自転車道場

RDの整備

158 コメント
views
3 フォロー

 ゆみりん23さん
画像1画像2
新しいスレッドを立てると怒られそうで怖いです。血圧上がります。私はまだ若いから死の危険はありませんが、40上がってしまうと危険です。どうかスレッドを立てても不快にならないで下さい。
ーーーーーカキコミ出来ないそうなので、怒る人が怖くて、通常110-125の私が血圧160になってしまったのですが、転記します。申し訳ありませんが、新しいスレッドで叱らないで下さい。

RDの歪みについて対処方法を確認させて下さい
今どういう状態か:ミニベロ、ホイール406で7速ボスフリー。RDは旧型ターニー。
8速化に向けて準備していますが、予算と時間の理由があって、暫定的に7速を維持で今出来る整備をしています。

今ある症状:一番大きいギアに入れると、プーリーがチェーンラインと合わないのです。(画像参照)
トップ側ではこの症状なし。ロー側をネジ調整してもダメです。具体的には、これ以上外側に行かないのと、チェーンラインと合わないのは調整できません。

この症状は次の交換作業中に気付きました:
スプロケット同じ歯数で交換。チェーン交換。シフトケーブル交換。(8速化決める前に購入)
ローは使わないので、RD調整中に気づいたのです。
対処すべきは、第一にRDの交換かと思います。買った時からRDのボルトにワッシャーが2枚入っており、何でかな?と思いワッシャーを外してみると、挟まないとエンドの穴にしっかり固定できないのです。エンドも疑うべきか?エンドも同時に交換?加えてこの旧式RDにはBテンションボルトがありません。チェーンリングとクランクを大きいのに替えられるよう、チェーンを2コマ長くしたのですが、Bがないことを発見しました。ガイドプーリーとギアが干渉したのでやむなくチェーンをジャストの長さにカットしましら。!

Q1:RD新品交換して原因を潰して行くで正しいですか?
Q2:エンドの歪みを疑い、エンドを交換すべきか?ちなみにエンドはフレームにしっかりネジで絞めてあります。

よろしくお願い申し上げます。

このスレは「スプロケの選択について」からの続きです。
https://zawazawa.jp/dojo/topic/56

ディープインパクト
作成: 2024/08/21 (水) 07:32:49
最終更新: 2024/09/16 (月) 19:25:57
通報 ...
49
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 15:42:45

 ゆみりん23さん
はい、ブレーキ外すですね。承知しました。

私が初動でダイナモの銅線を切ってしまったので、母が電車帰りに自転車屋さんで同線だけ売ってくれるか聞いて来ると言いました。私の予測では、「補修部品は売り物では無いからダイナモごと交換して」だと思います。あ●●さんでは、リムバンドを買いに行った時にそう言われました。リテーナーを売ってくれたお店は奇跡かもしれません。結構遠い駅にあります。でも、「通常は店の部品在庫を売らないよ」と言っておられました。

うーん、どうしよう。最後はダイナモごとですかね。母の自転車なので。。。とりあえず私のライトを付けておきます。

炭酸フリーク様

ハブダイナモとライトを繋ぐ「導線」が切れました。細~いあれです。きれいに繋いでビニールテープ巻いたら復活しないかと考えています。ちなみに、母が前回までタイヤ交換とか修理を頼んでいた自転車のあ●●さんに聞いたら、「一式交換ですね」と言われたそうです。
・・・予測通りでした。安易な対応。。。 (°_°)

自分でしたミスなので、なんとか自力で直そうと思います!(≧∇≦)
でないと、後輪に行けません。
お母さん、不便を掛けてごめんなさい。

50
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 15:43:10

炭酸フリークさん
ゆみりん23さん、こんにちは。
断線箇所はハブ側なのでしょうか?ライト側なのでしょうか。

以前1度だけハブダイナモの自転車整備をしたことがありました。
目の前に2台自転車があって、一方を廃車にし、他方を生かすという作業でした。
そのとき、A車のハブダイナモ前輪+B車のハブダイナモライト というように良い方を生かしました。
端子が同じでしたので。

51
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 15:43:27

 tukubamonさん
どこで切れました?
所詮電気コードなので繋げば点きますよ。
コードの途中なら周りのビニールを剥いてつないでビニールテープで巻けばOK

端子が取れたなら困難ですが、端子とコードを繋げれば良いだけです。それこそハンダの出番。
ハブの中で切ってしまったらお手上げかな。
とりあえず写真UPしてみて。

自転車屋なんか修理するところはほとんど無い。部品交換屋ですよ。車もそうですし。

52
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 15:45:10 修正

 ゆみりん23さん
自分のミスを責任転嫁してディスる意図は自分としてはなく、この自転車での直近の修理履歴で2つ疑問に思う経緯があり、愚痴に近い文章のつもりでした。

私の文章で炭酸フリーク様を憤らせて申し訳ありませんでした。以後、気をつけさせて頂きます。
画像1

また、自転車愛好家が自転車店を大事に思われるお気持ちを共有させて頂きたく存じます。私もたった一つの結論ではなく、商売マニュアルをほんの一瞬だけ脇に置いて、せめてもう一つ選択肢を提供してくれる、パッションのある自転車屋さんと巡り会いたいです。決して文句垂れな態度ではありませんでした。新参者が自転車道を極める先輩にディスりを感じさせてしまいまして、重ねてお詫びします。忘れぬように覚えておきます。

私がダイナモの導線を切ったミスについて(本当に初心者的で、何の役にも立たないくだらないミスと思いますが、最初は誰もが知らないので、ありがちだと思います)説明させて頂きます。

何をしたか:
前輪を外すときに、右側のナットを先に2回転緩めました。続いて左側を2回転緩めた際に、シャフトを通じて連動した右側も同時に2回転しました。結果、作業の最初にライトの導線をハブダイナモから抜いていなかったので、導線が巻きついて損傷しました。右側にはギザギザの歯になったワッシャーがあるからです。

ハブダイナモから最初に導線を抜いて、尚且つ、ホイールから物理的距離を離してからナットを緩めるという予備知識を持っていませんでした。ある程度やり方を調べて、本作業の行程表を書き出し、ほぼこれで大丈夫と判断して実行しました。しかし、結果は初動が間違っていたということになります。

今考えても、「知らなければそうなるだろう」と思います。まさか右側が回ると思いませんでした。自転車整備は日本人の過半がする行為ではありません。私のような非力な女性初心者がやらかした、おバカなミスが、未来の誰かの一助になれば幸いです。

私が述べた愚痴に近い文章とは具体的に以下の通りです。
----------
母が前回までタイヤ交換とか修理を頼んでいた自転車のあ●●さんに聞いたら、「一式交換ですね」と言われたそうです。
・・・予測通りでした。安易な対応。。。 (°_°)

お世話になります。
この母の自転車の、「リムバンド・チューブ・タイヤ一式」を交換整備した自転車店を、私が悪意や嫉妬でディスるものではありません。先にあげた画像が、プロフェッショナルがするお仕事の内容とは、私は思いません。母の行動範囲にはそのお店しかないから、事あるごとに頼って来ましたが、私はそこのお店の店員が発する結論には、プロフェッショナル、もしくは、パッションの気配すらを感じません。なので「予測通り」と書きました。炭酸フリーク様、どうか小娘の作業日誌で憤らないで下さい。「お前なんか嫌いだ」と言って頂いた方が気持ちいいです。

53
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 15:48:17 >> 52

炭酸フリークさん
ゆみりん23さん、
私が何度か書いたり消したりした書き込みで困惑させてしまいました。
すみませんでした。
私は特に憤ったりしていませんし、ゆみりん23さんを応援したい気持ちでいっぱいです。応援したい気持ちでいっぱいです。(大事なので2回書きました)

ただ、こっちの勝手な都合ですけど、、、
勤務中のちょっとした休憩時間で書き込んでいて、うまく書けません。
ぱぱっと書こうとして、うまくかけず消したりしたので余計悪かったです。仕事終わったらもう一回読み直してみますね。そして必要に応じて再度書き込みます。

54
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 15:48:38 >> 52

 ゆみりん23さん
道場主様
ありがとうございます。通常ホイールとマグボーイについて以前よりご教示頂きましたので、ある程度予習済みです。合理的選択と確信しますので、速やかに実行いたします。母には「正しい選択だから安心して」と、よく分かるように説明し、承諾してもらいました。パンクを繰り返しては、頼ってはいけない店に頼り、お金をドブに捨てていた事実も写真で説明しました。このホイールは廃棄せずに導線も私が修繕して保管します。

私はパッションがあります。自転車整備について、疑問がまだまだあります。体力と知力を打ち込んで、本業以外で無になれる大好きで難しい趣味です。趣味とは、生活の質を向上させる手段です。これでも1/10しかお尋ねしていません。9/10は失敗して学んでいます。ネットでググればとか言いますが、肝心な所は寸止めです。世の中それほど甘くありません。私は上を目指したいです。

心ある先輩は教えて下さい。雑音と真実を聞き分けて、畏敬の念が込み上がるお方の言葉に耳を傾けて参ります。何が因果でか分かりませんが、学ぶ意欲がある若者に迷路を作る人も居られます。医療でも自転車でも同じですね。その方にとって自転車道とは何? 

いつもありがとうございます。

55
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 15:49:51 >> 52

 tour-neyさん
リムテープ使ってるし、ニップルを被せれてないわで酷いですね。
…と、あ●●が通りますw
パッションは伝染します。嬉しい限りです。応援しています!

個人的には…
>この自転車での直近の修理履歴で2つ疑問に思う経緯があり、愚痴に近い文章のつもりでした。
その2つが気になるwまぁ要らんことしたとか、テキトーに済ませたとか、スルーしてた…という内容と思います。(あ、答えなくて大丈夫です)

56
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 15:50:24 修正 >> 52

 ゆみりん23さん
お世話になります。
自転車のヘッドとBBのロックリングを緩める/締めるについて確認事項になります。既にご助言頂きましたが念押しです。
1)フックレンチを使う場合には柄の長い方が有利
  例えばこれは柄が長い方ですが、ヘッドのロックリングにも使えるサイズか?
  https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00TO75H8A
  BBロックリングリムーバー マルチフック BTL-24
2)ウォーターポンププライヤーの方が力が入り易くもある
  Q:ロックリングは無傷で外せる?多少の傷は覚悟?
3)荒っぽくはマイナスドライバーとハンマーで叩く

よろしくお願い申し上げます。

お世話になります。
----------
いわゆるママチャリの空気圧について質問です
----------
20インチ406のママチャリを例にとります。家庭を持つ女性の用途は食料品の買い物です。平均10キロ、最大で20キロの荷物は日常です。地方では車ばっかりですが、大都市圏では自転車が主婦の足。大柄な主婦を想定すると荷物を含めて最大80キロ。ママチャリの406タイヤを4種類購入しましたが、サイドウォールにプリントされた空気圧は3bar辺りです。これは最大空気圧であって、超えてはならないという意味でしょうか? 重い荷物を連日自転車で運ぶ主婦には、3bar低いなと思います。

お世話になります。
----------
軽快車用の補修ホイールについて質問です
----------
20から27インチまで、時代を遡ったような、昭和を彷彿させる廉価版のアルミホイールがあります。一人一台普及するママチャリの補修用途だから、あそこまで安くできるのかと想像します。品質は値段なりという意見もあるでしょうが、そこは置いておいて。

改造ではなく、壊れたホイールの補修用で入手する場合です。当然、対象となる既存車に適合する規格を買い求めることになるでしょう。
Q:注意するのはエンド幅だけでよい?

お世話になります。
----------
他人の自転車を整備するについて
「後輪のタイヤ交換」
----------
親の自転車であっても、それは他人のものであって、自分の自転車を触るより気配りする。いい加減なことなんて絶対にできない。理由は命がかかっているから。前輪のタイヤ交換で、私がしでかした失敗は説明しました。私が最初に起こしたミスは、きっと次に続く人たちに伝えます。なぜなら、役に立つ実践知識だと思うので。自称自転車整備エリートのブラフは、子供達に有害な雑音です。意地が悪い人から自転車を習ったら、同じようなコピーが繁殖すると思います。街はそんな人たちで溢れているような。。。 お店もそう、ご商売マニュアルで通り一辺倒の対応が常。あなた達にとって、自転車文化って何? 奪うだけ? チャラい態度で?

先輩が修行中の感性の時に見た、感じた、ママチャリ後輪タイヤ交換の「失敗例」や「ここ気をつけようね」なエピソードを教えて下さい。

お願い致します。

57
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 15:51:48 >> 56

 tukubamonさん
おはようございます。
早起きですねぇ。私は年寄りなので日の出と共にだいたい起きますがw

1)リンク先のフックレンチは長いです。
私の手持ちは200mmですが255mmあります。このサイズでは十分かと

2)ウォーターポンププライヤーは掴んで回すので傷にはなります。ただ固着したリングを外す時はフックレンチでも凹みが開いてしまう場合があるので、どちらがマシかといえば前者です。
経験上、緩める時はプライヤー、締める時はレンチが傷や怪我が少なくやりやすいと思います。

3?ドライバーはネジ緩め剤を塗布してショックを与える用に安いもので一本用意した方が良いです。捨てる工具はダイソーで十分

4)ホイール交換はエンド幅とリム幅ですね。
エンドはほぼ統一、鉄フレームなら多少融通は効くのでアルミフレームでなければ大丈夫かと。
26なら1-3/8、20は451リムを買うよう気をつけるくらい

5)空気圧はタイヤの記載が基準です。
道場長がオーバーして入れていると書いてますが、その辺は自己責任かなと。タイヤの種類によりますし、新品と古いものでは違ってくるし。
私は3.5-4.5にしてます。
10kgくらい荷物積んで走りますが古いタイヤでも破裂した事無いです。ただ、段差は細心の注意を持って走ります

58
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 15:52:56 >> 56

ゆみりん23さん
ご助言を授かったからには実践でお応えするのが修験者の礼儀
----------
ママチャリのブレーキレバー交換記録
----------
シマノクラリスに交換
 変化;少ない握力でジワーとブレーキ量を調節できる

ブレーキシューをシマノ角度調整できないキャリバー用に交換
 本音:レバー交換だけで十分満足(既存のシューが良い状態だから)
 変化:悪くなるわけがない(想像通り)

キャリバー本体を良いものに替える必要は?
 道楽でするのはokだと思います

またシマノシューにするか?
 いいえ

ブレーキレバーは大事か?
 イエス
----------
大手自転車屋のママチャリ406タイヤと自分で選んで交換した安価タイヤ
----------
リムバンドの選択と設置が大事。商売人はまず誠実さの確度が低い。悪い仕事が明るみに出ないから素人は騙される。適時交換が安全で走りの質が上る。

----------
ハブダイナモの重さ
----------
ちょい前の製品は、半端ない重さで回転の抵抗大。手でホイールを回転させると馬鹿げた重さに気づく。近所を夜間に走るだけなら便利。筋トレ用途に向いている。

tukubamon様
おはようございます。いつもありがとうございます。
母の躾で早起きが染みつきました。
よろしくお願いいたします。

お世話になります。
----------
後輪タイヤ交換の経過報告と質問
----------
内装3段 20インチ406サイズ ママチャリ(10才・購入時4万円台)
予習と自作行程表を元に後輪外し完了しました。作業は明日再開します。おそらく組み付けも大丈夫かと思います。そこで質問です。

Q:スポークのサビが気になります。ママチャリに付帯するホイールは、一般的に言ってスポークの全交換に耐え得る物体なのでしょうか? 可能ならば同じ長さのスポークを仕入れて交換します。

59
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 15:55:55 >> 56

 tour-neyさん
>1)フックレンチを使う場合には柄の長い方が有利
道場長の上げた、ネツレン フックレンチで十分。仕事で長いのあるけど、長いと逆にフックがスッポ抜けてケガする。(痛いです)これで無理なら、ウォーターポンププライヤー等の出番!!

>2)ウォーターポンププライヤーの方が力が入り易くもある
パイプレンチの方が握力無くても食い込むので楽です。長さは300mmを使ってます。ただし、対象物は少し抉れます(汗)ママチャリは固着との戦いなので、外せることを優先しますが、この工具は奥の手として最強です。

>Q:チェーン交換はタイヤ交換を完了させた後に単独で作業可能ですか?
出来ます。注意点は、タイヤを組み付けて各部を仮止めすること。(ホイールをフレームに付けた状態でも可)そしてチェーン引きを緩めてホイールを前へ詰める。
例、さてチェーンつけて戻すかな?(←タイヤ交換のみの場合)というタイミングでストップすればヨシ!

>Q:スポークのサビが気になります
交換可能です。ホイール組める方になってますから問題なし!!注意点は、バラす前に、振りが出てないか見る。回して、ゆら~りゆら~りと振れているならリムは使える。ブリッと短距離で振れているならリムの腰が折れており、後遺症としてそこの振りは残る。ハブについては、スポーク通す穴が変形してないか?ハブがガタなく手入れされているか?(ガタあると、振れ取り作業が迷走するから)こんなところです。

>お店もそう、ご商売マニュアルで通り一辺倒の対応が常。あなた達にとって、自転車文化って何? 奪うだけ? チャラい態度で?
耳が痛い……
一応言い訳。(一般論として→)自転車に誰が高額(5000円ですら高いらしい)修理します?後ろタイヤ交換5000円ですーじゃぁ中古の方が安いっ!と言われる。パンクで金とるんか??タイヤ破れててもパンクで直す??やたら異音で持ち込む人、しかも無料推し。工賃高すぎと揶揄される。(ネット対面問わず)

(スタッフ目線→)そんな中で働けば、○んだ魚の眼になるのは時間の問題。(働き始めた時にショッキングだった)商売のみに考えを変化させて対応する。
自分の権利を主張するのは嫌いですが、クルマ、バイクでもそう。それは技術職への見方の低さです。だから技術職側がその低さに合わさるので、謙虚な人が痛い目に遭う。(仮にそういう人を見つけても、ボランティアになり、商売にならない)

だから縁側にいる僕と、普段の僕は、ほぼ(見方考え方全てにおいて)別人です。
>他人の自転車を整備するについて
「後輪のタイヤ交換」
これは後日編集します。頑張ります。
沢山あります。付いてきてくださいw

60
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 15:57:24 >> 56

 ゆみりん23さん
tour-ney様
はい、仕事にパッションのある業界人さんが増えることを願います。人を機械扱いする無礼な客と、適正な対価を支払う依頼者を、見分ける柔軟性をお店側に捨てないで頂きたいです。お金儲けに追われると、マニュアル至上主義になり、ゼニガメ経営者の奴隷になってしまいます。組織で人間が変わるのだと思います。悪い方向に。。。

個人的に相当酷い結果に対して支払いを迫られた経験があります。救いは損害が比較的少額だったこと。私は後者の客です。自分の本業に照らし合わせて、非礼なことはお店に強いません。言葉にも気をつけます。でも、これまでパッションを感じるお店さんには巡り会えておりません。未熟な店員さんは実際にいらっしゃいます。詳しいのはフロアに一人いるか不在か?が通常運転。

私はパッションあります。教えて下さい。よろしくお願い申し上げます。
画像1
お世話になります。
----------
ママチャリのBB--これは何?
----------
購入2011年 20インチ406 ママチャリ
これは4月1日に撮ったBB左側の画像です。
通常のカートリッジ式のBBでもなく、謎の形です。ロックリングがないので、カップアンドコーン型でもないようです。答えが見つからず今日に至っております。ご存知の方はおられますでしょうか?

よろしくお願い申し上げます。

61
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 15:57:55 >> 56

 tukubamonさん
スクエアBBのカートリッジ式にみえます。
工具はこんなの
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BHFQGTB/
写真で見ると溝が浅いし汚れているし。10年外したことのない中国製だと固着していると想定。
しっかり工具を噛ませて一発で外せないと危険、舐めて取り外し不可能になりそう。
レビューにあるようにM8ボルトと座金でクランク取付けボルトに固定して長いレンチで回す。
こういうところこそスピンナーハンドルの出番ですけどね。

62
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 15:58:19 修正 >> 56

ゆみりん23さん
お世話になります。
外周の凹凸溝が不規則なので、嫌な予感はしています。

BB外し工具が嵌まる?クランクを外してもっと良く見る必要がありそうな? 

売ってはいけない自転車をお店が間違って売ったとか?。。。見たことないとすると、組み立て工場で舐めてしまったとか?。。。そうだとしたら笑ってしまいます。

お世話になります。
組み立て時に製造側で壊してしまったということで理解しました。残念な現実ですが、オーナーの母に報告しました。私が整備をし始めて、あと8年か10年位は乗れると思っていたので無念です。(涙目)

>新車の時は固着防止に一旦外してネジにグリス塗ります。
はい、タイムスリップできればそうします。当時小学生の私には、ちょっと酷な作業かもしれません。ちなみに、知人に私が自転車整備を趣味にしていると話すと、「相当変わってるね」と100%言われます。世の中そんな感じです。

母はお仕事で荷物が多いので、物を運ぶのに特化した自転車が必要です。具体的にはカゴが大きい。当時気に入ったのがなかなか見つからなくて、やっとお手頃な値段で前カゴが大きいペット乗せ自転車を見つけたのだそうです。遠くまで父と一緒に買いに行ったとか。。。。今は6万円近くして高額なのですね。

Q:予備知識として知っておきたいのですが、大きいカゴが付けられる自転車で「こんなの叩き台にしたらどう?」とか、「この完成車良いかもね」みたいなのありますか? ママチャリ整備道を極めて、女性の好みもお分かりの先輩にお尋ねしたいです。

母には苦労ばかり掛けているので、近くプレゼントしたいです。私が完璧に整備して、ずっと乗れるようにしてあげたいので。

よろしくお願い申し上げます。

お世話になります。

BBは安全な状態ではないので、当面仕方ないとして、来月から「乗らない」という結論を出しました。使える部品だけ見極めて、廃棄の方向です。この状態では修理作業が危険で、見通しが暗いと思います。製造時に舐めてしまっているBBは、プロの整備士でも難しいのではないかと。。。。事故が起きなくて良かったと感じています。参考資料までお見せ頂きまして心から感謝いたします。本当にありがとうございます。

63
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 16:01:24

 tukubamonさん
お母様の自転車は20インチスタッガードフレームが基準なんでしょうね。外れないところではジオスプルミーノかな。
https://www.job-cycles.com/gios/collection/detail6.php?PULMINO-3
451タイヤだし、前後共Vブレーキだから整備性も良い。コロナで品薄だからむしろ通販の方が良いかもしれません。どうせ初期整備でバラすなら少しでも手間が省けるw

追加で荷台とかご。ライトが必要になります。
ライトの台座が無いので工夫するか、ハンドルに取付ける充電式のものか。
便利さを取るか走りを取るか。一般の人は前者なんですよね。

長く乗るならリヤハブまで交換してホイール組み直しになるのですが。ボスフリーのまましばらく使っても良いかもしれません。もったいないし

64
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 16:02:00

 ゆみりん23さん
>客を見極めて対応して欲しいと正当な評価を要求するなら製造メーカーにも正当な評価をしてあげてください。
「外せる=こういうBBがあって、今が正常だよ」という実例や論拠があるなら教えて欲しいという内容の文章を発信したのが私です。いたら、では方法は?解決に近づく手段は?と聞きたいのが私です。物への思い入れは、持続可能な身の安全が担保できて作動します。

私は確定した結果が出るまで、当該自転車の製造者の為に安全や不安を棚上げできません。ファクトをエモーションより優先させるのがインテリジェンスです。「これ外せるよ」「こうしてみな」という情報か実体験を求めたのは、当事者の「私」なのです。答えがない時に、当事者の私のエモーションの部分を第三者から言われても、それならファクトを判断材料にしますから真実に近づく助けをください。エモーションは抜きです。jade04様が私のエモーションを持ち出す前に、ファクトへの助けをください。

65
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 16:02:24

tukubamonさん
7段カセット式ですか、お得ですね。
4/25は5の付く日曜日だからyahooショッピングで割引が大きいです。どうせ買うなら安い方が良い。
プレミアム会員でyahooカード持っていると15%引きくらいになるはず。商品によるので必ずではないですが。
4.6万円で15%は大きいよね。4万円切っちゃう

66
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 16:03:54

 twwxさん
「答え」を急ぎすぎに見えます。もうちょっと肩の力を抜かれては。

カートリッジ式では?とすで何名か言われてます。ママチャリのBBには詳しくないですが、私にもそう見えます。正常か(何が?)、外せるレベルか(希望)、やってみる価値ありか(勝算あり?)、やらない方がましか(手出し無用)、もうダメ(使用不可)か、私には写真ではなんとも分かりません。
カートリッジ式なのか違うのか、判断するのはゆみりん23さんです。方法や解決策はまだその先でしょう。
>組み立て時に製造側で壊してしまったということで理解しました。
これはカートリッジ式で確定した上で、製造時の破損だと判断されたということですか。
カートリッジ式の製造時の破損だという点について、実例や論拠があるなら次に連なる人にも役立つかと思います。
購入時点でチェックポイントが分かれば、通販でなければ回避できるわけです。とても役に立ちます。出来れば破損の内容と、その破損が製造時に起因するとするソースお願いします。

分かったこと。
Q.何がしたい?
A.整備が趣味で整備がしたい。

よく分からないこと。
Q.406ママチャリ2011は何が課題で、どうしたいのか(ゴールは何)。
「BBをどうしても分解整備したい。使用上問題があったわけではないが、整備出来ないのは許せない」ということでしょうか。許せないのはエモーションなのでインテリジェンスからすると違う気がしています。
>変に外そうとして引導渡してしまうよりそっとしておくのも手です。
>ゴリゴリしはじめたとかクランク交換してチェーンラインが合わないからBB長を変えたいとか無ければ外さなくてOK
というレスがありますが、406ママチャリ2011の現状も課題も判断するのはゆみりん23さんです。
BBを分解整備直さないと「危険」とする「具体的な症状」が何も書かれていないと思います。ガタついていたり何かあるんですか。
例えば症状が異音だった場合、思っていた場所と全然違う場所が原因だった、というのはよく聞きます。

見当違いなら失礼しました。

67
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 16:06:05

 ゆみりん23さん  

ノーヘルス、ノーバイク
健康があって自転車
----------
毎朝毎晩各3回をノルマに、ホイールを手組みして見えた最初の結論。これから就職するまで続けます。

 自転車は所詮「もの」。修理できない部品を直そうとするより、さっさと捨てて新しくせよ。そして、100%誰かの為ではなく、50%以上は自分の幸せの為に整備せよ。技術も腕力もないのだから、べき論に惑わされるな。全体が機能する為に決定的な部分に問題があるなら、全体を一旦諦めよう。廃棄と決めた部品はさっさと捨てる。作業をするかしないか、どう考えて手を動かすかは、自分が決める。事実、それで手組みを覚え、RDを解決できた。

ママチャリは部品の精度がない。それが良く分かった。ママチャリこそ伏魔殿である。危ない作業は絶対に深追いするな。私にはお兄さんやおじ様たちの腕力がない。ママチャリは本当に怖い。ママチャリでの低精度部品に起因するトラブルは、トラブルをトラブルと思わない、半ば普通ではない人の趣味の領域である。

そこを知って、道場主様の人間力、その中でも気迫と度量が理解できました。師の精神を知れたことで、自転車整備の底流に流れる魂に触れる事ができたと思います。数日でしたが、男に怯まず徹底的に私のパッションと我をぶつけさせて頂いて感謝いたします。

道場主様

ゆみりん23です。ご高配賜り心より感謝申し上げます。

短い日数でしたが、整備のイロハのイ、ご教示頂きました。ありがとうございます。

来週からコロナ禍の戦地に向かいます。手組みは、師との繋がりの領域。師が発した言葉たちは、身体で暗記しております。一人前になるまで続ける所存です。

ここからは週一の休みにしか自転車を触れません。自転車文化に恥じない整備人になります。方向に迷った時に、師のお時間の許す範囲で十分ですので、時々お導きくださいますようお願い申し上げます。本掲示板の益々のご発展をお祈り申し上げます。
合掌

tukubamon様へ、「半田付け」練習します。実は脚を火傷してしまい中断しました。マスターしたら報告させて頂きます。また時々教えてくださいませ。健康にお気を付けて。

68
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 16:06:54

tukubamonさん
コロナですかぁ気をつけて。
私も今日コロナ患者の家族応対しました。上司とかビビって防護服だのシールドだの言ってるけど、敵はウイルスだから無理だって。
罹っても負けない免疫力あれば身体が勝つ。
病気なんて身体が作るものと思ってます。
だからといって無防備はダメだよ。

ハンダ足に垂らしました?
ワイヤー持ってハンダ持ってコテ持ってとなると手が3本必要に。。
そのうち慣れてワイヤーを適切な方向に曲げてハンダ付けられますよ。できるようになると面白いから頑張って。そのうち電化製品もバラしたりしてww

焦ってたくさん修行しなくて大丈夫。
習得するのって短時間集中が良い場合と、時間をかけてゆっくり上達するのとあるみたい。
少なくともここに書いている人より時間は長く使えるから着実にスキルアップして下さい。
私等なんか残り10年?20年?読んでいても老眼が。。大笑

69
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 16:08:50

 ゆみりん23さん  
画像1画像2画像3
師匠、教えてください
----------
少し前に後輩が私の自転車整備趣味を知ってヘッドセットの掃除に取り組みました。後輩は私より整備経験浅いです。というかタイヤ交換以外初めて。遠隔で作業の監督をお願いされたものの、順番が分からなくなりました。最初に写真を撮り損ねました。ベアリングはいわゆる金属のリテーナーではありません。迷っているのは上のヘッドセット順番です。

向かって左側が下と思われる2つの部品。
右側が上に被さると思われる2つの部品です。(私の推定)
わざと割れている銀色の部品(コンプレッションリング)がどこに嵌るのか迷いまして、下側ベアリングに向かって上方向からが収まり順かなと。(2番目の画像)FSAのパーツです。

一応元に戻して、スペーサーとトップキャップまで高さは収まりがついたのですが、いかが思われますか? スムースに動けば順番はokと思って良いでしょうか。(曰く)一応スムースに動いております。元々動きが悪くはありませんでした。グリスも最小限の量(出荷時)が残っていました。

70
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 16:09:34

ギアントさん
似てるのがあったので参考になれば。画像1
新品状態で取説無し・交換経験無しの為質問には答えられません。あしからず。

71
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 16:10:53

ギアント様 venomo様 師匠
お世話になります。ありがとうございます。
後輩と確認して疑問を解決いたしました。
画像1

FSAの製品データでご説明しますと、最も似たモデルは画像のものとなります。師匠ご指摘のように、4、5の重なりが正しく、3の上下も正しかったことが判明しました。たった4つの部品ですが、整備の奥深さを思い知らされました。

余談ですが、4にバリがあって剥がれていました。「買ったら長く付き合う=友のように」という師の教えが理解できました。。。。修行は続けております。コロナ禍で益々大変なことが多いですが、無になれる時間が持てて幸運です。

----------
ママチャリ整備の経過
----------
処分する前に全バラし完了しました。数日前の経過報告です。
使えるのはホイール、タイヤ、カゴ、変速機、泥除け。残りは廃棄。フレームは粗大ゴミへ。で、BBは完全に外側が(組み立て時に舐めていて)、風化していました。あの画像で状態が怪しいのはほぼ明らかでしたし、あんなひどい状態を「舐めてない」なんて言うのはあり得ません。

恐るべし! 売るものを事前に検品しない自転車販売業者! 恐るべし、そこに見える事実をねじ曲げて、強情に業者の怠慢を擁護する自称整備マニア! 私は、後者が趣味人としてだらしが無く、無知で、姿勢がいやらしいと思います。

師匠が発信する教えには、「現物を見て状況を察する感性を養え」が含まれていると思います。感性は一瞬で感じるものだとも思います。改めて師匠の器の大きさと要の存在であること、痛感しました。

師匠、tukubamon様、推奨自転車を初任給で母にプレゼント検討中です。現物を一緒に見に行く約束をしました。いつもありがとうございます。

72
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 16:12:17

>論理的じゃないね。矛盾だらけ。もうちょっと賢い子かと思ってた。
目下の者への上司のお叱り、覚えておきます。子ではありません。成人です。

73
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 16:18:09

走るペンギンさん
画像1画像2画像3画像4
すみません、スマホ使えない男が練習で画像を出します、(出ないのは容量の上限に引っかかってる?)。

このViperは道場初期の紹介で底値の10万円で買って、今は通勤やママチャリ用途だし走行も10万km超えて傷だらけ。でも愛着は一番あるし人生の多くに影響を与えてきた車体。

下手でも安くてもやる気と愛情、あと継続でいけるはず。自転車は一に安全、二に愛情!。

74
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 16:19:33

クオリア44さん
さて、ボスフリーの構造的欠陥の話ですが、6段も7段も、同様に欠陥です。

で、この構造的欠陥とは、駆動側のハブのベアリングの位置が、ボスフリーはスプロケットの内側中央寄り、カセットフリーはスプロケットの外側でエンド寄り、に位置する事が、その根本です。
カセットフリーのベアリング位置はエンドに近いので、荷重がダイレクトにフレームのエンドにかかり、曲げ荷重の成分が極端に小さい。
ボスフリーのシャフトには、逆に、コレにより強い曲げ荷重がかかるので、長期の使用では、金属疲労により必ず曲がるか折れるかする。

実は、私はボスフリーに一切の興味がないので、一度も触ったことがありません。が、ボスフリーの欠陥についての非常に多くの言及をみたことがあるし、その構造図を見て、一目でダメだと理解しました。

自分の手で何かを作りあげた経験がある人ならば、直感的に一瞬で分かり、検証するまでもない程度の事です。因みに、刺身包丁を頑張って「間違った方法で」研ぐと、見事に、簡単に、グニャンと曲がります。

ボスフリーが曲がるのと同じ理屈です。

75
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 16:21:36

 tukubamonさん
ここ数年で道場に来るようになった人は分からないかもしれませんが、私はハブシャフト折ってますよ。しかも1年で。詳細はマイパラスM501作成に書いてあります。

ハブベアリングの位置もそうですが、シャフトって中空のほうが曲げ強度は強いんですね。昨日のザワつく金曜日のクイズで電柱の曲げ強度やってました。なので、中空のボスフリー用ハブシャフトに交換がすれば欠点も克服できるかもしれません。QRシャフト。

jade04さんの件については、ゆみりん23さんが何回か聞き返したり、謝罪したりしているところを見ると文章から真意が伝わっていないのかなと思います。私は自分に関係のない長い文章は読まないのでわかりませんし、消えているので振り返る事もできません。SNSって良くも悪くも取られることがあるので短い文章で的確に書かないと相手には伝わらないです。書き方によっては悪く取られることも多いです。そこがスタートだったのでは?と、部外者は思います。

76
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 16:22:02

jade04さん
kapa_さん
どこからそんな作戦が出てくるんですか。
腐ってもシマノ。
ボスフリーのハブでろくなの触った事ないので気になります。
やってみようかな。

クオリア44さん
説明受けなくても見たら分かります。
自分がママチャリで走る年間走行距離は500km未満なので耐久テスト不可能です。
折れるほど乗らないので問題になりません。
ボスフリーハブはどうせカートリッジに交換するからとギアが変わればいい程度しか考えてなかったのでいっちょ真面目に整備してみるという話。

tukubamonさん
中空シャフトですね。
良いこと聞いたと喜んだのですが先日中空シャフト調べた時全ねじが無くなった事を思い出しました。
ボスフリーハブにあてがってみると使えない事が判明してます。
FH-TX500は全ねじだったのですがTX505の発売に合わせて変更されたみたいです。
残念。

77
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 16:22:20

 tukubamonさん
○○会社の製品はダメと書くと削除されるみたいなので、シマノのハブシャフトは折れませんよ。と書くと満足なのでしょうね。

走行距離は推定で3000kmくらいと思います。
ジョイテックハブで事前に交換する目安にして下さい。シマノハブシャフトは6000km走ってますが折れません。曲がってますがw。
あと、ボスフリーの欠点はスプロケの材質も悪いように思います。カセットなら極端に言えば一枚でも交換できますがボスフリーは全交換。その分安いから一長一短かな。

78
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 16:22:56

 クオリア44さん
やはり、ボスフリーは材質でも品質でも無く、構造に致命的欠陥がある、という事が本質的に理解出来ない人が一定数、いるようですね。

因みに、ボスフリー全盛期の時代、最高品質のカンパニョーロは頻繁に「折れた」そうです。

あと、ボスフリーが必ず壊れる、という言及は誰かの自分の車体の話じゃなくて、無数の車体を扱う、少なくないプロの話です。

79
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 16:23:27

走るペンギンさん
ボスフリーの構造的欠陥以前に、ママチャリのハブ軸は品質が悪く壊れます。折れるのは大問題ですが、曲がる程度は普通。

ボスフリーでもシングルでも、走れるけど3年くらい経てば曲がってることが多い。ことさら構造を槍玉にあげるのは安い素材の弱さやママチャリ=使い捨て等、現実的な問題の本質からは外れているかと。

80
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 16:24:36

 jade04さん
kapaさん
追加情報と動画ありがとうございます。自分には十分な変速スピードです。
もうやってみる価値がないかな。
やらずに結果だけ分かったので嬉しいです。お気になさらず。
ディープ・ インパクトさんから回答がなく保留状態だったので丁度良いです。
kapaさんみたいに一気に変速する動画は見当たりませんが最初からyoutubeで探せば良かった。
RD-TY21ってこんなに変速スピード早いんですね。
8速で使ってみた時変速はするものの横移動しかしないしBテンション調整できないので早々に諦めたので実力を見誤ってました。
炭酸フリークさん『RD-TY21は買ってまで使うディレーラーじゃない』とか言ってすみませんでした。

81
ディープインパクト 2024/08/21 (水) 16:25:08

 じゃるすきーさん
ところでハブ軸程度の大きさ・重さのものなら中実の方が強いのでは???

82
ディープインパクト 2024/09/16 (月) 19:13:06

kapa_さん  RDのスプリングについて
画像1
画像の赤丸部分(Pテンション及びBテンションスプリング)のスプリングですが、このスプリングは使ってるうちにヘタってくることがあるでしょうか?

Pテンションは良く分かりませんが、所有するものの中にBテンションはヘタってるのではないかと感じるものがあります。
交換部品があるものなので、頻繁ではないもののある程度使用したら交換する消耗品かも知れないと感じています。

5年くらいで交換とか、10年くらいは大丈夫とか、自転車収納時はインナー×ハイにしてテンションを緩めるものだとか情報頂けると助かります。

83
ディープインパクト 2024/09/16 (月) 19:13:26

そこが原因でトラブルになったことはないです。たぶん製品寿命よりバネ寿命の方が長い、もちろん交換も必要ないです。
 ただ中国シマノのターニーとかは知りません。品質悪いのでバネ劣化あるかもしれません。

 ティアグラ、アセラ、ディオーレ、アリビオ、105、アルテグラなど名前のついている部品ではバネ劣化は経験ないです。50年以上前のシマノクレーンやサンツァーRDでも、そこは壊れてないですね。バネって結構強いです。50年くらいは持つのではと思います。