skogenさん
自転車はお尻で乗る、なんて言いますが、その典型例になりましたね。
個人差はあるみたいですが、私の場合、お尻が動くかどうかはとても大事です。お尻が動くと、ペダリングが安定しません。ペダルを回す度に微妙にお尻の位置がずれて、お尻の位置を調整しないといけない。
なので、サドルを調整する時は前後位置と角度を自分なりの標準位置から微調整して、それで完了。
サドルの角度は腰の柔軟性とも関係しているので、ここも個人差が出るようです。例えば、Fizikのサドルで提唱されているスパインコンセプト。あの理屈はサドル選びの役に立ちますし、コンセプトを読むと簡単に自分に合うサドルが見つかりそうですが、自分がどのタイプなのか知るのに経験が必要なので、結局、乗るしか無いみたい。
サドルの形状やポジション調整は腰の角度と関係するので、それが上半身のフォームと関係するのは自然な流れではありますが、手の傷みにまで関係するというのは意外性がありますね。ポジションが決まってしまうと、喉元過ぎれば熱さ忘れるで、あちこち痛かったのが嘘のように過去の話になってしまいます。でも、フォームは自転車に乗る上で最重要項目なので、忘れちゃいけないかな。
サドルは坐骨でお尻を支えますが、サドルの形状と横と後ろへの広がりでうまく坐骨の周辺と一緒にお尻を支えれば、股(尿道)は圧迫されないと思います。ただ、クッションがあって、沈み込むようなサドルだと尿道が圧迫されますね。そういうサドルで1時間ぐらい乗っていると、私は尿道部分が痺れます。
サドルは10個ぐらい試して、さほど深くないサドル沼も経験しましたが、ポジションが合えば大抵のサドルは問題なく乗れました。長い距離を乗った場合に差が出ますが、お尻の傷みは体幹の疲労とも関係しているみたいで、何度か長い距離を乗らないと結論は出ない。結局、サドル選び・位置調整は難しい。^^;