自転車道場

RDの整備

376 コメント
views
4 フォロー

 ゆみりん23さん
画像1画像2
新しいスレッドを立てると怒られそうで怖いです。血圧上がります。私はまだ若いから死の危険はありませんが、40上がってしまうと危険です。どうかスレッドを立てても不快にならないで下さい。
ーーーーーカキコミ出来ないそうなので、怒る人が怖くて、通常110-125の私が血圧160になってしまったのですが、転記します。申し訳ありませんが、新しいスレッドで叱らないで下さい。

RDの歪みについて対処方法を確認させて下さい
今どういう状態か:ミニベロ、ホイール406で7速ボスフリー。RDは旧型ターニー。
8速化に向けて準備していますが、予算と時間の理由があって、暫定的に7速を維持で今出来る整備をしています。

今ある症状:一番大きいギアに入れると、プーリーがチェーンラインと合わないのです。(画像参照)
トップ側ではこの症状なし。ロー側をネジ調整してもダメです。具体的には、これ以上外側に行かないのと、チェーンラインと合わないのは調整できません。

この症状は次の交換作業中に気付きました:
スプロケット同じ歯数で交換。チェーン交換。シフトケーブル交換。(8速化決める前に購入)
ローは使わないので、RD調整中に気づいたのです。
対処すべきは、第一にRDの交換かと思います。買った時からRDのボルトにワッシャーが2枚入っており、何でかな?と思いワッシャーを外してみると、挟まないとエンドの穴にしっかり固定できないのです。エンドも疑うべきか?エンドも同時に交換?加えてこの旧式RDにはBテンションボルトがありません。チェーンリングとクランクを大きいのに替えられるよう、チェーンを2コマ長くしたのですが、Bがないことを発見しました。ガイドプーリーとギアが干渉したのでやむなくチェーンをジャストの長さにカットしましら。!

Q1:RD新品交換して原因を潰して行くで正しいですか?
Q2:エンドの歪みを疑い、エンドを交換すべきか?ちなみにエンドはフレームにしっかりネジで絞めてあります。

よろしくお願い申し上げます。

このスレは「スプロケの選択について」からの続きです。
https://zawazawa.jp/dojo/topic/56

ディープインパクト
作成: 2024/08/21 (水) 07:32:49
最終更新: 2024/09/21 (土) 15:08:58
通報 ...
251
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 09:51:17

_toshiさん
道場長:お気遣い、ありがとうございます。新しい業務はようやく先が見えてきた感じで、少しだけ余裕が出てきたんです。作製する物の企画から図面作製、試作品作成と確認、相見積もり、量産メーカー決定、デリバリーの準備まで全部一人で手配するので気が抜けないのです。(しかも数機種が同時進行)

>RDが曲がってるのはビデオみればわかるのですけど、もう少し、このまま使うために、じたばたしてみようと思います。
でしょうね、そうだとは思いました。しかしクロモリならまだしもアルミのハンガーですから、このレベルの作業をこの質問をしてくる人が出来るとは思えません。それに見た目では戻ったとしてもハンガーの強度が落ちているのは明らかなので、次に無理な外力が加わった時には一発破壊するでしょうから、私的にはそのほうが怖いです。

群米さん:写真を見ましたが、ハンガーは曲がっているというより、捩れているように見えます。
道場長の言うように壊すのを覚悟で作業してみて、ダメなら次のステップに進みましょうか。健闘を祈ります。

252
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 09:52:33

言葉はどこまで説明いるのと思うけど。誤解されるのなら補足します。

RDのL、HねじのL側という意味はRDにはHと書かれたねじとLと書かれたねじの2本のねじがあります。そのねじのLと書かれたねじをゆるめてください。という意味です。さわるのはLと書かれたねじだけです。
Hの意味はHIGHで高速用=重いギア、Lの意味はLOWで低速用=軽いギアを調整するねじという意味です。

HのねじもさわったのならHIGH側でチェーンが落ちますので落ちないように調整気をつけてください。

>ワイヤーのテンションが緩いんじゃないでしょうか。
5800とのことなのでワイヤー削れて伸びて変速決まらなくなりますから、ワイヤーも引いてください。ただし今後も同じ症状が出てきます。対策としてはステンレスのシフトワイヤーに交換すればずれなくなります。

僕のお薦めはジョグワイヤー¥ 259 通常配送無料
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001GSMO2W
シマノより0.1mm細くて動きが軽いです。とりあえずワイヤーを少しきつめに張ってみてください。

253
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 09:53:44

群米さん
画像1

現在、1回転緩めてこんな感じです。
3/4でも同じような感じですが、なんとなく1回転にしてあります。前よりはカツカツしなくなりました。
https://youtu.be/iacaz4aN0Bk
明日(もう今日ですが)、ワイヤー調整に挑戦してみます。

とりあえず、今夜は寝ます。皆様、ありがとうございました。

ディープ・インパクトさん
誤解というより、私が文章を良く読まず、実物を冷静に良く見なかったからです。
お手数かけて申し訳ございません。

254
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 09:54:51

 _toshiさん
道場長:いやいや、私はネジでの調整の事を言いたかった訳ではないですよ。言葉で伝えるのは難しいですね。
気になったのはここです。

>僕はモンキーレンチを使って下側プーリーをはさんで、変形を元に戻す作業をやっています。この時本当に少しづつ戻さないとポキッと折れます。どこまで修正すればいいかは試行錯誤して様子みながらやるしかありません。RDは一度変形すると元に戻ることはほぼありません。だから元には戻せないけど使えるレベルまで戻すのが目標です。

これを書いてしまうとやる人が出てしまうのではないでしょうか。道場長のように、ここをこうすればこうなる、と分かっている人がやるのは問題無いでしょうけど、初めての人にはハードルが高いと思いますよ。
この道場は影響力が大きいですから、なおさらです。ま、壊すのも勉強のうち、と言う考え方も有りますけどね。

群米さん:その後、いかがですか?調子は戻りましたか?

255
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 09:55:45

群米さん
ディレイラーのアジャスターボルトを後ろから見て左方向に1/4くらい回したところガイドプーリーのカタカタはなくなりました。
昨日のLネジを締めたり緩めたり・・・結局昨日と同じ1回転で、こんな感じです。
https://youtu.be/iq9fUSigoYQ

これが好調だった時と比べてどうなのか?良くわからないけど、完調ではないような気もします。
ただ昨日よりは全然良くなりました。皆様のおかげです、ありがとうございます。

不具合がだいぶ解消したのも良かったですがロードバイク歴3か月にも満たない素人が自分で作業し多少なりとも自転車の構造を知れたというのが、うれしいです。
支援してくださった皆様、ありがとうございます。これからも、よろしくお願いします。

これから試走・・・と思ったけど、明日にします。

256
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 09:56:01

RDは十分でしょう。あとはワイヤリングとか総合的な変速調整になってくると思います。
思いっきり変速しまくって走り、チェーン落ちが絶対ないように調整してください。

257
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 09:56:37

 16fumiさん
この場をお借りして質問させて下さい。
二年使ったfc3550 46tを5750 50t(ギア板のみ)に交換しました。
チェーンも同時に新品に交換したのですがうまく変速しません。

症状としましては、アウターローからチェーンが落ちずに隣のギアに乗り上げてテンションが掛かって動かなくなります。まさに群米さんと同じ状況です。

これは、使用しているRDが5600ssなので、トータルキャパシティ(29)不足で起きる症状でしょうか?それとも整備上の不備も考えられますか?

すいませんスプロケットは12ー27 シフター4600です。
動かないのはアウターローからの1枚のみで、それ以外は変速します。

258
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 09:56:57

tukubamonさん
基本的な事ですが、チェーン交換時に長さも十分検討しましたでしょうか?
4Tも違うと、当然必要となる長さも変わりますので、コマ数を増やさなければなりません。

あとRD5600のSSのトータルキャパシティはたしかに29Tです。
50-34と12-27ではトータルキャパシティをオーバーしますが、私のRD5600はその組み合わせで問題なく変速します。なので、調整不足か、STIの問題になるでしょう

259
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 09:58:01

 16fumiさん
画像1
tukubamonさん、おはようございます。チェーンの長さは、アウタートップで垂直にとったつもりです。少し短めですがもう一コマ増やすと長すぎる気もしたのでこの長さにしました。推奨外だから、もう少し長くても良いんですかね。

キャパシティ29だと、必然的にコンパクトだと後ろは25tまでしか使えなくなりますよね、やけにギアの選択肢が狭いなと思い道場なら情報を持ってる方がいると思い質問しました。

やはり調節不足ですかね、今朝はシフトワイヤー拭いたりプーリーのガタを見てみましたが改善されずもう少し頑張ってみます

260
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 09:58:55

画像1
チェーンは全体で見るものなので上の写真のように全体を撮影してください。欲しい写真は2枚です。
○フロント最小ギア×リア最小ギア
○フロント最大ギア×リア最大ギア

チェーンの長さを決める順番
1.フロント最小ギア×リア最小ギアでRDが動く、ギリギリ一番長い長さで仮決め。
2.その長さでフロント最大ギア×リア最大ギアでRDが動くかどうかを確認。
 動きに余裕がある場合はワンコマずつ短くして変速が最もスムーズになる長さを決定する。

>アウターローからチェーンが落ちずに隣のギアに乗り上げてテンションが掛かって動かなくなり
リア1速から2速へ変速しないということでしょうか?逆は2速から1速へは出来ますか?

リアの変速が軽い方から重い方へできないのは、ワイヤーが緩まないことが原因。

ようするに、ゴミとか汚れでシフター、RD、ワイヤーが動きが悪くなってるか、不良で動かなくなってるか、ワイヤー張りすぎてるかです。

261
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 10:00:08

16fumiさん
画像1画像2
画像分かりますかね

リア1速から2速にだけ変速しないんです。逆は普通に動きます、あとインナーの時も問題なく動きます。

隣のギアに乗り上げてという書き方は間違いです。すみません
正確には、ギアの間から変速しようとして持ち上がったチェーンが刃先に掛かって動かなくなります。
先程ホイール(カセット)を変えてみたら12ー25では問題なく動きました。

262
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 10:00:34

 チップインダブルボギーさん
チェーン、短いと思うのですが・・・

263
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 10:02:34

 tour-neyさん
画像1画像2
ローギアです。 明らかに短い❗

チェーンが長いと散々叩かれた、tour-neyですw
ディレーラーが泣いてませんか?プーリーの取り付け部分からもげます。画像は一応私が手を付けた自転車です。まともなのがない。まぁた、叩かれるなぁ(笑)

メガレンジ♪画像1
あった。。。懐かしいぃ。この状態で二コマ足せと言われた。(最低でもと言われた)
実際は三コマ?四コマ?足しました。実際に試さないと分からないです。

264
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 10:03:53

 16fumiさん
早速一コマ足してみました。結果問題なく変速できる様になりました^_^;
画像1
チェーンの長さ足りなかったみたいです

もう一コマ足すとインナートップの時にプーリーガイド?にチェーンが当たりそうなので止めときました。
そう、滅多使わないと思いますが 毎度お騒がせしてすみません。変速のキレが無くなった気が…再度調整します

265
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 10:04:12

tour-neyさん
良かったですね!一コマで変わるんですね♪お疲れ様です。

266
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 20:05:03

 katu123456789 さん  シフト不調について(つっこみどころ満載ですが)
画像1画像2
チェーンライン ディレーラーハンガー

お世話になります。初めて投稿させていただきます。最近、自転車イジリに目覚め自分で工具を買っていろいろ改造をしています。EscapR3を8Sのロード化しようと、クランク・スプロケ・リアディレイラー・フロントディレイラーをClarisコンポを基本に変更しました。

何とか動くようにはなりましたが、シフト時のギア飛びが発生しショップに相談したところ、シフターがロード用でない(MTB用のラピットファイヤー)からと指摘されました。交換すれば解決する話しかもしれませんが、それ以前に他の方法(安価に改善できる妙案)があれば、ご教授ください。

①コンポを全て同じロード用に統一すれば良いのは分かっていますが、シフターを新品購入したため予算に限りがあり、まずは他のご意見をお願いいたします。
②チェーンの長さも問題ないと思ってますがいかがでしょうか?
③ディレーラーハンガーは外してテーブルに乗せ手確認しましたが曲がって無いように見えます。
④フロント2枚は、問題なくチェンジできています。

267
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 20:06:04

 beeシュリンプさん
③だけ ハンガーは単体で評価するものでは無いのですよ、ホーイールとディレーラーのスイング面の平行具合が重要なのでフレームに装着した状態で判定するものです。私はセンタロン機能のあるディレーラーなら専用工具使う前に後ろから見て各ギアでガイドプーリーの左右の金属部の遊びしろに変化ないか、フロント変速アウター・インナーで変化がないか見ます。
画像1
ちなみ写真の私所有のクラリスRD-2400は極端に動きが悪く使用に耐えない物でした。

268
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 20:06:24

 チップインダブルボギーさん
katu123456789 さん はじめまして。
真後ろからの写真ではないので微妙ですが、RDのプレートが斜めになってませんか?
これ、地面に対して垂直にしましょう。

269
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 20:06:50

>シフターがロード用でない(MTB用のラピットファイヤー)
これは関係ないので無視しましょう。まだこんなこと言ってるショップあるんだ。①は必要なし。

結論から言うとBテンションボルトの調整とワイヤ調整で直ると思います。

ギア飛びってフロントかリアかどちらか不明で、何段の時に発生するとか詳細わからないので具体的に書けませんが、変速の追い込み不足でしょう。

完全に無駄な作業↓理由はbeeシュリンプさんが書いているので見て。
③ディレーラーハンガーは外してテーブルに乗せ手確認しましたが

>②チェーンの長さも問題ないと思ってますがいかがでしょうか?
長さ見るときは、2つの長さを見ます。
1.一番短い時の状態 フロントLOW×リアHI→前後一番小さいギア
2.一番長い時の状態 フロントHI×リアLOW→前後一番大きいギア

この2枚の写真があれば判断できます。何速でギア飛びが発生するかでチェーンが関係しているのかどうかわかりますが。現状ではギア飛びの内容が不明なのでわかりません。

とりあえずBテンションボルトとワイヤー調整を追い込んで完璧に仕上げてください。
変速整備は必ず走りながら行うこと、だけどギア飛び発生くらい狂ってるなら、そこは静止状態で整備して、微調整を走りながらやってください。がんばって!

270
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 20:08:03

 katu123456789 さん
皆様、的確なアドバイスありがとうございました。
・チップインダブルボギーさん
<RDのプレートが斜めになってませんか?これ、地面に対して垂直にしましょう。
具体的にはチェーンが長い?とのご指摘でしょうか?写真ではフロント最大ギア。リアが最小ギアにしています。ディープ・ インパクトさんのご指摘もいただいておりますので、後ほど、以下の写真をアップしたいと思います。

1.一番短い時の状態 フロントLOW×リアHI→前後一番小さいギア
2.一番長い時の状態 フロントHI×リアLOW→前後一番大きいギア

なお、ギア飛びするのは、フロントLOW フロントHIともにリアで2番目に大きいギアです。
ちなみにチェーンはEscape推奨の110コマにしています。
108コマくらいが良いかなとも思ってます。

ディープ・ インパクトさん
>シフターがロード用でない(MTB用のラピットファイヤー)
>これは関係ないので無視しましょう。まだこんなこと言ってるショップあるんだ。①は必要なし。
>結論から言うとBテンションボルトの調整とワイヤ調整で直ると思います。
目から鱗です。何が真実なのか本当に分からなくなってきました。頑張って調整してみます。
Bテンションボルトの調整はまだしていませんでした。

beeシュリンプさんアドバイスありがとうございます。早速確認してみたいと思います。

271
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 20:08:52

 チップインダブルボギーさん
「シフト時のギア飛びが」びですが、ここで言われているのは変速の際に1回の操作で2段移動してしまうことでよろしいですよね。気になりましたのは2枚目の写真です。ギア飛びがでるということはスプロケの歯とチェーンの掛かりが不十分な時に起こります。プレートとガイドプーリーが離れすぎていても起こりますが、プレートが平行でなくてチェーンの掛かりが悪いとかで起きているのではないかと思った次第です。

一般的にリアの小さいギアほど、チェーンに掛かるスプロケの歯数がすくないですからBテンションボルトの調整でガイドプーリーとスプロケをチェーンの詰まりが起こらない範囲で接近させることで掛かる歯の数が増えて起こりにくくなりますが、2番目の大きなギア(28T)で起きるということですよね。(けっこう厄介そう)大きいギアほどチェーンに掛かってるスプロケの歯の数が多いので、ギア飛びは起きにくいです。
消去法で追い込んでいくと、次のことが言えるかと思います。

チェーンの長さ(テンション)が原因なら、28Tよりも小さいギアでも起きるはず。ガイドプーリーが離れてるなら、これも小さいギア(特に13Tや11T)でも起きるはず。単一の原因で起きてるとは限りませんので、こういう時はゼロから見直すと意外に解決したりするものです。その第一歩として、RDが車体中心線に対して平行かどうか、地面に対して垂直かどうかを一度確認されてはと思います。(転倒等でエンドを打ち付けたことないですか?)可動域なんかもそう。

間違いないという前提で見直すと見つからないことが見つかることだってあります。
(余計なお世話でしたら失礼いたします。)

272
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 20:09:32

>なお、ギア飛びするのは、フロントLOW フロントHIともにリアで2番目に大きいギアです。
そこ何も整備しないと一番飛ぶギアです。調整すればすぐ直ります。

ディレーラーハンガーの平行は出ていた方がいいのですが出ていなくても変速はできます。
どう違うのかというと変速スピードとRDが曲がった時の許容量です。RDが曲がってなければディレーラーハンガー曲がっていても耐えれます。

RDのプレートも新品から曲がっているものがあり、ターニークラスだと30%くらいは曲がってます。
曲がるというかねじれてる場合変速しません。(今回は関係ないでしょう)

最後にシマノ製品は安物買うならMTB系パーツ、高いのはロード系パーツ。安いロード系パーツはろくなのなくて、beeシュリンプさんみたいにババつかまされることがあります。

beeシュリンプさんのRD、プーリーにワッシャはさんで鉄板との間のクリアランスとれば、少し動きよくなります。新品からダメなの当たった時は必殺ワッシャクリアランスの術を使って動かしています。でもクラリスもついに品質劣化してきたか・・・・やっぱアセラしかないか。まあRDクラリス買うことは絶対ありませんけど・・・クラリスFDも落ちてます、アセラの方がいいよ。情報ありがとう。

273
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 20:09:49

 beeシュリンプさん
道場長、私のRD-2400は変速方向の動きが悪かったんですよ、プーリは普通に回ってました、バネの力だけではトップの位置に戻らずに(ワイヤーゆるゆるでも動かない)指でチョット押すと動く感じ、油さして可動部手でコキコキ動かして見たけど改善しなかったのであきらめました。完成車に取り付けられてた物確認せず取り外して2年以上経ってから他の車両に取り付けた時に気付いたので返品や交換交渉はしてません。

274
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 20:10:49

 katu123456789 さん
皆様、アドバイスありがとうございます。
最終的には、チップインダブルボギーさんのアドバイスが大きなヒントになりました。
<「シフト時のギア飛びが」びですが、
<ここで言われているのは変速の際に1回の操作で2段移動してしまうことでよろしいですよね。
はい、その通りです。

<気になりましたのは2枚目の写真です。
<ギア飛びがでるということはスプロケの歯とチェーンの掛かりが不十分な時に起こります。
<プレートとガイドプーリーが離れすぎていても起こりますが、プレートが平行でなくてチェーン
<の掛かりが悪いとかで起きているのではないかと思った次第です。
指摘されるまで、まったく気が付きませんでした。早速、平行になるように取り付け直しました。
その結果、今までと違う動きになりました。※調整によって、飛ぶギアが変化する様になりました。
まだ完璧ではありませんが、あともう少しといったところです。

それと、Bテンションボルトの調整ですが、いまいち調整方法がわからず悪戦苦闘しました。

また別件ですが、シフター(ラピッドファイヤー)の調子も悪くなってきました。引きが固いというかスムーズで無くなってきました。UPとDOWNで、引きが変わるといった感じで、安定しません。
(新品購入したばかりですが、グレードの高いものに変えた方が良いのでしょうか?)

流石に日曜日に作業に没頭していると家族の冷たい視線を感じましたので本日は一旦、作業を終了しました。残念ながら我が家には夜作業できる明るい場所が無いので来週末また再開したいと思います。
まぁ、のんびり少しづつチャレンジしていきたいと思います。皆様、重ね重ねアドバイス感謝いたします。

275
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 20:11:07

チップインダブルボギーさん
>引きが固いというかスムーズで無くなってきました。

原因はアウターの長さ、曲がりの大きさ、切り口の処理のどれかである可能性が高いです。
半年ほど前、ブレーキもシフトもアウターを可能な限り短く且つ曲がりを少なくして試したことありますが、結論としては短すぎてもダメです。かえって引きが重くなりました。特にブレーキ。