自転車道場

タイヤ&チューブスレッド

466 コメント
views
5 フォロー

ヘラーマンさん
良いタイヤ、悪いタイヤなど、タイヤの情報をこちらにまとめて後から参照できるようにというのが狙いです。700C以外にもママチャリ用、小径、MTB用など幅広く情報を集められたらと思います。チューブの情報も出せるといいかと思います。

豆知識として、
タイヤの保管期間(品質維持できる期間)はヴィットリアの発表では10年です。
温度や湿度の変化が少なく、乾燥した場所で、必ず日光や蛍光灯の灯りに当たらない様に保管。タイヤの表面には薄いワックスがかかっていますので、走り始めから正しいグリップ力を発揮するため、使用前に取り除くようにとのこと

以下テンプレートです。※無理に使わなくてもいいです。
銘柄:
購入価格:
実測重量(タイヤ、チューブ):
乗り心地:
転がり、グリップ:
耐久性、対パンク性:
総合評価:

1発目ママチャリ用からいきますね。M-501につけての評価です。
画像1画像2画像3
銘柄:DURO DB7036(26x1-3/8英式チューブ付き)
購入価格:\890/本
実測重量:タイヤ692.5g、チューブ150.5g
乗り心地:65psi入れても十分。
転がり、グリップ:空気圧を高めにできるので重さ以上に転がります。ノーマルよりいい感じ。
耐久性、対パンク性:トレッドの厚みもあるので良さそうです。

総合評価:
なんといってもタイヤ&チューブ付(リムテープは無し)で\890税込は破格です。トレッドの厚みがあるので重量こそありますけど、MAX65psiのタイヤなのでそこそこ空気を入れても安心感はあります。ゴム質も良さそうで長持ちしそうです。また、セット品のチューブが品質高いです。安いのは直径が大きかったりしますけど、このチューブはサイズピッタリ!バルブもいいもの(シュワルベみたいな高そうなやつ)がついていてこの値段は本当に驚きです。ただし匂いは石油臭いです。

購入店はここです。
http://www15.ocn.ne.jp/~super/Durotire/cycle.html
代引きオンリーでメール注文ですけど5000円以上で送料無料です。
画像1画像2画像3画像4
2発目20インチ406HEいきます。
銘柄:DURO DB7047(20x1.35-406HE仏式チューブセット)
購入価格:\1580/本
実測重量:タイヤ272g~275g(平均273.5g)、チューブ121.5g~125g(平均123.3g)
乗り心地:サイドが薄いので思った以上にいいです。
転がり、グリップ:パナレーサーのように尖ったタイヤなので転がりがいいです。グリップもこのクラスなら十分で安心して使えます。
耐久性、対パンク性:トレッドを見る限りではまずまず良さそうです。

総合評価:
こちらも仏式チューブセットというのが嬉しいです。走行面はスリックなので転がりはいいです。私の中では406は300gが境目でミニッツライトやデュラノみたいな軽量タイヤは耐久性に難があるのでこのぐらいが安心です。この値段でこの軽さはなかなかないです。
チューブは特に軽くもなくバルブも値段なりですけど、ゴム厚があるので空気が抜けにくいのがいいところです。チューブは1.35用で1.1に使うのは厳しいです。うまく入れると使えるけど下手な人だとシワになって無理な感じです。コスパはかなり良くお勧めできます。

購入店は同じです。
http://www15.ocn.ne.jp/~super/Durotire/cycle.html

ディープインパクト
作成: 2024/08/17 (土) 22:15:27
最終更新: 2024/08/21 (水) 14:45:08
通報 ...
392
ディープインパクト 2024/09/07 (土) 15:12:13

suv86さんの自治体では自転車は大型ゴミで出せますか??
自転車も産廃扱い??もし自転車が大型ゴミで出せるなら、タイヤが産廃というのは論理が矛盾してますね。
 自動車とかオートバイのタイヤと間違ってるのでは??

 うちらでも自動車やオートバイのタイヤは産廃扱いで、ゴミ収集はしてもらえません。自転車のタイヤがダメな自治体ってあるんですね。知らなかった。

393
ディープインパクト 2024/09/07 (土) 15:12:49

 suv86さん
ディープ・ インパクトさん
>suv86さんの自治体では自転車は大型ゴミで出せますか??
>自転車も産廃扱い??

基本 収集は次になります。
・可燃ごみ
・埋め立てごみ(陶器など資源物以外・家具類・姿見・マットレス・波板・塩ビ管など)
↑基本。専用ビニールに入らないものはダメ。
・資源ゴミ5分類(古紙・缶・布・雑ビン・容器包装プラ)
※(単一)大型ごみは直接埋め立て場に持ち込み可能。
◆上記以外の大型ごみは民間廃棄物処理業者で処分。
 家具・建材・タイヤ・自転車

>もし自転車が大型ゴミで出せるなら、タイヤが産廃というのは論理が矛盾してますね。
>自動車とかオートバイのタイヤと間違ってるのでは??
自転車・タイヤは民間業者。
 自転車のタイヤも4輪車と同等扱い。

※燃えるゴミでゴム・長靴・靴・ホース・ランドセル・バッグなどが認められてます。
そう考えると、自転車のタイヤは認められて良いのでは?
 でも、電話でダメ だそうです。涙!

394
ディープインパクト 2024/09/07 (土) 15:13:08

 うーむ。。。さん
これ難しい問題で、まさに焼却炉の問題や、灰の処理の問題、埋め立て地の問題など複雑に絡んでます。
東京みたいに、巨大で高温処理可能、排ガスも浄化できる高度な焼却施設があり、人口も多く(きちんと分別しない人を排除しきれないのでいろいろ混ざる)、埋め立て地も限られているから埋め立てるものを減らしたいところでは、もうとにかく何でも燃やしてしまえ、と言う話になります。なので、いま東京23区はプラごみは焼却です。そしてエネルギーとして活用します。発電とか温水利用とか。どれだけ活用出来ているか知らんけど、まぁエネルギー利用は二の次の理由でしょう。
ところがそこまで性能のいい焼却場を持っているところは少なく、そういうところでプラごみを燃やすと様々な有害物質が排出される可能性があります。タイヤはゴム中心ですが、ゴムの成分としていろんなものが練り込まれているので、原則的に燃やしてもいいとは言い難い、プラスチックに近い扱いです。

各自治体のガイドは、そこで持っている施設の能力などを勘案して、可能な範囲で最善の妥協点を決めているので、それを守るようにして下さい。

そういえば最近、ブリヂストンが廃タイヤを再利用するなんてニュースがありましたね。リトレッドの話かと思ったら違い、ゴムを再活用するようで。期待したいですが、自転車観点ではゴムが少なくて無理ですかね。

395
ディープインパクト 2024/09/07 (土) 15:14:22

 suv86さん
kapa_さん うーむ。。。さん レス有り難うございます。

それぞれ自治体の事情で違いがあるんですね
ダイオキシンでしたか焼却炉改修が全国で行われました。
広域自治体行政に違いがあるのは仕方ないのかな のようで。

◇家庭ごみの廃棄処分はどこまで可能か?
食材ゴミはほとんど出さないです。
・コンポ利用は、どうしても臭い・ハエが出やすいので今は止めました。
 EM菌による肥料化 これも試しましたが、コスト・臭いで止めました。
 ただ肥料効果は抜群です。

・木の枝・草などは燃えるゴミに出さない。
 時間は掛かりますが、自然に処理を任せます。
※上記体積が1/20だッたか?、同じ傾向なんだと思いました。
 100%を求めるのでなく、80%がベストかなと

※生ごみは出す量も少なくするようにしてます。
(燃えるゴミとしては出しません)
 コンポ・EM後 最初は大きな穴に埋めてました。
 最近は前に埋めた日が思い出せないくらいな感じ。

借室では無理な方法ではありますが、

うーむ。。。さん
>ブリヂストンが廃タイヤを再利用するなんてニュースがありましたね。
そうそうありましたね。日本の企業ってそこが凄いなって思います。
<無駄になるかも知れないが何とかしたい>

元気を貰います。ありがとう 最近は節水に挑戦してます。

396
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 00:54:34

 夢二郎さん
交換後、いい感じです^^
画像1
初めての投稿です^^;

あまり距離乗らないのと、部屋においてある、ロードバイクのタイヤ、ふと見るとかなり減っている。

前回は、700×23Cでしたが、最近は、少し太めが定番になっているらしい
数年ぶりになりますが、同じパナレーサーのグラベルキングのサイズ違いの700×26Cを注文

届いたタイヤは、チューブのように折りたたまれている(@_@)
あれ、間違えた?って見てみるが合っている。
私の中だと、タイヤって丸い状態で届くイメージなんです。

そして交換スタート、言葉だと分かりにくいですが、あれ、片側が入らない
もちろん少しチューブにエアはいれたんですが、不良品??
パナレーサーのyoutubeを見てみるが、問題無さそう
何度か、はめるようにしているとはまっていく。
今どきは、こういうものと、ご存知のベテランさんには、笑われそうですが、
数年ぶりのタイヤ交換、前後でかなり時間かかりました(@_@)
そして指が痛い(T_T)

397
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 00:54:53

走るペンギンさん
お疲れ様~。最近の太めのタイヤ多いですけど、実際ノギスで測ってみるとばらつきというか、メーカーの傾向があって楽しいですよ。

ピレリの700×26cで実測が24.5だったときにはちょっと面白かったです。前提として同サイズでタイヤの比較してるつもりが「全然同サイズじゃないやん!」となったりします(笑)。

近年のETRTO規格刷新(内幅19ミリ基準)に対して古いリムやタイヤも多くて、組み合わせ次第で実測しないと、なんだか分からなくなります(なってます)。

398
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 00:55:07

 tukubamonさん
折り畳まれたタイヤは広げて時計の方向で12時と6時、3時と9時方向に引っ張ってから装着します。
背筋の計測器のように足で踏んで思い切り引っ張る。人間の背筋程度てケブラーが切れることは無いので。

これをやってから嵌められなかったタイヤは無いです。もちろんレバー無しで。

399
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 00:55:53

夢二郎さん
走るペンギンさん 、 tukubamonさんコメントありがとうございます。

刷新されたETRTO規格って言うのがあるんですね(@_@)知らなかったです。
実測はしていないんですが、以前の23Cと全く違い太くなりました^^;

入れ方には、手順があるんですね^^
初め、例で言うと、リムの左側には、簡単に入ったんですが、右側が、何度入れても、外れてしまう。
こんな平たいのが入るのか???ってなったんです。
でも、数回試していると、一部分、外れなくなり、そこから、全周入れることができました^^;

後日談になりますが、良い天気だったので、サイクリングスタート、あれ!!全然、路面からの振動が少ない(@@)新しさもあるのかもですが、同じグラベルキングで、700×23Cから、700×26Cへのサイズアップ、
こんなに乗り心地がよくなるとは(@
@)
まるで違うロードバイクのよう~交換して、サイクリングが楽しめそうです^^

400
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 09:30:37

 ゆったり登山家さん
初めまして。普段この縁側を見るだけにとどまっている、「ゆったり登山家」と申します。
画像1画像2
自宅にある3台のママチャリと、1台のジャイアントR3(家族が2013年くらいに購入?)を
チョイチョイメンテナンスしながら、自転車ライフを楽しんでいます。
よろしくお願いします。

先日、R3のリアのタイヤが空気抜けしており、取り外してみたところ、チューブ(チェンシンタイヤ製)のバルブ根本が千切れかかっていました。そこで、交換用の700×28c用のチューブを探しています。普段、街乗り~往復50キロ程度のライドです。

こちらのスレッド「おすすめのタイヤ+チューブ」スレを拝見しましたが、vittoriaウルトラライトがいいのでしょうか。ヨドバシにはスタンダードタイプはありました。ヨドバシドットコムやヤフーショッピングを一通りみて、購入候補をリストしました。画像添付します。おすすめなどありましたら教えていただけるとうれしいです。

またヤフーでコンチネンタルのrace28というチューブが2本セット送料込み+クーポン適用-700円で1000円ぐらいで購入できますが、このチューブはどうですか?
125g/1本というのは普通~重めなのかなと。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/fivestar-gear/conti-2-race28-wide.html?sc_i=shp_pc_watchlist_item_mdWatchlistItem_5
あと、もう一点、最近のチューブの多くがRVC(コアが取り外し可能)と表記があります。
あれ結構気づかないうちに緩むんでしょうか?
アマゾンのレビューで、特にシュワルベのチューブはコアが緩み、気づかないうちに緩んで空気が抜け、スローパンクと見間違うという指摘がみられました。購入時にRVCかどうかは注意すべきですか。

401
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 09:31:08

 tour-neyさん
ゆったり登山家さん、はじめまして。
チューブ根元折れって、大体空気不足が原因ですが、画像見ると、チューブもツルツルでキレイですので、それはないですね
あとは、リムナット締めすぎくらいかなぁ~(わからないですすみません)

チューブは使うなら、CST(チェンシン)で良くない?と思っています。
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/AEE886B1C2904EAA95E6B54D2E939C52
そのチューブは上記URLのチューブと違うな。私は割りとCST、信頼しています。これは重い方です。28cだとPanasonicスタンダードチューブでも可。

バルブコアの緩みは、(あんまり良くないのですが→)袋から出したらペンチで回せばいいだけ。考えてみて下さい、ママチャリの虫ゴムが外れて...というトラブルを聞きますか?大勢は出ませんよね。よっぽど大丈夫です。

R3のホイールはリムが細いので、23cも行けます。乗り心地は悪化しますので、注意です。
マキシス狙うならリフューズかな...(廃盤か?!)バルブ長は42mmでも可では?

402
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 09:34:59

ゆったり登山家さん
画像1画像2画像3画像4
先ごろ添付した画像に個人情報が載っていましたので修正します。なれない作業のためか、まごまごしてお見苦しいところを露呈しています。ご容赦を。
以下本文です。

使用していたチューブのバルブ長は48mmです。リストにタイヤが混じっていました。
タイヤは純正のマキシスデトネーターです。割と細身の印象で、特に不満はなかったです。
ヨドバシで買うと結構しますね。
>tour-neyさん
コメントありがとうございます。また明日改めてコメントします。
RVCのこと、あまり気にしなくてよいんですね。安心しました。

>tour-neyさん
リムナットしめすぎってどれくらいですかね。
空気入れる際には、手締めで緩んでないかしめられる程度でキュツとしていますが、やりすぎてたのかな^^;

チェンシンはママチャリでもよく見かけますね。今、手元にあるチューブをスケールで測りたい。
スケールはそろそろ本当に1個用意したほうがいいかなと思っています。
普段はキッチン用として、たまにタイヤ計測用として。ビニールなり養生すれば衛生は保てるかと。

チューブ取り外しの際、タイヤ内壁にチューブが張り付いていました。
チューブは確かに全集すりヘリっぽいのは見受けられないです。
自分はママチャリも含め、ベビーパウダーを少量つけてタイヤに入れるようにしていますが、
いまどき皆さんベビーパウダーーなんかふったりするんでしょうかね?

弟が購入した自転車を、乗らなくなったということでもらい受けたR3なんですが、
そもそもあまり乗ってなかったのか摩耗は少ないみたいです。
とはいえ、うちに来てからおそらく5年ほどは経っていて、ちょっと遠くに行くときは必ず乗っていました。
メンテすることで大変勉強になっています。

>ディープ・ インパクトさん
はじめまして。よろしくお願いします。

コンチネンタルのrace28良いですか。よかった。
バルブ長も42mmなら大丈夫かと思っていましたが、やめとけっていう話なんですが、実はこれもRVCらしいんですよ。HPでは確認できないんですが、ヤフーの商品ページに「コア取り外し可能」とありました。
tour-neyさんのいうように、ペンチでビシッとしめればいいですか。

どうも現状チューブはRVCが主流のなんですかね。

こちらで、vittoriaのチューブがおすすめのようでしたので、日本ヴィットリアを尋ねました。
スタンダードでも115g程度なので。これかrace28のどっちかにしようかと思っています。

0.9mだとママチャリの厚さと同じですね。スーパーチューブ系のものが1.2mmだったかと。
ウルトラライトの案内がないですが、コンペティションのことですかね。
https://www.vittoriajapan.co.jp/vittoria_all_products/vittoria_tires/vittoria_tires_inner-tubes/

タイヤは流用して前後のローテーションをやってみようと思います。
長い目でみてばタイヤも変えるべきなのかもしれませんので、タイヤもこれから調べておきたいと思います。

403
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 09:35:43

 tour-neyさん
>空気入れる際には、手締めで緩んでないかしめられる程度でキュツとしていますが、
であれば問題ありません。CSTの700cチューブ品質良くないかな。ビットリアウルトラライトチューブ廃盤なので、CSTスーパーライトを候補にしてたので、辞めます。

>いまどき皆さんベビーパウダーーなんかふったりするんでしょうかね?
やりません。くっつくタイヤチューブはそもそも嫌いですので。
ビットリアルビノプロ3&ウルトラライトブチルチューブの組み合わせには意味があります。ルビノプロG1.0(2.0が現行)も、くっつきませんが寿命短く走りが重くアウト。

>どうも現状チューブはRVCが主流のなんですかね。
どうなんでしょ。考えたことありません。シンプルな構造の方がトラブルは少ないので、好みでしょう。私は使ってるチューブは一体ですが気にしてません。仕事ではコアが外れる仕様もあるけど、一回緩んでエアー抜けたのはあったけど。

>コンペティションのことですかね
後継がそちらです。試して無くて、品質良いかは不明です。

404
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 09:38:05

 ゆったり登山家さん
早朝に失礼します。時間おいてしまって申し訳ないです。
色々と所用が重なり後手に?回っています。私の悪いところでもあります^^;

結局、チューブはコンチネンタルのrace28の2本セットを購入しました。
RVC勉強になるかと思い、トライします。

チューブ交換前に気になったですが、リムテープについて質問が。

一応、シュワルベのこの水色のリムテープに交換予定です。この色好きです。

今回、リアとフロントのタイヤローテーションのため、両タイヤ外したところ、チューブの根本に亀裂ができており、そこが問題だったわけですが、リアだけでなく、フロントのチューブも同じく、浅い亀裂が入っていました。たまたま傷が深くないのか、空気漏れを起こしていないようでフロントも近い将来パンクを起こしていたと思います。
画像1画像2
リアチューブは2か所の亀裂、フロントは1か所。同じような亀裂パターンでした。ともにリム回転方向にできた亀裂でした。原因として、これって、やっぱり空気入れる際のまっすぐ取り付け、まっすぐ抜くという基本ができてなかったということですかね?

結構、空気入れのバルブを差し込むとき、抜くときは気を使っていたのですが。ショックです。
また今まで付いていたこの黄色のリムテープ、ともにリムテープがちょっとずれていました。
1ミリ以下のずれでしたが、金属のリムのエッジのすごさに、もしここにバルブが食い込んでいたら、
切れてるかもしれないと思いました。

リムテープのずれも原因の一つかなと思い、ずれを直して、リムテープが穴にぴったり隠れるようにはできることはできるんですが、もうかれこれ7年くらいは使用しているようですし、シュワルベに変えようと思います。ケチルところでもないので。

リムが622-17と表記、黄色リムテープの実測が16mmでしたので、同じ16mmのシュワルベにする予定です。

405
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 09:38:36

tukubamonさん
その黄色のリムフラップは全然ダメです。もっと早く交換した方が良かったですね。

私のシングルスピードに付いてきた台湾ホイールについてました。
しばらく使ったらバリとか無いのにパンクする。外してみると荷造りバンドみたいな安っぽい作りで凸凹。チューブに良いわけないよ。

シュワルベは私も使っていますが、パナレーサーは柔らかすぎて耐久性は?

406
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 09:40:42

 ゆったり登山家さん
>tukubamonさん、ディープ・ インパクトさん
そうです。まさに荷造り用のテープ、そっくりなんです。
7年近く経過してようやくパンクですが、よくもったなと感じます。

ママチャリメインのメンテナンス人間なんですが、なんかリムテープにしては
段ボール縛ってるヒモみたいだなと思っていました。
シュワルベに交換して、しっかりバルブ穴の位置あわせてやったります。

本日、シュワルベのハイプレッシャーリムテープ来ました。やっぱり色がいいですね。

2本のうち1本だけ、やたらバルブ穴とリムテープ溶接部のプラスチックのバリが大きくて、バリ取りが手間ですね。カッターで切るには小さすぎて、やするしかないです。正直、裏面のほうがきれいなぐらいで、ひっくり返して使ったほうがいいとすら感じます。取説にはリムテープスペック記載側をチューブ側にしてね、とあるんですが、これ、リムテープに裏表ってないですよね?

裏表、あったんですか。
取説通りに従ったほうがいいですね。きちんとスペック見えるほうで張っていきます。
勉強になります。

16mm幅のリムテープ購入後に気づいたんですが。
もしかして、2mm長い、18mmタイプのほうがよかったのかもしれないです。

元々ついてた純正といいっていいのか?
あの例の黄色のテープが16mmだったんで迷わず16mm買ったんですが、リムテープが接触するリム内部の面はそもそも湾曲しているところがあるので、リム内径17mmより長い18mmのほうがぴったりだったかも。

一度16mmを嵌め、きれいにセンターにはまってますが、幅に左右1mmほどあるせいか、少し横にずれることがありますね。さらにずらすとやっとニップルが見えてきます。
アマゾンレビューをみると、割とR3には18mmがぴったりと書き込みありました。

ニップル穴が露出しないことが絶対かと思いますが、自転車道場としてはリムテープの幅に関して、決まりはあるのでしょうか。

18mmを買いなおすのに抵抗はないので、勉強として再購入してもいいかと思っています。

407
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 09:41:01

tukubamonさん
決まりというか、付いているものの幅で良いかと思います。
今まで交換した物だとリム内幅15mmのシマノ完組は18mm、32穴シングルホイールは16mmだったと思う。

リムセンターの凹みとかで必要な幅が違うかもしれないけど、今まで付いてきたものが16mmならそれで大丈夫と思いますよ。
もし、チューブの内側にバンク穴ができたのならその時交換すれば。

408
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 09:43:30

 ゆったり登山家さん
>tukubamonさん
お世話になります。

今回は比較のため18mmも1本買ってつけてみます。ちょうど都心に行く用事があったので、実店舗で購入しました。さすがにリムテープ1本を注文するのは気が引けました。
前回あわせ買いしたこともあり、もうあわせ買いしたいものがなかったので^^;

パナレーサーは、こちらではあまり評判よくないんですね。ママチャリタイヤの「C2」というタイヤを一度購入したことがあります。たぶんパナのママチャリタイヤとしては最廉価、最下位グレードのものだったかと。フロントのみの運用でしたが、ひび割れなく、4年で交換しましたが、たぶん+1年くらいはまだいけました。フロントだからかな。

個人的にママチャリタイヤで一番がっかりしたのはIRCです。
とにかくトレッド面のひび割れが多く、ある1本はフロント交換後半年でトレッドに小さいほうですがヒビ入り、大変驚きました。このタイヤは現在でもお買い物用自転車のフロントタイヤとして運用、監視中です。

ただ、製品が悪いのかなと考える一方で、自爆ですが、いれる空気圧が高すぎて、内圧にタイヤが耐えられずにひびが入っちゃうのかなとも思っています。普段、モノタロウで買ったママチャリ用の空気入れで、入れてるんですが、一度、ショッピングモールで「4気圧までしか入らないよ」という備え付けの自動空気入れで空気入れ用としたところ、全く入らなかったので、もしかして4気圧以上入ってる??入れすぎか!?
3.5ぐらい入ってるかなと思っていました。

この自転車道場スレで、「仏式空気入れでも普通に英式バルブに空気入れられる」とあったので、一度試したんですが、英式バルブ穴に空気ヘッド入ります??バルブコアを抑えるためのナットがあるかと思うんですが、あそこが太くてそれ以上空気ヘッドが入らない。(サーファス使ってますが)ヘッドも他と変わらないかなとは思うんですが。一度、空気圧測りたいです。

やばい脱線しました、ここで聞いてもいいのかわからないほど初歩的なことなんですが、勇気だして最後に1点。私は自転車セルフメンテナンスをし始めてから、幸運にも「タイヤ異物突き刺さり系パンク」がないです。始めて8年程度、ママチャリメインで、クロスはR3のみ総走行距離1500kmぐらいかと思います。

ママチャリのパンクは、タイヤの寿命を迎えた結果ケーシングが見えてきてパンクという具合です。
R3も今回バルブ根本に穴がありパンク、交換となりましたが、突き刺さり系のパンクはないです。
まあ乗車前チェックとして「異物チェック」なる自己流チェックで、
タイヤに刺さっているガラス片や金属片がないか、除去してから乗ってるのがよかったのかもしれませんが。R3のタイヤもリアフロント共々結構、刺さり痕あります。

お聞きしたいのは、タイヤにガラス片や釘、金属片の異物が刺さったことによってパンクが起きた場合、
タイヤは貫通穴?が開いた状態(傷の大きい小さいはあるかと)と思いますが、
この穴の補修はしないんでしょうか?

よく出先でこれが起きると、その場でチューブを交換するなりして、そのまま乗ると聞きますが、
タイヤの貫通穴はたいして問題ではないんですかね。
チューブ交換しただけでは、タイヤ自体にできた貫通穴はふさがってないかと。
空気圧バシっと入れていると、穴は大抵閉じているような状態になるんですかね!?

リム打ちパンクはタイヤ自体にはダメージがないので、チューブの補修のみという理屈は理解できます。

409
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 09:44:28

 twwxさん
>一度試したんですが、英式バルブ穴に空気ヘッド入ります?
>バルブコアを抑えるためのナットがあるかと思うんですが、あそこが太くてそれ以上空気ヘッドが入らない。
英式バルブの虫ゴムを抑えているナットですよね?もちろんそれ以上は入りません。ナットを外すとかそういう裏技はなく、そのまま刺して、ヘッドをロックして空気を入れます。ヘッドによってロックに必要なバルブの出代があると思います。自転車店の店先で借りた時など、深く差さないとダメな物もあったと思います。近くの借りれるお店(アサヒやイオンサイクルなど)に試しに行くのもいいかもしれません。ご使用の商品名や写真があれば他の方への参考にもなるかと思います。

タイヤの穴は程度次第。サイドカットなど大穴の場合は、応急処置に「タイヤブート」を使ったり、何もなければお札でもなんでもチューブとタイヤの間に挟みます。応急処置なので、この場合はもちろん交換です。継続使用する程度で、過去に出た案では、気になるなら「スーパーX」など弾性を維持する変性シリコンの接着剤でふさぎます。空気圧バシッといれると、ゴムは伸びるので、穴は普通に広がります。

410
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 09:45:02

 鶏 泰造さん
>穴に限らず、タイヤは使えそうか交換した方がいいかは経験と場数で判断するしかありません。
 私はタイヤの変形をひとつの目安にしています。指定空気圧の上限まで入れて、パンク穴の周囲が膨らんでくるようなら捨てます。大丈夫なら、そのまま使用。サイドの劣化も同じです。見た目、ゴムが剥がれてきていても、おたふく風邪のように膨らんでこなければ、走行中にいきなりバーストすることは(私の経験では)ありません。

411
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 09:45:36

 ヘラーマンさん
>サーファス使ってますが
うちにもサーファスのOEMのLifeLineのフロアポンプがありますが、普通に英式バルブに入れられますよ。口金は画像のものと全く同じなので試してみてください。

412
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 22:41:43

 小杉むさしさん  ママチャリを改造したいという欲望
画像1画像2画像3
やっとコロナ禍のひきこもり生活から開放されてきたフィリピンから失礼いたします。

いまではほぼ解消されているのですが、このコロナ禍でフィリピンではなんと公共交通機関が全面運行停止などの日本のみなさんからすると信じられないような規制がありました。

そこで一昨年、街乗り用にとママチャリを購入しました。406の20インチホイールの折りたたみ自転車です。自宅から半径4-5キロくらいの場所にいくときのために、週に2-3度乗っています。

最近気になるのが最高速度が遅いこと。なんだかなあと思い、リヤカセットのトップの歯数を数えたら14個もある! 14Tで406mmミリ径のホイールを回したらそれはスピードに限界あるよねえ。

これはー。ということで、こいつを改造して速くしたいという欲求がむくむくと湧いてきてしまい。毎晩3時間くらい通販サイトの自転車パーツを眺めて妄想をしてます。

まずは予算4-5万コースで(笑)

◎カセット交換して9速化とかになると、ホイールも交換だよねえ。

◎まずはタイヤ交換からかなあ。20 x 2.0みたいな極太タイヤに変えると451ホイールに変えたような効果があるのかなあ。ゆったりした乗り心地で、巡航速度に乗るといまよりチョイ速いというのはいいかもなあ。

◎ドロップハンドルをつけて遠出をして、折りたたみ自転車の利点を生かして、帰りはバスやタクシーで返ってくるなんてもいいなあ。でもブレーキがVだからSTIは無理だなあ。

なんていろいろ考えているのですが、ママチャリの改造やメンテの経験がなさすぎて、どこからどう手を付けていいやらイマイチわかりません。アドバイスをいただけないでしょうか。自転車道場の投稿の中の参考になるものなどもあれば教えていただけるとうれしいです。

モノは写真のような折りたたみ自転車です。7速のグリップシフト、Vブレーキ、F74mm、R130mmのようです。

チェーンリングは52Tでクランク長は170mm。BBはスクエア?というやつのようです。ホイールの反射板やリヤカセットの保護用のプラ板?なんかもはずさず、ホント買ったままで乗っています。

※参考までに。
フィリピンの通販サイトで見つけた極太タイヤ。
https://www.lazada.com.ph/products/schwalbe-big-apple-20-x-20-406-1pair-wired-tyres-i1877425162-s7977810045.html?spm=a2o4l.searchlist.list.1.ac5e4e5aqykrJR&search=1

同じく通販サイトで見つけた406ホイール。
https://www.lazada.com.ph/products/litepro-aero-406-451-20inch-wheelset-v-brake-74130mm-front-16h-rear-20h-disc-brake-100135mm-front-24h-rear-24h-frame-feight-40mm-for-8-9-10-11-speed-one-pair-i2315938755-s10495829740.html?spm=a2o4l.searchlist.list.43.646016ef0S9HCI&search=1&reeshipping=1

413
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 22:42:36

 jade04さん
自分なら最小限の改造に留めます。
理由は
1.費用や手間をかけ過ぎると普段の足に使いづらくなる
2.労力を含む対費用効果が低い
3.折り畳み自転車で速度が上がりすぎると怖い
 ↑現状でもケイデンス90で30km/hオーバーする計算になります。
自分だったら転がりの良さそうなタイヤに交換する程度でやめるかな?
どうしてもギア比足りないならカセットスプロケットとカセットハブに交換。
FH-TY500ナット止め+CS-HG41で日本国内なら3000円強のプラス、OLO.L.D.が合わないので別途スペーサ購入して入れ替え。
自分ならやっても8速化まで。
気が付いたポイントを書きだしておきます。
・ボスフリーハブなのでシマノ製スプロケットだとトップスプロケットは14Tまで
・8速11-28TまでならRD-TY21でも変速できない事は無かったのでRD-TY200でも何とかいけそう。
・ハンドルはバーハンドル前提でハンドルが縦向きになるように折りたたまれます。 
 ドロップハンドルだと干渉する可能性が高いと思います。
 そもそもこの折り畳み機構のハンドルでドロップとかブルホーンは壊れそう
・小径はロスが多いので速く走るのとか遠出が苦手です。
 割り切って使われた方が良いと思います。
 理解した上でなら小径でのんびり遠出というのも楽しいですが。

414
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 22:44:04

 煙人さん
ダホン系OEMと言われるビッカートンですね。
ひとまずタイヤだけ50-406にしてみてはいかがでしょうか?
当方もママチャリ運用している車両には50-406の シュワルベ ビッグアップルを履かせております。
とても451相当の走りにはなりませんが、よりママチャリ運用向きの仕様になると思います。
一点、泥除けがそのままでも大丈夫かは判りかねますので、クリアランスがどうかはよくご検討ください。
FBLはternでしたね。すみませんです。

415
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 22:44:23

 小杉むさしさん
煙人さん。どうもありがとうございます。
やっぱりビッグアップルいいですか?
走破性はあがるだろうし。ほわんほわんしてそうな乗り心地は、歩道に飛び乗ったり段差を乗り越えたりする街乗りによさそうだなあなんて、気になってましたが、リムに対して幅が広すぎて危ないなんてことはないでしょうか。そこだけちょっと気がかり。まあ外れちゃうなんてことはないでしょうけれど。

Jade04さん。どうもありがとうございます。
フィリピンで「オッケー!グッジョブ!グッドアイデア!」なんて、毎日前向きなことばかりしか言われてないんで、さすが日本っていう慎重なアドバス助かります。

FH-TY500まあまあいい値段しますねえ。こっちの自転車屋でハブ買って組みなおしてもらったほうが下手すると安いかも。人件費が安いので。

小径車で遠出はダメなんですね。仲間たちは600キロブルベにダホンやブロンプトンに出たりする、アタマの中までフィリピンの陽気みたいなヤツばっかりなので、ネガティブな印象はなかったです。あはは。

416
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 22:44:43

>最高速度が遅いこと。
406は時速20km以下で走るもの、気にしない気にしない。451なら時速30km。406選んだ時点で速度はあきらめましょう。

あと折りたたみも時速20km迄、速度上がると危ないです。時速20km以下で走るならベストな組合わせだと思います。タイヤもこれ結構軽いタイヤなので交換しても重く感じるだけですよ。

僕ならハブ、ヘッドのグリス交換と軸回転調整だけやって終わり。下手にお金かけても結果は見えているので不毛なことはやらないです。公共交通が全部停止なのに、なんで折りたたみが必要なのかわかりません?電車もバスも止まっていて何か折りたたみにメリットあるのかな、わからない。

ママチャリというならマイパラス501みたいな26か700cの「正当ママチャリ」を2万位で買って金かけた方が可能性があります。501なら時速50kmまでは引っ張れます。フィリピンだと安いたたき売りママチャリないですか?こっちだとドンキホーテで1万位で時々売られてる(新車でチェーン茶色で完璧サビてますが・・)その自転車は406なので何をどう改造しても速さには縁のない自転車です。潔くそのまま乗りましょう。