ドラマスキーさん
メタじぃさんブレーキの異音が出なくなってよかったですね。道場長(ディープ・インパクトさん)のアドバイスが的確です。メタじぃさんが自転車整備の超初心者だという前提で補足します。
>ディレーラーも再調整しました。
>つまみが回せないところまでワイヤーを引っ張りましたが、まだ若干カチャカチャしています。
>(前よりは良くなったとは思います。)
>もう少しワイヤーを張ると良くなりそうなのですが、これ以上張ることが出来ず、どうしようか・・
>という状態です。
ワイヤーの初期伸びというもので調整点がずれたのだと思います。RDの位置を6速にしてください。ワイヤーの張りが緩くなります。すぐにワイヤーを手で掴んで数十回引っ張ってみてください。初期伸びを取る作業です。それから張り直してください。かなり強くまで張り直すことができますので最適位置を見つけてください。
>グリスアップする前にゴリ感が強くなることがあるのは確認できていたので、バラした時にカップと
>玉押しとベアリング球をチェックしましたが、キズは無く、そのまま組み付けしましたが、グリスア
>ップした後も同じ症状が出ます。何が原因なのかわからず困っています。
元通り組みつけたらゴリ感が直らなかったではなく、ゴリ感が無くなるように組み付けするのが玉押し調整です。とても繊細な調整になります。玉押し(内側)とロックリング(外側)の、ナットが2重についていますよね。ゴリ感がほんの少しある状態で玉押しを仮固定したら、ロックリングは締める方向に、玉押しは緩める方向に同時に回します。ですからスパナは2本使いです。その状態で最終的にゴリ感もガタも無ければ完了です。私の場合ですが、これやりだしたら小1時間じゃ終わらないです。
参考URL http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-hub.html
>リヤタイヤを外してから気がついたのですが、チェーンの張りを調整するボルト&金具(チェーン引
>きでしたっけ・・?)がついていなかったのですが、M-501は無いのが正常ですか?
「チェーン引き」の役目はチェーンのたるみを取るためで、そのための部品です。「チェーン引き」が必要なのはRDの付いていない自転車(単速、内装式変速)です。外装式変速にはRDがチェーンのたるみを取るので「チェーン引き」は不要です。
>リヤフェンダーが後ろから見ると斜めになっていて泥除けにならない状態だったので外して何が悪い
>のか確認したら、鍵の裏側にあるボルトを通す穴が中心からずれていました。
>ヤスリでガリガリ削って横長の穴にしたところしっかり真ん中に取り付けすることが出来ました。
>最初から横長の穴になっていると良かったのになぁ・・
すっかり自転車整備に馴染んでいるではないですか。よい一歩を踏み出されましたね。おめでとうございます。