僕は毎年、ビワイチ、アワイチ、サドイチを走っています。これから**イチを走ろうと思ってる方のために情報提供できる広場を開きます。
上の3つ以外にも**イチという面白いコースがあれば御紹介ください。
また過去にチャレンジした経験などで、伝えたいことがあれば書いてください。
もちろん、これから挑戦したい方たちの質問も大歓迎です。気軽に質問書いてください。
僕はビワイチは年2回くらい走っています。自宅からビワイチして帰ってくるとちょうど300km。琵琶湖だけ単独で回れば190kmです。ビワイチは滋賀県がすごく力を入れていて資料が豊富で道も年々充実してきています。無料駐車場も結構あって自動車で運んでビワイチというのもできます。
僕のお薦め地図は、ぐるっとびわこサイクルラインという地図。
滋賀県庁土木課(県庁5階です)いけば山積みされています。もちろん無料。
また郵送料払えば送ってもらえます。詳細はここみて↓
http://www.pref.shiga.lg.jp/h/doro/cycleline00.html
あとJR大津駅の観光案内所でも「ぐるっとびわこサイクルラインの地図」くださいと言えば奥の方から出してきてもらえます。陳列はしていないので言わないともらえません。
*びわこウォークマップみたいな歩く地図もあります。
大きさについては写真見てもらえればわかりますが新聞全紙両開きくらいあります。
この地図が優秀なのは自転車目線で作成されていること。自転車が快適に走れる道を優先的に書いています。だから国道走ったりしていません。奥琵琶湖をどこ通るかでビワイチの運命が決まるといってもいいですが、この地図は8号線のトンネルなど通らず、賤ヶ岳ロープウェイ乗り場から旧トンネル超える「必殺自転車奥琵琶湖越えルート」を書いています。
他にも今津のルートでも自転車に最適な道が書かれています。ビワイチを何度もやっている人がこの地図見れば、なんて自転車にやさしいルートを薦めているのだろうと感心します、滋賀県は知事も大津市長も民主的なので弱者視線で政治を進めています。民主主義のあるところでは自転車は優遇されます。ビワイチは快適なサイクリングロードが100km以上あり、初心者でも安全に走れます。また奥琵琶湖周辺以外は平坦で190kmといっても、それほど疲れません。アワイチ150kmの方が疲れます。
資料が充実していて道も整備されていて路面も平坦なので、初心者の方が**イチをする入門コースとしてビワイチはお薦めです。日本一大きな湖なので一周達成すると達成感もあります。
サポートも充実
http://pluscycle.shiga.jp/biwaichisupport/
滋賀県一の高級ホテル、大津プリンスホテルもビワイチプランがあって一人で宿泊できます。室料のみ1名さま ¥4,200
http://www.princehotels.co.jp/otsu/plan/biwako_cycling/
高級ホテルは自転車持ち込みできないとこが多いので、滋賀県は素晴らしい!
アワイチ、サドイチへつづく・・・
チップインダブルボギーさん
実に久しぶりに完全フリーな土曜日。
これ、行くっきゃないとばかりに6時前に起床。
出発前のゴタゴタで、スタート地点のキッチンとれたてを出たのは8:20頃。
今回は9月に組んだPanasonic PT-800の仕上げと、荒川CRの状況確認も兼ねて利根大堰まで行ってきました。
芝川水門前の桜は今回も咲いてました。
地獄のような粒状舗装だった見沼通船堀横の道路が綺麗に舗装されていました。
桜のトンネルは台風の被害もなく、来春に乞うご期待です。
柴山伏越先にあるトイレは綺麗です。
菖蒲のあやめ公園の桜も咲いてました。咲いてましたというか、「冬桜」という桜でした。
菖蒲までは快調でしたが、ここから先は逆風が強くなり、スピードを維持しようとしたのがアダとなり、左大腿四頭筋と右大腿二頭筋が同時に痙攣を起こし、ストップ。
ここが攣るのはナマケモノ走行会のとき以来です。
折り返し点までラスト10kmがものすごく長く感じました。
お昼は大漁苑さんで「ホンモロコの天ぷら定食」をいただきました。
一休みの後、サドルの位置を変更して帰路のスタート。
見沼元圦公園も晩秋の様相、荒川土手には季節外れの菜の花も。
荒川CRは堤防上の区間は台風19号の影響はありません。
但し、そこから見える河川敷の状況は、土砂が堆積してたり、斜めに傾いた立木に大量の藁屑が絡み付いてたりと結構悲惨です。
河川敷の区間は泥が乾燥していたるところで轍になってました。
榎本牧場近くの開平橋からひとつ下流の上江橋間、治水橋~羽倉橋間は通行止めが解除されていません。
仕方なく、右岸に渡り、堤防上を走りました。
そこから見える、夕日に染まる富士山はなかなか絵になりました。
帰路も今にも攣りそうな感じて、朝霞水門前の登りが心配でしたが何とか持ちこたえました。
アクシデントもありましたが、終わってみればいつもと変わらぬカワイチ・シュートコースでした。
日照時間が短い時期ですので、私のスピードだとこのくらいの距離がお手頃です。
ST-5600とBR-5700の組み合わせですが、
メーカー非推奨だってこと忘れるくらい特段違和感はありませんでした。
効きについては、別の自転車で使ってるST-5600とBR-5600の組み合わせの方が効きます。
tukubamonさん
四国イチ、お遍路イチも入れておきます。
検索するより早いし
道場長「四国イチは何キロになりますか?」
正確にはわかりませんが1000kmくらいじやないですかね。
四国一周チャレンジも1000kmと書いてあるし、ルートも明記されている。
このルートだと坂はありません。室戸岬、四万十川、足摺岬が最高でしょうね。
また行きたくなってきた。
https://cycling-island-shikoku.com/challenge_1000.html
tukubamonさん
ニコイチ(日光一周)行ってきました。
寒かった。
最高地点山王峠は標高1700mを越える。平地より10℃は低くなる。今日の気温は8℃だった。
こんな日は下りが怖い。寒くて身体の芯まで冷えて震えていた。おまけに突然の雨。足が冷えきって痙攣してきたよ。
秋のヒルクライムは気をつけましょう。
走行距離105km
獲得標高2280m
になるらしいが、バッテリー切れで途中から計測されず。
今回は時計回りで走ったけれど、このルートは時計回りが正解みたい。
反時計回りだと霧降高原への上りは平均10%#
山王峠は10%越えが頻発するのでかなりきついヒルクライムになることでしょう。
個人的には今日は輪行したのでCAAD+手組にしたのが失敗。とにかくホイールが重い。
加えてタイヤもルビノプロ25cで2000kmくらい走った物だから走行面が平らになり、転がりが悪い。辛かった。
ただ、紅葉は最高!日本に生まれて良かった。
チップインダブルボギーさん
10度低いとなるとウインドブレーカーも必要だろうし、
荷物を減らしたい輪行では課題ですよね。
その斜度でそのアベレージって、ヒルクライマーの面目躍如ですね。
tukubamonさん
チップインダブルボギーさん
ウインドブレーカー着たんですけど。あまり役には立ちませんでした。冬用タイツで行かないとダメでしたね。
上りのほとんどが10%前後でしたからキツかったです、インロー多発。いろは坂がとても緩やかに感じましたよ。
次はGTRで行ってみようかと思ってます(懲りない人)
たまたまかもしれませんが1kg痩せました。消費カロリーはどんだけ~。
62388さん
tukubamonさん
この前の土曜日私は車で霧降高原に行きました。
六方沢橋手前の駐車場でお昼少し前くらいだったかな、黒っぽいフレームのキャノンデールの私より少し上くらいの方に一言二言あいさつしたのですが,もしかしてtukubamonさんでしたか?
tukubamonさん
62388さん
残念ながら違います。私は月曜日に行きましたので。
六方沢橋は絶景ですね。足がすくむような橋脚の高さ。
大笹牧場の壮大さ、深山幽谷の瀬戸合峡、川俣温泉の間欠泉、見所たくさんでした。
日光湯元か奥鬼怒温泉郷で宿泊してゆっくり回りたいですね。
走行後2日経ちましたが、まだ足には疲れが残っています。でも心地よい疲れで、なぜか気分も絶好調になってきました。
一日中走ったからアドレナリンが出まくっている?そういえば昨年の今ごろもカスイチ北浦230km走ったら気分は↑だったな。
何も考えずひたすらペダルを回すのも良い民間療法なのかも(私だけ?)
62388さん
tukubamonさん
違いましたか。すみません。失礼いたしました。
赤、オレンジ、黄色、緑のパッチワークのように彩られた山々がとてもきれいでしたね。
我々の地元の筑波山はまだまだですし、あまりきれいに色づかないですよね。
今年の秋は天候不順でしたがようやく秋晴れが続くようになってきて、私も泊りでニコイチやりたいと思いました。
>105km→1kg痩せました。
これだけハードなコースで1kg減だけとは、筋肉質の引き締まった身体されているんですね。
僕は脂肪多いので100km走ると2kg減ります。ただ300km走っても2kg減なので、いつも自転車で走ってきたら2kg減ですね。家に帰って食べるとすぐ2kg戻ります。
>紅葉は最高!
関西は紅葉まだです。吉野あたりの高い山でも赤くなってません。
>走行後2日経ちましたが、まだ足には疲れが残っています。
僕も年中疲れが残ってます。足疲れてない時がない。ただ十代の頃のような階段1段を上れないような疲れはないです(そこまで力使い果たす前にセーブしているから)いつも疲れのある足で山登ってます。若い頃だとあきらめて足ついていたかも?ナマケモノ走法が相当うまくなってる。自転車の強さっていろいろあると最近思います。20代の頃スイスのアルプスでひょろひょろのおじいちゃんを追い抜き、ぶっちぎって、5分位すると追いつかれ抜かれ追い抜きバトルをしましたが、なんでこんなヒョロヒョロのおじいちゃんに追いつかれるねんとだんだん必死になり最後は息が上がって、じいちゃんの姿が点になって負けた。ヨーロッパのじいちゃん恐るべし!底辺の実力が違う!と思い知らされましたが。今、僕もあのアルプスのじいちゃんの走りに近づいてる気がします。あのじいちゃんもナマケモノ走法やってたんだ。
>でも心地よい疲れで、なぜか気分も絶好調になってきました。
年とると家を出るのに勇気がいって、スタートすれば300kmでも走ってくるんだけど、今日は雨降りそうだからやめよとか、やめる理由ばかり浮かんでやめちゃいます。やっぱり1日4時間位は乗らないと自転車乗ったって感じがしません。自転車乗らない日が続くと、もう走れないんじゃないかとか、あの下りノーブレーキで行けるのかとか自信喪失になりビビってきます。自転車って「絶対的な信頼」と「自分の技術への自信」がないと、とても走れません。落石倒木だらけのガードレール無し、崖真っ逆さまの狭いダートを時速30km越えで走って行けない。ブレーキってかければ安全というわけではなく、かけた方が危険なことが多くあり、自信無くしてブレーキかけまくる走りするとタイヤすぐボロボロになり危険が倍増。悪循環。
毎日ローラー5分乗るだけでも自信を維持して気分は絶好調になります。
僕は歩かなくても自転車には乗るようにしています。
tukubamonさんpassion頂きました。ありがとうございました。
tukubamonさん
道場長
何より乗ることが大切ですね。
乗らない言い訳をするのではなく、乗る理由を見つけること。
地元の山へは2時間ほどで往復できるのですが、たまには頭と足に活を入れないと衰えてしまう気がして。適度に走ると脳内エンドルフィンが出て気分が上がります。ランナーズハイ状態。
アルプスのじじぃの様に速くなくてもランナーズハイを求めて着実に走れる様にならないとね。
身体に活を入れるといえば、霞ヶ浦つくばりんりんロードが弱虫ペダルとコラボしてスタンプラリーやってます。
https://arweb.jp/playatre001/index.html?openExternalBrowser=1
15個スタンプを集めて応募するとコルナゴが当たるそうな。全てを走ると200kmくらいにはなるでしょうからランナーズハイ間違いなし。近いうちに偵察に行ってきますね。
正倉院と若草山(山頂だけ少し赤い)まだまだ紅葉は先。鬼滅ブームで最近、一刀石見に来る人増えてる。ここ自転車で最後まで行けるからステキ!天気いいので今週は距離走れそう。
tukubamonさん
弱虫ペダルスタンプラリー偵察に行ってきました。
意外というか、こんなにも人気?と思うくらい人が多い。
史跡なんて閑散として普段誰もいないのに、ミニバンで家族で乗り付けてポイント撮影して行く。
1台で4人分応募できるよね、こりゃコルナゴは当たらないな。
各ポイントにはポスターが掲示されていて、いつ行ってもスタンプは得られます。お店の営業時間外でも良いのは助かる。ほとんどのお店は16時までなので時間内だと1日で回るのはまず無理。
と同時に多重衝突によるニュースが。。
https://news.yahoo.co.jp/articles/33b3bb9238841b1303c7b37b9c7e0c9078ab1400
11月3日の事らしいけど、朝から雨で昼過ぎまで路面ウェット。こんなときに13台も集団で走るかねぇ。
間隔を開けなかったのが悪いのか、路面が悪いのか。茨城県知事が自ら走ってカラー舗装の問題点を指摘したばかりだそうだ。(レンタル?かもしれないけど、他の議員よりはまともな格好)
知事が就任して3年目だけど、カラー舗装は知らない間に作られていたんだろうな、3年前はざらざらの凸凹でみすぼらしい舗装だったから。
自転車道を作ったことの無い土建屋が綺麗に見せようとお粗末な道路をつくり、行政が気づいただけでも善しとしないと。
再舗装でまた土建屋に金が落ちるけど、議会で無駄を追求されて改善するだろう。霞ヶ浦の護岸道路もカラー舗装あるんだよね。
tukubamonさん
2021年初カスイチ行ってきました
ただ行くだけじゃつまらないので、一昨年200kmライドの時に情報を仕入れた香取神宮へ初詣
香取神宮って知ってました?
知らなかったのですが「神宮」って明治以前は伊勢神宮、香取神宮、鹿島神宮の3つしか無かったそう
格式もその順番で、伊勢神宮に次いで2番目にランクされるそうな。これは期待大
出発は8時。70km位なので3時間のライドと想定、休憩入れてもお昼には着くだろう
日中は17℃の予報なのでウェアが困る
暑いの?寒いの?悩んだけど暑ければ脱げばよいので冬の装備で出発。結局ウインドブレーカーを脱いだだけだった
霞ヶ浦湖畔に着いて風向きは南風。アゲンストだ。
最初はケイデンス90で30km/hを目安に走れたが、時間が経つにつれて風がだんだん強くなって辛い
それでも12時前には香取神宮に到着、参拝者の多さに驚く!
駐車場は渋滞で駐車待ちの列
本殿までは数十mの参拝待ち
コロナじゃなければもっと混んでいるんだろうな
日曜日ということもあるだろうけど
ここでランチを考えるが、カスイチと言えばしをみ食堂しかないだろう。ランチ14時までなので、距離19kmで12時過ぎだけら丁度良いのでは?昼は混むよね
急いでしをみ食堂へ走り、13時過ぎに到着。やっぱり満席。。おじんライダーの聖地みたいになっていた。。
食べ終わったのが14時過ぎ、日暮れ迄には余裕で帰れる。はず。
ところが西風が強く20km/hも出ない。
気象庁の予報が大当たり、今日は一日中アゲンストだった。
シングルで一日中アゲンストは辛いよ、感覚的に2倍疲れた感じ
16:30に帰宅しました
チップインダブルボギーさん
tukubamonさん
さえぎる物のない湖岸の逆風はどうしようもないですね。
しおみ食堂のは普通盛でしょうか。
tukubamonさん
チップインダブルボギーさん
シングルの逆風はヒルクライムですよ。ずうっと。今回は調子が悪かったのか辛かったな。
しをみ食堂は普通盛りです。大盛は覚悟して食べないと走れなくなる。。
かつカレーが有名でおじんライダー達が好んで食べてました。
ハンバーグも大盛は一見の価値あり?です
ご存じの方も多いかと思いますが、今月のサイクルスポーツは四国一周(シコイチ)特集でした。
まぁ、情報としてはありきたりだけど、気分は↑
読んでいたらまた行きたくなってきた。とは言っても仕事もあるし、コロナもなぁ。。
サイクルスポーツは多くの図書館で置いてあるので、興味のある方は行ってみて。読むのタダだし、
あと。今年から実施されるUCIのポジション規制についても記事がありました。
これだけで別スレ立てられそうだけど、そこまで詳しくないので辞退。
サガンのトップチューブ乗りも見られなくなる?
ゴール前のハンドル投げも?
なんかなぁ。。迫力が↓。。チーン。。
ビワイチ行ってきました。濃霧だと思ってたけど黄砂の中走ってきました・だいぶ砂吸ってしまった。とにかく桜が全部満開、いつもなら北と南で開花時期ずれるのに今年は北も南も全部、桜桜。びわこってこんなに桜あったんだとビックリ。長浜から木之本の間50km位サイクリングロードが桜のトンネルになってました。
去年秋と違う点はラインとかシールとか道路のペインティングがものすごい増えてました。
あんまり塗るとくどい感じ。今日は最高気温16度、朝の気温9度、どこが春の陽気やねん。寒かった!
ビワイチ走行13時間15分平均時速22kmでした。
昨日は黄砂で濃霧のような景色、桜は満開だし、夢を見ているような幻想的なムードでした。朝9度、春のような陽気に期待して服を全く持って行かなかったので「大丈夫か?」でしたが夜でも11度でした。帰りの山中で鹿が2頭いきなりジャンプして道路に飛び出しパッカパカと走って行きました。巨大な鹿で当たってたら死んでたなあ、上り坂で速度落ちてたから助かった。
自転車で朝出る時は「命賭けて今日で最後」と思って行くけど、今回はパンク1回したのと、この鹿との遭遇位がトラブルで安全に走ってこれました。ビワイチはサイクリングロードが湖の70%位整備されているので自動車に轢かれる危険はかなり少ないです。
自転車後進国の日本では数少ない快適なコース。しまなみとビワイチは初心者の方でもお薦め。うぐいす度も高い!今日で元旦から走行2455km、月平均800kmにのりました。
tukubamonさん
道場長、ビワイチお疲れさまでした。
今年は暖かくなるのが急で、桜が一気に咲きましたね。こちらも週末には散るでしょうから土曜日までが見頃。
路面のペイントは邪魔ですね。雨だと滑るし、直線で間違えようよない所は不要だし、コーナーもアテンション以外は不要。
ナショナルサイクルロード整備の一環で作られたものでしょう。霞ヶ浦も筑波山系も、こんなところに表示必要?と思うところ沢山ありますね。サイクリスト目線で作られたものとは思えない。いくら出すから標識付けろとなった感じ。
鹿に限らず、野生動物はいきなり出てきますから怖いです。私はヒルクライム中に猿と猪に出会ったことありますが、襲われなくて良かった。
GW前の1日晴れは今日しかないと28日ビワイチ行ってきました。GW前なのでサイクリスとほとんど会わなかった。一周回って10人位。昨日は寒くて20度超えたのは一度もなく朝は12度昼は18度、少し厚めのタイツ履いていって正解。
BIWAKOの巨大コンクリートモニュメントが建っていた。今年はいちご食べれた。大盛りで昼御飯。自動車も少なく今年は高速上級コースで前半150kmまでは時速30km越え、めっちゃ調子いいやんとなめてたら200km超えてから、ドッと疲れた、向かい風も効いた。20km出ない!
最後に食事する堅田のやよい軒がなくなってた(ガックシ)コロナの影響やろな。
やよい軒で食べれなかったのでラスト50kmが、いつもより疲れ倍増、速度半分?キャンプブームで琵琶湖一帯にあるキャンプ場が夕方になるとテント張りに来てコミコミなってました。GWスタートですね。
チップインダブルボギーさん
荒サイ、江戸サイ、利根サイ、武蔵水路一周してきました。
本日東京の最高気温は25.5度ですが、利根大堰に近い熊谷では27.8度。
どうりで暑いはずです。
加えて江戸サイも利根サイも工事で迂回。
特に利根サイはほとんどの区間が迂回。
この迂回区間が年々長くなり、今回は200kmを切ってしまいました。
いつまでかかるのか不安です。
私も63歳なので、200km走れる体力が残ってるうちに工事を終えてほしいです。
この状況が続くなら別のコースを考えたくもなります。
迂回路を走っても楽しくないですから。
暑さの中、葉桜の吉見桜堤は涼しかったです。
水鳥湖西にも湖東にもいっぱい。この鳥の名前わかります??
湖北の気温30度、真夏の日射しで真っ赤に焼けました。暑すぎる!
水鳥って、こんなに暑くても大丈夫なのかな。
あゆが食べ放題だから集まってるんだろうな、見てたら鮎食べてました。
チップインダブルボギーさん
それ、鷺ですね。
(おそらくチュウサギ)
東京の近郊でも見沼や川越のあたりまで行けばいます。
稲刈りが終わった田んぼなんかによくいます。
サギですか。サギって渡り鳥ですか?
結構大きい鳥だったのでダイサギかなと思います。チュウサギも混ざってたかも。ヒントありがとうございました。県のホームページにダイサギと書いてますね。
琵琶湖で見られる水鳥たち
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/biwako/13987.html
ダイサギ Great Egret
(サギ科。留鳥。全長90cm)
一般にシラサギの仲間は、体の大きい順から、ダイサギ、チュウサギ、コサギと呼ばれています。竹生島には大きなコロニー(集団繁殖地)があります。
ギアントさん
スポーツの秋。ビワイチ挑戦したい気持ちはあるものの、夏の終わりに脱水の様な症状(吐き気→嘔吐・安静時の心拍数が100以下に下がらない)になってしまったのでおとなしくしておきます。
滋賀県HP ビワイチの日(11月3日)について
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/kanko/325289.html
再三注意喚起を受けていたにも関わらず、情けないです。
熱中症等の症状の最悪の場合は”死”なので、慢心していた自分に反省です(短時間だから/涼しくなったからとボトル2本→1本に変更したらダメでした)。
熱中症に注意!
https://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-30785/
暑さ対策
https://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-45544/
2023ビワイチ春
ビワイチ春300km走りました。向かい風強く時速20km。トンネル内は圧縮空気で自転車止まる。今年の琵琶湖は増水。水位何mとか水不足アピールの電光板が放流中と表示(水減らさないとヤバイ状態)いつもは底が見えてる場所も木が水没。こんな増水琵琶湖初めて見た。
気温、早朝8度、日中20度、夜9度、結構寒い。昼飯は家から130kmの長浜「産直びわ」でチラシ寿司とイチゴ。春はイチゴがうまい。琵琶湖は湧き水があちこちにあり、むっちゃおいしい。
その湧き水の位置とか掲載されているのが滋賀県発行ビワイチマップ。これ初版2017年で2021年3刷、進化し続け、自転車目線で情報充実。持ち運びには大きいけど家で計画たてるのは情報多くお薦めです。ダウンロードはここ↓
https://www.biwako-visitors.jp/guide/detail/491/
今年は琵琶湖大橋横のイズミヤがなくなって更地になってた。ビワイチも毎日変化してる。
うーむ。。。さん
GWに、とびしま海道、俗称・裏しまなみ海道に行ってきました。
本州と四国地方を繋ぐ道は3つと言われていますが、実を言うと4つあるのはご存知ですか?それがこのとびしま海道。呉市としまなみの大三島の間の十余の島の飛び石ルートのうち、7つの島が橋で繋がっています。一番東端にある岡村島だけが愛媛県。西隣の大崎下島は広島県。この境にある橋が本州と四国地方を繋ぐ4本目の橋なのです。(四国「本土」じゃないので、四国「地方」と言う笑)
しまなみ海道はすっかりメジャーになりましたが、こちらは知る人ぞ知る存在。地元のサイクリスト中心のようです。風光明媚で、自動車の交通量は少なく、快適なサイクリングができます。超お薦め!
交通
とびしま海道に入る方法は(1)橋と (2)フェリーの2つ。
1)呉市から安芸灘大橋を渡り、西側の下蒲刈島に入る。安芸灘大橋は自転車は無料。鉄道の最寄り駅は呉線の安芸川尻か仁方駅。新幹線東広島からも30km。
自動車は有料で、車で入ると730円掛かります。ただ、島内の特定の店で1000円以上買い物をすると、帰りは無料になります。領収書はなくさないように!
2)フェリーで広島県各地から列島西側の大崎下島に入るか、大三島から岡村島に入る。注意点として、安全上サイクリストが「鋲がついたサイクリングシューズ」を履いて乗船するのは禁止で、スニーカー等に履き替えるように、だそうです。カバーで良いかは不明。
ルート
各島を時計回りで外周を回るのがお薦め。路面は基本良いです。一部荒れているところがありますが、ロードバイクでも全く問題ないです。
7つの島、有人島は5つですが、一周して約100km、獲得標高公式では800m、私の実績データで1100mほど。ほぼフラットですが、橋の上り下りで地味に獲得標高が増えました。初心者がいる場合には、巡る島の数を減らせば距離も橋の数も減るので、適宜調整できます。コロナと介護生活で完全に鈍って、私史上最大の体重を更新中の私でも問題なかったので、心配不要です。
準備
調査段階では補給には注意しろ、コンビニはないぞ、など煽る文句がたくさん目に入りましたが、気にするほどではないです。島内はコンビニはありません。とはいえ、集落が幾つかあり、食事処はありますし、自販機は各地にあるので、補給は心配しなくて良いでしょう。飲食店は営業していないことが多いので、事前調査した方が良いです。GW中でも休みが多かったし。でも所詮100kmコースなので、ぜんぶ閉まっていたところで問題ないでしょう。
自転車屋はないそうなので、トラブルは自力対処が必要。まぁ携帯圏外はたぶんないし、バスは本数は少ないながら通っているし、どこでも歩いて行ける範囲に人がいるので、真剣に困ることはないでしょう。
マップ
https://shimanami-cycle.or.jp/download/cycling/cycling_map.pdf
分かり易い紙の地図も売っています。買ったのに、持っていくのを忘れた・・・。
https://www.amazon.co.jp/dp/4990716132/
・岡村島には、今治からもフェリーが出ているようです。
・駐車場は島の各地にあります。安芸灘大橋をわたって下ったところにあるのを使うのが一般的なようです。私は上蒲刈島を拠点にしました。
・初心者でも大丈夫!を推しているせいか、確かに初心者は多い印象。それは良いんだけど、逆走・一時不停止などの交通違反をしたり、ふらふら・不注意・その他如何にも初心者な危ないロードバイクを何度か見かけました。ルールを守るよう声がけしましょう。
・朝から走ればゆっくり走っても昼頃には一周できます。ご安全に。
マルコストロングさん
お気に入りのルートをご紹介いただきまして有難うございます。
まだビワイチ終えたところなのに動画を拝見していて、また行きたくなりました。本当は自走で日帰りビワイチとしたいのですが、なにぶん脚力、スピードが足りません。どなたか自走、日帰りされた方、体験談をお聞かせいただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
僕は日帰り往復300kmですけど時速20kmで15時間、実際には食事の時間も必要なので時速25kmでも15時間くらい見てます。朝6時に出て21時帰宅位。日の長い季節なら19時位まで明るいですが、短いと17時には暗いので、ライトのバッテリー時間だけ考慮し予備電池1個持参しています。
VOLT300使っていて1番明るいので2時間、2個電池で4時間使えます。山中は真っ暗でMAX照度必要。町中は2番目で走っています。VOLT300は2番目なら6時間持ちます。予備電池に交換する時としない時があります。テールライトは50時間持つOMUNI3、昼でもトンネル走行など暗い場所では自動点灯します。これの電池切れは心配していません。
僕のパターンだと100kmで朝食(近江八幡)150kmで昼食(長浜)230kmで夕食(堅田)夕食は16時~17時で1時間位かけて食べ、後は夜の山を走って行く。夕食まではライト使わず、夕食後はライト使います。春より秋の方が夜は長い。だいたい堅田まで帰ってきたら、もう家に着いた気分であとは流して疲れを取る感じで真っ暗な山を走ってる。僕のビワイチは堅田までが勝負。
毎年春秋2度走ってるので、もう20回位行ってます。トラブルはパンクは数回(2回位?)、あと50kmでシフトワイヤーが切れてリアの変速ができなくなったことが1回(フロント変速だけで山を越え帰ってきた)
最初の頃は完全湖岸沿いにビワイチしていたけど夜に堅田から西大津に抜ける道はサイクリングロードがなく国道は夕方の通勤ラッシュで危険なので、いつ頃からか使わなくなり、堅田で夕食の後はびわこ大橋を渡り、草津から瀬田の唐橋へ抜けています。こちらはサイクリングロードが整備されていて夜でも危なくない。対抗する自動車のヘッドライトはまぶしいので正面から見ないようにしています(最近のLEDヘッドライトまぶしすぎ)
自動車が通らない道なら走っても疲れませんが交通量が多く自動車と接触する危険がある道はなるべく避け、サイクリングロードを使った方がいいです。距離が遠くなっても自動車のいない道を行った方が気持ちが楽。自転車にとって快適な道は自動車が行きたくない道。自動車で走っていれば気づかない道。そういう道を使いましょう。
ビワイチは家~大津までの道をよく研究してください。国道1号なんて絶対使わない方がいいです。自動車の通らない旧道などがお薦めです。その行き帰りの道が結果を左右します。
>なにぶん脚力、スピードが足りません。
脚力、スピードは関係ないです。どれだけ自転車にとって快適な道を見つけ使うか、それが全て!
快適な道を研究してね。
僕が使ってるお薦めルート(木津川市~瀬田唐橋)
ビワイチへの道 京都木津→加茂→和束→信楽→瀬田唐橋
https://ridewithgps.com/routes/32959048?lang=nl
マルコストロングさん
ディープさん
体験談をお聞かせいただき有難うございます。
300kmだと休憩入れて15時間なのですね。日の長い季節なら、早朝出発すれば明るいうちに帰宅できそうですね。300kmまでが理想的な自走ビワイチに思えます。
私は大阪の自宅から交通量の少ない天ヶ瀬ダム経由で340km。走っている時間が17時間、休憩3時間、合計20時間です。朝6時に出発だと翌日の2時に帰着です。(汗
ルートを考え直すか、キャンプで一泊プランを考えることにします。そうなると温泉が近いキャンプ場を探さなくては。
あれやこれやで春までにもう一回行ってしまいそうです。(笑
2024年ビワイチ春
6時に家を出て23時に帰宅300km。今回初めてラクーンに寄る。途中パンク1回(ビワイチでパンクしたの10年ぶり?)いつもなら会う自転車乗りたち、ほとんど会わない(自転車ブーム本当に終わった!)気温は9度~17度、琵琶湖の水が冷たくで湖から吹いてくる風が冷たい。
平均時速21km、今回いつもより、ゆっくり走り体力温存したので今日が楽。
6時には全く咲いていなかった桜が23時に帰ってくる頃には咲いていた。夜桜!去年の秋は骨折で行けなかったので1年ぶりのビワイチでした。
マルコストロングさん
ディープさん、おはようございます。
一年ぶりの自走ビワイチ達成おめでとうございます。骨折はもう完全に治りましたね。わたしも3回目の段取りをしなくては。現状、自走にはなかなか踏み切れませんが、最近、脚を新しくすることに目覚めたので事前準備によっては出来るかも!?それにしてもアベレージ21km/hとは、またまだディープさんの背中が遠いです。暖かくなってきましたのでまた、いろいろとご指導ください。どうぞよろしくお願いいたします。
>脚を新しくすることに目覚めた
えーどんな神業使うんですかぁ知りたい!
いつものことながら琵琶湖は風がきつくて反時計回りに行くと前半が向かい風で、なぜか後半の3分の1くらいも向かい風。冬の北風は奈良から京都に行く時、ぶぉぉおおって感じで慣れてますけど、ビワイチ一周向かい風だとさすがに心折れます。「風は友達」と言ってみたい!
今年は速度落として楽に走ったので後の疲れが全然違った、同じビワイチでもこんなに違うんだ。スタートから全力であしたのジョーみたいに真っ白な灰になる走りやめよ。
今年は高野山を極めたい。高野山は関西の富士山。すそのが広く登る道もいろいろある。自転車で1時間以内に登れる道はなく、狭くてガタガタで落石、倒木多い。一番道がきれいなのは笠田からの480号(ただし急角度)、緩くて2車線で初めての方にお薦めは南海電車が走る370号、ここの欠点は自動車多く渋滞発生すること。人里離れたアドベンチャー道は橋本から登る371号、1車線、対抗不可なのにダンプも四駆も来るヤバイ道。紀ノ川から自転車で登るならこの3本がメインルート。歩きだと九度山から登る町石道(現在崩壊していて修復工事中で迂回必要)と橋本からの黒河道(歩いたことなく情報持ってません)町石道と黒河道はどちらも世界遺産。
高野山は登山も距離が長く時間がかかる。心洗われる修行の場。異次元タイムスリップできる。
僕の家から九度山往復120km超えなので登ると帰りはいつも真っ暗。距離はビワイチより短いけど「真っ白灰度」は上。和歌山港往復よりきつい。
「風は友達」の次は「高野山は友達」といってみたい。待ってろ空海!
venomoさん
脚が戻って来た感触を得たので琵琶湖走って来ました。
湖西では渋滞に巻き込まれたりと走りにくさはありましたが、怪我やメカトラもなく走れて良かったです。心拍ゾーン2で5時間走れたのでコンディショニング目的ではいい刺激となりました。ゾーン2って退屈なんでこんなことでもしないとサボっちゃうんですよね。
信号待ちが多いとかの欠点もありますが、こんだけの距離の舗装路を気楽に走れるコースがあるってのは貴重です。今日は時間なかったんで立ち寄ってませんが、奥琵琶湖の近くにある余呉湖の周りが静寂で好きなので次回は早めに家でて寄り道してみます。今回は9時に家出たので遅すぎました。
ちなみに今日は時計回りで琵琶湖回って来たので、おおよそどれぐらいの人がビワイチしてるか分かりました。
すれ違った人数で約300人。うちビワイチしてそうなのは200人程度だと思われました。(レーパン履いてるとか、ペース刻んでるとか、トレイン組んでるとかから推測)
ビワイチ正規ルートは反時計回りなので大半と人とはすれ違ったんじゃないかと思います。200人ってすごい多い。正直スカスカかと思ってましたが賑わってますよ。湖西とかのコース沿いにあるローソンのトイレとかはどこも行列が出来てました。
これだけ人がいると経済効果もものすごい。私はコンビニで1000円分ぐらい買い物しましたが、200人x1000円とすると1日でビワイチ民(県外含む)だけで20万円も売上があるわけです。暑いからドリンクが飛ぶように売れるし補給食も。
滋賀県がビワイチのコース整備に投資するのも納得です。今がハイシーズンで、真冬や真夏は減るんでしょうけど、どんどんコースの拡充やって欲しいです。
tukubamonさん
5/4に24年初カスイチ行ってきました。
北岸は省略したのでカス2/3ですが。
年数回しか行かないけれど、特に変わったことも無いいつものサイクリングロードでしたね。強いて言えば女性サイクリストが目についたかな。
自転車は娘婿が競輪選手なのでフレーム1本もらって組んだものです。もちろんNJS。
詳細に写真をUPすると名前がバレるので微妙な角度で撮ってます。それでも詳しい人が見れば分かるかも?選手名は出さないで下さいね。
婿は身長はほぼ同じだから、フレームサイズは良いのですが、クランクが165。坂が上がれない。
サドルも上げないと窮屈なので、上げたらハンドルとの落差が大きすぎ。辛い。
競輪用のハンドルも下ハン以外は握りづらいのでこれも要検討。
ポジションは1からやり直さないとダメだ。。
ボトルケージも無いのでホルダーを付けて。
200km走らせるようにするにはまだまだかかりそう。。
しをみ食堂は以前とは別の店になってしまったように混んでいます。今回、開店と同時11時に着いたのですが、既に1巡目が入店。45分待ちで入店しました。写真は特々大うな重2700円。タレの味が濃すぎて自分はリピ無し。。
それにしてもTVは恐ろしい。。一度出てしまうともうダメですね。以前から混んではいたけど、ここまででは無かったと思う。
チップインダブルボギーさん
tukubamonさん
お疲れ様です。
カスイチはしばらくご無沙汰してしまいました。
そのうちまたやりたいと思っています。
しおみ食堂、開店同時で45分待ちは辛いですね。
venomoさん
先週コースの下見を終えたのでビワイチ実走してきました。
時計回りの正規のコースでアベレージ25kmh、獲得標高1200mでした。
体調不良からのリハビリとしてはいい運動になりました。
ゴールデンウィークが終わると一気に人減りますね。この前300人とすれ違ったけど今日は50人ぐらい、少なっ!
しかし、遮るものもなく走り続けられるコースって貴重ですね。
退屈かなーと思ったけど、目の前の人を追い抜いてると気分いいので飛ばし甲斐があります。
また気分転換に走ってみます。
この前は山中越を通ったけど飽きたので今日は途中越ルートで帰ってみました。
景色と斜度は山中越が上ですね。くねくねテクニカルな下りもあって楽しいし。途中越はあまり面白味はありません。
マルコストロングさん
皆さま
**イチ堪能しておられますね。
いまくらいが一番気候いいので梅雨前に私も**イチしてみようと思っています。
脚はすっかり新品になりました。
以前はとにかく自転車に乗るのが楽しくて平日、休日の区別なく脚を酷使してまったく休息が無かったのでいつもパワー不足、ダルさがありました。最近は週4くらいのサイクリングにしていて、休日は昼間からワインとチーズとBBQで過ごすなどを積極的に取り入れたので(笑、脚はかつてないほどに絶好調です。いままでは膝を気にしていましたが、今では引き足で激坂?をグイグイ登れます。運動、栄養、休息の原則をやっとのことで思い出しました。ここに集われる皆さんは筋金入りだと思っているのですが、少しは休息されてますよね!?脚の成長や休息の取り入れ方について教えていただけましたら助かります。ぜひ今後の参考にさせていただきたいのでどうぞよろしくお願いいたします。
まだビワイチ2回、しまなみ1回の私ですので、ディープさんの高野山攻めやvenomoさんの逆ビワイチはハード過ぎます。何イチにするか悩みますね。楽しい悩みですが(笑
次はアワイチでしょうか??一周150km、南部のモンキーランドあたりが峠で坂多いです。あと福良と鳴門大橋のところも山あります(勝尾寺の半分もない坂です)自動車で輪行、北部の道の駅に駐車して回ってきて夜に帰還で日帰りパターンで10回くらい回ってます。
冬は南部で泊まった。
ここの温泉、明石大橋見えて最後に入って帰る。
https://matsuho.com/
昼は洲本の海鮮食堂魚増で食べること多い。岩屋から出発すると洲本で昼になるので、タコ天丼がうまいけど刺身でもうなぎでも外れないです。淡路って海鮮うまいです。
福良の鼓亭もお薦めします。手打ちうどんの店だけど天ぷら定食がうまい。
https://www.tsuzumitei.com/info/
元銀行で、でかい金庫室の中で食べます。
僕の情報はコロナ前なので現在は営業しているかどうかわかりません。必ず事前確認してね。
コロナ閉店しているとこも多いので。
アワイチの次はサドイチ。佐渡は普通に回れば1周180km、ロングライドコースなら210km、泊まりは小木の花の木お薦めです。女将さんよく知ってます。僕は佐渡も10回位回ってます。
あと小豆島もお薦めします。寒霞渓の景色が美しい。民宿とかの海鮮料理も最高です。
venomoさん
マルコストロングさん
休息に関してですが元々ゴールドジムに10年以上週6で通ってた者として脳筋回答すると、自転車って軽負荷・長時間の乗り物なので筋肉への負担はほとんどなく、計画的に取るほどの休息っていらないと思っています。
私はスクワットが好きでほぼ毎日やり込んでいました。
これはボディビル的にはNGなんですけど、ウェイトリフターみたいな筋力重視のアスリートがやっているやり方で、月曜フロントスクワット120kg、火曜バックスクワット軽めで80kg 10回10セット、水曜バックスクワット150kg、etcみたいに日によって内容を少しずつ変化させながら毎日コツコツ弱点を強化していくという筋力トレーニングになります。
https://powerliftingtechnique.com/squat-every-day/
で本題ですが、スクワットみたいな高強度トレーニングでさえも「毎日」できるわけです。(日によってボリューム多めとか、重量重めとか差は付けます)
最初はむちゃやろって思いつつも、こんなトレーニング毎日やってたら習慣になりやめれなくなること間違いなし。人間の体って不思議なもので、運動不足で鈍っているときの方がしんどいです。逆に休まず毎日動いたら逆に楽になる。
我々一般人はどんだけ真剣に体鍛えて努力してもオリンピックアスリートとかの半分の筋力がやっとです。最後の方は全く伸びなくなってくるし、サボればみるみる筋力が落ちて戻すのにも時間がかかる。私は今はジムに行ってないので、体力・筋力落ちっぱなしの低空飛行ですが、昔年中ほぼ休まずトレーニングしてた「精神的な習慣」は今も糧になっています。体が動くなら疲れてても動きましょ!
くれぐれも病気と怪我のときだけは無理せず積極的に休んで欲しいですが、私の乗り方だと自転車で筋肉が焼きつく痛みを感じるほど追い込めていないので休養日は特に入れていません。仕事が残業続きで寝不足のとき、脳の疲れが限界で休むぐらい。
田代誠選手の言葉だけ最後に
田代 「(疲れていると感じるときも)とりあえずトレーニングを始めてみます。人間は心が弱いので、疲れていると思い込んでいるだけで、トレーニングを始めてみると調子がいいときもあるんです。また、精神的な疲れと体の疲れは別物です。ただ、年に何回か、本当にダメなときがあるんです(笑)。まずはトレーニングをやってみて、調子が上がってこなければ、そこでスパッと切り上げます。」
https://www.fitnesslove.net/training/15954/
マルコストロングさん
ディープさん
アワイチですね!
美味しいお店情報有難うございます。美味しいものは**イチの原動力ですね。ちょっと調べたらいろいろてできました。教えていただいたお店も行きたいですし、焼き穴子があるとか。もうアワイチにロックオンしました。温泉もキレイな景色もありなので言う事なしですね。
アクセスはジェノバラインですね。
となるとここまでの往復約100km、アワイチ150km、計250kmなのでギリギリ日帰りできるかもです。
日帰り計画練ってみます。
あと、一泊キャンプもいいですね。荷物が大変か。。
アワイチ、有難うございました!!
venomoさん
venomoさんのティラノサウルスの脚はゴールドジムで作られたのですね!ゴールドジムと言えばジョーウィダー、マッスルアンドフィットネスを連想します。私、散々読みました。筋肉発達の理論も勉強したはずなのですが、お恥ずかしい。。
毎日スクワットですか。ハードル高く感じますが、強弱つけてなら可能かもですね。確かに軽い負荷はは積極的な回復につながるイメージがあります。
無理だけしないよう取り入れてみます。
いろいろと教えていただきましたのでこれを機に体幹、上半身も継続的に鍛えるようにしてみます。ここ2年、サイクリングしかしていなかったので久しぶりの山仕事で、最後はチェーンソーが持ち上がらなくなりました。人生半分過ぎたので、後半に向けて全身の体調、筋力をバランスよく整える良い習慣作ってみます。ご指導有難うございました!
伊賀いち https://igaichi.com/
忍びの里としても有名な三重県伊賀市と名張市にまたがるコリドールロード(広域農道)を一周するサイクリングコースが「伊賀いち」全長91(クノイチ)km・獲得標高1600m。「修行」ともいえる激坂が続く。ルート図 https://ridewithgps.com/routes/40177728
長坂古道、暗峠など激坂修行は伊賀いちがお薦め。91kmだけど200km走ったくらいの修行になります。
四国イチ? お遍路イチ?
tukubamonさん
高松発着 総走行距離は1500km
この掲示板に来るようになって10年くらいと思うんだけど、お遍路のスレって立たないので立ち上げました。5/2~5/16迄15日間でお遍路に行ってきました。
総走行距離1500km ロードバイクはCAAD9 コンパクトクランクに12-27だったので劇坂で撃沈しました。
道に迷ったり、四国一周チャレンジ1000kmのために道の駅に寄ったりして走行距離は多かったと思います。
https://cycling-island-shikoku.com/challenge_1000.html
楽しかったこと、辛かったこと沢山あるのですが、文面が長くなると読みにくくなるので、まずは皆さんへのご報告。後に続く人への情報交換の場としてこのスレが活用頂ければ幸いです。
うーむ。。。さん
お!通しで打ちましたか!
私も昨年秋から2回目を巡っているところですが、数日ごとの区切り打ちです。
10年前は全部自転車でしたが、今回は都市部と山は歩いてます。
楽しいお話し、お待ちしてます!
チップインダブルボギーさん
tukubamonさん お疲れ様でした。
1500kmを超える○○イチって
そうあるもんじゃないですよね。
絶景ポイント、心に残るこの風景、舌に残るこの一品・・・
期待しています。
tukubamonさん
横峰寺の石楠花 一番美味しかったのは民宿の夕食 讃岐うどんは安い。これで450円
いやぁ~、辛かった話の方が圧倒的に多いですよ。
100km/日走ること自体は誰でもできると思うのですが、連続して15日間、必ず坂があって、お寺でお経を読んで、となると時間がなくなって辛かった。
もともと「坂が好き」というだけで変人扱い、ドMなんですがね、四国の坂は想像を越えていました。荷物もあるし路面は荒れているし。尻は痛くなる。
ただ、辛かったヒルクライム後に打ったお寺が印象的でした。
断崖に張り付く岩屋寺、標高1000mの雲辺寺は長時間ヒルクライムしたからこそお参りできた。
あと鶴林寺、横峰寺の劇坂。これは空荷でも上れないな、劇坂が長すぎる。
途中サイコンは壊れる、ディレーラーの調子は悪くなる。おまけに不注意で落車する、スマホは割る。
全てドMの一言で片付きますね。
高知で食べたカツオは旨かった。
戻りカツオになる秋口に行ってみたいな。と思わせてしまうお遍路の不思議。
でも、次に行くとしたらギヤ比1位までないと無理。。。