最新トピック
154
33 秒前
**イチ広場 33 秒前
15
1 日前
おしゃべり塾 1 日前
0
2 日前
劇的な瞬間 2 日前
40
5 日前
2018 振取台のおすすめ 5 日前
0
15 日前
自転車道場目次 15 日前
454
15 日前
ロードバイク 15 日前
151
16 日前
クロスバイク 16 日前
376
16 日前
RDの整備 16 日前
2
17 日前
「自転車の発達とテクノロジー」 17 日前
87
17 日前
クランクとの格闘 17 日前
132
17 日前
スプロケの話 17 日前
46
17 日前
小学生の自転車選び 17 日前
168
17 日前
自転車と健康 17 日前
196
19 日前
ハブの整備 19 日前
79
20 日前
リムの話 20 日前
417
20 日前
Basso Viper 20 日前
36
20 日前
パリ・ブレスト・パリ 20 日前
34
20 日前
自転車最高 20 日前
228
20 日前
ペダルの話 20 日前
84
20 日前
フォーク&ヘッドの整備 20 日前
84
20 日前
組み立て、整備相談 20 日前
308
21 日前
GIOS ミストラル 21 日前
41
25 日前
ナマケモノ走行会 25 日前
96
27 日前
マイパラスM-702 27 日前
48
27 日前
Wilier GTR 27 日前
114
27 日前
otomoフレーム製作記録 27 日前
153
27 日前
ブレーキの整備 27 日前
94
28 日前
サドル沼 28 日前
17
29 日前
電動自転車の整備とメンテナンス 29 日前
21
29 日前
ラピッドファイヤーシフトのメンテナンス 29 日前
10
29 日前
お奨めの自転車音楽 29 日前
27
29 日前
暑さ対策 29 日前
20
29 日前
鍵(ロック)の話 29 日前
40
29 日前
105も20万円超 29 日前
156
29 日前
自転車再生工房(レストアの部屋) 29 日前
270
29 日前
マイパラスM501製作 29 日前
22
29 日前
峠&山の記録 29 日前
240
29 日前
プルミーノ 29 日前
117
30 日前
フレームの話 30 日前
109
30 日前
FUJI アブソリュート 30 日前
115
1 ヶ月前
自転車屋レベルのBB整備 1 ヶ月前
115
1 ヶ月前
ヘルメットの話 1 ヶ月前
40
1 ヶ月前
FD(フロントディレーラー)の整備 1 ヶ月前
26
1 ヶ月前
バーテープ&グリップ(バーエンドなど)スレ 1 ヶ月前
43
1 ヶ月前
輪行道場 1 ヶ月前
36
1 ヶ月前
レンタサイクルの意見をお聞かせください 1 ヶ月前
37
1 ヶ月前
フリーのグリスはウレアでOKですか? 1 ヶ月前
89
1 ヶ月前
チェーンの話 1 ヶ月前
171
1 ヶ月前
マイパラス M-709の整備 1 ヶ月前
119
1 ヶ月前
自転車と減量 1 ヶ月前
ヘラーマンさん
リヤ周りの写真見た限り大きな問題はなさそうですので、怪しい順に
1・チェーン
2・スプロケ
3・RD
かと思います。
私ならRDよりはとりあえずチェーンとスプロケ買って
1・チェーン交換
これで治らなければ
さらに2・スプロケ交換
します。RDは値段高いし可能性が一番低いので最後にします。
チェーンとスプロケは消耗品でどのみち必要なので先に買っても無駄にはなりません。
BUNの対応は今回のケースなら仕方ないかな。
お店で整備してもらっていればお店の責任として突っ込むことも可能ですが、7分組(ですよね?)の場合は整備は自己責任なので、明らかに部品の動きが悪いとか見た目ですぐに分かるほどの異常がない限り交換させることは難しいです。通販の場合はお店との信頼関係はゼロなので。
tour-neyさん
リアエンドは修正済みですが、完璧ではないと思う インナーにて アウターにて 今はこのサドルですー(笑)
バーテープ、おぉあぁぁ!( ゚□゚)rionsakurasterさん、ありがとうございます。Google翻訳に頼って買いたいと思います。
skogenさん、
ありがとうございます。酷似していたので、確認していました...でもどうしてもトップから二段目の異音が許せないです。(ロー側も鳴ってますが今回は省略)
水色バーテープ、サドルへのドレスアップはまだ先です(-_-;)
今はGIANTサドル(硬いけど純正とは大違い...快適)に、BASSOオリジナルバーテープです。
skogenさん
逆回しの時のチェーン・スプロケからの異音はこちらと同じ現象ですよね?
チェーンがスプロケットの歯に引っ掛かって、スプロケの歯に乗り上げて落ちる時の音ですが、リアディレーラーが直接の原因じゃ無いので、完全に解決するのは難しいです。
スプロケ、チェーン、フロントのチェーンリングの微妙な差で生じます。つまり、スプロケの歯の形状、チェーンのアウターリンクの厚さ、チェーンラインの僅かな差が原因です。いずれも0.1mm程度の差です。
少し走れば解消するかと期待しましたが、cs-6800改造から1000km以上、チェーン交換から1500km以上走ってますが、摩耗で異音が消えることはありませんでした。
試しにガイドプーリー(スプロケに近い方のプーリー)の位置を、手で微妙に前後させてみて下さい。その中に異音が小さくなるポイントがあります。チェーンテンション、チェーンのローラーとスプロケの歯との噛み合わせ位置が微妙に変わる事が関係しています。
プーリーの左右位置が関係するなら、やはり手でわずかに左右にプーリーを動かしてみて下さい。これは0.1mmの精度で動かします。私のケースではこちらは無関係でした。
rionsakurasterさん
tour-ney様
クイックレバーお役に立ったようでよかったです。
実はわたしのほうでもバイパー所有者からリクエストがあり
2セット発注かけたところでした。tour-ney様は黒ということでしたので写真のような感じですね
ついでに空色バイパーと中華格安バーテープです。目の保養のどうぞ、
試験がんっばてくださいね、返信不要です
tour-neyさん
ヘラーマンさん、鷄泰造さん、返信ありがとうございます!プーリー部分も捻ったりしたけれど、イマイチ変化しませんでした。そこでチェーンでは?と疑い、BUNにメール。以下引用。
>チェーンは消耗部品のため、保証の対象外です。
チェーンの異音は使用環境などの影響を大きく受けます。
まさか「たすき掛け」などはしていないとは思いますが
何が影響するかは一概には判りません。
気になるようでしたら交換してみるのも良いでしょう。引用終わり。
仕事では自分もそう言うなと思いましたね、模範解答!
ゴロゴロするのは、スプロケット上部、チェーンリング上下。クランク逆回しでスプロケットに乗っかるタイミングで起こる。チェーンリングは乗っかる時も外れる時もコリコリなる。だからチェーン張りすぎのママチャリみたいなチェーンの動きです。
ミシンオイル差して多少良くなったかな。アンプルピン関係なく何処でも。
変速。
もっとも不味いのは、リアのトップから一段上がったギア。トップギアに落ちそうな位です。(上がりもしにくい)
変速異音。
アウターでは...7速より重いギアは異音無し。(トップから二段目は異音あり)
インナーでは...ロー側で。あとはトップから二段目。
ワイヤーの追い込みだろうなと思いますが...
別スレですが、rionsakurasterさん紹介のクイックレバー、いいですね!(三角スタンド)ディスプレイスタンドが使えて助かります。(掃除機掛けるときに退かすの楽)
バーテープ情報も感謝します\(^_^)/(試験受かったら買えそうです)
鶏 泰造さん
あ、すでにやってましたか。こりゃ失礼(^_^;)。
ヘラーマンさん
>bテンションボルトは目一杯締めても変わらないので、チェーンの長さや他が原因かと疑っていますが、いかがですか?
と上のコメントに書いてあるので私はディレイラーかチェーンが怪しいと思っています。完成車の場合はチェーンの不良品は意外とありますが気づかないで乗ってる方多いです。ゴロゴロが全域かどうかにもよりますが。
どっちにしろ、不具合出ている段での真横と真後ろからの写真がみたいですよね。絶対直せるので試験終わって落ち着いたらまた挑戦してください。シマノ技術集大成の初代11速の真の性能はそんなもんじゃないのでご安心を!
鶏 泰造さん
試しにBテンションボルト締めてみて下さい。
ヘラーマンさん
tour-neyさん、試験勉強頑張ってるようですね。忙しそうなので返信無用です。
書き込みからはワイヤーの動きが少し悪いように感じますが、以前変速動画を見た限りでは割といい動きしていたので原因は別かな?
LoやHiのボルトは、チェーンつけてから通常は触る必要ありません。Lo側は真下ぐらいでHi側は真下を通り過ぎるぐらいがベストです。Hi側はいきすぎかな?ってぐらいでもチェーン外れないので大丈夫です。私は変速性能を重視してLoもHiもシマノマニュアルの絵より気持ち外側(可動範囲を大きく)に調整しています。この調整はチェーン落ちしなければいいだけなのですが、やりすぎてチェーン落ちしたら落車する可能性が高くダメージは相当でかいので経験ないうちは大胆にはやらないほうがいいとは思います。量はフレームごとにシビアに微調整しています。
Viperはチェーンステー400mmと短いですが、整備はしやすく11速全段クランク逆回ししてもゴリなく整備できるので安心して試験に挑んでください。イレギュラーな11-30tをSSで使っても27-30tへの変速がちと遅いですが、逆回しでもゴリなどないように整備できます。
※RDはキャパオーバーだと壊れる可能性があるのでイレギュラーをおすすめしているわけではありません。
それでは試験頑張ってください。
tour-neyさん
あはは...直ならないぞ\(^_^)/
ホーザン(お店の借り物)で修正しても...というかトップから二段目にゴリゴリ音が。試しに手でワイヤー引っ張ったら収まるので、ワイヤーさらに張ったら予想通り変速はぐちゃぐちゃ。それでHIのボルトを締めていくと、当然HIに落ちなくなる。
そういえば、インナーアウターギア問わず、リアが真ん中周辺ギアで、クランク逆回しでゴリゴリするのも直ってない(-_-;)上側のスプロケットとチェーンの乗っかる地点で鳴ってる模様。
ウ~ン、ホント嫌い。tourneyで満足すれば良かった、105はムズい。もう一回ハンガー修正するか?(ハンガー修正工具買えよw)
ワイヤーもほつれたので、ほっといて、試験の準備します( ´-ω-)ではまた(@^^)/~~~
やすりおさん
tour-neyさん
Viperかっこいですね!
ホイールは奥まで入っていますか?
写真を見たところ、クイックのネジが少し下すぎるような気がしました。
症状はチェーンとスプロケットが干渉するとのことですが、
ホイールが奥まで入っていない場合もRDとスプロケットが近づき干渉するのでは無いかと
思います。
では失礼します。
チェーンはあとワンコマ切ってもいいかなと思います。
あと考えられることはプーリーの上下裏表間違いです。特に5700RDの時に裏表間違いで、こういう症状が出たことがあります。裏表を逆にすると直りました。5800についてはプーリーに裏表があるのかどうか覚えてませんが間違っている時は修正してください。
ディレーラーハンガーについて
ディレーラーハンガーはきちんと平行出ていなくても支障が出ないことが多く、今回のトラブルには関係ないでしょう。ディレーラーハンガーの修正は工具使ってミリ単位で平行出します「恐らくとかだいたい」みたいなアバウトな話はないです。
ハンガー修正すると今まで使ってたスプロケ、チェーンなど角度摩耗がついている部品は新品交換必要になります。まだ摩耗するまで使い込んでいなければ問題ありませんが5000kmとか走ってると平行にしたために不具合が出たりします。副作用として、そういうことも起こると認識しておいてください。(今回は必要なさそうなのでパスですね)
変速位置が微妙にずれていてトップに来ていない場合もあるので、ワイヤ張り調整も最適なものにビシッと調整してね。
tour-neyさん
早速返信、ありがとうございます。
ディレーラーの平行は恐らく問題無さそうです。アウタートップで見ても、真っ直ぐです。ディレーラーが捩れてることはないと思いますが、見てもそんな気がしません(^_^;)
画像アップしました。
クランク逆回しでゴロゴロとプーリーとスプロケットに干渉。(インナーローで)
Rディレーラーのローアジャストも緩めたが、ゴロゴロは無くならず。
ディレーラーハンガーの平行は出ていますか?VIPERは結構狂ってるのが多くて平行をまず出してください。
チェーンの長さみたいので、前インナー+後トップの時のクランクとスプロケとチェーンの写った写真アップしてください。よろしく。
tour-neyさん
アイコンの通り、眼鏡族(というのかな??)です。ロードバイクの前傾姿勢において一般の眼鏡は首と肩懲ります。すっかり忘れていたアーア...
量販店ではスポーツサングラスしか勧めないので、眼鏡プロショップ探しに...(普通に使えるのがいい)
http://www.meganehamaya.biz/saikuringu.h
tml ←ここに行き着いたけど遠すぎ( ゚□゚)おすすめのショップをメールで問い合わせたら返信頂き、紹介のお店で購入しました。
まさかの丸眼鏡です...若造がそれ!?というビジュアルに尻込みしたが(実際、どだせーw)、サングラスは睫毛当たるし、コンタクトレンズは眼医者に害だ!直ぐに外せ!と言われていた(パッション凄いので動かされたなw)、曲線レンズは見え方にクセがあり、丸眼鏡は風の巻き込みも少ない。
以上、まだロード乗れないtour-neyでした。(眼鏡引き取りに行かないと)
視力検査していて顔が左に傾いていることが判明。(覗きこむ姿勢を仕事でするからかも)、それが、手放し運転に影響していた。ワイヤリングでハンドルも左に傾くけれど、走りへの影響は、顔の傾きでした。(解決!)今後、ホワイトのバイパーに丸眼鏡の若造見たら、十中八九私(汗)
質問です。
変速がイマイチです。具体的には、bテンションが狭くてプーリーに干渉します。(インナーローのみで、それ以外のインナーであっても、それ以降の重いギアは干渉なし)
それもクランク逆回しで干渉。順回転はギリギリ当たらない程度。(ただ違和感が残る感じ...何とかしたい)bテンションボルトは目一杯締めても変わらないので、チェーンの長さや他が原因かと疑っていますが、いかがですか?教えてください。
必要でしたら、動画も作成します。
skogenさん
楽しそうですね。^^
負荷が掛かった時のラクさはロードバイクならではですよね。
若い人は体も脳も学習能力が高く、どんどん乗れるようになります。綺麗なペダリングで安全に楽しんで下さい。
tour-neyさん
skogenさん、
いつもアドバイスありがとうございます。一応報告したいので...
向かい風の中、巡航しました。マイパラスとの比較では、出だしの軽さがあります。低速でも驚く安定性でした。加速は実用域(15-20km/h)に巨大な差はありません。
あぁこれはダメだ...と絶望したのは、25km/h~
この辺りからマイパラス501は、ペダリングの負荷が半端じゃないです。バイパーは加速がそのまま継続し、ペダリングの負荷も順当に上がるイメージです。ラクさが違う...( TДT)
まだ腕にどっかり寄りかかりがちなので、馴れていきたいです。
skogenさん
自転車は乗ってなんぼですから、どんどん乗りましょう。
M501との違いは気になるかな。
私の感覚では自転車の駆動系の抵抗の最大の差はタイヤで、700cの細い高圧タイヤにするだけで速度域は近づく。
あと、前傾姿勢を取れるかどうかで、駆動する側(人間)が使う出力が上がる。
その辺り、どんな感じでしょう?
前傾姿勢に慣れたら感想お願いします。
チェーンはミシン油を注して、乗って、拭き拭きを何回か繰り返せばスムーズになりますよ。最近、4500km乗ったHG701を交換しました。5-6000kmぐらいを目処と考えてたので、思ったより交換時期が早かったかな。
tour-neyさん
ようやく乗れる時間が出来そう。(でも内心は振れとり稽古したい...)
整備だけで疲れてしまいました。なんせ組み立てで1ヶ月。ママチャリ楽だわぁ(一昨年苦しんだのは忘れてるw)
左にハンドル切れるのは、私の平衡感覚か、手離し運転出来るからいい。(解決済)
変速については、スタンド上ではロー側がイマイチ。それでワイヤー張って走行すると、アウターローがまともに動かない(ガチャガチャでチェーン落ちない)から、張りを緩めたらベストでした( ´゚д゚`)アチャー
整備スタンドでは、もうワンクリック ワイヤーを張りたいけど、走行した感じに合わせてます。
インプレは...もう事例沢山あるからねぇ今更いいかなぁ(笑)フォークがフレーム同色ペイントという違いだけです。これが非常に美しい(水色は特に!)
一応感想は...出だしの軽さ。変速調整終わったら変速スピード超速い。それ以外はマイパラス501(700c)とそんなに...(爆)
BB関連は教えてください、宜しくお願いします。
(作業は、チェーンにミシン油、BBガタ、ゴリ無。ディレーラーに振動はあまり感じない(自信ない...)、ペダルから手応えあり、ペダルはMKS US-Lガタ無)
周期的になる。チェーン回らないとしません。サイコン装着前で、マグネット干渉ではないです。試乗して感じないが手で回すと分かる。異音も時々しないことがある(汗)
変速位置は、リアの中間ギアのみ。逆にローやトップでは鳴らないです。
チェーンが馴染んでないから?
ヘラーマンさん
m07035さん
ユーラス知らなかったですか?
簡単に言えばユーラスは性能はシャマルでハブ周りがアルミで少し重いだけのホイールです。なのでシャマルとゾンダの中間ではなくシャマルよりで、ZONDAとは剛性も明らかに違います。この辺は分かる人には大きく違いますが、わからない人にはそれほどの差には感じないようです。
私はユーラスもC17になったか廃盤かと思ってましたが、2018版もC15のままみたいですね。だったらC17シャマルやC17レーゼロよりお勧めできます。チューブレスに興味あればリムで10gしか変わらないので2WAYをお勧めします。全く使うことがないならW/Oの方が少しでも軽くていいですが、Hutchinsonの240gクラスのチューブレスタイヤを使うとW/Oの決戦タイヤ&ラテックスチューブなみの軽さで普段使い可能です。
でも以前の書き込みを見たらバネに不安がと言っていたので、DURA-C24が無難だとは思います。
ハンドルはお察しの通り、エナジーコンパクトです。このハンドルちょっと高いですが、オメガコンパクトより軽くていいです。剛性も全く問題なく握った感じはまんま同じですが、フラット部が楕円のエアロ形状で握りやすいです。ワイヤリングは楕円のところだけオメガの方がやりやすいですが、他は同じなので問題はないです。色々探したんですが結局FSAになってます。
>FSAは道場では評判が悪い
クランクはダメですけど、ヘッド回りはいいですよ。僕も使っています。
m07035さん
道場長、ヘラーマンさんアドバイスありがとうございます。
ゾンダは有名ですがユーラスって??
http://www.wiggle.jp/campagnolo-eurus-ユーラス-mega-g3-クリンチャーホイールセット/
ワイドリムではないんですね。シャマルとゾンダの中間位のモデルでしょうか…?
もうちょっと調べてみます。
basso venta格好良いですね!
過去スレで勧められていたFSAのオメガコンパクトを使用していますが、このハンドルはワイヤリングが秀逸ですよね。ちょっと重いですが、使い勝手が良いので愛用しています。
写真のハンドルは、オメガより軽いエナジーコンパクトでしょうか?
僕も、このハンドルに変えようかと考えています。
FSAは道場では評判が悪いですが、ハンドルは良いと思います。
ヘラーマンさん
m07035さん
結論から言えばホイールは1発でベストマッチを手に入れることは不可能なので、初めはあまり気にせず、自分が思ったものを買って、次に気になったものをまた買ってを繰り返して最後に残ったものがベストなホイールだということです。逆に言えば、1セットや2セットでベストなものを手に入れているかどうかはわからないということで、少なくとも5セットぐらいは乗り比べてみないと判断できる土台にすら上がれていない感じです。
例えば腰のないホイールしか乗ったことがなければ、それが基準になってしまうと言うことです。
と言ってしまえば元も子もないので、少しだけアドバイスを言うと
私は多分、10年ぐらい前にm07035さんの位置にいたのですけど、その時はDURA-C24買い軽さにすごく気にってました。その後81-C35、ZONDA、EURUS買って、実際にはこれ以外にもいくつか買ってますけど結局残ったのは、ZONDA、EURUSです。(他にもRS21含め何本か残してますけど普段は使わないので)
私はレースはしないので、残すのは一番気持ちよく走れるホイールになります。
その基準で選ぶと、EURUS以上のアルミホイールは私には必要ないです。
道場長も言われていますけど、m07035さんが
>どうせいづれ欲しくなるだろうからデュラ買っとけば良いかなとも思いましたが…。
こう考えているなら、まずC24買うのが一番かなと思います。その後他のホイールが気になりだしたら、カンパフルクラム、マビック等他のメーカーを試してみるのがいいです。でやっぱりC24が一番と思えばそれでいいし、もし最初にレーシング3とかゼロ買っても多分C24試したいという気持ちは無くならないと思います。
参考までに私がもし今買うとしたら、レーシングゼロカーボンです。こいつはリム重量で380gちょいでEURUSからでもかなりの性能アップが見込めます。そのぶんお値段もなかなかですが、クリンチャーで選ぶとこのあたりが最高峰かなと思っています。アルミリムではこの性能は絶対無理で、他のホイールには興味がなくなるぐらい魅力的です。
ワイヤー内蔵ハンドル周り RD周り
道場長、ご無沙汰です。
ワイヤリングについてですけど、最近の内蔵フレームは本当に難しくなりましたね。
ワイヤーが硬いことや内蔵する位置がダウンチューブ側から上に移動していることもあり、以前の常識は通用しなくなってきてます。また、リヤのアウターの出方もチェーンステー内からでるため角度的に厳しい。
他にもエアロ形状のカーボンハンドルなども以前より買いやすくなり、そういうハンドルなんかだとハンドルの前出しより、下から下へとか下から前へなど個別に対応する必要もあり、本当にフレーム、ハンドルやステムみたいに部品ごと答えが違ってきています。
例えば写真のフレームのハンドル周りだと、これでもギリギリまでワイヤーを長くしているぐらいですが、これより長くするとRがきつくなりシフトに影響します。また、リヤ周りもSP41を使うとこれぐらいまで長くしないと変速に影響がでます。
ということで、道場長が言われるように皆さんも自分の部品ごとに最適値を見つけ、ワイヤリングで変速やハンドリングを妨げることのないようにベストセッティングを目指して下さい。
>例えば、ハンドルが片方に寄るとか(汗)
わかった??そこ気づいてもらうために問題出しました・・・ほんとか??
自転車はまっすぐ走るのに自分で勝手に片寄りながら「この自転車まっすぐ走らん」とか言う人がいて、左に寄る人には「右側のペダルに重しつけたから乗ってみて」するとあら不思議まっすぐ走っていく。よかった、バランスとれたね。
もっとも、この右側ペダルの重しは「正直者にしか見えない特殊な重し」
m07035さん
wh9000-c24の印象がとてもよかったのなら①wh-r9100-c24でしょ。
「余りの走りの軽さと乗り心地の良さに」の感想が上の右側のペダルの重しのようにひっかかりますけど、そこは置いといて。僕はデュラがいいと思います。
デュラで走ってるんだという感動を生みます。rs81ではその感動がない。
ヘラーマンさん応援ありがとうございます。
僕が無茶苦茶な回答しているので、ヘラーマンさんに補足修正応援していただけると、ものすごく助かります。今後もよろしくお願いします。
m07035さん
ヘラーマンさんの過去のviperスレを参考にさせて頂いています。まだviperに乗られていますでしょうか?
Viper向けホイール選びのご指南を頂きたいのですが…。
2017年式viper+rs21に乗っていまして、別のホイールを試してみたいのですが中々購入まで踏み切れません。
タイヤは23cでいきたいので、今のところ↓の3つが候補になります。
①wh-r9100-c24
②rs81-c35(近所のショップで6万円台で売っていた!)
③レーシング3
もしも↑以外に良いホイールがあれば教えて頂きたいです。
数日前に、wh9000-c24を1日使用することが出来たのですが、余りの走りの軽さと乗り心地の良さに仰天しました。プロはこんなん使ってたのか、反則やろと思いました。
どうせいづれ欲しくなるだろうからデュラ買っとけば良いかなとも思いましたが…。
tour-neyさん
左STI のワイヤリングの変更後、右はそのままです
道場長、
>下にすると、いろいろ不都合が出ます。
例えば、ハンドルが片方に寄るとか(汗)
早速バーテープ剥がして、下側取り回しのワイヤーを直しました。(左シフターのみ)次いでに逆巻きも直したかったから...ρ(тωт`) イジイジ
完全ではありませんが、症状が緩和しました。左に片寄る勢いが減り、手離し運転に支障出なさそうです。流石に空中に浮かせたり、床に布等置いて摩擦を減らせば、左に切れますが、ゆっくりです。
ロードムズい、嫌になる...(MTBはもっと苦手ですが)
正解でーす。下にすると、いろいろ不都合が出ます。
ただリアとフロントそろえた方がいいのかというとケースバイケース。実験して最適解を見つけるしかありません。僕のはフロントはアウターのRを微妙に出しています。ストレートに張ると重くなるので、自転車によって最適解は違うので、みなさん自分の自転車にあったワイヤリングをしてください。
道場長の画像だと左(リアシフター)のやり方に近い取り回しですね。
ということで道場長の画像は、右側が正しいと勝手に考えてます。レバーからのワイヤーの出方がいい気がする...
ダブルシフター側のハンドル下側に取り回す理由としては、アウターが短いかな?と思ったから。結果としては手緩くしていたということか。やらかした。
問題です。写真の右と左どちらがワイヤリングいいでしょうか??
わかった人回答どうぞ。
tour-neyさん
ヘラーマンさん、見ていてくれたのですね!ありがとうございます。
実はメガレンジでお世話になりましたm(_ _)mもう二年前の話しですけど...結束バンド(インシュロック)もフェンダー固定用に、マイパラスm501(RS-21仕様)で愛用してます(*>∇<)ノ
ワイヤーの特性(これが本当の初期のび?)や、シルティックコーティングの補足を肝に銘じておきます。ワイヤリングを煮詰めれるよう頑張ります!
ヘラーマンさん
道場長、皆様ご無沙汰してます。地下から少し出てきました。
tour-neyさんはじめまして
Viperの整備頑張っているようですね。BBの回転動画とか見るとパッションを感じます。素晴らしい!
ワイヤリングの古い書き込みを参考にしていただいたようでうれしいです。
ロードの整備初めてにしてはかなり綺麗にできてると思いますよ。長さも今後の調整を考えればちょうどいいと思います。ワイヤリングが難しいのは、不可逆で切ってしまえばもとに戻せいないところよりは、長ければハンドルが軽くなるかといえば逆の場合があったりするところです。この辺はフレームやサイズでも違い、またステム長さによっても変わります。長さだけじゃなくてハンドルへの這わせ方とか色々テクニックもありますが、これから色々と経験積んで下さい。
また、ハンドルだけではなくシフトの軽さも重視しなければならないので、どちらもベストになるようにするのはピンポイントになりかなり骨が折れます。
それとSP-41などのアウターは最初は硬いですが、ハンドルを何度か曲げているうちに少し馴染んできて動きが良くなるので、それも計算に入れて長さを決定します。今回の最初手放しできなかったというのは、その辺りが影響しているような気がします。私はアウターワイヤーを完全に固定したあと、バーテープを巻く前ににハンドルを限界近くまでグリグリ左右に何度か曲げてなじませています。
3本ローラーがすぐ乗れる状況にあるなら、外試走する前に3本ローラーで試運転するのもいいと思います。バーテープ巻く前とかに。
フレームセンターに関しては目視で大丈夫であれば、バランス感覚に自身がありViperの場合は体が真っ直ぐ立てていて芯に乗れている感覚があるなら大丈夫です。Viperの様に芯に乗れている感覚になる自転車は案外少なく、精度やジオメトリ、フォークなどの違いが影響し、カーボンのハイエンドフレームと言えど低速時にふらついたり、芯に乗れていない感覚(体の重心を少し傾けないと手放しできない)になるものが多くあります。走りそのものはいいのですが、こういった細かいところで乗っていて気持ちよくないので選ぶの難しいです。特に小さいサイズのフレームはジオメトリを無理しているものが多く要注意です。
ということで1つの基準になるViper大事に乗ってあげてくださいね。
あと、チェーンの脱脂ですが、まー君&ももちゃんパパ!さんは理解されてるとは思いますけど、他の方が誤解されるといけないので
11速チェーンは速乾性のあるディグリーザーとかパーツクリーナーで脱脂してはダメなので気をつけて下さい。
シルテックコーティングが落ちて寿命がかなり短くなります。シマノもやるとチェーン切れる恐れがあるのでやるなと説明に書いています。チェーンの元からついている油も昔ほどベタベタしていないので、チェーンオイルつけて拭き取るだけで十分置き換わります。
私は以前にパーツクリーナーでやってしまいチェーン1本ダメにしました。
-----以下引用
チェーン洗浄時に速乾性のあるケミカルを使用しないでください。 「シルテック」テフロンコーティングが施されたチェーンを洗う際には、中性洗剤を使用してください。 速乾性のあるパーツクリーナー(ワコーズ/BC-9・スーパージャンボ等)を吹き付けると、チェーンが痛み、切れやすくなります。 ワコーズのフィルタークリーナー・チェーンクリーナーは使用可能です。
tour-neyさん
まー君&ももちゃんパパ!さん、ありがとうございます。いやぁ、知りませんでした( ´゚д゚`)アチャー基本でしたか...昨日、それを知らずにミシン油たっぷり注油したお陰か、静かになってて、あれぇ ゚ ゚ ( Д )原因が分かんなかったのでホッとしました。
試乗して変速もバッチリ決まりました。またシフトワイヤー張りすぎてた(汗)アウターローがガチャガチャだった。まだメガレンジから懲りてないなぁ。
撮影し直しました。トリム無し無音とは程遠いですが、どうぞ。
https://youtu.be/U6tYUD3ExaE 変速の動画は上げるかは不明です。道場長ほど速くないので...(シマノ純正シールドアウターキャップ 有りで整備した)
まー君&ももちゃんパパ!さん
>チェーンもゴリゴリ異音して回るし(クランク BBは無罪でした)チェーンにオイル差したけど、もっと多目に垂らす予定です。
これ治りましたか?
新品チェーンは、硬いオイル塗ってあるので、脱脂して。専用の油を垂らして、拭き取ってあげましょう。
基本中の基本です。(笑)
すでにしてたら、失礼しました。(笑)
tour-neyさん
道場長、アドバイスありがとうございます。
>自転車をサドルの後ろだけ片手で持って前に押してまっすぐ進みますか?10mくらいまっすぐ押し続けられ...
という訳で歩いてきました。結果 → 自転車を置いとくだけでハンドルが左に切れる。すこぉし(気持ち?)右に傾ければ、幾らでも歩けます。一旦走り出せば、簡単にコントロール出来る。
段差越えたらヘッドがガタガタなので修正しました。ただ、ヘッドスペーサーが動く位緩いとガタが出ますし、スペーサーが動かない位締めてもガタはあります。現在はガタがない最低トルクに合わせてます。
手離し運転は、今は何故か普通に出来ますね...あれ(・・;)洗脳だった落ち?
ワイヤリングはきれいです。少し実験してください。自転車をサドルの後ろだけ片手で持って前に押してまっすぐ進みますか?10mくらいまっすぐ押し続けられるなら問題ないです。
手離しで寄る時は1、自転車側 2、乗り手側に問題があるの2パターンがあります。
乗り手側の問題というのは背骨がまっすぐセンター位置にきてない、びびっててお尻がサドルにドシッと座ってない、脳にこの自転車はセンター出てないみたいな先入観がたたき込まれてるなどなどです、先入観というのは厄介者で、これに勝つにはプラシーボ(洗脳)が有効です。
たとえば左に寄るならポンプを右側につける。右ペダルだけ反射板をつけて重くする。
本当はそんな重量差で自転車が寄ることはありませんが、これで左右バランスがとれたと錯覚させます。
サドルの後ろもってまっすぐ進まない時は整備やり直し、まっすぐ進めば、洗脳を解けば手離しできると思います。
tour-neyさん
鶏 泰造さん、ありがとうございます。
うーん...でも私も当たらないと言っても、インナー側はプレートに当たっていると思います。(インナー)プラスチックプレートで音がしないだけだったら悲しい(笑)
走るペンギンさん、ありがとうございます。
ワイヤリングは詰めすぎかなぁ、怖いです。恥を忍んで画像アップします...アドバイスありがとうございます。
ハンドルが左に切れるという、整備不良...
うぅぅ(;゜゜) スキルが低いのだからしょうがない...
原因教えてください。このレスで多分満杯になるので、宜しくお願いします。
走るペンギンさん
tour-neyさん、購入おめでとうございます。最近のコンポは黒が多いので白いフレームだと組み合わせもいいですよ。
ヘラーマンさんのワイヤリングはハンドル周りをぎりぎり切り詰めた感がありますね。道場長の画像は見つかりませんでしたがヘッド正面で交差するくらい長めだったと記憶しています。そう言えばトラック競技の方は割と長めを好むようです。
私も短くするとヘッドの固さが気になるためやや長めに重なる程度です。慣れたら動きの軽さと変速で自分好みのワイヤリングを見つけてください。と言っても中々に手間がかかるし予算の都合もあるんですけどね(笑)
鶏 泰造さん
>調べたらFD5800でした。
そうですか。
実は先日、FD5800が安く手に入ったので、試しに付けてみたんですけど、黒いプラ部品のせいかトリム無しでは使えないし、操作力の最初が重いし、アウターに入れたときのタイヤとのクリアランスが狭いので、5700に戻しちゃいました(こっちならアウターのみトリム無しでいける)。
tour-neyさん
skogenさん、ありがとうございます。予算上Viperです...
組み上がったものの、まだ乗れそうもないです。ワイヤリングのせいか、ハンドルが左に切れます。試乗したら、手離し出来なくて焦りました。バーテープ巻いた後で気付くって。゚(゚´Д`゚)゚。(ヘッドはオーバーホールしてます、試乗時は緩くてガタが出て、直ぐに帰った(汗)原因は右シフトアウターが長くて切れると認識しています)
画像出さないと分からないかなぁ...要望あればアップします。
チェーンもゴリゴリ異音して回るし(クランク BBは無罪でした)チェーンにオイル差したけど、もっと多目に垂らす予定です。
フレームセンターは問題ありませんでした。(ホイール反転チェックです)
ラグはリアエンドのみでそれ以外は溶接です。本国はとっくに違うフレームなのですね(汗)日本はJOBオリジナルで良かった。フォークが同色ペイントでグッド。
skogenさん
Viperを買ったんですね。白いフレーム良いですねぇ。楽しみですね。
道場でも最近のViperは話題にあまり出てないですが、フレーム精度、溶接の仕上げはどうですか?
ところで、Bassoの本国のサイトを見ると、ラグレスでなくラグ組になってます。
変わったの?
https://www.bassobikes.com/bicycles/steel/viper/viper.html