自転車道場

長坂古道への挑戦

36 コメント
views
4 フォロー

画像1画像2画像3画像4
スタート地点 ゴール地点
金閣寺の北、京見峠と並行して走る古道、長坂道、平均斜度15%、キツイところは30%、路面はアスファルトが劣化して穴だらけ、土嚢で埋めているけど穴を濡れ落ち葉が隠し落ちると二度とあがれずTHE END。足つき無しで完走するには、このトラップを回避するテクニックが必要。

 京都一の難しい激坂。長坂古道、挑戦者を待ってます。

僕はアブソリュート3.0 ギア30×32でアタックしたけど穴にはまって撃沈。現在長坂古道スペシャル702を製作しリベンジ予定。

 京都の山を知り尽くしているvenomoさんがフロント30T、リア52T、ギア比0.57のMTBで落ちたとのことなのでギア比もう一度考え直し中です。
 長坂古道への挑戦記録、書き込んでね。

ディープインパクト
作成: 2024/07/29 (月) 10:25:03
最終更新: 2024/08/21 (水) 14:25:31
通報 ...
1
ディープインパクト 2024/07/29 (月) 10:26:15

venomoさん
京見峠茶屋画像1

道場長
語弊がありましたが、ギヤ比足りなくて足つきしたわけではないです。木の根またぎとかもそうですが、MTBでも5cm超えると踏んでも思ったより乗り越えれない(前輪への体重移動と踏み込みのタイミングが必要)、というのを私が無知で無スキルだったが故の失敗です。借り物のMTBじゃ慣れてなさすぎて難しかった。

まず、MTB(というより2.5インチぐらいのブロックタイヤ)は踏んでる力の1割か2割がタイヤの転がり抵抗で失われてる印象です。だから、かなり低めのギヤ比が要ります。
完全に私の感覚ですが、2.5インチタイヤの0.57倍のギヤ比は、25c履かせたロードだったら0.8倍相当ぐらいな踏み心地。平坦舗装路でロードなら45kmh出そうな下りもMTBなら20kmhぐらい。チンタラです。

足つきした瞬間、私の第一声は「やっちまったーーー」だったので、窪みだけ避けたらギヤ比はMTB 0.57倍(ロード0.8倍)あれば間違いなく余裕ですよ。くるくる余裕で回せます。

ロードの場合、ギヤ比1倍だと私の場合はちょっと足りなさそう。体重5kg痩せよかなーレベル。今は34x34=1倍のスプロケット構成しか持っていないので、ロードだとまたいつもの急傾斜で足止めくらいそうですが。

とにかくダイエットとコントロールの練習して私も今年中にはクリアしたいです。パワーもいるけどスキルですわ。

2
ディープインパクト 2024/07/29 (月) 10:27:19

702の整備 STIをパーツクリーナーで洗いオイル差しと泥よけ裏、錆びてたのを白ペンキ塗り。
ギアは前を小さくするしかないかな?42×32×22クランク買うかどうか、リア36入れても前が大きいと、それほどギア比小さくならない。

前22入れれば現在8速で32入ってるので、それでもいいか9速にしなくてもいいか、あれこれ悩みます。ワクワク。
画像1画像2

3
ディープインパクト 2024/07/29 (月) 10:27:39

kapa_さん
>42×32×22クランク買うかどうか
タイヤ径小さいので22Tは過分な気がします。
まずはロードのトリプル(又はダブルでも451なら700Cのギア比0.8以下相当)で試してみてからでも良い気がします。
チェーンステー短い上チェーンラインの違うMTB用をBB下がりの無いミニベロにはなかなかハードルが高いかと。

私なんかは20%が数十mあるだけでギリギリなのに30%なんて想像もつきません。
頑張ってください。

4
ディープインパクト 2024/07/29 (月) 10:27:59

煙人さん
ド素人のタワゴト失礼いたします。
ギヤ比検討の基底にGD値を置いてみてはいかがですか? 
運動エネルギーの大きさを念頭にクランク1回転で自転車が何m移動するか。
一応実際にやってみたのは3台で乗り手も n=1 でしかありませんが、私の場合は「車輪径が小さくなる分700CよりGD値を少し大きめにする」といい感じになりました。
素人浅知恵レベルで遊びで乗ってる分にはそこそこ上手くハマった気がするので当分この方法を使おうかと思っています。
勿論車両の状態(重量タイヤetc.)はじめ補正をかける要素も有るのであくまで「ギヤ比を考える際のベースとして」ですが。

5
ディープインパクト 2024/07/29 (月) 10:29:07

タワゴト大歓迎。
昔ディオーレのスクエアトリプル持ってたはずと探したけどなくなってた。(誰かにあげた??)
でも22はなかったと記憶。48×38×28だった。

MTB系ホロ-テックはBB73で幅広いので使えない、このさい贅沢言えないのでアリビオのスクエアしかない。完成度低くて、あまり使いたいとは思わないんだけど激坂で使うだけなので、まあいいか。この際鉄ギアでも何でも22あればOK。22×32でギア比0.6875 その80%なら0.55。今はこれがベスト。

鉢伏峠を力使わずナマケテ登れるなら、長坂古道でも勝負できるはず。
少し鉢伏激坂トレーニングしてから挑戦します。真夏はきついので6月中には行きたいけど、間に合わなければ10月以降挑戦。

マイパラス702はプルミーノより坂登るのは楽、なんか不思議なフレーム。両立スタンドを外し、700cサイドスタンドカット改702用スタンドに変えて相当軽くなった。チャクチャクと準備中。
画像1画像2画像3

6
ディープインパクト 2024/07/29 (月) 10:29:54

kapa_さん
道場長
venomoさんは
>MTB(というより2.5インチぐらいのブロックタイヤ)は踏んでる力の1割か2割がタイヤの転がり抵抗で失われてる印象です。

>2.5インチタイヤの0.57倍のギヤ比は、25c履かせたロードだったら0.8倍相当ぐらいな踏み心地。

>窪みだけ避けたらギヤ比はMTB 0.57倍(ロード0.8倍)あれば間違いなく余裕ですよ。

と書かれてるので、ギア比0.8で十分という意味だと考えます。
ロードトリプルで十分(あわよくばコンパクトクランクのダブルでも)
キャットアイのタイヤ外周を参考にすると700×25cが2105mm
20×1-1/8(1.0が無いので)が1545mm
0.73倍すると700c相当になります。
20×1.0だともう少し小さいので0.72倍くらいでしょうか。
30T÷32T×0.72=0.675
とりあえずクロスに付けてるFC-4503入れて確認してからの購入でも良い気がします。

7
ディープインパクト 2024/07/29 (月) 10:30:19

>クロスに付けてるFC-4503入れて確認してからの購入でも良い気がします。
kapa_さん、アドバイスありがとう。それも検討したのですがダメだった時に、もう少しギア軽ければと言い訳しそうで今回22で挑戦することにしました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QRR7VYM

新品3000円で買えたので・・。このアリビオクランク長坂挑戦後も702で使うつもりです。36×22激坂用。でも最近アマゾン配達遅くて1週間から10日位かかります。もうだいぶ暑くなってきたので、挑戦は秋に伸びそう。

激坂ナマケモノ走法、完成させなければ行けないし。機材は準備整ってきたので後は身体の慣らしです。激坂に身体を慣らしていく、暑くなると、これが大変。それとハンドルの浮き対策。ハンドルバッグつけて重い物ぎっしり詰め込むとか、バランス見ながら実験積み解を見つけます。

よく考えると激坂走り、根性根性で力技で走ってきただけで技術的なことはあまり研究してないなあと気づいた。もっと楽に平坦走るような感じで登っていけないかな、その奥義みつけたら「電動アシストいらね」と叫べるんだけど。

待ってろ長坂古道!気温30度往復120kmだけでクタバッテたりして。
スタートラインまで、どうやって足を温存して走りきるかも課題です。

実に面白い!ワクワク。

8
ディープインパクト 2024/07/29 (月) 10:31:28

 kapa_さん
道場長
>回22で挑戦することにしました。

承知しました。
画像1
tour-neyさんの時も伝えたのですが、MTBクランクの中には画像赤丸部分の爪が付いているタイプがあり、これがBBハンガーに干渉するものがあります。
私の事例だと1mm程度削れば干渉しなくなりました。

計型番にB2と付くディスクブレーキ用にするとチェーンラインが外に3mmオフセットされるためより短いBBを取り付ける事が出来ます。
計算上では110mmを取り付けるFC-RS200などロードのチェーンライン程度になります。

あまり内側に寄せすぎるとMTBのFDの可動範囲を超えてしまう可能性があります。
先日取り付けたばかりなのでtour-neyさんに説明してもらうのが良いと思います。
(私の場合は3速用で113mmのBBを使用してチェーンライン44mmで、ミストラルのFD-TY710でギリギリでした)

9
ディープインパクト 2024/07/29 (月) 10:32:06

tour-neyさん
呼ばれていませんが、現れました。
私のM501は、BBシェル幅70mmの無加工
BBはBB-UN300-Kタイプ110mm
クランクはFC-M101-2(36-22t9速用)(ほぼ道場長と同じか、少し上程度の差)
FDは FD-M3120-M 2X9s サイドスイング クランプバンド34.9mm
シフター SL-M2010-2L (アルタスですがFDに互換する銘柄)
…となっており、kapa_さんの通り、爪は削ってます。

そして、FDもLoの可動域は限界突破、斜めに装着して、交わしています。
付けるなら、ロード用をオススメします。

Loボルトは外して、マメ爺さんのご指摘に従い、ネジ穴に綿棒切ってぶっ刺してます()

私はM501に、シフトインナーワイヤーのBBガイドと、アウター受けを付ける知識はあっても、器用さがないので、フルアウターワイヤーでアウター受けもFDに備える、サイドスイングFDをチョイスしてます。

10
ディープインパクト 2024/07/29 (月) 10:33:32

画像1画像2画像3画像4
やっと来た。結構立派な箱に入ってる。さっそく重量計測、鉄ギアなので1kg覚悟していたけどギア小さいから516g、軽いやん。左はSORAと比較して23g差、この重量なら合格。両方で772gは立派。さすが22T。鉄でも小さければ軽い。

とりあえずチェーンの長さ見ないとダメなので最初は8速で調整。
FDはディオーレとクラリスあるので、どっちかで動くでしょ。

整備は後日、完成したら鉢伏峠で試走して問題点洗い出し仕上げていきます。

激坂ナマケモノ走法も仕上げていかなければ・・・。ワクワク

11
ディープインパクト 2024/07/29 (月) 10:33:58

 kapa_さん
計算上BBを113mm使えばチェーンラインはロード並

2Sのクラリスを使いたい所ですが、チェーンリング小さいのでどうかな?
ディオーレ3sと思いますので、内側2s使えば実質FDのチェーンラインは3.5~4mm内寄になるので届くのではないかと考えてます。

シート角が立っているうえ、ミニベロなのでBBが下がらず上がっているためチェーンステーアングルが気になるところですが、こちらもチェーンリングが小さいので何とか回避できるのではと予想しています。

現状一番そのまま対応出来る可能性が高いのが添付画像のFC-TY501(チェーンライン47.5mm)対応の3Sディレイラーでアングルが63-69のものだと思います。
どんな風に仕上がるのか、結果報告楽しみにしています。

12
ディープインパクト 2024/07/29 (月) 10:36:23

画像1画像2画像3画像4
702クランク軸119.5mmで22T取り付け干渉することもなく全変速できました。

ただ新品ギアと中古チェーンなので摩耗が新品と合わないので、少し音が出た。少し乗ればなくなるかもしれないけど鉄ギアなので、なかなかなくならないかもしれない。まあその時は新品チェーンに交換します。どっちみち9速化する時に新品チェーン使う。

FDはディオーレで使えると思いますが、702フロントのアウターケーブル止めがなく、手持ちでケーブル止め金具もなかったので実際に動作確認はできませんでした。22なんて長坂古道以外では使わないし、アウターケーブル止め2000円位するし、もういいか、長坂古道挑戦する時だけ手で22に変えればいいだけだし・・・・。アウターケーブル止め安く手に入ればFDつけるけど1回だけのために、これ以上お金かけるのもなあと、日和ってます。

とりあえずこれで少し走ってみて長坂古道行けそうだったら挑戦します。

後は身体次第。暑くなると熱中症になるので秋に延期。以前暗峠34度で登って熱中症になった。激坂は予想以上に体温上昇するので要注意です。

欲しいのはWレバーバンド、昔なら家に転がっていた。今は手に入らない。
Wシフトレバー買っても2000円以上するし・・・
アウターストッパーは2個持ってるんだけど、バンドがないと取り付けできない。
ヤフオクにビンテージ用変速取り付けキットが出ていたけど、このWレバーバンド、どうやって取り付けするの??フレームに穴開けるの??取り付け方法がわからない。
 W用アウター台座の部品ってないよね。高いし。
画像1画像2

13
ディープインパクト 2024/07/29 (月) 10:37:18

 ギアントさん
画像1
シマノのバンドも同様で、手の力で拡げてボルト&ナットで封印しました。

ホースバンド+T字金物とブレーキアウター受け
ホースバンド+低頭ボルトと長ナット
上引き可FDならVブレーキリードパイプとリアアウター受け
ブラインドナット(ボトルケージの穴)
RDをフルアウターにして既存の受けをFDに

自分の自転車だから気を使わずにやってます。

14
ディープインパクト 2024/07/29 (月) 10:38:27

情報ありがとう。とりあえず702長坂古道スペシャル完成したので、これで挑戦します。
ドライブレコーダーも設置。あとはいつ決行するか。伊賀いちして身体慣らしてから挑戦しようかなと思ってます。暑くなると厳しいので6月中ですね。
画像1画像2画像3画像4

15
ディープインパクト 2024/07/29 (月) 10:39:24

ギアントさん
画像1
ギアント失敗しました。ドライで路面状況は良好でしたが、石踏んでバランス崩しました。
私の(自転車での)行動範囲が広がったので悪いことばかりではありませんでした。楽しい機会をありがとうございました。

今回の収穫
息切れと脈拍の上昇は比例しない

背面動画 1:37あたりでアウト
https://www.youtube.com/watch?v=g_82quCP7fM&t=94s

16
ディープインパクト 2024/07/29 (月) 10:43:22 修正

惜しかったですね。路面の研究できる貴重な動画ありがとうございます。濡れ落ち葉とかなくて路面奇麗、気温上がる前に行きたいけど仕事入ってて行けない。
702長坂古道スペシャル試走してきました。
画像1画像2画像3画像4
角度、距離、地形が似ている奈良の鉢伏峠で実験。
ビデオも撮りました↓
マイパラス702激坂登り(鉢伏峠)
https://youtu.be/7N3GqLP_wyI

マイパラス702激坂下り(鉢伏峠)
https://youtu.be/M0NnzIp9Oyc

結論から言うと バッチリです。長坂古道制覇の可能性95%以上。
よほどのことがない限り登れる。
 この鉢伏峠、ロードでは登れない、クロスでも必死で全力走行しないと無理。ギリギリのきつさの坂、ここを今日は。ほとんど力を使わず、ナマケモノ激坂走行で完全走破。平坦路を余裕でポタリングしているような感じ。702は坂に強いのは知っていたけど激坂に特化して作ったのでポテンシャル上がり、30%の坂でも力抜いて登れた。ハンドルは押さえないとウィリーするので、もう少し前に重い物入れて前輪浮き対策した方がいいと思ったけど、長坂古道よりきついくらいの坂なので、ここでこれだけ楽に登れたら穴にさえ落ちなければ絶対クリアできそうと自信つきました。
 
 あとは60キロ走ってスタート地点で、どれだけ疲れているか??まあ相当疲れても力使わず登れるので体力的な限界は大丈夫だと考えています。

 702って本当に坂登るの楽、なんでこんなに坂楽に登れるのか不思議。
 
 あと予想外だったのは下りの制動性能と安定性、いつも鉢伏をロードで下ってますが、ロードで下るよりブレーキ効くし、車体はぶれないし、タイヤのラインは予想通り行けるし、コントロールが素晴らしい。この激坂下りをこんなに安定して下れるのは驚きでした。Vブレーキとミニベロ、DUROタイヤの組み合わせ、最高です。

 この702だと暗峠でも余裕で行けるかも??
 今日は実験大成功でした。後はXデーを待つのみ!ウキウキ。

明日雨ですね。残念。ホイール分解して遊んでます。
画像1画像2
京都は曇り予報なので出発しようとドライブレコーダーの電源入れると入らない。バッテリー交換しても同じ。とりあえず分解すると2カ所不具合、修理不可能。
 ビデオ撮影できなくなってしまった。長坂古道撮影してから壊れて欲しかった。
 なかなか簡単には登らせてくれない。いろいろあります。
画像1画像2画像3画像4

25
ディープインパクト 2024/07/29 (月) 10:53:08 >> 16

 venomoさん
ギアントさん、さすが!
この坂、脚力やら心肺機能より乗り方の方が試される坂なんで、真のライディングスキルの証だと思います。
歩道橋の斜面で鍛えるのとか凄いですね。下手くそは真似しちゃダメだけど、狭い歩道橋中央の自転車部分(幅50cmぐらい?)をブレずに走れるスキルないとダメってことか、、、確かに。
雨上がりが逆に路面が綺麗ってのも意外、いいヒントもらいました。

26
ディープインパクト 2024/07/29 (月) 10:54:12 >> 16

 ギアントさん
コメントありがとうございます。
買い物で活躍するだけだった自転車に光が差し込みました。ありがとうございました。
前回失敗したMTBのほうが成功すると思っていたのに、予想を外してばかりです。

長坂古道で役に立つか分かりませんが、危機回避に参考にさせてもらってます。
たまらん HOW TO [ペダリングホップ] MTB 階段上りダイエット
https://www.youtube.com/watch?v=N00fz9U4pnk
勾配に変化もあり、競走でもないので意味を持たないですが、
道場長の小径車(451)
22t / 32t x 1,545mm (1,062mm)
25min 4.1km/h 65r/m
前回のMTB(559)
34t / 30t x 2,010mm (2,278mm)
12min 8.5km/h 62r/m
今回の小径車(406)
42t / 32t x 1,515mm (1,988mm)
12min 8.5km/h 70r/m
距離1.7kmで計算しました。

MTBのスプロケットを34tにしていたら小径車の時くらいの負担で・・・と計算して最適値を探るのも楽しくて好きです。今回RDのキャパシティの都合で出来ませんでした。
3本ローラー千mTTの時も計算してこのチェーンリングでこのケイデンスを維持できれば**秒みたいなことをしていました。

MTBの時は小径車に比べて、バーエンドバーをぐいぐい引っぱってようやく踏める感じでした。”足つきなし”の条件がなければ歩いてます。行動範囲も見識も狭く、シッティングで登れるところしか行ったことがありませんでした。
路面がしっとりしていたら溝ありのタイヤでもズリズリと滑ったので重量があっても路面状況にマッチしたものがいいと思います。横幅も太いと枝踏んだくらいでは停止しませんでした(何故避けない?避けれない!)。画像1

27
ディープインパクト 2024/07/29 (月) 10:55:31 >> 16

702は激坂スペシャルから通常ママチャリに戻しました。アルタスクランクはQファクター広くて危うく左足肉離れするところでした。もう2度と使いたくない。

緻密な計算ありがとうございます。この451DURO今回挑戦して素晴らしいタイヤだとわかりました。路面スリップがなく下りでもブレーキがめちゃくちゃ効く。鉢伏でも長坂でもスリップは一度もありませんでした。702は競輪ピストのようにジオメトリは詰まっていてシート角も前フォークも立っています、その影響で加速性能がいいのですが傾斜ではすぐ前輪が浮きます。激坂ではダックスフンドみたいな寝たフレームの方が前輪押さえ込めます。

今回挑戦した反省点としては歩道橋の50cm幅をまっすぐ登れるスキルと速度が必要だという点。特に2段坂は穴と穴の間は50cmもない所があり、まっすぐ自転車を走らせないと落ちて終わります。僕の場合、前輪浮いて蛇行してしまったのが敗因です、激坂ナマケモノ走法では時速5kmになりますが、最初の2段坂では蛇行が許されないので時速7km以上で一気に登るしかないと思いました。距離が短いので一気に登るのはウィリーして直線保つのよりは簡単。

最初の2段坂以外はナマケモノ走法で走れたので、この最初の500m直線、特に後半の50mだけ蛇行せず一気に登れれば制覇できるかなと思います。パワー走り必要。

これ制覇するのホールインワンする位の偉業なので祝勝会したいです。
ただこれからの季節、えぐい猛暑なので昼に集まると大変なので秋に「ギアントさん長坂制覇祝勝会」をやりましょう。といってもランチ食べて長坂道を肴にワイワイしゃべるだけですが・・・。

場所は僕がよくランチ行く、京都八幡の国道一号線と京奈和自転車道がクロスするところの近くにあるビッグボーイ。ヤマダ電機が前にあります。
〒614-8132京都府八幡市下奈良榊4-7 ビッグボーイ 八幡店
 ここだと大阪の人も参加しやすいかなと思うのとハンバーグとコーンスープおいしい店!です。ギアントさん八幡は遠いですか??日時は気温見てギアントさんの都合のいい日で決めたいです。また相談します。よろしく。

これから朝練行ってきます!
画像1画像2画像3

28
ディープインパクト 2024/07/29 (月) 10:56:43 >> 16

ギアントさん
3本ローラー練の効果もあるといいな
画像1
朝練おつかれさまです。

雨の日のグレーチング乗り越えが怖い・重量のあるものを運ぶ(灯油18L)ので、なんとなく406DUROのタイヤは使っていませんでした。フレームの考察もしていただき、ありがとうございます。

すいません。測ったらスロープの幅は60cmありました。
歩道橋は座ったままで登れましたが、長坂古道は立ち上がらないと止まってしまいそうでした。

久御山JCTの近くまで行ったことがあります。きっと大丈夫なはずです。祝勝会とは会費全負担してねということでしょうか。ゴルフは詳しくないのですが、ホールインワン達成者が費用を負担するとインターネットで見ました。割り勘でお願いします。

山の近く(滋賀:東海自然歩道へのアクセス道付近)の掲示板に
R06/06/12 06:00頃 比較的新しくできたと思われる親子グマらしき足跡が発見されました。
外出するときは十分気を付けてください。特に明け方・夕暮れ時はクマの活動が活発になります。
とありました。熱中症対策もですが、こちらもご注意をお願いいたします。

仮想 長坂古道
https://www.youtube.com/watch?v=iqhIeOKyH-4

29
ディープインパクト 2024/07/29 (月) 10:57:07 >> 16

ギアントさんの分は僕がおごります。お好きなの食べてください。
他の参加者は各自、自分で支払うということで。

といってもビックボーイはファミレスでランチは1000円以下で食べられる安いお店です。
 僕がよく行くくらいですから安い!。牛ミンチ100%のハンバーグがあります(珍しい)

ハンバーグといえば京都の東洋亭ですが、あそこ混んでるのと本店は京都の北なので大阪の人は遠い??と思い、やっぱりさくらであい館周辺が京都奈良大阪から自転車で集まりやすいかなと思い、八幡のビッグボーイにしました。

実はこのビッグボーイ、コーンポタージュスープがおかわり自由でとてもおいしい。僕はランチ食べにいくというより、コーンポタージュスープ飲みにいってる。真夏は冷房入ってないと、ゆっくりおしゃべりもできませんし・・・。嵐山まで行くぞと思って、ビッグボーイでポタージュスープ飲んで帰ったり(ズボラ)

京都八幡はLAMUのたこ焼きもあり、自転車で散歩して食べて帰って来るのにいい所です。
問題は暑さ!最近の猛暑は半端ないので自転車道走っててもサウナ入ってるみたいだし、あまり昼に走ろうとは思えない。

ギアントさん土日の方が都合いいですか??
気温と天気見て決めます。(秋になるかも??)

30
ディープインパクト 2024/07/29 (月) 10:57:22 >> 16

ギアントさん
返信ありがとうございます。安心しました。でも自分の分は出せます。
木曜、水曜がだいたい行けそうです。ここ最近、暑いので到着したら汗かいてドボドボになってそうですね。自転車道場に車で行こうなんて気になってしまいました。

31
ディープインパクト 2024/07/29 (月) 10:57:44 >> 16

>どんな自転車でも楽しむ方法はたくさんある!楽しんだもん勝ち!
名言!

 新車で売り出されるスペック見ると、こんな自転車10年後には乗れなくなってるやろ、いったいリアエンドは何ミリ?で収まるの?クイックハブは100年自転車と人類を幸福にしたけど、スルーアクスルなんて10年後にあるの??

 芸術はシンプル。BB30も複雑怪奇に派生をいっぱい作り、結局BSA、JIS68が残り消えていった。
タイヤ幅は28が最適なの??32、35??最適じゃないものを無理に使おうとするから派生がいっぱい作られ、結局全部消える。

 カーボンリムを無理に使おうとするからキャリパーが使えなくなり、ディスクを使わざるを得なくなり、ディスクを使うからクイックが使えなくなり、スルーアクスルを使うしかなくなる。カーボンリムやめたら!趣味で自転車乗ってるだけでカーボンいるの?そこまでして100年使ってきた優秀なシステムを全て捨ててまで使うメリットあるの??

 15年前のマイパラス702はアルミリムだから復活できた。アルミVブレーキだから、鉄フレームだから、15年前の自転車を現在の部品で製作できた。

>どんな自転車でも楽しむ方法はたくさんある!楽しんだもん勝ち!
マイパラス702がスルーアクスルやディスクブレーキだったら復活させず捨ててた。
メーカー都合の規格変更で楽しめなくされるのだけはごめんです。

32
ディープインパクト 2024/07/29 (月) 10:59:05 >> 16

ギアントさん
GPS計測の誤差有。坂道発進失敗中も距離は伸びていそう。実際は350m位かと思われる。
画像1
調子にのって再度挑戦しましたが失敗しました。
旅行車(590)
34t / 28t x 2,068mm (2,511mm)
今さらですが、計算すると私の中の適当なギア比をオーバーしていたようです。

反省点
挑戦2日前に軽度の脱水症状(サイクリングではなく草むしり中)
前回成功したから調子にのっていた
事前に乗り慣れるまでの試運転を繰り返さなかった
最後までやりきらなかったこと
です。

できる限りシッティングでいこうとセーブしながら進んで行きました。ケイデンスも落ち、結局立ち漕ぎするしかなくなった時、チェーン飛びが発生しました。強く踏み込んだ時のRDの調整してなかったです。
調整後も坂道発進できないのがショックでした。何度も何度も挑戦するのですが、クルリとひと漕ぎもさせてもらえませんでした。以前は勾配のある個所は勢いだけでくぐり抜けていたようです。

タルテックスアイスベスト(アイスパック4個付)
https://workman.jp/shop/g/g2300035760084/
暑さ対策として保冷剤ベストを着ていきました。直射日光の有無や安静時・活動時の違い等あるのでサイクリング向きのものではありませんが、真夏に入る前に滑り込みで挑戦したいという気持ちは応援してくれました。社外品の保冷剤も予備としてもっていきました。

長坂古道への道中
4時間後の保冷材の温度約30度 4時間後の予備保冷材の温度約3度
路面状況は良くも悪くもない状態でした。

スマホの設置方法に問題があり、撮影は出来ていませんでした。暑さが和らいだらまた行きます。

33
ディープインパクト 2024/07/29 (月) 10:59:26 >> 16

激坂はミニベロの方が有利だと思います。アブソリュート700cとマイパラス702で挑戦したけど、楽さが違った、700cでもう1回挑戦しようとは思わないです。702なら乗り方変えれば制覇できるかなと思えます。この最初の2段坂の2段目の坂を一気に駆け上がる、それしかない。他はナマケモノ走法で力抜いて走っても登れる(実証済み)

2段坂はナマケモノは通用しない、ここはなりふりかまわずねじ伏せるしかない。
そのためには往復120kmで消耗すると不利なので、もし次回挑戦するなら輪行しかない。ミニベロは平坦走行は疲れるのでパス。最後は運です。

この坂、運が相当左右する、いくら足が残っていても穴に落ちれば終わり、2段坂の最後は平均台の上を走る位の狭い範囲しかルートがない、ここは一気登りしかないのは蛇行できないからです。

もう暑すぎて走ってて楽しくないので夏はパス、自転車嫌いになりそう・・・・。
ギアントさんも無理しないでね。

34
ディープインパクト 2024/07/29 (月) 10:59:48 >> 16

 ギアントさん
アドバイスありがとうございます。
頭では今日は余裕!と考えていても、体がそれに追いつかない状態でした。
脱水症状等の回復も程度に左右されるようで、数日後に受けた血液検査のCRP値(C反応性蛋白:炎症性疾患があると高値)が基準値を超えていました。長引くのを実感しました。

35
ギアント 2024/08/14 (水) 22:44:34 f1797@fa9c1

クロスバイクで成功しました。路面状況は良好で走りやすかったです。
溝なしタイヤは滑るって決めつけていましたが、路面ドライ状態では問題ありませんでした。画像1


前ギア50/34t
後ギア11-34t
タイヤ Vittoria RUBINO PRO 700x25c

36
ギアント 2024/09/02 (月) 00:46:38 f1797@cb99d

長坂古道チャレンジに使ったMTBにはロードの完成車に付いていたクランク(FSA TEMPO)を付けています。理由はただの着せ替えです。
画像1
BBにスペーサーを挟んでいます。同様にすれば軸長の短いBBが使用できるかと思い、廃棄寸前のクロスバイクのフレームと手持ちにあった軸長110mmのBBで試しました。
画像1
画像2
スペーサー無しだとFDの可動域から外れてしまうので、カタログ値のD-NL122 CL47.5mmに近づくよう、2.5mm x2挟みました。
画像1
色々持っていないので、テストは手元にあったFC-TY33(48-38-28)です。
画像1
画像2
道場長が試されたように左クランクを交換してQファクターの変化を見ました。左からFC-TY33、型式不明、FC-RS200、SUGINO SUPERMAXY(チェーンステーと干渉)です。
画像1
画像2
MTBでは実走していますが、今回のテストはここまでです。机上の空論ですが前3段が必要になった時用に。