自転車道場

プルミーノ

198 コメント
views
3 フォロー

ヘラーマンさん
画像1画像2画像3画像4
この状態で13.6kg アルミバスケットはホントに軽い! リング錠で普段使いに最適!
子供用にプルミーノ買いました。
カンザキで本体33705円+送料3000円=「36,705円」でした。

以前Viper買った時も整備はしっかりしていましたが、今回も変速調整も全く触らず乗れる状態でした。good job!

モノタロウのアルミワイヤーバスケット1500円と、ゴリンのATBリング錠を取り付け、さらにいたずら防止のために、昔使っていたアーレンキータイプのスキュアーを取付しました。また、シートポストは4cmぐらい切断し一番下まで下がるようにしています。身長145cmではそのままではギリギリでした。

この状態で13.6kgです。スチールにしてはまあまあかな?見ているとさらに軽量化とかVブレーキとか8速化とかいろいろ触りたくなりますが、娘のなのでこの辺で我慢しておきます。(笑)

それと乗り心地ですが、私が少し乗った限りでは非常に良いですね。28cのタイヤでこれはいいです、この値段で買える自転車としてはベストな1台かも?ギヤ比は少々重めな感じもしますが、きつい登がなければ十分ですね。

ディープインパクト
作成: 2024/08/03 (土) 21:37:34
最終更新: 2024/08/21 (水) 14:35:59
通報 ...
93
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 06:29:23

走るペンギンさん
小径でシートポストが壊れたことはあります。同価格帯の中華カーボンを試しに使用しましたが、1~2か月調整ししなりが感じられた時点で諦めて一般車に移植しました。

出代が少なければ折れたりしないので大丈夫と思ったのですが、6~7か月でやぐら部分のアルミカーボン巻とその下のカーボンパイプ接合に亀裂が入り、ぐらぐらするようになったので廃棄です。

ふかふかママチャリサドルで力を入れるとお尻を振るような走り、荷重で折れる代わりに左右のひねりが入って駄目になった感じですね。

94
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 06:30:31

はる0311さん
道場長さま、tukubamon様、jade04様
貴重なアドバイス、ありがとうございます。
道場長をはじめとします皆様のプルミーノの改良から得られた英知に、ただ単に、感動しております。

同時に、わたくしも学びたい思いも強くなり、初めに考えていた7速の駆動系をティアグラ4500(9速?)で統一させていただきたく思いまいた。

そのうえで、jade04様にアドバイスいただいた「ロード用ダブルクランクにインナー外してアウターをインナー位置に付ける」という方法に挑戦させていただければと思います。

以下のように組み合わせを考えますが、なにぶん知識がないのと
SHIMANOの製品互換表のカタログ2020-2021が新しくて「TIAGRA4500」はすでに掲載されていないので、
そもそも、この組み合わせて動くのか否か、不明点がいっぱいあります。
また、再度となりますが、ご教示いただければ幸いでございます。

シフトレバー*  シマノ SL-RS45-7R   → ST-M510 デオーレ 
リアディレイラー*シマノ RD-M310 ALTUS  → RD-R4500-SS 
クランク     純正          → FC-4550 170-50/34 or52/39 (純正は48Tだがカバーはつくのでしょうか? また私は、48Tで一番重いギア11T を踏んだ時に、軽いのでもう少し大きなものでもよいかと思っております)
ボトムブラケット 純正          → SM-BB7900(このあたり、正直規格が同一致するかよくわかりません。)
スプロケット* シマノ CS-HG30-7    → CS-HG50-9
チェーン*    シマノ CN-HG71     → CN-HG53 9s HG
ブレーキ     純正          → BR-4700(キャリパーブレーキ)
ブレーキレバー  純正          → BL-R3000
リアハブ     純正          → FH4600 (費用対効果で一番良いものをつけてみたいですFH-R7000以上)
フロントハブ               → リアハブと同じ品目でフロントハブ用のを選べば良いのでしょうか?
シートポスト   JIMAITEAM → 日東、純正へ変更(中華製カーボンやっぱり怖くなりました)
リム       純正 → ICAN 5スポーク 20インチ 451カーボンホイール(道場長がR390を進めておりましたが、形が気に入っているのと軽いので、できれば試してみたいと思っております)
タイヤ      パナレーサー ミニッツライトs → ミニッツタフのブラウン(フレーム本体のブラウンと色的にマッチするため)
ハンドル*    Brand-X - Trekking ハイライズバーブラック → 純正
ステム*    日東 TECHNOMIC STEM 25.4×70mm → 純正(ご指摘の通り、位置が低い)
*購入済み(新品)ですが、オークションなどで売ろうかと思います。

95
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 06:31:09

品質悪いので買う価値のないものだけ×しておきます。
チェーン× CN-HG53 9s HG
ブレーキ× BR-4700(キャリパーブレーキ)
ハブは11速用は幅が異なるので手組する時、少し難易度あがります。
 10速用を手組して、11速用を手組して、あれスポークのテンションあがらない?なんで?、これが道場長の言ってた「少し難易度あがります」という意味かぁあと実体験してもらえればと思います。

あと部品はできるだけ新品買うことをお薦めします。中古は目利きが大事で初心者にはなかなかハードル高いです。

ブレーキはVのままでいいですよ。キャリパーブレーキはちぐはぐで意味ないです。
ディスクかVですね。

あんまり小姑みたいにあれこれ言うより、僕の失敗を乗り越えて新たなプルミーノを創造して頂ければと希望します、GO challenge!。失敗も成功もすべてのことに意味があります。がんばって!

96
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 06:31:59

 twwxさん
目についたところだけ
はる0311さん
>リム       純正 → ICAN 5スポーク 20インチ 451カーボンホイール(道場長がR390を進めておりましたが、形が気に入っているのと軽いので、できれば試してみたいと思っております)

5スポーク、これはバトンホイールですね。3スポークのものはAmazonでよく見ますが5スポークは珍しくてかっこいいですね。ターンとかにも見ませんし。
「リム」単体ではありません。これならバラのパーツでハブとかスポークとかニップルはいりません。ニップル(スポーク)ホールも無いと思うので(製造上の穴などチューブに穴をあけそうな物が無ければ)リムテープもいらないと思います。
メーカーサイト
https://icanjp.com/collections/mini-carbon-wheels/products/folding-bike-20inch-451-carbon-wheels-5spoke?variant=38039529914556

5スポークバトンホイールが前後セットで5万以下。安いですね。
リアの重量がないのが少し気になるところではあります。
3スポークバトン(ディスクブレーキ)の方を見ると、フロント603,リア663なので前後で60g差とすると、フロントの556に+60で616g?普通のハブ単体だと前後で100g以上差がある気がします(デュラで120gと250gくらい、ノバテック製482slで60gと230g?)が、ハブ胴は差がない気もするのでフリーとそこのベアリングだけの差だったりするんですかね。リムブレーキの方の20-451、3スポークバトンは前後で627gと724g、差が97gですね。

リム幅25mm(たぶん外幅)はやや太目? 内幅では19~20cあたりかも。タイヤが1-1/8ならリム幅やフレームクリアランスは特に問題なしでしょうか?(プルミーノもミニベロも経験ないので分かりません)

リム高48mmからすると、チューブのバルブ長は足りないかもしれません。バルブエクステンダーが必要になりそう。

カップアンドコーンの高耐久シマノハブに拘ってカーボンリム買ってわざわざ手組するのに比べると十分に魅力的な軽さと価格に見えます。振れがあっても一切修正できないとは思いますが、逆に言えばホイールの組み立て精度的なことはハブにしか出なさそうです。バラシて組みなおしたりしているのを見ると、スー〇ー〇ーム(バラシ例は見てない)とかこことか格安の手組は、組みなおし前提でリム買うつもりくらいにしか思えません(それなら多分リム買った方が安いとか関係ない話)。

97
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 06:33:12

はる0311さん
走るペンギン様
カーボンのシートポストの危なさを実際の経験から教えていただきありがとうございました。

道場長様と jade04様の高度なやり取りは自転車道場で、九九の掛け算を唱和しているレベルの私には、
ついていくのに精いっぱいでございます。ただ、技術とはこうやってしっかりとした議論をぶつけることで、磨かれていくのだなぁと感じ入るとともに、自分も頑張ろうと思いました。

さて、わたくしなりの理解ですが、結論として道場長のティアグラ4500系でやるのが良いということでしょうか。

この場合にどうしても、チェーンケースをつけたい場合、既製品を切ったりして取り付けるするような手法は取れますでしょうか。
例えばAKI WORLD 変速車対応アルミチェーンカバー のようなものを使うことです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00D
FYRJLQ/
*フロントギアはアウターだけ使い、ディレイラーはつけない

もしくは、それでもだめなら3DCADでモデルを作って3DプリンターもしくはCNC加工機を使って自作するというのもありかとも考えております。(かなりハードルが上がりそうですが・・・)

以上、教えていただくばかりで、恐縮ですが宜しくお願い申し上げます。
部品を揃えて、工具を揃えた暁には、完成車を上げてさせていただければと思います。

追伸
道場長様、皆様
まだ、オリジナル性を出すレベルではないので、まずは、大先輩の「真似」をしながら、好きなことに熱中させていただければと思っております。宜しくお願い申し上げます。

98
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 06:34:27 修正

サイレンス・スズカさん
はい、どうも、こんばんは、呼ばれてないけれど出てきましたサイレンススズカです。
はる0311さんはじめまして、プルミーノ写真見る限り、サビも浮いてないし、9年前に購入した割にはきれいに保管されてまたね。
自分はプルミーノもってませんが、去年、マイパラスM702という小径車を改造したばかりなので、その点からお話しさせていただきます。

やはり、改造して一番効果があったと思うのは、ホイールとタイヤの交換でした。
ホイールのリムはアレックスのR390、ハブは前後ともシマノの105でスポークはDT SWISSのチャンピオンで組みました。タイヤは道場長のおすすめのDURO(デューロ) DB-7043 Stinger 20×1.00でした。これが一番効果があった。でも、はる0311さん、ホイールの組み方とかわかります?

はる0311さんの書き込み見る限りでは、到底そういうスキルは持ってらっしゃらないと思うんですよ。(なんか、すいませんね、バカにしてるわけじゃないですよ。)
振れ取り台購入したり、スポークの長さ計算したりする必要性もご存じ無さそうなので。
そもそも、4500シリーズのティアグラって10年以上前に販売が終了したモデルですし、その性能の良さで、現在ヤフオクでも中古にかかわらずプレミア価格で取引されている商品です。自転車にくわしくなさそうなはる0311さんだと、ヤフオクで落札しても変なのつかまされそうだし。それに、いきなり、リスキーのあるどうでもいいシートポストやカーボンサドル購入してるのを見ると、ちょっと……ねぇ。無責任にあれこれ改造した方がいいよなんていえません。

まずね、きれいに洗車、チェーン洗浄、タイヤとチューブの交換くらいから始めた方がいいと思いますよ。
プルミーノのホイール私もってないので、それに合うおすすめのタイヤもチューブも知りませんが、道場長に尋ねればご存じかと思います。

正直、コンポの交換やフロントのダブル化とかハードル高すぎだと思うんですけど……(~_~;)
後、個人的な感想ですが、小径車の改造ってロードやクロスよりも全然難しかったです。
とくに、チェーンのラインがとってもシビア(><)
(この意味が分からないならやめておいた方が無難!!)
ところで、ディープさん、このプルミーノのホイールに合うチューブとタイヤなにかご存じですか?

ディープさんへ、
返信ありがとうございます。
DURO(デューロ) DB-7043 Stinger 20×1.00←このタイヤ、プルミーノにも入るんですね。
このタイヤ、めっちゃよかったです。いいもの紹介していただきホントありがとうございます。
予備で持っておこうと思って、追加発注したところ残念なことに、モノがあんまし出回ってなくって、今、バックオーダー待ちで4ヶ月待ってます。どっかで売っているところないですかねー。

ああ、返信がかぶってしまった。
まぁ、そんなとこで、はるさん、最初はタイヤ交換から始めてみませんか?

99
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 06:38:46 >> 98

はる0311さん
道場長様、サイレントスズカ様
私のレベルに合わせたアドバイスありがとうございます。まずはタイヤの交換が良いと言うことですね。やってみます。と言いながらも、すでにパナレーサーのミニッツタフを買ってしまったので、パナレーサーR'AIR チューブと合わせて試してみたいと思います。

もちろんDUROほどの性能は出ないかのしれませんがプルミーノの本体フレームのブラウンとの色合いの相性が、頻繁に乗る自転車なのでこっちがいいなぁと思ったもので。
(自分の好きなデザインって、不思議と元気を与えてくれるんです。)
一世代前のシュワルベワンのと比較したホームページがあったのですが意外に良さそうだったのも決め手でした。
https://yorozuba.com/replacement-451minitstough

twwx様
ICANの5スポークバトンホイールの情報ありがとうございました。
ハブとか一体型なんですね。また、バルブエクステンダーが必要になりそうなこと頭に刻んでおきます。まぁ値段が抑えられると言っても50,000円弱しますので、タイヤとの相性とか調べてから購入させていただければと思います。この整備で必要なことは、ホイールバランスとればいい、ハブのメンテナンスをすることという理解です。*一応ミノウラの台を買いました。

jade04さん
カーボンホイールを買った暁には、カーボン用ブレーキシューつけさせていただきますね。駆動系についていろいろアドバイスありがとうございました。

道場長様
ティアグラの4500系への挑戦もやってみたいですがまずは、以前この道場でも推薦されていた7速系の購入した部品を取り付けてみようかと思います。ここまでいろいろ教えていただき本当にありがとうございました。シートポスト等は万が一もあり得ると思いました。

物理的なエネルギーが推進力に変わる乗り物なので見た目の物理的な美しさ、直感は大事にしてみます。

これからは、足りない部品を揃え、手を動かしてみます。
まだまだ不明な点等出てくるかもしれませんがその時は何卒ご教示お願い申し上げます。

まず手始めに本体とは関係ないですが、ボトル受けをつけ始めました。
その時にネジ穴が錆びていた(特に上の方)のですが、皆さんはどのように整備されてますか?
ただ油をを塗ってウエスなどで拭き取った後にグリスを塗ったネジをはめ直すだけで良いのでしょうか?
道場長様
ご返信ありがとうございます。
サビが広がらないかと不安でしたが金たわしとピカール 研磨剤でこするのですね。やってみます。

また、ボトル受けはミノウラの金属みたいのが良いかと思っていたのですが、もっと良いものがあったのですね買ってみます。

作業していて思ったのですが、皆さん締め付けトルクについてどのぐらい正確にやっておりますか?
また道具はどのようなものを使っていますか。わたしはtoneのラチェットや六角レンチを使っているのですが、ほぼ手加減でやっており、シートポストなどトルクが微妙なところはしっかり測った方が良いのではないかと感じております。

作業台に関しても、やっぱり本格的なものを用意しているのでしょうか?もしくは、自転車をひっくり返したりして整備をされているのでしょうか?膝をついて低い姿勢でやるのは骨が折れる作業なもので。何か良い知恵がをざいましたら教えていただければ幸いです。

100
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 06:39:04 >> 98

走るペンギンさん
ゼファールはパルスA2も良いです、26gで耐久性もある。メーカー見直しました。
レンチは慣れれば感触、高性能追求ならばです。凄く雑に言うと壊したら上限、殴って動いたら下限。
最低限の感じを掴むまではメーカー推奨に従い、トルクレンチで確認する方がいいです。部品壊して覚えるより安くすみます。

作業台は置くスペースと内容で変えます。片膝体勢は腰に悪いので両膝着いて上体を捻らないよう、常に車体に正面対決するつもりで。

101
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 06:40:26 >> 98

 はる0311さん
走るペンギン様
殴って動いたら下限、というのはレンチを止めた状態で、勢いをつけて動かしたとき、ナットが動いたら、下限という意味でしょうか。(動摩擦と、静摩擦係数が関係する?)

いずれにしろ、道具の扱い方も勉強しながら地道に取り組んでいきます。

道場長様
錆について、無意識に本屋を歩いていたら本を買ってしまいました。
「自転車サビとり再生術@BiCYCLE CLUB エイムック4658」というものです。
この中で、サビとりの方法を紹介しているのですが、

①ブラシでも自転車の素材より柔らかい真鍮ブラシでこする方法
②酸性により錆を溶かす化学反応を利用する方法
*紹介しているのは「リン酸系」のもので、YouTubeでよく使っている強酸の代表である
塩酸系のサンポールは紹介していなかったです。
③赤錆からFe2O3酸化被膜をつくり黒錆Fe3O4に変える方法
など紹介しており、高校の時の化学って、こんなところに生きるのだぁ~と少し感動です。

自転車沼といわれるだけあり、この世界は奥が深いですね。

上記の工具の取り扱いでも、ちょっと調べると、軸力、塑性限界、降伏点など社会人になってから勉強したことがたくさん出てきて、新鮮でした。道理で「はまる」わけですね。笑

102
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 06:40:55 >> 98

走るペンギンさん
殴って、まあ衝撃を与えて確認OKなのはハンドル、ステムやサドル、ピラー周りが主です。自分が力を加え真っ直ぐ走る為の部位で、全力で走った→曲がったとかならないように少し乱暴な締め確認ありです。旧式BBだと横から両手でこじって確認とか、わざと負荷をかけて見た方が走って緩むよりいいという意味合いです。

なしはより繊細な素材、細かい部位、例えばアルミのクランクボルト等は締めすぎて壊さないよう何かの方法でトルクを覚える。回転周りは性能に関わる度合いが高いので、単に回数や数値化より納得いくまで感触重視など。往々にして高価な部品の方が想定外の力に弱いので注意。

人間と同じで自分の体は自分が1番わかる、というくらい日頃から動かすのとセットで整備が近道かと。

103
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 06:42:34 >> 98

 はる0311さん
走るペンギンさん、ジjade04さん 整備のアドバイスまたリン酸の件ありがとうございました。
ようやく道場長様に教えていただいたタイヤ中部が来て早速タイヤ交換にとりかかりました。 vブレーキの開放で、どうやるんだろうとYouTubeで確認しタイヤレバーが硬くて入らないので四苦八苦てこの原理でレバーを押したら折れるんじゃないかと言う不安を克服し写真のような状態になりました。
画像1

これはリムテープにタイヤビートの先についているゴムが固着してたようなんですがこのようなことはよくあるのでしょうか?使わなくなるタイヤなので切ってしまおうかと思っています。

写真はタイヤビートを全てリムから外した後、タイヤとリムを離そうとしても剥がれない状況です。
リムテープにタイヤビードのヘリがくっ付いているようです。

YouTubeを100回見ても、一つの経験に及ばない 苦笑というのを体験した本日でした。

104
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 06:42:54 >> 98

ギアントさん
リムテープ(赤)・チューブ・タイヤ以外にもう一つリムテープ(黒)が入っていたとかでしょうか。
的外れな事言ってるようでしたら、すみません。

105
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 06:43:12 >> 98

 tour-neyさん
ギアントさんが正解ですね。
それによってリムの内径が膨らみ、タイヤレバーの入る隙間が減り、タイヤが外れにくい。
タイヤ切るのはお任せしますが、タイヤレバー折る覚悟であれば外せます。
それでもリムフラップ二重巻きは、たったそれだけで難易度かなり上がる。

106
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 06:47:00 修正 >> 98

はる0311さん  
フロントのベアリング
画像1画像2
その後の報告になります。

ようやくタイヤレバーを強烈に押し込み筋肉痛となった親指が回復しリムテープが来てタイヤ交換を再開しました。ご指摘の通り、リムテープ2重巻きで、しかも上側のゴムのリムテープにタイヤが固着していて、非常に難儀しました。結局、マイナスドライバーを差し込み、タイヤとリムの固着を剥がし、外しました。

YouTube では易々とタイヤ交換をしていたので、こんなに苦労すると思いませんでした。

またミニッツタフは、ワイヤーが硬く、はめ込みに苦労しましたが最終的にパナレーサー公式のYouTube
パナレーサー流タイヤ交換方法をスタッフが実演
https://www.youtube.com/watch?v=zLHAldPopOg
に辿り着き、で出てくるコツを実践し、はめ込むことができました。

フロントのタイヤは、リアの苦労を生かし、スムーズにできたので、初めてベアリングのグリスアップ、ホイールバランスの調整をしてみました。
*グリスがキャラメルのようになっていましたが(写真参照)交換したら非常にスムーズに回るようになり感動しました。

今回の作業と同時に
-クイックリリースレバーをrisk社のチタン軸のものに(社名通り、リスクとなって?折れたりしないでしょうか?)-スプロケを以前購入したCS-HG30-7(シフターの調整はしていません)変えてみました。

最後に試乗したのですが、フロントのベアリングの締め付けが甘かったせいか
少しがたつき、リアの方は、回転が重いような感じがして、タイヤ交換をしたメリットがあまり感じられませんでした。空気圧はフロント5.20bar リア5.60bar 体重は68kgです。
結局、自分の整備力に自信がなく、思いっきりスピードを出すことができませんでした。

自転車整備は総合力が必要で
力不足だなと実感しました。現時点の状況もお付けします。
*道場長にご紹介いただいたボトル受けは、まだ来ておらずつけておりません。
画像1画像2
元々のステムの石臼 日東の石臼 右 元々の石臼 左
なかなか部品が来ないのでステムを掃除していたのですが末端部の「石臼」が錆びていました。
重さから推測すると鉄でできているようです。

これを持っていたアルミ製(日東のもの) に変えても問題ないでしょうか?
やっぱり電食の関係でまずいのでしょうか?

また元々の石臼のネジを差し込む穴が中心からズレているのですがこんなもんなのでしょうか?
ご教示、御指南いただければ幸いです。

道場長様
お返事ありがとうございました。それでは付け替えてみます。
ちなみに日東の石臼はど真ん中に穴が空いていました。

また、道場町様おすすめのタイヤ Duroも買ってみました。(リーズナブルでしたので)
驚くほど軽かったので付け替えて乗り比べてみようと思います。
またご報告いたします。

お世話になります。ようやくパーツが届き始め分解していたのですが質問です。
①クリックリリース@前輪部を紛失 エンド幅は100mmだったかと記憶しております。
代わりにいいものございましたらご紹介いただければ幸いです。
② 道場長様が指摘されたチタンのものは、絶対に良くないと言うことですが、これは物理的に弱くて危険だからでしょうか?
③ キックスタンドが重くて変えた、とのことですがいいものがあったらご紹介いただければ幸いです。
もう少しで組み上げできそうです。(まだ来ていないパーツもありますが、、、)
追伸
Duro タイヤは本当に飛ぶように軽かったです。ありがとうございました。

107
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 06:49:39 >> 106

 炭酸フリークさん
SHIMANOのフロントハブを買う、というのも手かなと思います。クイックレバーついてくるので。
プルミーノのリムと同じホール数のハブにしておけば、いつか組み替えることもできます。

108
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 06:50:02 >> 106

 はる0311さん
道場町様、炭酸フリーク様
早速のアドバイスありがとうございました。
自信がなく死にたくないので、信頼できるメーカーのオススメの鉄のもの購入いたしました。
品切れでなくてよかったです。

109
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 06:55:34 >> 106

はる0311さん
画像1画像2画像3画像4
遂にわたくしのプルミーノが完成しました。
やるならとことんやろう、最高のパーツ・技術は実際どの程度の物なんだろうか?
とDura化、11速、カーボンホイール、ディスクブレーキ、ナローワイドシングルギア、楕円リングと挑戦してみました。そのうえ、チェーンカバーもつけるという無謀な?挑戦もしました。

道楽でこんなにお金をかけてと・・・と思うかもしれません。しかし、掲示板でお世話になりました皆様、もしかしたらこの掲示板を参考に改造してみようと思われる方々に少しでもお役に立てばと思い投稿差し上げます。
【使用したパーツ】
シートポスト  Thomson Elite 410mm Black 410 mm / 27.2 mm  \11,155
サドル     Brooks CAMBIUM C17 オレンジ  \19,800
ペダル     MKS ALLWAYS  \7,088
クランク     シマノ DuraAce FC-R9100 170mm  \27,000
チェーンリング     Rotor楕円リング ナローワイド48T シングルギア  \13,000
チェーン     シマノ DuraAce CN-HG901 11S 116リンク  \4,419
ボトムブラケット     シマノ DuraAce BB-R9100  \5,000
チェーンカバー     オリジナル(ステンレス、柳サイクル様  \38,000
    フレームBBシェル切削 2mm  \4,000
    カバー固定器具加工(元金具を切削して溶接位置調整、塗装)  \10,000
シフトレバー     シマノ SL-RS700 Rapidfire Plus シフトレバー  \10,000
スプロケット     シマノ DuraAce CS-R9100 11S 11-30T  \23,190
リアディレイラー     シマノ DuraAce RD-R9100  \19,200
ブレーキ  後輪     シマノ Alivio Vブレーキ BR-T4000  \2,000
ブレーキバー 後輪     シマノ Alivio Vブレーキ BR-T4000  \2,000
ブレーキ  前輪     シマノ Alfine BR-S7000  \3,000
ブレーキバー 前輪     シマノ Alfine BL-S7000  \3,400
ディスクブレーキ台座溶接加工 柳サイクル様  \10,000
フォーク部分塗装  \8,000
リムホイール     ICAN 20インチ 451 5スポーク カーボンホイール  \68,000
タイヤ     DURO DB-7043 Stinger 20×1 1/8 160-01082  \1,200×2
チューブ     パナレーサー R'AIR 20 x 1 1/8 60mmバルブ  \2,200×2
ボトルホルダー     ゼファール ボトルケージ SPRING BLK  \963
ハンドル     Brand-X - Trekking ハイライズバー  \3,269
ステム     Giza Products  \1,600
スタンド     Giza Products  \3,000
クイック軸     シマノWH-6800 クイッククミ Y49  \1,400
                            合計         \309,961
【専門家に頼った事項】
・チェーンカバーは、柳サイクルさんに作っていただきました。
・ディスクブレーキの取付は1mm単位の誤差しか許されず、サイメンさんにつけてもらいました。
【乗り心地】
・30㎞/hぐらいまでの加速はものすごい早いです。それ以降はそんなにスピードは出ません。
・前輪が軽すぎて、上り坂で発進時にブレーキを離す瞬間が遅れたりすると浮いたりします。
・バトンホイールは、ショックの吸収が弱いからか段差で、どっしりと座っているとリム打ちパンクをしました。
・街で乗っている普通の自転車と並走しているとき(10㎞~20㎞)こちらは漕がなくても、すいすい進みます。このため、下り坂だと、前に誰かがいるとブレーキをかけながら進まなくてはいけないことが多いです。
・ラピッドファイヤーのシフトレバーによるギアチェンジは、グリップ式のと比べ物にならないぐらい快適です。
・楕円リングはほとんど真円リングと変わらない感覚でいまいち違いが分かりません。

110
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 06:57:13 >> 106

はる0311さん
【その他の所感】
・自分の手に負えない整備は専門家に頼んだ部分もありますが「最後は自分」というのを痛感しまいた。ネジのゆるみや、ワイヤーの引きなど、単純でもチェックできるところがあります。
・構想から完成まで自転車屋さんに10件ぐらい当たりましたが、自転車屋さんによってかなり技量の差があると思いまいた。ステムのネジは素人が触ってはダメ、ペダルの交換はうちはやらない。BBの中のボールをセラミックにすればとか、今思えば???という対応も多かったです。
・センタースタンドが、ギアーを引っ張るワイヤーに干渉したので、金ヤスリで挟む部分を2mm程度削りました。
・盗まれたら泣いてしまうので、一応AppleのAirtagというものをつけました。
位置情報が分かるので少し安心します。
・兎に角、試行錯誤に疲れました。何事にも気力が大事と痛感しました。

道場長 ご返信ありがとうございました。
①総重量は12.2kg(白いボックスの中のワイヤーロック錠、ライトとかも付けて)でした。
②カーボンホイールにするならディスクブレーキが良い、および、ブレーキで重要なのは前輪と言うアドバイスに従って中国のICAN社と直接掛け合って、ホイールをそのような仕様にしてもらいました。
チャット形式で注文するのですが、返信が早かったり遅かったり本当に大丈夫かなぁと思ったんですが結構まともな商品が届きました。

但し、その後、プルミーノオリジナルにそのままディスクブレーキをつけられないという事実を知り、台座を溶接してくれるフレーム屋さんを探すことになりました。(結局このフレーム屋さん@柳サイクルが、チェーンカバーまで作ってくれることになったので人生何があるかわかりませんね)
③カーボンブレーキ用のブレーキシューでスイスストップと言うのを紹介していただいたのですが、Vブレーキにうまくつかず結局、今のシマノのVブレーキ(@カーボン用ではない)を補助的に使っています。
街乗りで雨が降っていなければ、補助的な使用には全く問題ないです。雨が降ると少し音がします。

ともあれ、
道場長の「今死んでも後悔は無い」という生き方と、こんな素人の私に文章の最後にいつも「がんばって」
とかけていただける言葉に励まされて、ここまで来れました。

大事に乗って行こうと思います。重ね重ね、本当にありがとうございました。

111
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 06:57:36 >> 106

 play-bicycleさん
いやいや、スゴイのを見せてもらいました。
随分とお金を掛けましたね。
ここまでやっちゃう人はなかなかいないでしょう、お見それしました。
お互い、大事に乗りましょう。

112
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 07:00:02 >> 106

 はる0311さん
画像1画像2画像3
橋のつなぎ目 幸魂橋

play bycycle さん 遅くなりましたがお言葉ありがとうございました。

道場長 いつも暖かいお声がけありがとうございます。

その後少し乗ってみて、ボディーの色味とサドル、チェーンカバーの色味が
いまいちしっくりこなかったので反対色の青にしてみました。こちらのが締まった感じです。
また手首、足首、首の色を揃えると引き締まるというファッションのアドバイスでは無いのですが
ハンドルのエンドも同じ色にしてみました。ちなみに青色は、ものすごい種類があり試行錯誤しながら色を見比べてマジョーラという塗装したのですがお日様の下だと少し青が強く紫がかかる感じです。

ちなみにこの自転車で久々に遠出をしてみました。

斜度が10%延長500mぐらいのところで(東京外環沿い)スピードを出したのですが、多分50km/h位だったのでしょうか、初めは怖かったのですが、何回かすると慣れてきて体を前傾にすると、怖さがなくなった感じでした。プルミーノ位の小径車だと、このぐらいの車道で全力出すと危ないのですかね?

また東京と埼玉の間に幸魂橋という立派な斜張橋があるのですが1回目は下りの、橋のつなぎ目?でタイヤを浮かす(抜重?)に失敗し後輪をゴツっと当て、一瞬でパンクし寒空の中を歩いて引きずるという目に遭いました。
悔しかったので後日、現場を検証に行ったのですが、繋ぎ目の幅も大きく、これは素直に自転車を降りて押せばよかったと後悔しました。

これで3度目になるパンク修理をしたのですがいい経験になりました。

113
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 07:00:22 >> 106

 ギアントさん
プルミーノの前輪のドロヨケのステーは無くても暴れないですか。

114
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 07:00:56 修正 >> 106

 はる0311さん
道場長様
そうですか!やっぱり50キロ限界ですよね。
ただ50キロだと姿勢とか、空間に余裕がないと結構怖いですね。
特に隣に車が走ってたりすると、ちょっと怖いです。
橋の管理者にパンクしたって言う発想なかったです。
確かに管理責任なんですよね。
ただ私自身公共事業の仕事をしてるので何かあっても、ちょっとしたことぐらいだったら
自分の責任でいいかなと思ってます。

両輪ジャンプの術なのですが
ビンディングペダルじゃなくてもできるんでしょうか?
何回か平地で練習してみたんですが、スピードが出て坂だと結構難しいですね。
(私は今回は失敗して前輪だけ浮き上がってしまいました)

これから予備のチューブと携帯ポンプ持ち歩こうと思います。
あとこういう事故があると凹むので輪行バックを持って行くようにしました。
(電車で家まで帰るためです。笑)

ギアント様
確かに前輪の泥除けのステーないと暴れます。よく見ていらっしゃいますね。
なのでステーがディスクブレーキと干渉してつけられない代わりに
見えないですが、泥除けとボディーの間にマジックテープをつけています。
少しだけ暴れますが意外にしっかりとくっついています。

115
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 07:04:15

ギアントさん
お返事・解説ありがとうございました。
画像1画像2
私はプルミーノを持っておらず勝手な想像(なにやら補強されたドロヨケを採用)をしていました。
見ていて本当に自分好みにカスタムし甲斐のある自転車なのだと思いました。うらやましいです(オーナー・自転車共に)。

プルミーノ情報ありがとうございます。ジュニアMTBのドロヨケやママチャリのドロヨケでも特色が異なりますね。
靴先とドロヨケが当たったときは無理やりステーを曲げました。
ステーの固定ボルトを無くした時は(何故か携帯していた)結束バンドに助けられました。

・ステーを曲げる
・ステー固定位置を変える
・社外品を使用する
・ドロヨケは使わない
勝手に人様の自転車の改造計画を企てて妄想する不届き者です。

HOWTO動画もたくさんありますね。私は実力不足で出来ません。練習用の自転車かホイールがあればいいのですけどね。カーボンホイール逝ったら泣きそうです。
たまらん 第2話 ホッピング編 『 ~故郷に帰る。~ 』
https://www.youtube.com/watch?v=IQKU6-Caxuw

116
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 07:07:14

両輪ジャンプの極意
シューズ固定ペダルだと両輪ジャンプは簡単にできるけど、フラペでやるには少しコツがいります。ママチャリでは両輪ジャンプできないと言われたのでやってみた。以外とできないと思っている人多いのかなと感じたので「極意」を書きます。

 前輪だけ上げるのはハンドルを引いてあげれば誰でも出来ます。後輪を浮かすのは前輪ブレーキかけてロックすれば簡単に浮きます。じゃ、両輪ジャンプさせるのは???

 出来る人もしよかったら答え書いてみて。
 誰も解答なければ明日解答書きます。よろしく。
 X乗りも「出来ない」と言われてやってみたけどハンドルコントロールに役立つので練習すれば役立ちます(こけてケガしないでね)
 https://youtu.be/dyrS9s3rEmg?si=znalLCTjx7rjHe7o
 両輪ジャンプも自転車のバランス確認するのに役立ちます。自転車は面白い!解答まってます。

117
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 07:07:27

tour-neyさん
先ずはハンドルを引いて、目標の高さよりも少し高く上げる。そして僅かにタイミングをズラし、左右のクランクを水平に保ったまま、両足同時に引き足をして、ペダルを上に引き上げると、両輪が浮きます。

118
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 07:07:47

kapa_さん
どうやってやってるのか理屈が良く分かってないですが、浮かせる事はできます。
前輪は簡単ですよね。
後輪はブレーキ使わずに上げられる理由が今一つ分からないまま上げてます。
ペダル足にくっついてないのに何で浮くのか良く分かりません。
多分車体を足で挟んで持ち上げてるんだと思うのですが、そこまで強く挟めているとも思えなくて・・・自転車って軽いからそんなに挟む力要らないとか?
ブレーキ無しで後輪浮かせる事が出来ればそれと同時にハンドル引き上げれば両輪浮きます。

119
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 07:08:02

 煙人さん
久しぶりにやってみようと思ったらちょっとしか浮かないorz
通院用にママチャリ使いしている406の畳まない鉄折り畳みで、クランクは左前右後ろのほぼ水平に私の場合はほんの気持ちハンドルの方が後の様な気もしますが、どうにも上手く言語化できないですね。
というか壊しそうなので勘戻すなら別のを引っ張り出すか…

120
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 07:08:17

 iyanさん
クランクを水平にして、思い切り体重をかければ簡単に両輪浮きますよ。たぶん、タイヤのへこみの反発力じゃないでしょうか。ハンドルグリップがフロントフォーク軸より後ろ側にあるママチャリなら、反発と同時にハンドルを上に引けば5センチくらいは浮きます。
バイクのトライアルって自転車より重い物体を止まったままジャンプさせてますやん。

121
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 07:10:03

画像1画像2画像3
フラペで両輪ジャンプは「後輪があがるかどうかにかかっています」
前輪は簡単にハンドル操作で浮きますが後輪はただハンドルを引き上げるだけでは浮きません。
少しだけ工夫が必要。ハンドルは斜め前に引き上げ、それを補助するようにクランクは水平でペダルは斜めに足を置き引き上げる。これを同時に行えば後輪は簡単に上がります。

 後輪が上がれば前輪は身体を縮めて上に伸ばせば一緒に上に動きます。着地は前輪から降りる。あんまり高く上げると落ちたショックで車輪を傷めるのでホイール守りたいなら、ほどほどに。

 自転車の全体の重心バランスを知るには、自転車の横に立ちハンドルだけ手で握って、その状態で自転車全体を浮かせることができるか実験すればわかります。ハンドルを真上に引き上げても浮きません。少し斜め前に引き上げる、それが極意。
 
 ジャンプは着地時のショックが大きくホイールを傷めるので、ロードなどの軽量ホイールはやめた方がいいです。ママチャリなどでもあんまり飛ぶとホイールにはよくないので壊していいホイールで実験してください。あとは自己責任で・・・こんなスキル身につけて何の役に立つの??

 街道練習していると溝や段差にホイールが挟まれ、転倒の危機に見舞われることがあります。その時黙ってこけるのを待つのか??それとも何らかの抵抗をして脱出するのか、脱出する方法はあるのか??あります。両輪ジャンプしましょう、一瞬で転倒必至から脱出できます。

 僕は両輪ジャンプで何度も転倒から脱出してきました。とっても役立つ技。
 それと自転車全体のバランスがよくわかるので整備の完成度を知るために重心の偏りなどの検査に使えます。10cm位上から自転車を落とすと変な音が出たり、着地時の音を聞き分けるだけでも自転車の健康状態が確認できます。ぜひ両輪ジャンプの技、身につけてください。

極意
1.後輪が浮けば両輪は浮く。後輪を浮かすべし(ブレーキは一切使わない)
2.ハンドルは真上ではなく斜め前に引き上げる、その時、クランクは水平位置、ペダルは斜めに足を置き引き足で上に引き上げる。この両方のタイミングをつかめばフラペでも自転車は空中へ浮く。
 バランスのいい完成度の高い自転車は両輪ジャンプすればよくわかる。いい自転車作ってね。

簡単にできるので遊んで見て! https://youtu.be/vSY6BBRP8ME

122
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 07:13:34

道場長様 ギアント様
ありがとうございました。
ここで報告すると、1報告したら10返ってくるのでもうほんとにありがたいです。
画像1

自転車でジャンプ、ホッピングなんていう技術があったんですね。
BMXの素晴らしさまだまだ全然分かりませんが
なんかすごい世界があることがわかりました。
鍛錬してみます。

ギアント様
ステーの改造の計画案ありがとうございました。
そうなんですよね、どこまで頭使うかで
できなそうな事でも結構いろいろできるんですよね。自転車は!
私もこの自転車の改造計画に、この道場に相談したりして
ヒントを得ながら、半年間ぐらいずっと頭を使って考えていました。
自転車屋さんに相談しても、やっぱり忙しいのでしょうか?
「それはできないよ」って、あっけなく断られることが多いんですよね。苦笑

ただ諦めずに考えていると、もしかしたらこうやったらできるかも?
というアイデアが浮かんで、何回かお金をかけて失敗するんですが、、、
なんとなく形になってくる面白さがありました。
ただ今回はフルモデルチェンジで途中で気力が尽き、何回かに分けてやりましたが、、、

道場長様
橋のジャンクションの構造についてのアドバイス、多分、私は勘違いしてました。
自転車は法的に、歩道ではなく、一般自動車道の端を通るのが正しいのでやはりその箇所は自転車がパンクをしないように道路を改良する事は必要と思われました。
実際のところ歩道側では、そのような構造となっていました。(写真参照)

123
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 07:13:50

 鶏 泰造さん
橋梁のジョイントぐらいでしたら、タイヤが浮くほどジャンプしなくても、人の重さを抜いてやる程度でリム打ちはしないと思いますよ。飛べると格好いいですけどね(笑)。

 それと、斜行する余裕があるならですが、ちょっと斜めから入ると、リム打ちのリスクは低下させられます(濡れてると危険ですけど(^_^;)。

124
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 07:15:30

 はる0311さん
皆様 お疲れ様です。改造したプルミーノ車社会の沖縄で乗っております。(渋滞がなく快適です。)

1つ教えてもらいたいのですが雨の時にあまりすべらないような良いタイヤ(20インチ 451型)ありますか?

現在、道場長に教えていただいた
DURO stinger (軽くてスピードは出ます)を履いているのですが結構、沖縄は急に雨が降ってきたり、舗装が凸凹だったりして、ツルッと滑ったりして危ない時もございました。

そんなときはゆっくりと走って気をつけていますが何かいいのないかなぁと思ってました。
もちろんタイヤ交換だけじゃダメだよっていうアドバイスもあるかもしれませんが、それも含めてご教示いただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

道場長 様 ご返信ありがとうございました。
雨用のいいタイヤないんですね。安全運転と、テクニック磨いていきます!

125
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 07:16:13

 走るペンギンさん
はる0311さん、こんにちは。只今同じDB-7043 Stingerを使用中です。

この3~4年で使ったタイヤではIRCのROADLITEでゴム質の点ではグリップ感ありました。判断が分かれるのは柔らかいことと、幅が28c表記で少し細めの26.5mm程度なこと。

私は出足が鋭い感じが気に入りStinger選択です。また雨天で倒し込むと多少マシなROADLITEのグリップも役に立たない感じ(普通やりませんが)。軽快に走るという点ではデフォのKENDA?<現シュワルベワン 28c<ROADLITE 28c<Stinger 25cという感想です。

さて便乗質問になりますが、IRCのSIREN COMPをご存知の方はいるでしょうか。個人的にはなかなか遊べそうだしと思いつつも買う機会を逸しているタイヤです。雨にも強いかと思うんですがいかがでしょう?

126
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 07:16:51

 はる0311さん
道場長様
いつも的確なアドバイスありがとうございます。
自転車は何にも覆われておらず、無理をすると死ぬかもしれないので安全運転を基本に、楽しみます。
(今は着せ替えがひと段落し、楽しんでいる段階です)

走るペンギン様
タイヤっていろいろあるんですね。
自分はkendaとPANARACER Minits Toughしか試していませんが、kendaはDUROに比べ明らかに全てに重い感じでした。ミニッツタフは、意外に乗りごごちは良かったのですが、とにかくDUROに比べるとタイヤチューブに嵌め込むのが難しかったです。(いい練習になったのですが)

127
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 07:18:42

走るペンギンさん
束ねてあるゴムは1g未満
画像1画像2画像3
マイナーですがIRCのSIREN COMP 20×1-1/8使用感。もっと走り込んでからと思いましたが、いきなり予想外な点があるので軽く感想です。

カタログ値は451×28、重量180g(アラミドビード、120TPI)。対する実測値が幅23.8mmで重量176~185g。使用リムはKINRINのNB-Rで実幅は内13-外19、道場の定番だったR390より0.5mm細い程度です。なお5気圧使用。この組み合わせで過去のDURO stinger 451×25(実測24.8mm)よりも細くなり、見た目もロードの23cタイヤを履いている様。この点は人により大きく評価が分かれるでしょう。

性能面では30gの軽量化は微妙ですが転がり自体は少し向上し、コーナーで倒し込んだ際の安定感はかなり改善。人によりけりな感触はタイヤの厚みが増しゴム質は柔らかさを感じる。控えめながらセンタースリックでノイズは小さい。価格は大体¥3500+送料なのでコスパは悪化してますが比較のstingerが優秀すぎるので。

とりあえず28c相当のはずが24cなこと、ジュニア用BMXレースタイヤなので参考体重が60kg前半辺りまでという点に注意ですが、数少ない451の良いタイヤだと思います。耐久面その他については後日。

128
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 07:19:53

はる0311さん
プルミーノに乗って、朝お散歩していたら、気がついたら
血だらけで家の前に、自転車を持って立っていて、
親指を骨折+右頬3針+両膝打撲という感じで怪我をしました。

ただし、事故の前後の記憶がないので
医者の先生からのアドバイス、
怪我の物的証拠から考えると、

①下りで左で急ブレーキ、左親指付け根の中指骨が慣性の法則で折れる(左ブレーキをディスクで前輪のみ効くようにしていた)
②左にハンドルが曲がり自転車がロックされ後輪が浮き上がる
③右頬より地面にダイブ(素潜りのジャックナイフのような形で)
④一回転しながら、左後頭部を軽く頭をうち、脳震盪(ここで記憶飛ぶ)
④背負投のような形で両膝を地面に打つ。
⑤このとき、自転車はほぼ無傷で僅かに右サドルをするのみ

こんな感じで怪我した可能性が高いです。

幸いなことに、事故の規模の割に
前歯も無事、指以外五体満足で
怪我も順調に
治りつつあります。

今回の教訓は、スピードコントロールとブレーキ
でした。また、親指が折れてスピードを吸収した!?
可能性を高いです 苦笑

129
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 07:20:09

 昭和平成さん
はる0311さん、こんにちは。
どうぞ、治療に専念して下さい。

>①下りで左で急ブレーキ、左親指付け根の中指骨が慣性の法則で折れる
>(左ブレーキをディスクで前輪のみ効くようにしていた)

通常は後輪の方を優位にブレーキを効かす方が
いいのではないかと思ってましたが、
ディスクとリムとでブレーキの効かし方に違いがあるのでしたら??

とにかく、お大事になさって下さい。

130
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 07:20:37

 play-bicycleさん
おっと、まずはご無事で何より。
ただ、頭を打っている場合、その後の1-2週間程度は体調に気を付けておくのが良いかと。

会社の同僚、自転車で走行中に転がってきた空き缶を踏んで転んでしまい、その時はなんでもなかったけどかなり経過してから頭痛がするのでいつも行く医者へと向かった。
だけど、いくら走っても到着できなくて見かねた通行人が119番、運ばれた病院で検査の結果、そのまま入院、即 開頭手術ってのが有ったから。
脳内で出血がじわじわ続いてしていた、との事だった。
ぜひお大事に。

131
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 07:20:58

 tukubamonさん
自転車事故といえば私の出番ですね(なんのこっちゃ)。
なんと言ってもトラックに追突されて救急搬送されても生きてましたので。その時も前方転回。頭から落ちていきましたよ。勢いよくね。トラックは40km/hくらいは出ていたでしょう。
頭部外傷を甘く見てはいけません。受けた衝撃や出血で複視(ものが2重に見える)が出てきます。
筋肉の断裂も1ヶ月経ってから内出血してくる事があります。
歯が折れなかったのは幸いですが、頸椎のひびくらいは入っているかもしれません。
はい。全て経験談です。脅しではありません。少しでも気になることがあったら病院に行った方が良いです。私の場合は脳出血も骨折もありましたので入院1ヶ月、自宅療養1ヶ月。3ヶ月目にカスイチ行って呆れ返られました(爆

132
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 07:21:17

 ギアントさん
もしかしたら死んでいたところを乗り切った今後の余生、悔いのない人生にして下さい。命あって良かったです。ご先祖様に感謝です。

133
ディープインパクト 2024/08/04 (日) 07:21:56

 はる0311さん
昭和平成さん
温かいお言葉ありがとうございます。
治療順調で、骨がくっ付きつつあり、来週には固定で入れていたボルトを外し
本格的なリハビリに入る予定です。

play-bycycleさん
頭怖いですよね。
自分の場合は幸いなことに、後遺症は今のところ出ていません。
頬を縫った際にctを取り一応何もなかったです。

kapaさん
練習大事ですよね!
怪我してからも、いつでも止まれるスピードで
ゆっくり乗っているのですが
ブレーキの練習心がけて毎回やります。

tukubamonさん
上には上が!?いらっしゃるのですね!?
自転車は体がむき出しな割に
スピードが出てしかも車道で走るので
怖さを自覚しながら、もしかしたら相手が突っ込んでくるかもと
危険側で予測して運転するように肝に銘じました。

怪我ですが、幸い脳とかに後遺症は出ておりません。

ギアントさん
まさにせっかく生きながらえたので、悔いのない人生を送ろうと
また心に刻みたいと思いました。
事故が起こった1週間前に、摩文仁の丘という沖縄にある戦没者を慰霊する
ところに拝みに行き、ご先祖さまに守られた気がします。

師匠かつ道場長殿
さすが、9対一で効くとか考えたことなかったのですが、言われてみればその通りです。
また、急ブレーキを使わない走りかた(雨で路面が濡れている時とかでも)
地道に鍛錬します。

話は変わりますが、
こんな怖い目に遭っても、不思議と自転車は嫌いにならず、ことあるごとに
乗っているので、自分は自転車が嫌いじゃないんだなぁと再確認しました