ゆみりん23さん
新しいスレッドを立てると怒られそうで怖いです。血圧上がります。私はまだ若いから死の危険はありませんが、40上がってしまうと危険です。どうかスレッドを立てても不快にならないで下さい。
ーーーーーカキコミ出来ないそうなので、怒る人が怖くて、通常110-125の私が血圧160になってしまったのですが、転記します。申し訳ありませんが、新しいスレッドで叱らないで下さい。
RDの歪みについて対処方法を確認させて下さい
今どういう状態か:ミニベロ、ホイール406で7速ボスフリー。RDは旧型ターニー。
8速化に向けて準備していますが、予算と時間の理由があって、暫定的に7速を維持で今出来る整備をしています。
今ある症状:一番大きいギアに入れると、プーリーがチェーンラインと合わないのです。(画像参照)
トップ側ではこの症状なし。ロー側をネジ調整してもダメです。具体的には、これ以上外側に行かないのと、チェーンラインと合わないのは調整できません。
この症状は次の交換作業中に気付きました:
スプロケット同じ歯数で交換。チェーン交換。シフトケーブル交換。(8速化決める前に購入)
ローは使わないので、RD調整中に気づいたのです。
対処すべきは、第一にRDの交換かと思います。買った時からRDのボルトにワッシャーが2枚入っており、何でかな?と思いワッシャーを外してみると、挟まないとエンドの穴にしっかり固定できないのです。エンドも疑うべきか?エンドも同時に交換?加えてこの旧式RDにはBテンションボルトがありません。チェーンリングとクランクを大きいのに替えられるよう、チェーンを2コマ長くしたのですが、Bがないことを発見しました。ガイドプーリーとギアが干渉したのでやむなくチェーンをジャストの長さにカットしましら。!
Q1:RD新品交換して原因を潰して行くで正しいですか?
Q2:エンドの歪みを疑い、エンドを交換すべきか?ちなみにエンドはフレームにしっかりネジで絞めてあります。
よろしくお願い申し上げます。
このスレは「スプロケの選択について」からの続きです。
https://zawazawa.jp/dojo/topic/56
鶏 泰造さん
RADACって、シフトアウターもブレーキアウターも区別のない時代のフレームですから、フレームについているアウター受けが大きめなのかも知れません。金属製のアウターキャップを使ったほうが、安心かも知れませんね。
あ、シフター側ですか。それじゃ見当違いだな(^^;。
チップインダブルボギーさん
フレームにはアウター受けは付いてなかったので、Wレバーの台座にアウター受けを付けました。
鶏 泰造さん
私はこういうトラブル初めて見ました(^^;。反対側(フレーム側)は引っ込んでるってことですよね?
チップインダブルボギーさん
シフター側
写真①と②はアウター受け側です。シフター側も少しですが飛び出してました。
zattsuさん
私はCinelliの組み直しで、まさに変速機の設定でドツボにはまっています。
現状は自転車屋レベル未満です。
アウターケーブルも含め片っ端から見なおしてみます!
kagi.comさん 105 11速RDからの異音
もうひとつ質問です。
wilier GTRの105 RD下側から異音がします。
クランクを回すと音と共に カクンと振動もあります。RDの初期不良、チェーンの不良か良くわかりません。
映像を見てわかったら教えて下さい。すみません、画像しか載せれませんでした。
カンパ君さん
ワイヤーを張るか、緩めるか、もしくは、ディレイラーハンガーが曲がっている、リヤディレイラー取り付けるときにねじを斜めにむりくり入れたか、もしくは、リヤホイールがまっすぐ入っていない、スプロケットがディレイラーに対し斜めっている。あとは、チェーンのピンが飛び出ている。
kagi.comさん
>カンパ君さん
ワイヤーの調整で直りました。ありがとうございます。
kagi.comさん
https://youtu.be/iimvIFW9_Bs
105RDの異音をyoutubeに載せました。宜しくお願いします。
PG01さん
いつもこの掲示板で勉強させてもらっているものです。異音の原因は、チェーンの繋ぎに固い部分があるのかもしれません。RDのプーリーに入るところで直線から小径に曲がりきれずに音が出ているかと、、、もし原因がこれであれば、該当するチェーンのピンを拡大鏡で見ると、他のの正常なピンよりも左右どちらかに僅かに飛び出しているかと思います。なお、拡大鏡が無いときは、指でピンを触診してみてもわかるかもしれません。修正作業は、チェーンカッターで飛び出しているピンの側をほんの僅かに押し込む、次に固いところを左右方向に少し揉んでみる。力任せに揉むとチェーンのプレートが変形するので注意してください。原因違っていたらごめんなさい。
鶏 泰造さん
音の感じでは、変速ワイヤーを張りすぎてる感じがしますね。
リヤディレーラーのワイヤー調整ボルトを1/8~1/4回転締め込んでも治りませんか?
kagi.comさん
>鶏 泰造さん
ワイヤー調整で直りました。(笑)どうやら初期のワイヤー伸びの模様でした。ありがとうございます。
アスタリスク2号さん 譲り受けたクロスバイクの不具合
こんにちは。いつも勉強させてもらってます。今までママチャリしかもっておらずロードバイクに憧れていましたがついにクロスバイクを父から譲り受けることになりました。とは言っても父も他人から譲り受けました。あまり興味がなかったようです。その自転車はFujiのpaletteというアブソリュート(ここでもたまに話題になりますね)の後継者で、カラーを見るに2013年式です。
公式サイトではフロント3段のリア8段、RDはアルタス、ということなのですが、現状フロント1段、RDはソラに変わっています。ここから本題ですが、シフターが2から6ぐらいまでしか動かないのです。どんなに頑張って変速させようとしてもワイヤーの力に勝てません。それに加えて特に2、6段に入れようとするとチェーンがフロントチェーンリングから脱落することがあります。これでは不便すぎるので何かご意見いただきたいなと思っています。
自分が考えた結果、カセットスプロケとの兼ね合いに問題があるのかもしれない、又はフロントディレイラーをつけたらいいのかもしれない、という案が浮上しましたが実戦経験なく皆様の知識と知恵をお借りしたい次第であります。
LOW1速 HI8速
返答ありがとうございます。まず販売されてる時点では、フロント3枚、リア8枚です。現在手が加えられていて、フロント1枚リア8枚、FDとフロントシフターは付いていません。以下現状です。
1.ナットを外したところシフターは正常に動きました。
2.フロントチェーンホイール1枚 48T
リアスプロケ 8枚 13-23T:13-14-15-17-19-21-23
実際、13は読み取れませんでしたがHG50という商品であることが判明したため確定できました。
3.写真アップします。ちなみにクランクは3速用の物のままでありそうです。
>シフターが2から6ぐらいまでしか動かないのです。どんなに頑張って変速させようとしてもワイヤーの力に勝てません。
↓
>1.ナットを外したところシフターは正常に動きました。
とのことなので原因はわかったと思います。
>リアスプロケ 8枚 13-23T:13-14-15-17-19-21-23
7枚しかありません。7速ですか?
気づいた点
1.チェーンの写真見ると張りすぎです。あとワンコマか2コマ追加した方がいいです。
2.RD手前のアウターワイヤーが短すぎます、あと2cmは長い方がいい動きするでしょう。またRDのBテンションボルトを少し締め込んだ方が、変速タイミングが早くなると思います、角度がイマイチ合ってない。
全体的な印象
3.ソラRDは性能低く、きちんと整備しても完成度は低いです。アルタスの方がいい動きします。
4.paletteは僕が触ったフレームではラインが難しい自転車で、現在クランクの軸長何ミリでシングル化しているのか不明ですが、軸長が合ってないかもしれません。フレームはアブソリュートより品質が落ち、別物になってた記憶があります。
5.リアスプロケ7速なら幅も全然違うので8速のシフターとは合いません、整備やっても無駄。
アスタリスク2号さん
返答ありがとうございます。カセット訂正です。見落としました。
リア8枚
13-23 - 13.14.15.16.17.19.21.23
ディープインパクトさんのご意見を参考にして正常に動くようメンテナンスすることにします。
ただ、最終的にはaltusでまとめられるように部品集めしようと思います。
一応回答書いておきます。
RDの整備手順
1.ワイヤーを外したままでクランクを回すとRDがHI(一番小さいギアの位置、この場合は8速)にくるようにRDのHI側ねじを調整する。もし7速の位置で止まるならHIねじを緩める、8速の位置でガチャガチャいってチェーンが落ちそうならHIのねじを締める。
この緩める締めるの調整は微妙な調整なのでビスを4分の1づつ動かすような感じでベストな位置を見つけてください。
2.シフターを8速(トップの位置にする)
RDは上の調整でトップの位置にきているはず、その状態でシフターを8速の位置にしてワイヤーをグッと引っ張りRDに止めます。これで常にシフターが8の時はトップになります。
3.一段づつ変速して、すべてきちんと変速するか確認し、一番大きいギア(1速)の時にチェーンが落ちないようにRDのLOWねじを調整します。
途中の2速や3速などで、もしガチャガチャいって変速が変わりにくい時は
A 軽いギアへ変速しにくい時→ワイヤーを張る(アジャスターねじを回して張ります)
B 重いギアへ変速しにくい時→ワイヤーを緩める(アジャスターねじを回して緩めます)
以上で1速から8速まですべてのギアの変速ができるようになります。がんばって!
アスタリスク2号さん
返答ありがとうございます。アドバイスありがとうございます。頑張ります。
souemonさん ディレイラー調整の問題点
自転車のクロモリツーリングタイプおススメで投稿し、検討した結果、結局JAMIS QUEST COMP をおススメに従い買ってみました。イメージよりも華奢で、のんびり安定感はないのですが、10kg以上にしては軽い走りとワイドギアにして上りの快適さは凄くいいです。
一つ問題があって、私のメンテの腕が無いせいか、買った店の組み立てと調整の腕が無いのか、、、
ディレイラー調整のことで問題があります。シマノの説明通り調整し、その他サイトでも同じようなやり方、ほぼシマノの説明そのままのやり方がのっていますので、きちんと手順を踏んでやりました。
soraのフロントトリプル、リアは11-32Tの超ワイドギヤ比です。そのせいかわからないのですが、ワイヤーの張りでシマノ特有のフロントアウターのリア2速3速の遊びでの音鳴り方法の調整をするとフロントのアウターギアとミドルギアでリアトップ付近はいい感じで変速とチェーンのスムースな動きができるのですが、そうすると、フロントインナー、リアロー側が張り過ぎ状態になり変速が上のギアにズレがちでチェーンもガクガクします。
そこでインナーローの状態に合わせてワイヤーの張りを弱めて調整すると、今度はアウタートップ付近の張りが足りなくなり、変速が上のギアに変わりにくくなりますしチェーンの動きもギクシャクします。
アジャストボルトも指示通りに調整しています。
これは何が原因なのでしょうか?
まだ買ってちょっと乗ったところで、何も問題になるようなことはやらかしてはいません。はじめから少しこの傾向はありました。完璧じゃない微妙に不快な中間で乗っていたのですが、今日正確にやり直したのですがやはり高速のトップ側と低速ロー側で正反対のワイヤーの張りの現象が出ます。
ネットで選び、店には出向いたのですが 買った店が遠くて、今住んでいるところがちょっと離れていて、持っていくのも面倒なのです。これまで変速の調整程度は自分でして問題なく解決していました。
考えられる原因と調整方法があればお願いします。
beeシュリンプさん
私の経験だけでの話になりますが、例えばフロントアウターの時リアが上りにくいのにインナーの時は下りにくい、そのまた逆の場合、たいがいディレイラーハンガーが歪んでます。写真の様なツールで矯正すると治るのですが、アルミのハンガーの修正には批判的な意見も見受けられますので自己責任でお願いします。
雑誌(の付録)や整備本で紹介されてる調整方法は大まか合ってるんですけど.....最後は自分の感性を信じましょう。
skogenさん
次のところにある方法ですね。シマノのマニュアル通りですし、アサヒにも同じ手順が書かれていたと思います。
http://rbs.ta36.com/?p=2276
これが基本として、さらにディレーラーの取付角度、チェーンの長さ、さらにチェーンの整備(粘土が低い油で何度も拭いて、さらにひねって揉む)、ワイヤーのテンション調整といろいろありますね。乗りながらやるので、ベストな状態に近づけるのは時間が掛かりますね。私もなかなか満足行く状態に持っていけません。
解決方法では無く、すみません。
チェーンの長さとRD、ディレーラーハンガーの曲がりを見たいので、よければ以下の3枚の写真をアップしてください。
1.真横から撮影 フロントアウター、リアローの写真。チェーンリングとスプロケ、RDが入っていればいいです。
2.上と同じ角度でフロントインナー、リアトップの写真。見本写真アップします。こんな感じに撮影してください。
3.真後ろからスプロケとRDが一直線に見える角度で撮影した写真。
一番最初にチェーンの長さを決定し、次にRDとディレーラーハンガーの平行を出します。ワイヤーの調整はSORAのSTIは動きが悪いので、まずハンドルに沿わせるアウターワイヤーのベストポジションを探る整備が必要です。ここが悪いといくらワイヤーの張り調整をやっても、ひっかかって変速がうまく動きません。
RDのBテンションボルトの位置も確認したいので、とりあえず1,2,3の写真を見せてください。
souemonさん
皆さんご意見ありがとうございます。新品でもデレイラーハンガーが歪んでいることがあるのですね。
気になったことがあってディレイラーの下のプーリーのアームというのでしょうか??二つの小さな歯車をつないでいるアームがロングタイプなのですが、少し上下のプーリーが斜め気味なのとアームが歪んでいたのでペンチで強引に真っ直ぐ目にしたら変速も少し改善されました。
このアームは、どストレートが標準なのでしょうか?それとも少しは曲がっていてもいいのでしょうか?
二つのプーリーが曲がってついているという意味じゃなくて、一直線上はもちろんでもアーム自体は多少の曲線が出ても問題ないっていうか?
いずれにしても写真アップします。フラッシュのデジカメが無く、暗い所になるので、明日明るいところで携帯で撮影してアップします。携帯でもデジカメモードの画素数がいいものなのでちゃんと撮れると思います。
beeシュリンプさん
>新品でもデレイラーハンガーが歪んでいることがあるのですね。
すみません、症状から可能性があるという話をしただけです、新品だの中古だのは考慮してません。
写真撮られるなら見てもらうのが良いですね。
souemonさん
写真アップします。
ディレイラーの下の小さな歯車二つ、ガイドプーリーっていうのでしょうか??
そこが今日少し乗ったところ、ザーザー若干音がうるさいです。
後方の写真が今ひとつわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。
写真みた感じ特に異常な曲がりはないと思います。
RDの整備ができていないと思うので、もう一度きちんとしてください。手順を書きます。
1.RDのワイヤーのボルトをワイヤーが手で抜けるところまで緩めてください。
2.Hのねじを緩めていき、HI側に落ちないギリギリのところで止めます。
(現在L側に寄りすぎているように見えます)
3.フロント変速を繰り返して実験します。
きちんとフロント変速するか?
チェーンは落ちないか?
音鳴りは?
手順としてはここでFD調整をしますけど難しければパスしてください。
フロントインナーの時にFDの外側プレート内側にチェーンが当たると思います。そこが当たらないで変速がスムーズになるような位置へFDの位置調整とLねじ調整をします。
*これは言葉で書くと簡単だけど実際はかなり難しい作業になります。
4.RDのBテンションボルトを少し締めたり緩めたりしてRDの動きを確認しましょう。
フロント変速を繰り返した時にRDが自然に動き変速負荷の少ない位置がベストです。
*これも非常に微妙な調整の繰り返しと確認が必要な作業で経験が必要なので難しければパスしてください。
5.RDのワイヤー調整
RDのアジャスターボルトを一番緩めた状態にします。
RDのワイヤーをピンと手で引っ張ってねじ止めしてください。
その状態でリアの変速がすべて変わるか実験します。
ワイヤーの引きが緩いので軽いギアへの変速ができない箇所が出てくると思います。
緩める側の変速はできない箇所はないはずです。(もしあればワイヤーの抵抗が大きすぎるので、全体のワイヤリングのやり直しと掃除など摩擦抵抗の軽減整備が必要です)
通常は軽いギアの変速ができない箇所だけ出てくるので、その変速できない(しにくい)ところでアジャスターボルトを回してワイヤーを引っ張ります。この作業も微妙な調整の繰り返し作業になります、極端に引くとまた戻す作業が必要になりますので、少しづつ引っ張って変速が変わるように調整してください。
その変速がもたつく箇所を改善できたら、他の変速へ影響が出ていないかを全部変速実験して確認します。影響が出ていた場合は、その箇所でまたワイヤーの張りを替え改善します。そうやって全体的に変速が一番調子がいいワイヤの張りにしていきます。
RDの調整は以上です。
調整作業をする前に、チェーンの油をきちんと拭ききってください。新品時に粘度の高い油がチェーンにはついていて、これを拭きとらないと変速を悪くします。ミシン油をさしてボロで拭く作業を何度か繰り返せば油はとれていきます。スプロケも掃除しましょう。
最後にいくら整備を完璧に仕上げても部品単体での限界性能はどうすることもできません。
この自転車はシマノの中で最も性能が低いSORAのRDや、まずきちんと変速できないFSAチェーンホイールなどが使われているので完璧に整備しても完成度はかなり低いレベルになります。芸術的な変速のレベルにはできません、特にFSAチェーンホイールが全体の不調の元になります、芸術的な変速のレベルまでめざしたいならSORAのRDとFSAチェーンホイールは捨てるしかありません。しかし普通の変速なら出来るので調整時間かかりますけどがんばって!