。。)
フェンダーとステー(足)の金具も異音発生源なので、(+ドライバーで緩めれる、ネジ2本で留まってる金具)バーテープの切れ端くっつけて、解消。
ビンディング慣れてきました。(右足のセッティングがもうちょいで終わる)
買い物に使ってしまってます(汗)通勤もドンドン使ってます。楽すぎて、フラぺに戻れないという、依存症になりました( ; ゚Д゚)