自転車道場

views
4 フォロー
9,573 件中 5,841 から 5,880 までを表示しています。
32
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 08:05:31 >> 20

 ゆみりん23さん
ゆみりん23です
一応振れ取りが(大体ですが)終わりましたのでご報告します。ご助言いただいたおかげです。本当にありがとうございます。
ちょっと姿勢がキツくて背中がこわばってしまいましたが、まずまず出来たかと思います。縦ブレがさほど無かったので幸運でした。左右の歪みを面で考え、緩める締めるを繰り返す。最初緩々なので締めから始めました。リムテープ新品と既存タイヤを戻して試走し終わった所です。気持ち良いです!今後も頑張ります。応援していただいたので出来ました。感謝しかないです。m(_ _)m

(振れ取り台があった方が良いような気がしました)(^^;)

道場主様がおっしゃる、ホイールの重要性を垣間見ました。学習意欲が湧いて来たので、家のママチャリ(古いです。軒下置きで錆びています。)のスポーク交換に今年着手したいと思います。ハブのグリスアップとベアリング交換もしたいです。ヘッドパーツを開けてメンテナンスしたいです。(自車はどうやってフォークを外すのか分かりませんでした。何度かトライしたのですが、手だけの力ではフレームと分離させようとしても外れません。)ママチャリは、前輪ならば、フレームから外して、バラして組み立て直す初歩的なスキルがあるかもしれません。

そして自車のホイールですが、これも近い将来にリムから手組みしたいです。値段が手頃なリムで良いのです。余暇に自分の手を加えて大切にしたいです。乗ったら拭き拭きする習慣もつきました。自転車文化に失礼がないように謙虚な姿勢で精進します。

31
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 08:04:39 >> 20

 ギアントさん
画像1画像2画像3画像4
ブレーキブースター 簡易ver.(体勢がしんどい) 廃材利用ver.(取り外しめんどうくさい) 新ver.(中途半端ですみません)

箕浦の振れ取り台を買って皆様とはかけ離れたレベルで満足しており、いい考えは浮かびませんでした。

お話であったイメージを勝手に想像すると、ブレーキブースターの様なものがあればいいのかなと思いました。しかし今は販売されているのをほとんど見かけませんし、とりあえずあるものだけで組み合わせてみました(手持ち材料だけですので出費ゼロです。)。できることはしましたよ、というアピールでしかありませんが、私が絞り出せるのは以上です。

RS21振れ取り
https://www.youtube.com/watch?v=aKVvLghzpT8
上記の動画を見てリムに当てたらダメという思い込みが消え去り、既製品の振れ取り台を購入しました。それまではテープを貼り付けたり、廃材利用の台に取り付けて作業していました。

タイヤの振れ取り
https://www.youtube.com/watch?v=SCBci4bjwgs
上記の動画を見てタイヤの振れ取りにも取り組んでいますが、まだ修行中です。振れ見て外してタイヤ(空気抜いて入れて)いじってを繰り返すのでホイールの作業より台から何度も外す上、生き物をいじっているみたいで難しいです。たくさんの恩恵を受けて恩返しをしたい気持ちでいっぱいですが、現状何も浮かびません。申し訳ないです。

30
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 08:02:13 >> 20

ギアントさんに提案です。3本ローラーを手作りされる方なので振取り台の自作のアイデアお持ちでないかなと思い、ホームセンターで手に入る材料で、材料費1000円位で作る方法があれば教えて欲しいです?最近市販品がろくなのなくて自作しかないかなと考えています。
 僕がイメージするものは自転車のフレーム倒立させて使う、キャリパーブレーキのようなものです。固定はキャリパーブレーキ穴を使い、ブレーキシューの位置に横振れ用動くボルトを左右つけ、下の方には動く鉄板をつけて縦の振れを取ります。前と後ろ両方使えるものがベストです。
 今度、振取台自作道場みたいなスレ作って、有効な情報を後に続く方たちに残し役立ててもらえればとも考えています。僕も作ってみたいのですが優先順位的に他にすることがあり、ギアントさんのアイデアあれば教えてください。特許取って製品として売れば売れると思うけど・・世の中そんなに甘くないか・・。

29
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 08:01:35 >> 20

 ゆみりん23さん
ゆみりん23です。ご助言いただきありがとうございます。

気になる部分を手直しして、この28H前輪に関しては間違いなく通せました。絵で描いた予習の時は見過ごした「決まり事」があって、手直し中に「なるほどー」と理解しました。何度も通し直したい気分ですが、一回で止めておきます!

振れ取りの方がクライマックスのように思えます。道場主様がおっしゃるように、対策品を準備してトライします。ワークマンに行ったことがありませんので、大家さんの家のお姉さんに聞いて来ます。いつもありがとうございます。

28
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 08:01:13 >> 20

ギアントさん
700cサイズ28孔のホイールです。頑張ってください。小径車ホイールでなくてごめんなさい。
画像1画像2画像3

27
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 07:59:59 >> 20

 tukubamonさん
ホイール組みはやり方色々ありますが、一箇所間違えると組めなくなります。まぁ失敗も経験のうちですから気にせず。
道場長のホイール組みのスレでもあるように、まずはスタート地点を決めて始めないとズレます。
私はバルブホールの所がクロスしないようホールの前後左右8本を組んでからスタートします。

小径ホイールってニップルホールの位相も大きいんですね。これはスタートで間違えなければ間違えようがない。フロントから始めたのは正解です。リヤはおちょこがあるので難しくなる。
大丈夫。皆最初はそんなもんですよ。

26
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 07:59:30 >> 20

tour-neyさん
すごい人だな、パッションの塊のような人ですね……
ホイールの画像を拝見して。

画像の上半分は綺麗に出来ていると思います。ただ半分より下は、スポークの重なる位相が、バラついてますね。2本のスポークが(クロス)xする部分は、ハブの反対側において、半個分ズレた状態で、クロスして見えます。下半分は、クロスしているけと、ちょくちょくクロスが乱れていますよね?

というかテキストだけではムズい(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
恐らく、ブリブリに振れている原因はそこです。動画にするにしても、視点が難しいなぁ…どうしよう…

これは先程アップされてる、もとのホイール画像を見るしかありません。
大丈夫です。私も何回もやり直して覚えました。

何回か挑戦し、スポークの位相が飲み込めれば、その頃にはニップルがかなり痛むので、星ニップル(#14)に買い替えましょう。

25
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 07:58:35 >> 20

ゆみりん23さん
画像1画像2
失敗作を見ていただいてありがとうございます。進行方向に対して左右逆なのかなと思います。

私も見えにくいと思いました!申し訳ありません。貴重なご指摘に感謝いたします。

24
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 07:57:14 >> 20

 高鍋玲人さん
ゆみりん23さん はじめまして
ゆみりん23さんより超のつく初心者ですがよろしくお願いします
ホイールの写真についてですが、地面をブルーシートなどにすると
ホイールのスポーク状態が良く解るのではないかと思いました

私の目が、老眼なだけかもしれませんが・・;

23
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 07:56:34 >> 20

お世話になります。ゆみりん23です。
画像1画像2画像3画像4
これが正しいスポークの通し方の1つなのか、定かではないのです。一応、ニップル回しで仮組みして見ました。回すと縦横にブレブレです。ネジのギザギザまでマイナスドライバーで締めた時点ではゆるゆるです。その後ニップル回しで6回転しないと抵抗が感じませんでした。

通し方は、片側14穴を絵に描いてそれを元に通してみました。デフォルトの通し方とは違います。方向が逆のような。(汗)

スポーク長さは196mmでした。そういう規格が無いようなので195mm?でしょうか。
バラした時に結構癖が付いていました。ニップルは問題なく回ります。錆もありませんでした。

確認してから次に出来る事をしたいです。センターゲージ(というのでしょうか)は持っていません。道場主様の資料を読んで、じっくり理解しようと考えております。自転車のフォークを利用して振れ取りできればと想像しております。よろしくお願いいたします。

22
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 07:55:13 >> 20

ゆみりん23さん
ホイールの写真ありがとう。スポークは14のステンレス製でニップルもきれいなので、再利用しましょう。まだまだ使えます。6本組のクロスで、この組み方スタートに最適です。スポークの劣化は×になってるクロス部分の減りを見ればわかります。写真みれば劣化はありません。100の言葉より1枚の写真の方が整備がわかるので、質問があれば写真あげてくれた方が助かります。

 自転車知らない素人がこういう間違った↓レスもしますが気にしないでください。
>8速だとチェーンの切った貼ったは容易ですしプーリー外せばチェーン切らなくても交換可能です。
 8速チェーンと6速、7速チェーンは同じという知識があれば、こんなレスはしません。
 本物は自分のスキルが上がらないと見分けられません。 自分の技術が低いこと、経験不足、修行が足りないことで出来ないことを「誰がやってもできない」みたいに言って何の努力もしない人は見苦しい。ホイール組は100本組んでスタートラインです。失敗して当たり前、
 リムも減ってないし美しく、お父さん大事にされていたのがよくわかります。どうせやるなら一流になりましょう。何度もレスするの大変でしょうから、次作業開始されて困った時に書き込みしてください。忖度や会釈みたいなものは自転車道場には必要ありません。
 ニップル回しも持っているなら買う必要はありません。それだけあればハブ交換は可能です。自転車で一番必要なのはお金でもなく道具でもなく「覚悟と愛」やる気とパッションがある人は応援します。

21
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 07:53:26 >> 20

 昭和平成さん
ゆみりん23さん、こんにちは。応援しております。
くれぐれも安全を考え、ケガの無いようにお気をつけて下さい。

20
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 07:51:09 修正

ゆみりん23さん
jade04様
感謝です!なるほどー、ニップルで分かるんですね。
実は私の工具箱にあるニップル回しは日本製なれど14/15サイズのみです。振れ取りだけの目的で購入したので、詳しく知りませんでした。15が入るのでとりあえず15?なのかな。
精進します(^_^*)

道場主様
感謝です!ありがとうございます。思考がスッキリしました。4月中にバラしてスポーク長さを測ります! すごく楽しみです。失敗してもがんばります。ワクワク(^_^*)/
画像1画像2
現状のホイールをバラす前に画像を上げておきます。前輪から作業したいと思います。全体像とハブ付近のスポークです。

19
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 07:50:34

>*もしこの内容をここに書くのが、(少し前にご指摘いただきましたように)適切でないのでしたら、先に謝罪します。
 そんな小さいことグダグダ気にする人は、ここにはいないです。もしいたら僕が破門します。
うーむ。。。さんはいつも威嚇して、その人の実力見る人なので気にしないで。もっと楽に行きましょう。

スポークは市販量販車の場合、前後同じ長さを使っています。理由はコストが一番安いから。そのためリアホイールでスポーク飛び出てるのがあります。リムテープめくってスポーク飛び出し確認してみてください。飛び出していたら、現在のスポークより少し短めにした方がいいです。
メーカーは利益優先で飛び出ていても、そのまま市販しています。(自転車界の暗黒面)

スポークの太さやニップルのサイズを簡単に知る方法はニップル回しを入れてぴったし入った数値です、一般的には14か15のどちらかだと思います。ニップル回しは僕が紹介したものはマルチで12~15番使えるので全部当てていけばわかります。
 もしくは1本だけ自転車屋に持って行き、このスポーク14番ですかと聞けば答えてくれるはず、サイクルベースあさひが一見さんの質問でもきちんと対応してくれると思います。もし間違った答えしてたら教えて。会長の下田さんに「教育どうなってるねん」と伝えておきます。

新規でスポーク買うときはハブの穴とリムの穴さえ通れば何番でもOKです。現在14番だから、新しいのも14番買わないとダメとかはないです。強度と値段考えて僕のプルミーノは15番で組んでます。14番のスポーク結構重い。そのあたり自由です。

18
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 07:49:55

 ゆみりん23さん  

ゆみりん23です。お世話になっております。

ホイール組みのスレッドを読み返して、必要最小限の環境を準備しています。バラし始めておりませんが、観察から始めていました。何度も組み立てれば、記憶に残るのでしょうが、実際にバラすと混乱するかもしれません。

デフォルトのスポークは、黒塗装が剥がれて錆が出ているのでスチールのような。ニップルも錆あり。ただし、マイナスドライバーで回す頭の面は錆なしの状況です。

前提として、既存スポークとニップルを使い廻し、ダメそうなら実測後に調達を(ご助言いただきました)しようと思います。道場主様の文章から察するのは、もしかしたら、スポークは組み上げた長い時間の癖が大して残らないのかも?・・・・と勝手に想像中。バラしたらスポークは弓なりかと思っていました。

Q:そこでもし調達となった場合、スポークのゲージ(太さ)の計測するのに必要な工具は何でしょうか?自車は前後とも14?なのかなと、推測します。後ろは、もしかすると1つ太めの可能性があるかもと。初心者につき、触っただけだと前後ホイールのスポークが同じ太さに感じます。

17
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 07:49:21

炭酸フリークさんアドバイスありがとうございます。心強いです。
twin-sisterさんでした?プルミーノのホイール手組したの記憶していたのですが、10年やってると記憶があやふやなってます。ごめんなさい。
 僕はパワハラなりそうなので、教えてあげてください。頼りにしてます。

>スポークってそのまま使って良いの?
スポークよりニップルが問題のことが多いです。実物見て判断するしかありませんけど。
とりあえず古いので組んでみて、イマイチなら新品交換するというのでいいと思います。

16
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 07:48:56

 ゆみりん23さん
炭酸フリーク様
はじめまして。新参者ですがよろしくお願いいたします。
ひとり体当たりで、失敗ばかりでした。でも、時折り無になれて、自転車整備が楽しいと思える時があります。こういう趣味と出会えて良かったなと思えるように、初心を忘れずに少しずつ少しずつ進歩したいと願っております。
ご助言ありがたいです。何がしたいか直感のおもむくまま、でも、立ち止まって考えたり、謙虚に精進します。目下、soraにハブ交換が楽しみなのです。スポークってそのまま使って良いの?とか、ステンレスのHOSHIにしたいなぁとか、ジャイアントのデフォルトのホイールってちょいとお粗末だったのね?とか、グルグル想像を膨らませてます。

今後ともよろしくお願いいたします(#^.^#)

15
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 07:48:35

 炭酸フリークさん
ゆみりん23さん、はじめまして。道場長、ごぶさたしております。
小径車プルミーノ乗りの炭酸フリークです。応援に駆け付けました!!
がしかし、、私はホイール手組したことないので、451手組はどなたか別のお方ではないでしょうか。twin-sisterさんとか?

道場の皆様は親切でいろいろ教えてくださいます。
ただし、次のようなことは自分で決める必要があります。
 最終的にどういう自転車にしたいのか
 どれだけの時間や予算を割くのか
 どういう段階で進めるのか(いっきに完成を目指すのか、段階的に進めるのか)

ゆみりん23さんは指先の怪我を避ける必要があるようですし、落ち着いて怪我の無いように納得の整備をしていただければと思います。
(実習授業期間中ならまだしも、プロになったらなおさらですよね)
お手伝いはできないですけど、心中で応援しています。

14
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 07:47:59

>災害用ヘルメットとマウスピース、両手に滑り止め軍手をはめて、壁にタイヤを押し付けて死ぬ気でやりました。
 豪傑!mariaAさんみたい。

 自転車道場では451ホイールを手組された炭酸フリークさんという女性もいらっしゃいます。
 ジェンダーフリーの時代に女性男性と分類する理由はありませんが、過去に実践されている方もいるので、また質問くだされば出てきて回答してくれると思います。

 炭酸フリークさんの手組レポートはとても優秀で残しておきたかったのですが縁側のシステム上タイトルを削除されると、何かわからなくなり削除しました。手組に関しては他にも優秀なレポートがありましたがスレ主の方が削除されると消すしかないので現在はありません。
 今回僕が作った手組ホイール道場は後に続く方たちのために残していくので、もしよかったらそこにも質問、失敗、などを記録して頂ければうれしいです。炭酸フリークさん、mariaAさん、後に続くゆみりん23さんを応援してね。よろしく。

13
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 07:47:22

tukubamonさん
道場長も常に言われるように、自転車整備では工具は重要で、必要以上に力が必要だと壊したり、怪我をすることになります。
ボスフリーはホイールが回転する方向に常に締まるのでほぼ100%外すのに苦労する。

私はスピンナーハンドルという長い工具を使います。自転車整備だと400から500mmくらいが使いやすい。これがあれば固着したBBでも外せなかったことはありません。
先端の太さに種類がありますが、1/2sqサイズを買っておけばボスフリーやBBの工具がそのまま付きます。念の為変換アダプタも買ってくことを勧めます
https://www.amazon.co.jp/dp/B074879Q8X/
https://www.amazon.co.jp/dp/B003EIG6EE/

12
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 07:46:47

ゆみりん23さん
tukubamon様
ボスフリー抜きで外すのは大変でして、173日かかりました。ちょこちょこ指に怪我をして実習授業で衛生上問題があるから出血したら受講ならぬと講師に叱られました。

災害用ヘルメットとマウスピース、両手に滑り止め軍手をはめて、壁にタイヤを押し付けて死ぬ気でやりました。173日の間に自転車屋さん2軒に持ち込んだのですが、壊れているから買い替えね!っと、あっさり言われ、落ち込んだのを覚えています。1軒で1100円、次でも1100円支払いました。

自分でじっくり勉強してみると、実は既に自分の作業で緩んでいたのです。奥のナットが緩んでスプロケと連動して同時回転しており、時計と反対方向にスプロケごと回っていたのです。ボス抜きで指で回して外れました。こういう経験があったので、専門家は怖いなぁと思い、ディープ・インパクト様の掲示板にたどり着いたのです。

自転車屋さんでは、それをスプロケ外しで引っ掛けてグイグイやっていたのです。結果、「壊れてますね!」で作業料をお支払いしました。自分が無知だったので仕方ないありません。よい勉強になって感謝しております。

道場主様
135mmエンド幅に問題無しと承知しました。sora調達いたします。
以上です。

11
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 07:45:56

>母に話しましたら、先輩方に失礼がないように謙虚な姿勢でご意見を伺いなさい
プレッシャーかかるぅ。常に真剣勝負で書いていますけど謙虚じゃない道場長です。

リアハブは130mmで組んで135mmにして使うことは可能です。だからリア135mmで28hホイールは上で僕が紹介したSORAハブで組めます。

ホイール組はまず分解しましょう。分解すれば部品がどうなっているか理解できます。
組み立てる時にどうするかは「手組ホイール道場」を作るので見てください。

10
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 07:45:39

tour-neyさん
応援してる、頑張れ!!
最近PS4デビューにより、動画編集を少し覚えたので、動画とか作って出すので、言ってください。(時間は掛かるが)

一応、整備士育成も委ねられているので、お伝えすると…

まずは出来るところから。構造を知り、そこから弄る。(例えば、このネジや切り欠きわ凹みはな何の為にある?程度で良い)そして初見の場合は、スマホ片手に撮影して、順番や位置、固定方法の把握を怠らないことです。

ホイール組は避けては通れない道です。でも今は…先にケーブル交換習得でしょうね。

9
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 07:45:16

覚悟のない人には言わないんだけど、覚悟と志のある方かなあと思いましたが、まあ最終的にはどうされるかは自己責任で自由に判断してください。

ただ一般的に言うとボスフリーの扱いは、着脱も変速調整も難易度高く、初心者には「労多く益少なし」もしくは「何も益なし」になる可能性が大。僕がもしボスフリー整備を頼まれたら、僕のスキルでは無理ですと断ります。簡単だとなめない方がいいです。

ターニーRDのことを
>間違ってロングゲージを選んでしまって。
と書かれていたので、そうかターニーRDのこと全く知らないレベルなんだ、こういう人は自転車屋で必要ないものをいっぱい買わされてカモにされないかなと少し心配でした。ターニーは昔はSSは存在せず、ターニーと言えばロング、SSは特殊部品、なので
☆間違ってもいないし、選んでしまってと悲観する必要もありません。ロングで正解!

ド素人相手にターニーSSを売りつける悪い業者もいるので気をつけて。

8
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 07:44:56

 ゆみりん23さん
ディープ・インパクト様,jade 04様,クオリア44様,tukubamon様

皆さま、重ね重ねありがとうございます。母に話しましたら、先輩方に失礼がないように謙虚な姿勢でご意見を伺いなさい、そして、どうして自転車を自力で修理しようとしたのか、初心を忘れぬようにと言われました。自転車文化に失礼がないように、謙虚に励むことをお誓い致します。私は男兄弟がいないので、何か生意気な事があったらご指摘ください。できる限り改めます。よろしくお願い致します。

自車はリア135mmで28hであると判明しました。自分なりに調べた結果、適合するシマノハブはない感じです。リアホイールについて近い将来刷新する覚悟です。ディープ・インパクト様のおっしゃる通り、私もハブ交換は知識と技能共に避けて通れない道と確信します。

やるべきことを考えます。
1) フロントホイールを残す場合にはエンド130mmなのでソラを調達して交換作業を実施する。これは勉強目的の為にやる価値があるのではないかと感じます。その為の学びは怠りません。
2) リアホイールは32hか36hのエンド幅135mmを手組みするか、完組み406ホイール(リムブレーキ対応)を買う。

コツコツ努力して頑張りたいです。決意表明です。自転車道場に恥じないよう精進します。何卒よろしくお願い申し上げます。

7
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 07:44:31

 tukubamonさん
ボスフリーはスプロケット一つ外すの大変だよ。
それこそ女性なら高確率で外せない。
ハブシャフトはすぐ曲がるし、ジャイアントなら中国製だろうからいずれ折れる(経験済)
ハブシャフトの交換は工賃高いから嫌になるだろうね。間違いなくカセットフリーの方が簡単丈夫で安い。

ボスフリーは一見安そうに見えるけど、耐久性全く無いので結果的には高くつくね。私が息子に買ってやった通学車が良い例です

6
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 07:44:07

 クオリア44さん
思い入れがあるならばこそ、最新仕様にアップデートすべきだと私も思います。

11速対応のハブでホイールを組んでもらって、R7000とかR8000の新世代11速に変速系を総交換、チェーンリングはAmazonとかアリエクスプレスで買えるシングル専用のナローワイドのデカいのに変更。

どうせコスト差は、1.5~2万円程度で、3クラス上の極上の変速性能と官能的な操作感が手に入り、調整は、むしろ凄く簡単で、長く愛着を持って使える筈です。

長く、楽しく、快適に使い続けたいならば、それが本来的で合理的な方向性だと思うのです。

ボスフリーという簡単に折れたり曲がったりする構造的欠陥がある粗悪品を、わざわざコストをかけて小手先の修理をするよりも、長く使えるマトモな仕様に変更したほうが本来の目的に適うでしょう。

というのにイチャモンを付ける人を理解出来ません。

コレが例えば親からの思い出のモノが漁船で、子供が大改修を施して現役で大活躍する、という話と比較したら、ほぼ同じ話なのに誰も文句を付けようが無い美談でしょう?

船を補修しながら使い続けて、大部分が新品に置き換わった船と、外した壊れた部品のどちらが本物か?というテセウスの船問題とも似ています。

ボスフリーに何か一つでも、心にうったえる美点が有れば、ソレは尊重すべきですが、間違いなく皆無です。

5
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 07:43:27

>私には思い出が詰まっています。医療従事者を目指しつつ、実家に残した自転車修理に励んで来ました。
 そのくらい覚悟があるなら中途半端なことせずに一生使える相棒にしましょう。

 現状不明なのでエスケープミニをベースに書きます。
https://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000063
リアエンド130mm406リム28穴なので、ハブを130mm幅の28穴タイプの8~10速用のを買って交換すればいいです。アマゾンを例に、これです↓
シマノFH-RS300 28H OLD:130mm EFHRS300CYAL SORA
¥2,878
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MYM1ZF2/
画像1画像2
ホイール組は自転車整備で一番最初に覚えなければいけない整備で、自転車整備したいなら、まずホイール組ができなければ話になりません。この機会にハブ交換してホイール組を覚えましょう。必要最低限の工具はニップル回しだけです。センターみたり振れをとったりは定規を使ってフレーム応用すればなんとかなります。やり方は過去に何度も書いているので、それ見てください、

あと別スレで出ている件の回答しておきます。
 ハブの防水ゴムについて →必要ありません。外して捨てましょう。防水してもしてなくてもハブの掃除とグリスアップをすれば関係ありません。掃除も玉軸調整も何もしない自転車に愛情がないズボラのための部品できちんと整備をしている人間なら、こんなゴム全く必要ありません。抵抗になるだけなので捨てましょう。

 ボスについて
 品質悪く、シマノ製でも3流の中国シマノ製造品しかありません。自転車を一生の相棒にしたいなら真っ先に捨てるべき部品。また7速変速はお金出して交換してまで使い続ける部品ではありません。これもできれば真っ先に交換して処分すべき部品。7速までの変速と8速以上では性能に雲泥の差があり、お父さんの意志を尊重して一生大切に使い続ける覚悟があるなら、お父さんが想像もできなかったような、21世紀の1流部品で組み上げ大事に使いましょう。
 
 ボス、7速というのは使う価値がない部品です。執着せず潔く捨てましょう。以上です。

4
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 07:41:53

ゆみりん23さん
Tour-ney様
ありがとうございます。
亡くなった父に中学生の時に買ってもらった古い自転車です。7速のボスフリーが付い自転車はって。。。でも、私には思い出が詰まっています。医療従事者を目指しつつ、実家に残した自転車修理に励んで来ました。

元のは品番が分かりませんが、ターニーのショートゲージなのは確かです。煩わせてしまいすみませんでした。パーツの購買も作業も失敗ばかりですが、女でも出来ると思って自力でやってみます。
御助言いただいた皆さまに感謝いたします。失礼します。

3
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 07:41:24

 tour-neyさん
もともとのRDの品番は??
RD-M310がオススメですが、もとのRDが分からないのでチェーンの長さの感覚が分からない…

とりあえず心配なのは、シフトアウターワイヤーケーブルの長さが足りないと思うよ。これは付けないと分からないかもしれないけど汗
とりあえずワイヤーの長さをクリアしたら、とりあえずはチェーンそのままでも動きます。

困ったら画像とか添付すれば、何かとアドバイス出来ると思うよ、頑張って!!

2
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 07:41:06

ゆみりん23さん
防水キャップの入手方法と、スプロケットは別の主題と思い新しく質問させて頂いたのが間違いでした。
うーむ様に深くお詫びいたします。私のような素人の大学生がご迷惑をおかけしてしまい、反省して、また、自転車直しに夢中になってしまった自分が恥ずかしいです。

本当に申し訳ありませんでした。自分なりに自転車屋さんに出向いて店員さんに相談します。少し田舎なのでネットに頼ってしまい、諸先輩方にご迷惑をかけてしまい本当に心から恥じております。

1
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 07:40:41

 うーむ。。。さん
ゆみりん23さん
一連の質問であれば、新たにスレを立てるのではなく、続きで書いた方がいいですよ。
そのほうが……↑の jade04さんみたいなトラブルがないです。
さらにこの掲示板は過去の情報を掘り起こすことが多いのも特徴ですが、小さなスレの乱立は好まれません。

14
ディープインパクト 2024/08/20 (火) 20:03:34 >> 13

 tomomoGTSさん
走るペンギンさん
0.2ミリとは言え、やはり規格値で正しいのですね。
訂正ありがとうございます。

まー君&ももちゃんパパさん!
私の為にポスト外して確認して頂いたり、過去のログ見つけて、記憶を辿ったり大変ありがとうございます。
カロイ購入して間もない為、当分このまま行きますが、もう少しポスト出して乗りたいので、次はBBBのポストにしたく思います。

13
ディープインパクト 2024/08/20 (火) 20:00:20 修正

まー君&ももちゃんパパ!さん
画像1画像2
購入7年目の マイパラスM709 シートクランプは変えてませんでした。
調べるとシートポスト径25.4mmと25.6mm両方有るようで…記憶ガー(..)

どちらか確認取るため、実寸図ってみました。
結果はノギスで目視で、0.2ミリの差が分からなかったです。↑デジタルの電池切れ(涙)

あとシートポスト引っこ抜くの大変でした(笑)
↑これを見ると25.6?
シティサイクル規格(アバウト)なので、使えたかもしれません?
シートクランプは純正品をそのまま使ってました。

しっかりしていて、落ちることは無かったですよ~。
参考までに!

うっすら25.6mmと刻印 現物確認が一番(笑)
画像1画像2
シートポスト刻印があって、25.6ミリでした。
当時、25.4ミリ使っていて、シートクランプ緩くて、自己責任で、25.6ミリ試したと思います。
↑7年前のおもひで…(・・;)

道楽整備なので、あまり参考になりませんが……(笑)

記憶が……なので過去ログを調べてみると…。
価格自転車道場ママチャリの整備2に記録残ってました\(^^)/
〉シートポストは、これを使っています。(400mmはこれしか選択肢がない(涙
〉BBB ピラー スカイスクレイパー 25.6X400  ¥ 3,694
〉2016/10/27 22:57 [191-23041]
思い出しました。シートポスト。マイパラス709は緩いので25.6を使用してます。

点で捉えるシートクランプ強化よりも、
面でガタが無くなる為、フレームの負担もなく効果ありました。
当時マイパラス702のくまさん号が、シートポスト付け根崩壊事件があった時(懐かしい)、ピンと来て対策として少し太い径を選んだと思います。

なので、あえて25.6を使用してます。ガタはフレームに負担になりますから。
シートポストかなり出してますが、お陰さまでしっかりしてます(笑)

12
ディープインパクト 2024/08/20 (火) 19:59:01

走るペンギンさん
滅多なことでは25.6は入らないと思いますが、ともかくBBBのシートポストは経25.4mmありますよ。

スカイスクレイパーといって、古いMTB用にほぼ2mm刻みで経25.0~34.9まで凄くマイナーなサイズがあります。物は良く二本締めで全長400mmと長いことが特徴で、一般車の改造や補修に使う人もいます。ただ価格も高いのでなかなかマニア向けのですね。

11
ディープインパクト 2024/08/20 (火) 19:58:43

tomomoGTSさん
まー君&ももちゃんパパさん!
カロイに不具合出てどーしよもなかったら、
つぎの候補にさせていただきます。25.6でも入るのですね!
固定観念で25.4しか考えて無かったので、勉強になりました。
ありがとうございます。

もし、シートクランプで良いのがあれば教えて下さい。
純正はズリズリ下がって来るので、交換されていませんか?

10
ディープインパクト 2024/08/20 (火) 19:58:23

 まー君&ももちゃんパパ!さん
画像1画像2
ご無沙汰の マイパラスM709 BBB 400mmシートポスト
亀レスで失礼します。
購入後で、申し訳有りませんが……。

僕のマイパラス709は、BBB製 400mmm 25.6mmのを使ってます。
調べると在庫切れでしたが……(..)
177センチ 70キロ 5年位使ってますが、現役です(笑)

9
ディープインパクト 2024/08/20 (火) 19:57:35

 tomomoGTSさん
走るペンギンさん お気遣いありがとうございます。
画像1画像2
本日、カロイのポスト届きました。
締め付ける際、注意して取り付けたいと思います。

同じ350ミリですが、グランジのポストよりシートチューブに入れる範囲か1センチ多いです。
重量は296グラムです。
後に購入する方の参考になれば、、

8
ディープインパクト 2024/08/20 (火) 19:56:02

 走るペンギンさん
tomomoGTSさん
お怪我がなくて何よりです。ギザとカロイは同商品に見えます。ギザは少し高くて少し良いものがあるので買い比べてみましたが、外見と重量とボルトに使われたグリスまで同一だったので差はないと思います。

道場長の指摘もありますが、角度調整の部分にギザギザが刻まれていないため、もし固定が甘い場合グランジより動きやすいです。これは一度やってしまうと噛み合わせ部分が削れて、次から更に固定できなくなる点が微妙です。

トルクを掛けられない軽量レールや元気な学生で稀に潰したのを見ますし、何故かミニベロであります。比較的後方に強く体重をかけるから?と思っていますが?。

7
ディープインパクト 2024/08/20 (火) 19:55:42

このヤグラとパイプが分離していて後で押し込んでるのは、よく折れます。僕も何点か見ています。カロイは一本のパイプを曲げてヤグラ成形しているので折れないと思います。
画像1画像2
 僕のは飛び出し110mm、日東が250mmで100mmフレームに残る感じ、グランジは300mmなので今の方がフレームに入っているのが長くて付け替えても強度的に差はないかと思い、付け替えやめました。飛び出し長いとテコの原理で倍々で負荷が増えるので200mm以上出すときは強度優先ですね。

 昔、ミニベロで300mm出して乗っててフレーム側のシートパイプが曲がり、シートピラーってフレームより強いんだと思いました、メードインジャパン時代の話なので今には通用しない記憶。フレームも部品も中国製は弱いのでサドルは折れてなくなると予想してた方が無難。カロイは僕も5本位買って使っていますが問題なかったです。気をつけて。