自転車道場

Basso Viper

417 コメント
views
4 フォロー

ヘラーマンさん
画像1画像2画像3画像4
フレームの状態 フレーム重量 フォークの状態 フォーク重量

Viperのオーバーホールついでに重量を計測してみました。
意外とネットでも実測した人いなかったので・・

2008フレーム480サイズ、アルミのアルテHPの上下ワンが着いた状態で計測
フォークはレースとベアリング付きで計測(すみません外しづらかったので)

フレーム1976g、フォーク512gでした。
※畳の上ですけど板の上と重量は変わりませんでした。

持った時は結構軽いと思ったのですけど、意外としっかりした重量でした。
でもこの重量でこれだけ走れば私には十分です。

フォークは、スターファングルナットじゃなくて
ヒラメのマルチプレッシャーアンカー33gが入ったまま計測しています。

ですので、クラウンレースとベアリング1つ、プレッシャーアンカーで-50gぐらいでしょうか?
フォークは460g付近だと思われます。

アルミコラムのフォークとしては結構軽いですね。
持つと重いけど走ると軽いのはこの辺もあるのかな?

ディープインパクト
作成: 2024/08/29 (木) 10:47:14
最終更新: 2024/09/04 (水) 22:44:49
通報 ...
86
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 17:35:51

飛んでるNさん
skogenさん、tukubamonさん
日東の自己融着テープもケーブル防水のために使っていますが、融着が甘い感じがする(そのかわりベトベトが少ない?)ので、別趣味では使用頻度高くありません。

でも、基本は、融着テープはベトベトしてテープ同士がくっつくものなのです。

昔、日東の融着テープで、絶縁かねてケーブルをつないだことがありました。
熱帯地方で使っていたのですが、1年経ったらケーブルがショートしてしまった。
融着して、ベトベト(ドロドロ?)になって、中でケーブル同士が接触してました。
これは防水には使えるが絶縁には使えなそうな感じ。でもハンドル巻きには使える??

・・・脱線失礼しました。

87
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 17:37:07

 m07035さん
画像1画像2
バーテープの説明書です。 巻く方向が書かれています。

ディープさん。
えぇ~、これが逆巻きなんですね(泣)。付属の説明書通りに巻いたのですが…。

両面テープ無しで助かりました。気合が戻ったら、巻き直してみます。

88
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 17:37:32

 鶏 泰造さん
私、下ハンは意図的に逆巻にしてます。なぜって、順巻きの方が緩むから(^^;。

下ハンを持ってハンドルを引くとき、指を巻き込むように握りこむ癖があるので、逆巻の方がむしろ緩まないんですよね。30年以上前に気づいて以来、ずっと逆巻です。

「世の中にはこういう人もいる」という一例です(笑)。

89
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 17:38:05

 m07035さん
viperについての感走なのですが。
今まで乗った自転車がミストラルだけなので経験値は浅いのですが…。
RS-21にルビノプロ仕様です。

2時間くらい乗っても、特に身体が痛くなることもなく25キロ巡行できます。
10万ちょいのクロモリロードでこれだけ走れるなら十分ではないでしょうか。

これがガチガチのアルミ自転車なら、痛みが出たりするのでしょうか?
あと、高価なクロモリロードだともっと素晴らしい走りが出来るのかと妄想してしまいます。
ネオコットとかって、もっとしなやかなんでしょうか??

90
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 17:38:54

鶏 泰造さん
Neo-Cotフレーム乗ってますよ(^^)。
25年ぐらい前に買ってから、ずっと。当時はまだ「アンカー」ブランドになっておらず、「ブリヂストンのネオコット」でした。

当時は最先端のレーシングフレームで、同じサイズで剛性が3種類の中から選べましたが、私のはサイズが大きかったため「HARD」しか選べず(HARD仕様の肉厚でも、大きいサイズだと剛性がMIDIUM相当になってしまうため)、他の仕様の乗り味がどうか、現在のRNC7が当時のどの仕様に相当するのかは、よくわかりません。

VIPERよりしなやかかどうかと聞かれると、VIPERに乗ったことがないので比較はできませんが、200kmぐらい走っても、嫌な疲れは残らないですね。

ただし、現在の価格はカーボンフレームが買えてしまうほど高いですし、振動減衰なんかはカーボンにはかないませんので、過剰な期待はしないほうがいいと思います。

以上、乗ってる割には参考にならない意見でした(^^;。

91
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 17:40:11

クオリア44さん
 その、高価なクロモリロード、と呼べる国内価格は相当に高額なイタリアンクロモリだけど海外通販で半値で買えたモノとか、広義のクロモリで現在の価格はベラボウに高額だけどちょっと以前は半額近くで買えたアメリカンハンドメイドのステンレスフレームとかを所有していますが、エントリーグレードのクロモリとは全然違う特性が有ると思ってます。

 走行性能を志向する高額なフレームは、硬い素材の薄肉大径のオーバーサイズやスーパーオーバーサイズのパイプでラグレスで構成されてるので、基本的には軽い程高剛性のフレームとなり、走りがしなやかでは無く、固い乗り心地となります。

 ペダリングのパワーロスを減らす為の必然の結果ですが、ソコはクロモリ特有の、どこかで角がとれた振動をいなす感触が確かに残る感じです。この反応性に優れた特性は、ロードバイクが本来的に志向するものなので、多くの人の感覚に訴求して、素晴らしいと感じさせる可能性が高いのは間違い有りません。が、それが価格に見合うかどうかは、乗る人の価値観次第なので、実際に買って、乗ってみないと分かりません。

 高級パイプで組まれたクロモリフレームは、単体で最低でも20万円以上、名前が通ったブランドなら30万円以上も普通なので、それなりの思い入れが無いと買いにくいでしょう。
まあ、結局は人が動かすモノなので、エントリーグレードとの値段の差なりの走行速度を期待するのは無理ですし。

 因みに、海外通販のベラチスポーツで売ってるパイプメーカーでもあるデダチャイの高性能クロモリフレームが、現在の最新スペックを全部備えて、送料、税金込みで12万円程度で買えます。
コレならスペック、性能なりの相場の半値なので、面白い商品だと思います。ココのクロモリフレームは、私も別のモデルを持ってますが、仕上げはイタリアンクロモリの流儀で荒いけれど、信用出来ると思います。あらゆるタッピング、フェイシング、リーミングを全部行う必要がありますけれど。

92
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 17:45:27

浮島のテスタメント使いさん
道場長、掲示板の皆さん始めまして、よろしくお願いいたします。
昨秋、10年ぶりに自分の通勤用自転車としてルイガノRSR3→GIOS AMPIO SRを買い変えたついでに、
ママチャリしか乗ってなかった妻にも2013年モデルのライトウェイのシェファード・アイアンF(480サイズ)を買ってあげたところ、すぐに馴染んでくれて、休日に一緒のサイクリングするようになりました。
興味が出てきたので、この掲示板も始めから全部読んで勉強させてもらったところ、案の定、ロードバイクが気になってきました。皆さんのレビューも見て、夫婦でVIPER5800に乗れたらもっと楽しいと思いまして、へそくりを叩く決心がつきました。

そこで妻のVIPERのサイズについて助言を頂きたくお願いします。
妻の体格は身長158cmですが、サイズ480か450のどちらが適正でしょうか?
(いま、カンザキさんに在庫確認してもらっており450サイズが残っているか調査中)

参考までに、昨日、2人でドロップハンドルに乗れるかジャイアントショップで試乗車させてもらったところ、全然OKでした。というか、今のクロスバイクより楽でした・・・。
妻の試乗車はGIANTのAVAIL COMPOSITE3 XXS(395)サイズで、河川敷を5Km位走った感じですが、ハンドル高さと位置は丁度良いとの感想でした。その後、別のショップでGIOS Balenoの480サイズがあり、VIPERに寸法が近いかなと思って跨がらせたところ、ハンドルがやや低くて遠いとのことでしたが、トップチューブをまたいだ状態で、何とかギリギリ両足がベタッとつく感じでした。いまのシェファードアイアンFの480サイズも、ギリギリ両足がベタッとつく感じですので、VIPERも480で行けるかなと思いつつも、現品確認は難しく、皆様のアドバイスいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

93
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 17:45:48

 ヘラーマンさん
浮島のテスタメント使いさん
奥さんと趣味を共用できるのは嬉しいですよね。

身長が158cmとのことで

試乗したGIANT AVAIL COMPOSITE3 XXS(395)サイズは若干小さく、XS(430)の方が適切です。
うちの嫁さん155cmですが、ほぼ同じのXS430でTOP510にリラックスして乗れています。
もちろんハンドルは一番高くしています。

もし、Viperなら480はやや大きいですが
>ハンドルがやや低くて遠い
程度だったら問題なく乗れます。私がその条件で奥さんに買うならジオメトリの素直な480を買います。ただし、480標準のステムが90mmだったと思うので70mmに交換します。慣れるまではステムは逆さでハンドルを一番高く、かつブラケットの角度を手前側にしてできるだけ近づけてあげてください。

これで初めてでも十分乗れますよ。

94
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 17:46:05

 浮島のテスタメント使いさん
ヘラマンタイトンさんコメントありがとうございます。
いつも書き込みを楽しく拝見させて頂いています。480でなんとか成りそうですね。
改めて昔の書き込みを調べましたら、身長155cmの女性で480サイズ乗れますのような道場長の記事もありましたし、とりあえず買って試してみたいと思います。
先ずはコンパクトハンドル&ステム70mmにして、色々と調整してく方向で頑張ってみます。

ちなみにVIPERの480サイズのオーナーさんの方に伺いたいのですが、
地面からTOPチューブ上端までの高さって最大で何cmとなるのでしょうか?
スタンドオーバーハイトと言うのがジオメトリ見ても推定できないので
宜しければ実測値を教えて頂けないでしょうか?

95
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 17:46:25

 炭酸フリークさん
浮島のテスタメント使いさん
年末に480を購入した者です。
今計ってみました。
73cm位でした。

96
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 17:47:58

 浮島のテスタメント使いさん
シートポスト画像1
炭酸フリークさん
初めまして、お返事ありがとうございます。
73cmだとギリギリですがベッタリと両足はつく感じです。
VIPERの越冬の記事も読ませて頂きました。赤VIPERカッコいいですね。
それにしてもシートポストが随分と長くて足が長いのですね。すごい。
私も十年くらい前まで、北海道にバイクで毎年のようにツーリング行ってました。
早夏秋は本当に自転車で走ると気持ち良いでしょうね。
今後ともよろしくお願いします。

道場長
アドバイスありがとうございます。
今の自転車はタイヤが650cなのであまり参考に成らないかもしれませんが、
シートチューブが480mmなので写真とって見ました。
以下ジオメトリー
http://www.riteway-jp.com/bike_img/rw/2013/geometry/rw2013_shepherd_iron_f_geome
try.pdf
つま先だけでも両足が着かないと怖いそうなので一寸低めになってます。
ペダルを基準にすると後2cm位はシートをあげた方が楽にこげそうな感じです。
炭酸フリークさんのVIPER写真を拝見すると、480サイズではハンドルとサドルが
同じような高さに成ってしまうようですね。
ちなみに妻に前屈させたところ、床に手が届きません。マイナス10cmと言ったところです。
450サイズの在庫が有ると良いのですが今のところ連絡待ちです。

ちなみに住まいは横浜(境川CRまで5分位の所ですので、25日は時間が取れれば参加させて頂こうかと思っています。)ですのでカンザキさんには残念ながら行けません。
難しそうですが東京横浜で現車有るところ探してみます。

97
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 17:52:19

大豆まみれさん 「タイヤ、ハンドルの調整について」
画像1画像2
こんにちは。
以前自転車選びでお世話になりました大豆まみれと申します。その節はありがとうございました。

その後、超のつくスローペースではありますが、輪屋BUNの9分組でviperを購入し、過去の道場のスレを読み漁りつつ工具や小物を買い揃えてきました。真夏の暑い時期もそろそろ終わりかなということでいよいよ走りだしたいところなのですが、肝心の自転車がいまいち仕上がりません(9分組購入だというのに・・・トホホ)。で、ご相談なのですが、画像のとおりタイヤ付近が曲がっております。メカ音痴なのでかなり苦労してタイヤとハンドルをつけたり外したりしているのですが、結局まっすぐになりません。泣。

もはやタイヤとハンドル、どちらに集中して作業をしたらいいのかもわからない状態なので、なにかアドバイスをいただけないでしょうか。こんな情けない画像をアップするのはお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

98
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 17:54:16

 _toshiさん
大豆まみれさん:
これは、タイヤとハンドルを何度付けたり外したりしても直りませんよ。

フロントフォークに対してステムの取付け位置が狂っていますね。
ステムの話 https://zawazawa.jp/dojo/topic/25
に道場長が書いている調整方法がありますのでご参考に。
(ハンドルが重いという事に対する返信ですが、やる事は基本同じです)
頑張ってください。

99
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 17:55:03

 ヘラーマンさん
大豆まみれさん
Viper480買われたんですね。おめでとうございます。
今は、スカイブルーの480以外完売で、ほしいと思っても手に入りませんから良い時に購入されたと思います。
さて、ハンドルの件ですが、_toshiさんが仰るとおりでリンク先のスレが詳しいです。
ただし、調整前にホイールが奥まではまっていないと意味が無いので、ハンドル調整する前に前輪のクイックを緩めて上からハンドルなどを下方向に押さえつけながらクイックを締めて前輪を固定してください。

もう少しですので頑張って。

それとタイヤはザフィーロから交換されました?
タイヤはルビノプロ3がお勧めですけど、ノーマルの硬いザフィーロだとしても空気圧を入れすぎないように注意してください。

女性で体重は軽いですから、空気圧5Bar付近(60~80psi)程度で十分だと思います。
リム打ちパンクしない程度で硬すぎず、転がりが重くならない程度が最適です。

入れすぎても転がりが良くなるように感じるだけで、乗り心地とグリップは悪くなるし、荒れた路面ではねたりしますから、タイヤに書いている適正空気圧を鵜呑みにせずに、体重やタイヤの性能、好みに合わせて低めの空気圧で乗ってください。

ルビノプロ3でも100~145psiとか書いてますけど、一般道なら100psiでも入れすぎで硬いです。

100
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 17:56:00

画像1画像2
1.一度ステムの3本のねじを全部ゆるめてください
2.ハンドルが動くと思うので、その状態でタイヤとステムのラインを直線にして上の1のねじを少ししめてください(きつく締めないように、ほんとうに緩く締め込むくらい)
3.写真1の2番と3番のねじを締めます。これはきつく締めます。ハンドルの左右の調整はこのねじで行います。最後に上のねじをゆるまないように締めて終わり。
4.ハンドルを10cmほど持ち上げ地面に落としてガタガタ音が出ないか確認してください。ガタガタ音が出る時は緩すぎるので、もう一度3本のねじをゆるめて最初からやり直してください。
今度は1のねじを少しきつめにしめてみてください。あまり締めすぎるとハンドルが重くなるのでバカ力で締めないように。

音がならなくてもっとも軽い位置がベスト。

自転車屋の整備はハンドルの軽さは無視して音がならないように締め込んで終わりなので、完成車で売られているものは、どれもこれもハンドルは重いものばかりです。

アヘッドステムの場合、極端なことを言うと1番のねじはなくても困りません。ふたが止まってればいいくらいの役割で考えてもらっていいです。
上の1番のねじを使わず2と3番ねじで調整を行えば、うまくできます。がんばって!。
*すべてのねじにグリスを塗って整備してね。

101
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 17:56:25

 たいむっくりんさん
すみません。便乗質問させて下さい。
道場長のステムの締め方、上記手順の2.の、1のねじを締めるときの締め加減がキモだと思うのですが、
その締め加減が、今一自信が持てず、いつも四苦八苦しています。
10cmほど持ち上げ落としてガタガタ音は確認しているのですが、今一ガタが無いと確信がもてません。家を出てしばらくして段差などを越えた際にフロント周りからガタっと音がして、急遽路肩に寄せてステムを締めなおしたことが何回かあります。

要するに、まず1のねじでどれだけ上から圧を掛けた状態で2番3番を固定するか?という事だと思うので、
現在、自分なりの判断基準としては、
1のねじを締めるときの締め加減ですが、
ステムの下のスペーサーを手で強く掴んで回そうとして、回るか、回らないか、くらいの締め加減まで締めるようにしています。
それから2番、3番を締め、最後に4番を緩く締めています。

すると最終的には、ステムの下のスペーサーは、手で強く掴んで回そうとして、回るか、回らないか、くらいの締め加減で、ステムが締まっている状態になります。

自分的にはわりかし軽く、ガタもでない状態かなぁと思っているのですが、
これだと道場的には、締めすぎでしょうか?

102
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 17:56:42

 ヘラーマンさん
たいむっくりんさん
ヘッドパーツの精度にもよるので、そんなに単純に正解はだせません。
自分の自転車に応じたヘッド周りの締め加減が必ずあります。

しかし、スペーサーが手で回るのは明らかに緩すぎです。
緩い状態のハンドルの軽さと変わらない軽さの状態を、締めたあとでも再現できるように締めるのがベストですけど、ヘッドパーツの精度が悪いと、強烈なブレーキを繰り返すとヘッドが緩む可能性もあります。この場合は若干きつめにせざるを得ない時もありますので、どんなブレーキングをしてもヘッドが緩まない程度には締めてください。

これは自転車ごと(同車種でも)に違うので経験でつかむしかありません。
しかし、最近ではカップ&コーンではなくて、シールドベアリングのヘッドパーツも増えているので、こちらだと締め加減の範囲が広く調整はかなり楽です。

103
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 17:57:37

大豆まみれさん
みなさま、回答ありがとうございます。
そもそも調整すべきポイントが違っていたんですね。
自分で取り付けていることから原因はタイヤかなと思いつつも、とはいえフロントフォークは可動性はなさそうだし、うーん・・・ となっているところでした。

toshiさん
スレのご紹介ありがとうございます。こちらのスレはまだ見ていませんでした。
ありがとうございます。

ヘラマンタイトンさん
貼っていただいたしぇりだんさんのスレは何度も読み返していたのですが、今はタイヤにばかり気を取られておりました。また、空気圧についてもお教えいただきありがとうございます。当方、体重は重い方ではないので、お勧めの低め空気圧でいこうと思います。ザフィーロのままなので、5BAR付近を目安に調整をしてみます。

道場長
何度も既出の内容かと思いますが、わざわざ画像と手順をアップしていただきありがとうございます。
>音がならなくてもっとも軽い位置がベスト。
了解しました。やってみます。

それにしても「頑張って!」3連発。
こんなこと聞いていいのかなと躊躇もしましたが、聞いてよかった・・

ありがとうございます!頑張ります!

104
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 17:58:05

 たいむっくりんさん
ヘラマンタイトンさん
>スペーサーが手で回るのは明らかに緩すぎです。
>どんなブレーキングをしてもヘッドが緩まない程度には締めてください。
スペーサーが手で回るのは明らかに緩すぎとの事なので、
私の場合ですと、締め加減が緩すぎる可能性が高いみたいですね。
分かりやすく教えていただき、有難うございました。

大豆まみれさん
便乗質問、失礼しました。
きっとできるので、頑張ってください!

105
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 18:00:15

 さざ波三太郎さん
道場長様、そして諸先輩の皆様、いつもこの掲示板を参考にさせていただいております。
今回、本当に困ってしまい、恥を忍んで書き込みをさせて頂きます。

道場長のお考えに感銘を受け、「スポーツ自転車を買うなら自分で整備ができるようになりたい」と思い、
通販で自転車を買いました。工具も少しずつ揃え、タイヤ・チューブ交換、チェーンやワイヤーの交換、ギアの調整など、それなりに乗り越えて来ました。

ほんの少し自転車の構造がわかった気になり、クランクをいじってしまいました。
Viperのクランク交換に挑戦してしまったのです。
結果として、右クランク(ギアのある方)は簡単に外れたのですが、左が外れません。
ネジ山を舐めてしまったようです。

自分の技術の低さに、ただ、ただ落ち込むばかり・・・。いい年をして、本当にお恥ずかしい。
ネットで調べたところ、「ギアプーラーという工具を使って外せる」という情報を見つけたのですが、使われた方はいますか?

また、金鋸で切断したという記事も見つけました(やはり、これしかないのでしょうか)。
ちなみに、近場の自転車屋さんに聞いたら、一店舗は「グラインダーで破壊しかないですね。値段は初めてのケースなので、直ぐには答えられないですね」と言われました。

別のもう一店舗は、「無理ですね」とのこと。
Viperは初めて買った念願のロードバイクです。
なんとかしたいのですが、どなたかお知恵を貸していただけないでしょうか?
本当にお恥ずかしい話で恐縮ですが、よろしくお願いします。

106
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 18:00:50

 鶏 泰造さん
今、付いているのは、スクエアタイプのBBシャフトですよね? ならばロックリングを外して、ウォーターポンププライヤーかパイプレンチで左ワンをくわえて強引に回し、シャフトごと抜いてしまうという方法が考えられますよ。くわえる隙間があれば、の話ですが。

 ギヤプーラーは、爪がかかるかどうかが問題です。失敗した例が、以下のサイトにあります。
http://rushiareview.blog.fc2.com/blog-entry-12.html

107
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 18:02:53

 さざ波三太郎さん
早速アドバイスを頂き、ありがとうございます。
頭が真っ白になり、状況説明がきちんとできていなかったかもしれません。
失敗した作業は、左クランクのフィキシングボルト(?)を外し、STRAIGHTのコッタレスクランク抜き(22-702)という工具を使った時に、ネジ山を舐めてしまいました。

コッタレス抜きは、右は簡単に差し込むことはできたのですが、左はなかなか入らず、なんども手で回しながら、やっといれました。最終的にモンキーレンチでしめて、差しこみ部分をレンチで固定し、中心部をしめていきました。

右クランクと同じように最初は固く、だんだん軽くなったのですが、外れたのは何とコッタレス抜きの方でした(鉄の粉が出ていました)。確か前の記事で、マイパラスのクランク交換の話題がありましたね。

道場長は「ねじ山がつぶれた時はチェーンホイール裏側からハンマで殴って外すしかありません。」とおしゃっていました。でも、私の場合は、左側のクランクなので、チェーホイールがないのですが・・・。
クランクをちょくに叩いても外れるのでしょうか?

鶏 泰造さん
アドバイスありがとうございます。
>今、付いているのは、スクエアタイプのBBシャフトですよね?

はい、スクエアをホローテックに変えたいと思いました。
>ならばロックリングを外して、ウォーターポンププライヤーかパイプレンチで左ワンを
くわえて強引に回し、シャフトごと抜いてしまうという方法が考えられますよ。
くわえる隙間があれば、の話ですが。

これは、クランクの外れた右側のBBを、BB外し工具(TL-UN74-S)ではずし、左側からBBごと引きぬくということですか?これだと、フレームの方のネジ山が壊れませんか?

すみません。知識がないもので、理解が十分ではないかもしれません。

108
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 18:03:15 修正

 鶏 泰造さん
さざ波三太郎さん
 まあ、道場長の方法でやってみて下さい。
>これは、クランクの外れた右側のBBを、BB外し工具(TL-UN74-S)ではずし、左側からBBごと引きぬくということですか?
 いや、右ワンを外してもシャフトは抜けません。右ワンはそのままで、左ワンを外します。

右ワン(逆ネジなので注意)を外して、左側のクランク締め付けボルトを頭が少し出る程度に締めて、ボルトをハンマーでひっぱたいても原理的には抜けるはずです。

122
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 18:17:31 >> 108

 さざ波三太郎さん
_toshiさん
アドバイスいただき、ありがとうございます。
>だいぶ苦労しているようですね。
何か、すみません。

自転車掲示板は、楽しい交流の場なのに、道場の皆様には
本当に申し訳ないと思っております。
>ひとつお聞きしますが、軍手をしたままハンマーを振ってはいませんよね?

はい。
自転車の整備は、ほとんど素手で行なってますので。
タイヤ・チューブ交換、ブレーキの調整、ボロで全体を拭くとき。

そして、ミシン油でチェーンを拭く時も。
ですから、今回も素手でやっています。

また、道場長にも、慎重な作業と言われておりますので。
道場長は、「手の感触でタイヤの適正空気圧がわかる」とおしゃっていたことがあります。

私はそのような達人ではないですが、素手て作業することで、少しは自転車の状態がわかり
やすくなるのではないかと、勝手に思ってやっています。

ばかみたいですね・・・笑

今さっき帰宅して、無残なViperの姿を見て「もう、この自転車に乗れないんじゃないか」
と落ち込んだりもしておりますが、もう少しだけ、この掲示板の皆様に甘えさせてください。

道場長やアドバイスを下さった先輩方のためにも、まだ、諦めたくありません。
ホローテッククランクのViper、いつか乗れる日がくるのかな・・・。
_toshiさん、お心遣い本当にありがとうございます。

123
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 18:17:44 >> 108

 _toshiさん
さざ波三太郎さん:
そうですか。
では、あとは気合ですね。

気合だ、気合だ、気合だ、気合だ、気合だ、気合だ、気合だ、気合だ、気合だ、気合だぁ~

124
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 18:21:50 >> 108

 さざ波三太郎さん
私の必須アイテム!画像1
道場長様
多くの質問に答えながら、お気遣いいただき、本当にありがとうございます。
>クランクはたぶんすぐ外れるので
道場長にこのようにいわれると、本当にすぐ外れる気がしてしまいすね。

>ねじにグリスを塗りましょう。
はい。ペダルやシートピン、シートポスト。それからステム周りの締め直しの時など、
すべてグリスを使用したのに、なぜか今回は忘れてしまいました。

クランクを交換するということに、よほどビビっていたようです・・・笑

>僕はカンパのグリスを使ってましたけど今はなくなったのでAZウレアグリスを使っています。
もちろん、知っております!
この掲示板、ずっと読んでおりますので・・・笑。

当然、ミシン油と同様、私の必須アイテムになっております(写真参照ください)。

>力がかかる部分はグリスを塗ってから作業をした方がねじを守れます。BBを外したらホローテックBBを取り付ける前にBBをきれいに掃除して必ずグリスを塗りましょう。
はい!2度と忘れません。肝に銘じます。

>もし将来BBの奥義を極めたくなったら、その時は挑戦してみてください。
>まず安全が第一で、その次に極限にできる整備がきます。
私は凝り性なので、やりたくなっちゃうかもしれませんが、とりあえず安全第一をめざします
(今のレベルではとても無理ですから)。

>BB外すのも、でかいモンキーレンチいるかも?右堅そう!がんばって!
おどかさないでくださいよ~・・・涙。
今回の作業で、一番苦労すると覚悟していたのが”BBの取り外し”です。

まさか、クランクでこんなに苦労するとは・・・。
今回の件は、自転車を一生の趣味にするための大きな壁だと思い、
どんな結果になっても最後までやり通したいと思います。

今日は都合で、作業時間が取れるかわかりませんが、近いうちに良い知らせができるようがんばります。

長時間、激闘後の左クランクです。画像1

道場長!
 鶏 泰造さん、同じViper乗りのヘラマンタイトンさん、 _toshiさん。
三太郎です。

と、と、取れました・・・・涙

はぁ~、長かった。

最後の一撃、あの”カッキーン”という手の感触が、今でも手に残っております。
手が震えています。

ハンマだけではどうしてもダメだったので、鉄鋸とタガネでクランクに切れ目をいれ、そこから潤滑油を差し込んでみました。ヘラマンタイトンさんの556作戦、取り入れさせて頂きましたよ。
すみません。使ったのが556ではありませんが・・・笑。

そしてもう1度、道場長に教えていただいた叩き方で、やってみました。

3回めでハンマの感触が軽くなったと思った瞬間、カッキーンと音がして、クランクが1mくらい飛びました。長かった、長かった。いやー、長かった。ただ、少しフレームに傷がついてしまったのが心配です。

今日は1日休みがもらえたので、昼食食べて仕切りなおし。午後から、BB取りずしに挑戦です。
とりあえず、ご一報まで。

125
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 18:22:10 >> 108

ヘラーマンさん
さざ波三太郎さん
遂にやりましたね、おめでとうございます。
クランクのキズが苦労を物語っていますね。

ViperのBBはJISですから、右側(ギヤ板側)は逆ネジ(締める方向で緩む)ですのでご注意を!
今回外した左側は正ネジ(JIS、ITA共)です。

外した後の、BB内部はきれいに掃除してくださいね。
頑張ってください。

126
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 18:22:32 >> 108

 _toshiさん
さざ波三太郎さん:
おー、ついに外れましたか、良かった。

ずいぶんと叩きましたね~。

でもこれで新しい部品も組めるし、整備のスキルも一段上がりましたね。
ホローテックを組んだViperで走れる日も近いですね。

127
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 18:25:45 >> 108

 さざ波三太郎さん
ヘラマンタイトンさん
ありがとうござます。
おかげさまで、左クランク外れました。

BBの件、了解しました。
気をつけて、慎重にやります。

ここまで来て、失敗したくないですからね。
がんばります!

_toshiさん

ありがとうござます。
>ずいぶんと叩きましたね~。
はい、少し自転車のダメージが心配です。

>ホローテックを組んだViperで走れる日も近いですね。
うーん。油断出来ません。BBが外れるまでは・・・。
がんばります!

イタリアのタマちゃんさんありがとうござます。
>苦労して身に付けた技は、いろいろと応用が効くと思いますよ。
イタリアのタマちゃんさんには、そういった技が沢山あるのでしょうね。

ホローテック化などとっくに乗り越え、見事にLesmoを改造されています。
私のはるか先を行く先輩ですね。

Lesmoがどのように変わるかの、今後も勉強させて頂きます。
さて、後も少し。BB外しに戻ります。

道場長様
ようやく手が回復しました。手が震えて、キーボードも打てませんでした・・・笑
おかげさまで、左クランク、BB、ともに外すことができました。
BB外し工具に、うまく力を伝えるのは、なかなか難しいものですね。

>結構強敵でしたね。こんなになるならサンダーで切ってしまった方が楽だったかも。
確かに弱気になることもありました。でも、道場長が悠然と構えておられたので、最後までこのやり方でいいんだと、信じることができたのだと思います。

若干、アレンジはしましたが・・・笑

>僕も今までに何度もハンマ外ししてきたけど、ここまでの強者に出会ったことはないです。
いえいえ、きっと道場長なら3分だったと思います。私の叩き方がヘタクソだっただけです。

今は、少しはハンマの使い方がうまくなったかもしれません。
なにせ、道場長直伝ですからね。

>フレームはクロモリなんで大丈夫です。
本当ですか。道場長にそういってもらえると、安心できます。
ちなみに、傷(塗装が剥がれた部分)には、グリスか車用のパテでも塗っといたほうがいいんでしょうか?

あ、それから、クランクのことに頭がいっぱいになり、肝心のホローテックの部品注文を忘れておりました。今までの自転車道場の書き込みから、以下を候補にあげております。
クランク:TIAGRA FC-4650 50-34T クランク長165
BB:TIAGRA SM-BB4600 ホローテック-II専用 シェル幅:68mm

ちなみに私の身長は、163.5cmのチビ(短足)です。
Viperのサイズは480。

体が柔らかいほうで、前傾姿勢を苦にしないため、ハンドルもステムも純正のまま乗っています。

「今更かよ!」とツッコミが入りそうですが・・・。お恥ずかしい。

ホローテッククランクのViperまで、あともう少し。
がんばります!

128
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 18:26:10 >> 108

 ヘラーマンさん
BBは6700が回転や仕上げのバランスが良いのじゃないかな?

うちは7900やセラミックBBですが、次は6700買います。
FC4650は勘合がきついとの報告がありますが、私が最新のロットのFC4650-165mmを整備した限りは、6600や4550と比べてもシャフトは同じ精度になっていました。

昔の店頭在庫じゃなければ大丈夫だと思います。

129
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 18:26:44 >> 108

鶏 泰造さん
さざ波三太郎さん
 良かったですね(^^)。失敗はマイナスに捉えないほうがいいですよ。失敗して覚える技術ほど、良く身に付くものです。自分で真剣に整備を始めれば、部品のふたつや三つは壊すものです。そこで「なんで壊れたんだろ?」「何がいけなかったんだろ?」と考えるようになれば、応用も利くようになります。

 BBのネジは、径が大きい割にピッチが細かい=コッタレス抜きと同じで、曲がってねじ込みやすい部分なので、注意して下さいね。最初の2~3山ぐらいは手でねじ込めなかったら、曲がって入っている証拠です。そこで無理して工具で締めちゃうと、確実にBBのネジ山を壊します。

 フレームのペイントが剥がれたところは、同色のラッカーか錆び止めを塗っておくといいです。私のお勧めは下記です。錆び止めだけだと黒くなりますから、気になるなら上からペイントを塗って下さい。カー用品店で売ってます。塗る前には良く拭いて脱脂して下さい(アルコールでもシンナーでもガソリンでもパーツクリーナーでも石鹸水でも、油分と汚れが落とせれば可)。

ペイント
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/touchup_paint/touchup_paint.html?pid=17000

錆び止め
http://www.holts.co.jp/b1/MH108.html

130
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 18:28:51 >> 108

 さざ波三太郎さん
ヘラマンタイトンさん
ありがとうござます。
今で上腕が筋肉痛で、少しおかしいです・・・笑
>BBは6700が回転や仕上げのバランスが良いのじゃないかな?
6700・・・、アルテグラですか?
これは以前、道場長が

「今日10速ティアグラチェーンホイールの整備初めてしました。やっぱり9速の方がいいですね。
これクランクシャフトが太くて6700のBBに入らない。シマノやってくれる。
ティアグラの4600系BB使わないと、こんなに固くて木槌でも使わないと入らないくらいなんだ。」
とおしゃっておりましたが・・・。

ティアグラのクランクとの相性は大丈夫なんでしょうか?
私も、BBはできるだけいいものを買いたかったんですが、道場長のこのお言葉が気になって、ティアグラのクランクがいいのかな・・・と。もし、大丈夫なら、6700に変更したいですね。

ヘラマンタイトンさん
あ、まちがえちゃった!

ティアグラのクランクがいいのかな・・・と。ではなく、
”ティアグラのBB”でした。
やっぱり、手がおかしい・・・・笑
すみません。

鶏 泰造さん
>失敗はマイナスに捉えないほうがいいですよ。失敗して覚える技術ほど、良く身に付くものです。

くー、ありがたいことを言ってくださる!
実は、少し自転車の整備に自信をなくしておりました。

コッタレス抜き恐怖症・・・笑
いや、ネジ山恐怖症かな?
BBのネジのご教授、勉強になりました。

>フレームのペイントが剥がれたところは、同色のラッカーか錆び止めを塗っておくといいです。
ありがとうござます。直々コーナンで見てきます!

131
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 18:29:25 >> 108

ヘラーマンさん
さざ波三太郎さん
古いロットは知りませんが、最新ロットのFC-4650-165mmのシャフト径は、6650や4550と同じです。先週シマノから出荷されたものが今手元にありますが、BB7900に同じ力加減でスルッと入ります。

私が思うに、SM-BB4600を使ったとしてもきついものはきついのだと思います。だったらBB6700で良いかと。結局のところ、BB取付部の精度でもきつさも変わると思います。
BB6700を一押しします!

132
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 18:33:00

さざ波三太郎さん
道場長様
ありがとうござます。
>BBは6700です。
ヘラマンタイトンさんにも聞いたのですが、
ティアグラのクランクとの相性は大丈夫なんですか?
それとも、BBに合わせてクランクを変更したほうがいいのでしょうか?
すみません。
私が以前の道場長の書き込みを、間違って理解しているのかもしれません。

>補修ペイントはVIPERは買ったときに必ずくれます。
えー!本当ですか?
Viperの入っていたでっかい段ボール箱の中には、説明書と反射板くらいしか入っていませんでした・・・涙
補修ペイントは、JOB Internationalに問い合わせれば、売ってもらえるんですか?

>VIPERについていた右クランクとBBはサイクリーとかヤフオクで売りさばいて軍資金にしましょう。
クランクは右側だけでも売れるんですか?
またまた勉強になりました。

”?”マークばっかりで、すみません。ガックリ。
本当に何も知らなくて・・・。

ヘラマンタイトンさん
いつも、ご丁寧にありがとうございます。
>最新ロットのFC-4650-165mmのシャフト径は、6650や4550と同じです。
最新ロット・・・ですか。
とりあえず、あさひのオンラインで買おうかと思っておりましたが、最新ロット買えますかね・・・。

いくらヘラマンタイトンさんでも、そんなこと、わかるわけないですよね。
道場長が紹介してくださったお店も、安いですね~。
いつか、買い物をしてみたいです。
>私が思うに、SM-BB4600を使ったとしてもきついものはきついのだと思います。

そうですか。なら、思い切って6700いっちゃいますか!
>BB6700を一押しします!

わかりました。変更いたします。よかったー、思い切って購入前に相談して。
ありがとうございます。

また、部品が届いたら報告しますね。

道場長様
互換性のご教授、ありがとうございます。
またひとつ、新たな知識を増やすことができました。
>性能と値段で6700イチオシです。

ヘラマンタイトンさん、そして道場長までそうおっしゃるなら、もう決まりです!変更します!
クランク:TIAGRA FC-4650 50-34T クランク長165
BB:ULTEGRA SM-BB6700 ホローテック-II 専用 シェル幅:68mm
ということで、注文しようと思います。

あ、あとチェーンも変えなきゃいけないかな・・・。
それから、今日はじめてアルテグラのクランクをみました。
カブトガニみたいで、かっこいいですね。

クルクル回してみたっかたけど、値段がすごいことになっていたので、やめました。すごいんだろうな~、あの自転車。脱線してすみません。部品が届いたら、また報告します。

ありがとうございました。

133
ディープインパクト 2024/08/29 (木) 18:33:58

 ヘラーマンさん
現状は9速ですよね?
アウターが2T変わるだけですので、チェーンはそのままでまず問題ないです。でもそろそろ伸びてるかもしれませんね。9速チェーンは安いので、変速のキレがなくなって来たり、伸びが0.75%を超えてきたら交換してください。

ちょうど、こちらのスレにチェーンのスレがあるので参考にしてくださいね。C-370が廃盤なので急いで買っておいた方がいいかも?

それと、FC-4650の最新ロットですが、あさひのような流れのはやい店だと新しいものだと思います。というのも165mmは年明けにメーカー在庫がなくて、シマノからの出荷が2月となっていました。1月末には出荷されましたが、在庫をもっていない店は取り寄せなので間違いなく新しいロットになります。

今見てもあさひは在庫なしになっていますから、注文すると新しいロットのものがくるはずです。うちにあるのはフレも0.5mm以内に収まっていて、まずまずの精度です。

それと、この10速ティアグラのクランクですが、チェーンリングの位置や間隔は9sのFC-4550クランクと全く同じです。ネットにシマノに確認した方がいて、私も半信半疑でしたが今回自分で確認したら本当に同じでした。驚き!