自転車道場

スポークの折れについて

14 コメント
views
4 フォロー

 梅こぶ茶の友さん

先日、スポーク折れにたて続けて遭遇しましたのでちょっと考えてみました。

昨日、近所のイオン自転車に盗まれたフロントライトの代替えを買いに行った際です。
その店の客にこんなオヤジと息子がいました。

■息子(中学生)の自転車のリアタイヤがパンクして1日前に修理してもらった。

■そして、今日リアのスポークが1本折れて危ない目にあった(本当かどうかは?)。

■オヤジは「いい加減なパンク修理をしたからスポークが折れたのだ」と激怒!
↓1年もしないで部品がダメになるのは不良品だから、車体ごと交換しろと収まらない様子。

■店員は「パンクとスポーク折れに因果関係は無い」と説明し、スポークは消耗品なので修理保証
↓の対象ではなく費用が発生するとの説明を淡々と行う。

■当然、オヤジはカッカきている上、修理代金まで言われたものだから大声でわめき散らす。

■こっそり他の店員さんに「いろいろ大変ですね」と言うと「乗り方の問題ですね」との返答。
↓店員がこれ以上長引くと他の客に迷惑と思ったようで、スポーク張替えを多分無償で対応に
↓なった様子。最後まではっきり見ませんでしたが、オヤジの目にも笑顔が戻りました。(うーん)

その時は私も店員同様にうるさいオヤジだなと思っていましたが、家に戻る途中に店員の
「パンクとスポーク折れに因果関係は無い」という説明は本当かな?嘘じゃないか?と思いまして。

当然、パンクした状態で乗り続ければホイールやスポークにダイレクトに振動が伝わりますから、
折れやすくなりますよね?それはパンク修理の際に説明すべき事ではないのでしょうか。
パンクの状態を見てスポークの破損が予想できなかったでしょうか?

そこで、道場長および道場生の方々にお聞きしたいのですが、
スポークが折れる場合、どういった原因が考えられますか?

また、スポークが折れる乗り方というのは実際にどういう乗り方でしょうか?
店員の言う「乗り方の問題」というのは、パンクしてからもしばらく距離を走ったらという事?

そして、スポークが折れる前兆とか合図のようなものはあるのでしょうか?

スポーク折れについていろいろ教えてください。
よろしくお願いします。
2011/11/1 11:52  [191-1288]   

おこめっと
作成: 2024/08/07 (水) 21:23:21
通報 ...
1
おこめっと 2024/08/07 (水) 21:24:37

 鶏 泰造さん  

スポーツバイクは約35年で10台ぐらい乗っていますが、スポークが折れたのは、BD-1のリヤ1本だけですねぇ。南米の極悪路地帯をキャンピング装備で2000kmぐらい走ったこともありますが、そのときも平気でした(チェーンは切れかかったし、トーストラップは切れましたけど(^^;)。

 スポークって、折れるときは一発破壊ではなく疲労破壊のほうが多いんじゃないかと思います。場所はエルボーかニップル側のねじ部かどちらか。ハブ穴の形状とエルボーの形状の相性が悪いとか、ニップルとリム穴の据わりが悪くてニップルがハブ穴のほうを向かず、つねにストレスがかかり続けているようなケースで起こりやすいのではないかと思います。

 パンクしたまま走り続けたとしても、スポークより先にタイヤがダメになるんじゃないかと思いますけどね(^^;。

 BD-1の場合、小径であるためスポークの角度に無理があるのと、♯15番で組まれていたのが原因ではないかと思います。コーナーを曲がるとき、後輪操舵のようにリヤがよれるので「サスの剛性がないのかな」と思ったら、どうやら犯人はホイールで、曲がるたびにホイールがよれていた模様。それが蓄積して疲労破壊したようです。♯14番で組み直したら、嘘のようにしゃっきり曲がるようになりましたし、5~6年経ってもスポークは折れていません。

 他人が折った例では、一見、フレは取れていても、テンションがバラバラで特定のスポークにストレスが集中しているというのが多かったような気がします。

 安い実用車では、ハブ穴の精度とか、スポークの品質の問題という可能性も高そうです。

2011/11/1 16:47  [191-1290]

 鶏 泰造さん  

もうひとつ思い出しました。

 コースターブレーキ+700Cのホイールでお散歩自転車を組んだとき、半年ぐらいでリヤのスポークが1本、エルボーから折れたことがありました。これはたぶん、ハブに制動がかかるから、制動時にスポークにかかるテンションがリムブレーキより大きかったせいじゃないかと考えてます(実用車のバンドブレーキも条件は同じですね)。鉄ハブで穴の精度もイマイチだったし。

 それから、スポークのテンションが緩すぎても、ストレスの出入りが大きくなって、スポークが疲労破断する可能性が高まることも考えられますね。

2011/11/1 17:24  [191-1291]

2
おこめっと 2024/08/07 (水) 21:29:56

 ディープ・ インパクト さん
2023/10/3 21:14  [191-1292]  削除
 
 
スレ主 梅こぶ茶の友さん  

鶏 泰造さん、こんばんわ。

>スポーツバイクは約35年で10台ぐらい乗っていますが、スポークが折れたのは、BD-1のリヤ1本だけですねぇ。
これって、衝撃的なコメントです。
自分20年以上前に通学用ロードでスポーク折れを1度経験しましたので、少なくとも2・3年に1本位は折れるものかと思っていました。

>場所はエルボーかニップル側のねじ部かどちらか
ですね。真ん中で折れるのかとおもいましたが、どちらかの根元ですね。

>安い実用車では、ハブ穴の精度とか、スポークの品質の問題という可能性も高そうです。
なるほど~ そう簡単に折れるものではないという視点で見ると、全く違って見えますね。
ハブがよいというのは回転性能だけでは無いという事なのか・・・。

>ハブに制動がかかるから、制動時にスポークにかかるテンションがリムブレーキより大きかったせいじゃないかと考えてます

ふーむ。そう考えると、ブレーキに応じた組み方ってのもありそうですね。
しかし、改めて現在のMAVICのハブなんか見ると、凄い形してますね。
エルボー無しのスポークで、ニップルに対して真っすぐに受けがありますね。
全く逃げ幅がないような気がしますが、振動の処理は大丈夫なんだろうか・・・。

しかし、そういうところまで考えて設計されているんだと思うと凄いです。

貴重なお話をありがとうございます。

ディープインパクトさん、こんばんは。

>ホイールの組み方が悪い!
>パンクして200キロ走ってもスポークは折れません。

そうなんですか!!!
ダイレクトにダメージを受け続けると折れるのかと思っていました。
ショックです。

>「乗り方」とスポーク折れは関係ありません。
こういってしまうとお店には失礼かもしれませんが、やはりそれがレベルなんでしょうか。

>真剣勝負で完璧に組んだホイールはどんな乗り方しても折れることはありません。
無知でスミマセンが、シティサイクルのホイールって、1台1台店舗で組むのですか?
ああいうローコスト自転車こそ機械での完組みなのかと勝手に思っていました。。。

2011/11/2 01:33  [191-1296]

3
おこめっと 2024/08/07 (水) 21:30:51

 うーむ。。。さん  

僕は走行中にスポークが折れたことありませんよ。

初めてホイールを組んでいる最中にテンション上げすぎてやっちゃったことはありますが。

>無知でスミマセンが、シティサイクルのホイールって、1台1台店舗で組むのですか?
>ああいうローコスト自転車こそ機械での完組みなのかと勝手に思っていました。。。

機械の完組なんて、安物ではできません。中国工場での手組です。
この前TVでその風景を見ましたが、球場みたいなだだっ広い所に何百?千?人もの工員さんが振れ取り台のまえに整然とならんで座り、一心不乱にホイールを組んでました。

まさに圧巻かつ衝撃的。

人件費月1万円(日系企業の工員平均)、月25日労働(休みないかも)、1日40本(8時間、1本15分)とすると1本当たり工賃は10円。
劣悪労働条件を想定して人件費月5000円、30日労働、一日100本とすると1.66円だ。

そんなの機械化してもなかなか儲からないですよね。
というかホイールの形になっているだけでラッキーって感じ?

2011/11/2 08:54  [191-1297]   

ディープ・ インパクト さん  

2023/10/3 21:15  [191-1298]  削除

 鶏 泰造さん  

梅こぶ茶の友さん

>ハブがよいというのは回転性能だけでは無いという事なのか・・・。

 スポーツバイク用に作られた製品なら、それほど気にしなくても良いと思いますが、安物の鉄ハブなんかだとスポーク穴が面取りされておらず、スポークに食い込みそうなエッジが立っているようなのもありました(コースターハブがこれだった)。

>しかし、そういうところまで考えて設計されているんだと思うと凄いです。

 従来型の手組ホイールの形がいつごろ完成したのかは良く知りませんが、恐らく「木リム+木スポーク」の時代から、職人的工夫で進化してきたものだと思います。一方で現在の完組ホイールは、コンピューターによる構造解析が確立した後に設計されたものでしょうから、強度/剛性を保ったままの軽量化面などでは、格段の差があるでしょうね。

 私も最新の完組ホイールを使ってみたいと思っているのですが、チューブラー対応のものはトップエンドモデルばかりだし(高すぎ(^^;)、チューブラータイヤの買い置きが無くなったら、クリンチャー用ホイールを買ってみようかと思っているのですが、自転車が4台あるうえ(それでも先日、1台処分した(^^;)スペアホイールを買うだなんて、嫁の理解が得られないだろうなぁ(^^;。

2011/11/2 10:04  [191-1299]

4
おこめっと 2024/08/07 (水) 21:31:58

 うーむ。。。さん  

いやディープさん、すごいっすよ。
また別の番組でBS社(たぶん)の名人のおばちゃんがホイールを組んでいるのも見たことありましたが、ハブにスポーク36本入れるのはホンの数秒。一本一本いれるんじゃなくて、ばさっと一気に上下裏表にスポークを流し込む。で、ちゃっちゃかホイールを組む。ホイールの形に持って行くのに数分。(編集してるとおもうので正確な時間はわからんけど)。本当に名人芸。
同じレベルまで達した中国の工員さんが安物工場で働いたとしても、振れ取りとかテンションのバラツキ確認とか、そんな時間の掛かること安物ホイールじゃやらない、形がまるけりゃいいじゃんレベルでしょうから、一日15時間働いて100本とかは余裕だと思います。

以前スポークがハブフランジの一方向からだけ差し込まれてるなんて酷いホイールのネタがありましたが、品質関係なしに本数だけで給与が決まるとすると、たぶん何でも有りです。

2011/11/2 21:35  [191-1300]   

 へそ曲がりダンディさん  

まいどです。

>僕は走行中にスポークが折れたことありませんよ。
走行中に折れたことがあります(笑)。
緩い坂を上ってるときでした。
後ろから「ピキッ」って音がしたと同時に後輪がブレだしました。
幸い、会社近くの店でスポークを交換して貰い、無事に帰れました。
ホイールはWHR500です。

もっと皆さんもあるのかなと思ってたんですが、意外とあり得ないんですね。
ヘビー級の僕としては、「体重制限があったかな?」って思いました(笑)。

2011/11/3 08:03  [191-1304]

 kwsさん  

私の場合は、 後輪の車軸折れたことありますよ。
へそ曲がりダンディさん と同じような後ろから「ピキッ」って音がしました。
後輪のブレがひどくてほとんど進めなくなる上、ギアが勝手に変わるという機能も付加されました。修理代が高かったな

2011/11/3 08:39  [191-1305]   

ディープ・ インパクト さん  

2023/10/3 21:15  [191-1307]  削除

5
おこめっと 2024/08/07 (水) 21:32:42

 へそ曲がりダンディさん  

まいどです。

買って3カ月だったので「乗り方が悪いのか?」「体重が重すぎたのか?」と少し悩みました。
(ほんの少しだけ…ね)
劣化ですか…。
在庫だったからかな?

道場長、回答ありがとうございます。

2011/11/3 14:37  [191-1308]

スレ主 梅こぶ茶の友さん  

うーむ。。。さんに言われてから、自分もそのTVちらっと見たような気がします。
そういえば、物凄いスピードでハブにスポークをまとめ差ししていましたね。
毎日やってると超人的な事ができるようになるものですね。

>いいかげんなスポーク修理をするとパンクします。
そう考えると、全く因果関係が無いわけでもないですね。

>パンクの穴が裏側にある時は飛び出ているスポークがないかチェックした方がいいです。
確かに、ママチャリは何回も同じ箇所をパンクする事ってありますね。
これって、気がつかないと永久に同じ箇所をパンクし続けますよね・・・。

>車軸折れたことありますよ。
おっかないですねー 高速でコーナー回っている時だったら恐怖ですね・・・。
それともへそ曲がりさんのように、上りでトルクが掛っている時に折れやすいのかな。

今、シマノ600のハブを見直してますけど・・・。
いろいろ細かい視点で見ると、当時はサンツアーの方が材質も精度もよさそうですね。。。

2011/11/3 21:32  [191-1312]

6
おこめっと 2024/08/07 (水) 21:35:27

 mariaAさん  

先日、M702のタイヤのローテーションのついでに、
しっかりハブの螺子を締めた状態で、タイヤの振りをブレーキの当たり方を目印にして、確認しました。素人目には、異常なしでした。

ニップル回し、購入しようか否かと思っていた矢先、
『このスレッド』で、スポークの張り一つとっても奥が深いなと感じております。

因みに、生まれてから数台のママチャリを乗り継いでおりますが、スポーク折れしたことありません。

盗まれた24インチママチャリは数千km、もう一年以内で10000kmこすかなというところでした。
今のM702も2000kmは越しているはずですが。

よほど、品質管理が悪かったか、運が悪かったのでしょうか?

手組にせよ、完組にせよ、精度の差はあるにしても、『商品』として、『ホイールのスポーク折れ』って、老朽化、材質劣化以外で折れるのは欠陥商品のレベルでしょう。
でも、考えてみれば、あの細いスポークが、車体+人を支えて走るから凄いですね。

でも、シャフトが折れるというのも凄いですね。(ハブの軸ですよね?)
ああいった物って、もっとも強度の有る部分と思っておりますが、ベアリングが壊れてから折れに繋がるのでしょうか。

後学の為(興味深深!!)、教えて下さい。

2011/11/3 23:04  [191-1314]  

  
 へそ曲がりダンディさん  

mariaAさん、まいどです。

細かいことはよくわかりませんが、もう体験したくはないですね。
「おりゃぁ~っ」って坂を(緩い坂ですが通勤時だったので)登ってるときに喰らった「あの脱力感!」
正直、ショックでした。
頭にあるのは「仕事に間に合うか?」「まだ買って3カ月やぞ?」「修理費っていくらかかるやろ?」…。
スポーク交換だけですんだからいいようなものの、他の完組やったら「メーカーに送って修理」ですよね?
それ以来、予備にホイールを1セット家に持つようにしています。

ただ、折れる数日前から「後輪の違和感」みたいなのはありました。
コーナリング時に、よれるような感触だとか、微妙にテンションが緩いような…とか。
やっぱ、週一で軽い点検はしたほうがいいですね。

コーナリング時だと、間違いなくこけてたな。僕は、まだまだ下手だから(笑)。

「絶対に大丈夫」とは断言できませんので、皆様もご注意ください。

2011/11/3 23:26  [191-1315]

7
おこめっと 2024/08/07 (水) 21:36:31

 mariaAさん  

へそ曲がりダンディさん。
早速、お返事ありがとうございます。

書き方悪くて、ごめんなさい。
知りたかったのは、スポークではなくて、シャフトの方なの・・・m(__)m

でも、お怪我なくて何よりです。

『スポーク折れの時の予兆』は、コーナリングの時のよれ感、テンション緩い等の違和感ですか。
覚えておきます。

仕事行く時、焦ったでしょうね。気持ち解ります。

でも、ダンディさん下手な内に入らないでしょう。
なんせ、お父さんの姿見て、自転車大好きっ子のお子さんが育っていってる程ですから。
楽しみですね。

2011/11/3 23:50  [191-1317]
 

 へそ曲がりダンディさん  

こんばんは。

>書き方悪くて、ごめんなさい。
>知りたかったのは、スポークではなくて、シャフトの方なの・・・m(__)m
ゴメンナサイ。
確信犯です(笑)。
mariaAさんの書き方は全く問題ございません。
シャフトは経験なかったんですが、「何かコメントしとこう」って書いちゃいました。
m( )m

>なんせ、お父さんの姿見て、自転車大好きっ子のお子さんが育っていってる程ですから。
>楽しみですね。
正直、ちょっと困りものです。
長女は僕のMTBに乗っており、今ウィリーの練習をしています。
次女は僕の助手として、メカニックに興味を持ってるようです。
少々、先が思いやられる今日この頃です。

2011/11/4 00:16  [191-1318]

8
おこめっと 2024/08/07 (水) 21:38:33

 mariaAさん  

へそ曲がりダンディさん

それは、楽しいですね。

以前、マウンテンバイクのレースがある事をテレビで見た覚えがありますが、
ひょっとして父子で、出場なんかなさってます?(興味深深)

2011/11/4 00:39  [191-1319]
 

 へそ曲がりダンディさん  

こんばんは。

>以前、マウンテンバイクのレースがある事をテレビで見た覚えがありますが
>ひょっとして父子で、出場なんかなさってます?(興味深深)
レースに出れるようなレベルではないです(泣)
僕は、今はロードばかりですし、MTBは娘用にライトチューンしちゃいましたし…。
もともと、ダートジャンプとかトリックとか、いわゆる「一人遊び」が好きだったもので、競い合うなどとてもとても…。

でも、いずれは鈴鹿サーキットの自転車イベントに娘と行きたいなぁって野望が…(笑)。
昔にオートバイで走ったコースを、チャリで走ってみたいなぁって密かに思ってます。

2011/11/4 00:56  [191-1320]   

 
ディープ・ インパクト さん  

2023/10/3 21:15  [191-1321]  削除

 
 鶏 泰造さん  

へそ曲がりダンディさん

 常識の範囲内での使いかたで、買って3ヶ月で破損したなら、私なら部品を問わず、メーカーに返品ですね(^^;。以前、カセットフリーが出始めた頃、数ヶ月で中のラチェットをなめる不具合が発生したことがありました。特にクレームをつけるつもりもなく「こんなんなっちゃいました」とメーカーに送ったら、新品を送り返してくれましたよ(^^)。

道場長殿

 ナット締めのシャフトの多くは焼き入れをしていませんので(競輪用のは除く)、焼き入れをしている中空シャフトのほうが強度は高いでしょうね。それに、中空シャフトにはクイックシャフトで圧縮力がかかっていますから、亀裂が入ったとしても、破片が脱落しない限りはだましだまし走れるんじゃないかと思います。

 そういえば後輩がランドナーで1mぐらいのドロップオフを飛び降りて、クイックの中空シャフトを折ったことがありましたねぇ(^^;。

2011/11/4 08:09  [191-1325]
 

スレ主 梅こぶ茶の友さん  

>いずれは鈴鹿サーキットの自転車イベントに娘と行きたいなぁって野望が…(笑)。
いいですねー

>昔にオートバイで走ったコースを、チャリで走ってみたいなぁって密かに思ってます。
鈴鹿って、自転車で走るって考えた事も無かったので、1度生で見てみたいです。

>ハブ芯の寸法はどんな自転車でも共通です。
そうなんですね。なんだか意外な感じがします。

>メーカー完成車なんてフレーム以外は全部ゴミ
深いです。
特に距離を乗る自転車の場合はそうなのかもしれませんね。
JAPANブランドがそうで無い事を祈るばかりです。

2011/11/9 01:00  [191-1337]

9
おこめっと 2024/08/07 (水) 21:39:03

 へそ曲がりダンディさん  

まいどです。

>常識の範囲内での使いかたで、買って3ヶ月で破損したなら、私なら部品を問わず、メーカーに返品ですね(^^;。
そうですよね。
でも、毎日の通勤に使う「アシ」が無いとキツイ!ってんで、その時は「即、修理!」ってしか考えられませんでした(笑)。
今のように、予備のホイール一式があれば、返品してたかもしれませんね。
また、そういう時に限って「何もない…」。

世の中、うまくいかないもんですね(笑)。

2011/11/9 02:03  [191-1338]
 

 mariaAさん  

ご無沙汰し過ぎてておりました。m(_ _)m 質問しておきながら、ごめんなさい。

ハブ芯折られた方は、すこぶる過酷な使用をなさった方々なのですね。
『破壊遊戯』に陥るのは、私だけなのかと思っておりましたが、
皆様なかなか・・・
もっとも、私の場合は、整備しているつもりが破壊と紙一重の違いになっていくので、
走り込んだ末に壊れるのとは『どえらい違い』ですが・・

ところで、スポークの振り取りの練習って、自分でホイール組んでみた方が良いのかしら
ハブの分解も興味深深。
冬休みくらいしか挑戦する時間、体力、気力ありませんが・・・
気になる~

2011/11/23 14:57  [191-1364]   

 
ディープ・ インパクト さん  

2023/10/3 21:15  [191-1368]  削除

10
おこめっと 2024/08/07 (水) 21:39:30

 mariaAさん  

ディープ・インパクトさん
振り取り台と3本ローラーと密接な関係ってどんな関係でしょう。

また、3本ローラーってすごい音するって書いてあるホームページがあったのですが、ご近所迷惑に為らないかしら、我が家って、けっこうウグイス張りな集合住宅なもので・・・大丈夫でしょうか?

振り取り台は欲しいなって思っていますが・・・

因みに自転車の泥除け、前も交換したら、走りが以前より安定した上に、ペダルを回すのを止めてもスピードが落ちにくくなりました。(これぐらいならお手軽改善なんですけど)

以前の鉄の泥除け止めてある時に良く倒れてずれてたせいで(一本足のスタンド破壊して交換したのがやや短めなの、倒れやすいの)、バランス良くなかったのかなーと思いましたが・・・

2011/11/27 06:41  [191-1381]   

 
ディープ・ インパクト さん  

2023/10/3 21:15  [191-1385]  削除

11
おこめっと 2024/08/07 (水) 21:40:36

スレ主 梅こぶ茶の友さん  

こんばんは。いつもお世話になります。

最近、3本ローラー買ったのですがCYCLE OPSとかいう1万円ちょっとのヤスモノです。
台の下に厚めのゴムマットを入れていますが、かえって音がするような・・・・。
夜は無理ですね。日中は階下の住人から苦情も無い程度で回しています。

どちらかといえば中速域(ケイデンス80以下)で、時間を決めてポジションや変速
チェックに使う事になりそうですが、無いよりマシというレベルの機材です。

確かに自分で組んだホイールは2mm以上の振れがあるので、3本ローラーに乗るとシン
ドイです。(笑)一方、MAVIC完組みの優秀な事♪どこまでも快適に回ります。
手組みの決戦ホイールに乗っている人って、ホントに凄いと思います。

3本ローラーに乗ってよかったのが、もう1つハブの優劣が1漕ぎ瞭然ですね。
路面と違って抵抗が変わらないのでハブの純粋な回転性能の違いが如実に感じられます。

クロモリロードのリアハブをアレックスリム付属からアルテグラ(FH-6700)に変えた
のですが、2ランク位快適性がアップしました。
スポークのテンションメーターも使うのは最初だけなんですかね?
結構、カピンカピンにテンション張って振れが無くなったら、もうメーターで測った
ところで変えようが無いですもんね。。。(高かったけど)

2011/11/27 22:48  [191-1392]  

  
 鶏 泰造さん  

ローラー台がうるさい大きな要因が、ローラーの重量バランスのムラです。

 アルミのパイプの作り方には、平板を筒状に丸めて電気溶接する方法(電縫管)と、アルミの塊をトコロテンのように押し出して作る方法(押出管)があるのですが、前者の場合、溶接部分が肉盛りされるので、どうしても重くなっちゃうんですね。安いローラーを手で回してみると、止まる位置が必ず同じであることがわかります(うちのミノウラのがそう)。クルマのタイヤのホイールバランスが狂っているとハンドルが振動するのと同じで、この重量バランスの狂いが振動を発生させ、ゴロゴロ音になるんですね。

 押し出し成形で作れば、電縫管より重量バランスの良いものが作れますが、高級な3本ローラーが押出管を使っているかどうかはわかりません(高級品、使ったことないので(^^;)。電縫管でも、溶接後に機械加工して溶接ビードを削り取ればバランスは修正できますが、コストがかかるのでそこまではしないんでしょうね。

 ……と書いて気付いたんですが、ローラーに鉛を貼ってバランス調整してみようかな? 回転数が速いから、ちゃんと貼らないと、遠心力で吹っ飛んじゃうかしら(^^;。

2011/11/28 08:17  [191-1393]

12
おこめっと 2024/08/07 (水) 21:41:14

スレ主 梅こぶ茶の友さん  

鶏 泰造さんおはようございます。
どうもうちの3本ローラーはポリ塩ビです。(笑)
ベルトは釣り具の「よりもどし」の青物対応みたいなものだし、どこまでもローコストです。

https://www.wiggle.co.uk/ja/-201478454/
これには、フォークスタンドマウントなるものがあるのですが、フォークは大丈夫なんだろうか。
これがあると手放し運転もできそうで、通常の固定ローラーみたいなイメージです。

>ローラーに鉛を貼ってバランス調整してみようかな?
これこそ職人技ですね。w
ホントに飛んで行かないように気をつけねばですねぇ・・・。

2011/11/28 09:37  [191-1394]   

 
ディープ・ インパクト さん  

2023/10/3 21:15  [191-1395]  削除

 
 鶏 泰造さん  

ディープ・インパクトさん

 興味深いサイトのご紹介を、ありがとうございます。「固定ローラー有害論」は、うなずきながら読みました(^^)。うちには3本ローラーと固定ローラー両方あるのですが、固定ローラーは緊張感がないうえ、違う乗り物に乗っているような感じがしたので、2~3回使った後は「スタンド」と化してしまいました(^^;。

2011/11/28 16:57  [191-1397]
 

 うーむ。。。さん  

テンションメーター、あった方が良いですよ。特にホイール組初心者。最初は誰でも経験値がないので、どのくらいに張ればいいのか分からないので、目安になります。
どの程度の堅さが良いかは別にしても、均一に張れているのか確認するには良いツールです。
僕もまだ10本ちょいしか組んだことないひよっこですけど、いつも便利に使ってます。経験を積むにつれ、バラツキなく組めるようになるのも分かります。

完組ホイールを測ってみても、良いホイールはどのスポークも均一に張っているけど、下位グレードになるにつれて振れないように見えてもテンションのバラツキが多くなるとか発見もあります。

2011/11/28 23:04  [191-1398]

13
おこめっと 2024/08/07 (水) 21:41:59

 ヘラーマンさん  

>ディープさん

「スポークの話と回転の話」おもしろいですね。
私も3本持ってるので興味深い内容でした。でも100km/hでるぐらいじゃないと!・・って私みたいな素人からしたら次元が違いますね(汗)。以前家のミノウラの安いのでやったとき私も70km/hぐらいで打ち止めでした。

そういえば以前TVでピストの番組やってて、保田大サーカスの団長が競輪学校のピストで3本ローラーで90数キロだしてましたが、あれは今思えば結構すごいことなんですね~。団長は100km/h出す!って意気込んでいましたが・・(笑)

速度もそうですけど、回転はいくらぐらい回せたら道場生としては合格ですか?競輪選手は200rpmでも微動だにしない安定したペダリングできるって見たことありますけど、私は160rpmあたりから腰が安定しなくなり、絶対ペダリングにはほど遠い感じです。

2011/11/29 10:46  [191-1399]   

 
ディープ・ インパクト さん  

2023/10/3 21:16  [191-1401]  削除

 
 ヘラーマンさん  

あ~、やはり90km/h以上かつ200rpm以上回せないとダメですか・・門下生の道は険しい。

足が見えなくなるってことは、200rpmは軽く超えないと無理ですよね~

現状Maxで200rpmなんですが、動画撮って見てみるとギリギリ見えるか見えないかぐらいです。しかも、この回転数では安定にはほど遠いですから、もっと回せるように頑張らないといけないみたいです。

でも回転数を上げていくと引き足の重要さがよくわかりますね。踏み足ではとても回せません・・とりあえず220rpmを目標に頑張ってみます。

2011/11/30 09:31  [191-1403]

14
おこめっと 2024/08/07 (水) 21:42:25

スレ主 梅こぶ茶の友さん  

>だいたい足が見えているレベルだとダメ。足が見えなくなって一人前。
>Maxで200rpm

凄いレベルの高いお話ですね。。。
その回転でローラー台から落ちた時の事を考えると、恐ろしいです・・・・。

まだ、ブラケットから下ハンに握り替える時は緊張します。(笑)
なるべく後ろ荷重にして・・・・「えいっ」みたいな。。。

>この子は特に自転車の練習をしているわけでもないですけど、峠とか行くと、べらぼうに強い。
>ちょっとスピードあげていいですかとか言われて、どんどん置いていかれる。
>自転車競技やるつもりはないので勧めることはないけど

本当はわざと勧めないで、自分で気付くまで待つ作戦じゃないですか?
将来有望なアスリートを育成しているような臭いが・・・。
そう思うのは私だけでしょうか。w

2011/12/1 18:13  [191-1406]
  

 ヘラーマンさん  

>その回転でローラー台から落ちた時の事を考えると・・・

確かに落ちたらやばいかも・・(笑)
私の場合は車で言うとNAエンジンでトルクがないので高回転で回すしかないだけなのですが(たぶん梅こぶ茶の友さんより遅いです)、ミノウラの2万ぐらいのローラーでも自転車がきっちり整備されていればもっと回しても大丈夫そうですよ。私では実力が追いつかないですが、ローラーそのものは安定しています。

>まだ、ブラケットから下ハンに握り替える時・・

ですよね~最初はすげぇ緊張しますよね。で、緊張してゆっくり漕ぐと余計にフラフラしたり片手放しも初めは難しかったですね。私もまだまだなので偉そうなこと言えませんが、ダンシングできるぐらいまで頑張ってくださいね。

>本当はわざと勧めないで、自分で気付くまで待つ作戦・・

こいうのいいですよね、でも自転車は危ないですから子供にはなかなか勧められませんよね。他でもサッカー部なのにすんごい玉なげる子供がいたりして、子供がやってる野球部に引き抜きたいですがなかなかうまいこといきません。(笑)

2011/12/2 09:37  [191-1407]