自転車道場

パンクの話 / 46

73 コメント
views
4 フォロー
46
ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:53:36 修正

直 価さん
> ディープ・ インパクトさん
>一番最初に修理した時にチューブのゴム膜表面を剥がす作業が粗かったのと
ネット上では、たいして削らなくてもいいような話も目にしまして、よく分からなかったので
すが、これからは、きっちり削るようにします。

>IRC プレミアムチューブ WO 26×1 3/8 英式バルブ 30mm¥632
タイヤ&チューブスレッドなど過去ログを参考に選択しても、最近、値上がりしているようで、どれを買ったらいいのか分からない状態だったのですが、IRCの安いものを選べばいいのでしょうか?
すいません。タイヤも教えてほしいです。
画像1画像2画像3
タイヤの側面にヒビ 接地面もかなり擦り減っている 斜線の傷がたくさん。上にゴム糊。

帰還しました。
簡単交換Iチューブでまったく問題なく帰ってこれました。
後輪のタイヤ・チューブ交換は丸一日ヒマがとれる日にしようかと。先のことになります。
>ディープ・ インパクトさん
>kapa_さん
こういう商品の選択にはなかなか迷うのでありまして、それで価格コムを利用していました。

>鶏 泰造さん
>「どこに塗ったんだっけ?」と思うくらい乾かして下さい。
これも、ネット上では半渇きで塗るというような意見も目にして困っていたところです。ネットで調べてもいろいろあって分からないので、パンクの修理方法のご意見は貴重です。
前からあった的な100円のパンク修理キットしか携帯していませんでしたが、迂闊でした。

大変申し訳ない。説明しなかったのですが、手違いで、空気が足りない状態で長く乗ってしまったようで、タイヤもチューブもダメそうなのです。チューブもヒビが盛大に入っています。
実は。自転車屋のやったことなので、タイヤが変だったのですが、正しいのかと、今思えばかなりおかしいのですが、なにかそう思い込みました。長いこと乗ってしまった。

>kapa_さん
>直 価さんは家まで乗って帰る為にパンク修理で済ませたいのかな?
その通りです。出先で後輪外すのは初心者には無理かと思い、とりあえずなんとか家で作業で
きればと。

>kapa_さん
わざわざ試してくださったのでしょうか?申し訳ないです。

> play-bicycleさん
パンクは全然しなくて何年もあったこともあるので、しないような気になってしまうのですが
、気をつけます。
皆さま、わざわざ本当にありがとうございます。
最終的に、「簡単交換Iチューブ」が一本あるので、これをはめて家まで帰ってこようかと。多分、なんとか家までは持つのじゃないかと思っていますが。30kmぐらいです。
この「簡単交換Iチューブ」は以前、チューブの切れている部分がパンクして直せず、一晩明かしたことがありますが。

通報 ...
  • 48
    ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:57:30 >> 46

    直 価さん
    空気圧計(エアゲージ)を単体で買うならどれがいいというのはありますか?空気入れは、一応あるので。
    タイヤはクーポンが出たヤフーでCHAO YANG(チャオヤン) [26X1 3/8 WO]を買おうかとしています。

    後輪のタイヤを交換するまでの短期間、妹の自転車を使っていましたら、パンクしたことがありまして、パンクが怖くてしょうがなくなりました。

  • 49
    ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:58:47 >> 46

     ギアントさん
    イメージ画像1
    ズボラ案ですが、
    パナレーサー[PANARACER]ACA-2-G ゲージ付きエアチェックアダプター 2個セット 英式チューブを米式口金に変換するアダプター
    https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/1C8884F7D39D484BA666B337FC3E33DE

    エアボーン[AIRBONE]ZT-611 空気圧ゲージ 最大160PSI 米式バルブ対応 手持ちのポンプにゲージ機能を追加! 空気圧計
    https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/D001868DF06A4B34B6F19CB256A7B394

    英式バルブですとポンプを押し込んだ時のみ指針が動くので、新たにゲージ付きポンプ購入も視野に入れてご自身の環境に合ったものを選択して下さい。

  • 50
    ディープインパクト 2024/08/01 (木) 12:59:07 >> 46

     鶏 泰造さん
    >ポンプについてる空気圧計なんて、いい加減らしいですが

     そう思って、パナレーサーのブルドン管式のエアゲージを使って調べてみたら、私のJoe Blowはピッタリでした(^^)。他社製はわかりませんけど、Topeakはけっこう正確なんじゃないかな。

     英式バルブでも、スーパーバルブみたいなプランジャ式の虫に替えてしまえば、kapa_さんのおっしゃる方法で、実用に支障のないレベルの精度で調整可能だと思います。

  • 51
    ディープインパクト 2024/08/01 (木) 13:00:21 >> 46

    昭和平成さん
    タイヤゲージは、アナログ指針式のパナレーサー(Panaracer)を主に使っております。
    予備で、GIYOのも持っております。
    パナレーサーのが操作性抜群です。

    パナレーサー(Panaracer)アナログ指針式
    エアゲージBTG-F-LP \2398 https://amzn.asia/d/212itAG

    空気圧は指でつまんでチョット硬いなと思える程度でもいいと思いますよ。
    私は乗る度に毎回そうしております。
    巷の走っているママチャリを見ますと、
    タイヤがぺしゃんこで走ってるのが結構多いですね。

    極端に高圧に空気を入れるのは、夏の熱波でバーストするかもしれないと
    自転車ショップの方がテレビで言っていましたけど。

  • 52
    ディープインパクト 2024/08/01 (木) 13:04:29 >> 46

     直 価さん
    ギアントさん ディープ・ インパクトさん 鶏 泰造さん kapa_さん 昭和平成さん
    皆さま、誠にありがとうございます。
    『ACA-2-G ゲージ付きエアチェックアダプター』
    ギアントさん ご紹介のこの商品、昨日の時点ではもういますぐ買おうとか考えていていたのですが、
    >エアチェックアダプターは結構重くて、ただでさえバルブのところが重くなってるはずなの
    にこんなの付けたら重心が偏ってしまいそうで2セット買ったけど現在は使ってません。

    それでも、とりあえず、一つは買ってみようかと思っています。
    >空気圧は指でつまんでチョット硬いなと思える程度でもいいと思いますよ。

    普段、とにかく空気を追加すればよく走るような印象です。空気圧を測ってバーストを避ける
    必要があります。

    フロアポンプは今は検討していません。
    急いで自転車で走っていてタイヤに異常が発生すると、本来は何でもないはずのところを焦っ
    て処置に失敗する。そういうことが多いです。
    それで、せめて携帯用のポンプぐらいはと、検討だけはしていたのですが。

    『空気ポンプの比較実験』
    https://zawazawa.jp/dojo/topic/10
    ギアントさんに紹介していただいたこちらのスレッドから、GP-61Sというこれいいんじゃない
    かと。今は少し値上がりしていますが、なんとか1500円ぐらいのお店もみかけました。
    これは、ゲージもつくみたいで。とりあえずこれを買おうかなぁー、みたいになっています。
    今携帯用に使っている100円ショップセリアのポンプでも一応何とかなってはいるのですが。

    >メーター重視なら、携帯用のミニフロアポンプGM-642どうでしょう。
    どっちかというと、重量重視です。しかしGM-642は魅力的。
    【ロードバイクの携帯ポンプ比較】GIYO(ジーヨ) 携帯用ポンプ GP-61S がやっぱりNo.1でした!
    こちらのブログの情報ではgp-61s が135g

    https://store.shopping.yahoo.co.jp/2ht-shop/gm-642.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
    こちらのショップの画像でgm-642が157g重さはあまり変わらないようです。
    GP-61Sはアマゾンのページに質問回答の形で「本体122g、付属品(取付具、ねじ)23g」とありました。

    kapa_さんにはすっかりご心配をおかけしてしまったようです。
    ついに、GM-642を注文しました。Yahoo Shoppingでクーポン利用で1000円ほど。
    GM-642の方が、ホースつき、体重かけられると、緊急時に万全感があると判断しました。

  • 53
    ディープインパクト 2024/08/01 (木) 13:05:14 >> 46

    >先日息子に使わせたところ、5気圧も入れられず断念
    携帯ポンプは使い方があり、力は必要ない。空気入れは自転車整備の最難関整備、ポンプ使わせれば自転車整備のスキルがわかる!力がある人でも使い方間違ってれば全然空気は入りません。

    過去にどこかで携帯ポンプの空気の入れ方を解説してるはず。

    ようするに「手で入れるな!腰で入れろ」です。
    ポンプの握り方から間違ってる人が多くて、昔キャンプ場で大学サイクリング部で男子キャプテンが女性部員の自転車タイヤにポンプで空気を入れて「これ全然入らない、ポンプ壊れてる」とぼやき、5人位の筋肉もりもりの男子が替わって挑戦して、誰も空気を入れることができず、壊れてる、捨てるという結論になったので、ポンプがかわいそうで、僕がそのポンプ貸してみ!と奪って、スイスイ入れて高圧にした。みんな手品でも見てるように驚いた顔。スキルの低さを道具のせいにするな!とポンプの入れ方を教えてあげた。

     変速も無茶苦茶だったので整備してあげたら、そのサイクリング部全員が僕の自転車も見てと持ってきて10台くらい調整した。空気入れは自転車整備の最難関整備で修行積めば女性や子どもでもスイスイ高圧にできます。できない時はまず自分のスキルを疑いましょう。

  • 54
    ディープインパクト 2024/08/01 (木) 13:06:02 >> 46

    クオリア44さん
    ああ、コレ、逆もまた真なりで、高性能ポンプ、高性能ポンプへッドであれば、全く何のスキルも不要です。

    例えば、海外通販ならば安価で買えるSKS レンコンプレッサーならば、サスペンションポンプにも使える高圧対応のせいもあり、ストローク1回あたりの吐出量が少な目に設定されており、またシリンダーとシャフトが鋼鉄製で剛性が非常に高い事もあり、ポンピングのベクトルが芯を外しても楽々と空気が入ります。
    ポンプヘッドをヒラメ横型に交換すれば、さらに操作性がグッと向上します。

    携帯ポンプも、トピークmini モーフとかレザイン マイクロフロアドライブとか、ホース付きのフロアポンプと同じ様に使える高性能なものならば、規定の高圧まで簡単に入れる事が可能です。大して高額じゃ無いコストで、スキル不要の商品が入手出来るならば、素直にそれを選べば良い と思うのです。

  • 55
    ディープインパクト 2024/08/01 (木) 13:06:18 >> 46

    クオリア44さんらしい答え!一流品を知るというのはスキルを上げる最短の道ですから使える人はヒラメもシリカもどんどんお薦めします。僕が最初に使った携帯ポンプはシリカ+カンパニョロアダプタ、これ最強の組み合わせで競輪場のコンプレッサーと勝負しても勝てた。

     でもこの一流携帯ポンプでも「腰を入れて空気いれたほうが楽」です。
    世の中に存在するポンプの99%以上はゴミポンプでスキルないとまともに入りません。自転車道場にきている「自転車愛のある意識高い方」はゴミポンプで空気はいらなくて困っているサイクリストがいたら、こうやって入れるんだよと助けてあげて欲しい。

     ポンプの使い方なんて学校でも自転車屋でも、どこでも教えてもらえません。競輪学校でも教えてません。僕の知人友人競輪選手で携帯ポンプ極めてる人なんていませんから。そもそも僕の師匠は携帯ポンプ自体持ってない!

     能力のある人は一歩先まで修行を積み自転車の本当の使い方を周りの人に教えてあげてください。そうすれば日本中の自転車レベルが上がり、自転車で幸せ感じれる人が増える。空気入れは毎日使います、これを楽にできるようになれば毎日ウキウキ!

     ポンプで空気入れさせれば自転車整備のスキルがわかります。自転車道場に来ている意識高くて自転車愛のある方には、ぜひ最難関空気入れスキルを身につけて欲しいと思います。

  • 56
    ディープインパクト 2024/08/01 (木) 13:07:05 >> 46

     ギアントさん
    私事ですが、ポンプ以外のミシンやけん玉あたりもペダリングを考えるヒントになっております。いつもありがとうございます。

  • 57
    ディープインパクト 2024/08/01 (木) 13:07:30 >> 46

    直 価さん
    https://web.archive.org/web/20230404220009/https://www.aronalpha.com/support/35.html
    自転車のパンク修理を自分でする方法は?必要な道具や手順を紹介
    小さな穴や亀裂はアロンアルフアで応急修理できる
    これはアロンアルファのメーカーの公式のようです。

  • 58
    ディープインパクト 2024/08/01 (木) 13:08:49 >> 46

    直 価さん自分で実際にやって確認しました?たぶんダメでしょう。
    画像1画像2
    昔、ボンドでパンク修理実験したことがあります。5種類位違うボンドを使いやったけどゴムとは相性悪く高圧入れると全部空気漏れ、とてもボンドで修理したチューブに命預ける気にはなりません。タイヤの修理にはボンドは使えない。

    あと自転車やってきた人間なら言わなくても常識なことですが、最近ネットの間違った情報に踊らされて自分で確認しない人多いので、ちょうどいいので書きます。

    パッチゴムを使わないとパンク修理ができないと勘違いしてませんか?それガセです。
     自転車のパンク修理は同じ材質の古いチューブをハサミで切りゴム糊で貼るのが最強にくっつきます。古いチューブをハサミで丸や四角に切り表面をやすりでこすって膜を剥がし貼るだけ。費用はタダ、パッチゴムで何度修理しても剥がれて失敗する時、一度古いチューブを切り貼ってみてください、最強だと確認できます。

     昔の自転車屋はチューブをハサミで切ってパンク修理していました。あとパッチでは絶対修理できないチューブがあります。昔の競輪タイヤのラテックスチューブ。これは同じ古いラテックスチューブを切って貼る以外は接着しません。ラテックスにはラテックスチューブを貼る、ブチルではつかない。パンク修理は同じ材質のゴムを使うのがベスト。パッチゴムはチューブとは材質が違い本来はくっつかないものを自己溶融で無理して貼ってます、だから時々失敗する。(自転車屋ならみんな経験している)

     もちろん古いチューブを切って貼っても、膜を剥がさないとか汚れをつけるとかスキルが下手な時は失敗します、しかし材質的な相性の失敗はしません。もしパンク修理が古いチューブで出来ると知れ渡ったらパッチゴムは売れなくなるでしょう。だからメーカーはガセ情報を流して洗脳する。あなた洗脳されてませんか??昭和の自転車屋の親父ならみんな知ってることを今のネットで情報なんでも手に入るとか勘違いしている若い子は知らない。
     ネットで手に入る情報は「メーカーが損してユーザーが得をするようなものは、ほとんどない、なぜなら、メーカーの利益のために情報が流されているから」

     最近のパッチゴム、マルニ製でも失敗すること多く品質落ちてる気がする。昭和の自転車屋の親父はパッチゴムなんか使ってなかった。ネットのガセ情報には気をつけましょう。
     僕はアロンアルファで修理したチューブで時速90km山下りは出来ません。パンク修理は真剣勝負!

  • 59
    ディープインパクト 2024/08/01 (木) 13:09:15 >> 46

     tukubamonさん
    >昔の自転車屋はチューブをハサミで切ってパンク修理していました。
    懐かしいですね。昭和の時代は皆そうだった。
    実家の2軒隣が自転車屋で、正にその通りの修理をしていました。今でも自分は古チューブ残してますよ。ママチャリでリム打ちやると大きいパッチ無いから切って貼る。
    気をつけなければならないのはチューブの内側ってパウダー凄くて接着力を弱めます。きれいにヤスリ掛けしないと上手く接着しません。
    あとは大きさも形も自由なので、パッチより使い勝手は良いです。

  • 60
    ディープインパクト 2024/08/01 (木) 13:09:37 >> 46

    競輪のチューブラータイヤは修理できるパッチゴムが存在しないので、ラテックスチューブを切って貼るしか修理方法がありませんでした。

     最近パッチゴム使って何度か空気漏れしたので、マルニのパッチゴムもこんな品質になったのかと思い、チューブ切って貼ったらバッチリ修理できて、もうパッチゴムいらんかなと思いました。百均のパッチゴムは品質悪くダメなの多かったので驚かないですがマルニまでこんな状態になったら何買えばいいの??です。

     まあパッチゴムに限らず、全ての自転車部品に「確実に品質は落ちている」のは実感してますから、チェーンカッターもそうですが昭和の時代の品質を超える物が現在はない!修理方法も同じ。ユーチューブとかで、いい加減な悪い修理方法を流している若い子たちって、昭和の頑固親父が手持ちのある材料で自転車修理していた頃の常識を知らないから、でたらめ修理を自慢して流せるんだなと思います。しかしそういう間違ったことに、いいねが1万とか入ってるのが驚き。

     たぶん昭和の頑固親父が損得抜きで自転車愛だけで自転車触ってたのを知ってる最後の世代が僕らの世代かなと思う。僕みたいな変な小学生にも真剣に自転車との格闘を見せてくれた。今、小中学生に自転車教えようとすると「ケガした時の責任」「保険加入してますか」もう一切子どもには関わらないのが身のため。

     だから僕が教わった昭和の頑固親父の技術は僕の代で終わり、そういうの教わりたいと真剣に迫ってくる子どももいないし、そのうちAIが振れ取りできるというアホが出てきそう。車輪組む手間より、AI作る手間の方がはるかに高くつき使えない。AIがパンク修理したチューブは怖くて使えない・・・・。パッチゴムの品質劣化気になったので昭和の頑固親父のチューブパッチを書いてみました。僕も昭和の頑固親父???

  • 61
    ディープインパクト 2024/08/01 (木) 13:09:52 >> 46

     tukubamonさん
    昭和の頑固おやじで思い出しました。
    パンク修理は木箱に七つ道具入ったものを出して、木箱の天板でチューブにヤスリ掛け。
    ヤスリと言っても軽石でした。
    今では売っていない子供の手くらいの丸い軽石でしたね。ヤスリより当たる面積も大きくて、手早くできるのでしょう。
    水チェックのバケツはもちろんブリキ。
    そんな一部始終をじーっと見ていた子供が私です。もう50年以上昔。

  • 62
    ディープインパクト 2024/08/01 (木) 13:10:39 >> 46

    軽石は知らなかった。いいかも、今度実験してみます。
     僕は水ペーパーやすりを水なしで使ってます。僕の知り合いの自転車屋は金属やすり使ってた、ドリルでサンダー掛けしてた人もいた。最近はシールみたいなパッチをぺたっと貼って終わり。
    画像1
     あさひの修理料金表見るとパンク修理で水確認すると880円アップするらしい。パンク修理は絶対水で最終確認必要という昭和の頑固親父の常識からすると水確認しないで終わる修理が驚き!しかも水つけるだけで880円アップも驚き。チューブの新品買える値段。

     水つけてパンク修理すると2000円いるやん、修理しないで新品チューブ交換した方が安い!
    この前近所のおばちゃんのママチャリ前後タイヤチューブリムテープ交換してあげて、アマゾンの部品代2500円だけもらったけど、手間賃1万円くらい請求してもよかったくらい??前後ホイールの振れ取りもしてあげて、ハブのグリス交換もしてあげたし・・・まあ道楽でやってるのでお金はもらわないけど・・・

     自転車整備費用こんなに高くなってるなら自分でパンク修理くらいは修得した方がいいですね。昭和の頑固親父の自転車屋はタダで整備していたよね。ヨーロッパの自転車屋は手間賃すごく高くて、やっぱりサービスの代価はきちんと請求しないと持続できないから、あさひくらいの修理代は取った方がいいですね。モンベルの修理代はあさひより高かった!さすがモンベル。ただ値段とスキルは比例しないです。

  • 63
    ディープインパクト 2024/08/01 (木) 13:11:03 >> 46

    直 価さん
    やっぱり目的地まで急いでいてパンクしたりすると痛くて。
    ちょうど最近は、作業時間短縮のために、あらかじめ糊がついているパッチを検討している所だったのですが、それはどうなんでしょうか?
    古チューブは、あらかじめヤスリがけしておいて携帯するということはどうでしょうか?

  • 64
    ディープインパクト 2024/08/01 (木) 13:11:39 >> 46

    煙人さん
    >古チューブは、あらかじめヤスリがけしておいて携帯するということはどうでしょうか?
    あらかじめヤスリかけて表面均しておいても良いでしょうが、二度手間になるかと。
    実際にパッチとして貼る際に修理するチューブ側と貼るパッチ側双方ヤスリ掛けして双方のゴム表層を削り落とすことでゴム糊の効きを良くします。
    なので「あらかじめヤスリがけ」していても軽石なり紙やすりなり、ゴム表面を荒らせる物は携行しておいた方が良いと思われます。
    ゴム糊もお忘れなく…と言いたいですが、おススメできる商品ネタは持ち合わせておりません、申し訳ありません。
    時短目的であればその場は予備チューブに交換して、穴の開いたチューブは帰宅後に修理する方が落ち着いて取り組めるかと思われます。

  • 65
    ディープインパクト 2024/08/01 (木) 13:11:58 >> 46

    >その場は予備チューブに交換して、穴の開いたチューブは帰宅後に修理する
    ですね。その場でやると砂が入り込んだり失敗する確率高いです。

    僕は修理後はバケツに水入れ確認後、予備ホイールにチューブを入れて5気圧で一週間入れて置き空気抜けてないのを確認してから予備チューブにしています。スローパンクでもこれだとわかる。

    パンク修理は後の抜け確認が一番大事。中途半端なパンク修理ならやらない方が安全。

  • 66
    ディープインパクト 2024/08/01 (木) 13:12:25 >> 46

    鶏 泰造さん
    アロンアルファならコンビニで売っていますから、出先でパンクして3kg/cm2ぐらいしか空気を入れないタイヤの急場凌ぎには、なんとかなるかも知れませんね。でもそういう場合は「タイヤは外せるの?」「空気入れあるの?」など別の問題が出てきそうです。

     逆にタイヤレバーや空気入れのある環境なら、パッチとゴム糊ぐらい、あるんじゃないかしら(^^;?
     いずれにしても、現実的ではないですね。

     チューブの表面荒らしですが、私はナイフを使っています。ナイフブレードを直角に当てて、横方向にブレードを動かすと、いい具合に表面が荒れます。ゴム以外のカスが出ないので、ゴム糊を塗る前の掃除も楽です。

  • 67
    ディープインパクト 2024/08/01 (木) 13:12:53 >> 46

    直 価さん
    空気圧計は
    ゼファール(zefal) ツインエアゲージ
    www.amazon.co.jp/dp/B001UHO9AO
    これはどうなんでしょう?選択理由は軽い、そしてブランドつき。安く売っていた。
    >チューブの表面荒らしですが、私はナイフを使っています。
    だいぶ遅レスとなりますが、チューブにナイフは怖すぎです。切っちゃうかもしれません。

  • 68
    ディープインパクト 2024/08/01 (木) 13:14:04 >> 46

    ゼファール(zefal) ツインエアゲージ2366円は高い!
    画像1画像2画像3
    僕はGIYO使ってます。776円、それほど誤差なく実用レベルで不満ありません。

    昔トヨタの人にもらったんだけど、ペンシル型の空気圧計、これ構造シンプルで意外に正確。今でもクルマの空気圧見る時は使ってます。自転車は使わないですが・・。

  • 69
    ディープインパクト 2024/08/01 (木) 13:14:45 >> 46

     直 価さん
    ディープ・ インパクトさん何度もありがとうございます。
    >ペンシル型の空気圧計
    これはAamazonなどで激安なので買おうかとしたこともあったのですが・・・、よく分からないが、一応信頼できそうなものを選択した方がいいか・・・、みたいな感じだったわけですが、これで信頼できるなら、万事それで良しです。なんかわけわからないです。
    どれが信頼できるか分からないので、ディープさんが挙げておられるのと同じものを買ってみます。わずか190円ですから。自転車で利用します。

    ネット検索で発見しました。
    GG-05はPWT AG160と同じかもしれないようです。
    http://p.akibaoo.co.jp/c/item/4962625404822/
    ゼファール(zefal) ツインエアゲージ あきばおーでは税込1,468円

  • 70
    ディープインパクト 2024/08/01 (木) 13:15:08 >> 46

     鶏 泰造さん
    ゼファールのゲージは目盛が粗いですね。私も買うならGIYOかな。持ってるのはパナのアナログ式ですが。
    ペンシル型のはクルマに特化していますから、デフォルトでは米式バルブ用だし、測れる空気圧も350kPaぐらいまでのものが多いので、自分の用途に合うのかどうか、買う時には注意が必要ですね。

    ナイフは使えるようにしておくと便利ですよ。廃棄する古チューブで練習してみてください。ナイフブレードを直角に当て、ブレードを左右に動かして表面を削る感じです。前後にさえ動かさなければ、そう簡単には切れません。ナイフのおすすめはオピネルのNo.6。

  • 71
    ディープインパクト 2024/08/01 (木) 13:15:25 >> 46

    ペンシル型は米式専用なので仏式チューブには使えません。MTBとかの米式チューブなら使えると思いますが、ロードやクロス、ママチャリの仏式、英式には使えないので、自転車用で買うならGIYOみたいな仏式使えるのを買った方がいいです。GIYOイチオシ!

  • 72
    ディープインパクト 2024/08/01 (木) 13:16:07 修正 >> 46

     直 価さん
    >ディープ・ インパクトさん 鶏 泰造さん
    https://www.zefal.com/en/inflation-accessories/25-twin-graph.html
    Zefal TWIN GRAPH
    隠してしまっていましたが、実はオークションで安いのがあったので質問して、迷いはありましたが・・・、時間となり落札してしまいました。やはり、軽いからでした。
    何かくだらない用件でした。申し訳ない。

    73
    ディープインパクト 2024/08/01 (木) 13:16:46 >> 72

    自転車ポンプに付いている空気圧計見れば十分なので別に空気圧計使うことは、ほとんどないです。そもそも指で押せばわかるし・・・まあどうしても欲しいならGIYOがコスパいいと思います。