自転車道場

マイパラスM-702

63 コメント
views
3 フォロー

最初に702がロードバイクを引き連れ富士山合宿(自転車道場関東組)
https://youtu.be/zTAGQvR2XJU?si=mM2__rrrAhtXEi1q
画像1画像2画像3画像4
1.箱 2.部品 3.部品 4.部品
マイパラスM-702を知人が使いたいというので買って整備しました。レビューします。
1.箱
マイパラスは154×80cmの箱に入って配達されてきます。
箱を開けるとハンドルだけ外された状態で入ってます。(写真参照)
ペダルは逆向きに入ってる。

2.部品の右上が付属工具類(内容は5mm6mmアーレンキー、プラスドライバー、ペダルレンチ用15mmスパナとディレーラーガイド、かご取付金具)この工具類は一応は使えますけど精度が悪いので、ねじをなめたくなかったら、普通のまともな工具を使った方がいいです。なければ、これでやるしかない。
ペダルは右左がありシールが貼られています。もちろんL Rの刻印もある。ピラー、ハンドル、ペダルなどはグリスを塗ってから取り付けましょう(白く塗ってるのがグリス)。
写真2の左上のかごは、茶色がOGKのかごで右の小さいかごが702に付属のかごです。
大きさを比較するために並べました(茶色のかごは付属していません、誤解のないように)

3.部品
シフトレバーはシマノ新型レボシフト6速。前後ホイールのハブシャフトは、どちらも15mmナットです。チェーンスティの長さは400mm、そしてシートチューブのBBからトップチューブまでの長さも400mmでした。ハンガ付近の黄色のシールに「この形式のフレームは日本車両検査協会の振動試験に合格しています」と文字。

4.部品
ハブは前後鉄、あまりいいハブではないです。ブレーキは前後Vブレーキ、性能はテクトロくらい。シマノに交換可。工場出荷状態ではブレーキ堅く、シューも位置が狂っていた、ブレーキワイヤーをゆるめ、最適な位置を出す整備が必要。
ブレーキシューやワイヤー調整の時に5mmアーレンキーを使います。付属の工具は精度が低いため、力をかけるとねじをなめます。気をつけましょう、できれば普通のまともなアーレンキーを使うことをお勧めします。ブレーキレバーは幅が広く、手の小さい女性などは使いにくいです。ブレーキレバーにあるねじを締め込めば幅を狭くできるので、手の小さい人が使う時はねじを締めて調整しましょう。

ホイールは451mm20インチ×1 3/8 リムは1万円の自転車にしては、いいものが入っています(アルミ製)タイヤはKENDA、これもわりといいタイヤで普通のママチャリタイヤと比較すれば軽くて細い。空気圧は5気圧入れれば十分。
チューブは英式バルブ

初期整備の注意点まとめ
送られてきたままで、ハンドルとペダルをつければ、すぐ乗れるようになっています。
○ブレーキが堅すぎるので調整した方がいいでしょう。
○変速関係は気合い入って整備していると思います。今まで何台か買ってるけど、そのままできちんと変速しますね。
◎ホイールの振れについて。以前702を買った時もホイールは5mmくらい振ってましたが、今回も同じ位でした。リムの精度はあるので、単純にスポーク調整だけで治ります。今回振り取り台もっていってなかったので反転させてブレーキシュー使って横振りだけ3mm以内にした。気になるようだったら振り取りしてください。

以上、段ボール箱で届いてから走れるように組み立てるまでの説明でした。

最大の欠点!チェーンホイール今回も長さが152mmでした。165mmに変わってるかなあと期待していたけど2007年に買った時と同じ152mm。またどっかで165mmか170mmのチェーンホイール探してこようっと。

ディープインパクト
作成: 2024/08/09 (金) 21:19:03
最終更新: 2024/08/11 (日) 20:38:13
通報 ...
1
ディープインパクト 2024/08/09 (金) 21:19:25

 RIZLAQさん
父親用として、この自転車かavisports a-301 どっちにしようかなぁと検討しているところです。
値段だとM-702がちょっと有利かな、一応かごも付いてるし。

ペダルは右左がありシールが貼られています。もちろんL Rの刻印もある。ピラー、ハンドル、ペダルなどはグリスを塗ってから取り付けましょう(白く塗ってるのがグリス)。
で、自転車と直接関係無いのですが、この白いグリスって、どんな種類のグリスでしょうか?

2
ディープインパクト 2024/08/09 (金) 21:21:37

画像1画像2画像3画像4
前輪の振り取りしました。なんか振りがあるのがわかってて見過ごすというのができなかった。
ついでにホイールの重量はかりました。比較のためレスモについていた700Cホイールもはかって見ました。

まず重量ですけど、702ホイールは驚くほど軽い!800g切ってます。結果は
M702  ホイール 794g チューブ   104g  タイヤ    418g
レスモ ホイール 984g ヴィットリア 87g   ルビノプロ3  231g
結構軽いです。

振りは天ぶりがあって、調整10分くらいかかりました。でもリムのふくらみはなく、1mm位で完璧にとれました、素晴らしい!ママチャリホイールとしては、かなり優秀。ハブの玉押し調整はデタラメで硬すぎ。もう邪魔くさいので分解してグリスアップして調整やりなおした。回転がとても軽くなりました。

ハブもクルクル回るようになり、振りもなくなり、まっすぐ流れるように回ります。
タイヤもデタラメに入っていて無茶苦茶な天ぶり出ていたので、全部外してリムテープをきちんと入れ直してからタイヤとチューブを丁寧にいれ、センターをとって振りの出ないように押し込み完全に治しました。気持ちいい!やっぱホイールはこれでなくっちゃ。

このタイヤ、クセがあって丁寧にセンターとって入れないと振りが出ます、ビートがきちんと落ちないので、空気入れながら少しづつ丁寧に落として入れます。気を抜くと、ねじれて振りまくる。せっかくホイールの振りを1mmくらいに押さえてるのにタイヤの振りが出たら意味ないので、タイヤに魂こめてつけました。なんか職人!

分解して思ったんだけど、これ中国の職人が作って、
「あとはまかせた!やってみろ」とバトンを渡されたみたいな感じ。
「オッシャー、完璧に仕上げたるデー」
「どうだ、いいM702できたやろー」
って、全然会ったこともない中国の職人に叫んでる。
安い給料で働かされてるんだろうなあ、でも確かに中国職人の魂は受け取った。
「おまえら、いい自転車作ってるやんけ。見てろよ、さすが日本人って驚くような自転車に生まれ変わらせてやるから」と、ひとりで遊んでました。(危ない人ではありません、いや危ない人かも??)

最後に、やっぱり気になるのはチェーンホイール。152mmはないよなあ
ここにアルフィン入れたいなあ....
http://www.wiggle.co.uk/ja/-945519466/

仕上げはShimano - Alfineチェーンホイール。
社長どうでっかって、本体価格より高いチェーンホイールは却下。
社用車なので無理ですねぇ。ということでM702ここでTHE END。

まとめ
1.ハブの玉押し硬いので、ゆるめて調整やり直した方がいい。
2.リムテープとチューブ、タイヤがデタラメに入って振ってたので一度全部外して、センターとりながら丁寧に入れ直した方がいい。
3.ホイールも、できるならきちんと振りとった方がいい。(自転車屋に頼めば本体買うのと変わらない位の整備料金いるので、自分で出来るならという話です)
4.Shimano - Alfineチェーンホイールに交換しなければ走れません!!!(ウソです。僕の希望でした)

3
ディープインパクト 2024/08/09 (金) 21:23:09

 ねぇこさん
ディープ・インパクトさん、こんばんは。
レビューをありがとうございました!!
もっとも、ど素人のわたしにはわからない単語も多く
本やネットでひとつひとつ調べながらでないとわかりませんでしたが(笑)
すみませんが、またまた教えてください。

普通のまともな工具を使った方がいいとのことですが、うちにはドライバーくらいしかありません。
5mm6mmアーレンキー、15mmスパナを買えばいいですか?
買うとしたら、いくらくらいのものを買えば間違いないでしょうか。
 (ディレーラーガイドっていうのは、工具ではないですよね?部品のひとつ???)

あと、エーゼットウレアグリスっていうのは、今日買ってきました。
他に揃えた方がいいものがあったら教えてください。
今後のメンテナンスに必要なものとか・・・

ただ、実は、ディープ・インパクトさんが最後に書き込んでくださった
ホイールの振れ、振り取り? チェーンホイール、ハブの玉押し調整など、
すべてがさっぱりわからなくて・・・ 
ホイールの振り取りとやらは、自分でできるなら、とあったので
必須ではないのかもしれないとは思ったのですが、
まとめの1、2にあるような調整はしておいた方がいいことなんですよね。
今週末に、色を決めて注文しようと思っていたのですが・・・
わたしのようなど素人が、この自転車買って大丈夫なのか心配になってきています。

覚悟の問題ですか??
んー、というか、これまでまったく自転車の整備に縁のなかった人が、
ディープ・インパクトさんのレビューを読んで
「自分には難しいかも」と少し心配に思うのはごく自然なことだと思うのですが…
だって、レベルが高すぎますもん。
わたしとしては、できない理由を並べたつもりもまったくないし、
どうしてそんな話になってしまったのかと、正直なところちょっと驚いています。

でも、ディープ・インパクトさんのレビューにあった整備が
すべて「必須」ではないことがわかって少し安心したので、まずは買ってみます。
そして、ハンドルとペダルをつけて、ブレーキの調整をして、乗ってみます。
不具合があれば、その都度、トラブル解決ブックを片手に調整してみようと思います。
また、質問させてもらうこともあるかもしれませんが、
その時はどうぞよろしくお願いします。いろいろありがとうございました。

4
ディープインパクト 2024/08/09 (金) 21:23:42

 へそ曲がりダンディさん
ねぇこさん、おはようございます。
> (ディレーラーガイドっていうのは、工具ではないですよね?部品のひとつ???)
ディレーラーガイドっていうのは、道場長の写真の「2、部品」の右上に映っている黒いヤツがそうです。
ディレーラーってのは、変速機のことです。
こいつ(ディレーラーガイド)は何をするヤツかというと、後ろの変速機を保護するための物です。
変速機を守るように取り付ける部品です。

>5mm6mmアーレンキー、15mmスパナを買えばいいですか?
>買うとしたら、いくらくらいのものを買えば間違いないでしょうか。
アーレンキーは、コーナンで売ってる500円前後のモノで充分使えます。
スパナは、100均のモノでいけます。
余裕があれば、KTCとかの「片方が開いたヤツで片方が丸い奴」がいいです。
通称、「コンビネーション・スパナ」と呼ばれてます。
オープン側(開いたほう)はペダルの取り付け・取り外しに使えますし、クローズ側(丸いメガネのほう)は、ホイールを固定しているボルトにぴったりだと思います。
以上、勝手に補足説明いたします(笑)。

5
ディープインパクト 2024/08/09 (金) 21:24:30

 ねぇこさん
へそ曲がりダンディさん
おはようございます。
ご親切にありがとうございます。
具体的に教えていただけて、とてもわかりやすかったです。

工具ひとつとっても、いろんな種類・ランクがあるようで、
こうして教えてもらいながらでないと、なかなか前へ進めないのですが、
楽しい自転車生活めざしてがんばりますので、
またいろいろ教えてください!!
本当にありがとうございました^^

ディープ・インパクトさん、
こちらこそ、ディープ・インパクトさんの真意を誤解してしまったようでごめんなさい。
また、そう考えると、わたしの書き込み方も誤解を招くものだったのかもしれません。
こちらで新たな知識を吸収させてもらった上で、自転車を買う以上は、
きちんと整備もして、大事に乗っていくつもりです。

実際に自転車が届いたら、きっとまたいろいろわからないことが出てくると思います。
自分でも調べながらやってみますが、またこちらにお世話になることもあると思います。

ディープ・インパクトさん、へそ曲がりダンディさんはじめ、
自転車道場のみなさん、その時はどうぞよろしくお願いします☆

6
ディープインパクト 2024/08/09 (金) 21:25:34

 へそ曲がりダンディさん
まいどです。
道場長、スミマセン。
後から説明されるであろうことを先に答えてしまいまして…。
>最後は自分の実戦経験だけが頼りです。
そうですね、失敗なら負けませんよ(笑)。
アカン、自慢になりませんよね。

>僕よりもっと優秀でやさしいへそ曲がりダンディさんとか
申し訳ございませんが、優秀ではありません。
まだまだ未熟者でございます。
他の達人の方々に追いつけるよう、努力はしておりますが…。

ねぇこさん、こんばんは。
今日、100均を覗いてみると「コンビネーションスパナ15mm」がありました。
思わず、「100均であるやん…」とつぶやいてしまいました(笑)。
あ、ちなみにダイソーです。
おそらく、自転車についてくるスパナもどきよりはしっかり使えると思います。
まぁ、楽しく行きましょう。

>へそ曲がりダンディさん、どんどん勝手に答えてくださいね。僕ひとりでレスするのは無理!
ご承認いただき、ありがとうございます。
わかる範囲で、出しゃばらせていただきます(笑)。
暴走した時は、止めて下さいね。
あと、間違えてるときは遠慮なく「バッサリ」切り捨てて下さい。
宜しくお願い致します。

今日見た「ダイソーのコンビネーションスパナ」ですが、昔の100均のモノと違い結構しっかりした作りでした。
でも、ちょっと足してKTCとかにしたほうがよさそうですね。

7
ディープインパクト 2024/08/09 (金) 21:31:54 修正

 ねぇこさん
へそ曲がりダンディさんこんばんは。100均を覗いてくださったんですね。気にかけていただいて、本当に嬉しく思いました。
>まぁ、楽しく行きましょう。
はい!ありがとうございます♪
ディープ・ インパクトさん、
またまた詳しくありがとうございます。具体的に買った方がいい商品を教えていただけて、本当に助かります。これまでいろいろ教えていただいて、自転車以外に購入すべきものも整理できてきました。以下のものを購入します。
(STRAIGHT/ストレート) 自転車用空気入れ メーター付き 22-110
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003QPSRII
(STRAIGHT/ストレート) L型ヘックスレンチセット ボールポイントタイプ 10ピース 10-1203
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002WRB3LE
【ロブテックス|エビ印】 片目片口スパナ 15mm (SS15)
http://item.rakuten.co.jp/tuzukiya/r04-1005/
GENTOS(ジェントス) 閃 SG-355B&LEDフラッシャー FL-001B 【Amazon限定 フロント&テールライト特別セット】
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005FOQF1E
CAT EYE(キャットアイ)
CC-VL810 / サイクロコンピュータ ベロ 8 ブラック
http://www.ec-current.com/shop/g/g4976790947596

ハブスパナ、ニップル回しは、自分がどの程度の作業を行えるのか まだわからないので、後回しにしてみます。コーナンへは、来月近くへ行く用事があるので、その時にドライバーを買っておきます。
うちにあるドライバーの品質がどの程度かわからないし、200円なら手も出しやすいですし^^

タイヤレバーというのは、パンク修理の時に使うのですね。自分でパンク修理なんて、考えたこともありませんでしたが、やれるようになったらカッコイイし経済的だと思うので、ぜひチャレンジしてみようと思います。100均でタイヤレバー買ってきます。シートピラーに取りけることができるワイヤ錠は、先日100均で買ってきました。便利ですね、100均。

自転車はダークオリーブグリーンに決めました。ダークオリーブグリーンに、オレンジ色のバッグをつけたら可愛いと思うので、あちこち探しまくっているのですが、いい感じのバッグが見つかりません。あまり高いバッグを自転車につけっぱなしにするのもイヤなので、安いバッグを探しているのですが、なかなか(笑)でも、探すのも楽しいです。

最後に、またひとつ質問をさせてください。チェーンには時々油を差すといいのですよね?
クレ556なら家にあるのですが、使っちゃダメと書いてあるサイトを見つけました。
整備工具のストレート 【STRAIGHT】で空気入れとアーレンキーを買いますが、この2つだけでは送料無料の3000円に満たないので、こちらで油などの消耗品も買って送料無料にできたらいいなと思っています。
売られている潤滑オイルなら、なんでも大丈夫ですか?それとも、潤滑オイルのようなものにも、いい悪いがあるのでしょうか?

ディープ・ インパクトさん、
なにからなにまでありがとうございます。たくさんたくさん教えていただいて、心から感謝しています。
ストレートでのお買い物プラン、ありがとうございます。楽天ショップで払うはずだった送料も減って、一番理想的です!それにしても、コーナンと100均には、いろいろお勧めのものがあるんですね。楽しくなってきたので、早めに行って揃えてきます。これで買うものがすべて整理できたと思います。買って、それぞれ届くのを心待ちにしたいと思います。いろいろありがとうございました!!
へそ曲がりダンディさん、
実店舗が近いっていいですね!通販は便利ですが、送料がもったいないなぁといつも思ってしまうんです…これからもいろいろ教えてくださいね。よろしくお願いします!ねぇこ

8
ディープインパクト 2024/08/09 (金) 21:33:41 >> 7

 梅こぶ茶の友さん
これまでの流れと・・・全然、関係無い話ですが。

先日、自転車のスポークが折れて、根元に残ったスポークがあっちこっちに跳ねまわって困っている美女(←ポイント)を見かけました。持っていました。ニップル回し♪
少々ビビりましたが、見て見ぬふりもどうかと思い、人命救助のように折れたスポークを外してあげました。

また、タイヤの振れが凄まじかったので、自転車ひっくり返して道場長直伝(?)のブレーキシュー隙間で振れ取り道端作業を汗だくで行いました。

道具って、使い続けると体の一部になるものとそうでないものが分かってきますね。
生涯でホイール6本張っただけですが、持ってて良かったニップル回し。

工具は使えば使うほど愛着が湧きますね。
こういう事もあるので、私はなるべく良いものを長く使いたいと思います。
美女は看護師さんでした。

9
ディープインパクト 2024/08/09 (金) 21:34:10 >> 7

 ねぇこさん
みなさん、こんばんは。
本日、マイパラスM-702が届きました♪
さっそく、こちらで教えていただいたことを参考に
グリスを塗ってハンドル・ペダル・シートポストを取り付け、
ブレーキは、ブレーキシューが片側だけ
リム(かな?)にぴったりくっついている状態だったので
それを緩めたり、レバーを握りやすいように調整してみました。
それに、前後のライトとカギの取り付け。
あまり力がないので、箱から自転車をとりだすのも大変で、
「誰か、手とり足とり教えてくれる人がいたらいいのになぁ。
 美女の看護婦さんだったら、梅こぶ茶の友さんが教えてくれたかな?」
とか思いながら頑張りました^m^
1時間以上はかかったでしょうか。
ちょっと緊張しながらやってたので少し疲れたけど、なんだか楽しかったです。

で、またまた質問なのですが・・・
とりあえず走れる状態にして、近所を5分くらい走ってきたのですが、
自転車を降りてから5分くらいして階段を下りた時、
太ももの前の部分がガクガクして、痛みはないけど強烈な違和感を感じました。
ほんの1~2分でそれはおさまったのですけど、一体なんだったんでしょう??
サドルの高さなど、なにかが間違っている可能性はありますか?

サドルは、サドルに座ってつま先がつくくらいの高さにしてあります。
体は普段から動かしている方で、運動不足ではないと思います。
ただ、わたしの自転車(イオン1万円ママチャリ)はここのところ家族が使っていたので、
ここ数カ月は、自転車にはあまり乗っていませんでした。
最近、使っていなかった筋肉を使ったからでしょうか?
それにしても、たった5分乗っただけで???

この状態で、明日片道6キロってまずいですよね?
なにか心当たりがある方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします<m(__)m>

10
ディープインパクト 2024/08/09 (金) 21:34:33 >> 7

 梅こぶ茶の友さん
>「誰か、手とり足とり教えてくれる人がいたらいいのになぁ。
>美女の看護婦さんだったら、梅こぶ茶の友さんが教えてくれたかな?」
>とか思いながら頑張りました^m

赤面・・・・です。(@_@;)

>太ももの前の部分がガクガクして
日ごろ使っていない筋肉を使うとなりますよね。
自分も久しぶりにロードバイクに乗ったその日は足ががくがくしました。
武者震いでも、寒いからでも無く、筋肉疲労だと思います。
ゆっくりお風呂に入って下さい。
では、では。

11
ディープインパクト 2024/08/09 (金) 21:36:45 >> 7

ねぇこさん
ディープ・ インパクトさん
ありがとうございます。
ギアは3速になっていたので、そのまま走り始め、
ギアを変えるとどんなものかと、途中で2に変えたり3に戻したりしました。
明日は、ほぼ坂道がない道なので、ずっと2で走ってみます。

>クランクが短いので普通のママチャリよりは、回すときに重いです。
なるほど、そういうことだったのですね。
クランクが短いとどう良くないのか、やっとわかりました。
ありがとうございました。

梅こぶ茶の友さん
ありがとうございます。
たった5分走っただけで筋肉疲労だなんて、なんだか恥ずかしいです。
ゆっくりお風呂に入って、今日はいつもより念入りにストレッチしておこうと思います。
ありがとうございました。

ディープ・インパクトさん、もう1つ教えてください。
写真の矢印の部品2つですが、画像1
これってカゴをとりつけるのに必要な部品ですよね?
カゴをつけない場合、取り外しちゃっても支障ありませんか?

ディープ・ インパクトさん
夜遅くに、ありがとうございます。
「かご支え金具」は外したあとが大変そうですね。
念の為、質問してみて良かったです。下手に動かしておかしなことになると困るので、
こちらはしばらくそのままにしておくことにします。
まずは、もっと簡単な整備で経験を積まないと。

「ハブにつけられている鉄の金具」の方は、すぐとっちゃうことにしますね!
いつも丁寧に教えてくださって、本当に助かってます。
ありがとうございました。

12
ディープインパクト 2024/08/09 (金) 21:37:50 修正 >> 7

 走るペンギンさん
部品交換中なので細部の雑さは勘弁を画像1
702と709は比較経験あり、709が買い物用途に合致していたので手元に残っている。
702は709よりチェーンステー400mm対420mm(リムハイトにより微調整)でリア三角が小さく、跨ぐ部分に相当する上パイプは高さ約500mm対550mmで低く、細工の為に手作業でエンドを削った感触では強度は702が上。ある程度の改造前提だが702が反応良くキビキビ動くミニベロロード的、709が軽快でソフトなママチャリクロス的な傾向が出る。

道場長コメントありがとうございます。ただ8割方ポン付けなので大してスキルは無いです。リアバッグはこちらの製品で割と有名ですが、一般的な評価をしようとすると誤解を与えるポイントがある為、浅い知識ですが説明を入れます。他の部分は機会があれば。
http://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=20&item_category_id=60のフロントバッグ ショッパープロにリア用アタッチメントCK810。この組み合わせは通常は後輪が干渉するため、ほぼミニベロ限定。国内ではリクセンカウルで合計¥11000~12000。物は良いので少し下がればもっと売れるはず。

国外ではクリックフィックスの方が通りが良い感じ。KLICKfix社のシステム(ワンタッチ着脱アダプタ)と同名ブランドがあり、それに対応するバッグやバスケットのRixen & Kaulブランドという認識。ドイツ製なのでドイツで買えば¥5000~6000、私はこちらで ^^;

大雑把な感想はクリックフィックスはこの類の簡易台座として頑強で優秀。リクセンカウルはカゴとしてまあまあレベルが多い。勿論普通は問題ないです。

そして国内で知られる理由の一つが補修部品のKM811や代替え品による手作り感。私は10年前に¥1000ほどで買い、手持ちのカバンに付けるだけで好きな場所に(場所ごとにアダプタは必要)好きなバッグを取り付けられるシステム。今も人気は根強く「リクセン化」で検索すると詳しい解説あり。

このように国内外の価格差からくる印象、同一視されるものの実際は若干の製品差、流石にコスパが良いとは言えないカゴやバッグを自作できる部品の存在等など、ユーザーにより結構評価が変わると思うが、私には真面目で遊べる…そんな印象。
以上、駆け足の説明ですが詳しい方の補足訂正があれば歓迎です。

13
ディープインパクト 2024/08/09 (金) 21:43:52 >> 12

 ドラマスキーさん
マイパラスM702フロントギアのダブル化でBBは変更必要?
質問1.マイパラスM702においてフロントギアをダブルにするとき、BB軸長はいくつにすればよいのでしょうか。算出方法をご指導いただけたらと思います。

候補として考えているチェーンホイールは、シマノFC-A050ガード付 52/39T クランク長170mmです。
取説には、適応ボトムブラケットはBB-UN25、軸長110mm、チェーンライン43.5mmと記載されていました。happleさんの書き込み「マイパラスM702パーツ交換」にはオリジナルのBB軸長は119mmとありました。(M702を購入したのですがまだ納車されてません)

また、2段のサムシフターはないみたいなので3段のものを考えています。シマノ SL-TX50-LN サムシフター(フロント3S/フリクション) ASLTX50LFBTか、シマノ SL-TX50-L サムシフター(フロント3S/インディックス) ASLTX50LSBTを候補としています。またディレーラーはFD-A050と考えています。
(注)部品はサイクルヨシダさんのネットショップで探しました。

質問2.カートリッジBBとして、(BB-UN25の後継?の)BB-UN26かBB-UN55に交換しようかと考えています。理由はペダリングが軽くなるのではと思うからですが、BB-UN26はアダプターが樹脂製ですが、BB-UN55は全部金属製です。BB-UN55の方が信頼性が高いように思われるのですが、実際どちらがよいのでしょうか。アドバイスいただけると嬉しいです。

14
ディープインパクト 2024/08/09 (金) 21:46:31 >> 12

BBは交換しないでもいけると思います。しかしフレームが問題です。克服しなければいけない問題がいくつかあってFD取り付けは難易度高いと思います。フレームのパイプ径も段ついているので一筋縄ではいかないし。プルミーノみたいに最初からダブル化前提でフレームが作られているものと違い、シングル前提のフレームなので、やっても労多く益少なしになるかもしれません。

僕は今手元にないのと、おばちゃんからダブル化の要望が出ていないので、やりませんけど、もし実行されたら、レポートよろしくお願いします。

僕がやるなら、これ使うかな。
[ALIVIO] FD-M410E Eタイプ(BB取り付け) 
http://www.cb-asahi.co.jp/item/26/01/item20900100126.html
SM-SP18-T ケーブルガイド
http://www.cb-asahi.co.jp/item/72/00/ite
画像1画像2m39899600072.html
あとフレームにワイヤーを固定する金具が必要。
実際やってないので、できるかどうかは保証できません、たぶんできそう???みたいな...

15
ディープインパクト 2024/08/09 (金) 21:47:25 >> 12

 ドラマスキーさん
FDは取り付けできて当たり前だと思っていたのですが、最適な位置に取り付けられるかどうかまでは全く検討していませんでした。

ディープ・インパクトさん
ご返信ありがとうございました。フレームに段があることに全く気付きませんでした。
改造用の部品をまだ発注していなくてよかったです。お二人の貴重なご意見を取り入れさせていただきます。

でもチェーンホイール、シマノFC-A050だけはなるべく早く買って交換してみたいと思っています。ドッペルのシングルの52T(クランクがアルミ)と価格的にそんなに差はなく3000円程度なので、前2速化の検討もできるし、走りながらの変速をあきらめれば、FD無しでも手で掴んでチェーンを移動させてやればインナーギアが有効かどうかわかりますしいろいろ遊べそうです、なんて偉そうに書いていますが自転車の整備は初めてです。

実は先ほどマイパラスM702が届きました。早速箱から出して見ました。ダークオリーブグリーンにしたのですが、初期タイプの在庫が届いたようです。上ダウンチューブに「Fashonable CITYCYCLE」とあり、下ダウンチューブに「Wisdom and craft MYPALLAS」とロゴがありました。でも気に入りました。大切に乗ろうと思います。

そういう訳で、前2速化の結末をご報告したいのでこの書き込みはもうしばらく残しておいてください。
これからも宜しくお願いします。

16
ディープインパクト 2024/08/09 (金) 21:48:10 >> 12

 happleさん
ドラマスキーさん、はじめまして。
最近、自転車道場ではM702が熱いですね。暗峠チャレンジとか見てて楽しそう(苦しそう?)です。

私はBBは軸長118mmのBB-UN55にしてドッペルのクランクで乗ってましたが52Tはやはり大きかったので、その後カプレオのFC-F800(45T)に換えました。すると軸長118mmでは、大きなギアにまともに変速できなくなったので、軸長113mmに換えました。チェーンホイールの取説に推奨軸長が110mmと書いてあるならとりあえずそれに従い、うまくいかなかったら換えるしかないんじゃないでしょうか?あと、BB-UN26とBB-UN55は値段もほとんど変わらないのでお好きな方でいいと思います。

私の住んでるところは坂が多いので、私もMTBのアセラとかのチェーンホイールが欲しくなってきました。FDは敷居が高いと道場長が言ってたのであきらめてましたが、FDつけなくても手動って言う方法があったんですね。カプレオ買うよりMTBのチェーンホイールとかドラマスキーさんの買おうとしているFC-A050の方が安いし、ギアも2、3枚ありますしね。

フロントのダブル化、がんばってください。

17
ディープインパクト 2024/08/09 (金) 21:48:54 >> 12

ドラマスキーさん
ご返信ありがとうございます。
BB軸長は数ミリのことでそれだけ影響するのですね。ところでBBの交換ってすごいですね。私も早くそれができるレベルになりたいです。坂道が多いとのこと、大変です。私のところは平たん地で、せいぜい標高差20mくらいです。それなので思い切り漕いで車道を走りたいと思っています。

BB-UN26は樹脂製の部品を使っているのでどうかなあと思っていましたが、ラレー/アラヤのカタログを見ていたら、一般的なスポーティ車MTBも含めて、殆どこのBB-UN26が使われていました。ちょっと安心しました。さすがにロードバイクは違いましたが。。。。

一昨日にM702が到着してからの顛末。
ヘッド部が少しゴリゴリしていたのでフォーク抜いてグリスアップをしました。ブレーキとかサドル周りのビスにもグリスを塗って締め直ししました。ブレーキのワイヤーはついでに張り直しました。変速に関しては特におかしいところはなくていじりませんでした。それでも初めてでしたので結構時間掛りました。

早速昨日近所を廻ってみました。片側3車線の国道も走りました。

感想
1.漕ぎ出しは重いような感じ。ワンテンポ遅れる感じ。
2.クランク長が短いせいか足の動きがぎこちなく変な感じ。
3.徐々にスピードを上げていくとかなり気持ちよく走れる。
試運転してみて、ヘッドにガタ発見したので調整やり直しです。ハンドル抜こうとして抜けませんでした。ハンマーで叩いてウス(?)を落とすということは調べて知っていたのですが、叩き方がよくないのでしょうね。この程度で苦戦しています。ヘッド再調後にハブの調整に進もうと考えています。
こんな調子ですのでフロントダブル化までかなり長期間楽しめそうです。

ご存じだとは思いますが、シマノの取説は下記からダウンロードできます。
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index.html
上記の「リペアパーツ展開図&取扱説明書」というリンクから別ページに飛んで、型名と言語を指定すればダウンロードできます。

これからもご意見よろしくお願い致します。

18
ディープインパクト 2024/08/09 (金) 21:50:07 >> 12

 happleさん
手動でもインナーが22Tとか26Tのクランクがつけられれば、家の近くの山とかも登れそうです。
暗峠ほどではないですけどね。

M702は約1年前に買ってアップダウンのある往復30kmの通勤に使ってまして、この1年で私の心肺機能と脚が鍛えられて平地では30km/hとか出せるようになりましたが、その時に後方確認したり、熱くて腕まくりとかしたりすると、ハンドルがふらついて危ない…毎日30kmも走ってるとタイヤとかの消耗が激しいですし、ハブも小径だけに回転も多いですし。で、通勤にはマイパラスM501を買い増しして使おうと考えてます。26インチならCSTとかのコスパの良いタイヤもありますし。

MTBのチェーンホイールはM501にもうまくつくのかな?
M501をいじったっていう書き込みはあまりないですね。

19
ディープインパクト 2024/08/09 (金) 21:50:53 >> 12

501にもつきますけど、チェーンカバー外さないとだめになるし、後ろブレーキの問題もあり、なかなか手をだそうとは思わないですね。改造されたら、ぜひレビューをアップしてください。

20
ディープインパクト 2024/08/09 (金) 21:52:15 修正 >> 12

 ドラマスキーさん
画像1画像2
全体 チェーンホイール周り
途中経過の報告です。
フロントハブ、リアハブのグリスアップしました。
BBは左ワン外せませんでした。工具はホーザンC205を最初から使用したのですが、左ワンのロックナットの切り欠きをなめてしまいました。困りましたが、結局イトーヨーカ堂の自転車売り場で左ワンのみ外してもらいました。そこの自転車整備士さんは私と全く同じC205で外しました。熟練度の違いと思います。また右ワンは工具がないので外せないとその自転車整備士さんが言うのでそのままにしています。つまり、BBはオリジナルのまま使っております。
チェーンホイールはFC-A050ガード付きに交換しました。
チェーンはHG-40 53コマとしました。

リアキャリアはミノウラMT-800Nにしました。ペダルは三ヶ島のCT-LITEにしました。
フロントディレーラーが付けられるがどうかはこれからの検討となります。

FDですが、微妙な感じだナーと自分でも思いました。

BBについては、オリジナルの性能を覚えておきたいと思い今しばらくはこのままで、でもそのうちにはカートリッジ式のものに交換しようと考えております。

現時点は、各部のグリスアップとチェーンホイール交換をやっと完了したところです。ハブの分解などやったこともなく、チェーンホイールやクランク、スプロケットを外すなんて、少し前までは本当に自分にできるのかというレベルでした。工具を買い足しながら自分でやってみて、ひとつずつステップアップしているというところです。

話を戻します。

チェーンホイールFC-A050が52T/39Tなので、チェーンを53コマとしていました。これは52T側と39Tの両方に使える妥協点ということでこの長さにしていましたが、52T側では短く39T側では長いという状態でした。
日曜に幹線道路を思い切り走ってみてRDが調整不足であることがはっきりとわかりました。
前アウターとし負荷をかけて漕ぐとインナーに落ちます。力の入れ方にもよるのですがいきなりインナーを通り越して外れることもしばしばでした。どちらかに最適化した方が良さそうです。自分としては、ギアは52T側を重視したいのでチェーンにもう1コマを足しました。これで54コマということになりました。今はワイヤーの張りを調整しなおして様子をみているところです。

52Tと39Tが曲りなりにでも両立することを確認してからFDの検討に入りたいと考えております。

21
ディープインパクト 2024/08/09 (金) 21:54:12

チェーンきついなあと思ってました。足して正解です。
画像1
FDはいろんなタイプがあり、写真アップしますが(雨の中走って汚れてます、これから掃除します)このディオーレFDはトリプルギアの39Tの位置でバンドを止めています。ドラマスキーさんの写真だとインナーギアの高さです。
このFDだったら何の支障もなく取り付けれるのではと思います。(実際やってみないとわからないですけど)
>どちらかに最適化した方が良さそうです。
そういう考え方は間違いです。両方が完璧に動くように調整します。
変速の調整は、そんな簡単に最適な場所がわかるような甘いものではありません。
僕なんか20年以上毎日自転車触ってますけど、いまだに5時間くらいの調整では何も結果が出せない状態です。3日から1週間は走りながら調整し続け試行錯誤を繰り返して、やっと芸術的な領域に達します。本当にこれが同じ変速機なのかと思うくらい整備で変わります。

わずか1時間や2時間さわったくらいで、調整できたなどと思わない方がいいです。
わずかの差で、ものすごく動きが変わるのが変速機です。がんばって!

22
ディープインパクト 2024/08/09 (金) 21:55:02

 ドラマスキーさん
ディープインパクトさん
ディオーレFD検討してみます。貴重なご意見ありがとうございます!

手探りで、もちろん、みなさんも最初はそういう感じで経験を積まれてきたのだろうと承知しておりますが、調整したものの先程の状態と今調整したものの違いが、こっちがいいのかそれとも悪いのかの判断がつきかねるという状況です。

>> 僕なんか20年以上毎日自転車触ってますけど、いまだに5時間くらいの調整では何も結果が出せない状態です。
道場主さんでも未だにチャレンジャーなんですね。私もめげないで頑張ります。

自己レスですみません。
RD調整の要領が少しわかってきたかなと。
近所の五反田・島津山、高輪・泉岳寺あたりの坂道を走ってみました。普通に漕ぐときには変速についてはキチンと6速共変速でき、問題はないように思えます。しかしながら、チェーンがどこかに当たっているのか少しカチャカチャと音がします。フロントギアは手でチェーンを掴んで変速しますが、フロントインナーギアでもリアの6速共変速できますが、音は小さいですが同様にします。ペダルを逆回転するとチェーンがリアの小さいギアの方に落ちます。ペダルを逆回転するのがいけないのだろうと思うのですが。。。でも、しばらくはこのまま乗ってみて様子を見ようと思っています。

余談ですが坂道を登る時、52T/14Tだとキツイ坂道でも、39T/14Tだと楽勝と言う感じで登れます。
タイヤサイズが1・3/8なのでだろうと思うのですが、乗り心地もとてもよいと思います。
泉岳寺裏の狭い路地で、道幅は1mくらいでしょうか、こんな狭い道でもかなり人通りがあります。自転車を押して歩きました。すれ違った老婦人から素敵な自転車ですね、と褒められました。見ず知らずの方でした。

23
ディープインパクト 2024/08/09 (金) 21:55:20

>ペダルを逆回転するとチェーンがリアの小さいギアの方に落ちます。
それはダメです。やり直し。逆回転しても正回転でもスムーズに動くように整備してください。

>ペダルを逆回転するのがいけない
のではなく整備がいけないだけです。ただどこまでやるかは個人の情熱と愛と整備スキルに左右されます。自分がこれでいいと思うところがゴール。

>老婦人から素敵な自転車ですね、と褒められました。
そのうち乗せてくださいと言われ、乗ったら、これ譲ってくださいと言われますよ。
僕はそんな展開で今までに何台もの自転車を嫁入りさせています。だけど自転車全く知らない人たちに評価されるのって気持ちいいです。1年後、2年後にこの自転車で毎日あちこち行って楽しいと言ってもらえると、手抜きしないで自転車作ってよかったなあと思います。そのかわり夜中に日の出まで変速調整したりしてますけど(誰もみてないところで)。

僕はいい自転車は誰が乗っても実感できる、そう思います。それが僕の今までの実戦経験の結果です。いい自転車作ってね。

24
ディープインパクト 2024/08/09 (金) 21:58:18

 ドラマスキーさん
画像1画像2画像3画像4
写真1でかモンキーレンチ 写真2AZウレアグリスの経年変化 写真3ボトムチューブ内の3ミリ突起物 写真4ワイヤーホルダー固定ビスにワッシャー 写真5カートリッジ左部品(アダプター)のネジ山に白い塗布物 写真6F52TxR14TのRD状態 写真7チェーン外した時のRD状態

結論から言うと、マイパラスM-702にFDはまだ取り付けしていません。
今回はチェーンラインのずれを少し修正しました。
修正の方法は、BBをカートリッジに変更するのに合わせてBB軸長の短いものを使うことで対応しました。

私のマイパラスM-702のオリジナルからの変更点
1.クランクセット シマノ FC-A050(ガード付き 170mm) 52T/39T
2.チェーン シマノ CN-HG40 55コマ
3.ペダル 三ヶ島 CT-LITE
4.今回ボトムブラケットをBB-UN55 (113mm) に変更
もともとFC-A050の推奨BBはUN26の110ミリでしたが、フロントトリプルも視野に入れて113ミリとした。

チェーンラインの測定方法の参考ページ
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-chainline.html
まず、チェーンラインがどれくらいずれているのかを計測しました。

測定値
オリジナル(カップアンドコーン型)軸長 118.7ミリA=72.28 B=34.01
フロントチェーンライン CL≒53 単位ミリ

測定値 W=28.51 T=6.87 O.L D.=126 リアチェーンライン CL≒42 単位ミリ
BB変更前は F>R その差11ミリ となりました。
これでもおとなしく乗っている分には何も問題はなく、ただ最高速度を出そうとすると、フロントでチェーンが外側に外れる(幸いにチェーンガードに乗っかる形でしたので怪我等の実害なし)ということがありました。

BB変更後の測定値 A=68.73 B=30.38 フロントチェーンライン CL≒49.5 単位ミリ
BB変更後も依然として F>R のままですが、53-49.5=3.5(ミリ) の改善になりました。
これは理論値(118.7-110)/2=4.35(ミリ) に対して少し小さいのですが、測定誤差もあるので妥当な値かなと思います。これでチェーンがさらに外れにくくなることを期待しています(今までもめったに外れなかったですが、、、)。以下、今回の作業で気を付けたところ、気付いた点です。

①工具について
以前にBBの左椀を外す時にものすごく苦労しましたので、右椀を外すための工具として大きめのモンキーレンチを用意しました。写真1です。モノタロウの大阪魂ブランド、開口45ミリで全長375ミリのものです。全くストレスなく外すことができました。工具は適切なものを使用することが何より大切ですね。右椀を外す向きは右まわし(逆ネジ)です。ご注意ください。

②AZウレアグリスの経年変化について
カップアンドコーン型のときには、AZウレアグリスをたっぷりと盛って玉押し調整をしました。今回、半年経ってからグリスを確認することができました。結果、グリスの色が殆ど透明になっていました。AZウレアグリスのもともとの色は「腐ったカスタードクリーム」のようなやや黄緑がかった乳白色でしたがこんなに変化するのですね。写真2です。写真2はグリスを少しふき取ってしまった後のものです。グリスの量は少し減っていたかなと思いました。

③ボトムチューブ内の突起物について
BBを取り付けようとしたら、ボトムチューブに 3ミリ程の突起物があり、これが邪魔をして取り付きません。写真3です。この突起物は何かというとRDのワイヤーホルダー固定ビスでした。ビス長を 8ミリから 5ミリに変更の方がスマートですが、ワッシャーを入れてボトムチューブ内に飛び出ない様にしました。写真4です。

④カートリッジBBの取り付けについて
ネジ山にはAZウレアグリスを塗ってください。取り付けの順序は右側からです。固定する向きは左回し(逆ネジ)です。右は順調に取り付けできました。問題は左側です。左の部品、BBの取扱説明書によると名称はアダプターとありました。この部品のネジ山に白い樹脂が塗ってあってネジ山が埋まっている状態になっていました。写真5です。何かいやな予感がしたのですが、アダプターに工具のTL-UN74を嵌めて手で回しながら締め込んで行きますが、2回転ぐらいで止まってしまいました。やはりこの樹脂が悪さをしています。ネジ山が埋まっているので無理もありません。今度はモンキーレンチで回します。それでもあと1回転ぐらいしか回せません。仕方ないのでアダプターを外して、自分の親指の爪でこの白い樹脂をなぞって少しでも取ろうと努力しました。そしてまた再度取り付け直します。これを3回くらい繰り返すと何とか締め込みできました。一体この白いものは何のために塗布してあるのでしょうか? さっぱりわかりません。

⑤チェーンの長さ調整について
チェーンラインを少し改善したので、クランク逆回しテストをしました。
チェーン長が54コマのときは、フロント52T×リア24T(2速)の状態で、クランク逆回しで3速に落ちました。そのためチェーン長を55コマにして対策しました。本来は、フロント52T×リア28T(1速)の状態で、クランク逆回しでもチェーンが外れてはいけないという道場長の教えですが、チェーン長55コマでは2速に落ちます。それで、もう1コマ足して56コマにしたのですが、やはり外れます。しかしながら、チェーン長をこれ以上長くするのも限界です。
その理由は下記によります。
写真6はフロント39T×リア14T(6速)にした時のRDの位置です。2つのプーリーが殆ど水平になっています。写真7はチェーンをフロントリングから外したときのRDの位置です。まだプーリーは跳ね上がりますが、写真6と7を比べるとフロント39T×リア14T(6速)の時に、最低限これくらいの張力は必要なのではないでしょうか。チェーンを長くしてこれよりも張力を小さくするのは6速側で問題を起こしそうです。暫く乗ってからチェーン長はそのうちに55コマに戻そうかなと考えています。
以上の理由で、フロント52T×リア28T(1速)の状態のクランク逆回しテストはあきらめることにします。順方向の回転つまり普通に漕ぐ分には何の支障もありません。ただ逆回しができないだけです。不本意なんですがこの組み合わせのクランク逆回しはNGのままです。
これから改造される方に参考になればと思います。
以上です。

25
ディープインパクト 2024/08/09 (金) 21:58:38

>チェーン長55コマでは2速に落ちます。
RD曲がってますよ。他の正常なRDでやれば落ちないと思います。このターニーは新品から狂ってるのが結構あってアセラあたりのRDを入れると動きが見違えるので実験されたらいいと思います。

僕はBBは110mm入れました。逆回転で落ちる時は正回転でも支障が出ます。出てないのは限界の動きにもっていってないからです。山の登りでもがきながら変速を繰り返したら狂うと思います。そういう限界の動きの時は目をつむるというなら、それでもいいですが、僕的には不合格。
いいの作ってください!

26
ディープインパクト 2024/08/09 (金) 21:59:05

 _toshiさん
ドラマスキーさん:
>一体この白いものは何のために塗布してあるのでしょうか? さっぱりわかりません。
これはネジの緩み止め、通称ネジロックです。
ネジが自然に緩んでくるのを防止する役割を持っています。
簡単に言うと、ネジを緩まなくするための接着剤。

普通の接着剤は空気に触れると固まりますが、ネジロック剤は嫌気性と言われる性質を持っており、空気に触れなくなる事で固まる接着剤です。
面白い物が有るでしょ?
ネジロックには他に、ネジ山に樹脂が埋め込んである物やナットその物が変形させてある物も有ります。

27
ディープインパクト 2024/08/09 (金) 22:00:24

 ドラマスキーさん
道場長:
コメントありがとうございます。

RD曲がってますよ。他の正常なRDでやれば落ちないと思います。
RD曲がっていますか。お手数をおかけしますがどうなっていればよいのか教えていただけますか。
曲がりを直して少しでも良くなるならチャレンジしてみたいです。宜しくお願いします。

_toshiさん:
この白いものの正体はネジロックですか。初物でした。でもこれのおかげで取り付けに手こずりました。BB交換する時によく、左側が外れないって聞きますがそういう理由でしたか。教えていただきありがとうございました。

インデックスの調整が不十分なだけのような気がします。それと念のためにフレームに対してホイールはまっすぐ入っているかどうかもチェック・・・
インデックスの調整ってなんですか? アジャスターボルトでワイヤーの張りを調整することでしょうか?
ホイールは自転車を上下反対にした状態で入れました。坂道を下る時に特に直進性が悪いということはないのでホイールとフレームの位置関係は問題ないのかと思っていました。この判断方法では正しくないということでしょうか。お手数をお掛けしますが教えてください。