自転車道場

ママチャリの整備 / 151

325 コメント
views
3 フォロー
151
ディープインパクト 2024/07/24 (水) 20:47:26 修正 >> 149

 tour-neyさん  

クオリア44さん、こんばんは。
ママチャリのシートステーの溶接部分は、確かに弱そうですね。私の自転車はもうフロントは700cですが( ̄▽ ̄;)リアをどうしよう。。。悩むところに、このコメントでしたので、詳しく教えてください!

シートステーの上部は点付け溶接ですが、僅かでも可動部なのですか?気色悪いですとのことですが、最悪どうなるんですか?破断の可能が少なからずある、ということでいいですか?

どのようにリアブレーキを装備すればいいですか?RS-21はブレーキキャリパーしか付けないので。。。

理解力が低いので、ちょっとうまく飲み込めませんでした。。。すみませんが、補足解説をお願いします!

依然ここで相談してました、カリフォルニアです。
道場長にはダメ出しされてますが、、、まぁ、ほとんど代車扱いです(笑)M501を物騒なところは置きたくない(M501の意味なす)時に愛用?です。
最近気づいて、フロントディレーラーを上手く使うと、20km/h弱で走れるようになった!今まではミドル42tだけで使用でしたが(アウター50t使ったことない)、32tをメインに使うと快適。
ただ、ガシャコンやるの大変( ; ゚Д゚)
ディレーラー錆びて動き悪いし、wレバーその物もすぐに緩んでインナーに落ちる。バキバキに締めて対応。(長い前置き、ここから本題)

wレバーの動きを良くする方法、締め付けトルクについて、ターニーのフロントディレーラー(安いので)おすすめは?
どう整備するか教えてください!

通報 ...
  • 156
    ディープインパクト 2024/07/24 (水) 20:50:49 >> 151

    歴史を語れるほど詳しくはないですが僕が経験してきた独断と偏見で書きます。
    昔は700cというのはチューブラーしか存在しませんでした。そこでWOの細いタイヤを選ぼうとすると27インチしか選択がありませんでした。27インチは鉄リムの27×1 1/4というのが存在し、タイヤも27×1 1/8というのがありました。チューブラータイヤは高くて練習を安くあげるにはWOタイヤの方がいいのですが、そうすると27インチを選ばなければならなくなります。

    もう少し詳細に言うと700cのチューブラーは36本組だと306mmスポークを使います。27インチのWOもスポークは306mmでハブとスポークは共通でリムだけ交換すれば使えました(そういう意味ではハードルがとても低かった)しかし重量が重すぎ、まさしく鉄下駄!あとタイヤが太すぎてフォークが入らなかったです。

    そして時代が変わり700cのWOがいっぱい出てくるようになりました(クリンチャーと呼ぶ)日本で一番はじめに700cWOを出したのはパナソニックです(僕も使ったことがあります)これは太さはチューブラーと変わりませんでした、しかしタイヤは重かった!とてもチューブラーの代わりになる代物ではありませんでした。

    まあそういうわけで日本では相変わらずWOと言えば27インチで700cはチューブラーでした。
    これが変わったのはヨーロッパでチューブラーに代わる優秀なWOタイヤが発売されだしたから。
    ビットリアが700cWOタイヤを出したのが大きいです。ビットリアのタイヤはパナみたいな重い3流タイヤではなく、軽くてチューブラーを超える品質を備えていました。ルビノプロを見ればわかります。

    僕の記憶ではフランスでは27インチWOはなく650Bが主体、26×1 3/8、700cは全部チューブラーでスポーツバイクは700cを入れるのが当たり前でした。27インチのスポーツバイクは日本が多かったです。この流れが今でも続いていて、これが日本に27インチママチャリが多い原因だと思います。

    アメリカはMTB規格が主流で26×小数点ホイールです。アメリカでも27インチはみなかったです。
    逆に中国やインドにはあった(格安タイヤでなぜか27×1 3/8とか)
    というわけで27インチは悪いタイヤが多くろくなのがないです。
    だから僕は27インチを使っているようなケタ落ち自転車は早めに縁を切った方が幸せになると言ってます。27インチは乗っても不安定だし、部品はケタ落ち、重いし、いいとこ何もありません。

    自転車は700cが一番乗りやすく扱いやすい、これが僕の今まで自転車生活をしてきて到達した結論です。
    26×1 3/8は700cと外周がほとんど同じで、これも扱いやすいです。26×小数点は少し小さい。
    ロードマンが売られていた時代、チューブラーを採用しない、スポーツ自転車は全部27インチWOを使っていました。それは700cWOがなかったからで、そういう時代に安物部品を組み合わせて作った自転車が27インチの自転車です。

    僕は偽物自転車と呼んでいましたけど27インチ使うくらいなら26×1 3/8使った方がましだと思っていました。その時代から現在まで27インチホイールでまともなものは見たことがなく、今でもゴミホイールと言えます。今の時代700CでもWHR500クラスのものが前後1万円で買えますから、この時代に27インチ使う意味は全くないです。ただの道楽!

    この格安スポーツバイク=27インチWO時代を終わらせたのがBSレイダックです。レイダックは700CのWOを使い、値段の安いアルミフレームのロードバイクを初めて市場に出してきました。レイダックによって日本の27インチ安物ロードもどきは終止符を打たれ、それ以降、27インチといえば中国製格安ママチャリの時代に移っていきます。

    レイダックって現在でも愛用者が多いのは700Cだからなんですよね。
    僕も当時レイダックを買い部品を交換して遊びましたけど日本に700cWO革命を起こした自転車でした。以上、僕の経験と記憶から独断と偏見の歴史を書いてみました。
    批判、修正、補足などなど自由なので、どんどん書いてね。

  • 157
    ディープインパクト 2024/07/24 (水) 20:51:20 >> 151

    tour-neyさん
    道場長、返信ありがとうございます!
    チューブラーと深い関係があったんですね。レイダックが名作なのも納得です。というかビットリアには感謝ですね。そもそもパナレーサーは昔からよくないタイヤ出してたのかよΣヽ(゚∀゚;)
    カリフォルニアと同い年の自転車で、競輪目指してた人の練習自転車を整備を手伝いましたが、その子はチューブラーでしたね。ボスの5x2変速で、シングルピポッドショートリーチブレーキ付いてたな。全然効かんけど(汗)
    リムの引っ越し感覚で、移植できたのが27インチの始まりだったんだ!驚き。
    確かにパナレーサーパセラ 27x1 1/4や1 1/8が販売されてますし、、、歴史だったとは。

    ちょっと大きいだけで、乗り味は天と地の差。
    ただ26x1 3/8のママチャリの欠点はフレームサイズが小さすぎ。お陰で、700cと同じ大きさにも関わらず、26インチは小さい、ダサい。男であり得ない!女性でも小さい!と仕事で散々責められてます(笑)
    まぁでも私は、27インチの自転車で盛大に転んだ女性を見てしまったので(それがウチのブランドの自転車だけにショックだった、自分の販売した物かもしれないし)、必死に26インチを広めてます。(今度ダメもとで提案するか、、)

  • 158
    ディープインパクト 2024/07/24 (水) 20:51:40 >> 151

    チップインダブルボギーさん
    700cがいつ頃から出始めたかということですが、
    我が家のレイダックはリアのブレーキアウターがトップチューブの中を通ってるので初期モデル(1986~)ではないです。
    (Nさんのレイダックはブレーキアウターがトップチューブの上を通ってるので初期モデルだと思います)
    一方、リアエンドが126mmでしたので、類推すると1988年よりは前のモデルかと思います。
    (1989年式のARAYA EXCELLAのエンドが130mmでした)
    それよりも古い、1982年式のラレーSpirit(昨年秋に荒川→利根川→江戸川CRを走った自転車)はレストアベースとして購入した際には700cで23cよりも細いタイヤが付いてました。リムはMavicでしたが、何とステンレスリム。
    そうすると日本でも遅くとも80年代前半には700cのWOを使用した自転車が存在してたことになると思います。
    広まったかどうかは別として。
    ロードマンの登場はこれよりも少し前なので27インチだったのでしょうね。

    レイダックの名前が出たのでついつい・・・失礼しました。

  • 159
    ディープインパクト 2024/07/24 (水) 20:51:59 >> 151

    tour-neyさん
    あぁ、そうでしたね、、、ミニベロとかは特にフリーサイズに近いって、ありましたね、m702だったか。
    フレームサイズは分かりましたが、ロードバイクはなぜシビアにサイズ選定するのか不思議です。私が持ってないだけで、知らないだけかもしれないけど(涙)

    私の知り合いに、譲って貰ったロードバイクに乗ってる方がいますが、明らかに小さいサイズで、シートポストは限界まで伸ばして乗ってますが、乗り方次第で問題ないってこと?
    引き手引き足使えればOKなのか、、、難しい。(乗り方って?)

    それより私のカリフォルニアは手放し走行がM501より楽なのはなぜ?
    27インチフレームは早めに手放したほうが良さそうですね、700c化で直る問題じゃなさそう。

  • 160
    ディープインパクト 2024/07/24 (水) 20:52:45 >> 151

    泣き虫ペダルさん
    tour-neyさん
    27インチを700Cにするのは、ブレーキをロングア~チにしなくてはいけないこともあって、おすすめしません。僕の友人で、35年くらい前の27インチの自転車と、700Cのレイダックをいまだに乗っている奴がいますが(こいつのレイダックは最初チューブラーだったのをクリンチャーにホイールは変えました)、700Cのほうがずっと乗りやすいのだそうですが(原因はホイールサイズだけではないのかもしれませんが)、そんな理由で27インチのほうはそのまま乗ることにしているようです。ただ、タイヤが手に入らないといっていましたが。

  • 161
    ディープインパクト 2024/07/24 (水) 20:53:11 >> 151

     skogenさん
    ロードバイクのサイズが重要なのは、前傾姿勢で乗るので、ハンドルの位置でフォームが大きく変わるからでしょうね。ポジションが合ってないと力が入らないですが、それ以前に、自転車が真っ直ぐ走らない。ロードバイクが怖い、って事になります。私の乗り初めの頃がそうでした。

    前傾角が浅い乗車姿勢の自転車だと、サドルの高さと前後位置の調整だけで済みます。ハンドルは手を自然に伸ばして届けば良いので、高さ調整だけ。

  • 162
    ディープインパクト 2024/07/24 (水) 20:54:26 >> 151

     tour-neyさん
    泣き虫ペダルさん、返信ありがとうございます。
    確かにその通りですね。キャリパーがテクトロ800Aですから、たわむ(笑)5800キャリパー(M501)使うようになって顕著になってしまいました。今後もそのままにします。

    skogen さん、返信ありがとうございます。
    前傾姿勢ですか、、、どこまで前傾出来るかでサイズも変わりそうですね。体の固さに道場長が言及したのは、そのためか。
    今、思ったが、当たり前で馬鹿らしい質問でした。失礼しましたm(_ _)m

    道場長、ありがとうございます。
    M501は純正かごです。しかも左右均等に付かない、そのせいか左に寄る、、、高速だと問題ないけど、、、(実はかごが左に若干寄ってる、固定すると何故かそうなる)
    最近、原因追求してサドルにお尻が真っ直ぐに収まらないことも判明しました。左に寄る気がする。
    対してカリフォルニアはサドルが固く、痛いがずれないので、真っ直ぐ走れるんです。サドル、かごが犯人?(ヘッドは最近オーバーオールしました、かごあるけど明らかに軽くなった!芸術まではいってないかもしれませんが(^_^;))

    やっぱり整備不良だった。
    かご外して整備してなかったのが原因。やり直して、12-3km/hでも安定感あり。
    最後にかご着けたらやっぱりダメだぁ!挙動の収まりが遅くなる、蛇行しやすいですね。
    カリフォルニアとの違いは、かごの有無でしたとさ。あとサドル硬いと操りやすいことも判明。「サドルで曲がる」イメージしやすい。M501はスリムサドルでもクッションいいので、そのせいかも。
    とりあえずめでたし?じゃないけど(汗)
    X乗りはですね、、、危ういですができるようにした。(手放した運転よりこっち重視)フラ、、、としますが、旋回は無理。
    M501じゃなくて乗り手の問題だった。Xだと前傾になってしまい、体がハンドルに寄りかかってしまう、結果ぶれる。上手く寄りかかってなければ、走れる、そんな感じです。

    先程61km走って来ました。アベレージ18km/h弱(そんなことじゃなくて!)
    予定よりかなり早く折り返しました。
    お尻が痛すぎて。愛用レーパン↓
    http://www.cb-asahi.co.jp/item/59/75/item100000037559.html
    がり痩せなので、どうしようもないけど、、、骨盤の尖った所がもろにサドルに刺さり痛ーい!愛用サドル↓
    http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/pic
    ture/detail/ThreadID=191-24714/ImageID=1
    91-9116/

    ハンドル下げたほうがいいですか?ドロップだったらいいけど、フラットなのであんまり下げたくないです。
    (潮見坂ってご存じ?最後は力尽きた、、、引き手で救われた)

  • 163
    ディープインパクト 2024/07/24 (水) 20:54:47 >> 151

     skogenさん
    ハンドルは変に下げない方が良いんじゃ無いかな。ママチャリはママチャリ姿勢で乗った方がバランス・安定性は良いと思います。

    お尻が痛いのはサドルの前後位置・傾きが合ってないのかも。私の場合、坐骨の周辺から後ろ辺り全体でお尻を支える感じで、坐骨はサドルの座面には強く当たりません。レーパンは履いても履いて無くても、お尻の痛さはあまり関係ない感じ。

    ペラペラ・カチンカチンのカーボンサドルでもポジションさえ合えばお尻は痛くなりません。位置が合ってないと地獄ですけど。^^;

    あと、巡航時は腕をゆったりさせて、引き手は多用しない方が良いと思います。ママチャリ姿勢でもロードバイク姿勢でも腕を使い過ぎると、腰から上が緊張し、無駄に動き、体幹が疲れる。疲れるとお尻も痛くなる。

    そう言えば、高校生の頃に乗っていたロードマンは26インチでした。大人の自転車な感じがした27インチが欲しかったけど、色が嫌いで26にしました。手放しでどこまでも走ることができましたね。タイヤ幅も広かったし、ジオメトリーも安定寄りだったんでしょう。27にしなくて正解だったのかも知れません。

  • 164
    ディープインパクト 2024/07/24 (水) 20:55:14 >> 151

     tour-neyさん
    st162cさん、返信ありがとうございます。
    ステム紹介助かります。ただ、ちょっとこのやり方は私は(おそらく)しないです。
    仕事でちょっとクレームになりかけて、それ以来、似たパーツが信頼できません(爆)
    重量配分も前寄りで直進安定性が下がりそうで、、、すみませんm(_ _)m
    セッティングの余地はまだあるので、最終手段としてとっておきます。

    skogen さん、返信ありがとうございます。まずリラックスします(汗)最近脅迫されるかのように、アベレージスピード20を維持するべく、必死なのがいけないのかも、、、(道場長のs級一斑を意識しすぎ?あの方たちは時速30キロですが)
    サドル角度を変えて見ました。前後位置は一度後ろに引っ張りました。(必要に応じて前後も買えます)
    とりあえず角度からみていきます。
    骨盤の出っ張りが痛いんですよね、幼少期から(大人の)膝に座ると「痛い降りろ」と下ろされましたねぇ、傷つくわぁ(今更、、、笑)

  • 165
    ディープインパクト 2024/07/24 (水) 20:55:30 >> 151

    beeシュリンプさん
    サドル関係で私が何かアドバイスするとしたら...あえて言うと「他人からのアドバイスは殆ど当てにならない」ですかね。
    一つのメーカーがロード用に限っても多数のラインナップ揃えてるのは個人差が大きいからでしょう。
    だから多くの人が旅に出るんですよ。

  • 166
    ディープインパクト 2024/07/24 (水) 20:55:51 >> 151

    skogenさん
    私の坐骨もかな~り尖ってます。^^
    子供の遊びで馬乗りってありますが、私の坐骨が与えるダメージは一級品でした。重量級のやつほどじゃ無かったですが。やはり、人の膝に座ると、痛いって良く言われてましたね。

    サドルは10種類ぐらい試しましたが、調整すればどれも100kmぐらいだと痛みは出なかったです。でも、そこから先は。。。体調でも変わるので難しい。

    サドルの調整は3ミリ単位ぐらいでやりました。標準位置(水平、真ん中)から始めて、ペダリングが落ち着くように、少しずつ位置を変えます。50kmぐらい走るとほぼ決まります。調整幅が大きいと、サドル高の調整も入ってくるので、もう少し時間が掛かるかも知れません。

  • 167
    ディープインパクト 2024/07/24 (水) 20:58:16 >> 151

     kakip.さん
    ブルホーンバー画像1
    >st162cさん
    ハンドルの発想が私と同じだったので、参考に載せておきます。
    私の場合は結局行きついたのはエビホーンでした。
    通勤で使うためにブレーキは極力どこでもかけれる事が必要で、
    握りやすいブレーキレバーで、縦持ちが出来るハンドルとなるとブルホーンバーとなった。

    ハンドルを「縦」にする事により、使いやすいトリガーシフトをチョイスした。
    ブレーキレバーはフラット部でも握れるようにギドネットレバーを使用した。
    (5800キャリパーを使うならギドネットレバーはアリです。)

    ただしギドネットレバーを通常の取り付け方をすると、私の手には
    ハンドルを縦に持ったときにレバーが遠くて握れなかった。
    そこで反対向きにつけて、トリガーシフトをハンドル先端につけて
    エビホーンと言われる向きで使いました。(写真参照)

    この方法でハンドルを縦に握ったまま、ブレーキもシフトチェンジも出来ました。

    ただし問題点が2点。
    1、各ワイヤーがどうしても苦しくなる。 当時の私のスキルでは写真のように
    FLEXIEカラーというフレキシブルチューブを使い、苦しいが何とかってレベル。
    (ミニベロオフ会の時に、他の人に乗ってもらいましたがシフト操作はちゃんと出来る
     とのご意見を頂きました。)

    2、私のはVブレーキをギドネットレバーで引いているのでV-BRAKE ROLLERを使うのですが、
    この動きがイマイチです。 何とか使えるかな・・・
    ってレベルなので正直おススメ出来ません。 キャリパーブレーキを使ったほうが
    良かったと思います。
    しかしここまでいろいろいじってきましたが、今はドロップハンドルでも
    不自由なく通勤しています。でも通勤での使いやすさはこのエビホーンでした。

  • 168
    ディープインパクト 2024/07/24 (水) 20:58:34 >> 151

    tour-neyさん
    st162cさん、お久しぶりです。
    レバーについてはよくわかんないです。。。折れやすくして折れたら握れる範囲は確保してます、という理解かな。。。
    改善策はしてるようなので、大丈夫でしょうけどね。

    キャリパーブレーキについては、以前のVブレーキが何を使っていて、タイヤは何かが問題だと思いました。

    完全好みなので、悪口ではないので了承ください。

    もともと付いてる部品、構造を生かすのが、いいと「勝手に」考えてます。vならvブレーキ。キャリパーなら、キャリパーブレーキにする。
    (M501のリアブレーキは正直、苦肉の策で(するつもりなかった)、M501は26インチ運用で700cは新規自転車購入予定だったから)
    シマノ アリビオブレーキ+M70T4でしたら、コントロールで問題が出るとは思えないです。(遊びを大きく取れば、、、?テクトロ等は、制動力こそシマノと変わりませんが、コントロール性能が違います)

  • 169
    ディープインパクト 2024/07/24 (水) 20:58:55 >> 151

     skogenさん
    この道場はエビ好きな人が多いみたいですよ。
    自転車沼の住人の成れの果ては両生類とか河童かなぁって思ってましたが、エビが餌になるので好きなのか?それとも自転車の整備作業してる自分の姿が、水槽の水底のゴミ掃除する単調な作業をする沼エビの姿に重なるから好きなのか?

    いずれにしろ、エビが水中で餌食べてる姿とか、動いてるところとか、精巧な機械みたいで見ていて飽きないですよね。ああいうちまちまとした動きって好きだなぁ。浮遊するクラゲが好きな人も多いようですが、私はエビ派かな。

    食べる方だと、ババ・ガンプとか北欧の塩茹でエビとかエビの素揚げとか、ビールが何杯でもいけます。クラゲの酢の物も美味しいですが、こっちもエビのほうが断然好き。^^;

    スレ違いな話で失礼しました。

  • 170
    ディープインパクト 2024/07/24 (水) 20:59:12 >> 151

     tour-neyさん
    可愛いですね( ^ω^)なんか癒されました。
    気を付けていってらっしゃいませ。。。

    あー(ヾ(´・ω・`)
    ブレーキ、コメありがとうございます。私はVブレーキで細いタイヤは実戦経験がないので、st 162cさんのが間違ってないとは思います。

    エビちゃん 手入れ行き届いてますね!

  • 171
    ディープインパクト 2024/07/24 (水) 21:00:40 >> 151

     16fumiさん
    首おれ相談させてください。
    画像1

    親が使ってるブリジストン24インチアルミ軽快車

    一年ほど前に後輪スポークが飛び、スポークのみ交換しようか迷いましたが
    タイヤも大分摩耗していたのと、ハブとバルブが繋がって自動で空気を入れるシステムの化石の様なホイールが気に入らなくて下記のサーボブレーキ付きホイールに交換しました。

    http://www.worldcycle.co.jp/item/63758.html?_ga=2.156169339.1992733670.1497790137-769411690.1497790137
     
    このホイール納品時からスポーク数本がニップルから数センチで曲がっていたんですが急ぎだったので組付けてしまいました。一年ほど経過して、久しぶりに乗ってみたらカタカタと異音がしたので確認したら
    ドライブ側のスポークの首が三本も飛んでました‥
     
    正直、他のスポークも曲がっていて補修としては使いにくそうな感じなんですけど
    タイヤ、チューブ。サーボブレーキは使えそうなのでオススメできる完組みホイールがあれば移植したいです。
    ホイールサイズは24 1 3/8です。他に良案があったら、そちらもお願いします

  • 172
    ディープインパクト 2024/07/24 (水) 21:01:25 >> 151

    tour-neyさん
    https://www.amazon.co.jp/dp/B00HH2E1CW/
    16fumiさん、こんばんはー。こちらでよろしいでしょうか?私は仕事上こちらで取り寄せます。
    カスタムジャパンですと、もう少しお安いかも。(会員でないから不明)

    今お使いのこのタイプのホイールは、スポークの頭を引っ掛けるタイプで交換楽ですね。車輪脱着なしで直せて楽~、仕事なら喜んで修理(笑)
    3本折れですと、ホイール交換でしょうけどね。

    エアハブですかぁ!懐かしい。
    走らないと空気入れれない曲者ですね。パンク直したけど、厄介でした(汗)
    一応米式バルブでしたっけ。

    ホイールですが、品質は期待しないでください。さすがにスポークが曲がって納品はあり得ませんが。
    27インチで、半年でホイールぶっ壊した方を見たので。゚(゚´Д`゚)゚。これだから27インチは(`Δ´)

  • 173
    ディープインパクト 2024/07/24 (水) 21:02:39 >> 151

     16fumiさん
    tour-ney さん 早速どうも。
    サーボブレーキはドラムブレーキ対応の物になるんですね。
     楽天でも見つけましたけど
    http://item.rakuten.co.jp/thepowerful/66458-a01009/
    AMAZONのと一緒かな?納期が早いならこちらでも良さそうですが

    一つ問題が…
    ドラム抜き持ってないんですよね。この為だけに工具買うのもどうかなぁと、むしろサーボブレーキ単体を新たに買った方か安く済みそうです。自転車あるあるですね笑

    何か他で代用出来れば良いんですけど、ゴムバンドで回りませんよね
    エアバルブは使用数年でホースが傷んで来たのでパイプカットしてやりました(苦笑
    多分、購入時に空気入れ無くて良い!!みたいな触れ込みで親がリアクションバイトしたかと…

    楽天の商品リンク間違えてますねこっちですね
    http://item.rakuten.co.jp/thepowerful/66456-a01007/

  • 174
    ディープインパクト 2024/07/24 (水) 21:03:13 >> 151

     tour-neyさん
    16fumi さん、ありがとうございます。
    どこで買われても同じだと思います。敷島も出してたかぁ、知らなかった(汗)

    ホムセンで買えばはずせます。タイヤの空気は入れて外したほうが、力入りやすいです。ホイールを垂直に地面に叩きつけた勢いでドラムを外すことは、仕事でもします。(硬い時の裏技にどうぞ)
    それでは頑張ってください!

  • 175
    ディープインパクト 2024/07/24 (水) 21:04:17 >> 151

    tour-neyさん、ディープインパクトさん
    ありがとうございます。早速本日U字金具を買ってきました。ホイールが届いたらこれで移植したいと思います。

    もう一つ質問があります。
    一番初めに付いていたホイール(エアバルブ)のコグが16tで今付いているのが14tなんですが
    以前に比べて重いという苦情があったので16tに戻す為にコグのみ抜いてみました。  

    バネを外して洗浄したんですが、片方の爪のタチが悪いです。ただ完全に寝てる訳ではなくて片方と比較しての角度なので
    何か理由があってそういう物だとも思えるのですが
    不安なので聞いてみました。
    またバネのみの販売はありますか?
    ラチェット内に入れるグリスはウレアグリスで良いですか?
    画像1

  • 176
    ディープインパクト 2024/07/24 (水) 21:04:32 >> 151

     tour-neyさん
    外せるんですか!ばらせるんですか!
    やったことないです。
    アッセンブル交換だと思ってたけど(・・;)スモールパーツ単品の取り寄せもやったことないです。
    力になれなくて申し訳ない。。。

  • 177
    ディープインパクト 2024/07/24 (水) 21:05:01 >> 151

     16fumiさん
    返信遅くなりましたが後輪の交換をしました。
    tour-ney さん
    16tのものは蓋を開けるだけでフリーを外せたのですが。購入した完組み(市販車外し?)ついていたハブ14t(FH-S027)は、バラせなったです。すなわちコグは交換できませんでした。ガッカリ

    このフリー、渋くて、後輪の回転に合わせてクランクも回ってしまう始末。
    チェーンの張りを何度か調節したのですが改善せず

    バラせないので隙間からミシンオイルを入れましたがこれまた改善せず

    せっかく玉当たり調整したのに、足を止めた時に常に抵抗がかかってるかと思うとやり切れない気持ちです

  • 178
    ディープインパクト 2024/07/24 (水) 21:06:36 >> 151

     tour-neyさん
    https://www.monotaro.com/p/2358/4584/
    これ買って手組すればいいですかね?
    これってそんなにいい精度でしたっけ。。。

    NJS HUBににドラムブレーキってつくのかな?ちょっと道場長の言いたいことが分からないです(汗)

    道場長、ありがとうございます。
    ロード用ハブでしたか。。。納得しました。(いやぁ、これは今の私には無理ですね)

  • 179
    ディープインパクト 2024/07/24 (水) 21:07:05 >> 151

     16fumiさん
    分かりにくい書き方で、すみません。
    僕の買ったホイールはtour-ney さんが紹介してくれた物では無く、オークションに完成車外しとして業界が出していた物です。格安で即納だったんで飛びついてしまいました。ご紹介の物ならまた違っていたかもしれませんね
     
    一年足らずでスポーク飛び、そして今回の状態と。流石にちょっと懲りました。
    横着してポン付けは駄目ですね。

    ロードハブだと、リムブレーキになるんですね。後輪は馬蹄錠が付いていたりと難易度が高そうです。
     振れ取り台買いたいと思います

  • 180
    ディープインパクト 2024/07/24 (水) 21:09:36 修正 >> 151

     tour-neyさん  
    商品画像 ミッシングリンクみたい
    懲りもせずチェーンの模索です。カリフォルニアにて。
    50-42-32tX14-28tです。チェーンは、手持ちのMonotaRO大阪魂、レギュラーチェーン。
    一リンク切って取り付けました。KMCみたいなやわさです、元のゴツいチェーンよりも変速が良くなって、走りも軽い。

    このアルタス、なんかチェーンの長さに迷います。やりにくいのは気のせいですねw
    画像1画像2画像3

    http://amzn.asia/1T94Z9U IZUMIチェーン厚歯メッキ

    シングルママチャリ(敷島自転車)を700cではなくグリスアップだけにし、チェーン、ワイヤーだけ交換して、マイパラスの代わりに下駄ママチャリ(1km以内ちょい乗り仕様)を作ってます。

    手持ちの薄歯チェーン付けたらリアは相性いいですが、フロントチェーンリングはガキガキに引っ掛かる→当たり前すぎですが、何も考えてなかった...

    KMCの補修部品にしようかと思いつつ、競輪は厚歯なので、もしかして高性能なのってあるのかな?と思いました。穴場な商品があったら、宜しくお願いします。

    注意、26インチステンホイール仕様です。
    (重いホイールなのでチェーン安いの入れても変わらないというアドバイスでも構いません...)

    道場長、ありがとうございます。早速押さえました(笑)競輪もIZUMIチェーンでしたか、覚えておきます!