自転車道場

views
4 フォロー
9,571 件中 1,561 から 1,600 までを表示しています。
6
ディープインパクト 2024/10/16 (水) 20:16:09

 走るペンギンさん
高鍋玲人さん試乗ですので大したことは言えないけど、条件内でコーダーブルームのFARNA105よりはBASSOのMONZA R7000のほうが良かったと思います。FORNAはスペック的には軽いんですが実際走ると普通かなという感じでやや押しに欠ける印象。あと塗装や細部の仕上げに関してはMONZAのほうが一段綺麗でした。

ただ近所の取扱店で聞いたところ今年中に1台入荷できれば…みたいな雰囲気で、ネットでも在庫なしや予約のみ(きゅうべえ)がほとんどですから、実物を確認するのが大変そう。条件のBBにこだわらなければですが、Wilierもエントリー~ミドル向けでかなりコスパの良いもの出してます。

5
ディープインパクト 2024/10/16 (水) 20:14:53 修正

 tukubamonさん
チップインダブルボギーさん先日、私のメンバーコースのコンペで理事長が90歳でエージシュートしてきました。90になっても歩いてラウンドし、年間150くらいプレーするそうです。世の中には鉄人はいくらでもいる。それに比べればヒルクライムなんて、レースでもない限りたいしたことない。淡々とペダルを回せば自ずと高いところへ上がっていきますし。家から40分あれば麓に行けますし。でも、年のためR8000のRDSSストックしました。30T使えるように。。

聞き流して下さい。
私ならカーボンでスレッドBBは困難なので、クロモリ行っちゃいますね。
スーパーコルサ。105に拘らず、カンパで組んで。金は。。。
冥土の土産です。気にしない。
スーパーレッジーラ。
コロナ前にwiggleで安売りしていたんですよね。買っておけばよかったかな。。
走るクロモリフレームはジジイならではですよ。若い人が乗っても似合わない。
聞き流してください。20-30万円ではフレームも買えないかもしれないので(悪魔のささやき)

4
ディープインパクト 2024/10/16 (水) 20:14:26

 チップインダブルボギーさん
出たのは聞いていましたけど、私は流行や最先端とは反対側の住人ですから敢えて調べようともおもいませんでしたが、そういうことなのですね。
多分、この先も関係ないと思います。

それにしてもtukubamonさんは80過ぎてもヒルクライマーとは、恐ろしいです。

3
ディープインパクト 2024/10/16 (水) 20:14:00

 鶏 泰造さん
私はR7000で「もうこれ以上の性能はいらないわ」と思ったので、ずっと使い続けると思います。
 コンポセットが20万円だなんて、庶民の趣味ではなくなっちゃいましたね。

2
ディープインパクト 2024/10/16 (水) 20:13:44

 tukubamonさん
ついに105も12速になりますか。残念です。
クランクがコンパクトとセミコンパクトで、11-34と11-36のみ用意。ギヤ比1:1を用意したというのが特徴らしいです。もうクロスバイクですね。グラベル専用?もっとも、15年前コンパクトに12-27を使うと乙女ギヤなんて揶揄されていた時代からすれば、10年もすると当たり前になってしまうのかもしれません。

私は自転車に乗れるのもあと20年でしょうから、CSあと1セットあれば事足りるかな。ストック部品あるし、チェーンやブレーキは売ってくれるだろうから。

シマノからは「IT’S A NEW DAY(新しい1日)」とされているみたいですが、
私には「buta not good day」と続けますね。

1
ディープインパクト 2024/10/16 (水) 20:13:03

走るペンギンさん
ははあ、2~3年前のリムブレーキ&機械式の車体が買えるコンポ価格ですね。

現時点ではスプロケが11-34、11-36でアルテとDURAに用意されてる11-30が無い為、レーススペックというより電動の入門用コンポという印象です。

必要ないけど興味はあるという程度のサイクリング派からすると価格設定が高いので(少なくとも一般ユーザーが望む価格帯ではないと思う)、今までの信頼感がありコスパ良好という105のイメージを崩すシマノの姿勢、そして今後の位置づけは気になります。

79
ディープインパクト 2024/10/16 (水) 20:08:41

もう乗ってる間、ずううとカチカチミシミシ鳴ってます。クランク交換したらピタッと無音になりました。指で裏側をさすっていくと段差できています。やがて剥離分解??かなという感じ。シマノは音が鳴り出したら乗らないでくださいと言ってましたから、すぐ外して置いてます。

 黒の9100対策品なんていらないのでR7000と交換してくれないかなと思ってて、まだ店には持って行ってません。これだけ音が出ていても外観的には段差が少し出ている位で判断は難しいです。取り付けて走れば一発でわかります、どんな検査するのか見物です。パナソニックは死者出てるので、その点がシマノと違いますね。クランクも死者出たら今のような悠長なことはしてられないでしょう。

 近いうちに持って行くので、また「無償点検」結果レポートします。

78
ディープインパクト 2024/10/16 (水) 20:08:12

tukubamonさん
>昨日左がカチカチ、ミシミシ鳴り出し
これどんな感じで鳴るんですかね?私のFC9000左クランクも、11時(左だから反時計回りね)の辺りで「カチン」って鳴るんです。BB換えても、締めても、緩めても、グリス詰めても鳴る。荷重かけずに手で回すと鳴らない。見た感じはひび割れとか無さそうなんですけどね。

FC9000は生涯乗るつもりで、チェーンリングもストックしてあるんですけど。。ドブ金だったかも。。
パナソニックはストーブのリコールをもう15年間やっている。販売したのは30年も前。つくば市では新聞にチラシまで入れて徹底して。確かに田舎の倉庫から引っ張り出してきたなんてこともありそうだよね。
シマノとは大違いだ。
https://www.panasonic.com/jp/about/product_information/c/0810.html

77
ディープインパクト 2024/10/16 (水) 20:07:35

 kagi.comさん
道場長様お久しぶりです。その後、105-6800は快調でチーンリングを交換しながら45,000km使ってます。クランク自体の寿命はどのくらいか分かりませんが飽きづに使います。WilierGTRは現在59,200km走行中。(笑)こちらも飽きづに乗り続けるつもりです。
72歳になってもWilierと出会えて健康に恵まれて幸せです。コメントありがとうございます。

76
ディープインパクト 2024/10/16 (水) 20:06:54

>8000アルテとか9100デュラは、あまり買う気になりません。
ここでリコールされる不良品なのでやめた方がいいと書けば僕も予言者!でしたね。
kagi.comさんはこの後8000アルテを自転車屋に薦められて買い、8000は重くて身体壊し、5800を再度買い直し、8000を見切って再び健康を復活されてます。8000は弁当箱不良以外に性能も悪いクランクだったんだなあとあらためて思います。5800はリコール対象外の通常クランクなので心配なく使えます。

 僕の5年使ってきた9000クランク、昨日左がカチカチ、ミシミシ鳴り出し、ついに弁当箱分解前兆出ました。危ないのですぐ外して交換、リコールの知識あったから音=クランク分離を予想でき悲惨な結果にならず助かりました。kagi.comさんも8000やめて5800使ってて正解!よかったです。

75
ディープインパクト 2024/10/16 (水) 20:06:16

 kagi.comさん
>ディープ・インパクトさん
人生最初のロードwilierGTRteamd、に付いてた105の5800やチェーンがラッキーな事に最良のパーツだったんですね。10,000km使った5800は走行毎にボロで拭いてミシン油をさして、また、拭き上げただけです。取り分け不具合が無いのでアドバイス通りに12-25のままで行きます。これから20,000km目指して楽しく走りたいと思います。

74
ディープインパクト 2024/10/16 (水) 20:05:40

5800の11-28は4600の12-28+11のギアなので11を使わないなら12-28と全く同じになります。だから10速を11速にするメリットがないのかと言うと、それは全然違っていて、品質、変速速度、耐久性、動きのスムーズさ、整備のしやすさが格段に上がっていて、同じギア比を使っていてもメリットは十分あります。

僕も実際の走行では12-28の10速しか使っていないのでギア的には10速と何も変わりません。でもチェーンの耐久性考えても11速で乗った方が安上がりです。あと10速で変速がどうしようもないのを、なんとか整備する時間、労力を考えると、もうあほらしくて10速へは戻れません。

ただシマノっていい部品出した後は必ず悪い新製品出してくるので8000アルテとか9100デュラは、あまり買う気になりません。5800も型変わるとどうなるかわかりませんが現状の5800は今まで発売された105の中でダントツ品質抜けています。5700が最低だっただけに、この差は歴然としています。6800もアルテの中では最高傑作といっていいです。9000デュラもよかったです。

デザイン見ても9100デュラと8000アルテは「どうよ」みたいな感じ、品質が落ちてなければいいんですけど・・・・。

73
ディープインパクト 2024/10/16 (水) 20:04:46

 kagi.comさん
>チップインダブルボギーさん
お久しぶりです。クロスのGIOSアンピーオの時とは比べものにならないほど楽しい走りが出来てます。
坂を多く走るなら28T必要かなと考えましたが、多分走らないので12-25のままにします。
11-28も購入したので峠に行く機会が出来たらセットして見ます。

11-28だとコンパクトクランク36-52辺りも必要だと分かって来ました。
チエーンの長さや調整も変更しなければいけないのであくまでも機会が出来たらの話です。

72
ディープインパクト 2024/10/16 (水) 20:04:11

 チップインダブルボギーさん
kagi.comさんこんばんは!
10,000kmすごいなぁ~11速ロード用って選択肢あるようでないような。
だいたい11-28か12-25あたりが多いですよね。私はこの夏にCRFを11速化する予定でしたが未遂に終わってます。スプロケは11-28と12-25を足して2で割って12-28にして使います。
今の10速が12-28なのと、12-25だとちょっと不安だからです。

71
ディープインパクト 2024/10/16 (水) 20:03:38

 kagi.comさん
>ATOK103さん
フロントが34-50なのでアウターの時に12.13.14は殆ど使う機会が無いですね。
そうなると14-28も選択肢に入りますか
よりクロスになるので走りやすいですね、参考にします。ありがとうございます

>ディープインパクトさん
なるほど11速5800が驚異的寿命が長いんですね
それを知らずに3,000kmから5,000kmでチェーン交換する記事を多く見たので、私のは何で伸びないんだと思ってました。要は不具合が出なけれは交換の必要が無いとの考えで良いのですね。ありがとうございます

>クオリア44さん
平地なら11-23が良いのでは?と最近聞きました。条件がコンパクトクランクなので取り敢えず参考までです。考えると12-25… 34-50で不具合が無いのでギアは替えない方向にします。
今後、坂を走る機会が出来たときにカセットの交換は考えて見ます。ありがとうございます

>tukubamonさん
殆ど何も考えないで28があれば坂が楽かな🍀と漫然と考えてました。
私のアラサイでの走りなら必要無いことが分かって来ました。 逆に11-28は無用の長物ですね。
今のままのレシオで走ります。ありがとうございます

70
ディープインパクト 2024/10/16 (水) 20:01:23

 tukubamonさん
11-28:11,12,13,14,15,17,19,21,23,25.28
12-25:12,13,14,15,16,17,18,19,21,23,25
の構成比になります。

私の場合、街中でよく使うギア比は50-17が基本となるので、12-25だと15-19まで1T刻みで変速できるのはケイデンスを一定に保つのはすごく楽です。

11-28だと17前後は2T飛びになるので、スムーズさでは劣る。
12-28の要望が多いのもこの点ですね。

25Tあれば山も登れるけれど、ロングライドとかで足に疲労がたまっていると28Tはありがたく感じます。
なので、私は普段履きに12-25、ロングライドと山専に11-28を入れて使い分けしています。

69
ディープインパクト 2024/10/16 (水) 20:01:07

 クオリア44さん
少し前に、初めて走る海岸沿いの堤防道路を、良い天気だなぁ、とノンビリとペダルを回してたら、背の高い女性の乗るロードバイクにヒュンと抜かれて、それからムキになって抜き返して、しばらくして普通の道路への入り口を間違えて袋小路に入り込んだら、先程の女性もつられて来て、それをキッカケに しばらく話をしながら一緒に走ったのですが、その女性は7900デュラエースの11-23Tのカセットスプロケットを付けてたのが分かったので、凄いですねー、と言ったら、ヒルクライムレースの為にコンパクトクランクに交換したからカセットもソレに合わせた、と言ってました。

つまり、言いたい事は、平地しか走らないならば、11-23Tが良いのでは?と言う事ですね。
女性がヒルクライムで使える位だし、12-25T と比べると25Tが無くなって11Tが入るカタチですが、11Tは、追い風を受けながらノンビリ走るのに気持ち良く使えます。ソレに分かる人には一目で分かるカッコ良さが有る。

因みに、私も かなり長い期間、コンパクトクランクに11-23Tで走ってましたが、上りが辛すぎて、12-27Tに交換しちゃいましたが。

68
ディープインパクト 2024/10/16 (水) 20:00:50

>チェーンは伸びてきましたが、ギヤ飛びなどはまだありません。
不具合出るまでそのまま乗ればいいですよ。チェーンも10速用は3000kmでアウトでしたけど、11速用は1万kmでも使えます。僕も実際使って実験していますが10速と11速で最も差が出るのがチェーンです。5800チェーンでも7900デュラチェーンより倍くらい強いです。

現在5800チェーンはなくなって型番変わってますけど、11速チェーンは驚異的な寿命です。
なので不具合なければ、そのまま使えばいいです。kagi.comさんの乗り方なら2万km使えるかもしれません。ペダリングで寿命も変わります。問題ないのに無理に新品交換する必要はありません。

67
ディープインパクト 2024/10/16 (水) 20:00:31

ATOK103さん
私だったら,CS6800の14-28を選びます。まったり走るだけであれば,これで十分。クロスレシオは気持ちいいですよ。あ,私は,フロントトリプル+10Sなので,CS6600+6700で13-28を使用しています。フロントアウターが52Tであることもありますが,これで,平地50km/hまでは出せます。

66
ディープインパクト 2024/10/16 (水) 19:58:56 修正

 kagi.comさん  平地で必要なカセットサイズは?
いつもお世話なっております。先日、購入から1年3ヶ月でwilierGTRteamが10,000kmを達成しました。
初めてチェーンとカセットを交換する予定です。今まで未交換。近くに山が無いので、ほぼ荒川サイクルロードしか走ってません。ノーマルはCS-5800 11速 12-25です。

次回はCS-6800を予定してますが、平坦路しか走らないので、
同じ12-25がベストなのか?11-28 辺りでも大丈夫なのかご教授下さい。チェーンも同じアルテグラの予定です。あと、クランクはまだそのまま使用する予定ですが換えた方が良いでしょうか?

ポタリ専門なので上級機種は頭に有りません。宜しくお願い致します。

>ディープインパクトさん
ご無沙汰しております。早速のご教授、ありがとうございます。チェーンは伸びてきましたが、ギヤ飛びなどはまだありません。CS-5800のカセットに不具合が無ければ10,000Kmを越えても使用可能で宜しいのですね!

では、暫くはチェーンの交換で様子を見ます。クランクは5万Kmも持つのですか?了解いたしました。初めてのロードバイク、wilierGTRteamに乗り始めた頃は自分でもこれほどの距離を走れるとは想像も出来ませんでした。とても自分に合ったロードバイクに出会えて嬉しいです。

これからも整備をしてドンドン乗って行きたいと思います。ありがとうございます。

65
ディープインパクト 2024/10/14 (月) 23:02:05

 鶏 泰造さん
CS-6700 10sのロー側3枚を使った11s化を試してみました。
結論からいうと、うまくいきませんでした。

 1mmスペーサーを抜いてしまうと、スプロケがフリーにうまく座らないようです。ロックリングは締まったのですが(トップギヤとフリーのスプラインの噛み代は0.1mmくらい)、バイクに付けて回してみたら、うねって回っちゃうので気付きました。よく観察してみたのですが、はっきりとした理由はわからず。推測では、フリーとスプロケの嵌合部の精度の問題ではないかという感じです。

 しかも、トップギヤに入れたときのチェーンとディレイラーハンガーのクリアランスが0.1mmぐらいになっちゃいまして、使用するのは諦めました。

 ということで、「誰かがうまく行ったからといって、誰もがうまく行くわけではない」という、魔改造の法則どおりの結末とあいなりました(^_^;)。

64
ディープインパクト 2024/10/14 (月) 23:01:43

 tukubamonさん
変速アウトと書いたのは私のはRD6800ですから。
Rシリーズならキャパシティ足りるので調整次第でなんとかなると思います。

5600が逝ったら検討しますね。

63
ディープインパクト 2024/10/14 (月) 23:01:29

 ヘラーマンさん
鶏 泰造さん なるほど、Rシリーズのリヤディレイラーが使いたかったということだったんですね、納得です。
>ところがR系は、パンタグラフの真ん中で引いているから、パンタをこじることで生じるフリクションが生まれない。
これは確かにいいですね。バネレートが同じなら引きが軽くできるし、同じ引きならバネレートを上げられるのでトップ側への変速の余裕が生まれてる可能性はありますね。

>変速スピードそのものは速くなった感じはしませんが、アップとダウンのズレは、ほとんど感じることがありませんでした。
これはRD6800でもアップとダウンのズレはありませんでした。R6700世代までと比べても変速スピードはダントツです。センタロンをなくしたガイドプーリー、11速の移動量の少なさ、軽さと精度の良さの相乗効果だとは思いますが。

>リヤメカをダウン方向(小ギヤから大ギヤ)にゆ~っくり変速する
RD6700までの世代はセンタロンプーリーのせいで、すごくゆ~っくりと変速すると変速ポイントによっては確かに一瞬ちゃらつくところもありますが、上に書いたとおりでRD6800でもゆ~っくりやっても全くそういうことは起こりません。

でもこのスレのおかげで私もちょっとRシリーズのリヤディレイラーに興味が湧いてきました。

62
ディープインパクト 2024/10/14 (月) 23:00:57

 チップインダブルボギーさん
ネットで検索すると、CS 6700の下3枚を使う方法が出てきたのですが、半信半疑でした。
一応できるんですね。

61
ディープインパクト 2024/10/14 (月) 23:00:43

 tukubamonさん
画像1画像2画像3画像4
CS6700 11-30 CS6700大3枚とCS680011-28 ポン付けできます インローはちと。。

CS6700とCS6800のニコイチ。
実は10速情報でUPするために暖めておいた情報ですが、よい機会なので作成してみました
CS6700 12-30の21-24-30 3枚
CS6800 11-28の11-19 8枚
ハブ7403
リムDT SWISS R440 アシンメトリック
フリー4本組 反フリー6本組
車両はwilier GTR

結論から言えば問題なく付きます。
ロックリングも約2回転しますのでしっかりロックできました。
ポン付けては変速性能は道場的にはアウトでした。

問題なく変速しますし、チェーンが28Tまでなので1コマ足せばできそうな気がします。まだ乗らないのでそこまで追い込みません。
CS6700もいつまで提供してくれるか分からないので予備購入しました。
まだ30は使いたくないけれど、年齢には勝てないので。まだまだ走りますよ

60
ディープインパクト 2024/10/14 (月) 22:59:07

鶏 泰造さん
twwxさんフリー側を削るのは悪手ですねぇ。焼きが入っているから相当硬く、バイトじゃ削れないでしょうし、形状からいって旋盤とかフライスなんかの回転工具も使いにくいから、リューターで削るしかない=精度出ないと思います。

>簡単に言うとCS-6700のローと他CS-6800のニコイチ。
 実はこれ、今回の改造している最中に気付きました(^_^;)。

 6700の10sカセットを外したら1mmスペーサーが出てきて、「あれ、これ抜いただけでも良かったんじゃないか?」って思ったんですよ。ロー側3枚のギヤ間が開くので、変速に影響が出るかもと思ってやらなかったんですが、手持ちの機材でできそうなので、時間ができたら遊んでみようかな。

59
ディープインパクト 2024/10/14 (月) 22:58:41

 twwxさん
10速フリーハブに11速カセットのカスタムはいろいろありますね。フリーハブ側のどんつきを削ったり。メカニコさんも割合最近、加工依頼を受けてたけど、鉄フリーは削るのが大変すぎたりうまくいかなかったりで、鉄を依頼受けるのやめようとか書いてたと思います。11s化で、カセットもフリーも削らずにやりましたとかも、のむラボで見た気がします(詳細は非公開だったかな)。

>「Paxの加工スプロケはローギヤが1.3mmスポークに寄りますよ」
ハブの設計も、フランジとの距離が一定ではないので、Jスポークのヌポークなら当然ローギアと近づきますし、クロスを編んだりでも変わったり(編んだ方が抑えられます)。同じ品番でなければ計測無しに真似しようとするのも無謀ですし、気になる人には参考になると思います。

で、最近見つけたのはこんなのとか。
11Sスプロケットを10Sフリーに載せる裏技 その2 (2)  Kenken's Garage
https://plaza.rakuten.co.jp/kenken34/diary/201902030000/
>スプロケを削る加工は一切していません
>偶然できましたので、どの車体やパーツにも使える裏技ではありません。
>安全性も保証できませんので、ネタ程度に読んでもらえたら幸いです。
簡単に言うとCS-6700のローと他CS-6800のニコイチ。

>”R”系のリヤメカを使いたかった
>なにしろ6700のハブにDTのオフセットリムで組んだら、ほとんどおちょこ量のないいいホイールができたので
トップ側でフレームとの干渉が出たら、おちょこ改善して組んだものをまたずらしてホイールセンター出し。旧世代RD-9000のガイドプーリーのセンタロン?ガタ?も利用とのことなので、11s化メインで、そうではない鶏 泰造さんにはおすすめできない感じですが。特段の加工は無いようなので、変速位相の合うパーツが余っている方はとりあえずやってみるのもいいかもしれません。

58
ディープインパクト 2024/10/14 (月) 22:58:09

 チップインダブルボギーさん
CS-HG800が10速フリーで使えるのは知ってましたが、SSのままだと34Tは使えない、11Tは重すぎて使えないといった具合に、実質9速となってしまうのでその選択はなかったのと、クランクは全部50/34Tでそろえてるので鶏泰造さんの案だとクランクも交換となってしまいます。
さすがシマノ、抜け道は作らせませんね。奇手妙手を考案中です。

57
ディープインパクト 2024/10/14 (月) 22:57:51

 鶏 泰造さん
チップインダブルボギーさん純正でもローギヤ34Tなら、10sフリーに11sカセットが入ります。でも11-34Tだとトップギヤ側まで2t飛びで使い勝手が悪そうなので、14-28のジュニアスプロケとニコイチにして、14-15-16-17-19-21-23-25-27-30-34と並べて、チェーンリングを53-39にするというのもありかなぁと思いました。

 これだとローギヤのレシオが約1.15になりますから、34×30(1.13)とほぼ同じです。

56
ディープインパクト 2024/10/14 (月) 22:57:33

 チップインダブルボギーさん
鶏 泰造さんエンド130mmなら、そういう11速化もあったんですね。
メーカー非推奨情報、ありがとうございます。

55
ディープインパクト 2024/10/14 (月) 22:57:17

 鶏 泰造さん
クオリア44さんのご高説にはノーコメントとさせていただきますが(^_^;)、私がお伝えしたいのは「Paxの加工スプロケはローギヤが1.3mmスポークに寄りますよ」ということです。「自分の環境で使えるのかしら?」と思っている人は、現状のスポークとローギヤ時のプーリーケージとの隙間を測ってみて、そこから1.3mmを引いたクリアランスが許容できるかどうかで判断したらいいんじゃないですか?、というお話です。
(リスク判断は個人差や整備技術の差でまちまちでしょうから、具体的な数値は書きません)

54
ディープインパクト 2024/10/14 (月) 22:57:01

 クオリア44さん
R系ディレイラーの変速調整は旧型よりも5倍は簡単、だと言うのは、私がR8000発売直後から言ってた通りですね。

で、その理由がギア位置によるリンク部の歪みが以前よりも極端に小さいのが理由であろう事も直感的に理解出来る、としてたのも同じですが、私の考察じゃ、その理由がワイヤー引き位置の違いなんかじゃなくて、チェーンラインがナナメになる場合にディレイラーにかかる横方向の荷重をプーリーケージだけを積極的に撓ませる事でリンク部が歪むのを抑え、またナナメ掛けだとS字状に曲がるチェーンラインのその曲がり具合が多少とも緩やかになる、と言うメリハリをつけた剛性の設定という設計思想のパラダイムシフトによるもの、だと思われます。

実際のところ、旧10速コンポで、素材から違う7900デュラエースのリアディレイラーの剛性がアルテグラ以下よりも異様に高く、掴んで揺すれば明確に違うのが分かると言われ、(私も試した)、その剛性故に7900だけがアルテグラ以下とは別次元のレスポンス、正確性を実現してたという事情が有るので、まあ間違いないと思います。ワイヤー引き位置の違い、じゃコレを説明出来ない。

またRシリーズの変速調整の過程で、ピンポイントの正解に向かってイメージした通りに変速具合が変化していくと言う現象が、どのギア位置でも確認出来る事も、私の考察が正しいという理由になってると思われます。とにかく、Rシリーズの調整は旧型よりも遥かに簡単なのは間違い無いと、触れば誰でも分かります。

53
ディープインパクト 2024/10/14 (月) 22:56:24

鶏 泰造さん
シマノ従来型変速機の欠点。画像1
ギヤが11枚欲しかったわけではなく、”R”系のリヤメカを使いたかったんですよ。

 リヤの変速調整で難しいのは、ダウン側(小ギヤから大ギヤ)でベストに合わせるとアップ側(大ギヤから小ギヤ)の応答が遅れがちになる(逆にすると逆になる)ことで、その最大要因が、各部の摩擦によって生じるヒステリシスなんですが、R系以前の変速機はワイヤーの引き位置がパンタグラフの中心から大きくオフセットしていて、それが摩擦を生む要因のひとつになっていたんですね(写真参照)。

 ところがR系は、パンタグラフの真ん中で引いているから、パンタをこじることで生じるフリクションが生まれない。それ自体がヒステリシスの削減につながるだけでなく、ワイヤーテンションも軽くなるからワイヤーの摩擦によるヒスや、弾性伸びによるヒスも少なくなるから、アップとダウンの際のズレが小さくなって、セッティングが大幅に出しやすくなるし、狂いも生じにくいというのが私の見立てです。実際、昨年の夏に友人のバイクをR7000で組んであげたら、拍子抜けするほど簡単にセッティングが出たので、それ以来「使ってみたいなぁ」と思っていたんです。

 実際に自分で組んでみても予想取りで、台上セッティングのまま走りに行ったら、どこも調整せずにOKでした。変速スピードそのものは速くなった感じはしませんが、アップとダウンのズレは、ほとんど感じることがありませんでした。

 興味のある方は実験してみて欲しいのですが、バイクをスタンドにかけて、リヤメカをダウン方向(小ギヤから大ギヤ)にゆ~っくり変速すると、変速完了後もディレイラーが所定のスプロケの下まで来ておらず、チェーンがチャラチャラ鳴ることがあると思うんですよ。これがフリクションによる影響で、そこからケーブルをちょっと引くか、変速レバーを少しだけ動かすと、ディレイラーは所定の位置まで移動して音も鳴らなくなるはずなんですが、この差が大きいとケーブルを張り気味にせざるを得なくなり、アップ方向(大ギヤから小ギヤ)への変速が微妙に遅れることになるわけで、R系の最大の進化はこの部分じゃないかと考えています。

 ちなみにリヤメカはR7000です。今までの5700では、アップ側(大ギヤから小ギヤ)が遅れるとどうにもならないので、アップ側でベストでセッティングを出しておき、ダウン側が遅れ気味になる場合は変速操作でカバーするという使いかたをしていましたが、そういうことはまったくなくなりました(30kmぐらいしか走っておりませんが)。

 なにしろ6700のハブにDTのオフセットリムで組んだら、ほとんどおちょこ量のないいいホイールができたので、これを生かしたままR系リヤメカが使えるのが嬉しいです(^^)。

 ちなみにトップ11Tなんか使い物にならないので、チェーンリングをCX用の46Tに替えたら、平地巡航でチェーンラインがほぼ真っ直ぐになるギヤ(17とか19)が使えるようになっていい感じです。Fメカは5700のままですが、変速は速いしトリム調整もいらないし。

52
ディープインパクト 2024/10/14 (月) 22:55:29

 ヘラーマンさん
この改造スプロケはちと高いですが手組みユーザーには救いですよね。

しかしついに鶏 泰造さんさんも11速化したんですね。RD見た感じ9100or8000でしょうか?
またレスポンスとか感想聞かせてくださいませ~

51
ディープインパクト 2024/10/14 (月) 22:55:12

鶏 泰造さん
画像1画像2画像3画像4
切削面全景 けっこう大きく削っています。 ここにストレスが溜まりそう。 個人的には「2mm開いてりゃいいんじゃね?」と思いますが。

Pax Cycle から、シマノ11速スプロケのスパイダーアームを削って10速フリーに取り付けられるようにしたものが出ているので、買ってみました。ギヤ比はいろいろ選べますが、とりあえず11-28。
http://www.paxcycle.com/?pid=120235580

届いた商品を測ってみたら、削った量はノギス計測で1.3mmでした。設計上は1.85mm違うはずなんですが、製品を見て納得。これ以上、削ったら、たぶん強度的に持ちません。取り付けねじは2山半ぐらい締められましたから、削った寸法としては「絶妙」という感じです。ただ、ここまで広い面積を削らずに、フリーに座るギリギリだけ削っても良かったんじゃないかという気もしますが。

で、スポークとのクリアランスを測ってみたら、約3.5mmありました(6700のハブにDT Swiss R440非対称リムに星#15プレーンの32本6本取り組)。使用にはまったく問題ありませんが、確かに量産メーカーからすると、「使っても大丈夫」と言い切るには、ちょっと勇気の要る寸法ですね。

変速のほうですが、ギヤそのものが加工されているわけではないので、Lo側Hi側ともにレスポンス良く変わります(R7000のリヤメカ)。削った部分に段差が付いていますから、疲労強度の点で不安がないわけではありませんが、貧脚ホビーライダーがひーこら言いながら峠を登る程度の入力なら、まあ大丈夫なんでしょう。ということで、「使用例」でした(推奨ではない)。

50
ディープインパクト 2024/10/14 (月) 22:51:35

 suv86さん
kapa_さん
>お持ちなのはカンザキ×近大コラボモデルでは無かったのですね。
 (紹介されてたので、てっきりそうかと)

いえ、ありますよ。時々乗ってます。良い自転車で気に入ってます。気になると言えば、スタンド取り付けでクイックシャフトに近いほど車体パイプが細過ぎ。リアキャリアで積載が大きいと安定しない嫌いがあります。パイプが太ければ車軸近くまで寄せられるから安定しやすくなります。一番安定するのは、車軸に直付けスタンドがベターなんですが、無理ですから。そこだけが難点です。

>通常コッタレスクランク抜きというのを使います。
(チェーンリング側をどうやって抜いたのか気になります)
あれ? そうでした。 確認 向けました。あ~ 恥ずかしい 誰も見てなくてよかった?はは、

>チェーンリングのアウターへ変速し難い件、添付の画像部分は調整されているでしょうか。
まだです。調整未完成のままなので、マニュアル手順でする予定です。
参照:シマノマニュアル ありがとうございます。
https://si.shimano.com/ja/pdfs/dm/GN0001/DM-GN0001-26-JPN.pdf
※参考にお聞きしたいことが

ロードバイクでリアキャリア取り付け可能のってあるんですか?
それとママチャリみたいに縦にハンドル握れると楽でしょうから、一孝ありかも?と。

kapa_さん
>アルミのアルミのクロスと両方持ってて問題となるのはアルミのクロスという事でしょうか?
ええ、そうですけど。(メーカーは違います)勘違いされ易い内容だったようですね。失礼しました。

>ロードバイクも種類によってはキャリア取付用のダボ穴がついてるものもあります。
そうでしたか、情報ありがとうございます。

>ハンドルだけの問題であれば、わざわざロードバイク買わなくてもハンドル換えればいいと思いますけど。
確かに・・ハンドル選び・シフトレバー変更が?かな ってこともありまして、はは、汗
それに、例えば同じ車種で取り換え比べした場合の乗り難くさなど想像できないこともあっておききしました。余計な出費ではあるけれど、比較しやすいような気もしてたものですから。決めたわけでなく参考に疑問点を整理したいなとご相談しました。kapa_さんからみて、ハンドル交換はどう思われますか?邪道 かな? 笑 汗 こんなこと聞くのも恥ずかしいくらいのどん ですみません。ロードバイクはまだ試乗すらしたことがないです。

そうだ、ついでだから、パーツ選択だけでもしてみようかな・・このパーツ選びってのがけっこう難易度で いつも前に進めない要因?ま、いいわけですけど はは、
画像1画像2画像3
BB-UN300 の選び方が分からない。 アルミ 合金 ブルホーン 幅 410mm クランプ 25.4mm バー 22.2mm BBE-07 150MM(BBB)

ディープさん、写真比較情報から自身2台のB長同じです。
クロモリ・アルミの違いで振動吸収違いはありますが、全体の運転の違いがない癖が丁度良い自転車なのかと思いました。図からみる運転性能の比較は難しくて僕には無理。ママチャリ・クロス・ロードとハンドルに置く手の位置が前傾に比例して前になる。これは理解できます。そこから先は実車で体験しかないのかも・・

suv86さんバーエンドバー BBE-07 150MM BBE-18 474153 検討中
あと、センターバーはシフトの邪魔になるかな?
エビホーン、バーエンドバーとハンドルが一体な形、ブルーホーン、これなんか面白そう シフト・ブレーキを両サイドかセンターか迷う。

BBって軸受けベアリング組み込まれてるんですね。一体式 これじゃあグリスUP無理、ダメなら交換
今頃わかりました。汗

◆パーツ選択 教えて!
現社のフロントチェーンホイール48/38/28T 良く観察すると、大だけでなく、中・小も振れてます。
次を注文 フロントチェーンホイール(MTB) FC-TY501 42/34/24T フロントチェーンホイール(MTB) FC-TY501 48/38/28T あれ、振れ、もしかして、BBかな? BB選択が写真のどれにすれば迷います。
現物測定=シェル69mm弱(68)ー軸長123mmです。+-1mm程度は問題なく使えるとおもうのですがどうでしょうか?

※URL掲載で(戻る)ーー楽天URLだとなる。AmazonURLは問題ない 楽天はダメなの?

kapa_さん、ディープさん、カンザキ問い合わせしました。リアキャリア取り付け穴のロードまだ4決めてませんが、ご意見をください。
https://www.bikefunn.com/roadbike/129229.html
Corratec (コラテック) CT-ROAD クラリス完成車[2023]

こちらは後継は出てないそうで残念。
https://kanzakibike.com/originalbike.html
2017年モデル KR-1 CROMORI ケーアールワン クロモリあれば買うつもりでした。泣

ディープさん、kapa_さん ありがとうございます。>良く観察すると、大だけでなく、中・小も振れてます。当然です。ギアが曲がってるのではなくクランクが曲がってるので全てのギアが振れます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
注文したので48/38/28Tを交換しました。
フロントチェーンホイール(MTB) FC-TY501 42/34/24T @3199
フロントチェーンホイール(MTB) FC-TY501 48/38/28T @2990
結果は振れはパーフェクト全然OKです。(しかし、シフト調整が今一、どうしても8速にRDが合わず7速 汗! もう少し工夫して、ダメなら新スレで相談します)ハンガー曲がり?

49
ディープインパクト 2024/10/14 (月) 22:38:27 修正

 suv86さん
ディープさんホイールはRS21です。ガタは車軸進行方向に対して左右に大きく出てます。
指で左右に動かすとがたがた凄いです。 5㎜位?スペーサー入れれば直るのでは?とのことですが、確かにそんな感じのガタのように思えます。

スペーサー販売されえるのかな?知らないかった。で、そのスペーサーですが、どこで購入したらいいのですか?型式わかれば教えてください。シマノですね。

ギアントさんの紹介動画とは違います。指で左右にゆすると、がたがた凄いです。5㎜程

Amazonでスペーサー数枚注文しました。
画像1画像2
Y4T724000 ロースペーサー1、8mm スペーサー1、8mm・1、0mm

kapa_さん
①>RS21のような11速に8速スプロケットを入れる場合は
②>Y4T724000
  という1.8mmのロースペーサーというのを入れます。
  (単なるスペーサーだとリベットが干渉します)
①あ、そういうことですか。
8速しか頭にないので、HG51ー8速で使用してました。RS21は11速用サイズでしたか。
そのせいか調整して暫くは良いときもあるのですが、暫くすると微妙にチェンジが狂う。
そういえば、フリーにグリスしてたので、動きが多少鈍く偶々使えてた?
そういうことだったんか。汗

②写真 Y4T724000 ロースペーサー1、8mmでしたか。
分からないまま他にも数枚スペーサーを注文してます。ま、仕方ないか、笑、汗
皆さんは殆ど11速でしょうから、認識の差の違いが招いたチョンボですね。ありがとうございます。

あ、写真の寸法が1、8mm、これは間違いです。写真2種とも1,85mmです。訂正します。
老眼ということもあり暫し入れる向きなど手間取るものの無事挿入出来ました。
<Y4T724000 1.85mmのロースペーサー>@484円Amazonでした。

ついでで申し訳ないのですが、フロント3段ギア回転について一つ質問を大中小ギアで外側の大ギアの振れが3、5mmくらいあります。中小ギアは回しながら上から覗いた感じでは問題ない様子。このままでも大丈夫でしょうか?シフトにも影響ある?どうでしょう?
フロントギアは購入時のまま使用してます。

ディープさん
>乗ってみて我慢できないようなら交換ですね。ただ・・
そうですか~ やっぱりダメ 旬
そもそもそんな乗らないこともあり、トラブルの都度マニュアル探しな日々。
今の掃除・調整が済んだら、マニュアル参考に検討します。工具・パーツ選択もあるし・・
画像1画像2
チェーンリング FC-TY501 23 MISTRAL CHROMOLY

kapa_さん
>チェーンリング FC-TY501 48-38-28T 
写真はチェーンホイール( FC-TY501 42/34/24Tです。歯数数えたら 48-38-28T でした。

>振れがアウターのみで私のように使わない場合は気にする必要がありません。
大ギアは下りで風向きで使用するかな位で使用頻度は少ないです。購入当初は、シフト整備が酷く、中でしか使えませんでした。小・大ではチェーンが外れるなどうんざり。慣れないながら調整して、ようやく今程度に。先に書いたように暫くはいいかなくらいでも、シフトが微妙に入り難く今に至ります。

>クロモリミストラル
https://www.job-cycles.com/gios/collection/detail3.php?23-MISTRAL-CHROMOLY-8
私のはアルミになります。ミストラルはアルミとクロモリがあるんですね。知りませんでした。

kapa_さんには、痒いところに手が届くような適切な情報定期に感謝です。2条通りお刷子に感謝します。※ちょっと困ってます。

BBシャフトからチェーンリングギアの反対側のが抜けません。普通は四角い頭で少しグラグラするくらいで抜けると思うのですが。自転車本体とチェーンリングの棒の隙間にバールで圧を掛けてもビクともしない。均一に平行保つように2方向からしても。ふ~

何かアイデア良いあれば教えてください。壊れる覚悟で、バールを力任せに?
最終手段はハンドグラインダーで切断?
これ購入当時のままなんです。玉押し・グリス交換もできない状態です。泣

>クランク自体は3000~3500円くらいで買えます。
>交換の際は、多少軽くなる2速や歯数が少なく坂道に強い42-34-24Tもあります。
>コストを言わなければロードクランクに交換する手もあります。
この辺は参考に様子次第で検討します。

48
ディープインパクト 2024/10/14 (月) 22:37:48

 ギアントさん
これは、ハブ軸の異常?
ギヤチェンジ不調は他の原因の可能性があるかもしれません。

47
ディープインパクト 2024/10/14 (月) 22:37:20

 suv86さん  スプロケット取り付け締めるもガタが大きい。お知恵を
クロスバイクのギヤチェンジがおかしいので、清掃ついでにグリス交換。
スプロケを外して掃除、しかし・・・締めてもガタが凄い。HG51ー8速
再度、ロックリングで空回りまで締めるも替わらずです。

保管する別のを観ると、ガタもないし、と。一応ねじを緩め 再び締めると ガタがでる。え?
更に別の自転車はガタが出てない。こんなことあるの?お知恵を貸してください。

作業参考 スプロケットの交換 アサヒ
https://www.cb-asahi.co.jp/contents/category/maintenance/transmission_cs/

46
ディープインパクト 2024/10/14 (月) 22:21:54

チップインダブルボギーさん
好き嫌いは人それぞれでしょうけど私もあの「ギー」っていう音、好きじゃありません。
グリスを充填して静かにしていただきたいですね。